JP7109241B2 - 光半導体素子、及び、光半導体素子の製造方法 - Google Patents

光半導体素子、及び、光半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7109241B2
JP7109241B2 JP2018081549A JP2018081549A JP7109241B2 JP 7109241 B2 JP7109241 B2 JP 7109241B2 JP 2018081549 A JP2018081549 A JP 2018081549A JP 2018081549 A JP2018081549 A JP 2018081549A JP 7109241 B2 JP7109241 B2 JP 7109241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum cascade
layer
contact layer
region
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018081549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019192712A (ja
Inventor
正洋 日▲高▼
昭生 伊藤
龍男 道垣内
和上 藤田
忠孝 枝村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2018081549A priority Critical patent/JP7109241B2/ja
Priority to US16/386,604 priority patent/US11075315B2/en
Publication of JP2019192712A publication Critical patent/JP2019192712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7109241B2 publication Critical patent/JP7109241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3401Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/16Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources
    • H01L31/167Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
    • H01L31/173Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the semiconductor device sensitive to radiation being controlled by the light source or sources the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers formed in, or on, a common substrate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/255Details, e.g. use of specially adapted sources, lighting or optical systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1844Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising ternary or quaternary compounds, e.g. Ga Al As, In Ga As P
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0208Semi-insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • H01S5/0264Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices for monitoring the laser-output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3401Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers
    • H01S5/3402Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers intersubband lasers, e.g. transitions within the conduction or valence bands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers
    • G01N2201/0612Laser diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0287Facet reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1082Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region with a special facet structure, e.g. structured, non planar, oblique
    • H01S5/1085Oblique facets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、光半導体素子、及び、光半導体素子の製造方法に関する。
同一の層構造を有する量子カスケードレーザ及び量子カスケード検出器が1つの半導体基板上に設けられた光半導体素子が知られている(例えば、非特許文献1参照)。このような光半導体素子によれば、例えば、量子カスケードレーザと量子カスケード検出器との間に分析対象のガスが存在する状態で、量子カスケードレーザから出射されたレーザ光を量子カスケード検出器で検出することで、分析対象のガスの組成を分析できる。
B. Schwarz et al. "High performance bi-functional quantum cascadelaser and detector" APPLIED PHYSICS LETTERS 107, 071104 (2015)
上述したような光半導体素子は、半導体製造プロセスによってモノリシックな製造が可能であるため、量子カスケードレーザ及び量子カスケード検出器の位置精度が極めて高い素子となる。しかし、量子カスケードレーザ及び量子カスケード検出器を同一の層構造で形成することが前提となるため、それぞれの特性を最適化することが困難である。
本発明は、量子カスケードレーザ及び量子カスケード検出器のそれぞれの特性の最適化を図ることができる光半導体素子、及び、光半導体素子の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の光半導体素子は、半導体基板と、半導体基板の表面に設けられた第1積層構造体と、半導体基板の表面に設けられた第2積層構造体と、を備え、第1積層構造体は、第1量子カスケード領域を含み、第2積層構造体は、第1量子カスケード領域と同一の層構造を有するダミー領域、及び、ダミー領域を介して半導体基板の表面に設けられた第2量子カスケード領域を含み、第1量子カスケード領域及び第2量子カスケード領域の一方は、量子カスケードレーザであり、第1量子カスケード領域及び第2量子カスケード領域の他方は、量子カスケード検出器である。
この光半導体素子では、第2積層構造体において、第2量子カスケード領域が、第1量子カスケード領域と同一の層構造を有するダミー領域を介して半導体基板の表面に設けられている。つまり、第1積層構造体が含む第1量子カスケード領域と、第2積層構造体が含む第2量子カスケード領域とが、半導体基板の表面から異なる高さに位置している。したがって、第1量子カスケード領域及び第2量子カスケード領域の一方については、量子カスケードレーザとして特性の最適化を図ることができ、第1量子カスケード領域及び第2量子カスケード領域の他方については、量子カスケード検出器として特性の最適化を図ることができる。
本発明の光半導体素子では、第1量子カスケード領域は、量子カスケードレーザであり、第2量子カスケード領域は、量子カスケード検出器であってもよい。この構成によれば、半導体基板を介した量子カスケードレーザの放熱性を高めることができる。
本発明の光半導体素子では、半導体基板は、n型又はp型の半導体基板であり、第1量子カスケード領域は、第1活性層、及び、第1活性層に対して半導体基板とは反対側に設けられた第1コンタクト層を有し、第2量子カスケード領域は、第2活性層、及び、第2活性層に対して半導体基板とは反対側に設けられた第2コンタクト層を有し、第1活性層は、第1コンタクト層及び半導体基板のそれぞれと電気的に接続されており、第2活性層は、第2コンタクト層、及び、ダミー領域において第1コンタクト層に対応する第3コンタクト層のそれぞれと電気的に接続されていてもよい。この構成によれば、光半導体素子の製造時に第1コンタクト層及び第3コンタクト層を同一の層で形成でき、また、半導体基板を第1活性層の一方のコンタクト層として利用できるので、製造の容易化を図ることができる。
本発明の光半導体素子は、第1コンタクト層の表面に設けられた第1電極層と、半導体基板の裏面に設けられた第2電極層と、第2コンタクト層の表面に設けられた第3電極層と、第3コンタクト層よりも第2コンタクト層側の部分がリッジ構造として構成されることにより、第3コンタクト層の表面のうち当該部分が設けられていない領域に設けられた第4電極層と、を更に備えてもよい。この構成によれば、光半導体素子の構造の単純化を図りつつ、第1活性層及び第2活性層のそれぞれに確実に電圧を印加できる。
本発明の光半導体素子では、第1量子カスケード領域は、量子カスケード検出器であり、第2量子カスケード領域は、量子カスケードレーザであってもよい。この構成によれば、量子カスケード検出器に対して半導体基板とは反対側を空間とすることで、量子カスケードレーザから出射されたレーザ光が第1積層構造体で反射されて量子カスケードレーザに戻るのを抑制できる。
本発明の光半導体素子では、半導体基板は、半絶縁性基板であり、第1量子カスケード領域は、第1活性層、第1活性層に対して半導体基板とは反対側に設けられた第1コンタクト層、及び、第1活性層に対して半導体基板側に設けられた第2コンタクト層を有し、第2量子カスケード領域は、第2活性層、及び、第2活性層に対して半導体基板とは反対側に設けられた第3コンタクト層を有し、第1活性層は、第1コンタクト層及び第2コンタクト層のそれぞれと電気的に接続されており、第2活性層は、第3コンタクト層、及び、ダミー領域において第1コンタクト層に対応する第4コンタクト層のそれぞれと電気的に接続されていてもよい。この構成によれば、光半導体素子の製造時に第1コンタクト層及び第4コンタクト層を同一の層で形成できので、製造の容易化を図ることができる。
本発明の光半導体素子は、第1コンタクト層の表面に設けられた第1電極層と、第2コンタクト層よりも第1コンタクト層側の部分がリッジ構造として構成されることにより、第2コンタクト層の表面のうち当該部分が設けられていない領域に設けられた第2電極層と、第3コンタクト層の表面に設けられた第3電極層と、第4コンタクト層よりも第3コンタクト層側の部分がリッジ構造として構成されることにより、第4コンタクト層の表面のうち当該部分が設けられていない領域に設けられた第4電極層と、を更に備えてもよい。この構成によれば、光半導体素子の構造の単純化を図りつつ、第1活性層及び第2活性層のそれぞれに確実に電圧を印加できる。
本発明の光半導体素子では、量子カスケード検出器の光入射面は、量子カスケードレーザの共振方向に対して傾斜した面であってもよい。この構成によれば、量子カスケードレーザから出射されたレーザ光が量子カスケード検出器の光入射面で反射されて量子カスケードレーザに戻るのを抑制できる。
本発明の光半導体素子では、量子カスケード検出器の光入射面は、基板の表面に平行且つ量子カスケードレーザの共振方向に垂直な方向にずれていてもよい。この構成によれば、量子カスケードレーザから出射されたレーザ光が量子カスケード検出器の光入射面で反射されて量子カスケードレーザに戻るのを抑制できる。
本発明の光半導体素子の製造方法は、上述した光半導体素子の製造方法であって、半導体基板の表面に、第1積層構造体及び第2積層構造体を含む積層構造体を形成する工程と、積層構造体に対してエッチングを施すことにより、第1積層構造体及び第2積層構造体を形成する工程と、を備える。
この光半導体素子の製造方法によれば、量子カスケードレーザ及び量子カスケード検出器のそれぞれについて、特性の最適化を図ることができる。
本発明によれば、量子カスケードレーザ及び量子カスケード検出器のそれぞれの特性の最適化を図ることができる光半導体素子、及び、光半導体素子の製造方法を提供できる。
第1実施形態の光半導体素子の平面図である。 図1に示されるII-II線に沿っての光半導体素子の断面図である。 量子カスケードレーザの活性層と量子カスケード検出器の活性層との位置関係を説明するための模式図である。 図1に示される光半導体素子の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 図1に示される光半導体素子の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 図1に示される光半導体素子の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 図1に示される光半導体素子の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 第2実施形態の光半導体素子の平面図である。 図8に示されるIX-IX線に沿っての光半導体素子の断面図である。 図8に示される光半導体素子の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 図8に示される光半導体素子の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 図8に示される光半導体素子の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 図8に示される光半導体素子の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 図8に示される光半導体素子の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 図8に示される光半導体素子の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。 第1実施形態の光半導体素子の変形例の断面図である。 第2実施形態の光半導体素子の変形例の断面図である。 量子カスケードレーザの共振方向と量子カスケード検出器の光入射面との関係を説明するための模式図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
[第1実施形態の光半導体素子の構成]
図1及び図2に示されるように、光半導体素子1Aは、半導体基板2と、第1積層構造体3と、第2積層構造体4と、を備えている。半導体基板2は、一方の側の主面である表面2a及び他方の側の主面である裏面2bを有するn型又はp型の半導体基板である。半導体基板2は、例えば、長方形板状のn型InP単結晶基板である。半導体基板2の長さ、幅、厚さは、それぞれ、数百μm~数mm程度、数百μm~数mm程度、数百μm程度である。以下の説明では、半導体基板2の長さ方向、幅方向、厚さ方向を、それぞれ、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向という。
第1積層構造体3は、半導体基板2の表面2aに設けられている。第1積層構造体3は、量子カスケードレーザ(第1量子カスケード領域)30を含んでいる。量子カスケードレーザ30は、半導体基板2の表面2aに設けられている。量子カスケードレーザ30に対して半導体基板2とは反対側は、空間となっている。
量子カスケードレーザ30は、活性層(第1活性層)31、上部ガイド層32a及び下部ガイド層32b、上部クラッド層33、並びに、コンタクト層(第1活性層に対して基板とは反対側に設けられた第1コンタクト層)34を有している。下部ガイド層32bは、例えば、厚さ250nm程度のInGaAs層(Si doped:5×1016/cm)であり、半導体基板2の表面2aに設けられている。活性層31は、量子カスケード構造として構成されており、下部ガイド層32bの表面に設けられている。上部ガイド層32aは、例えば、厚さ250nm程度のInGaAs層(Sidoped:5×1016/cm)であり、活性層31の表面に設けられている。上部クラッド層33は、例えば、厚さ3.5μm程度のInP層(Sidoped:1×1017/cm)であり、上部ガイド層32aの表面に設けられている。コンタクト層34は、例えば、厚さ250nm程度のInGaAs層(Si doped:2×1018/cm)であり、上部クラッド層33の表面に設けられている。
量子カスケードレーザ30は、リッジストライプ構造として構成されている。量子カスケードレーザ30は、X軸方向における両端面である光出射面30a及び反射面30bを有している。光出射面30a及び反射面30bは、X軸方向に垂直な面である。X軸方向における量子カスケードレーザ30の長さは、例えば、数百μm~数mm程度であり、Y軸方向における量子カスケードレーザ30の幅は、例えば、数μm~数十μm程度である。なお、X軸方向における量子カスケードレーザ30の長さは、量子カスケードレーザ30の共振器長(光出射面30aと反射面30bとの間の距離)に相当する。量子カスケードレーザ30では、X軸方向が共振方向Aに相当する。
活性層31は、コンタクト層34及び半導体基板2のそれぞれと電気的に接続されている。活性層31における1周期当たりの量子カスケード構造の一例(量子カスケードレーザ30の発振波長の設計値が5.56μmである場合)は、表1のとおりであり、この場合、33周期分の量子カスケード構造によって活性層31が構成されている。
Figure 0007109241000001
第2積層構造体4は、第1積層構造体3のリッジ構造の延在方向において第2積層構造体4の一端が第1積層構造体3のリッジ構造に面するように、半導体基板2の表面2aに設けられている。第2積層構造体4は、ダミー領域10及び量子カスケード検出器(第2量子カスケード領域)40を含んでいる。ダミー領域10は、半導体基板2の表面2aに設けられている。量子カスケード検出器40は、ダミー領域10を介して半導体基板2の表面2aに設けられている。
ダミー領域10は、第1積層構造体3の量子カスケードレーザ30と同一の層構造を有している。すなわち、ダミー領域10は、活性層11、上部ガイド層12a及び下部ガイド層12b、上部クラッド層13、並びに、コンタクト層(ダミー領域において第1コンタクト層に対応する第3コンタクト層)14を有している。活性層11、上部ガイド層12a、下部ガイド層12b、上部クラッド層13、コンタクト層14は、それぞれ、活性層31、上部ガイド層32a、下部ガイド層32b、上部クラッド層33、コンタクト層34に対応している。
量子カスケード検出器40は、活性層(第2活性層)41、下部クラッド層42及びコンタクト層(第2活性層に対して基板とは反対側に設けられた第2コンタクト層)43を有している。下部クラッド層42は、例えば、厚さ2μm程度のInP層(Si doped:1×1017/cm)であり、ダミー領域10のコンタクト層14の表面に設けられている。活性層41は、量子カスケード構造として構成されており、下部クラッド層42の表面に設けられている。コンタクト層43は、例えば、厚さ20nm程度のInGaAs層(Si doped:5×1018/cm)であり、活性層41の表面に設けられている。
量子カスケード検出器40は、リッジ構造として構成されている。具体的には、ダミー領域10のコンタクト層14よりもコンタクト層43側の部分がリッジ構造として構成されている。コンタクト層14の表面のうちY軸方向における当該部分の両側には、領域(第3コンタクト層の表面のうち当該部分が設けられていない領域)14sが広がっている。量子カスケード検出器40は、X軸方向における量子カスケードレーザ30側の端面である光入射面40aを有している。光入射面40aは、量子カスケードレーザ30の共振方向Aに対して傾斜した面である。一例として、光入射面40aは、Z軸方向に平行であり且つX軸方向及びY軸方向と交差するように傾斜した面である。X軸方向における量子カスケード検出器40の長さは、例えば、数百μm~数mm程度であり、Y軸方向における量子カスケード検出器40の幅は、例えば、数μm~数十μm程度である。なお、Y軸方向における量子カスケード検出器40の幅を、Y軸方向における量子カスケードレーザ30の幅よりも大きくすることで、量子カスケードレーザ30から出射されたレーザ光の受光効率を高めることができる。
活性層41は、各コンタクト層43,14と電気的に接続されている。活性層41における1周期当たりの量子カスケード構造の一例(量子カスケード検出器40の感度波長の設計値が5.21~5.66μmである場合)は、表2のとおりであり、この場合、30周期分の量子カスケード構造によって活性層41が構成されている。
Figure 0007109241000002
量子カスケードレーザ30のコンタクト層34の表面には、電極層(第1電極層)5が設けられている。半導体基板2の裏面2bには、電極層(第2電極層)6が設けられている。量子カスケード検出器40のコンタクト層43の表面には、電極層(第3電極層)7が設けられている。ダミー領域10のコンタクト層14の表面における領域14sには、電極層(第4電極層)8が設けられている。光半導体素子1Aでは、コンタクト層14よりもコンタクト層43側の部分の両側に一対の電極層8が設けられている。各電極層5,6,7,8は、例えば、厚さ50nm程度のTi膜、厚さ300nm程度のAu膜である。なお、第1積層構造体3及び第2積層構造体4は、絶縁層(図示省略)によって覆われており、各電極層5,7,8は、当該絶縁層に形成された開口を介して各コンタクト層34,43,14の表面に接続されている。絶縁層は、例えば、厚さ300nm程度のSiN膜である。
以上のように構成された光半導体素子1Aは、例えば、配線基板に実装された状態で、次のように使用される。すなわち、光半導体素子1Aが分析対象のガス雰囲気中に暴露された状態で、電極層5,6を介して量子カスケードレーザ30にバイアス電圧が印加され、量子カスケードレーザ30においてレーザ発振が起こされる。これにより、量子カスケードレーザ30の光出射面30aから出射されたレーザ光は、分析対象のガスを介して量子カスケード検出器40の光入射面40aに入射し、電極層7,8を介して量子カスケード検出器40から電気信号が出力される。このとき、ダミー領域10は、電気的に分離されているため、量子カスケードレーザとしても量子カスケード検出器としても機能しない。量子カスケード検出器40から出力された電気信号は、後段の処理回路に入力される。後段の処理回路では、当該電気信号に基づいて、分析対象のガスの組成が分析される。ここまでは、便宜上、量子カスケードレーザ30の両端面を光出射面30a及び反射面30bとして説明したが、実際には、量子カスケードレーザ30の両端面から光が出力されている。反射面30bとした量子カスケードレーザ30の端面の出射方向に回折格子を配置することで、当該端面と当該回折格子との間に外部共振器を構成できる。このような外部共振器を構成することで、量子カスケードレーザ30の出射光を狭帯域化できる。更に、レーザ光に対する回折格子の角度を制御することで波長選択も可能である。また、反射面30bとした量子カスケードレーザ30の端面を光出射面とした場合には、当該端面から出力される光を分光分析用のプローブ光として用い、光出射面30aとした量子カスケードレーザ30の端面から出力される光を量子カスケード検出器40で検出することで、量子カスケード検出器40を分光分析用プローブ光のバックモニターとして用いることも可能である。
なお、図3に示されるように、量子カスケードレーザ30の発振波長の設計値が5.56μmである場合には、量子カスケードレーザ30の光出射面30aから出射されるレーザ光Lの片側放射角θは70°以上となる。一方、X軸方向における量子カスケードレーザ30の光出射面30aと量子カスケード検出器40の光入射面40aとの距離dが125μmであり、Z軸方向における量子カスケードレーザ30の活性層31と量子カスケード検出器40の活性層41との高低差hが6μmである場合には、活性層31と活性層41との間の勾配角tan(h/d)は約3°となる。したがって、量子カスケードレーザ30の光出射面30aから出射されたレーザ光Lは、量子カスケード検出器40の光入射面40aに十分に入射し得る。
[第1実施形態の光半導体素子の製造方法]
まず、図4の(a)及び(b)に示されるように、半導体基板2の表面2aに、第1積層構造体3及び第2積層構造体4を含む積層構造体100を形成する工程を実施する。より具体的には、下部ガイド層101、活性層102、上部ガイド層103、上部クラッド層104、コンタクト層105、下部クラッド層106、活性層107、コンタクト層108を、分子線エピタキシー法、有機金属気相成長法等によって半導体基板2の表面2aに順次にエピタキシャル成長させることにより、半導体基板2の表面2aに積層構造体100を形成する。
下部ガイド層101は、下部ガイド層32b,12bを含む層である。活性層102は、活性層31,11を含む層である。上部ガイド層103は、上部ガイド層32a,12aを含む層である。上部クラッド層104は、上部クラッド層33,13を含む層である。コンタクト層105は、コンタクト層34,14を含む層である。下部クラッド層106は、下部クラッド層42を含む層である。活性層107は、活性層41を含む層である。コンタクト層108は、コンタクト層43を含む層である。
積層構造体100を形成する工程に続いて、積層構造体100に対してエッチングを施すことにより、第1積層構造体3及び第2積層構造体4を形成する工程を実施する。より具体的には、図5の(a)及び(b)に示されるように、コンタクト層108、活性層107、及び、下部クラッド層106の表面側の部分をエッチングによって選択的に除去することにより、第2積層構造体4のうち量子カスケード検出器40の一部を形成する。続いて、図6の(a)及び(b)に示されるように、コンタクト層105をエッチングストップ層として、下部クラッド層106の裏面側の部分をエッチングによって選択的に除去することにより、コンタクト層105の表面を露出させ、量子カスケード検出器40を形成する。続いて、図7の(a)及び(b)に示されるように、コンタクト層105、上部クラッド層104、上部ガイド層103、活性層102及び下部ガイド層101をエッチングによって選択的に除去することにより、量子カスケードレーザ30を形成する。
第1積層構造体3及び第2積層構造体4を形成する工程に続いて、必要に応じて半導体基板2の裏面2b側の部分を除去して半導体基板2を薄化し、第1積層構造体3及び第2積層構造体4を覆うように絶縁層を形成する。続いて、当該絶縁層に形成された開口を介して各コンタクト層34,43,14の表面に蒸着等によって各電極層5,7,8を形成すると共に、半導体基板2の裏面2bに蒸着等によって電極層6を形成する。なお、量子カスケードレーザ30の反射面30b、及び、量子カスケード検出器40における光入射面40aとは反対側の端面に、高反射コーティングを施してもよい。量子カスケードレーザ30の反射面30bに高反射コーティングを施すことで、量子カスケードレーザ30内のミラーロスが低減され、内部共振が実施され易くなり、高出力化が可能になる。また、量子カスケード検出器40の光入射面40aとは反対側の端面に、高反射コーティングを施すことで、量子カスケード検出器40内に光を閉じ込めることができ、より多くの信号を検出することが可能になる。量子カスケードレーザ30の反射面30bに低反射コーティングを施してもよく、その場合、量子カスケードレーザ30の反射面30bと対向する位置に回折格子又は反射鏡を配置して外部共振器を構成したときに、回折格子又は反射鏡からの反射光を量子カスケードレーザ30の活性層内に効率良く入射させることが可能になる。回折格子を配置した場合には、出力光に対する回折格子の角度を制御することで任意の波長を出力することができる。
以上の各工程を実施することで、光半導体素子1Aを得る。なお、以上の各工程をウェハレベルで実施し、最後にウェハをダイシングして複数の光半導体素子1Aを得ることが可能である。
[第1実施形態の作用及び効果]
光半導体素子1Aでは、第2積層構造体4において、量子カスケード検出器40が、量子カスケードレーザ30と同一の層構造を有するダミー領域10介して半導体基板2の表面2aに設けられている。つまり、第1積層構造体3が含む量子カスケードレーザ30と、第2積層構造体4が含む量子カスケード検出器40とが、半導体基板2の表面2aから異なる高さに位置している。したがって、量子カスケードレーザ30及び量子カスケード検出器40のそれぞれについて、特性の最適化を図ることができる。また、量子カスケードレーザ30の発振波長と量子カスケード検出器40の感度波長とを一致させ易くなる。更に、量子カスケードレーザ30及び量子カスケード検出器40のそれぞれの設計の自由度が高まる。
また、光半導体素子1Aでは、量子カスケードレーザ30が半導体基板2の表面2aに配置されている。これにより、半導体基板2を介した量子カスケードレーザ30の放熱性を高めることができる。
また、光半導体素子1Aでは、量子カスケードレーザ30の活性層31が、コンタクト層34及び半導体基板2のそれぞれと電気的に接続されており、量子カスケード検出器40の活性層41が、コンタクト層43、及び、ダミー領域10においてコンタクト層34に対応するコンタクト層14のそれぞれと電気的に接続されている。これにより、光半導体素子1Aの製造時に第1積層構造体3のコンタクト層34及び第2積層構造体4のコンタクト層14を同一の層で形成でき、また、半導体基板2を量子カスケードレーザ30の活性層31の一方のコンタクト層として利用できるので、製造の容易化を図ることができる。
また、光半導体素子1Aでは、コンタクト層34の表面に電極層5が設けられており、半導体基板2の裏面2bに電極層6が設けられており、コンタクト層43の表面に電極層7が設けられており、コンタクト層14の表面のうちリッジ構造として構成された部分が設けられていない領域14sに電極層8が設けられている。これにより、光半導体素子1Aの構造の単純化を図りつつ、各活性層31,41に確実に電圧を印加できる。
また、光半導体素子1Aでは、量子カスケード検出器40の光入射面40aが、量子カスケードレーザ30の共振方向Aに対して傾斜した面である。これにより、量子カスケードレーザ30から出射されたレーザ光が量子カスケード検出器40の光入射面40aで反射されて量子カスケードレーザ30に戻るのを抑制できる。
また、光半導体素子1Aの製造方法では、半導体基板2の表面2aに、第1積層構造体3及び第2積層構造体4を含む積層構造体100を形成し、積層構造体100に対してエッチングを施すことにより、第1積層構造体3及び第2積層構造体4を形成する。これにより、量子カスケードレーザ30及び量子カスケード検出器40のそれぞれについて、特性の最適化を図ることができる。また、半導体製造プロセスによってモノリシックな製造が可能であるため、量子カスケードレーザ30及び量子カスケード検出器40の位置精度が極めて高い光半導体素子1Aを得ることができる。
[第2実施形態]
[第2実施形態の光半導体素子の構成]
図8及び図9に示されるように、光半導体素子1Bは、第1積層構造体3が量子カスケード検出器(第1量子カスケード領域)40を含み、第2積層構造体4がダミー領域10及び量子カスケードレーザ(第2量子カスケード領域)30を含んでいる点で、上述した光半導体素子1Aと主に相違している。光半導体素子1Bでは、半導体基板2は、半絶縁性基板(不純物がドーピングされていない高抵抗の半導体基板)である。半導体基板2は、例えば、長方形板状のInP単結晶基板である。
光半導体素子1Bでは、第1積層構造体3は、量子カスケード検出器40を含んでいる。量子カスケード検出器40は、半導体基板2の表面2aに設けられている。量子カスケード検出器40に対して半導体基板2とは反対側は、空間となっている。
量子カスケード検出器40は、活性層(第1活性層)41、下部クラッド層42、コンタクト層(第1活性層に対して基板とは反対側に設けられた第1コンタクト層)43a及びコンタクト層(第1活性層に対して基板側に設けられた第2コンタクト層)43bを有している。コンタクト層43bは、例えば、厚さ200nm程度のInGaAs層(Si doped:2×1018/cm)であり、半導体基板2の表面2aに設けられている。下部クラッド層42は、例えば、厚さ2μm程度のInP層(Si doped:1×1017/cm)であり、コンタクト層43bの表面に設けられている。活性層41は、量子カスケード構造として構成されており、下部クラッド層42の表面に設けられている。コンタクト層43aは、例えば、厚さ250nm程度のInGaAs層(Si doped:2×1018/cm)であり、活性層41の表面に設けられている。
量子カスケード検出器40は、リッジ構造として構成されている。具体的には、コンタクト層43bよりもコンタクト層43a側の部分がリッジ構造として構成されている。コンタクト層43bの表面のうちY軸方向における当該部分の両側には、領域(第2コンタクト層の表面のうち当該部分が設けられていない領域)43sが広がっている。量子カスケード検出器40は、X軸方向における量子カスケードレーザ30側の端面である光入射面40aを有している。光入射面40aは、量子カスケードレーザ30の共振方向Aに対して傾斜した面である。一例として、光入射面40aは、Z軸方向に平行であり且つX軸方向及びY軸方向と交差するように傾斜した面である。X軸方向における量子カスケード検出器40の長さは、例えば、数百μm~数mm程度であり、Y軸方向における量子カスケード検出器40の幅は、例えば、数μm~数十μm程度である。なお、Y軸方向における量子カスケード検出器40の幅を、Y軸方向における量子カスケードレーザ30の幅よりも大きくすることで、量子カスケードレーザ30から出射されたレーザ光の受光効率を高めることができる。
活性層41は、各コンタクト層43a,43bと電気的に接続されている。活性層41における1周期当たりの量子カスケード構造の一例(量子カスケード検出器40の感度波長の設計値が5.21~5.66μmである場合)は、表2のとおりであり、この場合、30周期分の量子カスケード構造によって活性層41が構成されている。
光半導体素子1Bでは、第2積層構造体4は、ダミー領域10及び量子カスケードレーザ30を含んでいる。ダミー領域10は、半導体基板2の表面2aに設けられている。量子カスケードレーザ30は、第1積層構造体3のリッジ構造の延在方向において第1積層構造体3のリッジ構造に面するように、ダミー領域10を介して半導体基板2の表面2aに設けられている。
ダミー領域10は、第1積層構造体3の量子カスケード検出器40と同一の層構造を有している。すなわち、ダミー領域10は、活性層11、下部クラッド層12、コンタクト層(ダミー領域において第1コンタクト層に対応する第4コンタクト層)13a及びコンタクト層13bを有している。活性層11、下部クラッド層12、コンタクト層13a及びコンタクト層13bは、それぞれ、活性層41、下部クラッド層42、コンタクト層43a及びコンタクト層43bに対応している。
量子カスケードレーザ30は、活性層(第2活性層)31、上部ガイド層32a及び下部ガイド層32b、上部クラッド層33a及び下部クラッド層33b、並びに、コンタクト層(第2活性層に対して基板とは反対側に設けられた第3コンタクト層)34を有している。下部クラッド層33bは、例えば、厚さ3.5μm程度のInP層(Si doped:1×1017/cm)であり、ダミー領域10のコンタクト層13aの表面に設けられている。下部ガイド層32bは、例えば、厚さ250nm程度のInGaAs層(Si doped:5×1016/cm)であり、下部クラッド層33bの表面に設けられている。活性層31は、量子カスケード構造として構成されており、下部ガイド層32bの表面に設けられている。上部ガイド層32aは、例えば、厚さ250nm程度のInGaAs層(Si doped:5×1016/cm)であり、活性層31の表面に設けられている。上部クラッド層33aは、例えば、厚さ3.5μm程度のInP層(Si doped:1×1017/cm)であり、上部ガイド層32aの表面に設けられている。コンタクト層34は、例えば、厚さ20nm程度のInGaAs層(Si doped:5×1018/cm)であり、上部クラッド層33aの表面に設けられている。
量子カスケードレーザ30は、リッジストライプ構造として構成されている。具体的には、コンタクト層13aよりもコンタクト層34側の部分がリッジ構造として構成されている。コンタクト層13aの表面のうちY軸方向における当該部分の両側には、領域(第4コンタクト層の表面のうち当該部分が設けられていない領域)13sが広がっている。量子カスケードレーザ30は、X軸方向における両端面である光出射面30a及び反射面30bを有している。光出射面30a及び反射面30bは、X軸方向に垂直な面である。X軸方向における量子カスケードレーザ30の長さは、例えば、数百μm~数mm程度であり、Y軸方向における量子カスケードレーザ30の幅は、例えば、数μm~数十μm程度である。なお、X軸方向における量子カスケードレーザ30の長さは、量子カスケードレーザ30の共振器長(光出射面30aと反射面30bとの間の距離)に相当する。量子カスケードレーザ30では、X軸方向が共振方向Aに相当する。
活性層31は、各コンタクト層34,13aと電気的に接続されている。活性層31における1周期当たりの量子カスケード構造の一例(量子カスケードレーザ30の発振波長の設計値が5.56μmである場合)は、表1のとおりであり、この場合、33周期分の量子カスケード構造によって活性層31が構成されている。
量子カスケードレーザ30のコンタクト層34の表面には、電極層(第3電極層)5が設けられている。ダミー領域10のコンタクト層13aの表面における領域13sには、電極層(第4電極層)6が設けられている。量子カスケード検出器40のコンタクト層43aの表面には、電極層(第1電極層)7が設けられている。量子カスケード検出器40のコンタクト層43bの表面における領域43sには、電極層(第2電極層)8が設けられている。光半導体素子1Bでは、コンタクト層13aよりもコンタクト層34側の部分の両側に一対の電極層6が設けられており、コンタクト層43bよりもコンタクト層43a側の部分の両側に一対の電極層8が設けられている。各電極層5,6,7,8は、例えば、厚さ50nm程度のTi膜、厚さ300nm程度のAu膜である。なお、第1積層構造体3及び第2積層構造体4は、絶縁層(図示省略)によって覆われており、各電極層5,6,7,8は、当該絶縁層に形成された開口を介して各コンタクト層34,13a,43a,43bの表面に接続されている。絶縁層は、例えば、厚さ300nm程度のSiN膜である。
以上のように構成された光半導体素子1Bは、例えば、配線基板に実装された状態で、次のように使用される。すなわち、光半導体素子1Bが分析対象のガス雰囲気中に暴露された状態で、電極層5,6を介して量子カスケードレーザ30にバイアス電圧が印加され、量子カスケードレーザ30においてレーザ発振が起こされる。これにより、量子カスケードレーザ30の光出射面30aから出射されたレーザ光は、分析対象のガスを介して量子カスケード検出器40の光入射面40aに入射し、電極層7,8を介して量子カスケード検出器40から電気信号が出力される。このとき、ダミー領域10は、電気的に分離されているため、量子カスケードレーザとしても量子カスケード検出器としても機能しない。量子カスケード検出器40から出力された電気信号は、後段の処理回路に入力される。後段の処理回路では、当該電気信号に基づいて、分析対象のガスの組成が分析される。
なお、量子カスケードレーザ30の発振波長の設計値が5.56μmである場合には、量子カスケードレーザ30の光出射面30aから出射されるレーザ光Lの片側放射角θは70°以上となる。一方、X軸方向における量子カスケードレーザ30の光出射面30aと量子カスケード検出器40の光入射面40aとの距離dが125μmであり、Z軸方向における量子カスケードレーザ30の活性層31と量子カスケード検出器40の活性層41との高低差hが6μmである場合には、活性層31と活性層41との間の勾配角tan(h/d)は約3°となる。したがって、量子カスケードレーザ30の光出射面30aから出射されたレーザ光Lは、量子カスケード検出器40の光入射面40aに十分に入射し得る。
[第2実施形態の光半導体素子の製造方法]
まず、図10の(a)及び(b)に示されるように、半導体基板2の表面2aに、第1積層構造体3及び第2積層構造体4を含む積層構造体200を形成する工程を実施する。より具体的には、コンタクト層201、下部クラッド層202、活性層203、コンタクト層204、下部クラッド層205、下部ガイド層206、活性層207、上部ガイド層208、上部クラッド層209、コンタクト層210を、分子線エピタキシー法、有機金属気相成長法等によって半導体基板2の表面2aに順次にエピタキシャル成長させることにより、半導体基板2の表面2aに積層構造体200を形成する。
コンタクト層201は、コンタクト層43b,13bを含む層である。下部クラッド層202は、下部クラッド層42,12を含む層である。活性層203は、活性層41,11を含む層である。コンタクト層204は、コンタクト層43a,13aを含む層である。下部クラッド層205は、下部クラッド層33bを含む層である。下部ガイド層206は、下部ガイド層32bを含む層である。活性層207は、活性層31を含む層である。上部ガイド層208は、上部ガイド層32aを含む層である。上部クラッド層209は、上部クラッド層33aを含む層である。コンタクト層210は、コンタクト層34を含む層である。
積層構造体200を形成する工程に続いて、積層構造体200に対してエッチングを施すことにより、第1積層構造体3及び第2積層構造体4を形成する工程を実施する。より具体的には、図11の(a)及び(b)に示されるように、コンタクト層210、上部クラッド層209、上部ガイド層208、活性層207、下部ガイド層206、及び、下部クラッド層205の表面側の部分をエッチングによって選択的に除去することにより、第2積層構造体4のうち量子カスケードレーザ30の一部を形成する。続いて、図12の(a)及び(b)に示されるように、コンタクト層204をエッチングストップ層として、下部クラッド層205の裏面側の部分をエッチングによって選択的に除去することにより、コンタクト層204の表面を露出させ、量子カスケードレーザ30を形成する。
続いて、図13の(a)及び(b)に示されるように、コンタクト層204、活性層203、及び、下部クラッド層202の表面側の部分をエッチングによって選択的に除去することにより、第1積層構造体3のうち量子カスケード検出器40の一部を形成する。続いて、図14の(a)及び(b)に示されるように、コンタクト層201をエッチングストップ層として、下部クラッド層202の裏面側の部分をエッチングによって選択的に除去することにより、コンタクト層201の表面を露出させ、量子カスケード検出器40を形成する。続いて、図15の(a)及び(b)に示されるように、コンタクト層201の一部をエッチングによって選択的に除去することにより、コンタクト層201をコンタクト層43bとコンタクト層13bとに分離する。
第1積層構造体3及び第2積層構造体4を形成する工程に続いて、必要に応じて半導体基板2の裏面2b側の部分を除去して半導体基板2を薄化し、第1積層構造体3及び第2積層構造体4を覆うように絶縁層を形成する。続いて、当該絶縁層に形成された開口を介して各コンタクト層34,13a,43a,43bの表面に蒸着等によって各電極層5,6,7,8を形成する。なお、量子カスケードレーザ30の反射面30b、及び、量子カスケード検出器40における光入射面40aとは反対側の端面に、高反射コーティングを施してもよい。量子カスケードレーザ30の反射面30bに高反射コーティングを施すことで、量子カスケードレーザ30内のミラーロスが低減され、内部共振が実施され易くなり、高出力化が可能になる。また、量子カスケード検出器40の光入射面40aとは反対側の端面に、高反射コーティングを施すことで、量子カスケード検出器40内に光を閉じ込めることができ、より多くの信号を検出することが可能になる。量子カスケードレーザ30の反射面30bに低反射コーティングを施してもよく、その場合、量子カスケードレーザ30の反射面30bと対向する位置に回折格子又は反射鏡を配置して外部共振器を構成したときに、回折格子又は反射鏡からの反射光を量子カスケードレーザ30の活性層内に効率良く入射させることが可能になる。回折格子を配置した場合には、出力光に対する回折格子の角度を制御することで任意の波長を出力することができる。
以上の各工程を実施することで、光半導体素子1Bを得る。なお、以上の各工程をウェハレベルで実施し、最後にウェハをダイシングして複数の光半導体素子1Bを得ることが可能である。
[第2実施形態の作用及び効果]
光半導体素子1Bでは、第2積層構造体4において、量子カスケードレーザ30が、量子カスケード検出器40と同一の層構造を有するダミー領域10介して半導体基板2の表面2aに設けられている。つまり、第2積層構造体4が含む量子カスケードレーザ30と、第1積層構造体3が含む量子カスケード検出器40とが、半導体基板2の表面2aから異なる高さに位置している。したがって、量子カスケードレーザ30及び量子カスケード検出器40のそれぞれについて、特性の最適化を図ることができる。また、量子カスケードレーザ30の発振波長と量子カスケード検出器40の感度波長とを一致させ易くなる。更に、量子カスケードレーザ30及び量子カスケード検出器40のそれぞれの設計の自由度が高まる。
また、光半導体素子1Bでは、量子カスケードレーザ30がダミー領域10を介して半導体基板2の表面2aに配置されており、量子カスケード検出器40が半導体基板2の表面2aに配置されている。これにより、量子カスケード検出器40に対して半導体基板2とは反対側を空間とすることで、量子カスケードレーザ30から出射されたレーザ光が第1積層構造体3で反射されて量子カスケードレーザ30に戻るのを抑制できる。
また、光半導体素子1Bでは、量子カスケード検出器40の活性層41が、各コンタクト層43a,43bと電気的に接続されており、量子カスケードレーザ30の活性層31が、コンタクト層34、及び、ダミー領域10においてコンタクト層43aに対応するコンタクト層13aのそれぞれと電気的に接続されている。これにより、光半導体素子1Bの製造時に第1積層構造体3のコンタクト層43a及び第2積層構造体4のコンタクト層13aを同一の層で形成できるので、製造の容易化を図ることができる。
また、光半導体素子1Bでは、コンタクト層43aの表面に電極層7が設けられており、コンタクト層43bの表面のうちリッジ構造として構成された部分が設けられていない領域43sに電極層8が設けられており、コンタクト層34の表面に電極層5が設けられており、コンタクト層13aの表面のうちリッジ構造として構成された部分が設けられていない領域13sに電極層6が設けられている。これにより、光半導体素子1Bの構造の単純化を図りつつ、活性層41及び活性層31のそれぞれに確実に電圧を印加できる。
また、光半導体素子1Bでは、量子カスケード検出器40の光入射面40aが、量子カスケードレーザ30の共振方向Aに対して傾斜した面である。これにより、量子カスケードレーザ30から出射されたレーザ光が量子カスケード検出器40の光入射面40aで反射されて量子カスケードレーザ30に戻るのを抑制できる。
また、光半導体素子1Bの製造方法では、半導体基板2の表面2aに、第1積層構造体3及び第2積層構造体4を含む積層構造体200を形成し、積層構造体200に対してエッチングを施すことにより、第1積層構造体3及び第2積層構造体4を形成する。これにより、量子カスケードレーザ30及び量子カスケード検出器40のそれぞれについて、特性の最適化を図ることができる。また、半導体製造プロセスによってモノリシックな製造が可能であるため、量子カスケードレーザ30及び量子カスケード検出器40の位置精度が極めて高い光半導体素子1Bを得ることができる。
[変形例]
以上、本発明の第1実施形態及び第2実施形態について説明したが、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではない。例えば、量子カスケードレーザ30及び量子カスケード検出器40のそれぞれの層構造は、上述したものに限定されない。また、各活性層31,41の量子カスケード構造も、上述したものに限定されない。また、量子カスケードレーザ30における半導体基板2とは反対側の部分に回折格子層が設けられることで、量子カスケードレーザ30が分布帰還(DFB:Distributed Feedback)型素子として構成されていてもよい。その場合、量子カスケードレーザ30をシングルモード発振させることができる。また、各光半導体素子1A,1Bの分析対象は、ガスに限定されず、液体等であってもよい。各光半導体素子1A,1Bの使用例についても、上述したものに限定されない。
また、図16に示されるように、第1実施形態の光半導体素子1Aの第2積層構造体4において、活性層41の両側に上部クラッド層42a及び下部クラッド層42bが設けられていてもよい。また、図17に示されるように、第2実施形態の光半導体素子1Bの第1積層構造体3において、活性層41の両側に上部クラッド層42a及び下部クラッド層42bが設けられていてもよい。これらのように、量子カスケード検出器40に導波路構造が適用されることで、量子カスケード検出器40に入射したレーザ光が導波路構造の内部を伝播しながら活性層41に吸収されるため、取り出せる光電流を増加させることができる。
また、図18の(a)及び(b)に示されるように、量子カスケード検出器40は、量子カスケードレーザ30の共振方向Aに対して傾斜した複数の光入射面40aを有していてもよい。図18の(a)は、一対の光入射面40aが、量子カスケードレーザ30の光出射面30aに対して凸となるように互いに接続された例である。図18の(b)は、一対の光入射面40aが、量子カスケードレーザ30の光出射面30aに対して凹となるように互いに接続された例である。また、図18の(c)に示されるように、量子カスケード検出器40の光入射面40aは、半導体基板2の表面2aに平行且つ量子カスケードレーザ30の共振方向Aに垂直な方向(すなわち、Y軸方向)にずれていてもよい。すなわち、Y軸方向において、量子カスケード検出器40の光入射面40aの中心が量子カスケードレーザ30の光出射面30aの中心からずれていてもよい。その場合にも、量子カスケードレーザ30から出射されたレーザ光が量子カスケード検出器40の光入射面40aで反射されて量子カスケードレーザ30に戻るのを抑制できる。
上述した各実施形態において、量子カスケードレーザ30の光出射面30aと量子カスケード検出器40の光入射面40aとの距離は、例えば、数百μm程度である。そのため、量子カスケード検出器40の光入射面40aに、例えば、誘電体多層膜からなる無反射コーティングを施すことは極めて困難である。そのような事情からも、量子カスケードレーザ30の共振方向Aに対して量子カスケードレーザ30の光出射面30aを傾斜させたり、量子カスケードレーザ30の共振方向Aに対して量子カスケードレーザ30の光出射面30aをずらしたりすることで、レーザ光が量子カスケードレーザ30に戻るのを抑制することは重要である。特に、量子カスケードレーザ30がDFB型素子として構成されている場合には、安定したシングルモード発振を得る上で極めて重要となる。
1A,1B…光半導体素子、2…半導体基板、2a…表面、2b…裏面、3…第1積層構造体、4…第2積層構造体、5…電極層(第1実施形態の第1電極層、第2実施形態の第3電極層)、6…電極層(第1実施形態の第2電極層、第2実施形態の第4電極層)、7…電極層(第1実施形態の第3電極層、第2実施形態の第1電極層)、8…電極層(第1実施形態の第4電極層、第2実施形態の第2電極層)、10…ダミー領域、13a…コンタクト層(第2実施形態の第4コンタクト層)、14…コンタクト層(第1実施形態の第3コンタクト層)、13s,14s,43s…領域、30…量子カスケードレーザ(第1実施形態の第1量子カスケード領域、第2実施形態の第2量子カスケード領域)、31…活性層(第1実施形態の第1活性層、第2実施形態の第2活性層)、34…コンタクト層(第1実施形態の第1コンタクト層、第2実施形態の第3コンタクト層)、40…量子カスケード検出器(第1実施形態の第2量子カスケード領域、第2実施形態の第1量子カスケード領域)、40a…光入射面、41…活性層(第1実施形態の第2活性層、第2実施形態の第1活性層)、43…コンタクト層(第1実施形態の第2コンタクト層)、43a…コンタクト層(第2実施形態の第1コンタクト層)、43b…コンタクト層(第2実施形態の第2コンタクト層)、100,200…積層構造体、A…共振方向。

Claims (10)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板の表面に設けられた第1積層構造体と、
    前記半導体基板の前記表面に設けられた第2積層構造体と、を備え、
    前記第1積層構造体は、第1量子カスケード領域を含み、
    前記第2積層構造体は、前記第1量子カスケード領域と同一の層構造を有するダミー領域、及び、前記ダミー領域を介して前記半導体基板の前記表面に設けられた第2量子カスケード領域を含み、
    前記第1量子カスケード領域は、第1量子カスケード構造によって構成された第1活性層を有し、
    前記第2量子カスケード領域は、前記第1量子カスケード構造とは異なる第2量子カスケード構造によって構成された第2活性層を有し、
    前記第1量子カスケード領域及び前記第2量子カスケード領域の一方は、量子カスケードレーザであり、前記第1量子カスケード領域及び前記第2量子カスケード領域の他方は、量子カスケード検出器である、光半導体素子。
  2. 前記第1量子カスケード領域は、前記量子カスケードレーザであり、前記第2量子カスケード領域は、前記量子カスケード検出器である、請求項1に記載の光半導体素子。
  3. 前記半導体基板は、n型又はp型の半導体基板であり、
    前記第1量子カスケード領域は、前記第1活性層に対して前記半導体基板とは反対側に設けられた第1コンタクト層を更に有し、
    前記第2量子カスケード領域は、前記第2活性層に対して前記半導体基板とは反対側に設けられた第2コンタクト層を更に有し、
    前記第1活性層は、前記第1コンタクト層及び前記半導体基板のそれぞれと電気的に接続されており、
    前記第2活性層は、前記第2コンタクト層、及び、前記ダミー領域において前記第1コンタクト層に対応する第3コンタクト層のそれぞれと電気的に接続されている、請求項2に記載の光半導体素子。
  4. 前記第1コンタクト層の表面に設けられた第1電極層と、
    前記半導体基板の裏面に設けられた第2電極層と、
    前記第2コンタクト層の表面に設けられた第3電極層と、
    前記第3コンタクト層よりも前記第2コンタクト層側の部分がリッジ構造として構成されることにより、前記第3コンタクト層の表面のうち当該部分が設けられていない領域に設けられた第4電極層と、を更に備える、請求項3に記載の光半導体素子。
  5. 前記第1量子カスケード領域は、前記量子カスケード検出器であり、前記第2量子カスケード領域は、前記量子カスケードレーザである、請求項1に記載の光半導体素子。
  6. 前記半導体基板は、半絶縁性基板であり、
    前記第1量子カスケード領域は、前記第1活性層に対して前記半導体基板とは反対側に設けられた第1コンタクト層、及び、前記第1活性層に対して前記半導体基板側に設けられた第2コンタクト層を更に有し、
    前記第2量子カスケード領域は、前記第2活性層に対して前記半導体基板とは反対側に設けられた第3コンタクト層を更に有し、
    前記第1活性層は、前記第1コンタクト層及び前記第2コンタクト層のそれぞれと電気的に接続されており、
    前記第2活性層は、前記第3コンタクト層、及び、前記ダミー領域において前記第1コンタクト層に対応する第4コンタクト層のそれぞれと電気的に接続されている、請求項5に記載の光半導体素子。
  7. 前記第1コンタクト層の表面に設けられた第1電極層と、
    前記第2コンタクト層よりも前記第1コンタクト層側の部分がリッジ構造として構成されることにより、前記第2コンタクト層の表面のうち当該部分が設けられていない領域に設けられた第2電極層と、
    前記第3コンタクト層の表面に設けられた第3電極層と、
    前記第4コンタクト層よりも前記第3コンタクト層側の部分がリッジ構造として構成されることにより、前記第4コンタクト層の表面のうち当該部分が設けられていない領域に設けられた第4電極層と、を更に備える、請求項6に記載の光半導体素子。
  8. 前記量子カスケード検出器の光入射面は、前記量子カスケードレーザの共振方向に対して傾斜した面である、請求項1~7のいずれか一項に記載の光半導体素子。
  9. 前記量子カスケード検出器の光入射面は、前記基板の前記表面に平行且つ前記量子カスケードレーザの共振方向に垂直な方向にずれている、請求項1~8のいずれか一項に記載の光半導体素子。
  10. 請求項1~9のいずれか一項に記載の光半導体素子の製造方法であって、
    前記半導体基板の前記表面に、前記第1積層構造体及び前記第2積層構造体を含む積層構造体を形成する工程と、
    前記積層構造体に対してエッチングを施すことにより、前記第1積層構造体及び前記第2積層構造体を形成する工程と、を備える、光半導体素子の製造方法。
JP2018081549A 2018-04-20 2018-04-20 光半導体素子、及び、光半導体素子の製造方法 Active JP7109241B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081549A JP7109241B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 光半導体素子、及び、光半導体素子の製造方法
US16/386,604 US11075315B2 (en) 2018-04-20 2019-04-17 Optical semiconductor element and method of manufacturing optical semiconductor element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018081549A JP7109241B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 光半導体素子、及び、光半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019192712A JP2019192712A (ja) 2019-10-31
JP7109241B2 true JP7109241B2 (ja) 2022-07-29

Family

ID=68238190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018081549A Active JP7109241B2 (ja) 2018-04-20 2018-04-20 光半導体素子、及び、光半導体素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11075315B2 (ja)
JP (1) JP7109241B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11456577B2 (en) * 2020-07-28 2022-09-27 Raytheon Company Monolithic quantum cascade laser (QCL)/avalanche photodiode (APD) infrared transceiver
CN111969415B (zh) * 2020-10-20 2021-01-26 武汉敏芯半导体股份有限公司 一种宽谱多波长法布里-珀罗激光器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228565A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Toshiba Corp 窒化物系半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2000315814A (ja) 1999-04-30 2000-11-14 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系ハイブリッド素子及びその作製方法
JP3252188B2 (ja) 1993-08-12 2002-01-28 株式会社加藤製作所 ケリーバー駆動油圧モータの制御装置
JP2003008148A (ja) 2001-06-18 2003-01-10 Lucent Technol Inc 異質インターサブバンド(hisb)光デバイス
JP2009522805A (ja) 2006-01-05 2009-06-11 ビノプティクス・コーポレイション 集積フォトニックデバイス用のモニタ光検出器
US20100029026A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Thales Method of fabricating an optical analysis device comprising a quantum cascade laser and a quantum detector
JP2015088688A (ja) 2013-11-01 2015-05-07 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケード検出器
JP6218785B2 (ja) 2009-01-27 2017-10-25 エックスワイゼッド・インタラクティヴ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 単一のデバイスおよび/または複数のデバイスの測距探知、配向決定、および/または測位のための方法および装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290788A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPS6218785A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Canon Inc 半導体素子
JPH03252188A (ja) * 1990-02-28 1991-11-11 Mitsubishi Electric Corp 光集積化素子
WO2005122350A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Ricoh Company, Ltd. 面発光レーザダイオードおよびその製造方法
JP5430217B2 (ja) * 2009-05-07 2014-02-26 キヤノン株式会社 面発光レーザアレイ
TWI538184B (zh) * 2012-08-06 2016-06-11 晶元光電股份有限公司 發光二極體陣列
JP6646539B2 (ja) * 2015-10-21 2020-02-14 浜松ホトニクス株式会社 流体分析装置、及び流体分析装置の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3252188B2 (ja) 1993-08-12 2002-01-28 株式会社加藤製作所 ケリーバー駆動油圧モータの制御装置
JP2000228565A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Toshiba Corp 窒化物系半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2000315814A (ja) 1999-04-30 2000-11-14 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系ハイブリッド素子及びその作製方法
JP2003008148A (ja) 2001-06-18 2003-01-10 Lucent Technol Inc 異質インターサブバンド(hisb)光デバイス
JP2009522805A (ja) 2006-01-05 2009-06-11 ビノプティクス・コーポレイション 集積フォトニックデバイス用のモニタ光検出器
US20100029026A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Thales Method of fabricating an optical analysis device comprising a quantum cascade laser and a quantum detector
JP6218785B2 (ja) 2009-01-27 2017-10-25 エックスワイゼッド・インタラクティヴ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 単一のデバイスおよび/または複数のデバイスの測距探知、配向決定、および/または測位のための方法および装置
JP2015088688A (ja) 2013-11-01 2015-05-07 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケード検出器

Also Published As

Publication number Publication date
US20190326466A1 (en) 2019-10-24
JP2019192712A (ja) 2019-10-31
US11075315B2 (en) 2021-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8472494B2 (en) Semiconductor laser silicon waveguide substrate, and integrated device
JP6182230B1 (ja) 面発光量子カスケードレーザ
US11719633B2 (en) Highly stable semiconductor lasers and sensors for III-V and silicon photonic integrated circuits
US20050083982A1 (en) Surface emitting and receiving photonic device
US20100189143A1 (en) Wavelength tunable laser
JP7293348B2 (ja) 位相結合されたレーザ装置、および位相結合されたレーザ装置を製造するための方法
JP7109241B2 (ja) 光半導体素子、及び、光半導体素子の製造方法
US10411436B2 (en) Robust, compact, field-able tunable integrated photonic device
JPH10190147A (ja) 面型光多機能素子
US5438208A (en) Mirror coupled monolithic laser diode and photodetector
JP2017188700A (ja) 面発光量子カスケードレーザ
US7477670B2 (en) High power diode laser based source
EP4177963A1 (en) Photodetector and beating spectroscopy device
JP4203752B2 (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法、光スイッチ、ならびに、光分岐比可変素子
JP2016164945A (ja) 集積型半導体光素子
Suhara et al. Broad-area and MOPA lasers with integrated grating components for beam shaping and novel functions
CN112787219A (zh) 量子级联激光器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150