JP7126006B2 - 印刷装置、読取方法、及びプログラム - Google Patents

印刷装置、読取方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7126006B2
JP7126006B2 JP2020569641A JP2020569641A JP7126006B2 JP 7126006 B2 JP7126006 B2 JP 7126006B2 JP 2020569641 A JP2020569641 A JP 2020569641A JP 2020569641 A JP2020569641 A JP 2020569641A JP 7126006 B2 JP7126006 B2 JP 7126006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
unit
reading
base material
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020569641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020158725A1 (ja
Inventor
洋介 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2020158725A1 publication Critical patent/JPWO2020158725A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126006B2 publication Critical patent/JP7126006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • B41J2/2117Ejecting white liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • G06K15/023Adaptations for printing on specific media for printing on transparent media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J2025/008Actions or mechanisms not otherwise provided for comprising a plurality of print heads placed around a drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は印刷装置、読取方法、及びプログラムに係り、特に印刷物の読み取りに関する。
紙以外の基材への印刷として、食品包装等に用いられる軟包装への印刷が挙げられる。軟包装とは、柔軟性のある材料で構成されている包装材である。軟包装の材料の例として、プラスチックフィルム、紙、及びアルミ箔等が挙げられる。軟包装は、柔軟性のある薄い材料を単体で使用する態様、又は貼り合せて使用する態様が有り得る。
印刷物の品質を向上させるためには、印刷物の検査及び検査結果に基づく印刷の補正等が欠かせない。特許文献1は、種類の異なる検査を高精度に実施し得るインクジェット記録装置が記載されている。同文献に記載の装置は、基材の搬送路上に配置された画像読取装置を備える。画像読取装置は、印刷物に照射された照明光の反射光を受光する。検査部は、画像読取装置の読取結果に基づいて不良ノズルの検査及び濃度むらの補正を実施する。
印刷物の基材が透明の場合、基材に照射した照明光の反射光を読み取る反射系読取システムを用いると基材の背景が透けてしまう。そうすると、印刷物の検査を実施する際に、安定して高品質の読取画像が得られないことが有り得る。
かかる課題への対策として、シアン、マゼンタ、イエロー、及び黒等の色インクについては、読み取りの際の背景となる領域に白色等の部材を用いることで、紙等の不透明の基材の読み取りの場合と同様の品質の読取画像を安定して得ることが可能である。
また、透明の基材が適用される印刷物を読み取るシステムとして、印刷物を読み取る読取装置に対して基材の反対側から照明光を照射し、読取装置を用いて基材を透過した透過光を読み取る透過系読取システムを採用し得る。
特許文献2は、印刷物の表面側から光を照射する反射光源、及び印刷物の裏面側から光を照射する透過光源を備えた画像読取装置が記載されている。同文献に記載の装置は、読取物が不透明な素材である場合は反射光源を使用して、読取物の反射光をラインセンサに導き、読取物が透明な素材である場合は透過光源を使用して、読取物の透過光をラインセンサに導くように構成されている。
特許文献3は、透過型測定ユニット及び反射型測定ユニットを備えた画像形成装置が記載されている。同文献に記載の装置は、透明の基材にホワイトインクに重ねて有色インクを印刷した場合に、透過型測定ユニットの測定結果及び反射型測定ユニットの測定結果を用いて、インク吐出不良のノズル位置及び吐出不良のインクの色を特定している。
特開2016-198899号公報 特開2005-191737号公報 特開2008-87287号公報
しかしながら、透明の基材を用いた印刷物の検査では、反射系読取システムを適用した場合、イメージセンサへ向かう反射光の光量が相対的に少なくなった結果、読取画像の背景色が黒っぽくなってしまう。そうすると、ノズル状態の検査を実施する場合に、読取画像から検査パターンの良否を判定することが困難である。
また、透過系読取システムを適用した場合、光沢むら及び濃度むら等の読取対象画像の様々な変化を検出することが可能である。しかし、濃度むらの検査を実施する場合、読取画像は濃度むら以外の様々な変化が含まれている可能性がある。
そうすると、読取画像に基づき検査を実施し、検査結果に応じて濃度むら補正を実施した場合に、適切な補正がされないことが有り得る。すなわち、印刷物の検査ごとに適切な印刷物の読取システムを備え、印刷物の検査ごとに適切な印刷物の読取システムを選択することが望まれる。
特許文献1は、画像読取装置を用いて反射光を読み取るシステムを開示しているが、反射光を読み取るシステム以外のシステムを開示していない。また、特許文献1は透明の基材を適用した印刷物の読み取りに関する開示もない。
特許文献2は、読取物が透明な素材であるか不透明な素材であるかに応じて、透過光源と反射光源とを選択的に切り替えることを開示しているが、印刷物の検査ごとに適切な光源を選択する旨の開示はない。
特許文献3は、透過型測定ユニット及び反射型測定ユニットの両者を用いたインク吐出不良のノズル位置及びインク色の特定に関する開示はあるが、透過型測定ユニット又は反射型測定ユニットを印刷物の検査に応じて選択的に適用する旨の開示はない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、高品質な読取画像を安定して取得し得る印刷装置、読取方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、次の発明態様を提供する。
第1態様に係る印刷装置は、透明の基材に印刷を実施して印刷物を生成する印刷部と、基材の一方の面の側に配置され、基材へ照明光を照射する反射照明部、及び基材の他方の面の側に配置され、基材へ照明光を照射する透過照明部を具備する照明部と、基材の一方の面の側に配置され、基材の反射光又は基材の透過光を読み取る読取部と、印刷物に対して実施される検査に関する検査情報を取得する検査情報取得部と、検査情報取得部を用いて取得した検査情報に基づき、反射照明部及び透過照明部の少なくともいずれかを選択的に制御する照明制御部と、を備えた印刷装置である。
第1態様によれば、印刷物の検査に関する検査情報に基づき、反射照明部及び透過照明部を選択的に制御する。これにより、高品質の読取画像を安定して取得し得る。
透明の基材は、規定の透過率を有する基材を意味する。透過率は可視光線透過率を適用し得る。
基材の例として、フィルム及びシートなどと呼ばれる媒体が挙げられる。基材の形態は、規定の長さにカットされた枚葉形態でもよいし、ロールトゥロールの連続形態のいずれでもよい。
印刷部は、インクジェットヘッドを備える態様を適用し得る。印刷部は、インク色ごとに一以上のインクジェットヘッドを備える態様を適用し得る。
印刷装置は、基材を支持して搬送する搬送部を備えてもよい。
印刷装置は、読み取り画像に基づき、印刷物の検査を実施する検部を備えてもよい。
第2態様は、第1態様の印刷装置において、照明制御部は、印刷素子異常検査を実施することを表す検査情報を取得した場合、少なくとも透過照明部を用いる制御を実施する構成としてもよい。
第2態様によれば、印刷素子異常検査を実施する際の印刷物の読み取りに、透過照明部を適用する。これにより、テストパターン等が印刷された印刷物の高品質の読取画像を安定して取得し得る。
印刷素子の例として、インクジェットヘッドに具備されるノズル部及び電子写真方式の印刷部に具備される発光素子などが挙げられる。
印刷素子異常検査の検査結果に基づき印刷の補正を実施する異常補正部を備える態様が好ましい。
第3態様は、第1態様又は第2態様の印刷装置において、照明制御部は、印刷むら検査を実施することを表す検査情報を取得した場合、少なくとも反射照明部を用いる制御を実施する構成としてもよい。
第3態様によれば、印刷むら検査を実施する際の印刷物の読み取りに、反射照明部を適用する。これにより、テストパターン等が印刷された印刷物の高品質の読取画像を安定して取得し得る。
印刷むら検査の検査結果に基づき印刷の補正を実施する印刷むら補正部を備える態様が好ましい。
印刷むらの補正は、濃度むらの補正及び色補正の少なくともいずれかが含まれ得る。
第4態様は、第1態様から第3態様のいずれか一態様の印刷装置において、照明制御部は、反射照明部及び透過照明部の発光強度を制御する構成としてもよい。
第4態様によれば、反射照明部及び透過照明部の適切な発光強度が適用される印刷物の読取を実施し得る。
第5態様は、第1態様から第4態様のいずれか一態様の印刷装置において、上位システムから印刷に関する印刷情報を取得する印刷情報取得部を備え、照明制御部は、印刷情報に基づき照明部を制御する構成としてもよい。
第5態様によれば、印刷情報に基づき、印刷物の読取に適した照明部の制御を実施し得る。
第6態様は、第5態様の印刷装置において、印刷情報取得部は、印刷情報として印刷に使用される色の情報を取得する構成としてもよい。
第6態様によれば、印刷に使用される色の情報に基づき、印刷物の読取に適した照明部の制御を実施し得る。
第7態様は、第1態様から第6態様のいずれか一態様の印刷装置において、読取部を用いて基準面を読み取り、読取部の読取基準データを作成する読取基準データ作成部と、読取基準データを用いて、読取画像を補正する際に使用する基準補正データを作成する基準補正データ作成部と、基準補正データを記憶する基準補正データ記憶部と、を備え、基準補正データ作成部は、反射照明部を用いる場合の基準補正データである反射基準補正データ、及び透過照明部を用いる場合の基準補正データである透過基準補正データを作成し、基準補正データ記憶部は、反射基準補正データ及び透過基準補正データを記憶する構成としてもよい。
第7態様によれば、反射照明部を用いた印刷物の読取の際に、反射照明部の特性を補正し得る。また、透過照明部を用いた印刷物の読取の際に、透過照明部の特性を補正し得る。
第8態様は、第1態様から第7態様のいずれか一態様の印刷装置において、透過照明部は、基材を搬送する際に基材を支持する面に具備されたシート照明が適用される構成としてもよい。
第8態様によれば、反射照明部と透過照明部との自動切替が可能となる。
第9態様は、第8態様の印刷装置において、シート照明は、消灯の際に基材を支持する面の色が白系色となる構成としてもよい。
第9態様によれば、シート照明を消灯させた際に、シート照明を透明の基材の背景として使用し得る。
白系色は、白及び白と同様に透明の基材の背景として機能し得る色を含む概念である。白系色の一例としてグレーが挙げられる。
第10態様に係る読取方法は、透明の基材に印刷を実施して印刷物を生成する印刷工程と、基材の一方の面の側に配置される反射照明部、及び基材の他方の面の側に配置される透過照明部を用いて、基材へ照明光を照射する照明工程と、基材の一方の面の側に配置された読取部を用いて、基材の反射光又は基材の透過光を読み取る読取工程と、印刷物に対して実施される検査に関する検査情報を取得する検査情報取得工程と、を含み、照明工程は、検査情報取得工程において取得した検査情報に基づき、反射照明部及び透過照明部の少なくともいずれかを選択的に用いて基材へ照明光を照射する読取方法である。
第10態様によれば、第1態様と同様の効果を得ることができる。
第10態様において、第2態様から第9態様で特定した事項と同様の事項を適宜組み合わせることができる。その場合、印刷装置において特定される処理や機能を担う構成要素は、これに対応する処理や機能を担う読取方法の構成要素として把握することができる。
第11態様に係るプログラムは、コンピュータに、透明の基材に印刷を実施して印刷物を生成する印刷機能、基材の一方の面の側に配置される反射照明部、及び基材の他方の面の側に配置される透過照明部の少なくともいずれかを用いて、基材へ照明光を照射する照明機能、基材の一方の面の側に配置される読取部を用いて、基材の反射光又は基材の透過光を読み取る読取機能、及び印刷物に対して実施される検査に関する検査情報を取得する検査情報取得機能を実現させるプログラムであって、照明機能は、検査情報取得機能を用いて取得した検査情報に基づき、反射照明部及び透過照明部の少なくともいずれかを選択的に用いて基材へ照明光を照射するプログラムである。
第11態様によれば、第1態様と同様の効果を得ることができる。
第11態様において、第2態様から第9態様で特定した事項と同様の事項を適宜組み合わせることができる。その場合、印刷装置において特定される処理や機能を担う構成要素は、これに対応する処理や機能を担うプログラムの構成要素として把握することができる。
本発明によれば、印刷物の検査に関する検査情報に基づき、反射照明部及び透過照明部を選択的に制御する。これにより、高品質の読取画像を安定して取得し得る。
図1はインクジェット印刷装置の全体構成図である。 図2はインクジェット印刷装置の機能ブロック図である。 図3は制御部のハードウェア構成を示すブロック図である。 図4はインクジェットヘッドの先端部分の構成を示す斜視図である。 図5はノズル面の一部拡大図である。 図6はノズル配置部の平面図である。 図7はイジェクタの立体構造を示す縦断面図である。 図8は読取部の構成例を示す模式図である。 図9は実施形態に係る読取方法の手順を示すフローチャートである。 図10は透過照明部を使用する印刷物の読取の模式図である。 図11は反射照明部を使用する印刷物の読取の模式図である。 図12はキャリブレーションに適用される基準部材の平面図である。 図13はキャリブレーションの模式図である。 図14は変形例に係る基準部材の平面図である。 図15は変形例に係る基準部材を用いたキャリブレーションの模式図である。
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。本明細書では、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明は適宜省略することとする。
[インクジェット印刷装置]
〔全体構成〕
図1はインクジェット印刷装置の全体構成図である。インクジェット印刷装置10は、シングルパス方式のインクジェットヘッドを用いて、透明の基材に画像を印刷するデジタル印刷装置である。本実施形態では、基材としてプラスチックフィルム等の軟包装を例示する。基材は単層でもよいし、複数の層を重ね合わせてもよい。基材はロールトゥロールの連続形態でもよいし、規定の長さにカットされた枚葉の形態でもよい。
透明の基材は、可視光透過率が10パーセント以上の基材を適用し得る。可視光透過率は、JIS7375(2008)に規定される、板状及びフィルム状のプラスチックであって、透明、半透明及び不透明なプラスチックの可視領域における全光線透過率の求め方に準拠した測定結果を適用し得る。
可視光透過率は、朝日分光社製透過率測定装置、TLV-304-BPを用いて測定した測定値を適用し得る。同装置のバンドパスフィルタは、光源の波長帯域に応じて設定することが可能である。なお、基材は、媒体、メディア、シート、フィルム、及び基板等と呼ばれる場合がある。
インクジェット印刷装置10は、基材供給部12、第一中間搬送部14、印刷部16、第二中間搬送部18、読取部20、乾燥部22、検品部24、及び集積部26を備える。インクジェット印刷装置10はメンテナンスシステムを備える。なお、図1ではメンテナンスシステムの図示を省略する。以下、各部について詳細に説明する。
〔基材供給部〕
基材供給部12は基材を収容する。基材が連続形態の場合、基材供給部12は基材が巻かれたロールを収容するロール収容部を備える。基材が枚葉の形態の場合、基材供給部12は基材が収容されるトレイを備える。基材供給部12は印刷部16の印刷制御に対応して基材を第一中間搬送部14へ供給する。基材供給部12は、基材の姿勢を補正する補正機構を備え得る。
〔第一中間搬送部〕
第一中間搬送部14は、基材供給部12から供給された基材を印刷部16へ受け渡す。第一中間搬送部14は、基材の形態に応じた公知の構成を適用し得る。なお、基材供給部12から第一中間搬送部14へ向かう矢印線は基材の搬送方向を表す。
〔印刷部〕
印刷部16は、インクジェットヘッド30C、インクジェットヘッド30M、インクジェットヘッド30Y、インクジェットヘッド30K、及びインクジェットヘッド30Wを備える。インクジェットヘッド30C、インクジェットヘッド30M、インクジェットヘッド30Y、インクジェットヘッド30K、及びインクジェットヘッド30Wは、基材の搬送方向に沿って上流側から、インクジェットヘッド30C、インクジェットヘッド30M、インクジェットヘッド30Y、インクジェットヘッド30K、及びインクジェットヘッド30Wの順に配置される。
インクジェットヘッド30Cはシアンインクを吐出する。インクジェットヘッド30Mはマゼンタインクを吐出する。インクジェットヘッド30Yはイエローインクを吐出する。インクジェットヘッド30Kはブラックインクを吐出する。インクジェットヘッド30Wは白色インクを吐出する。
印刷部16は印刷ドラム32を備える。印刷ドラム32は円筒形状を有する。印刷ドラム32は周面に基材を支持する基材支持領域を備える。なお、基材支持領域の図示は省略する。
印刷ドラム32の回転軸は図示しない駆動機構を介して図示しないモータと接続される。モータを回転させると、印刷ドラム32は矢印線が示す方向へ回転する。印刷ドラム32を回転させると、印刷ドラム32の周面に支持される基材は、印刷ドラム32の回転方向へ搬送される。
基材支持領域は、複数の吸着穴が形成される。複数の吸着穴は規定のパターンに基づき配置される。複数の吸着穴は図示しない吸着流路と連通する。吸着流路は図示しない吸着ポンプと接続される。吸着ポンプを動作させて複数の吸着穴に負圧を発生させることで、基材は印刷ドラム32の周面に吸着支持される。
印刷部16における基材の搬送形態は、印刷ドラム32を用いた搬送形態に限定されない。例えば、搬送ベルトを用いた搬送形態及び複数のローラを用いた搬送形態などを適用可能である。
〔第二中間搬送部〕
第二中間搬送部18は、印刷ドラム32から受け渡された基材を読取部20へ受け渡す。第二中間搬送部18は、第一中間搬送部14と同様の構成を適用し得る。なお、第二中間搬送部18に示す矢印線は、第二中間搬送部18における基材の搬送方向を表す。
〔読取部〕
読取部20は、撮像ユニット40、読取ドラム42、図1に図示しない反射照明、及び図1に図示しない透過照明を備える。撮像ユニット40は複数の読取素子が規定の配置に基づき並べられたラインセンサが適用される。
撮像ユニット40は、基材の幅方向について基材の全幅に対応する長さに渡って、複数の読取素子が一列に並べられたラインセンサを適用し得る。撮像ユニット40は、複数のラインセンサをジグザクに配置して、基材の幅方向について基材の全幅に対応する構成を適用してもよい。
撮像ユニット40は、基材の全幅に満たない長さに渡って複数の読取素子が並べられたラインセンサを適用し、基材の幅方向について基材と相対移動して、基材の幅方向について基材の全幅の読み取りを実施してもよい。かかる構成では、撮像ユニット40及び基材の少なくともいずれかを移動させる相対移動部を備える。
ここで、基材の幅方向は、基材の搬送方向と直交し、かつ、基材の印刷対象の面と平行となる方向である。本明細書における直交という用語には、二つの方向が90度未満又は90度を超える角度で交差する場合であっても、二つの方向が90度で交差する場合と同様の作用効果を得ることが可能な、実質的な直交を含み得る。
また、平行という用語には、二つの方向が交差する場合であっても、二つの方向が平行な場合と同様の作用効果を得ることが可能な、実質的な平行を含み得る。
読取素子は、CCDイメージセンサを適用してもよいし、CMOSイメージセンサを適用してもよい。なお、CCDはCharge Coupled Deviceの省略語である。また、CMOSはComplementary Metal Oxide Semiconductorの省略語である。
読取ドラム42は円筒形状を有する。読取ドラム42は周面に基材を支持する基材支持領域を備える。なお、基材支持領域の図示は省略する。読取ドラム42は第二中間搬送部18から受け渡された印刷済みの基材を支持して搬送する。
読取ドラム42の回転軸は図示しない駆動機構を介して図示しないモータと連結される。規定の回転方向へモータを回転させると、読取ドラム42は矢印線が示す方向へ回転する。読取ドラム42を回転させると、読取ドラム42の周面に支持される基材は、読取ドラム42の回転方向へ搬送される。
読取部20における記載の搬送形態は、読取ドラム42を用いた搬送形態に限定されない。例えば、搬送ベルトを用いた搬送形態及び複数のローラを用いた搬送形態などを適用可能である。
〔乾燥部〕
乾燥部22は印刷済みの基材に対して乾燥処理を施す。乾燥部22は、ヒータ及びファンを備え、印刷済みの基材に温風を吹き付ける構成を適用し得る。乾燥部22は基材を搬送する乾燥搬送部を備える。基材の搬送形態として、ドラム搬送、ベルト搬送及びローラ搬送など、公知の搬送形態を適用し得る。なお、乾燥部22に示す矢印線は、乾燥部22における基材の搬送方向を示す。
乾燥部22は、基材の姿勢を変更する姿勢変更部を備えてもよい。基材の姿勢の変更例として、寝かせた状態を起立した状態へ変更する態様や、基材の水平搬送を垂直搬送へ変更する態様が挙げられる。
〔検品部〕
検品部24は、乾燥部22から受け渡された乾燥処理済みの印刷物の検品を実施する。なお、検品部24は、読取装置24A及び照明装置24Bを備える。読取装置24Aは印刷物24Cの裏面側の位置に配置される。照明装置24Bは印刷物24Cの表面側の位置に配置される。
検品部24は、印刷物24Cの裏面側から照明光を照射し、印刷物24Cの透過光を受光し、印刷物24Cの読取画像を生成する。印刷物24Cの検品では、読取画像に基づいて印刷物24Cの良否判定を実施する。
すなわち、印刷物24Cの検品では印刷物24Cにおける印刷欠落の有無、傷等の有無、及び色味の適否等を判定する。検品部24に示す矢印線は、検品部24における基材の搬送方向を示す。なお、図1に示す印刷物24Cは印刷部16を用いて画像が形成された、印刷済みの基材を表す。
本実施形態に示す検品部24は、透明の基材にカラーインクを用いて画像を形成し、カラーインクを用いて形成された画像に重ねて白インクを用いて背景を形成した印刷物24Cの検品を実施する。
すなわち、検品部24は、基材の非印刷面の側からカラーインクを用いた画像を視認することができ、基材の印刷面の側から見ると白色の背景を視認することができる印刷物24Cの検査を実施する。
なお、図1に示す検品部24の構成は、印刷物24Cの構成に応じて決められる。例えば、検品部24の構成例として、読取装置24Aと照明装置24Bとの配置を入れ替える態様や、印刷物24Cの印刷面側に読取装置24A及び照明装置24Bを配置する態様が挙げられる。
〔集積部〕
集積部26は、検品部24から受け渡された印刷物24Cを収容する。基材が連続形態の場合、集積部26は印刷物24Cが巻き取られたロールを収容するロール収容部を備える。基材が枚葉の形態の場合、集積部26は印刷物24Cが収容されるトレイを備える。
本実施形態では印刷部16における基材の搬送に印刷ドラム32を適用する態様を例示したが、印刷部16における基材の搬送は、ベルト搬送及びローラ搬送等の任意の方式を適用し得る。読取部20における基材の搬送も同様である。
[機能ブロックの説明]
図2はインクジェット印刷装置の機能ブロック図である。インクジェット印刷装置10は、読取システム100、印刷システム102、メンテナンスシステム104、乾燥システム106、及び搬送システム108を備える。
〔読取システム〕
読取システム100は、読取制御ユニット120、撮像ユニット40、及び照明ユニット122を備える。照明ユニット122は、反射照明124及び透過照明126を備える。図2に示す読取システム100は、図1に示す読取部20に対応する。
撮像ユニット40を用いた印刷物の読み取りを実施する際に、印刷の補正、及びインク色等に応じて適切な照明条件が存在する。そうすると、条件ごとに照明条件を設定し、照明を制御する必要がある。読取システム100は、上位システム110から照明制御に関する情報を取得し、取得した照明制御に関する情報に基づき照明ユニット122を制御する。
上位システム110は、各システムの状態に関する情報、印刷に使用されるインク色に関する情報、及び印刷モードに関する情報を保持している。印刷モードは、本印刷モード、補正モード、及び検査モードが含まれる。
本印刷モードは商品となる印刷物を生成するモードである。補正モードは異常ノズル補正及び印刷むら補正など印刷の各種補正を実施するモードである。検査モードは補正を実施する際にインクジェットヘッドの状態の検査を実施するモードである。検査モードでは、ノズルチェックパターン等の検査パターンが基材に生成される。
読取制御ユニット120は、上位システム110から送信される検査に関する検査情報を取得し、取得した検査情報に基づいて、撮像ユニット40及び照明ユニット122を制御する。
なお、実施形態に示す読取制御ユニット120は、検査情報取得部の一例に相当する。また、実施形態に示す読取制御ユニット120は、照明制御部の一例に相当する。更に、実施形態に示す照明ユニットは、照明部の一例に相当する。更に、実施形態に示す検査情報は、印刷物に対して実施される検査に関する検査情報の一例に相当する。
読取制御ユニット120は、上位システム110から送信された検査情報を取得し、取得した検査情報に基づき撮像ユニット40を制御して、印刷物の読み取りを実施する。印刷物とは印刷システムを用いて画像が形成された基材を表す。画像という用語は、商品となる画像及びテストパターン等の商品以外の画像の両者を含み得る。
読取制御ユニット120は、上位システム110に対して撮像ユニット40を用いて取得した読取画像等を送信する。読取制御ユニット120は、上位システム110に対して読取システム100の状態を表す信号を送信し得る。
読取制御ユニット120は、取得した検査情報を事前に設定した判定基準と照合して、照明ユニット122の照明条件を設定する。読取制御ユニット120は、設定した照明条件に基づき反射照明124及び透過照明126を制御する。反射照明124の制御例として、反射照明124の発光強度の制御が挙げられる。また、透過照明126の制御例として、透過照明126の発光強度の制御が挙げられる。
読取制御ユニット120は、上位システム110から送信された本印刷モードの情報に基づいて、図1に示す検品部24の読取装置24A及び照明装置24Bを制御する。すなわち、読取制御ユニット120は、本印刷モードにおいて実施される印刷物24Cの検品を実施する際に、印刷物24Cの非印刷面側から照明光を照射する照明装置24Bの制御を実施する。
また、読取制御ユニット120は、印刷物24Cの検品を実施する際に、印刷物24Cの印刷面側において印刷物24Cの透過光を読み取る読取装置24Aの制御を実施する。なお、実施形態における本印刷モードの情報に含まれる印刷物の検品を実施する旨の情報は、印刷物に対して実施される検査に関する検査情報の一例に相当する。また、印刷物24Cの印刷面は基材の一方の面の一例に相当する。更に、印刷物24Cの非印刷面は基材の他方の面の一例に相当する。
〔印刷システム〕
印刷システム102は、印刷制御ユニット130及び印刷ユニット132を備える。印刷ユニット132は、インクジェットヘッド30を備える。なお、図2に示すインクジェットヘッド30は、図1に示すインクジェットヘッド30C、インクジェットヘッド30M、インクジェットヘッド30Y、及びインクジェットヘッド30Kの任意の一つを表す。
印刷制御ユニット130は、上位システム110から送信される印刷要求、印刷モードの情報、及び印刷パラメータ等を取得し、取得した印刷要求及び印刷モードの情報に応じて、取得した印刷パラメータを用いて印刷ユニット132を制御する。
すなわち、印刷制御ユニット130は、色ごとのドット位置及びドットサイズを表すドットデータに基づいて、インクジェットヘッド30の吐出制御を実施する。印刷制御ユニット130は、色変換処理、分版処理、及びハーフトーン処理等の画素ごとの各色の画素値データを色ごとのドットデータに変換する処理を実施する画像処理部を備え、上位システム110から取得した画素ごとの各色の画素値データを色ごとのドットデータに変換してもよい。印刷制御ユニット130は、上位システム110から色ごとのドットデータを取得してもよい。
また、印刷制御ユニット130は、検査モードの情報を取得した場合に、印刷ユニット132を用いて基材等にノズルチェックパターン及び濃度パッチ等のテスト画像を生成する。
印刷制御ユニット130は、上位システム110に対して、印刷要求に対する応答及び印刷システム102の状態を表す信号等を送信する。
〔メンテナンスシステム〕
メンテナンスシステム104は、メンテナンス制御ユニット140及びメンテナンスユニット142を備える。メンテナンス制御ユニット140は、上位システム110から送信されるメンテナンス要求を取得し、取得したメンテナンス要求に応じてメンテナンスユニット142を制御する。
メンテナンスユニット142は、インクジェットヘッド30のメンテナンスを実施する。インクジェットヘッド30のメンテナンスの例として、パージ、吸引、及びワイピング等が挙げられる。すなわち、メンテナンスユニット142は、キャップ及びワイピング部材を備える。また、キャップは流路を介して吸引ポンプと接続される。なお、キャップ等の図示は省略する。
メンテナンス制御ユニット140は、上位システム110に対して、メンテナンス要求に対する応答及びメンテナンスシステム104の状態を表す信号等を送信する。
〔乾燥システム〕
乾燥システム106は、乾燥制御ユニット150及び乾燥ユニット152を備える。乾燥ユニット152は、図1に示す乾燥部22に具備される。乾燥制御ユニット150は、上位システム110から送信される乾燥処理要求を取得し、取得した乾燥処理要求に応じて乾燥ユニット152を制御する。乾燥制御ユニット150は、上位システム110から送信される乾燥処理パラメータを取得し、取得した乾燥処理パラメータを用いて乾燥ユニット152を制御してもよい。
乾燥制御ユニット150は、上位システム110に対して、乾燥処理要求に対する応答及び乾燥システム106の状態を表す信号等を送信する。
〔搬送システム〕
搬送システム108は、搬送制御ユニット160及び搬送ユニット162を備える。搬送ユニット162は、図1に示す第一中間搬送部14、印刷ドラム32、第二中間搬送部18、読取ドラム42、乾燥部22において基材を搬送する乾燥搬送部、検品部24において基材を搬送する検品搬送部を含む。
搬送制御ユニット160は、上位システム110から送信される搬送要求を取得し、取得した搬送要求に応じて搬送制御ユニット160を制御する。搬送制御ユニット160は、上位システム110から送信される搬送パラメータを取得し、取得した搬送パラメータを用いて搬送ユニット162を制御してもよい。
搬送制御ユニット160は、上位システム110に対して、搬送要求に対する応答及び搬送制御ユニット160の状態を表す信号等を送信する。なお、印刷ドラム32及び図1に示す印刷ドラム32を制御する印刷ドラム制御部は、印刷システム102の構成要素としてもよい。また、乾燥部22における基材搬送部及び基材搬送部を制御する基材搬送制御部は、乾燥システム106の構成要素としてもよい。
[制御ユニットのハードウェア構成]
〔全体構成〕
図3は制御ユニットのハードウェア構成を示すブロック図である。制御ユニット200は、図3に示すハードウェアを用いて規定のプログラムを実行し、各種機能を実現し得る。図3に示す制御ユニットは、図2に示す読取制御ユニット120、印刷制御ユニット130、メンテナンス制御ユニット140、乾燥制御ユニット150、及び搬送制御ユニット160に適用される。また、読取制御ユニット120等を一つの制御ユニットとして構成してもよい。
制御ユニット200は、プロセッサ202、メモリ204、ストレージ装置206、ネットワークコントローラ208、及び電源装置210を備える。また、制御ユニット200は、入出力インターフェース220、ディスプレイコントローラ222、及び入力コントローラ224を備える。
プロセッサ202、メモリ204、ストレージ装置206、ネットワークコントローラ208、入出力インターフェース220、ディスプレイコントローラ222、及び入力コントローラ224は、バス212を介してデータ通信が可能に接続される。
〔プロセッサ〕
プロセッサ202は、制御ユニット200の全体制御部、各種演算部、及び記憶制御部として機能する。プロセッサ202は、メモリ204に具備されるROM(read only memory)に記憶されるプログラムを実行する。
プロセッサ202は、ネットワークコントローラ208を介して外部の記憶装置からダウンロードされたプログラムを実行してもよい。外部の記憶装置は、ネットワーク211を介して制御ユニット200と通信可能に接続されていてもよい。
プロセッサ202は、メモリ204に具備されるRAM(random access memory)を演算領域とし、各種プログラムと協働して各種処理を実行する。これにより、制御ユニット200の各種機能が実現される。
プロセッサ202は、ストレージ装置206からのデータの読み出し、及びストレージ装置206へのデータの書き込みを制御する。プロセッサ202は、ネットワークコントローラ208を介して、外部の記憶装置から各種データを取得してもよい。プロセッサ202は、取得した各種データを用いて、演算等の各種処理を実行可能である。
プロセッサ202は、一つ又は二つ以上のデバイスが含まれてもよい。プロセッサ202の例として、FPGA(Field Programmable Gate Array)及びPLD(Programmable Logic Device)等が挙げられる。FPGA及びPLDは、製造後に回路構成を変更し得るデバイスである。
プロセッサ202の他の例として、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)が挙げられる。ASICは、特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を備える。
プロセッサ202は、同じ種類の二つ以上のデバイスを適用可能である。例えば、プロセッサ202は二つ以上のFPGAを用いてもよいし、二つ以上のPLDを用いてもよい。プロセッサ202は、異なる種類の二つ以上のデバイスを適用してもよい。例えば、プロセッサ202は一つ以上のFPGAと一つ以上のASICとを適用してもよい。
複数のプロセッサ202を備える場合、複数のプロセッサ202は一つのデバイスを用いて構成してもよい。複数のプロセッサ202を一つのデバイスで構成する一例として、一つ以上のCPU(Central Processing Unit)とソフトウェアとの組合せを用いて一つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数のプロセッサ202として機能する形態がある。なお、本明細書におけるソフトウェアはプログラムと同義である。
CPUに代わり又はCPUと併用して、画像処理に特化したデバイスであるGPU(Graphics Processing Unit)を適用してもよい。複数のプロセッサ202が一つのデバイスを用いて構成される代表例として、コンピュータが挙げられる。
一つのデバイスを用いて複数のプロセッサ202を構成する他の例として、複数のプロセッサ202を含むシステム全体の機能を一つのICチップで実現するデバイスを使用する形態が挙げられる。複数のプロセッサ202を含むシステム全体の機能を一つのICチップで実現するデバイスの代表例として、SoC(System On Chip)が挙げられる。なお、ICは、Integrated Circuitの省略語である。
このように、プロセッサ202は、ハードウェア的な構造として、各種のデバイスを一つ以上用いて構成される。
〔メモリ〕
メモリ204は、図示しないROM、及び図示しないRAMを備える。ROMは、制御ユニット200において実行される各種プログラムを記憶する。ROMは、各種プログラムの実行に用いられるパラメータ、及びファイル等を記憶する。RAMは、データの一時記憶領域、及びプロセッサ202のワーク領域等として機能する。
〔ストレージ装置〕
ストレージ装置206は、各種データを非一時的に記憶する。ストレージ装置206は、制御ユニット200の外部に外付けされてもよい。ストレージ装置206に代わり大容量の半導体メモリ装置を適用してもよいし、ストレージ装置206と併用して、大容量の半導体メモリ装置を適用してもよい。
〔ネットワークコントローラ〕
ネットワークコントローラ208は、外部装置との間のデータ通信を制御する。データ通信の制御は、データ通信のトラフィックの管理が含まれてもよい。ネットワークコントローラ208を介して接続されるネットワーク211は、LAN(Local Area Network)などの公知のネットワークを適用し得る。
〔電源装置〕
電源装置210は、UPS(Uninterruptible Power Supply)などの大容量型の電源装置が適用される。電源装置210は停電等に起因して商用電源が遮断された際に、制御ユニット200へ電源を供給する。
〔入出力インターフェース〕
入出力インターフェース220は、制御ユニット200と外部機器とを通信可能に接続する。入出力インターフェース220は、USB(Universal Serial Bus)などの通信規格を適用し得る。
〔ディスプレイコントローラ〕
ディスプレイコントローラ222は、プロセッサ202から送信される指令信号に基づいて表示装置230を制御するディスプレイドライバーとして機能する。
〔入力コントローラ〕
入力コントローラ224は、入力装置232を用いて入力された信号の形式を制御ユニット200の処理に適した形式に変換する。入力コントローラ224を介して入力装置232から入力された情報は、プロセッサ202を介して各部へ送信される。
なお、図3に示す制御ユニット200のハードウェア構成は一例であり、適宜、追加、削除、及び変更が可能である。また、上位システム110は、図3に示す制御ユニット200と同様の構成を適用し得る。
[インクジェットヘッドの構成例]
〔インクジェットヘッドの全体構成〕
図4はインクジェットヘッドの先端部分の構成を示す斜視図である。インクジェットヘッド30は、基材の幅方向に関して、基材の全記録領域について一回の走査を実施して、規定の記録解像度による画像記録が可能なノズル列を有するライン型のインクジェットヘッドである。このようなインクジェットヘッドはフルライン型のインクジェットヘッド、又はページワイドヘッドとも呼ばれる。
インクジェットヘッド30の先端部分はノズル面30Aを有する。ノズル面30Aは、インクを吐出するノズルのノズル開口が形成される。インクジェットヘッド30の先端部分とは、インクジェットヘッド30におけるインクを吐出させる側の端が含まれる。
インクジェットヘッド30は、複数のヘッドモジュール34を、長手方向に沿って一列に繋ぎ合わせた構造を有している。ヘッドモジュール34は、支持フレーム36に取り付けられて一体化される。各ヘッドモジュール34は、電気接続用ケーブル35が接続される。
〔ノズル配置〕
図5はノズル面の一部拡大図である。ヘッドモジュール34のノズル面30Aは、平行四辺形状とされる。支持フレーム36の両端は、ダミープレート38が取り付けられる。インクジェットヘッド30のノズル面30Aは、ダミープレート38の表面38Aと合わせて、全体として長方形の形状となる。
ヘッドモジュール34のノズル面30Aの中央部分には、帯状のノズル配置部37が備えられる。ノズル配置部37は、実質的なノズル面30Aとして機能する。ノズルはノズル配置部37に備えられる。なお、図5ではノズルを個別に図示せず、複数のノズルから構成されるノズル列39を図示する。
図6はノズル配置部の平面図である。符号Yは基材の搬送方向を表す。符号Xは基材の幅方向を表す。ヘッドモジュール34のノズル面30Aには、二次元配置が適用されて複数のノズル開口39Aが配置される。
ヘッドモジュール34は、基材の幅方向に対して角度βの傾きを有するV方向に沿った長辺側の端面と、基材の搬送方向に対して角度αの傾きを持つW方向に沿った短辺側の端面とを有する平行四辺形の平面形状とされる。
ヘッドモジュール34は、V方向に沿う行方向、及びW方向に沿う列方向について、複数のノズル開口39Aがマトリクス配置される。ノズル開口39Aは、基材の幅方向に沿う行方向、及び基材の幅方向に対して斜めに交差する列方向に沿って配置されてもよい。
複数のノズルがマトリクス配置されるインクジェットヘッドの場合、マトリクス配置における各ノズルをノズル列方向に沿って投影した投影ノズル列は、ノズル列方向について最大の記録解像度を達成するノズル密度で各ノズルが概ね等間隔で並ぶ一列のノズル列と等価なものと考えることができる。投影ノズル列は、二次元ノズル配列における各ノズルをノズル列方向に沿って正射影したノズル列である。
概ね等間隔とは、インクジェット印刷装置10において記録可能な打滴点として実質的に等間隔であることを意味している。例えば、製造上の誤差、及び着弾干渉による基材上での液滴の移動の少なくともいずれか一方を考慮して僅かに間隔を異ならせたものなどが含まれている場合も、等間隔の概念に含まれる。投影ノズル列は実質的なノズル列に相当する。投影ノズル列を考慮すると、ノズル列方向に沿って並ぶ投影ノズルの並び順に、各ノズルにノズル位置を表すノズル番号を対応付けることができる。
インクジェットヘッド30のノズルの配列形態は限定されず、様々なノズル配列の形態を採用することができる。例えば、マトリクス状の二次元配列の形態に代えて、一列の直線配列、V字状のノズル配列、及びV字状配列を繰り返し単位とするW字状などのような折れ線状のノズル配列なども可能である。
〔イジェクタの構成例〕
図7はイジェクタの立体構造を示す縦断面図である。イジェクタ50は、ノズル開口39A、ノズル開口39Aに通じる圧力室51、及び圧電素子52を備える。
ノズル開口39Aは、ノズル流路53を介して圧力室51と通じる。圧力室51は個別供給路54を介して供給側共通支流路55に通じている。
圧力室51の天面を構成する振動板56は、圧電素子52の下部電極に相当する共通電極として機能する導電層を備える。なお、導電層の図示は省略する。圧力室51、その他の流路部分の壁部、及び振動板56などはシリコンによって作製することができる。
振動板56の材質はシリコンに限らず、樹脂などの非導電性材料によって形成する態様も可能である。振動板56自体をステンレス鋼などの金属材料によって構成し、共通電極を兼ねる振動板としてもよい。
振動板56に対して圧電素子52が積層された構造により、圧電ユニモルフアクチュエータが構成される。圧電素子52の上部電極である個別電極57に駆動電圧を印加して圧電体60を変形させ、振動板56を撓ませて圧力室51の容積を変化させる。圧力室51の容積変化に伴う圧力変化がインクに作用して、ノズル開口39Aからインクが吐出される。
インク吐出後に圧電素子52が元の状態に戻る際に、供給側共通支流路55から個別供給路54を通って新しいインクが圧力室51に充填される。圧力室51にインクが充填される動作をリフィルという。
圧力室51の平面視形状については、特に限定はなく、四角形その他の多角形、円形、及び楕円形など、様々な形態があり得る。図7に示すカバープレート58は圧電素子52の可動空間59を保し、かつ、圧電素子52の周囲を封止する部材である。
カバープレート58の上方には、図示しない供給側インク室、及び回収側インク室が形成される。供給側インク室は、図示しない連通路を介して、図示しない供給側共通本流路に連結される。回収側インク室は、図示しない連通路を介して、図示しない回収側共通本流路に連結されている。
なお、本実施形態では、インクジェットヘッド30としてライン型ヘッドを適用する態様を例示したが、インクジェットヘッド30はシリアル型を適用し得る。また、本実施形態ではインクジェットヘッド30の吐出方式としてピエゾジェット方式を例示したが、インクジェットヘッド30はサーマル方式等の他の吐出方式を適用し得る。
[読取部の構成]
図8は読取部の構成例を示す模式図である。同図に示す読取部20は、撮像ユニット40、読取ドラム42、反射照明124、及び透過照明126を備える。反射照明124は、LED照明装置等の任意の照明装置を適用し得る。なお、LEDはLight Emitting Diodeの省略語である。
反射照明124は反射系に対応した照明であり、基材44の表面44Aの側の位置に配置される。換言すると、反射照明124は基材44に対して撮像ユニット40と同じ側の位置に配置される。なお、実施形態に示す基材44の表面44Aは、基材の一方の面の一例に相当する。
透過照明126は、透過系に対応した照明であり、基材44の裏面44Bの側の位置に配置される。換言すると、透過照明126は基材44に対して撮像ユニット40と反対の側の位置に配置される。なお、実施形態に示す基材44の裏面44Bは、基材の他方の面の一例に相当する。
透過照明126は、読取ドラム42の周面に巻きつけたシート照明を適用し得る。シート照明の一例として、無機ELシートが挙げられる。図8には、読取ドラム42の全周にわたってシート照明を巻きつけた態様を例示したが、読取ドラム42の一部にシート照明を巻きつけてもよい。なお、ELはElectronic Luminescenceの省略語である。
本実施形態では、基材44の表面44Aの側に撮像ユニット40及び反射照明124を備え、基材44の裏面44Bの側に透過照明126を備える態様を例示したが、基材44の表面44Aの側に透過照明126を備え、基材44の裏面44Bの側に撮像ユニット40及び反射照明124を備えてもよい。
[読取方法の手順]
図9は実施形態に係る読取方法の手順を示すフローチャートである。図9には、読取画像に基づく検査が印刷むら検査であるか又は異常ノズル検査であるかに応じて、それぞれ異なる照明設定を実施する読取方法を示す。印刷むら検査は、濃度むらの検査及び色の検査を含み得る。異常ノズルの検査は、ノズルごとのインク吐出の有無、ノズルごとのインク着弾位置の誤差測定、及びノズルごとのドットサイズの誤差測定を含み得る。
まず、情報取得工程S10において、図2に示す読取制御ユニット120は、上位システム110から検査情報等を取得する。情報取得工程S10の後に情報判定工程S12へ進む。なお、実施形態に示す情報取得工程S10は、検査情報取得工程の一例に相当する。
情報判定工程S12では、読取制御ユニット120は検査情報が、印刷むら検査の実施を表すか又は異常ノズル検査の実施を表すかを判定する。なお、実施形態に示す異常ノズル検査は、印刷素子異常検査の一例に相当する。
情報判定工程S12において、読取制御ユニット120が取得した情報は印刷むら検査を表すと判定した場合はYes判定となり、反射照明優先設定工程S14へ進む。一方、情報判定工程S12において、読取制御ユニット120が検査情報は異常ノズル検査を表すと判定した場合はNo判定となり、透過照明優先設定工程S16へ進む。
反射照明優先設定工程S14では、読取制御ユニット120は反射照明124を優先する照明条件を設定する。反射照明124を優先する照明条件として、反射照明124を点灯し、かつ透過照明126を消灯する照明条件が挙げられる。反射照明優先設定工程S14の後に読取画像取得工程S18へ進む。
透過照明優先設定工程S16では、読取制御ユニット120は透過照明126を優先する照明条件を設定する。透過照明126を優先する照明条件として、反射照明124を消灯し、かつ透過照明126を点灯する照明条件が挙げられる。透過照明優先設定工程S16の後に読取画像取得工程S18へ進む。
読取画像取得工程S18では、読取制御ユニット120は設定された照明条件に基づき照明ユニット122を制御し、かつ取得した情報に基づき撮像ユニット40を制御して、印刷工程において印刷された印刷物の読取を実施する。
なお、実施形態に示す読取画像取得工程S18は、読取工程の一例に相当する。また、実施形態に示す読取画像取得工程S18の照明ユニット122の制御は、反射照明部及び透過照明部の少なくともいずれかを用いて基材へ照明光を照射する照明工程の一例に相当する。
読取画像取得工程S18では、読取制御ユニット120は撮像ユニット40を用いて取得した印刷物の読取画像を記憶する。読取画像取得工程S18の後に読取画像送信工程S20へ進む。
読取画像送信工程S20では、読取制御ユニット120は上位システム110へ読取画像を送信する。読取画像送信工程S20では、読取制御ユニット120は上位システム110へ読取画像の付帯情報を送信してもよい。読取画像送信工程S20の後に終了判定工程S22へ進む。
終了判定工程S22では、読取制御ユニット120は印刷物の読取を終了するか否かを判定する。終了判定工程S22において、読取制御ユニット120が印刷物の読取を継続すると判定した場合はNo判定となり、情報取得工程S10へ進む。読取制御ユニット120は終了判定工程S22においてYes判定となるまで、情報取得工程S10から終了判定工程S22の各工程を繰り返し実行する。
一方、終了判定工程S22において、読取制御ユニット120が印刷物の読取を終了すると判定した場合はYes判定となり、読取制御ユニット120は規定の終了処理を実施し、印刷物の読取を終了する。
印刷物の読取画像を取得した上位システム110は、規定の検査を実施する。上位システム110は、検査結果に基づき各種補正情報を印刷システム102へ送信する。印刷システム102は、上位システム110から送信された各種補正情報を取得し、取得した補正情報に基づき各種補正を実施し得る。
[印刷物読取の具体例]
図10は透過照明部を使用する印刷物の読取の模式図である。図10に示す読取部20は反射照明124を消灯し、かつ透過照明126を点灯している。これにより、撮像ユニット40は基材44を透過した透過光が入射する。
図11は反射照明部を使用する印刷物の読取の模式図である。図11に示す読取部20は反射照明124を点灯し、かつ透過照明126を消灯している。これにより、撮像ユニット40は基材44を反射した反射光が入射する。
すなわち、インクジェット印刷装置10は、反射系に対応した反射照明124、透過系に対応した透過照明126、及び読取制御ユニット120を備える。図10等には、読取部20に読取ドラム42及びシート照明が適用される透過照明126を例示したが、基本的なコンセプトが同じであれば、読取部20は図10等に図示した構成に限定されない。
印刷物の検査の種類ごとに、反射照明124を用いた印刷物の読取が適しているか、又は透過照明126を用いた印刷物の読取が適しているかが異なる場合がある。例えば、異常ノズル検査における印刷物の読取は、透過照明126の使用が適している。一方、印刷むらの検査における印刷物の読取は、反射照明124の使用が適している。
本実施形態に示すインクジェット印刷装置10は、異常ノズル検査における印刷物の読取は、透過照明126を使用し、印刷むらの検査における印刷物の読取は、反射照明124を使用するように照明条件が設定される。読取制御ユニット120は設定された照明条件に応じて反射照明124及び透過照明126を選択的に制御する。
なお、反射照明124の使用では、透過照明126を併用してもよい。また、透過照明126の使用では、反射照明124を併用してもよい。反射照明124の使用において透過照明126を併用する場合、印刷物に照射される全体照射強度のうち、反射照明124を80パーセント、透過照明126を20パーセントとし得る。透過照明126において反射照明124を併用する場合も同様である。
インクジェット印刷装置10の印刷物の生産性及び操作性を考慮すると、照明の切替は自動かつ瞬時に実施する必要がある。図10等に示す透過照明126は、読取ドラム42に巻きつけたシート照明が適用される。透過照明126に適用されるシート照明は、消灯の際は均一な乳白色であり、透明の基材44を支持する際に表面の乳白色が基材44に透けて見える。
すなわち、反射照明124を点灯し、かつ透過照明126を消灯した場合、消灯しているシート照明は、反射照明124を用いた印刷物の読取の際に、透明の基材44の白背景の代用となる。透過照明126を消灯した際の透過照明126の色は、透明の基材44の背景として機能し得る白系色でよく、例えば、白及びグレー等を適用し得る。
一方、反射照明124を消灯し、かつ透過照明126を点灯した場合、透過照明126を用いた印刷物の読取を実施し得る。したがって、反射照明124及び透過照明126の移動及び基材44の背景の交換等を実施せずに、反射照明124と透過照明126との切替を自動的にかつ瞬時に実施し得る。
[撮像ユニットのキャリブレーション]
〔キャリブレーションの概要〕
図10等に示す撮像ユニット40は、読取素子ごとの感度を補正するためのキャリブレーションを実施する。撮像ユニット40のキャリブレーションは、インクジェット印刷装置10の起動の際に実施される。
インクジェット印刷装置10は、撮像ユニット40を用いて基準部材の基準面に設定された基準領域を読み取り、撮像ユニット40の読取データに基づいて、読取素子ごとに読取基準データを生成する。読取制御ユニット120は、読取基準データに基づいて撮像ユニット40の読取画像を補正する。読取基準データの一例として、読取素子ごとの感度補正係数が挙げられる。読取基準データの他の例として、読取素子ごとの感度補正関数が挙げられる。
撮像ユニット40のキャリブレーションでは、撮像ユニット40の読取素子ごとの感度ばらつきだけでなく、反射照明124におけるばらつき及び透過照明126におけるばらつきも補正される。
照明ユニット122の使用態様として、反射照明124のみを使用する態様、及び透過照明126のみを使用する態様が挙げられる。また、反射照明124及び透過照明126の両者を使用する態様も可能である。反射照明124及び透過照明126の両者を使用する態様では、反射照明124を最大発光強度の10パーセントで使用し、かつ透過照明126を最大発光強度の90パーセントで使用するといった態様も可能である。
照明ユニット122の使用態様ごとに照明状態が異なるので、インクジェット印刷装置10は照明ユニット122の使用態様ごとに撮像ユニット40のキャリブレーションを実施する。
インクジェット印刷装置10は、照明ユニット122の使用態様ごとに、読取基準データを生成し、読取基準データを記憶する。すなわち、インクジェット印刷装置10は、図示しない読取基準データ作成部及び読取基準データ記憶部を備える。
また、インクジェット印刷装置10は、反射照明124を用いる場合の基準補正データである反射基準補正データを作成する反射基準補正データ作成部、及び透過照明126を用いる場合の基準補正データである透過基準補正データを作成する透過基準補正データ作成部を備える。更に、インクジェット印刷装置10は、反射基準補正データを記憶する反射基準補正データ記憶部、及び透過基準補正データを記憶する透過基準補正データ記憶部を備える。
〔キャリブレーションに適用される基準部材〕
図12はキャリブレーションに適用される基準部材の平面図である。図12に示す基準部材300は板状の部材である。基準部材300は撮像ユニット40のキャリブレーションの際に撮像ユニット40の読取位置へ移動させてもよいし、基材44の搬送経路上の任意の位置に配置してもよい。
基準部材300は、撮像ユニット40を用いて読み取られる基準面300Aに基準領域302及びパターン部304を備える。基準領域302は白色を用いて構成される。パターン部304は黒色を用いて構成される。また、パターン部304は、基準部材300の一端に配置される。パターン部304は、撮像ユニット40を用いた基準部材300の読み取りの際において、基準領域302の端の位置の指標として機能する。すなわち、パターン部304は基準部材300と基準部材300の背景306との境界位置を表す指標として機能する。
なお、基準領域の色は白色に限定されない。撮像ユニット40に具備される撮像素子の感度補正に適用される読取基準データを生成することができれば、任意の色を適用し得る。また、パターン部304の色は黒色に限定されない。パターン部304の色は基準領域302及び背景306と区別し得る色であれば、任意の色を適用し得る。
基準部材300は、基準面300Aにおける基準領域302に白色の樹脂シートを適用し、かつ、パターン部304に黒色の塗装を施して生成し得る。平板の材料は金属及び樹脂等を適用し得る。基準部材300の平面サイズは撮像ユニット40における読取素子の配置長さ等に応じて決められる。また、基準部材300の厚みは、撮像ユニット40を用いた読み取りの際に撓み等の変形が生じない厚みが適用される。
図13はキャリブレーションの模式図である。同図には撮像ユニット40と基準部材300とを相対移動させて、撮像ユニット40を用いて基準部材300の基準面300Aの読み取りを実施する場合を模式的に示す。
図13に示す符号40Aは撮像ユニット40の走査方向である。符号300Bは基準部材300の移動方向である。図13に示す例では、パターン部304は基準部材300の読取開始位置の指標として機能している。
〔基準部材の変形例〕
図14は変形例に係る基準部材の平面図である。同図に示す基準部材310は、基準面310Aに基準領域312、第一パターン部314、及び第二パターン部316を備える。すなわち、基準部材310は、基準領域312の一方の端に第一パターン部314を備え、基準領域312の他方の端に第二パターン部316を備える。図14に示す基準領域312は、図12に示す基準領域302と同様に生成し得る。また、図14に示す第一パターン部314及び第二パターン部316は、図12に示すパターン部304と同様に生成し得る。
図15は変形例に係る基準部材を用いたキャリブレーションの模式図である。図15に符号310Bは基準部材310の移動方向である。また、符号318は背景である。図15に示す例では、第一パターン部314は基準部材310の読取開始位置の指標として機能し、かつ、第二パターン部316は基準部材310の読取終了位置の指標として機能している。
[作用効果]
本実施形態に示すインクジェット印刷装置10及び印刷物の読取方法によれば、以下の作用効果を奏することが可能である。
〔1〕
読取制御ユニット120は、上位システム110から送信される検査情報及び補正情報の少なくともいずれかに基づいて照明ユニット122を制御する。これにより、検査の種類ごとに最適な照明条件が設定され、高品質の読取画像を安定して取得し得る。
〔2〕
異常ノズル検査の場合は透過照明126が使用される。これにより、異常ノズル検査に適した高品質の読取画像を安定して取得し得る。また、印刷むら検査の場合は反射照明124が使用される。これにより、印刷むら検査に適した高品質の読取画像を安定して取得し得る。
〔3〕
読取制御ユニット120は、反射照明124及び透過照明126の少なくともいずれかの発光強度を制御する。これにより、検査情報に基づく印刷物の読取に適した照明条件を設定し得る。
〔4〕
照明条件ごとにキャリブレーション情報が生成され、記憶される。これにより、照明条件ごとに印刷物の読取に適した反射照明124及び透過照明126のキャリブレーションを実施し得る。
〔5〕
透過照明126は、読取ドラム42の周面に巻きつけたシート照明が適用される。これにより、透過照明126の構成が簡素化され、反射照明124と透過照明126との切替を自動的にかつ瞬時に実施し得る。また、シート照明は、消灯の際の表面の色が乳白色である。これにより、反射照明124を点灯し、かつ透過照明126を消灯した場合の印刷物の読取において、透過照明126が透明の基材44の背景となり得る。
[変形例]
〔白インクへの対応〕
透明の基材44に白インクを用いて印刷を実施した場合、透過照明126を消灯させて基材44の背景を乳白色とした場合、白インクの印刷状態を判別することが困難である。そこで、読取制御ユニット120は、インク色の情報として白インクを使用する旨の情報を取得した場合、反射照明124を使用せずに、透過照明126を使用する照明ユニット122の制御を実施する。
また、読取制御ユニット120は、反射照明124及び透過照明126の両者を点灯させて、照明ユニット122をマルチ照明として使用してもよい。これにより、反射照明124及び透過照明126の点灯状態を制御することで、高速にかつ安定した印刷物の読取を実施し得る。
〔インク色情報を用いた照明の制御〕
読取制御ユニット120は、上位システム110から送信されるインク色情報を用いて照明ユニット122を制御し得る。事前にインク色ごとに反射照明124と透過照明126との照射強度の割合を規定しておく。例えば、反射照明124を点灯させ、かつ、透過照明126を消灯させる場合は、反射照明は100パーセント、透過照明は0パーセントといったように、反射照明124と透過照明126との照射強度の割合を規定する。
すなわち、反射照明124の最大照射強度を100パーセントとし、反射照明124の消灯の際の照射強度を0パーセントとする。また、透過照明126の最大照射強度を100パーセントとし、透過照明126の消灯の際の照射強度を0パーセントとする。更に、反射照明124の照射強度割合と透過照明126の照射強度割合との和が100パーセントとなるように、反射照明124の照射強度割合及び透過照明126の照射強度割合を規定する。
反射照明124の照射強度の制御例として、反射照明124の照射デューティを調整する制御が挙げられる。透過照明126の照射強度も反射照明124の照射強度と同様に制御し得る。
インク色情報を用いた照明制御の例として、シアンインク等のカラーインクを用いる場合の照明制御と、白インクを用いる場合の照明制御とを切り替える例が挙げられる。予め、反射照明124の照射強度割合及び透過照明126の照射強度割合をインク色ごとに規定して記憶しておく。インク色情報に応じて、規定の反射照明124の照射強度割合及び透過照明126の照射強度割合を設定する。
例えば、カラーインクの場合は、反射照明124を100パーセントとし、かつ、透過照明126を0パーセントと規定し得る。また、白インクの場合は、反射照明124を20パーセントとし、かつ、透過照明126を80パーセントと規定し得る。
すなわち、白インクの印刷むらの検査において、反射照明124を20パーセントとし、かつ、透過照明126を80パーセントとして、白インクを用いて印刷された印刷物の読み取りを実施する。これにより、白インクを用いた印刷物について、高品質な読取画像を安定して取得し得る。
照明条件は、装置出荷の際に初期設定をしておき、装置を稼働させる際に諸条件に応じて自動設定し得る。また、印刷画像の変更など印刷条件の変更の際に、照明条件を自動設定してもよいし、手動設定してもよい。
白インクの例として、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム等の白色顔料を含有するインクが挙げられる。本実施形態に適用される白インクは、インク製造者が白インク及び白系インクとして販売等をしているインクを含み得る。また、カラーインクは、白インク及び透明インクを除いた色インクを意味する。透明インクはクリアインクなどと呼ばれるインクを含み得る。なお、実施形態に示すインク色情報は、印刷情報の一例に相当する。また、実施形態に示す読取制御ユニット120は、印刷情報取得部の一例に相当する。
[プログラム発明への適用例]
本実施形態に示すインクジェット印刷装置10に具備される各部の機能、及び読取方法の各工程に対応する機能を、コンピュータに実現させるプログラムを構成することが可能である。
コンピュータに実現させる機能として、透明の基材44に印刷を実施する印刷機能が挙げられる。他の機能として、反射照明124から基材44への照明光の照射、及び透過照明126から基材44への照明光の照射の少なくともいずれかを実施する照明機能が挙げられる。
また、他の機能として、撮像ユニット40を用いて、反射照明124から照射した基材44の反射光、及び透過照明126から照射した基材44の透過光の少なくともいずれかを読み取る読取機能が挙げられる。
更に、他の機能として、印刷物に対して実施される検査に関する検査情報を取得する検査情報取得機能が挙げられる。照明機能は、検査情報取得機能を用いて取得した検査情報に基づき、反射照明124及び透過照明126を制御する。
本実施形態では印刷装置としてインクジェット方式の印刷装置を例示したが、本実施形態に示す照明制御は、電子写真方式等の印刷装置にも適用可能である。
以上説明した本発明の実施形態は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜構成要件を変更、追加、削除することが可能である。本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で当該分野の通常の知識を有する者により、多くの変形が可能である。
10 インクジェット印刷装置
12 基材供給部
14 第一中間搬送部
16 印刷部
18 第二中間搬送部
20 読取部
22 乾燥部
24 検品部
24A 読取装置
24B 照明装置
26 集積部
30 インクジェットヘッド
30C インクジェットヘッド
30M インクジェットヘッド
30Y インクジェットヘッド
30K インクジェットヘッド
32 印刷ドラム
34 ヘッドモジュール
35 電気接続用ケーブル
36 支持フレーム
37 ノズル配置部
38 ダミープレート
38A 表面
39 ノズル列
39A ノズル開口
40 撮像ユニット
40A 走査方向
42 読取ドラム
44 基材
44A 表面
44B 裏面
50 イジェクタ
51 圧力室
52 圧電素子
53 ノズル流路
54 個別供給路
55 供給側共通支流路
56 振動板
57 個別電極
58 カバープレート
59 可動空間
60 圧電体
100 読取システム
102 印刷システム
104 メンテナンスシステム
106 乾燥システム
108 搬送システム
110 上位システム
120 読取制御ユニット
122 照明ユニット
124 反射照明
126 透過照明
130 印刷制御ユニット
132 印刷ユニット
140 メンテナンス制御ユニット
142 メンテナンスユニット
150 乾燥制御ユニット
152 乾燥ユニット
160 搬送制御ユニット
162 搬送ユニット
200 制御ユニット
202 プロセッサ
204 メモリ
206 ストレージ装置
208 ネットワークコントローラ
210 電源装置
211 ネットワーク
212 バス
220 入出力インターフェース
222 ディスプレイコントローラ
224 入力コントローラ
230 表示装置
232 入力装置
300 基準部材
300A 基準面
300B 移動方向
302 基準領域
304 パターン部
306 背景
310 基準部材
310A 基準面
310B 移動方向
312 基準領域
314 第一パターン部
316 第二パターン部
318 背景
S10からS22 読取方法の各工程

Claims (12)

  1. 透明の基材に印刷を実施して印刷物を生成する印刷部と、
    前記基材の一方の面の側に配置され、前記基材へ照明光を照射する反射照明部、及び前記基材の他方の面の側に配置され、前記基材へ照明光を照射する透過照明部を具備する照明部と、
    前記基材の前記一方の面の側に配置され、前記基材の反射光又は前記基材の透過光を読み取る読取部と、
    前記印刷物に対して実施される検査に関する検査情報を取得する検査情報取得部と、
    前記検査情報取得部を用いて取得した前記検査情報に基づき、前記反射照明部及び前記透過照明部の少なくともいずれかを選択的に制御する照明制御部と、
    を備えた印刷装置。
  2. 前記照明制御部は、印刷素子異常検査を実施することを表す前記検査情報を取得した場合、少なくとも前記透過照明部を用いる制御を実施する請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記照明制御部は、印刷むら検査を実施することを表す前記検査情報を取得した場合、少なくとも前記反射照明部を用いる制御を実施する請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 前記照明制御部は、前記反射照明部及び前記透過照明部の発光強度を制御する請求項1から3のいずれか一項に記載の印刷装置。
  5. 上位システムから印刷に関する印刷情報を取得する印刷情報取得部を備え、
    前記照明制御部は、前記印刷情報に基づき前記照明部を制御する請求項1から4のいずれか一項に記載の印刷装置。
  6. 前記印刷情報取得部は、前記印刷情報として印刷に使用される色の情報を取得する請求項5に記載の印刷装置。
  7. 前記読取部を用いて基準面を読み取り、前記読取部の読取基準データを作成する読取基準データ作成部と、
    前記読取基準データを用いて、読取画像を補正する際に使用する基準補正データを作成する基準補正データ作成部と、
    前記基準補正データを記憶する基準補正データ記憶部と、
    を備え、
    前記基準補正データ作成部は、前記反射照明部を用いる場合の前記基準補正データである反射基準補正データ、及び前記透過照明部を用いる場合の前記基準補正データである透過基準補正データを作成し、
    前記基準補正データ記憶部は、前記反射基準補正データ及び前記透過基準補正データを記憶する請求項1から6のいずれか一項に記載の印刷装置。
  8. 前記透過照明部は、前記基材を搬送する際に前記基材を支持する面に具備されたシート照明が適用される請求項1から7のいずれか一項に記載の印刷装置。
  9. 前記シート照明は、消灯の際に前記基材を支持する面の色が白系色となる請求項8に記載の印刷装置。
  10. 透明の基材に印刷を実施して印刷物を生成する印刷工程と、
    前記基材の一方の面の側に配置される反射照明部、及び前記基材の他方の面の側に配置される透過照明部を用いて、前記基材へ照明光を照射する照明工程と、
    前記基材の前記一方の面の側に配置された読取部を用いて、前記基材の反射光又は前記基材の透過光を読み取る読取工程と、
    前記印刷物に対して実施される検査に関する検査情報を取得する検査情報取得工程と、
    を含み、
    前記照明工程は、前記検査情報取得工程において取得した前記検査情報に基づき、前記反射照明部及び前記透過照明部の少なくともいずれかを選択的に用いて前記基材へ照明光を照射する読取方法。
  11. コンピュータに、
    透明の基材に印刷を実施して印刷物を生成する印刷機能、
    前記基材の一方の面の側に配置される反射照明部、及び前記基材の他方の面の側に配置される透過照明部の少なくともいずれかを用いて、前記基材へ照明光を照射する照明機能、
    前記基材の前記一方の面の側に配置される読取部を用いて、前記基材の反射光又は前記基材の透過光を読み取る読取機能、及び
    前記印刷物に対して実施される検査に関する検査情報を取得する検査情報取得機能を実現させるプログラムであって、
    前記照明機能は、前記検査情報取得機能を用いて取得した前記検査情報に基づき、前記反射照明部及び前記透過照明部の少なくともいずれかを選択的に用いて前記基材へ照明光を照射するプログラム。
  12. 非一時的かつコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、前記記憶媒体に格納された指令がコンピュータによって読み取られた場合に、
    透明の基材に印刷を実施して印刷物を生成する印刷機能、
    前記基材の一方の面の側に配置される反射照明部、及び前記基材の他方の面の側に配置される透過照明部の少なくともいずれかを用いて、前記基材へ照明光を照射する照明機能、
    前記基材の前記一方の面の側に配置される読取部を用いて、前記基材の反射光又は前記基材の透過光を読み取る読取機能、及び
    前記印刷物に対して実施される検査に関する検査情報を取得する検査情報取得機能をコンピュータに実行させる記憶媒体であって、
    前記照明機能は、前記検査情報取得機能を用いて取得した前記検査情報に基づき、前記反射照明部及び前記透過照明部の少なくともいずれかを選択的に用いて前記基材へ照明光を照射する、
    記憶媒体。
JP2020569641A 2019-02-01 2020-01-28 印刷装置、読取方法、及びプログラム Active JP7126006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017214 2019-02-01
JP2019017214 2019-02-01
PCT/JP2020/002948 WO2020158725A1 (ja) 2019-02-01 2020-01-28 印刷装置、読取方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020158725A1 JPWO2020158725A1 (ja) 2021-11-18
JP7126006B2 true JP7126006B2 (ja) 2022-08-25

Family

ID=71841510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569641A Active JP7126006B2 (ja) 2019-02-01 2020-01-28 印刷装置、読取方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11745526B2 (ja)
EP (1) EP3919277B1 (ja)
JP (1) JP7126006B2 (ja)
WO (1) WO2020158725A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023004014A (ja) * 2021-06-25 2023-01-17 セイコーエプソン株式会社 記録物の製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003341030A (ja) 2002-05-30 2003-12-03 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置
JP2004338199A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Canon Inc 画像処理装置、画像記録装置および濃度補正方法
US20050040348A1 (en) 2003-08-23 2005-02-24 Steven Soar Image-forming device sensing mechanism
JP2006110952A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP2008087287A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp インク吐出不良検出方法および画像形成装置
JP2014113692A (ja) 2012-12-06 2014-06-26 Seiko Epson Corp 吐出検査方法、吐出検査装置、及び液滴吐出装置
JP2016182754A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2017216197A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 セイコーエプソン株式会社 吐出検査方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6751349B2 (en) * 1999-11-30 2004-06-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing system
JP2005191737A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Nisca Corp 画像読取装置
JP6179280B2 (ja) * 2013-08-30 2017-08-16 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、及び、吐出検知部材
US9906676B2 (en) 2015-03-26 2018-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP6333765B2 (ja) 2015-04-08 2018-05-30 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003341030A (ja) 2002-05-30 2003-12-03 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置
JP2004338199A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Canon Inc 画像処理装置、画像記録装置および濃度補正方法
US20050040348A1 (en) 2003-08-23 2005-02-24 Steven Soar Image-forming device sensing mechanism
JP2006110952A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP2008087287A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp インク吐出不良検出方法および画像形成装置
JP2014113692A (ja) 2012-12-06 2014-06-26 Seiko Epson Corp 吐出検査方法、吐出検査装置、及び液滴吐出装置
JP2016182754A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2017216197A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 セイコーエプソン株式会社 吐出検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3919277B1 (en) 2023-09-06
JPWO2020158725A1 (ja) 2021-11-18
US11745526B2 (en) 2023-09-05
EP3919277A1 (en) 2021-12-08
WO2020158725A1 (ja) 2020-08-06
EP3919277A4 (en) 2022-03-16
US20210323329A1 (en) 2021-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5477954B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録装置のヘッド調整方法
JP5599239B2 (ja) インクジェット印刷装置及びその印刷方法
US7399048B2 (en) Inkjet recording apparatus and method for detecting discharge defects
JP2008254203A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法
JP5398300B2 (ja) 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6805666B2 (ja) インクジェット記録装置及びインク着弾位置調整方法
US8974032B2 (en) Image processing method, image processing device, recording medium and image formation device
JP5094504B2 (ja) 画像形成装置
JP5824923B2 (ja) 液体吐出装置
US7306311B2 (en) Color ink deposition order determination method, and image forming method and apparatus
JP5952704B2 (ja) ヘッド駆動方法、ヘッド駆動装置およびインクジェット記録装置
WO2017018341A1 (ja) 画像形成装置及び良否判定方法
JP7126006B2 (ja) 印刷装置、読取方法、及びプログラム
JP7169895B2 (ja) 印刷装置及び読取方法
JP2011126208A (ja) 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2024072822A (ja) 画像形成装置
JP2010082989A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像記録装置
JP7367348B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2012250472A (ja) インクジェット記録ヘッドの状態監視装置及びインクジェット記録装置
JP2012066457A (ja) 画像形成装置、補正値算出装置、濃度測定用テストチャート、及び補正値算出方法
JP5041018B2 (ja) 吐出検査装置及び吐出検査方法
JP2020049741A (ja) 画像記録方法、補正用データ作成方法、インクジェット記録装置、記録制御装置、及びプログラム
US11110729B2 (en) Recording medium and method for acquiring landing deviation amount in recording apparatus
WO2022215490A1 (ja) 階調補正データ生成装置、階調補正データ生成方法、プログラム及び画像形成システム
JP7080160B2 (ja) ベルト駆動装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150