JP7107188B2 - 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、画像形成装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7107188B2
JP7107188B2 JP2018221415A JP2018221415A JP7107188B2 JP 7107188 B2 JP7107188 B2 JP 7107188B2 JP 2018221415 A JP2018221415 A JP 2018221415A JP 2018221415 A JP2018221415 A JP 2018221415A JP 7107188 B2 JP7107188 B2 JP 7107188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
removable medium
information processing
stored
predetermined program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018221415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020087021A (ja
Inventor
浩平 西崎
宏幸 石原
茂 土佐
克彦 面▲高▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018221415A priority Critical patent/JP7107188B2/ja
Publication of JP2020087021A publication Critical patent/JP2020087021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7107188B2 publication Critical patent/JP7107188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、画像形成装置およびプログラムに関する。
従来、任意のプログラムを格納したリムーバブルメディアを情報処理装置に挿入してプログラムを読み込ませ、読み込ませたプログラムを情報処理装置に実行させるといったことが広く行われている。
この点につき、特許文献1は、書き換えプログラムを格納したメモリカードをテレビに挿入して、当該テレビに書き換えプログラムを実行させる方法を開示する。特許文献1には、テレビ側で実行される書き換えプログラムが、メモリーカードのライトプロテクトスイッチの状態に基づいて書き込みの可否を判断し、書き込み可の場合は、テレビ側の環境設定データをメモリカードに書き込み、書き込み不可の場合は、メモリカードに格納された環境設定データをテレビ側に読み込むことが記載されている。
しかしながら、特許文献1の方法では、ライトプロテクトスイッチの状態が2値(ON/OFF)であることから、3種類以上の処理を実行させることができないという問題があった。また、特許文献1の方法では、ライトプロテクトスイッチがOFF状態(書き込み不可)の場合に、テレビがメモリーカードから環境設定データを読み込むようになっているために、メモリーカードから任意のデータを読み出すという記憶媒体としての本来の使い方ができないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、リムーバブルメディアの本来の用途を満たしつつ、リムーバブルメディアに格納される所望のプログラムを実行することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
本発明者は、リムーバブルメディアの本来の用途を満たしつつ、リムーバブルメディアに格納される所望のプログラムを実行することができる情報処理装置につき鋭意検討した結果、以下の構成に想到し、本発明に至ったのである。
すなわち、本発明によれば、ライトプロテクトスイッチを備えたリムーバブルメディアを接続可能な情報処理装置であって、前記リムーバブルメディアの接続の有無を検知する接続検知部と、前記ライトプロテクトスイッチのON/OFF状態を検知するスイッチ状態検知部と、前記リムーバブルメディアに所定のプログラムが格納されているか否かを検知するプログラム検知部と、前記所定のプログラムを実行するか否かを判断するプログラム実行判断部と、前記リムーバブルメディアから前記所定のプログラムを読み込んで実行するプログラム実行部とを含み、前記プログラム実行判断部は、前記ライトプロテクトスイッチがON状態であり、且つ、前記所定のプログラムが前記リムーバブルメディアに格納されている場合にのみ、該所定のプログラムを実行すると判断する、情報処理装置が提供される。
上述したように、本発明によれば、リムーバブルメディアの本来の用途を満たしつつ、リムーバブルメディアに格納される所望のプログラムを実行することができる情報処理装置が提供される。
本実施形態の情報処理装置の機能ブロック図。 本実施形態の情報処理装置が実行する処理を示すシーケンス図 本実施形態の情報処理装置が実行する処理を説明するための概念図。 本実施形態の情報処理装置が実行する処理を説明するための概念図。 複数のプログラムが実行される際の状態遷移図。 本実施形態の情報処理装置のハードウェア構成図。
以下、本発明を、実施形態をもって説明するが、本発明は後述する実施形態に限定されるものではない。なお、以下に参照する各図においては、共通する要素について同じ符号を用い、適宜、その説明を省略するものとする。
以下、本発明の実施形態である情報処理装置100について説明する。本実施形態の情報処理装置100は、ライトプロテクトスイッチを備えたリムーバブルメディアを接続可能な情報処理装置である。本実施形態において、リムーバブルメディアとは、情報処理装置に着脱可能な外部記憶デバイスを意味し、ライトプロテクトスイッチとは、データの書き込みの可否を制御する機械的なスイッチを意味する。ライトプロテクトスイッチを備えたリムーバブルメディアとしては、SDカード、MOディスク、USBメモリなどを例示することができる。
図1は、本実施形態の情報処理装置100と、情報処理装置100に着脱可能なリムーバブルメディア20の機能構成を示す。
リムーバブルメディア20は、不揮発性のメモリ22と、ライトプロテクトスイッチ24とを含んで構成される。本実施形態では、メモリ22に、情報処理装置100が実行可能な1以上のプログラムが格納される場合がある。また、本実施形態では、ライトプロテクトスイッチ24がOFFの場合に、メモリ22へのデータの書き込みとメモリ22からのデータの読み出しの両方が可能となり、ライトプロテクトスイッチ24がONの場合には、メモリ22へのデータの書き込みが禁止され、メモリ22からのデータの読み出しのみが可能となる。
一方、本実施形態の情報処理装置100は、図1に示すように、接続検知部102と、スイッチ状態検知部103と、プログラム検知部104と、プログラム実行判断部105と、プログラム実行部106とを含んで構成される。本実施形態では、情報処理装置100を制御するコンピュータが、所定のプログラムを実行することにより、上述した各手段として機能する。なお、図1に示すカーネル110は、情報処理装置100全体を制御するOSの機能である。
接続検知部102は、リムーバブルメディア20の接続の有無を検知する手段である。例えば、リムーバブルメディア20がSDカードであって場合、接続検知部102は、情報処理装置100に設けられた専用のスロットにSDカードが挿入されたか否かを判断する。
スイッチ状態検知部103は、ライトプロテクトスイッチ24のON/OFF状態を検知する手段である。
プログラム検知部104は、情報処理装置100に接続されたリムーバブルメディア20のメモリ22に指定プログラムが格納されているか否かを検知する手段である。ここでいう指定プログラムとは、情報処理装置100がリムーバブルメディア20から読み出して実行することが許可されている所定のプログラムを意味する。なお、本実施形態においては、情報処理装置100の記憶手段に指定プログラムの識別情報であるファイル名が格納され、指定プログラムが2以上存在する場合は、それらのファイル名を記述したリストが格納される。
プログラム実行判断部105は、リムーバブルメディア20のメモリ22に格納されている指定プログラムを実行するか否かを判断する手段である。
プログラム実行部106は、プログラム実行判断部105が実行すると判断した指定プログラムを実行する手段である。
以上、情報処理装置100の機能構成について説明してきたが、続いて、本実施形態の情報処理装置100が実行する処理の内容を図2に示すシーケンス図に基づいて説明する。なお、以下では、リムーバブルメディア20がSDカードである場合を例にとって説明を行うものとし、以下において、SDカード20とは、リムーバブルメディア20を意味する。また、以下においては、ライトプロテクトスイッチ24を、単に、スイッチ24という場合がある。
SDカード20が情報処理装置100の設けられたSDカード用のスロット10に挿入されると、接続検知部102は、SDカード20の挿入を検知し、その旨をカーネル110に通知する(S1)。
これを受けて、カーネル110は、プログラム実行判断部105に対して、プログラム実行判断要求を送信する(S2)。これを受けて、プログラム実行判断部105は、スイッチ状態検知部103に対して、スイッチ状態検知要求を送信する(S3)。
これを受けて、スイッチ状態検知部103は、SDカード20のスイッチ24のON/OFF状態を検知し(S4)、その検知結果をプログラム実行判断部105に返す(S5)。
スイッチ状態検知部103から受領した検知結果が「ON」であった場合、プログラム実行判断部105は、プログラム検知部104に対して、指定プログラム検知要求を送信する(S6)。これを受けて、プログラム検知部104は、SDカード20のメモリ22にアクセスして指定プログラムの有無を検知する(S7)。具体的には、情報処理装置100の記憶手段に格納されているリストを参照し、メモリ22に格納されているプログラム・ファイルのファイル名と、リストに記述されているファイル名が一致する場合に、指定プログラムが存在する旨を検知し、ファイル名が一致しない場合、あるいは、プログラム・ファイル自体が格納されていない場合には、指定プログラムが存在しない旨を検知して、その検知結果をプログラム実行判断部105に返す(S8)。
プログラム検知部104から受領した検知結果に基づいて、プログラム実行判断部105は、指定プログラムの実行の要否を判断し、その判断結果をカーネル110に返す(S9)。具体的には、図3(a)に示すように、SDカード20に指定プログラムが存在しなかった場合は、プログラム実行判断部105は、判断結果として「実行する」をカーネル110に返す(S9)。一方、図3(b)に示すように、SDカード20に指定プログラムが存在した場合は、プログラム実行判断部105は、判断結果として「実行する」をカーネル110に返す(S9)。
一方、図3(c)に示すように、SDカード20のスイッチ24が「OFF」であった場合は、プログラム実行判断部105は、スイッチ状態検知部103から検知結果「OFF」を受領する。この場合、プログラム実行判断部105は、判断結果として「実行しない」をカーネル110に返す(S10)。
プログラム実行判断部105から、「実行する」という判断結果を受領した場合、カーネル110は、プログラム実行部106に対してプログラム実行要求を送信する(S11)。これを受けて、プログラム実行部106は、SDカード20に格納された指定プログラムを実行する(S12)。
一方、プログラム実行判断部105から、「実行しない」という判断結果を受領した場合、カーネル110は、SDカード20が挿入された時に行うべき通常の処理を実行する(S13)。
以上、本実施形態の情報処理装置100が実行する処理について説明してきたが、本実施形態では、情報処理装置100が以下に述べる2種類の方式のいずれかに従ってプログラムを実行する。
図4(a)は、第1の方式を概念的に示す。第1の方式では、情報処理装置100が、SDカード20に格納された指定プログラム30をコピーして実行する。第1の方式が適用されるケースとしては、情報処理装置100に、セキュリティの観点から実装していないプログラム(Secure Shellなど)を実行させたい場合に、そのようなプログラムをSDカード20から情報処理装置100の特定のディレクトリにコピーして実行するといったケースを例示することができる。なお、第1の方式を適用する場合は、SDカード20の抜去(接続解消)または情報処理装置100の装置電源のOFFに応答して、カーネル110がコピーした指定プログラム30を消去して元の状態に戻すことが好ましい。
図4(b)は、第2の方式を概念的に示す。第2の方式では、情報処理装置100が、SDカード20に格納された指定プログラム30を実行するのではなく、情報処理装置100の内部に保持された既存プログラム40を実行する。具体的には、情報処理装置100は、SDカード20内に指定プログラム30の存在を検知すると、これに対応付けられた既存プログラム40を実行する。
第2の方式が適用されるケースとしては、既存プログラム40がタッチパネルからの指令によってログ取得を行うプログラムであるようなケースを例示することができる。このケースでは、タッチパネルが使用不能になった場合、既存プログラム40にログ取得を指令することができなくなるが、そのような場合は、既存プログラム40に対応付けられた指定プログラム30を格納するSDカード20を情報処理装置100に挿入することによって、情報処理装置100に既存プログラム40を実行させてログを取得することができる。
なお、SDカード20に格納される指定プログラムには、プログラムの実行に関する実行関連情報が記述される。この実行関連情報は、適用すべきプログラムの実行方式(第1の方式または第2の方式)を含み、第2の方式を適用する場合は、併せて、実行対象となる既存プログラムを特定するための情報を含む。そして、プログラム実行判断部105は、指定プログラムに含まれる実行関連情報に基づいて、実行すべきプログラムを判断する。
続いて、本実施形態の情報処理装置100が複数の指定プログラムを実行する態様について説明する。
本実施形態では、SDカード20内に複数の指定プログラムが格納されている場合、プログラム実行判断部105が、SDカード20の挿入回数(接続回数)と挿入時(接続時)のスイッチ24のON/OFF状態に基づいて、実行すべき指定プログラムを判断する。
具体的には、プログラム実行判断部105は、下記(1)および(2)の手順で実行すべき指定プログラムを決定する。
(1)ON状態のSDカード20が挿入された後に、OFF状態のSDカード20が挿入される度に、候補となる指定プログラムを切り換える。
(2)ON状態のSDカード20が2回連続して挿入された時点で候補となっている指定プログラムを実行対象として決定する。なお、先述の第2の方式を適用する場合は、決定した指定プログラムに対応付けられた既存プログラムを実行対象として決定する。
図5は、情報処理装置100がSDカード20に格納される3つの指定プログラムを実行する場合の状態遷移図を示す。
以上、説明したように、本実施形態では、SDカード20のスイッチ24がONの場合にのみ、SDカード20に格納される指定プログラム(または、これに対応付けられた既存プログラム)が実行され、スイッチ24がOFFの場合には、それらが実行されない。したがって、ユーザは、スイッチ24をOFFにすることで、SDカード20を本来の用途で利用することができるようになる。加えて、本実施形態によれば、SDカード20の抜き差しによって、SDカード20に格納された複数のプログラムの中から所望のプログラムを情報処理装置100に選択的に実行させることができる。
最後に、図6に基づいて本実施形態の情報処理装置100に搭載されるコンピュータのハードウェア構成について説明する。図6に示すように、本実施形態の情報処理装置100に搭載されるコンピュータは、少なくとも、装置全体の動作を制御するプロセッサ12と、各種のプログラムを保存するROM13と、プログラムの実行空間を提供するRAM14と、各種のプログラムやデータを保存する補助記憶装置16と、外部装置を接続するための入出力インタフェース18とを備えている。
以上、本発明について実施形態をもって説明してきたが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、当業者が推考しうる実施態様の範囲内において、本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
10…スロット
12…プロセッサ
13…ROM
14…RAM
16…補助記憶装置
18…入出力インタフェース
20…リムーバブルメディア(SDカード)
22…メモリ
24…ライトプロテクトスイッチ
30…指定プログラム
40…既存プログラム
100…情報処理装置
102…接続検知部
103…スイッチ状態検知部
104…プログラム検知部
105…プログラム実行判断部
106…プログラム実行部
110…カーネル
特開2010-136213号公報

Claims (6)

  1. ライトプロテクトスイッチを備えたリムーバブルメディアを接続可能な情報処理装置であって、
    前記リムーバブルメディアの接続の有無を検知する接続検知部と、
    前記ライトプロテクトスイッチのON/OFF状態を検知するスイッチ状態検知部と、
    前記リムーバブルメディアに所定のプログラムが格納されているか否かを検知するプログラム検知部と、
    前記所定のプログラムを実行するか否かを判断するプログラム実行判断部と、
    前記リムーバブルメディアから前記所定のプログラムを読み込んで実行するプログラム実行部とを含み、
    前記プログラム実行判断部は、
    前記ライトプロテクトスイッチがON状態であり、且つ、前記所定のプログラムが前記リムーバブルメディアに格納されている場合にのみ、該所定のプログラムを実行すると判断する、
    情報処理装置。
  2. 前記プログラム検知部は、
    前記リムーバブルメディアに格納されているプログラムの識別情報に基づいて、前記所定のプログラムが格納されているか否かを検知する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記プログラム実行判断部は、
    前記リムーバブルメディアに複数の前記所定のプログラムが格納されている場合に、該リムーバブルメディアの接続回数と接続時の前記ON/OFF状態に基づいて、実行すべきプログラムを判断する、
    請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記リムーバブルメディアの接続解消または装置電源のOFFに応答して、該リムーバブルメディアから読み込んだ前記所定のプログラムを消去する、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. ライトプロテクトスイッチを備えたリムーバブルメディアを接続可能な画像形成装置であって、
    前記リムーバブルメディアの接続の有無を検知する接続検知部と、
    前記ライトプロテクトスイッチのON/OFF状態を検知するスイッチ状態検知部と、
    前記リムーバブルメディアに所定のプログラムが格納されているか否かを検知するプログラム検知部と、
    前記所定のプログラムを実行するか否かを判断するプログラム実行判断部と、
    前記リムーバブルメディアから前記所定のプログラムを読み込んで実行するプログラム実行部とを含み、
    前記プログラム実行判断部は、
    前記ライトプロテクトスイッチがON状態であり、且つ、前記所定のプログラムが前記リムーバブルメディアに格納されている場合にのみ、該所定のプログラムを実行すると判断する、
    画像形成装置。
  6. ライトプロテクトスイッチを備えたリムーバブルメディアを接続可能な情報処理装置を制御するコンピュータを、
    前記リムーバブルメディアの接続の有無を検知する接続検知手段、
    前記ライトプロテクトスイッチのON/OFF状態を検知するスイッチ状態検知手段、
    前記リムーバブルメディアに所定のプログラムが格納されているか否かを検知するプログラム検知手段、
    前記所定のプログラムを実行するか否かを判断するプログラム実行判断手段、
    前記リムーバブルメディアから前記所定のプログラムを読み込んで実行するプログラム実行手段、
    として機能させるためのプログラムであって、
    前記プログラム実行判断手段は、
    前記ライトプロテクトスイッチがON状態であり、且つ、前記所定のプログラムが前記リムーバブルメディアに格納されている場合にのみ、該所定のプログラムを実行すると判断する、
    プログラム。
JP2018221415A 2018-11-27 2018-11-27 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム Active JP7107188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221415A JP7107188B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221415A JP7107188B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020087021A JP2020087021A (ja) 2020-06-04
JP7107188B2 true JP7107188B2 (ja) 2022-07-27

Family

ID=70908300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018221415A Active JP7107188B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7107188B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288128A (ja) 2002-03-28 2003-10-10 Anyone Kk 外部接続デバイスにおけるアプリケーションの適正使用方法及び外部接続デバイス
JP2009140398A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 外部メモリ、携帯端末装置、プログラムのロード方法、及びソフトロードプログラム
JP2011100373A (ja) 2009-11-09 2011-05-19 Renesas Electronics Corp 記録媒体及び記録媒体の記憶領域切り替え方法
JP6314175B2 (ja) 2013-10-07 2018-04-18 本田技研工業株式会社 駆動力配分装置の油圧制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314175A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Toshiba Eng Co Ltd コンピュータ処理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288128A (ja) 2002-03-28 2003-10-10 Anyone Kk 外部接続デバイスにおけるアプリケーションの適正使用方法及び外部接続デバイス
JP2009140398A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 外部メモリ、携帯端末装置、プログラムのロード方法、及びソフトロードプログラム
JP2011100373A (ja) 2009-11-09 2011-05-19 Renesas Electronics Corp 記録媒体及び記録媒体の記憶領域切り替え方法
JP6314175B2 (ja) 2013-10-07 2018-04-18 本田技研工業株式会社 駆動力配分装置の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020087021A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103198450B (zh) 图像形成装置
US20060242398A1 (en) Booting from non-volatile memory
US9930207B2 (en) Information processing apparatus, method of initializing a non-volatile storage device, and storage medium
JPH10340575A (ja) 外部記憶装置及びその制御装置、データ送受信装置
US8255746B2 (en) Computer system and method employing separate storage area for computer program recovery
JP4843222B2 (ja) 半導体記憶装置の制御方法、メモリカード、及びホスト機器
CN105786545B (zh) 基于异构混合内存的断点恢复方法和***
JP2009152878A (ja) 画像処理装置及びデータ消去方法
JP7107188B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP6301820B2 (ja) リプログラミングシステム
US7287104B2 (en) Interface circuit for card-type memory, ASIC including interface circuit, and image forming apparatus including ASIC
JP2004362221A (ja) ハードディスクバックアップリカバリーシステム、およびハードディスクバックアップリカバリー方法、および情報処理装置
JP5471365B2 (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
US20060182417A1 (en) Image processor and file data management therein
JP4597032B2 (ja) コンピュータシステム、それにおける基本プログラムの起動方法、及びローダプログラム
JP6554881B2 (ja) 半導体装置および記憶媒体の制御方法
JP7206769B2 (ja) 電子デバイスおよび動作方法
JP6090057B2 (ja) 状態情報記録装置及びプログラム
US10866761B2 (en) Information processing device, information management method and computer readable medium storing information managing program for information processing device
US20230063956A1 (en) Information processing apparatus and control method for controlling information processing apparatus
JP2006344022A (ja) 機器及びプログラム起動方法
US8533447B2 (en) Method and device for modular configuration deployment at run time
US11630586B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling the same
KR101116053B1 (ko) 파일 백업 방법과 상기 방법을 수행할 수 있는 장치들
JP2006126987A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7107188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151