JP7107999B2 - 官能化シラン及び電解質組成物及びこれらを含む電気化学デバイス - Google Patents

官能化シラン及び電解質組成物及びこれらを含む電気化学デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7107999B2
JP7107999B2 JP2020147415A JP2020147415A JP7107999B2 JP 7107999 B2 JP7107999 B2 JP 7107999B2 JP 2020147415 A JP2020147415 A JP 2020147415A JP 2020147415 A JP2020147415 A JP 2020147415A JP 7107999 B2 JP7107999 B2 JP 7107999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
group
1nd1n
lithium
shows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020147415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020200341A (ja
Inventor
ウエソ ホセ アドリアン ペーニャ
デイヴィッド オスマロフ
ジエン ドン
モニカ ウスレー
マイケル ポリーナ
ポン ドゥ
リウ ジョウ
トビアス ジョンソン
デボラ ギルバート
ロバート ウエスト
Original Assignee
シラトロニクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シラトロニクス,インコーポレイテッド filed Critical シラトロニクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2020200341A publication Critical patent/JP2020200341A/ja
Priority to JP2022113476A priority Critical patent/JP2022140506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7107999B2 publication Critical patent/JP7107999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/121Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20
    • C07F7/123Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20 by reactions involving the formation of Si-halogen linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/121Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20
    • C07F7/126Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20 by reactions involving the formation of Si-Y linkages, where Y is not a carbon or halogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/60Liquid electrolytes characterised by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/64Liquid electrolytes characterised by additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0034Fluorinated solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願に援用される2014年10月3日に出願の米国仮特許出願第62/059663号の優先権をここに主張する。
リチウムイオンバッテリ中の液状電解質は従来、リチウム塩(通常はLiPF6)をエチレンカーボネート(EC)と1種以上の共溶媒、例えばジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)又はエチルメチルカーボネート(EMC)との有機溶媒ブレンド物中に含む。残念ながら、LiPF6は、60℃を超えると、また充電電圧が4.3ボルトを超えるとこれらのカーボネート溶媒中で不安定となる。これらの温度又は電圧を超えた状態でリチウムイオンバッテリを使用すると電極材料及びバッテリ性能が急速に劣化する。加えて、現行のリチウムイオン電解質溶媒の引火点は35℃前後であり、リチウムイオンセルに極端な異常が生じた際に放出されるエネルギーの主な供給源である。これらの大きな制約を考えると、現行の電解質は、携帯用製品、電気駆動車(EDV)を含めた全ての用途及び発電所規模用途向けの進化したリチウムイオンバッテリの開発を妨げている。バッテリの故障率を劇的に低下させることも、大型リチウムイオンバッテリをEDV及び供給網での電気貯蔵における用途で効果的に役立てるために必要とされる。
したがって、エネルギー貯蔵デバイス、例えばリチウムイオンバッテリにおける改善された電解質溶液が求められているが、そのニーズは長きにわたって満たされていない。
本明細書で開示するのは、数ある他の用途の中でもとりわけ、電気化学デバイスにおいて電解質溶媒として使用するための有機ケイ素(OS)化合物である。
概して、OS化合物は環境に優しく、不燃性で高温耐性の材料である。こういった特徴がOS材料を、エネルギー貯蔵デバイスにおける電解質溶媒、バインダ及びコーティングとしての使用によく適したものにしている。OS系の電解質は、一次及び充電式バッテリを含めた全てのリチウム(Li)系電気化学系(すなわち、リチウムイオン、リチウム空気)及びキャパシタ(すなわち、スーパー/ウルトラキャパシタ)に適合する。OS系電解質をリチウムバッテリに取り入れる過程でのセルのデザインにおける変更は限られたものであり、これらの電解質は既存の製造工程及び設備での生産作業に組み入れることができる。
本明細書に記載のOS化合物は、伝統的なリチウムイオンバッテリ中のカーボネート系溶媒系に代わる液状電解質溶媒として使用できる。このOS系溶媒によりリチウムイオンバッテリの性能及び酷使に対する耐性は大幅に改善され、改善点にはより長い寿命にわたって高温での熱安定性が向上すること、電解質引火点が上昇して安全性が改善されること、電圧安定性が向上するため高電圧カソード材料の使用及びより高いエネルギー密度の達成が可能になること、EDV及び供給網での電気貯蔵用途で使用する大型リチウムバッテリの要件と一致する低いバッテリ故障率並びに現行のデザインで採用し易くするための、リチウムイオンバッテリで現在使用されている材料との適合性が含まれる。電気二重層キャパシタ(EDLC)デバイスもOS系電解質で機能すると実証されている。工業、軍事及び消費者向け製品デバイスにおける特定用途の要件を満たすように、本明細書に記載のOS化合物をOS系電解質ブレンド物において使用できる。
本発明の化合物及び電解質調合物の目的及び利点は、以下の詳細な説明及び添付の図面から十二分に明らかとなる。
したがって、本明細書で開示するのは以下である。
1.
Figure 0007107999000001
から成る群から選択され、
「a」は1~4の整数であり、「b」は0~(3×a)の整数であり、
「Z」は、「b」=0の場合は存在せず、「R」及び
Figure 0007107999000002
から成る群から選択され、
各「R」は独立してハロゲン、C1-6直鎖又は分岐アルキル、アルケニル又はアルキニル及びC1-6直鎖又は分岐ハロ-アルキル、ハロ-アルケニル又はハロ-アルキニルから成る群から選択され、
式I及びII中の各「Sp」は独立してC1-15直鎖又は分岐アルキレニル及びC1-15直鎖又は分岐ハロ-アルキレニルから成る群から選択され、
式I中の各「Y」は独立して有機極性基から成る群から選択される化合物。
2.各「Y」は独立して
Figure 0007107999000003
から成る群から選択される有機極性基であり、湾曲した結合はC2-6アキレン(akylene)架橋部分を示す、請求項1に記載の化合物。
3.各「Y」は独立して
Figure 0007107999000004
から成る群から選択される有機極性基である、請求項2に記載の化合物。
4.各「R」は独立してフッ素及びC1-6直鎖又は分岐フルオロ-アルキル、フルオロ-アルケニル又はフルオロ-アルキニルから成る群から選択され、
式I及びII中の各「Sp」は独立してC1-15直鎖又は分岐フルオロ-アルキレニルから成る群から選択される、請求項3に記載の化合物。
5.「a」は1であり、「b」は0~3である、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
6.「b」は1であり、「Z」は「-R」である、請求項5に記載の化合物。
7.少なくとも1つの「R」はフッ素であり、各「Sp」は独立してC1-6直鎖アルキレン及びC1-6直鎖フルオロ-アルキレンから成る群から選択される、請求項5に記載の化合物。
8.「a」は2であり、「b」は0~6である、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
9.「b」は1であり、「Z」は「R」である、請求項7に記載の化合物。
10.少なくとも1つの「R」はフッ素であり、各「Sp」は独立してC1-6直鎖アルキレンから成る群から選択される、請求項7に記載の化合物。
11.「a」は3であり、「b」は0~9である、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
12.「b」は1であり、「Z」は「R」である、請求項11に記載の化合物。
13.少なくとも1つの「R」はフッ素であり、各「Sp」は独立してC1-6直鎖アルキレンから成る群から選択される、請求項11に記載の化合物。
14.「a」は4であり、「b」は0~12である、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
15.「b」は1であり、「Z」は「R」である、請求項14に記載の化合物。
16.少なくとも1つの「R」はフッ素であり、各「Sp」は独立してC1-6直鎖アルキレンから成る群から選択される、請求項14に記載の化合物。
17.少なくとも1つの「R」はフッ素である、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
18.請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物を塩と組み合わせて含む電解質組成物。
19.塩がリチウム含有塩である、請求項18に記載の電解質組成物。
20.請求項18に記載の電解質組成物を含む電気化学デバイス。
本発明の化合物のより限定的なバージョンにおいて、各「Y」は独立して
Figure 0007107999000005
から成る群から選択される有機極性基である。
加えて、各「Y」は任意で且つ独立して
Figure 0007107999000006
から成る群から選択される有機極性基になり得る。
本発明の化合物の代替のバージョンにおいて、「a」は1であり、「b」は0~2であり、任意で「b」は1であり、「Z」はRである。このバージョンにおいて、任意の実施形態は、少なくとも1つの「R」はフッ素であり、各「Sp」は独立して、フッ素化し得るC1-6直鎖又は分岐アルキレンから成る群から選択されるものである。
本発明の化合物の別の代替のバージョンにおいて、「a」は2であり、「b」は0~6であり、任意で「b」は1であり、「Z」はRである。このバージョンにおいて、任意の実施形態は、少なくとも1つの「R」はフッ素であり、各「Sp」は独立して、フッ素化し得るC1-6直鎖又は分岐アルキレンから成る群から選択されるものである。
本発明の化合物のさらに別の代替のバージョンにおいて、「a」は3であり、「b」は0~9であり、任意で「b」は1であり、「Z」はRである。このバージョンにおいて、任意の実施形態は、少なくとも1つの「R」はフッ素であり、各「Sp」は独立して、フッ素化し得るC1-6直鎖又は分岐アルキレンから成る群から選択されるものである。
本発明の化合物のさらに別の代替のバージョンにおいて、「a」は4であり、「b」は0~12であり、任意で「b」は1であり、「Z」はRである。このバージョンにおいて、任意の実施形態は、少なくとも1つの「R」はフッ素であり、各「Sp」は独立して、フッ素化し得るC1-6直鎖又は分岐アルキレンから成る群から選択されるものである。
本明細書では、本明細書に記載の化合物を塩と組み合わせて含む電解質組成物も開示する。リチウム含有塩が好ましい。本明細書では、この電解質組成物を含む電気化学デバイスも開示する。
下付き文字「a」及び「b」の性質から、以下の一般構造は明確に本明細書で開示及び請求の化合物の範囲内にある。
Figure 0007107999000007

様々なR基は「R」に関して上で定義した通りであり、Spは上で定義した通りであり、Yは上で定義した通りである。好ましくは、本発明の化合物の全てのバージョンにおいて、YはLi+に配位できる有機極性基である。
極性基Yが2以上の価を有する場合、基は2つ以上の置換部位を有する。したがって、Yにはスペーサ基を介して2つ以上のケイ素原子が結合し得て、Zの定義について上で述べた通りである。したがって、以下の構造も明確に本明細書で開示及び請求の化合物の範囲内にある。
Figure 0007107999000008
など。
本発明の化合物の全てのバージョンにおいて、「ハロゲン」はフルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを含む。フルオロ及びクロロは好ましいハロゲン置換基である。用語「塩」は本明細書においてその慣用的な化学的意味合いで使用され、酸及び塩基の中和反応で生じるイオン化合物を意味する。本明細書において、塩は目的をもって広く定義されており、以下に限定するものではないが、ナトリウム塩、リチウム塩、マグネシウム塩、ホウ酸塩、リン酸塩等を含めた全ての塩を含む。非限定的な例には、ナトリウムヘキサフルオロホスフェート、過塩素酸ナトリウム、ナトリウムビス-トリフルオロメタンスルホンイミド、マグネシウムヘキサフルオロホスフェート、過塩素酸マグネシウム、マグネシウムビス-トリフルオロメタンスルホンイミド、マグネシウムテトラフルオロボレート、マグネシウムトリフルオロメチルスルホネート、テトラエチルアンモニウムテトラフルオロボレート(TEA-TFB)、テトラブチルホスホニウムテトラフルオロボレート、テトラブチルホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、テトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート、テトラエチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート、テトラエチルアンモニウムパークロレート及びテトラエチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホンイミデートが含まれる。用語「リチウム含有塩」には明確に、以下に限定するものではないが、LiClO4、LiBF4、LiAsF6、LiPF6、LiCF3SO3、Li(CF3SO22N、Li(CF3SO23C、LiN(SO2252、リチウムアルキルフルオロホスフェート及びリチウムビス(キラト(chelato))ボレートが含まれる。
本明細書では、これまでの段落に記載された1種以上の有機ケイ素化合物を含む電解質組成物も開示する。本明細書では、そのような電解質組成物を含む電気化学デバイスも開示する。本明細書で開示の化合物は、ありとあらゆる種類の電荷貯蔵デバイス(例えば、セル、バッテリ、キャパシタ等)で使用するための電解質の調合に極めて有用である。
本明細書で開示の有機ケイ素溶媒分子は、慣用のカーボネート溶媒と比較して目覚しくも思いもよらない熱安定性を有する。LiPF6等のリチウム塩を含む電解質組成物に調合する場合でさえ、この有機ケイ素溶媒は、高温への曝露及び動作中のブレイクダウンに対する際立った耐性を示す。実施例及び図で示すように、本明細書で開示の有機ケイ素溶媒分子の幾つかの変化形は、LiPF6の存在下、175℃まで及びそれを超えた温度で熱安定性を示している。これらのデータは、有機ケイ素分子デザインにおける必須の安定化元素としてのケイ素が本質的に有する強みを実証している。本明細書で開示の分子の変化形には、非フッ素化、フッ素化、多フッ素化、多官能性及び代替のアルキル構造体、また多くの異なるLi+配位官能基が含まれる。官能基には、数多くの中でもとりわけニトリル、カーボネート、スルホン及びエステルが含まれる。175℃への60分間にわたる曝露後、気相及び液相分解の両方をそれぞれEI-MS及びNMRで測定することで有機ケイ素溶媒に1MのLiPF6塩をプラスした電解質のブレイクダウンを判定した。OS溶媒の著しい気相又は液相分解は観察されなかった。
本明細書における数値範囲には、具体的に開示されているか否かに関わらず、その範囲に含まれる全ての数字及び数字の部分集合が含まれるものとする。さらに、これらの数値範囲は、その範囲内の任意の数字又は数字の部分集合を対象とした請求項をサポートすると解釈される。例えば、1~10と開示した場合、2~8、3~7、1~9、3.6~4.6、3.5~9.9等の範囲をサポートすると解釈される。
本発明の単数の特徴又は制約への言及は全て、そうではないと明記されない限り又は言及した際の文脈から反対であるとはっきりと含意されない限り、対応する複数の特徴又は制約を含み、またその逆も同様である。明確に単数に限定されない限り、不定冠詞の「ある~」は「少なくとも1つ」を意味するものとする。
そうではないと明記されない限り又は組み合わせに言及した際の文脈から反対であるとはっきりと含意されない限り、本明細書における方法又は工程ステップの組み合わせは全て任意の順序で行うことができる。
図1Aは、F1S3MN+LiPF6、LiBF4又はLiTFSIの酸化安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。図1Bは、図1Aと同じデータの詳細図である。 図2A及び図2Bは、二重に測定したF1S3MN+LiPF6、LiBF4又はLiTFSIの還元安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。 図3Aは、F1S3MN又はF1S3M2+1MのLiPF6の酸化安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。図3Bは、図3Aと同じデータの詳細図である。 F1S3MN又はF1S3M2+1MのLiPF6の還元安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。 図5A及び図5Bは、F1S3MN+LiPF6の熱安定性を示す。図5Aは、図5Bと同じデータの詳細図である。 F1S3M2+LiPF6の熱安定性を示す。 F1S3MN+LiTFSIの熱安定性を示す。 F1S3MN+LiBF4の熱安定性を示す。 純粋なF1S3MNの熱安定性を示す。 DF1S3MN+20%EC及びVC/LiBOBの熱安定性を示す。 脱リチウム化NCAカソードで加熱されたカーボネートのコントロールと比較したF1S3MN電解質の安定性の強化を示す。 様々なCレート、30℃での様々な電解質溶媒を含むセルの放電容量を示す。 試験セルの構造を示す。 様々なCレート、55℃での、図12と同じ電解質溶媒を含むセルの放電容量を示す。 EDLCデバイスの構造を示す。 DF1S2MN電解質+TEA-BF4を含むEDLCデバイスの性能を示す。 様々な電解質溶媒+TBP-PF6を含むEDLCデバイスの性能を示す。 1ND1N+1MのLiPF6又は1MのLiTFSIの酸化安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。 1ND1N+1MのLiPF6又は1MのLiTFSIの還元安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。 図20A及び図20Bは、1ND1N及び1MのLiPF6又は1MのLiTFSIでの0から6V、6から0Vでサイクル走査する場合の電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)を示す。図20Aは第1サイクルを示す。図20Bは第2サイクルを示す。 図21Aは、F1S3MN又は1ND1N+1MのLiPF6の酸化安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。図21Bは、図21Aと同じデータの詳細図である。 図22Aは、F1S3MN又は1ND1N+1MのLiTFSIの酸化安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。図22Bは、図22Aと同じデータの詳細図である。 純粋な1ND1Nの熱安定性を示す質量スペクトルである。 1ND1N+LiPF6の熱安定性を示す質量スペクトルである。 図25Aは、図24の質量スペクトルプロファイルの24~30m/zの詳細図である。図25Bは、図24の質量スペクトルプロファイルの49~55m/zの詳細図である。 1ND1N+LiTFSI、ビニレンカーボネート(VC)及びリチウムビス(オキサラト)ボレート(LiBOB)の熱安定性を示す。 1ND1N+LiBF4の熱安定性を示す。 様々なCレートでの様々な電解質を含むセルの放電容量を示す。 様々な他の電解質溶媒を含むセルの放電容量を示し、第1サイクルと第50サイクルとを比較している。 様々なCレートでの1ND1N-LiPF6系電解質を含むセルの放電容量を示す。 様々なCレートでの1ND1N-LiTFSI系電解質を含むセルの放電容量を示す。 ピークを帰属させた1ND1Nの1H-NMRスペクトル(CDCl3中)を示す。 ピークを帰属させたF1S3MNの1H-NMRスペクトル(CDCl3中)を示す。 ピークを帰属させたDF1S2MNの1H-NMRスペクトル(CDCl3中)を示す。 ピークを帰属させたDF1S3MNの1H-NMRスペクトル(CDCl3中)を示す。 ピークを帰属させたF1S3cMNの1H-NMRスペクトル(CDCl3中)を示す。 ピークを帰属させた1S3MNの1H-NMRスペクトル(CDCl3中)を示す。 175℃での60分後のF1S3MC、F1S3cMN及び1S3DN+1MのLiPF6の気相分解を示す。図は、175℃まで顕著な気相分解がないことを示す。 175℃での60分後のDF1S2MN、TF1S2MN及びTF1S3MN+1MのLiPF6の気相分解を示す。図は、175℃まで顕著な気相分解がないことを示す。
明細書全体を通して、様々な有機ケイ素化合物をより簡単に記載するのに多数の省略した略語を用いる。以下の約束事を用いる。
FnSnMN化合物は一般式:
Figure 0007107999000009
を有し、R1、R2及びR3は同一又は異なり、独立してC1~C6直鎖又は分岐アルキル、アルケニル、アルキニル又はハロゲン(好ましくは、F)から成る群から選択され、「スペーサ」はC1~C6直鎖又は分岐アルキレン(好ましくは、C1~C6直鎖二価アルキレン)であり、Yは前述の極性有機部分である。
本明細書で開示の化合物は多数の異なる経路で生成できる。化合物の生成に用いることができる一般的なアプローチは以下の通りである。
Figure 0007107999000010
1、R2及びR3基は本明細書においてRに関して定義した通りである。R4はYと同じ定義を有する。「n」は正の整数である。
本明細書で開示の化合物は以下のアプローチでも生成できる。
Figure 0007107999000011
ここでもまた、R1、R2及びR3基は本明細書においてRに関して定義した通りである。R4はYと同じ定義を有する。
本明細書で開示の化合物は、以下の反応スキームを含めた多数の特定の経路でも生成される。
Figure 0007107999000012
及び
Figure 0007107999000013

及び
Figure 0007107999000014
及び
Figure 0007107999000015
及び
Figure 0007107999000016
及び
Figure 0007107999000017
(R4はYに関して上で定義した通りである)
及び
Figure 0007107999000018
(R4はYに関して上で定義した通りである)
及び
Figure 0007107999000019
(R4はYに関して上で定義した通りである)
LiTFSI、ビス(トリフルオロメタン)スルホンイミドリチウム塩(Sigma-Aldrichカタログ番号449504)は、幾つかの国際的なサプライヤにより供給される市販品である。
Figure 0007107999000020
明記されるか否かに関わらず、本明細書に記載の要素及び方法ステップは任意の組み合合わせで用いることができる。
そうではないと明記されない限り又は組み合わせに言及した際の文脈から反対であるとはっきりと含意されない限り、本明細書における方法ステップの組み合わせは全て任意の順序で行うことができる。
本明細書において、文脈から明らかにそうではない場合を除いて、単数形は複数の指示物を含む。
本明細書で引用する全ての特許、特許公報及び同業者により論評される出版物(すなわち、「参考文献」)は、各個別の参考文献が参照により援用されるものとして具体的且つ個別に示された場合と同程度まで参照により明確に援用される。本開示と援用した参考文献とが対立する場合は、本開示が優先される。
本明細書で開示の化合物及び組成物は本明細書に図示及び記載のパーツの特定の構成及び配置に限定されず、請求項の範囲内となるようなその改変された形態をも含むと理解される。
本開示の化合物は、1つ以上の末端又は内部極性有機置換基又は部分の形態の共通する構造的特徴を有する有機ケイ素化合物である。本明細書において、用語「極性有機置換基」及び「極性有機部分」は交換可能に使用される。用語は、以下に限定するものではないが、明確に以下の官能基を含む。
Figure 0007107999000021
Figure 0007107999000022
好ましい化合物に含まれるのは、以下の構造体である。
Figure 0007107999000023
Figure 0007107999000024
上記の構造体は全て末端シアノ基をつけて描かれている。これは簡潔さを目的としたものにすぎない。シアノ部分の代わりに上述したような内部及び/又は末端極性部分を有する類似化合物は明確に本開示の範囲内にある。同様に、ハロゲン化化合物を上ではフッ素化化合物として描いている。フッ素原子の代わりに他のハロゲン置換基(塩素、臭素及び/又はヨウ素)を有する類似化合物は明確に本開示の範囲内にある。列挙した各化合物について、2つの択一的な系統名を与える(各対の名前の第1の名前は基礎を成すコアをニトリルとし、第2の名前は基礎を成すコアをシランとする)。加えて、各化合物には省略した名称が与えられており、DF=ジフルオロ、TF=トリフルオロであり、「Sn」はケイ素原子と末端シアネート、イソシアネート又はチオシアネート部分との間のアルキレンスペーサを示し、「n」はスペーサ中の炭素原子の数を表す。選択した有機ケイ素(OS)化合物の物理的性質を表1に示す。
類似スルホンの合成は、以下の例証となる、記載の化合物1NMS、F1S3MS及びDF1S3MSの合成を用いて達成できる。本明細書に含まれるより広い開示内におさまる他のスルホンも、単に適宜開始試薬を変更することで同じ経路で生成できることに留意されたい。
1NMSの合成は以下の通りに進行した:2-(メチルスルホニル)エタノールを0.5モル当量のヘキサメチルジシラザン及び触媒としての約1%モル当量のAl(H2PO43と、溶媒なしで混合した。混合物を約80℃で一晩維持し、2回蒸留すると純粋な1NMSが得られた。
Figure 0007107999000025
F1S3MSの合成は以下の通りに進行した:アリルメチルスルフィドをエタノールに溶解させ、4モル当量のH22と混合した。約3%モル当量のアンモニウムヘプタモリブデートを酸化用の触媒として添加した。次の日、溶液をNaHCO3溶液で中和し、CH2Cl2で抽出し、水画分を廃棄し、有機層を蒸発させ、蒸留するとアリルメチルスルホンが得られた。アリルメチルスルホンを、カールシュテット触媒を使用してジメチルクロロシランでヒドロシリル化した。生成物を、NaFHFを使用して約150℃でフッ素化し、濾過し、2回蒸留し、モレキュラーシーブ上で乾燥させると純粋なF1S3MSが得られた。
Figure 0007107999000026
DF1S3MSの合成は以下の通りに進行した:3-メルカプトプロピルメチルジメトキシシランをエタノールに溶解させ、水中の1モル当量のNaOHと混合した。次に、1モル当量のMe2SO4を混合物に添加し、一晩還流させた。固形物を濾別した。粗生成物を4モル当量のH22及び3%モル当量のアンモニウムヘプタモリブデートで酸化させた。溶媒を蒸発させ、水中の2モル当量のHFを添加した。生成物をCH2Cl2で抽出し、蒸留した。
Figure 0007107999000027
これらのスルホン化合物に関する追加のキャラクタリゼーションデータは、本明細書に添付、援用される付属書類に含まれる。
表1に示すように、フッ素の追加及びスペーサ長さの短縮により粘度は低下し、伝導率は上昇し、引火点は低下した。DF1S2MNは最低粘度及び最高伝導率を有する。
Figure 0007107999000028
キー:
Figure 0007107999000029
純粋な1ND2、1ND1、1ND1N、F1S3MN、DPF1S3MN、F1S3MC、F1S3ME、F1S3MA、F1S3MS、1NMS、F1S3M2及びF1S3cMN、またこれらの溶媒を含有する電解質溶液の物理的性質を表2に示す。
Figure 0007107999000030
キー:
Figure 0007107999000031
本明細書で開示の有機ケイ素化合物に加えて、本発明の電解質組成物は慣用の非ケイ素共溶媒を含み得る。例えば、本発明の電解質組成物はニトリル及びカーボネート、例えばアセトニトリル、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)又はエチルメチルカーボネート(EMC)を含み得る。本電解質組成物は非ケイ素共溶媒を広い範囲の濃度で含み得て、以下に限定するものではないが、約1~約40質量%が含まれる。適切な共溶媒の濃度の例には、約1質量%、約5質量%、約10質量%、約15質量%、約20質量%、約25質量%、約30質量%、約40質量%又は前出の量の間及びそれを含む範囲が含まれる。
F1S3MN合成:
スキーム1は、F1S3MNの合成スキームを示す。[F]はフッ素化剤、例えばHF、NH4FHF又は他のフッ素化剤を示す。NH4FHFは好ましくは実験室規模での合成向けのフッ素化剤として使用する。HFを使用するならば、唯一の副生成物はHClである。合成したF1S3MN化合物を固形塩からヘキサンで洗い出し、蒸留し、CaOで乾燥させ、再度蒸留する。
Figure 0007107999000032
スキーム1
スキーム2は、フッ素化剤としてNH4FHFを使用したF1S3MNの合成スキームを示す。カールシュテット触媒(白金(0)-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体溶液、カタログ番号479519、Sigma-Aldrich、セントルイス、ミズーリ州)を使用して、約3%の置換が第2級炭素で起き、イソF1S3MNが生成される。このイソF1S3MNはF1S3MNより低い沸点を有し、その大半が分留で分離できる。
Figure 0007107999000033
スキーム3は、Cl1S3MN中間体を使用したF1S3MNの代替のより短い合成スキームを示す。Cl1S3MN中間体はGelest,Inc.(製品コードSIC2452.0、11イースト・スティール・ロード、モリスヴィル、ペンシルバニア州)から調達できる。Cl1S3MN中間体の使用により合成にかかる時間が短縮される。
Figure 0007107999000034
スキーム3
スキーム4は、F1S3MNのさらに別の合成スキームを示す。スキーム1と同様に、[F]はフッ素化剤、例えばHF、NH4FHF又は他のフッ素化剤を示す。この合成スキームにおいてHFをフッ素化剤として使用しても固形の副生成物が発生しないため、ヘキサン抽出及び固形物の濾過は必要ない。唯一の副生成物はHClである。
Figure 0007107999000035
スキーム4
スキーム5は、F1S3MNのさらに別の合成スキームを示す。スキーム1と同様に、[F]はフッ素化剤、例えばHF、NH4FHF又は他のフッ素化剤を示す。
Figure 0007107999000036
F1S3MNの合成:
好ましい経路において、シアン化アリルを、少量のカールシュテット触媒と共に約100℃まで加熱する。ジメチルクロロシランを滴加し、4時間にわたって還流させた。室温まで冷却した後、混合物を1モル当量のフッ化水素アンモニウムを室温で使用してフッ素化した。冷たいヘキサンを混合物に添加し、固形物を濾別し、溶媒を蒸発させた。酸化カルシウムを粗生成物に添加し、真空下、45~55℃、0.4Torrで蒸留すると所望の生成物F1S3MNが得られた。
F1S3MEの合成:
Figure 0007107999000037
スキーム6
好ましい経路において、酢酸アリルをジメチルクロロシランと混合し、少量のカールシュテット触媒を添加する。混合物を一晩反応させた。次の日、混合物を0.33モル当量の三フッ化アンチモンを室温で使用して一晩、強く撹拌しながらフッ素化した。次の日、固形物を濾別し、生成物を真空下、25~30℃、0.3Torrで蒸留すると所望の生成物F1S3MEが得られた。
このエステルは、電解質組成物中の電気化学溶媒として適している。F1S3MEは1MのLiPF6との良好な溶解性を有し、室温で速やかに溶解する。その引火点は66℃で許容範囲であり、その誘電率も6.6で同様である。そのCV酸化/還元挙動も同様にリチウムイオン電荷貯蔵セルに適している。80%のF1S3ME電解質でのセルのフルサイクルは安定しており、容量は良好であった。30℃で極めて低い電流密度を5V以下の電位で保持した。F1S3MEは、基礎となるPt酸化及びグラファイト還元により電気化学的に実行可能である。通常の還元挙動を第1サイクルで示し、第2サイクルでパッシベーションが観察された。26サイクルにわたって、F1S3MEは、NMC/グラファイト電極系における80%電解質調合物において良好にサイクルした(データは示さず)。
DF1S3DNの合成:
Figure 0007107999000038
スキーム7
ビス(シアノプロピル)ジクロロシランを2モル当量のHF水溶液と室温で混合し、一晩反応させた。粗生成物をジクロロメタンで抽出し、溶媒を蒸発させ、生成物を真空下、165℃、0.1Torrで蒸留すると所望の生成物DF1S3DNが得られた。
1S3DNの合成:
Figure 0007107999000039
スキーム8
DF1S3DNをTHFに溶解させ、氷浴で冷却し、次に2モル当量のメチルマグネシウムブロミドを添加し、ゆっくりと室温に達するまで混合物を反応させた。混合物をエタノールでクエンチし、粗生成物をジクロロメタンで抽出し、溶媒を蒸発させ、生成物を真空下、125℃、0.2Torrで蒸留すると所望の生成物1S3DNが得られた。
TF1S3MNの合成:
Figure 0007107999000040
スキーム9
シアノプロピルトリクロロシランを氷浴で冷却し、4モル当量のHF水溶液を滴加した。混合物を2時間以下にわたって反応させた。粗生成物をジクロロメタンで抽出し、溶媒を蒸発させ、生成物を真空下、25℃、0.2Torrで蒸留すると所望の生成物TF1S3MNが得られた。
DPF1S3MNの合成:
Figure 0007107999000041
スキーム10
ビス(イソプロピル)シアノプロピルクロロシランをTHFに溶解させ、氷浴で冷却し、次に1モル当量のHF水溶液を滴加し、室温で一晩反応させた。次の日、溶媒を蒸発させ、生成物を真空下、60℃、0.2Torrで蒸留すると所望の生成物DPF1S3MNが得られた。
DPF1S3MNを生成することで、ケイ素原子上のアルキル基が大きくなると分子の物理的特性及び電子的特性がどのように影響を受けるかを調べた。この化合物はLiPF6との良好な溶解性を有し、室温で速やかに溶解する。約5Vまでサイクリックボルタンメトリ(CV)において安定した酸化挙動を示した。そのCV還元挙動も良好であり、第2サイクルでパッシベーションが起きた。この化合物は高温(引火点=118℃)及び約5Vまでの電位での電気化学的用途に適している。DPF1S3MNは、基礎となるPt酸化及びグラファイト還元により電気化学的に実行可能である。
DF1S3MSOの合成:
Figure 0007107999000042
スキーム11
DF1S3MSOが、記載の手順にしたがったDF1S3MSの合成中の不完全な酸化の副生成物として得られた。DF1S3MSOを、真空下、40℃、0.1Torrでの蒸留により精製した。
F1S3MAの合成:
Figure 0007107999000043
スキーム12
この合成においては、2モル当量のジメチルアリルアミンを1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン及び少量のカールシュテット触媒と混合する。混合物を100℃まで加熱し、一晩反応させる。次の日、混合物を、0.67モル当量の三フッ化アンチモンを使用して150℃で一晩、力強く撹拌しながらフッ素化した。次の日、固形物を濾別し、生成物を真空下、20~25℃、0.2Torrで蒸留すると所望の生成物F1S3MAが得られた。
F1S3MCの合成:
Figure 0007107999000044
スキーム13
アリルアルコールを、ヘキサメチルジシラザンで、触媒量のアルミニウム二水素ホスフェートを80℃で使用して一晩、シリル化した。ヒドロシリル化前に、中間体アリルオキシトリメチルシランを蒸留することで精製した。ヒドロシリル化を一晩、1モル当量のジメチルクロロシラン及び少量のカールシュテット触媒を80℃で用いて行った。次の日、混合物を2モル当量のフッ化水素酸水溶液を室温で使用し、力強く撹拌しながらフッ素化及び加水分解すると(3-ヒドロキシプロピル)ジメチルフルオロシランが得られ、次のステップの前にこれを蒸留した。最後の中間体をヘキサンに溶解させ、1モル当量のトリメチルアミンを添加し、混合物を氷浴で冷却し、メチルクロロホルメートを混合物に滴加し、次に一晩、室温で反応させた。次の日、固形物を濾別し、溶媒を蒸発させ、生成物を真空下、28℃間、0.2Torrで蒸留すると所望の生成物F1S3MCが得られた。
F1S3MCを合成し、一般に使用されているカーボネートの電気化学的性能をシリル類似体と比較した。F1S3MCのCV酸化及び還元は電気化学的用途に適していると判明した。合成は極めて良好であり、F1S3MCが>99.8%の純度で得られた。F1S3MCは1MのLiPF6に室温で速やかに溶解した。30℃で許容可能なサイクルを良好な容量でもって示した。F1S3MCは、電位約5Vまで良好な酸化安定性も示した。CVにおいて、還元は第1サイクルにおいて2つのピークを示し(1.7V及び0.6V)、第2サイクルでパッシベーションが見られた。
有機ケイ素材料の電気化学的安定性の測定
計算化学法を用いて、様々な有機ケイ素分子の電気化学的性質を計算した。発明者らは、アイオワ州立大学のGordon研究チームが密度汎関数理論(DFT)分子軌道計算のために開発したGAMESSプログラムを用いた。HOMO(最高被占分子軌道)及びLUMO(最低空分子軌道)エネルギーレベル(化合物の還元及び酸化電位と相関)をB3LYP/DZVレベルで計算した。有機ケイ素溶媒を含有する電解質の酸化安定性を、線形掃引ボルタンメトリ(LSV)又はサイクリックボルタンメトリ(CV)を用いて3電極セルで測定した。白金マイクロ電極を作用電極、リチウム金属を対電極及び基準電極の両方として使用した。系の電位を、開回路電圧(OCV)から6又は8V(対Li/Li+)へと走査速度10mV/sで上昇させた。得られた電流密度(mA/cm2)を各電位で記録し、高い電流は酸化反応を示す(すなわち、低い酸化安定性)。線形掃引ボルタンメトリの場合は、8Vを最終電位として用いることで、より広い電圧範囲にわたって材料の基本的な酸化安定性を評価した。サイクリックボルタンメトリの場合は、6Vを用いて、従来のバッテリ用途により深く関係した電位で材料を複数回の走査にわたって評価した。複数回の走査をサイクリックボルタンメトリ実験で行うことで、観察された反応の可逆性/不可逆性を判定した。
有機ケイ素溶媒を含有する電解質の還元安定性を、線形掃引ボルタンメトリ(LSV)を用いて3電極セルにおいて測定した。ガラス炭素電極を作用電極、リチウム金属を対電極及び基準電極の両方として使用した。系の電位を、開回路電圧(OCV、典型的には3V)から0.1V(対Li/Li+)へと走査速度10mV/sで低下させた。得られた電流密度(mA/cm2)を各電位で記録し、大きい電流は還元反応を示す(すなわち、低い還元安定性)。2回の走査を行うことで、還元工程が可逆的であるか不可逆的であるか(すなわち、パッシベーションが行われる)を評価した。
F1S3MNの電気化学安定性:
F1S3MN及びF1S3M2に関する分子軌道図は(図示せず)、最高被占分子軌道(HOMO)と最低空分子軌道(LUMO)とのエネルギー差はF1S3MN(9.07eV)のほうがF1S3M2(8.20eV)より大きいことを示す。F1S3MNは、F1S3M2(-6.84eV)より高い酸化電位(-8.75eV)も有する。
図1A及び1Bは、F1S3MN+LiPF6、LiBF4又はLiTFSIの酸化安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。酸化安定性を室温で、Ptの作用電極、Liの対電極、Li/Li+の基準電極及び掃引速度10mV/sで試験した。図1Bは図1Aと同じデータの詳細図である。F1S3MN-LiPF6電解質は最良の酸化安定性を示し、電流密度1mA/cm2を7.3Vで有し、それに対してF1S3MN-LiBF4及びF1S3MN-LiTFSIはそれぞれ電流密度1mA/cm2を6.8V及び6.2Vで有した。
図2A及び2Bは、F1S3MN+LiPF6、LiBF4又はLiTFSIの還元安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。還元安定性を室温で、Ptの作用電極、Liの対電極、Li/Li+の基準電極及び掃引速度10mV/sで試験した。図2A及び2Bは2つの別々の走査である。F1S3MN-LiPF6電解質は最良の還元安定性を示した。
図3A及び3Bは、F1S3MN又はF1S3M2+1MのLiPF6の酸化安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。酸化安定性を室温で、Ptの作用電極、Liの対電極、Li/Li+の基準電極及び掃引速度10mV/sで試験した。図3Bは図3Aと同じデータの詳細図である。F1S3MNは、F1S3M2より改善された酸化安定性を示した。
図4は、F1S3MN又はF1S3M2+1MのLiPF6の還元安定性をカーボネートコントロール電解質+LiPF6と電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で2つの別々の走査において比較したものである。還元安定性を室温で、Ptの作用電極、Liの対電極、Li/Li+の基準電極及び掃引速度10mV/sで試験した。F1S3MNは、F1S3M2より低い還元耐性を示した。
純粋な溶媒及び調合した電解質の熱安定性の測定
純粋な有機ケイ素溶媒及び電解質組成物の両方の熱安定性を以下のようにして測定した。約0.75mLの液体試料を密閉セルにおいてアルゴンパージ下で加熱した。アルゴンパージを大気サンプリング質量分析計まで続けた。質量分析計ではあらゆる気相不純物及び/又は分解生成物を、電子衝撃質量分析(EI-MS)を用いて極めて低レベルで検出できる。試料を、1時間にわたってバッテリ用途に関連した既定の温度レベル(30、55、70、100、125、150、175及び200℃)で保持した。気相分解生成物を、EI-MSで得られたフラグメンテーションパターンをNISTスタンダードと比較することで同定した。加熱実験(及び全ての気相生成物の検出/回収)に続いて、残った液体試料をNMR分光法で分析することで分解の程度を定量的に分析した。複数の核を精査することで、有機ケイ素溶媒、カーボネート共溶媒、全ての添加剤及びリチウム塩(存在する場合)を含めた系の全ての成分を十分に分析した。
F1S3MNの熱安定性:
図5A及び5Bは、F1S3MN+LiPF6の熱安定性を示す。F1S3MN-LiPF6電解質(バッチZP815-01)を30~175℃の温度に曝露し、電子衝撃質量分析(EI-MS)及び核磁気共鳴分光法(NMR)により気体及び液体分解生成物についてそれぞれ分析した。突出したピークが見られた温度に注釈をつける。F1S3MNは175℃まで顕著な気相及び/又は液相分解を示さなかった。Me2SiF2は温度100~125℃、81m/zで現れ、MeSiF3は温度150~175℃、85m/zで現れた。しかしながら、81m/z及び85m/zピークは100~175℃で不規則に現れた。さらに、1H NMR分析は、175℃まで加熱した後は分解がないことを示した。したがって、F1S3MNは175℃まで一貫性のある分解を示さない。図5Aは、図5Bと同じデータの詳細図を示す。
図6は、F1S3M2+LiPF6の熱安定性を示す。F1S3M2-LiPF6電解質を30~150℃の温度に曝露し、質量分析により分解生成物について分析した。突出したピークが見られた温度に注釈をつける。F1S3M2は温度≧125℃で分解を示した。分解生成物にはMe2SiF2及び1,4-ジオキサンが含まれた。1H NMR分析は、150℃で約6%の分解を示した。これらの結果は、図5A及び図5Bに関連して論じたものと共に、F1S3MNがF1S3M2より熱的に安定していることを示す。
図7は、F1S3MN+LiTFSIの熱安定性を示す。F1S3MN-LiTFSI電解質を30~185℃の温度に曝露し、質量分析により分解生成物について分析した。突出したピークが見られた温度に注釈をつける。気相ピークが温度≧150℃で観察された。117及び102のピークは、F1S3MN-LiBF4電解質及び純粋な溶媒について観察されたパターンとマッチした(図8及び9を参照のこと)。
図8は、F1S3MN+LiBF4の熱安定性を示す。F1S3MN-LiBF4電解質を30~200℃の温度に曝露し、質量分析により分解生成物について分析した。突出したピークが見られた温度に注釈をつける。気相ピークが温度≧175℃で観察された。117及び102のピークは、純粋な溶媒及びF1S3MN-LiTFSI電解質について観察されたパターンとマッチした(図7及び9を参照のこと)。1H NMR分析は、フッ素化分解生成物がないこと、また<0.5%の非フッ素化加水分解生成物を示した。
図9は、純粋なF1S3MNの熱安定性を示す。F1S3MN電解質を30~195℃の温度に曝露し、質量分析により分解生成物について分析した。突出したピークが見られた温度に注釈をつける。気相ピークが温度≧150℃で観察された。150℃ではMe2SiF2が観察されたが(96/81m/z)、他のピークはこの生成物に関連していなかった。1H NMR分析は、フッ素化分解生成物がないこと、加水分解が<0.5%であることを示した。
上記のデータは、F1S3MNがLiPF6と最も熱的に安定したOS溶媒であることを示す。
DF1S3MNの合成:
Figure 0007107999000045
スキーム14
市販の3-シアノプロピルジクロロメチルシラン(CAS番号1190-16-5、Sigma Aldrich、セントルイス、ミズーリ州、米国)を室温でフッ化水素アンモニウムでフッ素化した。次に、冷たいヘキサンを混合物に添加した。固形物を濾別し、溶媒を蒸発させた。酸化カルシウムを粗生成物に添加した。溶媒を真空下、35~45℃、0.4Torrで蒸留すると所望の生成物が極めて高い純度(約99.8%)及び約90%の収率で得られた。
DF1S2MNの合成:
Figure 0007107999000046
スキーム15
アクリロニトリルを、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン及び酸化銅(I)とフラスコ内で混合し、60℃まで加熱した。次に、ジクロロメチルシランを滴加し、一晩還流させた。室温まで冷却した後、混合物を真空(43℃、0.2Torr)下で蒸留するとジクロロ中間体(DCl1S2MN)が得られた。この中間体を、1.2モル当量のフッ化水素アンモニウムを室温で又は1.2モル当量のフッ化水素ナトリウムを130℃で使用してフッ素化した。次に、ジクロロメタンを添加し、固形物を濾別した。溶媒を蒸発させ、粗生成物を真空下で蒸留した。トリエチルアミン及びモレキュラーシーブを生成物に加えて、真空下、25~33℃、0.1Torrで蒸留すると所望の生成物が極めて高い純度(>99%)、約75%の収率で得られた。
DF1S3MNの熱安定性:
図10は、DF1S3MN+LiPF6の熱安定性を示す。DF1S3MN-LiPF6電解質(ZP990-01)を30~150℃の温度に曝露し、電子衝撃質量分析(EI-MS)及び核磁気共鳴分光法(NMR)により気体及び液体分解生成物についてそれぞれ分析した。DF1S3MNは150℃まで顕著な気相及び/又は液相分解を示さなかった。
熱的酷使に対する耐性に関する示差走査熱量測定(DSC)評価:
DSC測定をF1S3MN及びカーボネート系電解質について脱リチウム化カソード材料の存在下で行うことで完全なセル構成での安全上の利点であると言い換えることができる潜在的な熱的酷使に対する耐性効果を評価した。より高い開始温度、低い総熱出力及び低いピーク熱出力は全て、完全な構成のセルにおける熱的酷使に対する挙動の改善を示唆する効果である。
図11はF1S3MN+LiPF6及び様々なカーボネート共溶媒の熱安定性を示し、カーボネートコントロール電解質+LiPF6と比較している。各電解質を含むセルを4.25Vまで充電し、次に解体した。リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物(NCA)カソードをジエチレンカーボネートですすぎ、乾燥させた。5mgの活物質及び2mgの新鮮な電解質を含有する各試料をステンレス鋼のDSCパンに密封した。速度2℃/分でのDSC走査は、カーボネートコントロール電解質が、どの有機ケイ素電解質ブレンド物よりもずっと低い開始温度で反応したことを示した。加えて、EMCを有機ケイ素で置き換えた電解質はコントロール電解質よりずっと低いピーク熱出力を有する。
電解質の調製
電解質のブレンドを、無水分(<5ppm)及び無酸素(<20ppm)のアルゴングローブボックス内で完了させる。溶媒、塩及び添加剤を含めた全ての電解質成分をブレンド前に適切に乾燥させており、グローブボックス内に保存する。溶媒水分を定期的にKarl Fischer測定によりモニタすることで水分レベルを<20ppmに維持する。概して、溶媒をまず別のバイアルに秤量し、均一になるまで混合する。溶媒の70%をメスフラスコに入れる。リチウム(又は他の)塩をゆっくりと添加し、完全に溶解するまで磁気撹拌子で撹拌する。次に、他の添加剤(すなわち、VC、LiBOB)をゆっくりと添加し、溶液が均一になるまで撹拌する。撹拌子を取り出し、残っている溶媒の一部を添加することで体積要件を満たす。撹拌子をメスフラスコに戻し、電解質を均一になるまで撹拌する。ブレンドが完了した後、電解質を、保存用の乾燥したバイアル又は代替の容器に入れる。
F1S3MNのリチウムイオンセルにおける性能:
図12は、様々な電解質溶媒を含むセルの30℃での放電容量を示す。3種の異なる電解質溶媒をリチウムイオンセルにおいて、2032サイズのコインセルアセンブリ(図13に示すような積層アセンブリ)において様々なCレートでの一連のサイクルにわたって試験した。アセンブリはグラファイトアノード、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物(NCA)カソード及びCelgard,LLC(シャーロット、ノースカロライナ州)製の「2500」タイプのセパレータを備える。3種の電解質溶媒は(1)1:1の体積基準でエチレンカーボネート(EC)及びジエチルカーボネート(DEC)を含むコントロールEPA6カーボネート電解質(三角)、(2)79%のF1S3MN、20%EC、1MのLiPF6及び固形電解質相間(SEI)形成添加剤を含むF1S3MN系電解質(四角)並びに(3)79%F1S3M2、20%EC、1MのLiPF6及びSEI形成添加剤を含むF1S3M2系電解質(円)である。図12に示すように、F1S3MN系電解質は4CレートでEPA6と同等である。
図14は、図12で示し説明したものと同じ電解質を含むセルの55℃での放電容量を示す。セルを同じやり方で組み立て、C/2レートでサイクルさせた。図14に示すように、F1S3MN系溶媒は55℃で、カーボネートコントロール及びF1S3M2系電解質の両方と比べて改善されたサイクル安定性を有した。
電気二重層キャパシタセルにおけるF1S3MN及びDF1S2MNの性能:
対称的な電気二重層キャパシタ(EDLC)を、図15に示すようなCR2032コインセルに組み立てた。グラスファイバーセパレータ(AP40、Merck Millipore)を2枚のACクロス電極の間に挟み、100μLの電解質をセパレータに加えた。テトラエチルアンモニウムテトラフルオロボレート(TEA-BF4、Alfa Aesar、99%)及びテトラブチルホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(TBP-PF6、Sigma Aldrich、≧99.0%)を塩として使用した。F1S3MN(99.4%)及びDF1S2MN(99.8%)の有機ケイ素溶媒はSilatronixが製造した。アセトニトリル(AN、Sigma Aldrich、無水、99.8%)を共溶媒として使用した。
Calgon carbon製のZorflex FM10 100%活性炭素(AC)クロスを両方の電極に使用した。FM10は、表面積1000~2000m2/g、厚さ0.5mm及び面密度120g/m2を有する。ACクロスを直径15mmのディスク状に打ち抜き、バインダ又は導電性添加剤を全く使用せずに電極として直接使用した。
EDLCセルの性能をサイクリックボルタンメトリ(CV)により、Biologic BMP300ポテンショスタットを使用して試験した。炉内でのコントロールとしての温度の変動は±0.1℃である。EDLCセルのサイクリックボルタンメトリ(CV)応答を0から3V、走査速度10mV/sで行った。正規化した比容量Cを以下の方程式[1,2]:
Figure 0007107999000047
にしたがって導き出した。式中、iは電流であり、vは走査速度であり、mは1つの電極の質量である。
図16は、TEA-BF4塩を含有するOS電解質のEDLCセルのサイクリックボルタモグラムを示す。電解質ZX1193は、70体積パーセントのDF1S2MN及び30体積パーセントのアセトニトリルに溶解させた1.0MのTEA-BF4を含んだ。電解質ZX1190は、体積基準60:40でブレンドされたDF1S2MN及びアセトニトリル溶媒に溶解させた0.8MのTEA-BF4を含んだ。両方の電解質調合物のEDLCセルは0の横軸に対して規則的且つ対称的な特徴を示し、これはセルの非酸化還元又は誘導電流特性を示す。
図17は、TBP-PF6塩を含有するZX1170電解質及びZX1184電解質のEDLCセルのサイクリックボルタモグラムを示す。電解質ZX1170は、F1S3MNに溶解させた1.2MのTBP-PF6を有し、電解質ZX1184はDF1S2MNに溶解させた1.2MのTBP-PF6を有する。非酸化還元又は誘電電流特性も、電解質ZX1170及びZX1184調合物両方のEDLCセルから観察できる。
1ND1N合成:
スキーム16は1ND1Nの合成スキームを示す。1ND1Nは、ナトリウム(Na)、酸化カルシウム(CaO)又は水素化カルシウム(CaH2)で化学的に乾燥できない。
Figure 0007107999000048
1ND1Nの電気化学安定性:
1ND1N及び1ND1に関する分子軌道図(図示せず)から、1ND1Nの最高被占分子軌道(HOMO)と最低空分子軌道(LUMO)とのエネルギー差が7.88eV(LUMO=0.21eV、HOMO=-7.88eV)であり、1ND1では8.36eV(LUMO=1.63eV、HOMO=-6.73eV)であることがわかる。1ND1Nは素晴らしい酸化安定性を有するが、1ND1より還元耐性は低い。
図18は、1ND1N+1MのLiPF6又は1MのLiTFSIの酸化安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。酸化安定性を室温で、Ptの作用電極、Liの対電極、Li/Li+の基準電極及び掃引速度10mV/sで試験した。
図19は、1ND1N+1MのLiPF6又は1MのLiTFSIの還元安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。還元安定性を室温で、Ptの作用電極、Liの対電極、Li/Li+の基準電極及び掃引速度10mV/sで試験した。各電解質についての2回の別々の走査を示す。
図20A及び20Bは、1ND1N及び1MのLiPF6又は1MのLiTFSIでの0から6V、6から0Vでサイクル走査する場合の電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)を示す。図20Aは第1サイクルを示す。図20Bは第2サイクルを示す。
図21A及び21Bは、F1S3MN又は1ND1N+1MのLiPF6の酸化安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。酸化安定性を室温で、Ptの作用電極、Liの対電極、Li/Li+の基準電極及び掃引速度10mV/sで試験した。図21Bは図21Aと同じデータの詳細図である。F1S3MN-LiPF6電解質は7.3Vで1mA/cm2の電流密度を有し、1ND1N-LiPF6電解質は7.2Vで1mA/cm2の電流密度を有した。
図22A及び22Bは、F1S3MN又は1ND1N+1MのLiTFSIの酸化安定性を電流密度(mA/cm2)対電圧(V対Li/Li+)で示す。酸化安定性を室温で、Ptの作用電極、Liの対電極、Li/Li+の基準電極及び掃引速度10mv/sで試験した。図22Bは図22Aと同じデータの詳細図である。F1S3MN-LiTFSI電解質は6.2Vで1mA/cm2の電流密度を有し、1ND1N-LiTFSI電解質は6.5Vで1mA/cm2の電流密度を有した。
1ND1Nの熱安定性
図23は純粋な1ND1Nの熱安定性を示す。1ND1Nを30~189℃の温度に曝露し、質量分析により分解生成物について分析した。1ND1Nは189℃まで液相又は気相分解生成物を示さなかった。1H NMRは約5%の分解を示した。
図24は1ND1N+LiPF6の熱安定性を示す。1ND1N-LiPF6電解質を30~150℃の温度に曝露し、質量分析により分解生成物について分析した。突出したピークが見られた温度に注釈をつける。1ND1Nは気相分解を≧70℃で示したが、活発な反応は150℃まで観察されなかった。Me2SiF2(81m/z)(96g/モル)及びアクリロニトリル(53g/モル)と考えられる52/53m/zのピークが温度125~150℃で現れた。1,4-ジオキサンガスは150℃で観察されなかった。1H NMR分析から、50.6%の1ND1Nが125℃で残留し、58%が150℃で残留したことが判明した。125℃では、39.7%のフッ素化生成物F1NM1N(非加熱の試料では2.3%)、1.6%のMe2SiF2(非加熱の試料では0%)及び2.95%の加水分解(非加熱の試料では5.5%)の存在が観察された。150℃では、41%のフッ素化生成物F1NM1N(非加熱の試料では2.3%)、1.7%のMe2SiF2(非加熱の試料では0%)及び5.0%の加水分解(非加熱の試料では5.5%)の存在が観察された。
1ND1N-LiPF6を125~150℃で加熱した際に52/53m/zで観察されたピークを同定するために、加熱した1ND1N-LiPF6に関する質量スペクトルプロファイルを2-プロペンニトリル及びシアン化水素に関する国立標準技術研究所(NIST)のスタンダードの質量スペクトルプロファイルと比較した。図25Aは、図24の質量スペクトルプロファイルの24~30m/zの詳細図である。図25Bは、図24の質量スペクトルプロファイルの49~55m/zの詳細図である。図25A及び25Bにおいて突出したピークが見られた温度に注釈をつける。図25Bにおける51、52及び53m/zのピークは、アクリロニトリルが存在している可能性を示す。HCNの存在は、NISTスペクトルにおける26及び27m/zのピークの存在により確実に確認も否定もできない。図25Aのスペクトルは27m/zより26m/zでのピーク強度が大きいことを示し、これはアクリロニトリルの存在をサポートしている。しかしながら、27m/zのピークのマグニチュードは、アクリロニトリル単独で見込まれるものより大きい。
図26は、1ND1N+LiTFSI、ビニレンカーボネート(VC)及びリチウムビス(オキサラト)ボレート(LiBOB)の熱安定性を示す。1ND1N-LiTFSI-VC-LiBOBを30~185℃の温度に曝露し、質量分析により分解生成物について分析した。1ND1N-LiTFSI-VC-LiBOBは185℃まで気相分解生成物を示さなかった。1H NMRは、3%(非加熱試料において)から18.7%(加熱後)への加水分解の増加を示し、これはNMR分析を行う前の遅れによるものと考えられる。
図27は1ND1N+LiBF4の熱安定性を示す。1ND1N-LiBF4を30~125℃の温度に曝露し、質量分析により分解生成物について分析した。突出したピークが見られた温度に注釈をつける。気相生成物が≧30℃で発生した。予期したように、Me2SiF2(81m/z)(96g/モル)が観察された。アクリロニトリルは観察されなかった。1H NMRは、3.7%の加水分解及び34.2%のフッ素化生成物を示した(3組のピーク)。19F NMRは、系中の全てのFがSiに結合していることを示した。BF4は残留しなかった。1ND1Nを分解するのに十分なFがなかった(約5Mの1ND1N対4MのF)。
質量分析では加熱した1ND1N-LiBF4試料中にアクリロニトリルは観察されなかったが、非加熱のコントロールでは観察された(70ppm)。これは1ND1NがLiBF4とは室温で安定ではないことを示す。NMR分析から、以下の表に示すように、加熱しても分解の増加に殆ど影響しないことが判明した。
Figure 0007107999000049
セルにおける1ND1Nの性能:
図28は、様々な電解質を含むセルの様々なCレートでの放電容量を示す。電解質溶媒は、(1)1ND1N、(2)1ND1N+20%エチレンカーボネート(EC)共溶媒(1ND1N_EC)及び(3)1ND2+20%EC共溶媒(1ND2_EC)であった。全ての調合物はSEI形成添加剤及び1MのLiPF6塩も含有した。図28に示すように、20%EC共溶媒は1ND1Nの性能を改善した。20%EC共溶媒を使用した場合、1ND1Nは全てのCレートで1ND2より低下した性能を示した。
図29は、様々な他の電解質溶媒を含むセルの放電容量を示す。電解質溶媒は、(1)1ND1N+20%EC共溶媒、1MのLiPF6及びSEI形成添加剤(1ND1N-EC-LiPF6。図29において1ND1N_ECとして示す)、(2)1ND1N+20%EC共溶媒、1MのLiTFSI及びSEI形成添加剤(1ND1N-EC-LiTFSI。図29において1ND1N_Tとして示す)並びに(3)1ND2+20%EC共溶媒、1MのLiPF6及びSEI形成添加剤(1ND2-EC-LiPF6。図29においてCP597-07として示す)であった。1ND1N-EC-LiPF6の組み合わせ及び1ND1N-EC-LiTFSIの組み合わせは、1ND2-EC-LiPF6の組み合わせに匹敵する性能を示した。
図30A及び30Bはそれぞれ、1ND1N-LiPF6系電解質又は1ND1N-LiTFSI系電解質を含むセルの様々なCレートでの放電容量を示す。各実験に関し、Saft America(コッキーズヴィル、メリーランド州)NCAカソード、グラファイトアノード及びCelgard,LLC(シャーロット、ノースカロライナ州)製の2500セパレータを備えたCR2032コインセルを使用した。セルを、定電流/定電圧(CCCV)充電法によりC/5、C/2、1C又は2Cレートで4.1Vまで充電した。セルを各サイクルで3.0Vまで定電流及び充電時と同じレートで放電した。図30Aにおいて、1ND1N-LiPF6系電解質溶液は1MのLiPF6及び1ND1N(バッチZP780-01)を含み、充電/放電を30℃又は55℃で行った。図30Bにおいて、1ND1N-LiTFSI系電解質溶液は1MのLiTFSI及び1ND1N、バッチ(ZT781-01)を含み、充電/放電を30℃、55℃又は70℃で行った。図30A及び38Bに示すように、1ND1N-LiTFSI系電解質は、1ND1N-LiPF6系電解質より良好なレート能力を示した。
OS溶媒及び電解質溶液の物理的性質:
上の表1は、選択した有機ケイ素(OS)化合物(1S3MN、F1S3MN、F1S3cMN、DF1S3MN、DF1S2MN及びF1S3M2)の純粋な溶媒及び調合した電解質溶液としての物理的性質を示す。上の表2は、純粋な1ND2、1ND1、1ND1N F1S3MN、DPF1S3MN、F1S3MC、F1S3ME、F1S3MA、F1S3MS、1NMS、F1S3M2及びF1S3cMN並びにこれらを含有する様々な電解質組成物の物理的性質を示す。両方の表において、伝導率はmS/cmの単位を有し、粘度はcPの単位を有し、引火点は摂氏である。
1ND1N、1ND1N、DF1S2MN、DF1S3MN、F1S3cMN及び1S3MNについてのCDCl3中でのプロトン(1H)NMRスペクトルを図31~36にそれぞれ示す。フッ素原子を含有する選択した化合物に関し、19F-NMRデータをCDCl3及びDMSO-d6中で収集した。結果を以下にまとめる:
CDCl 3 中の 19 F-NMR
F1S3MN -162.3ppm、1J(19F,29Si)=280Hz
イソF1S3MN -166.6ppm、1J(19F,29Si)=284Hz
DF1S3MN -135.3ppm、1J(19F,29Si)=296Hz
TF1S3MN -136.8ppm、1J(19F,29Si)=280Hz
DF1S2MN -135.2ppm、1J(19F,29Si)=296Hz
DMSO-d 6 中の 19 F-NMR
F1S3MN -159.2ppm、1J(19F,29Si)=279Hz
OS電解質溶液の熱安定性:
図37及び38は、F1S3MC、F1S3cMN、1S3DN DF1S2MN、TF1S2MN及びTF1S3MN+1MのLiPF6の気相分解を示す。各電解質を30~175℃の温度に曝露し(各ステップで60分)、電子衝撃質量分析(EI-MS)及び核磁気共鳴分光法(NMR)により気体及び液体分解生成物についてそれぞれ分析した。顕著な気相及び/又は液相分解は175℃まで認められなかった。
結論:
F1S3MN及び1ND1Nは共に、リチウムイオンバッテリにおける電解質溶媒としての使用に適している。F1S3MN及びDF1S2MNは、EDLCデバイスにおける電解質溶媒としての機能を実証した。F1S3MNは、試験した全ての塩で極めて高い熱安定性(1H NMRで測定)を示す。F1S3MNはOSで最も高い熱安定性をLiPF6に対して示し(175℃)、分解は観察されなかった。F1S3MNは気相生成物を純粋な溶媒としてLiBF4及びLiTFSIで生ずる。これらの気相生成物は低レベルのF1S3MNの蒸発のせいであると考えることができる。F1S3MNはF1S3M2より高い電圧安定性(ウィンドウの広い高い酸化電位)を示す。F1S3MNは4CのレートまでEPA6と同等の性能をもたらす。LiBOBのF1S3MN(<0.03M)における溶解性は共溶媒がないと限られたものとなるが、LiBOBの溶解性は共溶媒(すなわち、20%EC)の使用により改善される(>0.1M)。F1S3MNの分解生成物はMe2SiF2及びMeSiF3であり、共に気体である。
1ND1Nは、純粋な溶媒として又はLiTFSI電解質との組み合わせにおいて185~190℃まで気相分解を示さない。1ND1NのLiTFSI電解質との組み合わせは70℃以上まで有望である。1ND1N+LiPF6は、1ND1又は1ND2+LiPF6より熱的に安定である。125℃を超えるとアクリロニトリルを生成する。他の非スペーサ化合物と同様に、1ND1Nは室温でLiBF4と反応する。しかしながら、1ND1Nを完全に分解するのに十分なFはなく、アクリロニトリルを生成しない。1ND1Nのレート性能は1ND2より若干低い。
F1S3ME、DPF1S3MN及びF1S3MCは全て、リチウムイオンバッテリ中の電解質溶媒としての使用に適している。F1S3MC、F1S3cMN、1S3DN、DF1S2MN、TF1S2MN及びTF1S3MNは、LiPF6と熱安定性を示し(175℃)、分解は観察されない。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕
Figure 0007107999000050
から成る群から選択され、
「a」は1~4の整数であり、「b」は0~(3×a)の整数であり、
「Z」は、「b」=0の場合は存在せず、「R」及び
Figure 0007107999000051
から成る群から選択され、
各「R」は、独立して、ハロゲン、C1-6直鎖又は分岐アルキル、アルケニル又はアルキニル及びC1-6直鎖又は分岐ハロ-アルキル、ハロ-アルケニル又はハロ-アルキニルから成る群から選択され、
式I及びII中の各「Sp」は、独立して、C1-15直鎖又は分岐アルキレニル及びC1-15直鎖又は分岐ハロ-アルキレニルから成る群から選択され、
式I中の各「Y」は、独立して、有機極性基から成る群から選択される、化合物。
〔2〕各「Y」は、独立して、
Figure 0007107999000052
から成る群から選択される有機極性基であり、湾曲した結合はC2-6アルキレン架橋部分を示す、前記〔1〕に記載の化合物。
〔3〕各「Y」は、独立して、
Figure 0007107999000053
から成る群から選択される有機極性基である、前記〔2〕に記載の化合物。
〔4〕各「R」は、独立して、フッ素、及びC1-6直鎖又は分岐フルオロ-アルキル、フルオロ-アルケニル又はフルオロ-アルキニルから成る群から選択され、
式I及びII中の各「Sp」は、独立して、C1-15直鎖又は分岐フルオロ-アルキレニルから成る群から選択される、前記〔3〕に記載の化合物。
〔5〕「a」は1であり、「b」は0~3である、前記〔1〕~〔4〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔6〕「b」は1であり、「Z」は「-R」である、前記〔5〕に記載の化合物。
〔7〕少なくとも1つの「R」はフッ素であり、各「Sp」は、独立して、C1-6直鎖アルキレン及びC1-6直鎖フルオロ-アルキレンから成る群から選択される、前記〔5〕に記載の化合物。
〔8〕「a」は2であり、「b」は0~6である、前記〔1〕~〔4〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔9〕「b」は1であり、「Z」は「R」である、前記〔7〕に記載の化合物。
〔10〕少なくとも1つの「R」はフッ素であり、各「Sp」は、独立して、C1-6直鎖アルキレンから成る群から選択される、前記〔7〕に記載の化合物。
〔11〕「a」は3であり、「b」は0~9である、前記〔1〕~〔4〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔12〕「b」は1であり、「Z」は「R」である、前記〔11〕に記載の化合物。
〔13〕少なくとも1つの「R」はフッ素であり、各「Sp」は、独立してC1-6直鎖アルキレンから成る群から選択される、前記〔11〕に記載の化合物。
〔14〕「a」は4であり、「b」は0~12である、前記〔1〕~〔4〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔15〕「b」は1であり、「Z」は「R」である、前記〔14〕に記載の化合物。
〔16〕少なくとも1つの「R」はフッ素であり、各「Sp」は、独立して、C1-6直鎖アルキレンから成る群から選択される、前記〔14〕に記載の化合物。
〔17〕少なくとも1つの「R」はフッ素である、前記〔1〕~〔4〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔18〕前記〔1〕~〔4〕のいずれか一項に記載の化合物を、塩と組み合わせて含む、電解質組成物。
〔19〕前記塩がリチウム含有塩である、前記〔18〕に記載の電解質組成物。
〔20〕前記〔18〕に記載の電解質組成物を含む電気化学デバイス。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕
Figure 0007107999000054

から成る群から選択される化合物と、リチウム含有塩とを含む、電解質組成物であって、
「a」は1であり、「b」は0~1の整数であり、
「Z」は、「b」=0の場合は存在せず、「R」及び
Figure 0007107999000055

から成る群から選択され、
各「R」は、独立して、ハロゲン、C 1-6 直鎖もしくは分岐アルキル、アルケニル又はアルキニル及びC 1-6 直鎖もしくは分岐ハロ-アルキル、ハロ-アルケニル又はハロ-アルキニルから成る群から選択され、少なくとも1つの「R」はフッ素であり、
式I及びII中の各「Sp」は、独立して、C 1-15 直鎖又は分岐アルキレニルから成る群から選択され、
式I中の各「Y」は、独立して、
Figure 0007107999000056

から成る群から選択される有機極性基から成る群から選択される、電解質組成物。
〔2〕各「R」が、独立して、フッ素、及びC 1-6 直鎖もしくは分岐フルオロ-アルキル、フルオロ-アルケニル又はフルオロ-アルキニルから成る群から選択される、前記〔1〕に記載の電解質組成物。
〔3〕「b」が1であり、「Z」が「-R」である、前記〔1〕又は〔2〕に記載の電解質組成物。
〔4〕各「Sp」が、独立して、C 1-6 直鎖アルキレンから成る群から選択される、前記〔1〕~〔3〕のいずれか一項に記載の電解質組成物。
〔5〕前記リチウム含有塩が、LiClO 4 、LiBF 4 、LiAsF 6 、LiPF 6 、LiCF 3 SO 3 、Li(CF 3 SO 2 2 N、Li(CF 3 SO 2 3 C、LiN(SO 2 2 5 2 、リチウムアルキルフルオロホスフェート、及びリチウムビス(キレート)ボレートから成る群から選択される、前記〔1〕~〔4〕のいずれか一項に記載の電解質組成物。
〔6〕前記〔1〕~〔5〕のいずれか一項に記載の電解質組成物を含む電気化学デバイス。

Claims (5)

  1. (R) 3 -Si-Sp-Y-Z b (式I)
    から成る群から選択される化合物と、リチウム含有塩とを含む、電解質組成物であって、
    「b」は0~1の整数であり、
    「Z」は、「b」=0の場合は存在せず、「R」及び
    Figure 0007107999000057
    から成る群から選択され、
    各「R」は、独立して、ハロゲン、C1-6直鎖もしくは分岐アルキル、アルケニル又はアルキニル及びC1-6直鎖もしくは分岐ハロ-アルキル、ハロ-アルケニル又はハロ-アルキニルから成る群から選択され、少なくとも1つの「R」はフッ素であり、
    式I及びII中の各「Sp」は、独立して、C1-2 アルキレから成る群から選択され、
    式I中の「Y」は、
    Figure 0007107999000058
    から成る群から選択される有機極性基から成る群から選択される、電解質組成物。
  2. 各「R」が、独立して、フッ素、及びC1-6直鎖もしくは分岐フルオロ-アルキル、フルオロ-アルケニル又はフルオロ-アルキニルから成る群から選択される、請求項1に記載の電解質組成物。
  3. 「b」が1であり、「Z」が「」である、請求項1又は2に記載の電解質組成物。
  4. 前記リチウム含有塩が、LiClO4、LiBF4、LiAsF6、LiPF6、LiCF3SO3、Li(CF3SO22N、Li(CF3SO23C、LiN(SO2252、リチウムアルキルフルオロホスフェート、及びリチウムビス(キレート)ボレートから成る群から選択される、請求項1~のいずれか一項に記載の電解質組成物。
  5. 請求項1~のいずれか一項に記載の電解質組成物を含む電気化学デバイス。
JP2020147415A 2014-10-03 2020-09-02 官能化シラン及び電解質組成物及びこれらを含む電気化学デバイス Active JP7107999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022113476A JP2022140506A (ja) 2014-10-03 2022-07-14 官能化シラン及び電解質組成物及びこれらを含む電気化学デバイス

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462059663P 2014-10-03 2014-10-03
US62/059,663 2014-10-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518226A Division JP6759192B2 (ja) 2014-10-03 2015-10-05 官能化シラン及び電解質組成物及びこれらを含む電気化学デバイス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022113476A Division JP2022140506A (ja) 2014-10-03 2022-07-14 官能化シラン及び電解質組成物及びこれらを含む電気化学デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020200341A JP2020200341A (ja) 2020-12-17
JP7107999B2 true JP7107999B2 (ja) 2022-07-27

Family

ID=55631678

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518226A Active JP6759192B2 (ja) 2014-10-03 2015-10-05 官能化シラン及び電解質組成物及びこれらを含む電気化学デバイス
JP2020147415A Active JP7107999B2 (ja) 2014-10-03 2020-09-02 官能化シラン及び電解質組成物及びこれらを含む電気化学デバイス
JP2022113476A Pending JP2022140506A (ja) 2014-10-03 2022-07-14 官能化シラン及び電解質組成物及びこれらを含む電気化学デバイス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518226A Active JP6759192B2 (ja) 2014-10-03 2015-10-05 官能化シラン及び電解質組成物及びこれらを含む電気化学デバイス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022113476A Pending JP2022140506A (ja) 2014-10-03 2022-07-14 官能化シラン及び電解質組成物及びこれらを含む電気化学デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10355313B2 (ja)
EP (1) EP3201209A4 (ja)
JP (3) JP6759192B2 (ja)
KR (1) KR102476281B1 (ja)
CN (1) CN106795184B (ja)
CA (1) CA2960294C (ja)
WO (1) WO2016054621A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7147754B2 (ja) * 2017-06-01 2022-10-05 昭和電工マテリアルズ株式会社 電解液及び電気化学デバイス
US11398643B2 (en) 2017-06-01 2022-07-26 Showa Denko Materials Co., Ltd. Electrolytic solution and electrochemical device
KR102576486B1 (ko) * 2017-06-01 2023-09-07 가부시끼가이샤 레조낙 전해액 및 전기화학 디바이스
WO2018220795A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 日立化成株式会社 電解液及び電気化学デバイス
WO2018220799A1 (ja) * 2017-06-01 2018-12-06 日立化成株式会社 電解液及び電気化学デバイス
JP7193525B2 (ja) * 2017-07-25 2022-12-20 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 電気エネルギー貯蔵装置
US10622675B2 (en) * 2018-05-04 2020-04-14 Uchicago Argonne, Llc Solvent for non-aqueous battery
WO2020116583A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 日立化成株式会社 電解液及び電気化学デバイス
KR20210096213A (ko) * 2018-12-05 2021-08-04 쇼와덴코머티리얼즈가부시끼가이샤 전해액 및 전기 화학 디바이스
WO2020116578A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 日立化成株式会社 電解液及び電気化学デバイス
CN113348576A (zh) 2019-01-25 2021-09-03 国际壳牌研究有限公司 电能存储装置
CN109897059B (zh) * 2019-03-18 2021-05-18 山东东岳有机硅材料股份有限公司 锂电池助剂3-氰丙基二甲基氟硅烷的合成方法
KR102529247B1 (ko) * 2019-05-02 2023-05-08 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN112018442B (zh) * 2019-05-29 2022-02-08 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池电解液及锂离子电池
US10556917B1 (en) 2019-07-11 2020-02-11 Uchicago Argonne, Llc Method for preparing bis-(silylalkyl)carbonate esters
JP7321629B2 (ja) * 2019-11-07 2023-08-07 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム二次電池用非水電解液及びこれを含むリチウム二次電池
KR20230012607A (ko) 2020-05-19 2023-01-26 미쯔비시 케미컬 주식회사 비수계 전해액 및 비수계 전해액 전지
CN111416153A (zh) * 2020-05-22 2020-07-14 松山湖材料实验室 高电压锂离子电池硅氰电解液添加剂、电解液及其电池
CN112271336B (zh) * 2020-11-25 2021-08-27 广州天赐高新材料股份有限公司 一种电解液及锂二次电池
CN113185543A (zh) * 2021-04-26 2021-07-30 苏州华赢新能源材料科技有限公司 一种硅氧基化合物及其制备的电解液和锂离子电池
CN116621867B (zh) * 2023-07-17 2023-11-03 中国科学院广州能源研究所 氰基功能化有机硅氧烷化合物及其制备和应用
CN117059893B (zh) * 2023-07-21 2024-06-07 湖北亿纬动力有限公司 一种快充型电解液及应用其的电池

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243440A (ja) 1999-02-19 2000-09-08 Mitsui Chemicals Inc 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2007287491A (ja) 2006-04-17 2007-11-01 Denso Corp 非水電解液および該電解液を用いた二次電池
WO2014043981A1 (zh) 2012-09-24 2014-03-27 中国科学院广州能源研究所 卤硅烷功能化碳酸酯电解质材料,其制备方法及在锂离子电池电解液中的应用
JP2017538246A (ja) 2014-10-02 2017-12-21 シラトロニクス,インコーポレイテッド 強化された電気化学的及び熱的安定性を有する有機ケイ素含有電解質組成物
JP6254265B2 (ja) 2013-06-04 2017-12-27 シラトロニクス,インコーポレイテッド ニトリル置換シランならびにそれらを含む電解質組成物および電気化学デバイス

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3053874A (en) * 1959-12-21 1962-09-11 Union Carbide Corp Process for the production of cyanoalkylfluorosilane
US3128297A (en) 1961-03-31 1964-04-07 Union Carbide Corp Process for silicon-halogen bond redistribution
FR1303018A (fr) * 1961-07-11 1962-09-07 Union Carbide Corp Procédé de redistribution des liaisons silicium-halogène, en particulier des liaisons silicium-chlore dans les composés organo-siliciques
US3168544A (en) 1961-08-23 1965-02-02 Union Carbide Corp Preparation of cyanoalkylsilanes
US3478077A (en) * 1966-12-15 1969-11-11 Gen Electric Sulfone-containing organohalogenosilanes and method of forming
US3483241A (en) * 1967-12-20 1969-12-09 Gen Electric Organosulfonylalkylsilanes and methods for making them
US3654332A (en) * 1969-07-18 1972-04-04 Gen Electric Organofunctional-silicon materials
US3646091A (en) * 1969-07-18 1972-02-29 Gen Electric Cyanoalkyl (organofunctional) silicon compounds
JPS5958950A (ja) 1982-09-28 1984-04-04 Nec Corp 蓄積プログラム制御交換機における自動接続方式
JPS6242992A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Toray Ind Inc ビス(3−アシロキシプロピル)ジクロロシラン
JPH03236168A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化学電池
US5247110A (en) * 1992-12-30 1993-09-21 Dow Corning Corporation Phosphinoaliphaticsilane catalysts for preparation of β-cyanoalkylsilanes
US5248802A (en) * 1993-02-16 1993-09-28 Dow Corning Corporation Ruthenim catalyzed process for preparation of β-cyanoalkylsilanes
US5374757A (en) * 1994-05-10 1994-12-20 Dow Corning Corporation Process for organooxylation of cyanoalkylchlorosilanes
US5830600A (en) * 1996-05-24 1998-11-03 Sri International Nonflammable/self-extinguishing electrolytes for batteries
JP2000158837A (ja) 1998-11-25 2000-06-13 Fuji Photo Film Co Ltd 直描型平版印刷用原版の製造方法及びその原版
JP4537035B2 (ja) * 2003-01-09 2010-09-01 三星エスディアイ株式会社 非水電解液及びリチウム二次電池
JP5222538B2 (ja) * 2007-05-22 2013-06-26 株式会社デンソー 非水電解液及び該電解液を用いた非水電解液二次電池
WO2009108222A2 (en) * 2007-11-09 2009-09-03 3M Innovative Properties Company Polymer electrolytes including heteropolyacids
JP5481731B2 (ja) 2008-03-10 2014-04-23 国立大学法人埼玉大学 チオシアロシド型オリゴ糖を含む糖鎖デンドリマーの製造方法及びその利用
EP2107063A1 (en) 2008-03-31 2009-10-07 Energes S.r.l. Sliding agent for winter sport equipment
US8168109B2 (en) * 2009-08-21 2012-05-01 International Business Machines Corporation Stabilizers for vinyl ether resist formulations for imprint lithography
CN101859913B (zh) * 2010-05-19 2012-09-05 中国科学院广州能源研究所 含氰基高介电常数有机硅电解质材料
JP5781293B2 (ja) * 2010-11-16 2015-09-16 株式会社Adeka 非水電解液二次電池
JP5838744B2 (ja) 2010-12-15 2016-01-06 東ソー株式会社 炭素含有酸化ケイ素膜、封止膜及びその用途
JP6019686B2 (ja) * 2011-04-15 2016-11-02 セントラル硝子株式会社 プロトン伝導性高分子膜およびそれを用いた膜―電極接合体並びに高分子電解質型燃料電池
US8263720B1 (en) 2011-10-05 2012-09-11 Rochal Industries, Llp Sacrificial adhesive coatings
KR101874153B1 (ko) * 2012-02-03 2018-07-03 실라트로닉스, 인크. 할로겐화 유기규소 전해질, 그의 사용 방법 및 그를 함유하는 전기화학 장치
DE102012006897A1 (de) 2012-04-05 2013-10-10 Basf Se Lithiumsilikate
JP5986853B2 (ja) * 2012-09-06 2016-09-06 和光純薬工業株式会社 スルホキシド基含有パラジウム担持シリカの製造方法
WO2014039886A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Silatronix, Inc. Symmetrical and unsymmetrical organosilicon molecules and electrolyte compositions
CN102924495B (zh) 2012-10-15 2015-10-28 中国科学院广州能源研究所 含聚醚链有机卤硅烷及其在非水系锂离子电池电解液中的应用
CN105103658B (zh) 2013-03-26 2018-05-22 飞利浦灯具控股公司 环境控制***
JP2017518246A (ja) * 2014-04-15 2017-07-06 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 薄い内側板ガラスを含む合わせガラス
EP3186262B1 (en) 2014-08-27 2020-01-29 Arkema, Inc. Fluorosilicon nitrile compounds

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243440A (ja) 1999-02-19 2000-09-08 Mitsui Chemicals Inc 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2007287491A (ja) 2006-04-17 2007-11-01 Denso Corp 非水電解液および該電解液を用いた二次電池
WO2014043981A1 (zh) 2012-09-24 2014-03-27 中国科学院广州能源研究所 卤硅烷功能化碳酸酯电解质材料,其制备方法及在锂离子电池电解液中的应用
JP6254265B2 (ja) 2013-06-04 2017-12-27 シラトロニクス,インコーポレイテッド ニトリル置換シランならびにそれらを含む電解質組成物および電気化学デバイス
JP2017538246A (ja) 2014-10-02 2017-12-21 シラトロニクス,インコーポレイテッド 強化された電気化学的及び熱的安定性を有する有機ケイ素含有電解質組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2960294A1 (en) 2016-04-07
EP3201209A1 (en) 2017-08-09
JP2020200341A (ja) 2020-12-17
KR20170066369A (ko) 2017-06-14
US20170301953A1 (en) 2017-10-19
JP6759192B2 (ja) 2020-09-23
US10355313B2 (en) 2019-07-16
EP3201209A4 (en) 2018-05-02
KR20230003278A (ko) 2023-01-05
KR102476281B1 (ko) 2022-12-09
US20190326643A1 (en) 2019-10-24
US11444329B2 (en) 2022-09-13
CN106795184B (zh) 2024-06-21
US20220416303A1 (en) 2022-12-29
JP2017538667A (ja) 2017-12-28
CN106795184A (zh) 2017-05-31
CA2960294C (en) 2023-11-21
WO2016054621A1 (en) 2016-04-07
JP2022140506A (ja) 2022-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7107999B2 (ja) 官能化シラン及び電解質組成物及びこれらを含む電気化学デバイス
JP6591513B2 (ja) ニトリル置換シランならびにそれらを含む電解質組成物および電気化学デバイス
JP6728148B2 (ja) 強化された電気化学的及び熱的安定性を有する有機ケイ素含有電解質組成物
JP2016522970A (ja) 電解質添加剤及び共溶媒としてリチウムイオンバッテリーに使用するためのフッ素化ホスファゼン
KR102689458B1 (ko) 관능화 실란 및 전해질 조성물 및 이들을 함유하는 전기화학 디바이스
JP6435235B2 (ja) 含フッ素リン酸エステルシアノアルキルアミド、それを含有する非水電解液及び非水系二次電池
KR102240799B1 (ko) 이미다졸륨 기능화된 이미드 기반 리튬 염, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이온 배터리용 전해질 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7107999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150