JP7126826B2 - 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、並びに電子機器 - Google Patents

固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、並びに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7126826B2
JP7126826B2 JP2017547723A JP2017547723A JP7126826B2 JP 7126826 B2 JP7126826 B2 JP 7126826B2 JP 2017547723 A JP2017547723 A JP 2017547723A JP 2017547723 A JP2017547723 A JP 2017547723A JP 7126826 B2 JP7126826 B2 JP 7126826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
diffusion layer
solid
impurity layer
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017547723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017073334A1 (ja
Inventor
恭佑 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Semiconductor Solutions Corp
Original Assignee
Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Semiconductor Solutions Corp filed Critical Sony Semiconductor Solutions Corp
Publication of JPWO2017073334A1 publication Critical patent/JPWO2017073334A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126826B2 publication Critical patent/JP7126826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • H01L27/14605Structural or functional details relating to the position of the pixel elements, e.g. smaller pixel elements in the center of the imager compared to pixel elements at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本技術は、固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、並びに電子機器に関し、特に、FD蓄積型センサにおいて、FDでのジャンクションリークと拡散リークとの発生を共に抑制できるようにした固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、並びに電子機器に関する。
近年、有機膜などの光電変換膜で光電変換を行い、その信号電荷をSi(シリコン)基板に形成された拡散層(以下、FD:Floating Diffusion)に直接蓄積させるセンサが提案されている。
例えば、Si基板上に浅い溝を形成した後、SiO2などの酸化膜からなる絶縁物で埋め戻して形成されるSTI(Shallow Trench Isolation)などの素子分離によってFDとPD(Photo Diode)や画素トランジスタとが分け隔てられた状態で同一基板上に設けられている構造の場合、FDのRST Drain電圧を低電圧にすることで、PWellやSTIとの電界を緩和してジャンクションリークを抑制できる(例えば、特許文献1,2)。
特開2015-076722号公報 特開2015-050331号公報
しかしながら、RST Drain電圧がPDの空乏電位や画素トランジスタのDrain電圧よりも低い場合、FDからPDや画素トランジスタに向けて拡散リークが発生する。
この拡散リークは、FDにおいてはh+暗電流として、またPD部が隣接している場合においてはPD部のe-暗電流として観測される。
また、FD部の拡散電流を抑制するためにRST Drain電圧を更に高く設定すると、FD部とPWellやSTIとの強電界より、ジャンクションリークが増大する。
本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、特に、FD蓄積型センサにおいて、FDでのジャンクションリークおよび拡散リークの発生をいずれも抑制できるようにするものである。
本技術の一側面の固体撮像素子は、入射光の光量に応じて光電変換するフォトダイオードと、入射光の光量に応じて光電変換する光電変換膜と、前記フォトダイオードの光電変換により発生された電荷を蓄積する第1の拡散層と、前記光電変換膜の光電変換により発生された電荷を蓄積する、前記フォトダイオードを形成する第1の極性と同一の極性からなる第2の拡散層と、前記第1の極性と異なる第2の極性の不純物からなる不純物層とを含み、同一基板内に、前記フォトダイオード、前記第1の拡散層、および前記第2の拡散層が、前記入射光の入射方向に対して垂直方向に並置されており、前記第2の拡散層の、前記入射方向に対して垂直方向の側面部に絶縁物が設けられ、かつ、前記入射方向に対して前面側となる下部に前記不純物層が設けられることにより、前記第1の拡散層と前記第2の拡散層とが電気的に隔絶された構造である固体撮像素子である。
前記不純物層は、前記拡散層の下部に所定の濃度よりも高濃度に設けられるようにすることができる。
前記不純物層は、前記拡散層の下部に2.00E+15/cm2よりも高濃度に設けられるようにすることができる。
前記不純物層は、前記拡散層の下部であって、前記拡散層との間に所定の間隔をおいて設けられるようにすることができる。
前記不純物層は、前記拡散層の下部であって、前記拡散層との間に所定の物質を挟んで設けられるようにすることができる。
前記所定の物質は、前記第2の極性の不純物層からなるようにすることができる。
本技術の一側面の固体撮像素子の製造方法は、入射光の光量に応じて光電変換するフォトダイオードと、入射光の光量に応じて光電変換する光電変換膜と、前記フォトダイオードの光電変換により発生された電荷を蓄積する第1の拡散層と、前記光電変換膜の光電変換により発生された電荷を蓄積する、前記フォトダイオードを形成する第1の極性と同一の極性からなる第2の拡散層と、前記第1の極性と異なる第2の極性の不純物からなる不純物層とを含む固体撮像素子の製造方法であって、同一基板内に、前記フォトダイオード、前記第1の拡散層、および前記第2の拡散層が、前記入射光の入射方向に対して垂直方向に並置されており、前記第2の拡散層の、前記入射方向に対して垂直方向の側面部に絶縁物が設けられ、かつ、前記入射方向に対して前面側の範囲に前記不純物層が設けられることにより、前記フォトダイオードと前記拡散層とが電気的に隔絶された構造である固体撮像素子の製造方法である。
本技術の一側面の電子機器は、入射光の光量に応じて光電変換するフォトダイオードと、入射光の光量に応じて光電変換する光電変換膜と、前記フォトダイオードの光電変換により発生された電荷を蓄積する第1の拡散層と、前記光電変換膜の光電変換により発生された電荷を蓄積する、前記フォトダイオードを形成する第1の極性と同一の極性からなる第2の拡散層と、前記第1の極性と異なる第2の極性の不純物からなる不純物層とを含み、同一基板内に、前記フォトダイオード、前記第1の拡散層、および前記第2の拡散層が、前記入射光の入射方向に対して垂直方向に並置されており、前記第2の拡散層の、前記入射方向に対して垂直方向の側面部に絶縁物が設けられ、かつ、前記入射方向に対して前面側となる下部に前記不純物層が設けられることにより、前記第1の拡散層と前記第2の拡散層とが電気的に隔絶された構造である電子機器である。
本技術の一側面においては、フォトダイオードにより、入射光の光量に応じて光電変換がなされ、光電変換膜により、入射光の光量に応じて光電変換がなされ、第1の拡散層により前記フォトダイオードの光電変換により発生された電荷が蓄積され、前記フォトダイオードを形成する第1の極性と同一の極性からなる第2の拡散層により、前記光電変換膜の光電変換により発生された電荷が蓄積され、前記第1の極性と異なる第2の極性の不純物からなる不純物層が設けられ、同一基板内に、前記フォトダイオード、前記第1の拡散層、および前記第2の拡散層が、前記入射光の入射方向に対して垂直方向に並置されており、前記第2の拡散層の、前記入射方向に対して垂直方向の側面部に絶縁物が設けられ、かつ、前記入射方向に対して前面側となる下部に前記不純物層が設けられることにより、前記第1の拡散層と前記第2の拡散層とが電気的に隔絶された構造とされる。
本技術の一側面によれば、FD蓄積型センサにおいて、FDでのジャンクションリークおよび拡散リークの発生をいずれも抑制することが可能となる。
一般的な固体撮像素子の構成例を説明する図である。 本技術を適用した固体撮像素子の第1の実施の形態を説明する図である。 図2の固体撮像素子の配線図である。 図2の固体撮像素子におけるP型不純物層におけるP型不純物濃度とPDに流れ込む暗電流の関係を示す図である。 FDとP型不純物層との深さ方向の分布を説明する図である。 図2の固体撮像素子の製造処理を説明するフローチャートである。 図2の固体撮像素子の製造処理を説明する図である。 本技術を適用した固体撮像素子の第2の実施の形態の構成例を説明する図である。 図8の固体撮像素子の配線図である。 本技術を適用した固体撮像素子の第1の実施の形態の第1の変形例を説明する図である。 本技術を適用した固体撮像素子の第1の実施の形態の第2の変形例を説明する図である。 本技術に係る固体撮像素子が適用される電子機器の適用例を示す概略図である。 本技術に係る固体撮像素子の使用例を説明する図である。
<第1の実施の形態>
<従来の固体撮像素子の実施の形態の構成例>
本技術を適用した固体撮像素子の説明に当たって、図1の側面断面図を参照して、一般的な固体撮像素子の構成について説明する。
図1の上段、および下段の固体撮像素子11は、図中の下部から入射光を受光する構成となっており、入射光の光量に応じて、有機膜からなる光電変換膜32により光電変換されて電荷が発生されると共に、さらに、その下に(図中では、その上に)設けられたフォトダイオード(以下、PDとも称する)34においても、入射光の光量に応じた電荷が発生されるものである。尚、図1の上段および下段のそれぞれの固体撮像素子11の構成については、基本的に同一であり、特に区別する必要が無い場合、それぞれの構成については、区別せずに説明するものとする。また、以降においては、特に断りがない限り、上下関係については、図中の表記を基準として説明するものとする。
より詳細には、図1の固体撮像素子11は、図中の下部には、有機膜からなる光電変換膜32が設けられており、その下に固体撮像素子11における上部電極31が設けられている。光電変換膜32は、入射光の光量に応じてホール電荷(図中では、丸印に「h+」と表記されている)を発生し、配線41を介して発生した電荷をFD38に転送する。
光電変換膜32上には、Si基板からなるPwell33が形成されている。Pwell33における図中左部には、フォトダイオード(以下、PD:Photo Diodeとも称する)34が形成されている。より詳細には、PD34は、N型不純物層(電荷蓄積層)から構成され、その上部に空乏化防止層(ピニング層)をなす高濃度のP型不純物層35が付加された構造とされている。
P型不純物層35の図中左側には、PD34において発生された電荷を蓄積する拡散層であるFD37が形成されている。図1において、このP型不純物層35とFD37とを跨ぐように、図中左右方向に転送ゲート(TG)36が形成されている。この転送ゲート36は、オンに制御されると、PD34に蓄積された電荷を、P型不純物層35を介して高濃度のN型不純物層からなるPD34用のFD37に転送する。
一方、Pwell33の図中右部には、浅い溝を形成した後、SiO2などの酸化膜からなる絶縁物で埋め戻して形成されるSTI(Shallow Trench Isolation)39-1,39-2により挟まれた領域に、高濃度のN型不純物層51からなる光電変換膜32用の拡散層としてFD38が形成されている。
さらに、光電変換膜32とFD38とを接続する配線41が、リセットゲート(RST Gate)40のソースに接続されている。
このような構成により、同一基板内に、PD34と有機膜からなる光電変換膜32とを設けることが可能になると共に、光電変換膜32において、入射光の光量に応じて光電変換により発生するホール電荷が、FD38に転送されて蓄積され、かつ、PD34において、入射光の光量に応じて光電変換により発生する電荷が、FD37に転送されて蓄積される。さらに、リセットゲート(RST Gate)40がオンにされることにより、FD38に蓄積された光電変換膜32より転送されてきた電荷は排出される。
ここで、図1の上段に示すように、STI39-1,39-2などの素子分離によってFD38とPD34とが分離された構造の場合、FD38のリセットゲート40のドレイン電圧を基板電位と同じの0[V]にすると、FD38から拡散リークが発生する。
この拡散リークは、図1の上段で示されるように、矢印で示されるように電荷e-がPD34に移動することにより、FD38においてはh+暗電流(図中では、丸印に「h+」と表記されている)として観測され、隣接しているPD34においてはe-暗電流(図中では、丸印に「e-」と表記されている)として観測される。
そこで、図1の下段で示されるように、リセットゲート40のドレイン電圧を基板電位よりも少し高い電圧(例えば+0.3[V]ほど)に設定すると、FD38の電位がPwell33より高いためにFD38からの拡散リークは大きく抑制され、PD34の暗電流やFD38の暗電流も抑制することが可能となる。
しかしながら、図1の下段おいてはFD38でのPwell33やSTI39-1,39-2との強電界により、ジャンクションリークが発生する懸念が高い。
すなわち、図1で示されるように、FD蓄積型センサにおいてはFD38でのジャンクションリークと拡散リークとが共に懸念されるため、いずれの発生も抑制できる構成とすることが望ましい。
<本技術を適用した固体撮像素子の第1の実施の形態>
次に、図2の側面断面図を参照して、本技術を適用した固体撮像素子の構成例について説明する。尚、図2の固体撮像素子の構成において、図1の固体撮像素子の構成と同一の機能を備えた構成については、同一の名称、および同一の符号を付しており、その説明は適宜省略するものとする。
すなわち、図2の固体撮像素子11において、図1の固体撮像素子11と異なる点は、光電変換膜32により発生された電荷を蓄積するFD38を構成するN型不純物層51の図中の下部に高濃度のP型不純物からなるP型不純物層71を設けた点である。
P型不純物層71は、光電変換膜32からのホール電荷を蓄積するFD38と、PD34からの電荷を蓄積するFD37と隔絶した構造としている。
<図2の固体撮像素子の等価回路>
次に、図3の回路図を参照して、図2の固体撮像素子11の等価回路について説明する。
図3には、垂直転送線VSLに沿って、上段に有機膜等からなる光電変換膜32により発生される電荷に基づいて、画素信号を発生する撮像素子の構成が接続され、下段にPD34により発生される電荷に基づいて、画素信号を発生する撮像素子の構成が接続されている。
図3の上段の撮像素子の構成は、光電変換膜32のアノード側に図2の下部に設けられた上部電極31が接続されており、カソード側にFD38が接続されている。さらに、FD38は、リセットゲート(RST Gate)40のソース、および増幅トランジスタ91のゲートに接続されている。
リセットゲート40は、リセット信号がゲートより入力されるとオンの状態とされ、ドレイン側に接続された、Pwell33と同電位のグランド電位(V=0[V])がオンとされ、光電変換膜32、およびFD38に蓄積された電荷が排出される。
また、増幅トランジスタ91のソースドレイン間には、電源VDDが印加されており、ゲートに入力される、FD38に蓄積された電荷に応じた電圧により増幅されて画素信号を出力する。
選択ゲート(SEL Gate)92は、画素信号の転送が指示された画素として選択される場合、選択信号がゲートに入力されてオンにされ、選択信号によりオンにされるとき、増幅トランジスタ91からの出力を、垂直転送線VSLを介して転送させる。
図3の下段の撮像素子の構成は、PD34のアノード側が接地されており、カソード側に転送ゲート(TG)36のソースドレインを介して、FD37が接続されている。転送ゲート36は、転送信号がゲートに入力されるとオンにされ、PD34に蓄積された電荷をFD37に転送する。FD37は、リセットゲート(RST Gate)101のソース、および増幅トランジスタ102のゲートに接続されている。
リセットゲート101は、リセット信号がゲートより入力されるとオンの状態とされ、ドレイン側に接続された、電源VDDがオンとされ、FD37に蓄積された電荷が排出される。このとき、転送ゲート36がオンであればPD34に蓄積された電荷も排出される。
また、増幅トランジスタ102のソースドレイン間には、電源VDDが印加されており、ゲートに入力される、FD37の電荷に応じた電圧により増幅されて画素信号を出力する。
選択ゲート(SEL Gate)103は、画素信号の転送が指示された画素として選択される場合、選択信号がゲートに入力されるとオンにされ、選択信号によりオンにされると、増幅トランジスタ102からの出力を、垂直転送線VSLを介して転送させる。
すなわち、光電変換膜32のリセット電圧Vは0[V]に設定され、PD34のリセット電圧は電源電圧VDDに設定されている。FD38の拡散リークはP型不純物層71での少数キャリア濃度勾配にて発生する。このため、FD38下部のP型不純物層71を高濃度にすればするほど、FD38での拡散リークおよび、隣接PD34での暗電流を少なくすることができる。
また、PD34における暗電流とFD38下部のP型不純物層71におけるP型不純物濃度の関係は、デバイスシミュレータによって算出すると、図4で示されるような関係となる。
すなわち、図4で示されるように、P型不純物層71を形成しない場合(P型不純物濃度が0.00E+00[/cm2]の場合)のPD34の暗電流に比べて、P型不純物濃度が5.00E+14[/cm2]を超えるとPD暗電流を1/3程度に抑制することができ、さらに、2.00E+15[/cm2]では、PD暗電流を1/5以下に抑制することができる。
また、P型不純物層71が、PD38を構成するN型不純物層51の下層部であって、かつ、高濃度に形成されると、拡散リークを抑制することが示されている。また、FD38に印加されるリセット電圧を基板電位と同じ0[V]に設定することができるため、暗時のFD38における電位も0[V]近傍となるので、FD38とPwell33間やFD38とSTI39-1,39-2間でのジャンクションリークの発生も抑制することができる。
結果として、いずれにおいても、図2で示されるような、FD38を形成するN型不純物層51の下部にP型不純物層71が設けられた固体撮像素子11が構成されることにより、FD38での拡散リークおよびジャンクションリークを、いずれも抑制することが可能となる。
<FD38におけるN型不純物層とP型不純物層の厚さ>
また、FD38におけるN型不純物層51とP型不純物層71の厚さは、例えば、図5の左部で示されるように、FD38におけるN型不純物層51およびP型不純物層71における図中の矢印で示される方向におけるN型不純物層51の図中上部を深さの基準としたときに、図5の右部で示されるような分布となる。尚、図5の左部は、横軸が深さ(depth)を示し、縦軸がN型不純物およびP型不純物の濃度を任意単位で示したものである。
すなわち、N型不純物は、イオン注入での加速エネルギーがP型不純物よりも弱いので、N型不純物層51は、比較的薄く形成されている。これに対して、P型不純物は、P型不純物との干渉を避けるため、ある程度、I.I.エネルギーが必要となる。このため、N型不純物層51は、P型不純物層71に対して比較的厚く形成されている。
<製造処理について>
次に、図6のフローチャート、および図7の製造処理を説明する図を参照して、図2の固体撮像素子11の製造処理について説明する。
ステップS11において、図7の左上段で示されるように、Pwell33を構成するシリコンウェハ(Si Wafer)に対して、浅い溝からなるトレンチを形成した後、SiO2などの酸化膜からなる絶縁物が埋め戻されることにより、STI(Silicon Trench Isolation)39-1,39-2が形成される。後述する処理により、このSTI39-1,39-2間に光電変換膜32により発生された電荷を蓄積するためのFD38が形成される。
ステップS12において、図7の左中段で示されるように、イオンインプラントによりPD34、P型不純物層35、N型不純物層37、FD38を形成するN型不純物層51、およびP型不純物層71が形成される。ここでは、原則として、図中の下部に設けられる構成から順に形成される。したがって、図7の左中段の場合、一般に、P型不純物層71、PD34、P型不純物層35、N型不純物層37、およびN型不純物層51の順序で形成される。ここで、P型不純物層71は、例えば、5.00E+14[/cm2]よりも高濃度に形成されることで、ジャンクションリーク、および拡散リークをより確実に抑制することが可能となる。
ステップS13において、図7の左下段で示されるように、転送ゲート36のトランジスタの配線81、および光電変換膜32への配線82が形成される。
ステップS14において、図7の右上段で示されるように、上下が反転されて、図中上部のPwell33が形成されるシリコンウェハ(Si Wafer)側が研磨される。
ステップS15において、図7の右中段で示されるように、Pwell33が形成されるシリコンウェハ(Si Wafer)に光電変換膜32への貫通電極である電極41が形成され、配線82と接続される。
ステップS16において、図7の右下段で示されるように、Pwell33が形成されるシリコンウェハ(Si Wafer)の図中の上面に有機膜からなる光電変換膜32が形成され、さらに、上部電極31が形成され、固体撮像素子11が完成する。
以上のような製造処理により、PD34および光電変換膜32が同一基板内に構成されて、かつ、光電変換膜32により生成された電荷が蓄積されるFD38を形成するN型不純物層51の下部にP型不純物層71が構成されるので、FD38での拡散リークおよびジャンクションリークを抑制することが可能となる。
<第2の実施の形態>
以上においては、PD34が、N型不純物層により形成され、光電変換膜32が、ホール電荷を発生する例について説明してきたが、極性を反転したものを構成するようにしても、同様の効果を奏することが可能となる。
図8は、図2の固体撮像素子11の極性を反転させた固体撮像素子11の構成例を示している。すなわち、図8の固体撮像素子11は、図2の固体撮像素子11における光電変換膜32、Pwell33、PD34、P型不純物層35、N型不純物層37、N型不純物層51、およびP型不純物層71に代えて、いずれも極性が反転した光電変換膜135、Pwell131、PD132、N型不純物層133、P型不純物層134、P型不純物層151からなるFD38、およびN型不純物層152が設けられている。
すなわち、この例においては、PD132が、P型不純物層により形成されており、光電変換膜135においては、電荷(図中では、丸印に「e+」と表記されている)を発生し、配線41を介してFD38に転送する。
ただし、図8の固体撮像素子11においては、図9の配線図で示されるように、光電変換膜135のリセットゲート40におけるドレインが、電源電圧VDDとなり、PD132のリセットゲート101におけるドレインが電圧V=0[V]となる。
尚、図9の配線図については、図3における配線図と同様の構成については、同一の符号、および同一の名称を付しており、その説明は省略するものとする。すなわち、図9の配線図において、図3の配線図と異なるのは、光電変換膜32、およびPD34に代えて、光電変換膜135、およびPD132が設けられており、光電変換膜135のリセットゲート40におけるドレインが、電源電圧VDDとされ、PD132のリセットゲート101におけるドレインが電圧V=0[V]とされている点である。
したがって、図8の構成においては、N型不純物層152を高濃度にすればするほどFD38における拡散リーク、およびジャンクションリークを抑制することが可能となる。
尚、図8の固体撮像素子11の製造処理については、図2における固体撮像素子11と対応する構成を同様に製造する処理であるので、その説明は省略するものとする。
<第1の変形例>
以上においては、図2の固体撮像素子11で示されるように、FD38を構成するN型不純物層51の直下にP型不純物層71が設けられる例について説明してきたが、P型不純物層71をN型不純物層51に対して、より深い位置に設けるようにしてもよい。
図10は、P型不純物層71をN型不純物層51に対して、より深い位置にP型不純物層71’を設けるようにした固体撮像素子11の構成例を示している。
すなわち、図10で示されるように、FD38を構成するN型不純物層51の下部であって、所定の距離だけ接触しない空間を設け、N型不純物層51よりもさらに深い位置にP型不純物層71’が設けられることにより、FD38とP型不純物層71’との電界が緩和されることになるので、ジャンクションリークをより低減させることが可能となる。
尚、第2の実施の形態である図8の固体撮像素子11においては、FD38を構成するP型不純物層151に対して、N型不純物層152を深い下部に設ける構成となる。
<第2の変形例>
以上においては、図10の固体撮像素子11で示されるように、FD38を構成するN型不純物層51の直下であって、N型不純物層51より深部にP型不純物層71’が設けられるようにすることで、ジャンクションリークを、より低減させる例について説明してきた。
しかしながら、さらに、N型不純物層51と深部にP型不純物層71’との間にN型不純物層171を設けるようにしてもよい。
図11は、N型不純物層51とP型不純物層71’との間に、低濃度のN型不純物層171を設けるようにした固体撮像素子11の構成例を示している。
すなわち、図11で示されるように、FD38を構成するN型不純物層51とP型不純物層71’との間にN型不純物層171が設けられることにより、FD38近傍のP型不純物層71’は、N型不純物層171により、FD38とP型不純物層71’との電界が緩和されることになるので、ジャンクションリークをより低減させることが可能となる。
尚、第2の実施の形態である図8の固体撮像素子11においては、FD38を構成するP型不純物層151に対して、N型不純物層152を深い下部に設け、さらに、FD38を構成するP型不純物層151と、N型不純物層152との間にP型不純物層を設ける構成となる。
<電子機器への適用例>
上述した固体撮像素子は、例えば、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラなどの撮像装置、撮像機能を備えた携帯電話機、または、撮像機能を備えた他の機器といった各種の電子機器に適用することができる。
図12は、本技術を適用した電子機器としての撮像装置の構成例を示すブロック図である。
図12に示される撮像装置201は、光学系202、シャッタ装置203、固体撮像素子204、駆動回路205、信号処理回路206、モニタ207、およびメモリ208を備えて構成され、静止画像および動画像を撮像可能である。
光学系202は、1枚または複数枚のレンズを有して構成され、被写体からの光(入射光)を固体撮像素子204に導き、固体撮像素子204の受光面に結像させる。
シャッタ装置203は、光学系202および固体撮像素子204の間に配置され、駆動回路1005の制御に従って、固体撮像素子204への光照射期間および遮光期間を制御する。
固体撮像素子204は、上述した固体撮像素子11を含むパッケージにより構成される。固体撮像素子204は、光学系202およびシャッタ装置203を介して受光面に結像される光に応じて、一定期間、信号電荷を蓄積する。固体撮像素子204に蓄積された信号電荷は、駆動回路205から供給される駆動信号(タイミング信号)に従って転送される。
駆動回路205は、固体撮像素子204の転送動作、および、シャッタ装置203のシャッタ動作を制御する駆動信号を出力して、固体撮像素子204およびシャッタ装置203を駆動する。
信号処理回路206は、固体撮像素子204から出力された信号電荷に対して各種の信号処理を施す。信号処理回路206が信号処理を施すことにより得られた画像(画像データ)は、モニタ207に供給されて表示されたり、メモリ208に供給されて記憶(記録)されたりする。
このように構成されている撮像装置201においても、上述した固体撮像素子204に代えて、固体撮像素子11を適用することにより、拡散リークおよびジャンクションリークを、いずれも低減することが可能となる。
<固体撮像素子の使用例>
図13は、上述の固体撮像素子を使用する使用例を示す図である。
上述した固体撮像素子は、例えば、以下のように、可視光や、赤外光、紫外光、X線等の光をセンシングする様々なケースに使用することができる。
・ディジタルカメラや、カメラ機能付きの携帯機器等の、鑑賞の用に供される画像を撮影する装置
・自動停止等の安全運転や、運転者の状態の認識等のために、自動車の前方や後方、周囲、車内等を撮影する車載用センサ、走行車両や道路を監視する監視カメラ、車両間等の測距を行う測距センサ等の、交通の用に供される装置
・ユーザのジェスチャを撮影して、そのジェスチャに従った機器操作を行うために、TVや、冷蔵庫、エアーコンディショナ等の家電に供される装置
・内視鏡や、赤外光の受光による血管撮影を行う装置等の、医療やヘルスケアの用に供される装置
・防犯用途の監視カメラや、人物認証用途のカメラ等の、セキュリティの用に供される装置
・肌を撮影する肌測定器や、頭皮を撮影するマイクロスコープ等の、美容の用に供される装置
・スポーツ用途等向けのアクションカメラやウェアラブルカメラ等の、スポーツの用に供される装置
・畑や作物の状態を監視するためのカメラ等の、農業の用に供される装置
尚、本技術は、以下のような構成も取ることができる。
<1> 入射光の光量に応じて光電変換するフォトダイオードと、
入射光の光量に応じて光電変換する光電変換膜と、
前記光電変換膜の光電変換により発生された電荷を蓄積する、前記フォトダイオードを形成する第1の極性と異なる第2の極性からなる拡散層と、
前記第1の極性の不純物からなる不純物層とを含み、
同一基板内に、前記フォトダイオードと前記拡散層とが並置されており、前記不純物層が、前記拡散層の下部に設けられる
固体撮像素子。
<2> 前記不純物層は、前記拡散層の下部に所定の濃度よりも高濃度に設けられる
<1>に記載の固体撮像素子。
<3> 前記不純物層は、前記拡散層の下部に2.00E+15/cm2よりも高濃度に設けられる
<2>に記載の固体撮像素子。
<4> 前記不純物層は、前記拡散層の下部であって、前記拡散層との間に所定の間隔をおいて設けられる
<1>乃至<3>のいずれかに記載の固体撮像素子。
<5> 前記不純物層は、前記拡散層の下部であって、前記拡散層との間に所定の物質を挟んで設けられる
<1>乃至<3>のいずれかに記載の固体撮像素子。
<6> 前記所定の物質は、前記第2の極性の不純物層からなる
<1>に記載の固体撮像素子。
<7> 入射光の光量に応じて光電変換するフォトダイオードと、
入射光の光量に応じて光電変換する光電変換膜と、
前記光電変換膜の光電変換により発生された電荷を蓄積する、前記フォトダイオードを形成する第1の極性と異なる第2の極性からなる拡散層と、
前記第1の極性の不純物からなる不純物層とを含み、
固体撮像素子の製造方法であって、
同一基板内に、前記フォトダイオードと前記拡散層とが並置されており、前記不純物層が、前記拡散層の下部に設けられる
固体撮像素子の製造方法。
<8> 入射光の光量に応じて光電変換するフォトダイオードと、
入射光の光量に応じて光電変換する光電変換膜と、
前記光電変換膜の光電変換により発生された電荷を蓄積する、前記フォトダイオードを形成する第1の極性と異なる第2の極性からなる拡散層と、
前記第1の極性の不純物からなる不純物層とを含み、
同一基板内に、前記フォトダイオードと前記拡散層とが並置されており、前記不純物層が、前記拡散層の下部に設けられる
電子機器。
11 固体撮像素子, 31 上部配線, 32 光電変換膜, 33 Pwell, 34 PD, 35 P型不純物層, 36 転送ゲート, 37 N型不純物層, 38 FD, 39-1,39-2 STI, 40 リセットゲート, 41 配線, 51 N型不純物層, 71,71’ P型不純物層, 91 増幅トランジスタ, 92 選択ゲート, 101 リセットゲート, 102 増幅トランジスタ, 103 選択ゲート, 131 Nwell, 132 PD, 133 N型不純物層, 134 P型不純物層, 135 光電変換膜, 151 P型不純物層, 152 N型不純物層, 171 N型不純物層

Claims (8)

  1. 入射光の光量に応じて光電変換するフォトダイオードと、
    入射光の光量に応じて光電変換する光電変換膜と、
    前記フォトダイオードの光電変換により発生された電荷を蓄積する第1の拡散層と、
    前記光電変換膜の光電変換により発生された電荷を蓄積する、前記フォトダイオードを形成する第1の極性と同一の極性からなる第2の拡散層と、
    前記第1の極性と異なる第2の極性の不純物からなる不純物層とを含み、
    同一基板内に、前記フォトダイオード、前記第1の拡散層、および前記第2の拡散層が、前記入射光の入射方向に対して垂直方向に並置されており、前記第2の拡散層の、前記入射方向に対して垂直方向の側面部に絶縁物が設けられ、かつ、前記入射方向に対して前面側となる下部に前記不純物層が設けられることにより、前記第1の拡散層と前記第2の拡散層とが電気的に隔絶された構造である
    固体撮像素子。
  2. 前記不純物層は、前記第2の拡散層の下部に所定の濃度よりも高濃度に設けられる
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 前記不純物層は、前記第2の拡散層の下部に2.00E+15/cm2よりも高濃度に設けられる
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  4. 前記不純物層は、前記第2の拡散層の下部であって、前記第2の拡散層との間に所定の間隔をおいて設けられる
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  5. 前記不純物層は、前記第2の拡散層の下部であって、前記第2の拡散層との間に所定の物質を挟んで設けられる
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  6. 前記所定の物質は、前記第の極性の不純物層からなる
    請求項に記載の固体撮像素子。
  7. 入射光の光量に応じて光電変換するフォトダイオードと、
    入射光の光量に応じて光電変換する光電変換膜と、
    前記フォトダイオードの光電変換により発生された電荷を蓄積する第1の拡散層と、
    前記光電変換膜の光電変換により発生された電荷を蓄積する、前記フォトダイオードを形成する第1の極性と同一の極性からなる第2の拡散層と、
    前記第1の極性と異なる第2の極性の不純物からなる不純物層とを含む固体撮像素子の製造方法であって、
    同一基板内に、前記フォトダイオード、前記第1の拡散層、および前記第2の拡散層が、前記入射光の入射方向に対して垂直方向に並置されており、前記第2の拡散層の、前記入射方向に対して垂直方向の側面部に絶縁物が設けられ、かつ、前記入射方向に対して前面側となる下部に前記不純物層が設けられることにより、前記第1の拡散層と前記第2の拡散層とが電気的に隔絶された構造である
    固体撮像素子の製造方法。
  8. 入射光の光量に応じて光電変換するフォトダイオードと、
    入射光の光量に応じて光電変換する光電変換膜と、
    前記フォトダイオードの光電変換により発生された電荷を蓄積する第1の拡散層と、
    前記光電変換膜の光電変換により発生された電荷を蓄積する、前記フォトダイオードを形成する第1の極性と同一の極性からなる第2の拡散層と、
    前記第1の極性と異なる第2の極性の不純物からなる不純物層とを含み、
    同一基板内に、前記フォトダイオード、前記第1の拡散層、および前記第2の拡散層が、前記入射光の入射方向に対して垂直方向に並置されており、前記第2の拡散層の、前記入射方向に対して垂直方向の側面部に絶縁物が設けられ、かつ、前記入射方向に対して前面側となる下部に前記不純物層が設けられることにより、前記第1の拡散層と前記第2の拡散層とが電気的に隔絶された構造である
    電子機器。
JP2017547723A 2015-10-27 2016-10-13 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、並びに電子機器 Active JP7126826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210941 2015-10-27
JP2015210941 2015-10-27
PCT/JP2016/080298 WO2017073334A1 (ja) 2015-10-27 2016-10-13 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、並びに電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017073334A1 JPWO2017073334A1 (ja) 2018-08-16
JP7126826B2 true JP7126826B2 (ja) 2022-08-29

Family

ID=58630323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547723A Active JP7126826B2 (ja) 2015-10-27 2016-10-13 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、並びに電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10396108B2 (ja)
JP (1) JP7126826B2 (ja)
CN (1) CN108140662B (ja)
WO (1) WO2017073334A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11309348B2 (en) * 2019-09-11 2022-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High density image sensor
CN110797368A (zh) * 2019-12-10 2020-02-14 上海微阱电子科技有限公司 图像传感器单元及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016242A (ja) 2000-06-28 2002-01-18 Toshiba Corp Mos型固体撮像装置及びその製造方法
JP2007273945A (ja) 2006-03-06 2007-10-18 Fujifilm Corp 光電変換素子及び固体撮像素子
US20090250733A1 (en) 2008-04-08 2009-10-08 International Business Machines Corporation Pixel sensor with reduced image lag
WO2012176390A1 (ja) 2011-06-23 2012-12-27 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JP2015038931A (ja) 2013-08-19 2015-02-26 ソニー株式会社 固体撮像素子および電子機器
JP2015053296A (ja) 2013-01-28 2015-03-19 ソニー株式会社 半導体素子およびこれを備えた半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3840203B2 (ja) 2002-06-27 2006-11-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置を用いたカメラシステム
US7659973B2 (en) 2006-05-26 2010-02-09 Applied Materials Southeast Asia, Pte Ltd. Wafer inspection using short-pulsed continuous broadband illumination
JP2011049524A (ja) * 2009-07-27 2011-03-10 Sony Corp 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法
JP5546198B2 (ja) 2009-10-09 2014-07-09 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US9570489B2 (en) * 2011-07-12 2017-02-14 Sony Corporation Solid state imaging device having impurity concentration on light receiving surface being greater or equal to that on opposing surface
CN103703759B (zh) 2011-08-08 2017-03-29 松下知识产权经营株式会社 固体摄像装置及固体摄像装置的驱动方法
JP2014060199A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Toshiba Corp 固体撮像装置の製造方法及び固体撮像装置
JP6725231B2 (ja) * 2015-10-06 2020-07-15 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、および電子装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016242A (ja) 2000-06-28 2002-01-18 Toshiba Corp Mos型固体撮像装置及びその製造方法
JP2007273945A (ja) 2006-03-06 2007-10-18 Fujifilm Corp 光電変換素子及び固体撮像素子
US20090250733A1 (en) 2008-04-08 2009-10-08 International Business Machines Corporation Pixel sensor with reduced image lag
WO2012176390A1 (ja) 2011-06-23 2012-12-27 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JP2015053296A (ja) 2013-01-28 2015-03-19 ソニー株式会社 半導体素子およびこれを備えた半導体装置
JP2015038931A (ja) 2013-08-19 2015-02-26 ソニー株式会社 固体撮像素子および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US10396108B2 (en) 2019-08-27
JPWO2017073334A1 (ja) 2018-08-16
WO2017073334A1 (ja) 2017-05-04
US20180315787A1 (en) 2018-11-01
CN108140662A (zh) 2018-06-08
CN108140662B (zh) 2023-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3439040B1 (en) Solid-state image pickup element, sensor device, and electronic apparatus
JP6812963B2 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
US20200092505A1 (en) Solid-state image sensor, driving method, and electronic apparatus
JP2016162917A (ja) 固体撮像素子および電子機器
JP7279768B2 (ja) 固体撮像素子、および電子装置
JP6732730B2 (ja) 固体撮像素子、駆動方法、および電子機器
CN104425535A (zh) 固态成像装置、固态成像装置的制造方法和电子设备
JPWO2017014025A1 (ja) 撮像素子、製造方法、半導体装置、および電子機器
US20150123179A1 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
JP2017130577A (ja) 半導体装置およびその製造方法、固体撮像素子、並びに電子機器
JP7126826B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、並びに電子機器
WO2021193084A1 (ja) 固体撮像装置、及び、固体撮像装置の製造方法
WO2019181555A1 (ja) 撮像素子及び電子機器
JP2017520105A (ja) Nir撮像素子のための深いウェルのフォトダイオード
WO2017090455A1 (ja) 半導体装置、製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150