JP7107271B2 - 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置 - Google Patents

無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7107271B2
JP7107271B2 JP2019075560A JP2019075560A JP7107271B2 JP 7107271 B2 JP7107271 B2 JP 7107271B2 JP 2019075560 A JP2019075560 A JP 2019075560A JP 2019075560 A JP2019075560 A JP 2019075560A JP 7107271 B2 JP7107271 B2 JP 7107271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station apparatus
receiving station
transfer function
transmitting station
filter tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019075560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020174289A (ja
Inventor
圭太 栗山
隼人 福園
正文 吉岡
努 立田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2019075560A priority Critical patent/JP7107271B2/ja
Priority to US17/602,192 priority patent/US11870517B2/en
Priority to PCT/JP2020/013836 priority patent/WO2020209092A1/ja
Publication of JP2020174289A publication Critical patent/JP2020174289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7107271B2 publication Critical patent/JP7107271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

本発明は、周波数選択性のフェージングがある通信環境下で広帯域のシングルキャリアMIMO(SC-MIMO(Single Carrier Multiple-Input Multiple-Output))伝送を行う無線通信システムにおいて、時間領域の線形等化器による送信ビーム形成を行う技術に関する。
周波数選択性のフェージングがある通信環境下で広帯域のSC-MIMO伝送を行う場合、通信路特性の時間的な広がりにより生じるシンボル間干渉と、複数のアンテナの空間的な広がりにより生じるストリーム間干渉とを除去する必要がある。そこで、FIR(finite impulse response)型の時間領域の線形等化器(FIRフィルタ)を用いて時間/空間方向に送信ビーム形成を行うことで、シンボル間干渉およびストリーム間干渉を同時に除去する方法が検討されている(例えば、非特許文献1参照)。FIRフィルタによる送信ビーム形成では、チャネル推定により得られた伝搬路特性(CIR(channel impulse response))の伝達関数行列の逆行列を送信ウェイト行列とし、送信ウェイト行列の各要素をフィルタタップ係数として時間領域の線形等化器を構成する。
栗山圭太,福園隼人,吉岡正文,立田努,"広帯域シングルキャリアMIMO伝送のためのFIR型送信ビーム形成"信学技報,vol.118,no.435,RCS2018-247,pp.31-36,2019年1月.
ここで、上記従来技術では、式(1)に示すように、伝達関数行列H(z)の逆行列H-1(z)を送信ウェイト行列W(z)として算出する。
Figure 0007107271000001
式(1)において、送信ウェイト行列W(z)は、1/det(H(z))の伝達関数とadj(H(z))の行列との積で表すことができる。なお、det(・)、adj(・)はそれぞれ行列式、随伴行列(adjugate matrix)を表す。また、adjは、エルミート転置を表す随伴行列(adjoint matrix)とは異なる。
ここで、CIRの伝達関数行列H(z)の逆行列を線形等化器の伝達関数に用いる手法では、伝達関数行列の行列式det(H(z))が非最小位相となる場合に送信ウェイト行列W(z)が発散してしまい、時間領域の線形等化器によるシンボル間干渉およびストリーム間干渉の除去を行うことができないという問題がある。
図6は、det(Hz)が最小位相または非最小位相の場合のフィルタタップ係数の一例を示す。図6において、横軸はFIRフィルタの遅延タップ(Z-0,Z-1,Z-2・・・)に対応する時間、縦軸は各遅延タップのフィルタタップ係数に対応する複素利得、をそれぞれ示す。図6(a)は、det(H(z))が最小位相となる場合の各遅延タップの複素利得を示し、図6(b)は、det(H(z))が非最小位相となる場合の各遅延タップの複素利得を示す。
図6(a)において、det(H(z))が最小位相となる場合は、遅延タップの複素利得が徐々に小さくなって収束するので、動作は安定し、FIRフィルタによる等化器の実現が可能である。一方、図6(b)において、det(H(z))が非最小位相となる場合は、遅延タップの複素利得が徐々に大きくなって発散するので、動作は不安定となり、FIRフィルタなどの時間領域の線形等化器での実現は難しい。
本発明は、SC-MIMO伝送においてCIRの伝達関数行列H(z)の行列式が非最小位相とならないようにアンテナの組み合わせを変更することにより、時間領域の線形等化器を用いてシンボル間干渉およびストリーム間干渉の除去を行うことができる無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、それぞれ複数のアンテナを備える送信局装置と受信局装置との間でシングルキャリアMIMO伝送を行う無線通信システムにおいて、前記送信局装置は、前記受信局装置に送信するデータ信号からシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去する時間領域の線形等化部と、前記受信局装置が送信するトレーニング信号を受信して伝搬路特性の伝達関数行列を推定する伝搬路特性推定部と、前記伝達関数行列に基づいて、予め決められた所定の手法により、前記時間領域の線形等化部のフィルタタップ係数を計算するフィルタタップ計算部と、前記伝達関数行列が予め決められた所定の条件を満たす前記送信局装置と前記受信局装置とのアンテナの多重数を含むすべてのアンテナの組み合わせのうち、アンテナの多重数が最大である組み合わせを判定し、該組み合わせにおいて、前記フィルタタップ計算部にフィルタタップ係数を計算させる伝送方式判定部とを備え、前記受信局装置は、伝搬路特性の推定に用いる前記トレーニング信号を生成して前記送信局装置に送信するトレーニング信号生成部を備えることを特徴とする。
第2の発明は、それぞれ複数のアンテナを備える送信局装置と受信局装置との間でシングルキャリアMIMO伝送を行う無線通信システムにおいて、前記送信局装置は、前記受信局装置に送信するデータ信号からシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去する時間領域の線形等化部と、伝搬路特性の推定に用いるトレーニング信号を生成して前記受信局装置に送信するトレーニング信号生成部とを備え、前記受信局装置は、前記送信局装置が送信するトレーニング信号を受信して伝搬路特性の伝達関数行列を推定する伝搬路特性推定部と、前記伝達関数行列に基づいて、予め決められた所定の手法により、前記送信局装置の前記時間領域の線形等化部のフィルタタップ係数を計算するフィルタタップ計算部と、前記伝達関数行列が予め決められた所定の条件を満たす前記送信局装置と前記受信局装置とのアンテナの多重数を含むすべてのアンテナの組み合わせのうち、アンテナの多重数が最大である組み合わせを判定し、該組み合わせにおいて、前記フィルタタップ計算部にフィルタタップ係数を計算させる伝送方式判定部とを備えることを特徴とする。
第3の発明は、第1の発明または第2の発明において、前記所定の手法は、CIRの伝達関数行列H(z)の行列式det(H(z))と、随伴行列adj(H(z))とを用いて、1/det(H(z))とadj(H(z))の積で送信ウェイト行列W(z)を求める手法であり、前記所定の条件は、前記伝達関数行列H(z)の行列式det(H(z))が最小位相となるか否かであることを特徴とする。
第4の発明は、それぞれ複数のアンテナを備える送信局装置と受信局装置との間でシングルキャリアMIMO伝送を行う無線通信システムにおける無線通信方法であって、前記送信局装置は、前記受信局装置に送信するデータ信号からシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去する時間領域の線形等化処理と、前記受信局装置が送信するトレーニング信号を受信して伝搬路特性の伝達関数行列を推定する伝搬路特性推定処理と、前記伝達関数行列に基づいて、予め決められた所定の手法により、前記時間領域の線形等化処理のフィルタタップ係数を計算するフィルタタップ計算処理と、前記伝達関数行列が予め決められた所定の条件を満たす前記送信局装置と前記受信局装置とのアンテナの多重数を含むすべてのアンテナの組み合わせのうち、アンテナの多重数が最大である組み合わせを判定し、該組み合わせにおいて、前記フィルタタップ計算処理によりフィルタタップ係数を計算する伝送方式判定処理とを実行し、前記受信局装置は、伝搬路特性の推定に用いる前記トレーニング信号を生成して前記送信局装置に送信するトレーニング信号生成処理を実行することを特徴とする。
第5の発明は、それぞれ複数のアンテナを備える送信局装置と受信局装置との間でシングルキャリアMIMO伝送を行う無線通信システムにおける無線通信方法であって、前記送信局装置は、前記受信局装置に送信するデータ信号からシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去する時間領域の線形等化処理と、伝搬路特性の推定に用いるトレーニング信号を生成して前記受信局装置に送信するトレーニング信号生成処理とを実行し、前記受信局装置は、前記送信局装置が送信するトレーニング信号を受信して伝搬路特性の伝達関数行列を推定する伝搬路特性推定処理と、前記伝達関数行列に基づいて、予め決められた所定の手法により、前記送信局装置の前記時間領域の線形等化処理のフィルタタップ係数を計算するフィルタタップ計算処理と、前記伝達関数行列が予め決められた所定の条件を満たす前記送信局装置と前記受信局装置とのアンテナの多重数を含むすべてのアンテナの組み合わせのうち、アンテナの多重数が最大である組み合わせを判定し、該組み合わせにおいて、前記フィルタタップ計算処理によりフィルタタップ係数を計算する伝送方式判定処理とを実行することを特徴とする。
第6の発明は、第4の発明または第5の発明において、前記所定の手法は、CIRの伝達関数行列H(z)の行列式det(H(z))と、随伴行列adj(H(z))とを用いて、1/det(H(z))とadj(H(z))の積で送信ウェイト行列W(z)を求める手法であり、前記所定の条件は、前記伝達関数行列H(z)の行列式det(H(z))が最小位相となるか否かであることを特徴とする。
第7の発明は、複数のアンテナを備える受信局装置との間でシングルキャリアMIMO伝送を行う、複数のアンテナを備える送信局装置において、前記受信局装置に送信するデータ信号からシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去する時間領域の線形等化部と、前記受信局装置から送信される伝搬路特性の推定に用いるトレーニング信号を受信して伝搬路特性の伝達関数行列を推定する伝搬路特性推定部と、前記伝達関数行列に基づいて、予め決められた所定の手法により、前記時間領域の線形等化部のフィルタタップ係数を計算するフィルタタップ計算部と、前記伝達関数行列が予め決められた所定の条件を満たす前記送信局装置と前記受信局装置とのアンテナの多重数を含むすべてのアンテナの組み合わせのうち、アンテナの多重数が最大である組み合わせを判定し、該組み合わせにおいて、前記フィルタタップ計算部にフィルタタップ係数を計算させる伝送方式判定部とを備えることを特徴とする。
第8の発明は、複数のアンテナを備える送信局装置との間でシングルキャリアMIMO伝送を行う、複数のアンテナを備える受信局装置において、前記送信局装置が送信する伝搬路特性の推定に用いるトレーニング信号を受信して伝搬路特性の伝達関数行列を推定する伝搬路特性推定部と、前記伝達関数行列に基づいて、予め決められた所定の手法により、前記送信局装置の時間領域の線形等化部のフィルタタップ係数を計算するフィルタタップ計算部と、前記伝達関数行列が予め決められた所定の条件を満たす前記送信局装置と前記受信局装置とのアンテナの多重数を含むすべてのアンテナの組み合わせのうち、アンテナの多重数が最大である組み合わせを判定し、該組み合わせにおいて、前記フィルタタップ計算部にフィルタタップ係数を計算させる伝送方式判定部とを備えることを特徴とする。
本発明に係る無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置は、SC-MIMO伝送においてCIRの伝達関数行列H(z)の行列式が非最小位相とならないようにアンテナの組み合わせを変更することにより、時間領域の線形等化器を用いてシンボル間干渉およびストリーム間干渉の除去を行うことができる。
各実施形態における無線通信システム全体の構成例を示す図である。 送信局装置および受信局装置の一例を示す図である。 第1実施形態に係る送信局装置および受信局装置の一例を示す図である。 第2実施形態に係る送信局装置および受信局装置の一例を示す図である。 第1実施形態に係る無線通信システムまたは第2実施形態に係る無線通信システムの処理の一例を示す図である。 det(Hz)が最小位相または非最小位相の場合のフィルタタップ係数の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明に係る無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置の実施形態について説明する。
図1は、各実施形態に共通の無線通信システム100全体の構成例を示す。図1において、無線通信システム100は、複数(N個:N≧2の整数)のアンテナATt(1)からアンテナATt(N)を有する送信局装置101と、複数(N個:N≧2の整数)のアンテナATr(1)からアンテナATr(N)を有する受信局装置102とを備え、送信局装置101と受信局装置102との間で無線通信を行う。ここで、以降の説明において、送信局装置101のアンテナATt(1)からアンテナATt(N)に共通の説明を行う場合は符号末尾の(番号)を省略してアンテナATtと表記し、特定のアンテナを指す場合は符号末尾に(番号)を付加して例えばアンテナATt(1)のように表記する。受信局装置102のアンテナATr(1)からアンテナATr(N)についても同様に表記する。また、複数の同じブロックを有する場合についても同様に表記する。
本実施形態に係る無線通信システム100は、送信局装置101と受信局装置102との間で複数のアンテナを用いる広帯域のSC-MIMO方式による無線通信を行う。図1(a)に示すように、送信局装置101のN個のアンテナと受信局装置102のN個のアンテナとの間では、空間的な広がりによるストリーム間干渉が生じる。また、送信局装置101および受信局装置102のそれぞれのアンテナ間で送受信される信号には、マルチパスなど遅延時間が異なる複数の遅延波による周波数選択性のフェージングが生じ、図1(b)に示すような時間的な広がりによるシンボル間干渉が生じる。このため、無線通信システム100では、ストリーム間干渉とシンボル間干渉とを抑制する必要がある。
ここで、送信局装置101と受信局装置102との間の無線通信路のCIRは、複数のアンテナの数に応じてN×Nを要素とする伝達関数の行列(伝達関数行列と称する)H(z)で表すことができる。式(2)は、N=N(=N)とし、N×NのMIMOにおける伝達関数行列H(z)を表し、H(z)はN次の多項式行列となる。
Figure 0007107271000002
式(2)において、伝達関数行列H(z)の各要素の伝達関数Hij(z)は、式(3)で表され、L次の多項式となる。
Figure 0007107271000003
ここで、iは1≦i≦Nの整数、jは1≦j≦Nの整数である。また、h(l) ijは、第i番目の受信アンテナと第j番目の送信アンテナとの間のlパス目のCIRを示す。LはCIR長(信号が伝搬するパス数に相当)、z-lは伝達関数の遅延作用素である。
そして、伝達関数行列H(z)の逆行列H-1(z)を送信ウェイト行列W(z)として線形等化部を構成することで、シンボル間干渉およびストリーム間干渉を同時に除去することができる。
式(4)は、送信ウェイト行列W(z)を示す。なお、式(4)は、従来技術で説明した式(1)と同じものであり、送信ウェイト行列W(z)は、随伴行列det(H(z))と行列式adj(H(z))とで表すことができる。
Figure 0007107271000004
式(4)に示すように、送信ウェイト行列W(z)は、1/det(H(z))の伝達関数とadj(H(z))の行列との積で表すことができる。
ここで、CIRの伝達関数行列H(z)の逆行列を線形等化器の伝達関数に用いる手法は、伝達関数行列の行列式det(H(z))が非最小位相となる場合に送信ウェイト行列W(z)が発散してしまい、時間領域の線形等化器によるシンボル間干渉およびストリーム間干渉の除去を行うことができないという問題がある。
例えば、2×2のMIMOの場合、伝達関数行列H(z)の行列式det(H(z))は式(5)で表わされる。
Figure 0007107271000005
ここで、式(5)において、伝達関数行列の行列式det(H(z))が非最小位相となる場合と最小位相となる場合の条件によって、式(4)の送信ウェイト行列W(z)の適用可否が変わることになる。
そこで、以降で説明する各実施形態に係る無線通信システムでは、伝達関数行列H(z)の行列式det(H(z))が非最小位相となる場合に、送信局装置101のアンテナATtと受信局装置102のアンテナATrとの組み合わせを変更することにより、行列式det(H(z))が最小位相となる条件を見つけて、送信ウェイト行列W(z)が発散しないように制御する。なお、アンテナの組み合わせの変更方法については、後で詳しく説明する。
図2は、送信局装置101および受信局装置102の一例を示す。図2において、送信局装置101は、QAM変調部201、線形等化部202、RF部203およびアンテナATtを備える。
QAM変調部201は、受信局装置102へ送信するデータ情報ビットのビット列を直交振幅変調(QAM:Quadrature Amplitude Modulation)したデータ信号S(n)を出力する。なお、QAM変調部201は、QAM変調部201(1)からQAM変調部201(N)を有し、N個のストリームに対応するデータ信号を出力する。
線形等化部202は、送信局装置101と受信局装置102との間のCIRに基づいて算出された送信ウェイト行列W(z)により、シンボル間干渉およびストリーム間干渉の等化処理を行う。ここで、送信ウェイト行列W(z)の算出方法については、後で詳しく説明する。なお、等化処理と同時に送信電力を正規化する処理も行われる。
RF部203は、N個のアンテナATtにそれぞれ対応するN個のRF部203(1)からRF部203(N)を有し、線形等化部202が出力する信号を高周波の送信信号に周波数変換して、ストリーム毎に各アンテナATtから送出する。
アンテナATtは、アンテナATt(1)からアンテナATt(N)のN個のアンテナを有し、RF部203が出力するストリーム毎の高周波信号を電磁波として空間に放射する。
このようにして、送信局装置101は、線形等化部202によりシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去した信号を受信局装置102へ送信することができる。
図2において、受信局装置102は、アンテナATr、RF部301およびQAM復調部302を備える。
アンテナATrは、アンテナATr(1)からアンテナATr(N)のN個の送受信用のアンテナを有し、送信局装置101から送信された空間上の電磁波を高周波信号に変換する。
RF部301は、N個のアンテナATrにそれぞれ対応するN個のRF部301(1)からRF部301(N)を有し、アンテナATr(1)からアンテナATr(N)が出力するそれぞれの高周波信号をベースバンドのデータ信号に周波数変換する。
QAM復調部302は、RF部301が出力するN個のストリームのデータ信号S^(n)を情報ビットに復調し、ビット列を出力する。なお、RF部301は、アンテナATrの数に応じてN個のストリームのデータ信号S^(n)を出力するので、QAM復調部302は、ストリーム毎にデータ信号S^(n)を復調する。
このようにして、受信局装置102は、送信局装置101側でシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去した信号を受信して、データ信号を復調することができる。
図2において、QAM変調部201が出力するデータ信号をS(n)、線形等化部202の送信ウェイト行列をW(Z)、CIRの伝達関数行列をH(z)、RF部301が出力するデータ信号をS^(n)、付加雑音をη(n)とすると、本実施形態に係る無線通信システム100において送受信される信号の関係は、式(6)で表すことができる。
Figure 0007107271000006
[第1実施形態]
図3は、第1実施形態に係る送信局装置101および受信局装置102の一例を示す。図3において、無線通信システム100は、送信局装置101と受信局装置102とを有する。
図3において、送信局装置101は、情報ビット生成部401、データ信号変調部402、FIRフィルタ部403、送信信号変換部404、受信信号変換部405、CIR推定部406、伝送方式判定部407、フィルタタップ計算部408およびアンテナATt(1)からアンテナATt(N)のN個のアンテナを有する。また、図3において、受信局装置102は、アンテナATr(1)からアンテナATr(N)のN個のアンテナ、受信信号変換部501、データ信号復調部502、情報ビット検出部503、トレーニング信号生成部504および送信信号変換部505を有する。
先ず、送信局装置101の構成について説明する。
情報ビット生成部401は、受信局装置102へ送信するデータ情報ビットを生成する。データ情報ビットは、例えば外部(不図示)から入力するデータ信号、内部で生成するデータ信号などに対応するビット列であり、後述する伝送方式判定部407で判定された伝送に用いるアンテナATtの数に応じて信号ストリーム数を変更し、各信号ストリームをデータ信号変調部402に出力する。なお、情報ビット生成部401は、所定の符号化率で誤り訂正符号を生成する誤り訂正符号化機能やインターリーブ機能などを有してもよい。
データ信号変調部402は、情報ビット生成部401が出力する信号ストリーム毎のビット列を所定の変調方式(例えば直交振幅変調(QAM)など)で変調したデータ信号S(n)を出力する。なお、本実施形態では、情報ビット生成部401がアンテナATtの数に応じて分割した信号ストリーム毎に変調したデータ信号を出力するので、各ストリーム毎にデータ信号変調部402を有する。
FIRフィルタ部403は、後述するフィルタタップ計算部408により算出されたフィルタタップ係数を使用して、データ信号変調部402が出力するデータ信号S(n)からシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去した信号を送信信号変換部404へ出力する。ここで、FIRフィルタ部403は、時間領域の線形等化処理を行う線形等化部に対応する。FIRフィルタ部403は、例えば、データ信号変調部402が出力するデータ信号を保持し、一定時間毎にシフトする遅延タップを有し、各遅延タップの信号に所定のフィルタタップ係数を乗算した信号の和を出力する。このようにして、FIRフィルタ部403は、シンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去するための時間領域の線形等化処理を行う。なお、FIRフィルタ部403は、時間領域の線形等化処理と同時に送信電力を正規化する処理も行う。
送信信号変換部404は、FIRフィルタ部403が出力するデータ信号をアンテナATtから送出するための高周波の送信信号に周波数変換する。例えば、送信信号変換部404は、20MHz帯域のデータ信号を5GHz帯の高周波信号にアップコンバートして、アンテナATtから送出する。ここで、複数の信号ストリームに分割された各々の信号ストリームは、それぞれ高周波信号に変換され、後述する伝送方式判定部407で判定された伝送に用いる組み合わせのアンテナATtから送出される。
アンテナATtは、アンテナATt(1)からアンテナATt(N)のN個の送受信用のアンテナを有し、送信信号変換部404が出力する高周波信号を電磁波として空間に放射する。或いは、アンテナATtは、受信局装置102から送信された空間上の電磁波を高周波信号に変換して、受信信号変換部405へ出力する。例えば、後述する伝送方式判定部407により、N本のアンテナATtのうち、M本(Mは、M<Nの正の整数)のアンテナATtの組み合わせが選択され、選択されたM本のアンテナATtからM個の信号ストリームがそれぞれ送信される。
受信信号変換部405は、アンテナATt(1)からアンテナATt(N)のそれぞれのアンテナにより受信された高周波の受信信号を低周波のベースバンド信号に周波数変換する。例えば、受信信号変換部405は、5GHz帯の高周波信号をダウンコンバートして20MHz帯域のベースバンド信号を出力する。ここで、本実施形態では、受信信号変換部405は、受信局装置102からトレーニング信号を受信してCIR推定部406に出力する。
CIR推定部406は、受信局装置102から送信されるトレーニング信号に基づいてCIRを推定する。なお、CIR推定部406は、伝搬路特性推定処理を実行する伝搬路特性推定部に対応する。
伝送方式判定部407は、予め決められた条件を判定し、当該条件を満たさない場合は、伝送方式(例えば、アンテナの組み合わせ)を変更し、当該条件を満たすアンテナの多重数を含むアンテナの組み合わせ(以降、特に必要な場合を除き、アンテナの組み合わせと称する)が見つかるまで、同様の処理を繰り返し実行する(伝送方式判定処理に対応)。なお、アンテナの組み合わせは、例えば10本のアンテナから9本のアンテナを選択する組み合わせは10通りあるので、送信局装置101と受信局装置102とで100通りの組み合わせとなり、この中から判定条件を満たすアンテナの組み合わせを見つける。見つからない場合は、選択するアンテナの数(多重数)を減らして同様の処理を繰り返す。ここで、本実施形態では、式(4)で説明したように、送信ウェイト行列W(z)を1/det(H(z))の伝達関数とadj(H(z))の行列との積で表したときに、det(H(z))が最小位相となるか非最小位相となるかが判定条件である。そして、det(H(z))が非最小位相となる場合は、アンテナの組み合わせを変更して、det(H(z))が最小位相となるアンテナの組み合わせを求める。なお、アンテナの組み合わせの変更は、例えば、使用するアンテナATtに対応する送信信号変換部404を選択することで実現できる。具体的には、アンテナATt(1)からアンテナATt(M)を使用する場合は、送信信号変換部404(1)から送信信号変換部404(M)を選択すればよい。ここで、伝送方式の判定の規範は、行列式det(H(z))に限らず、送信ウェイト行列W(z)の算出方法に応じて適用条件がある場合は、その条件を用いてもよい。例えば、送信ウェイト行列W(z)を式(4)のように、1/det(H(z))の伝達関数とadj(H(z))の行列との積で表さずに、他の条件により、時間領域の線形等化器の式に変形する場合は、当該条件により判定を行ってもよい。なお、伝送方式判定部407は、判定結果を送信信号変換部404およびアンテナATtを介して受信局装置102へ通知して、受信局装置102側においてもアンテナの組み合わせを変更できるようにする。判定結果の受信局装置102への通知は、例えば、送信局装置101および受信局装置102に予めアンテナの組み合わせを記録したインデックスを準備しておき、データ送信開始前にインデックス番号の通知を行う方法を用いることができる。
フィルタタップ計算部408は、CIR推定部406が推定したCIRに基づいて、伝送方式判定部407が判定した伝送方式で送信ウェイト行列W(z)を算出し、送信ウェイト行列W(z)の各要素に基づいてFIRフィルタ部403で使用するフィルタタップ係数を計算して、FIRフィルタ部403に出力する(フィルタタップ計算処理に対応)。
このようにして、送信局装置101は、FIRフィルタ部403により、シンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去したデータ信号を受信局装置102へ送信することができる。
次に、図3に示す受信局装置102の構成について説明する。
アンテナATrは、アンテナATr(1)からアンテナATr(N)のN個の送受信用のアンテナを有し、後述する送信信号変換部505が出力する高周波信号を電磁波として空間に放射する。或いは、アンテナATrは、送信局装置101から送信された空間上の電磁波を高周波信号に変換して、後述する受信信号変換部501へ出力する。なお、本実施形態では、送信局装置101から通知されるアンテナの組み合わせに基づいて、N本のアンテナATrのうち、M本(M<N)のアンテナATrの組み合わせが選択され、選択されたM本のアンテナATrにより信号を受信する。なお、アンテナの組み合わせの変更は、例えば、使用するアンテナATrに対応する受信信号変換部501を選択することで実現できる。具体的には、アンテナATr(1)からアンテナATr(M)を使用する場合は、受信信号変換部501(1)から受信信号変換部501(M)の受信信号を選択すればよい。
受信信号変換部501は、送信局装置101の受信信号変換部405と同様に、アンテナATr(1)からアンテナATr(N)のそれぞれから受信される高周波信号をベースバンド信号に周波数変換する。ここで、送信局装置101から受信するデータ信号は、データ信号復調部502へ出力される。
データ信号復調部502は、受信信号変換部501が出力するデータ信号S^(n)を情報ビットに復調し、ビット列を出力する。なお、受信信号変換部501は、アンテナATrの数に応じて複数のストリームのデータ信号S^(n)を出力するので、データ信号復調部502は、データ信号S^(n)をストリーム毎に復調する。そして、データ信号復調部502は、送信局装置101側で複数のストリームに分割されたビット列を結合したビット列を情報ビット検出部503に出力する。なお、データ信号復調部502は、送信局装置101側の機能に応じて、誤り訂正復号機能やデインターリーブ機能を備えてもよい。ここで、アンテナの組み合わせに基づいて、例えば、使用するアンテナATrに対応する受信信号変換部501が選択され、選択された受信信号変換部501に対応するデータ信号復調部502により、データ信号が復調される。具体的には、アンテナATr(1)からアンテナATr(M)を使用する場合は、受信信号変換部501(1)から受信信号変換部501(M)に対応するデータ信号復調部502(1)からデータ信号復調部502(M)により、データ信号が復調される。
情報ビット検出部503は、データ信号復調部502が出力するビット列をデジタルデータに変換した受信データを出力する。なお、誤り訂正復号機能やデインターリーブ機能を情報ビット検出部503側で行ってもよい。
トレーニング信号生成部504は、送信局装置101のCIR推定部406がCIRを推定するためのトレーニング信号を生成する(トレーニング信号生成処理に対応)。トレーニング信号は、信号検出用のプリアンブルなどの予め決められた情報(例えば”01”の交互パターン等の特定パターン)をPSK(Phase Shift Keying)など干渉を受けにくい変調方式で変調した所定の信号であり、送信局装置101側でCIRを推定するために用いられる。なお、受信局装置102が送信するトレーニング信号の情報は、予め送信局装置101との間で既知である。
送信信号変換部505は、トレーニング信号生成部504が出力するトレーニング信号を高周波信号に変換してアンテナATrから送出する。
このようにして、受信局装置102は、送信局装置101側でCIRを推定するためのトレーニング信号を送信し、送信局装置101から送信されるシンボル間干渉およびストリーム間干渉が等化されたデータ信号を受信することができる。
[第2実施形態]
図4は、第2実施形態に係る送信局装置101aおよび受信局装置102aの一例を示す。図4において、無線通信システム100aは、送信局装置101aと受信局装置102aとを有する。
図4において、送信局装置101aは、情報ビット生成部401、データ信号変調部402、FIRフィルタ部403、送信信号変換部404、受信信号変換部405、トレーニング信号生成部410およびアンテナATt(1)からアンテナATt(N)のN個のアンテナを有する。また、図4において、受信局装置102aは、アンテナATr(1)からアンテナATr(N)のN個のアンテナ、受信信号変換部501、データ信号復調部502、情報ビット検出部503、送信信号変換部505、CIR推定部510、伝送方式判定部511およびフィルタタップ計算部512を有する。
ここで、図4に示す無線通信システム100aと図3で説明した無線通信システム100との違いは送信局装置101aからトレーニング信号を送信して、受信局装置102aでCIRの推定を行い伝送方式の判定およびフィルタタップ係数の計算を行い、計算したフィルタタップ係数を送信局装置101aのFIRフィルタ部403に送信することである。なお、図4において、図3と同符号のブロックの主要な動作は、図3と同じである。
以下、図3と異なる部分について説明する。
先ず、送信局装置101aの構成について説明する。
トレーニング信号生成部410は、第1実施形態のトレーニング信号生成部504と同様に動作し、受信局装置102aのCIR推定部510がCIRを推定するためのトレーニング信号を生成する(トレーニング信号生成処理に対応)。なお、送信局装置101aが送信するトレーニング信号の情報は、予め受信局装置102aとの間で既知である。
FIRフィルタ部403は、受信局装置102aから受信するフィルタタップ係数を使用して、データ信号変調部402が出力するデータ信号S(n)からシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去した信号を送信信号変換部404へ出力する(FIRフィルタ処理に対応)。なお、第1実施形態のFIRフィルタ部403との違いは、受信信号変換部405およびアンテナATtを介して受信局装置102aから受信するフィルタタップ係数を使用することであり、主な動作は第1実施形態と同じである。
次に、受信局装置102aの構成について説明する。
CIR推定部510は、第1実施形態のCIR推定部406と同様に動作し、送信局装置101aから送信されるトレーニング信号に基づいてCIRを推定する。なお、CIR推定部510は、伝搬路特性推定処理を実行する伝搬路特性推定部に対応する。
伝送方式判定部511は、第1実施形態の伝送方式判定部407と同様に動作し、アンテナの組み合わせを変更して、det(H(z))が最小位相となるアンテナの組み合わせを求める。なお、伝送方式判定部511は、判定結果を送信信号変換部505およびアンテナATrを介して送信局装置101aへ通知して、送信局装置101a側においてもアンテナの組み合わせを変更できるようにする。判定結果の送信局装置101aへの通知は、第1実施形態で説明したように、アンテナの組み合わせを記録したインデックスを準備しておき、データ送信開始前にインデックス番号の通知を行う方法を用いることができる。
フィルタタップ計算部512は、第1実施形態のフィルタタップ計算部408と同様に動作し、CIR推定部510が推定したCIRに基づいて、伝送方式判定部407が判定した伝送方式で送信ウェイト行列W(z)を算出し、送信ウェイト行列W(z)の各要素に基づいて送信局装置101aのFIRフィルタ部403で使用するフィルタタップ係数を計算する(フィルタタップ計算処理に対応)。なお、本実施形態では、フィルタタップ計算部512は、送信信号変換部505およびアンテナATrを介して送信局装置101aに送信され、送信局装置101aのFIRフィルタ部403に設定される。
このようにして、本実施形態に係る無線通信システム100aは、送信局装置101aが送信するトレーニング信号により、受信局装置102a側でCIRの推定、伝送方式の判定およびフィルタタップ係数の計算を行い、計算したフィルタタップ係数を送信局装置101aのFIRフィルタ部403に送信して設定することにより、シンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去したデータ信号を受信局装置102aへ送信することができる。
[第1実施形態および第2実施形態の処理方法]
図5は、第1実施形態に係る無線通信システム100または第2実施形態に係る無線通信システム100aの処理の一例を示す。なお、図5に示した処理は、図3に示した送信局装置101および受信局装置102、または、図4に示した送信局装置101aおよび受信局装置102aの各部により実行される。
ステップS101において、CIR推定部406(またはCIR推定部510)は、受信局装置102a(または送信局装置101a)から送信されるトレーニング信号を受信して、CIR(H(z))を推定する。ここで、CIRの伝達関数行列H(z)は、複数のアンテナの数N×Nを要素とする行列である。
ステップS102において、伝送方式判定部407(または伝送方式判定部511)は、送信局装置101(または送信局装置101a)のアンテナATtの数と受信局装置102(または受信局装置102a)のアンテナATrの数をそれぞれ変数Mとして、M=Nに初期値を設定する。
ステップS103において、伝送方式判定部407(または伝送方式判定部511)は、M本の送信アンテナとM本の受信アンテナから取り得る全ての組み合わせの伝達関数行列H(z)を生成し、行列式det(H(z))を算出する。ここで、H(z)は、アンテナの多重数に対応するM×Mを要素とする行列である。
ステップS104において、伝送方式判定部407(または伝送方式判定部511)は、M×Mの全てのアンテナの組み合わせに対応するそれぞれのdet(H(z))が最小位相となるか否かを判定する。そして、det(H(z))が最小位相となる組み合わせが有る場合はステップS106の処理に進み、det(H(z))が最小位相となる組み合わせが無い場合はステップS105の処理に進む。
ステップS105において、伝送方式判定部407(または伝送方式判定部511)は、アンテナの数を1つ減らしてM=M-1に設定し、ステップS103に戻って同様に処理を繰り返し実行する。
ステップS106において、伝送方式判定部407(または伝送方式判定部511)は、det(H(z))が最小位相となるアンテナの多重数Mとアンテナの組み合わせを選択する。なお、信号ストリームの数もアンテナの多重数Mと同じになるように、送信局装置101および受信局装置102(または送信局装置101aおよび受信局装置102a)の各ブロックでMストリームの信号の処理するように設定する。
ステップS107において、ステップS106で設定されたアンテナの多重数と組み合わせのアンテナでM×MのMIMO伝送を実施する。
このようにして、第1実施形態に係る無線通信システム100または第2実施形態に係る無線通信システム100aは、伝達関数行列の行列式が最小位相となるアンテナの多重数およびアンテナの組み合わせを選択して通信を行うので、送信ウェイト行列を発散させることなく、時間領域の線形等化器によるシンボル間干渉およびストリーム間干渉の除去を行うことができる。
以上、各実施形態で説明したように、本発明に係る無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置は、SC-MIMO伝送において、CIRの伝達関数行列の行列式が非最小位相とならないように伝送方式を変更することにより、時間領域の線形等化器を用いてシンボル間干渉およびストリーム間干渉の除去を行うことができる。
100,100a・・・無線通信システム;101,101a・・・送信局装置;102,102a・・・受信局装置;201・・・QAM変調部;202・・・線形等化部;203,301・・・RF部;302・・・QAM復調部;401・・・情報ビット生成部;402・・・データ信号変調部;403・・・FIRフィルタ部;404,505・・・送信信号変換部;405,501・・・受信信号変換部;ATt,ATr・・・アンテナ;406,510・・・CIR推定部;407,511・・・伝送方式判定部;408,512・・・フィルタタップ計算部;410,504・・・トレーニング信号生成部;502・・・データ信号復調部;503・・・情報ビット検出部

Claims (8)

  1. それぞれ複数のアンテナを備える送信局装置と受信局装置との間でシングルキャリアMIMO伝送を行う無線通信システムにおいて、
    前記送信局装置は、
    前記受信局装置に送信するデータ信号からシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去する時間領域の線形等化部と、
    前記受信局装置が送信するトレーニング信号を受信して伝搬路特性の伝達関数行列を推定する伝搬路特性推定部と、
    前記伝達関数行列に基づいて、予め決められた所定の手法により、前記時間領域の線形等化部のフィルタタップ係数を計算するフィルタタップ計算部と、
    前記伝達関数行列が予め決められた所定の条件を満たす前記送信局装置と前記受信局装置とのアンテナの多重数を含むすべてのアンテナの組み合わせのうち、アンテナの多重数が最大である組み合わせを判定し、該組み合わせにおいて、前記フィルタタップ計算部にフィルタタップ係数を計算させる伝送方式判定部と
    を備え、
    前記受信局装置は、
    伝搬路特性の推定に用いる前記トレーニング信号を生成して前記送信局装置に送信するトレーニング信号生成部を備える
    ことを特徴とする無線通信システム。
  2. それぞれ複数のアンテナを備える送信局装置と受信局装置との間でシングルキャリアMIMO伝送を行う無線通信システムにおいて、
    前記送信局装置は、
    前記受信局装置に送信するデータ信号からシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去する時間領域の線形等化部と、
    伝搬路特性の推定に用いるトレーニング信号を生成して前記受信局装置に送信するトレーニング信号生成部と
    を備え、
    前記受信局装置は、
    前記送信局装置が送信するトレーニング信号を受信して伝搬路特性の伝達関数行列を推定する伝搬路特性推定部と、
    前記伝達関数行列に基づいて、予め決められた所定の手法により、前記送信局装置の前記時間領域の線形等化部のフィルタタップ係数を計算するフィルタタップ計算部と、
    前記伝達関数行列が予め決められた所定の条件を満たす前記送信局装置と前記受信局装置とのアンテナの多重数を含むすべてのアンテナの組み合わせのうち、アンテナの多重数が最大である組み合わせを判定し、該組み合わせにおいて、前記フィルタタップ計算部にフィルタタップ係数を計算させる伝送方式判定部と
    を備えることを特徴とする無線通信システム。
  3. 請求項1または2に記載の無線通信システムにおいて、
    前記所定の手法は、CIRの伝達関数行列H(z)の行列式det(H(z))と、随伴行列adj(H(z))とを用いて、1/det(H(z))とadj(H(z))の積で送信ウェイト行列W(z)を求める手法であり、
    前記所定の条件は、前記伝達関数行列H(z)の行列式det(H(z))が最小位相となるか否かである
    ことを特徴とする無線通信システム。
  4. それぞれ複数のアンテナを備える送信局装置と受信局装置との間でシングルキャリアMIMO伝送を行う無線通信システムにおける無線通信方法であって、
    前記送信局装置は、
    前記受信局装置に送信するデータ信号からシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去する時間領域の線形等化処理と、
    前記受信局装置が送信するトレーニング信号を受信して伝搬路特性の伝達関数行列を推定する伝搬路特性推定処理と、
    前記伝達関数行列に基づいて、予め決められた所定の手法により、前記時間領域の線形等化処理のフィルタタップ係数を計算するフィルタタップ計算処理と、
    前記伝達関数行列が予め決められた所定の条件を満たす前記送信局装置と前記受信局装置とのアンテナの多重数を含むすべてのアンテナの組み合わせのうち、アンテナの多重数が最大である組み合わせを判定し、該組み合わせにおいて、前記フィルタタップ計算処理によりフィルタタップ係数を計算する伝送方式判定処理と
    を実行し、
    前記受信局装置は、
    伝搬路特性の推定に用いる前記トレーニング信号を生成して前記送信局装置に送信するトレーニング信号生成処理を実行する
    ことを特徴とする無線通信方法。
  5. それぞれ複数のアンテナを備える送信局装置と受信局装置との間でシングルキャリアMIMO伝送を行う無線通信システムにおける無線通信方法であって、
    前記送信局装置は、
    前記受信局装置に送信するデータ信号からシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去する時間領域の線形等化処理と、
    伝搬路特性の推定に用いるトレーニング信号を生成して前記受信局装置に送信するトレーニング信号生成処理と
    を実行し、
    前記受信局装置は、
    前記送信局装置が送信するトレーニング信号を受信して伝搬路特性の伝達関数行列を推定する伝搬路特性推定処理と、
    前記伝達関数行列に基づいて、予め決められた所定の手法により、前記送信局装置の前記時間領域の線形等化処理のフィルタタップ係数を計算するフィルタタップ計算処理と、
    前記伝達関数行列が予め決められた所定の条件を満たす前記送信局装置と前記受信局装置とのアンテナの多重数を含むすべてのアンテナの組み合わせのうち、アンテナの多重数が最大である組み合わせを判定し、該組み合わせにおいて、前記フィルタタップ計算処理によりフィルタタップ係数を計算する伝送方式判定処理と
    を実行することを特徴とする無線通信方法。
  6. 請求項4または5に記載の無線通信方法において、
    前記所定の手法は、CIRの伝達関数行列H(z)の行列式det(H(z))と、随伴行列adj(H(z))とを用いて、1/det(H(z))とadj(H(z))の積で送信ウェイト行列W(z)を求める手法であり、
    前記所定の条件は、前記伝達関数行列H(z)の行列式det(H(z))が最小位相となるか否かである
    ことを特徴とする無線通信方法。
  7. 複数のアンテナを備える受信局装置との間でシングルキャリアMIMO伝送を行う、複数のアンテナを備える送信局装置において、
    前記受信局装置に送信するデータ信号からシンボル間干渉およびストリーム間干渉を除去する時間領域の線形等化部と、
    前記受信局装置から送信される伝搬路特性の推定に用いるトレーニング信号を受信して伝搬路特性の伝達関数行列を推定する伝搬路特性推定部と、
    前記伝達関数行列に基づいて、予め決められた所定の手法により、前記時間領域の線形
    等化部のフィルタタップ係数を計算するフィルタタップ計算部と、
    前記伝達関数行列が予め決められた所定の条件を満たす前記送信局装置と前記受信局装置とのアンテナの多重数を含むすべてのアンテナの組み合わせのうち、アンテナの多重数が最大である組み合わせを判定し、該組み合わせにおいて、前記フィルタタップ計算部にフィルタタップ係数を計算させる伝送方式判定部と
    を備える
    ことを特徴とする送信局装置。
  8. 複数のアンテナを備える送信局装置との間でシングルキャリアMIMO伝送を行う、複数のアンテナを備える受信局装置において、
    前記送信局装置が送信する伝搬路特性の推定に用いるトレーニング信号を受信して伝搬路特性の伝達関数行列を推定する伝搬路特性推定部と、
    前記伝達関数行列に基づいて、予め決められた所定の手法により、前記送信局装置の時間領域の線形等化部のフィルタタップ係数を計算するフィルタタップ計算部と、
    前記伝達関数行列が予め決められた所定の条件を満たす前記送信局装置と前記受信局装置とのアンテナの多重数を含むすべてのアンテナの組み合わせのうち、アンテナの多重数が最大である組み合わせを判定し、該組み合わせにおいて、前記フィルタタップ計算部にフィルタタップ係数を計算させる伝送方式判定部と
    を備えることを特徴とする受信局装置。
JP2019075560A 2019-04-11 2019-04-11 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置 Active JP7107271B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019075560A JP7107271B2 (ja) 2019-04-11 2019-04-11 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置
US17/602,192 US11870517B2 (en) 2019-04-11 2020-03-26 Wireless communication system, wireless communication method, transmitting station device and receiving station device
PCT/JP2020/013836 WO2020209092A1 (ja) 2019-04-11 2020-03-26 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019075560A JP7107271B2 (ja) 2019-04-11 2019-04-11 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020174289A JP2020174289A (ja) 2020-10-22
JP7107271B2 true JP7107271B2 (ja) 2022-07-27

Family

ID=72751614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019075560A Active JP7107271B2 (ja) 2019-04-11 2019-04-11 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11870517B2 (ja)
JP (1) JP7107271B2 (ja)
WO (1) WO2020209092A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005050058A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 特性不明システムの伝達関数推定装置
JP2006279905A (ja) 2005-03-04 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd キャリブレーション方法ならびにそれを利用した無線装置および通信システム
JP2007214994A (ja) 2006-02-10 2007-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システムの基地局装置およびその無線通信方法
JP2017069688A (ja) 2015-09-29 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信装置及び受信装置およびこれらを用いた通信方法
JP2017079392A (ja) 2015-10-20 2017-04-27 株式会社レイトロン 無線撮影システムおよび撮影装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101411086B1 (ko) * 2010-12-24 2014-06-27 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 수신 장치 및 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005050058A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 特性不明システムの伝達関数推定装置
JP2006279905A (ja) 2005-03-04 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd キャリブレーション方法ならびにそれを利用した無線装置および通信システム
JP2007214994A (ja) 2006-02-10 2007-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システムの基地局装置およびその無線通信方法
JP2017069688A (ja) 2015-09-29 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信装置及び受信装置およびこれらを用いた通信方法
JP2017079392A (ja) 2015-10-20 2017-04-27 株式会社レイトロン 無線撮影システムおよび撮影装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
栗山 圭太ほか,広帯域シングルキャリアMIMO伝送のためのFIR型送信ビーム形成,電子情報通信学会技術研究報告,2019年01月24日,第118巻, 第435号,p.31-36

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020209092A1 (ja) 2020-10-15
JP2020174289A (ja) 2020-10-22
US20220216900A1 (en) 2022-07-07
US11870517B2 (en) 2024-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7826571B2 (en) Method and apparatus for detecting signal in a MIMO communication system
WO2007127744A1 (en) Reduced complexity beam-steered mimo ofdm system
WO2020209093A1 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置
JP6996496B2 (ja) Los-mimo復調装置、通信装置、los-mimo伝送システム、los-mimo復調方法及びプログラム
JP3910956B2 (ja) Ofdm無線通信システムのための伝搬路推定器及びこれを用いた受信装置
KR20080101014A (ko) 무선통신 시스템에서 무선채널을 예측하기 위한 방법 및장치
JP7196687B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置
WO2020085253A1 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置
JP7196686B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置
JP7107271B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置
JP7264251B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法および受信局装置
JP7298695B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置
US20230055133A1 (en) Wireless communication system, wireless communication method, and transmission device
US20080045154A1 (en) Method and apparatus for beam-formed multiple input multiple output wireless communications
JP7264260B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、送信局装置および受信局装置
US20230421210A1 (en) Wireless communication system, wireless communication method, and receiving device
Koorapaty et al. Delta modulation for channel feedback in transmit diversity systems

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7107271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150