JP7094092B2 - 情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法 - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7094092B2
JP7094092B2 JP2017214132A JP2017214132A JP7094092B2 JP 7094092 B2 JP7094092 B2 JP 7094092B2 JP 2017214132 A JP2017214132 A JP 2017214132A JP 2017214132 A JP2017214132 A JP 2017214132A JP 7094092 B2 JP7094092 B2 JP 7094092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
printing
print
output terminal
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017214132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019086982A (ja
Inventor
清人 本山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017214132A priority Critical patent/JP7094092B2/ja
Priority to CN201811289751.4A priority patent/CN110058823B/zh
Priority to US16/178,589 priority patent/US11057530B2/en
Publication of JP2019086982A publication Critical patent/JP2019086982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7094092B2 publication Critical patent/JP7094092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1272Digital storefront, e.g. e-ordering, web2print, submitting a job from a remote submission screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法に関し、特にたとえば、出力端末およびコンテンツサーバに接続される情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法に関する。
この種の背景技術の一例が特許文献1に開示される。背景技術のコンテンツ提供システムは、コンテンツサーバと、店舗等に設置され、コンテンツサーバに接続されるカラー複合機とを含む。この背景技術のコンテンツ提供システムでは、カラー複合機は、ユーザの指示を受け付けると、指示されたコンテンツをコンテンツサーバからダウンロードし、ダウンロードしたコンテンツを所定の用紙に印刷する。
特開2009-70221号公報
しかしながら、背景技術のコンテンツ提供システムでは、コンテンツ毎に印刷設定を変えることができないので、指示されたコンテンツの種類によっては、印刷物の色味および文字等の再現が不適切になってしまい、印刷物の品質を確保できないという問題がある。
それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法を提供することである。
この発明の他の目的は、コンテンツ提供サービスにおいて、印刷物の品質を向上させることができる、情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法を提供することである。
第1の発明は、ネットワークを介して出力端末および複数のコンテンツサーバに接続され、複数のコンテンツサーバから印刷用コンテンツを出力端末に送信する情報処理装置であって、複数のコンテンツサーバから提供される複数のコンテンツのそれぞれの種類に応じた印刷条件が記述された第1印刷条件テーブルおよび出力端末に送信したことがあるコンテンツの種類を記述した送信履歴テーブルを記憶する第1記憶手段、出力端末からの送信要求に応じて、複数のコンテンツサーバのいずれかから印刷用のコンテンツを取得する取得手段、送信履歴テーブルに従って、取得手段で取得した印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツを出力端末に送信したことがあるかどうかを判断する判断手段、および判断手段によって印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが出力端末に送信されたことが無いと判断された場合に、取得手段で取得した印刷用のコンテンツと、印刷用のコンテンツの種類に対応する印刷条件を示す設定コマンドとを含む第1データを出力端末に送信し、判断手段によって印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが出力端末に送信されたことがあると判断された場合に、印刷用のコンテンツと、印刷用のコンテンツの種類を示す種類情報とを含む第2データを出力端末に送信する送信手段を備える、情報処理装置である。
第2の発明は、第1の発明に従属する情報処理装置であって、印刷用のコンテンツの種類を判断する判断手段、および判断手段によって判断された印刷用のコンテンツの種類に応じて、印刷用のコンテンツに対応する設定コマンドを設定する設定手段をさらに備える。
第3の発明は、第2の発明に従属する情報処理装置であって、判断手段は、印刷用のコンテンツの提供元のコンテンツサーバに応じて、印刷用のコンテンツの種類を判断する。
第4の発明は、第2の発明に従属する情報処理装置であって、判断手段は、取得手段で取得した印刷用のコンテンツに基づいて、印刷用のコンテンツの種類を判断する。
第5の発明は、ネットワークを介して出力端末および複数のコンテンツサーバに接続され、複数のコンテンツサーバから印刷用コンテンツを出力端末に送信する情報処理装置の制御プログラムであって、情報処理装置のプロセッサを、複数のコンテンツサーバから提供される複数のコンテンツのそれぞれの種類に応じた印刷条件が記述された第1印刷条件テーブルおよび出力端末に送信したことがあるコンテンツの種類を記述した送信履歴テーブルを記憶する第1記憶手段、出力端末からの送信要求に応じて、複数のコンテンツサーバのいずれかから印刷用のコンテンツを取得する取得手段、送信履歴テーブルに従って、取得手段で取得した印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツを出力端末に送信したことがあるかどうかを判断する判断手段、および判断手段によって印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが出力端末に送信されたことが無いと判断された場合に、取得手段で取得した印刷用のコンテンツと、印刷用のコンテンツの種類に対応する印刷条件を示す設定コマンドとを含む第1データを出力端末に送信し、判断手段によって印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが出力端末に送信されたことがあると判断された場合に、印刷用のコンテンツと、印刷用のコンテンツの種類を示す種類情報とを含む第2データを出力端末に送信する送信手段として機能させる。
第6の発明は、ネットワークを介して出力端末および複数のコンテンツサーバに接続され、複数のコンテンツサーバから印刷用コンテンツを出力端末に送信する情報処理装置が、(a)複数のコンテンツサーバから提供される複数のコンテンツのそれぞれの種類に応じた印刷条件が記述された第1印刷条件テーブルおよび出力端末に送信したことがあるコンテンツの種類を記述した送信履歴テーブルを記憶部に記憶するステップ、(b)出力端末からの送信要求に応じて、複数のコンテンツサーバのいずれかから印刷用のコンテンツを取得するステップ、(c)送信履歴テーブルに従って、ステップ(b)で取得した印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツを出力端末に送信したことがあるかどうかを判断するステップ、および(d)ステップ(c)によって印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが出力端末に送信されたことが無いと判断された場合に、前記ステップ(b)で取得した印刷用のコンテンツと、印刷用のコンテンツの種類に対応する印刷条件を示す設定コマンドとを含む第1データを出力端末に送信し、ステップ(c)によって印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが出力端末に送信されたことがあると判断された場合に、印刷用のコンテンツと、印刷用のコンテンツの種類を示す種類情報とを含む第2データを出力端末に送信するステップを実行する、制御方法である。
第7の発明は、複数のコンテンツサーバに接続される情報処理装置および当該情報処理装置に接続される出力端末を含む情報処理システムであって、情報処理装置は、複数のコンテンツサーバから提供される複数のコンテンツのそれぞれの種類に応じた印刷条件が記述された第1印刷条件テーブルおよび出力端末に送信したことがあるコンテンツの種類を記述した送信履歴テーブルを記憶する第1記憶手段、出力端末からの送信要求に応じて、複数のコンテンツサーバのいずれかから印刷用のコンテンツを取得する取得手段、送信履歴テーブルに従って、取得手段で取得した印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツを出力端末に送信したことがあるかどうかを判断する判断手段、および判断手段によって印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが出力端末に送信されたことが無いと判断された場合に、取得手段で取得した印刷用のコンテンツと、当該印刷用のコンテンツの種類に対応する印刷条件を示す設定コマンドとを含む第1データを出力端末に送信し、当該判断手段によって当該印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが当該出力端末に送信されたことがあると判断された場合に、当該印刷用のコンテンツと、当該印刷用のコンテンツの種類を示す種類情報とを含む第2データを当該出力端末に送信する送信手段を備え、出力端末は、当該出力端末で印刷したことがあるコンテンツの種類に対応する印刷条件が記述された第2印刷条件テーブルを記憶する第2記憶手段、印刷用のコンテンツの送信を情報処理装置に要求する送信要求手段、第1データまたは第2データを受信する受信手段、受信手段で第2データを受信した場合に、当該第2データに含まれる種類情報に応じて、第2印刷条件テーブルに従って印刷用のコンテンツに対応する印刷条件を設定する設定手段、および受信手段で第1データを受信した場合に、当該第1データに含まれる設定コマンドが示す印刷条件に従って印刷用のコンテンツを印刷し、当該受信手段で第2データを受信した場合に、設定手段によって設定された印刷条件に従って当該印刷用のコンテンツを印刷する印刷手段を備える。
第8の発明は、第7の発明に従属する情報処理システムであって、出力端末は、ディスプレイ、および第1データに含まれる設定コマンドが示す印刷条件または設定手段によって設定された印刷条件の内容を含む確認画面をディスプレイに表示させる表示制御手段をさらに備える。
第9の発明は、第8の発明に従属する情報処理システムであって、確認画面は、第1データに含まれる設定コマンドが示す印刷条件または設定手段によって設定された印刷条件の設定内容を変更するための変更部を含む。
この発明によれば、コンテンツ提供サービスにおいて、印刷物の品質を向上させることができる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
図1はこの発明の情報処理システムの構成の一例を示す図である。 図2は図1に示す画像形成装置の電気的な構成を示すブロック図である。 図3は画像形成装置のホーム画面の一例を示す図解図である。 図4は画像形成装置の選択画面の一例を示す図解図である。 図5は画像形成装置の確認画面の一例を示す図解図である。 図6は印刷条件テーブルの一例を示す図解図である。 図7は図2に示す画像形成装置のRAMのメモリマップの一例を示す図解図である。 図8は図1に示す中継サーバのRAMのメモリマップの一例を示す図解図である。 図9は図2に示す画像形成装置のCPUの情報処理の一例を示すフロー図である。 図10は図1に示す中継サーバのCPUの情報処理の一例を示すフロー図である。 図11は第2実施例における送信履歴テーブルの一例を示す図解図である。 図12は第2実施例における画像形成装置のCPUの情報処理の一例を示すフロー図である。 図13は第2実施例における中継サーバのCPUの情報処理の一例を示すフロー図である。 図14は第3実施例における確認画面の一例を示す図解図である。 図15は第3実施例における確認画面の他の例を示す図解図である。
[第1実施例]
図1はこの発明の情報処理システム10の構成の一例を示す図である。
図1を参照して、この発明の第1実施例である情報処理システム10は、情報処理装置の一例である中継サーバ12、画像形成装置14および複数のコンテンツサーバ200を含む。中継サーバ12は、複数のコンテンツサーバ200の各々と、インターネット16のようなネットワークを介して、通信可能に接続される。また、中継サーバ12は、ネットワークを介して、画像形成装置14と通信可能に接続される。
なお、図1では、一台の画像形成装置14を示してあるが、画像形成装置14は二台以上であってもよい。
中継サーバ12は、汎用のサーバであり、CPU12a、RAM12bおよび通信モジュールなどのコンポーネントを備える。
画像形成装置14は、第1実施例では、複写機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能などを備えるMFP(Multifunction Peripheral)である。なお、この発明は複合機だけでなく、印刷装置(プリンタ)およびプリンタを備えるマルチメディアキオスク(MMK)端末のような他の画像形成装置にも適用可能である。
図2は図1に示す画像形成装置14の電気的な構成を示すブロック図である。図2を参照して、画像形成装置14はCPU142を含む。CPU142には、バス140を介して、RAM144、タッチパネル制御回路146、表示制御回路148、画像形成部154、画像読取部156、通信回路158および画像処理回路180が接続される。また、タッチパネル制御回路146にはタッチパネル150が接続され、表示制御回路148にはディスプレイ152が接続される。ディスプレイ152としては、たとえばLCDやEL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどを用いることができる。この第1実施例では、タッチパネル150としては、静電容量方式のタッチパネルが用いられ、ディスプレイ152の表示面上にタッチパネル150が設けられる。ただし、タッチパネル150とディスプレイ152とが一体的に形成されたタッチパネルディスプレイが用いられてもよい。また、タッチパネル150は、静電容量方式に限定される必要は無く、電磁誘導方式、抵抗膜方式、赤外線方式など、任意の方式のものを用いることができる。
CPU142は、画像形成装置14の全体的な制御を司る。RAM144は、CPU142のワーク領域およびバッファ領域として用いられる。
タッチパネル制御回路146は、タッチパネル150に必要な電圧などを付与するとともに、タッチパネル150において、そのタッチ有効範囲内でのタッチ操作(タッチ入力)が検出されると、検出されたタッチ入力の位置を示すタッチ座標データをCPU142に出力する。
表示制御回路148は、GPUおよびVRAMなどを含み、CPU142の指示の下、GPUは、RAM144に記憶された画像生成データ304b(図7参照)を用いてディスプレイ152に種々の画面を表示するための表示画像データをVRAMに生成し、生成した表示画像データをディスプレイ152に出力する。一例として、ディスプレイ152には、画像形成装置14が実行可能な各種のジョブから所望のジョブを選択するための画面であるホーム画面100(図3等参照)が表示される。ただし、この第1実施例では、ジョブは、コピー(原稿のスキャンを含む)、印刷およびファクスの送信などを意味する。
画像形成部(印刷装置)154は、汎用のレーザプリンタであり、感光体、帯電器、露光装置、現像装置、転写装置、定着装置などを備え、画像処理回路で処理された印刷データに対応する画像を記録紙(用紙)などに印刷する。
画像読取部156は、光源、複数のミラー、結像レンズおよびラインセンサ等を備える。この画像読取部156は、原稿表面を光源によって露光し、原稿表面から反射した反射光を複数のミラーによって結像レンズに導く。そして、結像レンズによって反射光をラインセンサの受光素子に結像させる。ラインセンサでは、受光素子に結像した反射光の輝度や色度が検出され、原稿表面の画像に基づく読取画像データが生成される。
通信回路158は、中継サーバ12との間に設けられた専用回線に接続するための通信回路である。この通信回路158は、有線通信回路または無線通信回路であり、CPU142からの指示に従って、専用回線を介して、中継サーバ12と通信する。
画像処理回路180は、中継サーバ12から送信されたプリンタ言語で表現された印刷データをビットマップデータのような画像データ(印刷用画像データ)に変換するRIP(Raster image processing)処理を行うための回路である。また、画像処理回路180は、印刷用画像データに対応する画像を元の色に近い状態で印刷するための色再現処理を行うための回路でもある。なお、色再現処理は、ICCプロファイルのカラーテーブルまたは画像形成装置14固有の色再現テーブルに従って実行される。
なお、図2に示す画像形成装置14の電気的な構成は単なる一例であり、これに限定される必要はない。たとえば、画像形成装置14には、他の入力手段として、操作パネルのようなハードウェアの操作ボタンが設けられたり、ハードウェアのキーボードが接続されたりすることがある。
コンテンツサーバ200は、コンテンツサービス(たとえばコンテンツプリント)におけるコンテンツを提供するためのサーバであり、CPU、RAMおよび通信モジュールなどのコンポーネントを備える。コンテンツサーバ200は複数設けられ、複数のコンテンツサーバ200の各々は、複数のコンテンツプロバイダ(Contents Provider)のいずれかに対応する。
また、複数のコンテンツサーバ200の各々には、風景写真、人物写真、アニメ画像、キャラクタ画像およびイラスト画像等の画像データ、楽譜、地図および新聞等の文書データ等のコンテンツが記憶される。これらのコンテンツは、中継サーバ12を介してコンテンツサーバ200からに画像形成装置14に提供される。
ただし、コンテンツプロバイダによって、提供されるコンテンツの種類は異なる。このため、複数のコンテンツサーバ200の各々には、それぞれのコンテンツサーバ200に対応するコンテンツプロバイダによって提供される種類のコンテンツが記憶される。また、第1実施例では、コンテンツプロバイダによって提供されるコンテンツの種類は予め決められている。たとえば、風景写真を提供するコンテンツプロバイダに対応するコンテンツサーバ200には、風景写真の画像データが記憶され、人物写真を提供するコンテンツプロバイダに対応するコンテンツサーバ200には、人物写真の画像データが記憶される。
このような構成の情報処理システム10では、画像形成装置14において所定のユーザ操作を受け付けると、ユーザによって指示されたコンテンツが中継サーバ12を介してコンテンツサーバ200からに画像形成装置14に提供され、画像形成装置14は、提供されたコンテンツを所定の用紙に印刷する。
しかしながら、従来のコンテンツ提供システムでは、コンテンツ毎に印刷設定(印刷条件)を変えることができないので、ユーザによって指示されたコンテンツの種類によっては、印刷物の色味および文字等の再現が不適切になってしまい、印刷物の品質を確保できないという問題がある。
そこで、この第1実施例の情報処理システム10では、このような不都合を回避するために、ユーザによって指示されたコンテンツの種類に応じた印刷条件が自動的に設定されるようにした。
以下、図3~5を参照して情報処理システム10の動作例を説明する。図3は画像形成装置14のホーム画面100の一例を示す図解図である。図4は画像形成装置14の選択画面120の一例を示す図解図である。図5は画像形成装置14の確認画面160の一例を示す図解図である。
画像形成装置14の電源がオンされて、各機能を実行可能な待機状態にある場合、画像形成装置14のディスプレイ152には、図3に示すようなホーム画面100が表示される。このホーム画面100には、コピー、プリント、ファクシミリおよびスキャンなどの各ジョブを選択して各ジョブにおける操作画面(設定画面)を表示するためのソフトウェアキー(アイコン)の画像が表示される。また、ホーム画面100には、コンテンツ提供サービス(コンテンツプリントサービス)の利用を開始するためのアイコン(以下、「コンテンツプリントアイコン」という)102の画像が表示される。
画像形成装置14は、コンテンツプリントアイコン102がタッチ(選択)されると、ディスプレイ152には、図4に示すような選択画面120が表示される。この選択画面120は、ユーザが所望するサービス(または当該サービスを提供するコンテンツプロバイダ)を選択するための画面であり、複数の選択アイコン122、もどるアイコン124および終了アイコン126を含む。
複数の選択アイコン122は、コンテンツプロバイダを選択するためのアイコンであり、複数の選択アイコン122の各々には、複数のコンテンツプロバイダのいずれかに対応付けられている。また、複数の選択アイコン122の各々には、対応するコンテンツプロバイダに関連する文字列等が表示される。なお、複数の選択アイコン122の各々には、対応するコンテンツプロバイダから提供されるコンテンツの内容に関連する文字列および画像が表示されても良い。
もどるアイコン124には、選択画面120を閉じて、1つ前の操作画面に戻る機能が割り当てられる。たとえば、選択画面120においてもどるアイコン124がタッチされると、ホーム画面100がディスプレイ212に表示される。これらのことは、後述するもどるアイコン168も同様である。
終了アイコン126には、コンテンツプリントサービスの利用を終了する機能が割り当てられる。たとえば、終了アイコン126がタッチされると、ホーム画面100がディスプレイ212に表示される。これらのことは、後述する終了アイコン170も同様である。
複数の選択アイコン122のいずれかがタッチされると、タッチされた選択アイコン122に対応するコンテンツプロバイダから提供されるコンテンツを選択するためのコンテンツ選択画面(不図示)がディスプレイ152に表示される。
コンテンツ選択画面において、ユーザによってコンテンツ(印刷用のコンテンツ)が選択されると、画像形成装置14は、ユーザによって選択された印刷用のコンテンツの送信を要求する制御信号(送信要求信号)を、専用回線を介して中継サーバ12に送信する。
中継サーバ12は、画像形成装置14から送信された印刷用のコンテンツについての送信要求信号を受信すると、その印刷用のコンテンツを提供するコンテンツプロバイダのコンテンツサーバ200に印刷用のコンテンツの送信を要求する制御信号(送信要求信号)を、インターネット16を介して送信する。
中継サーバ12から送信された送信要求信号を受信したコンテンツサーバ200は、送信要求信号に対応する印刷用のコンテンツを、インターネット16を介して中継サーバ12に送信する。
次に、中継サーバ12は、コンテンツサーバ200から送信された印刷用のコンテンツを受信すると、印刷用のコンテンツの種類を判断する。ただし、上述したように、第1実施例では、コンテンツプロバイダによって提供されるコンテンツの種類は予め決められている。このため、印刷用のコンテンツの種類は、印刷用のコンテンツの提供元のコンテンツプロバイダ(コンテンツサーバ200)に応じて特定(判断)される。印刷用のコンテンツの種類が判断されると、中継サーバ12は、図6に示すような印刷条件テーブルに従って、その印刷用のコンテンツの種類に応じた印刷条件を設定する。
図6に示すように、印刷条件テーブルには、コンテンツの種類の名称に対応して、各種の印刷条件項目毎の設定内容(印刷条件)が記述される。
図6に示す印刷条件テーブルの例では、コンテンツの種類の名称の欄には、“風景写真”、“人物写真”、“アニメ画像”および“文書”などが記述される。ただし、図6に示すコンテンツの種類は一例であり、コンテンツの種類の名称の欄には、他のコンテンツの種類の名称が記述されても良い。また、“文書”は、“一般文書”と、“プレゼン文書”とに分けられていても良い。
ただし、コンテンツの種類の名称の欄に記述される内容は、中継サーバ12における内部処理で作成および使用されるだけである。このため、コンテンツの種類が識別可能であれば、コンテンツの種類の名称は、数字でもよいし、人間が解読できない記号で記述されてもよい。
また、印刷条件項目の欄には、“出力プロファイル”、“処理解像度”、“出力解像度”、“レンダリングインデント”、“グレー保障”、“スクリーン”、“出力階調補正”、“ピュアブラック”、“純色維持”、“画像圧縮”、“強調/平滑化フィルタ”および“細線化/細文字化処理”などの項目の設定内容が記述される。なお、図6に示す印刷条件テーブルに記述される印刷条件項目は一例であり、これに限定される必要は無い。たとえば、印刷条件項目の欄に、彩度、明度、色相補正等の画像補正および拡大縮小処理等の項目が記述されても良い。
そして、コンテンツの種類の名称に対応して、予め設定された印刷条件項目毎の設定内容(印刷条件)が記述される。たとえば、コンテンツの種類が風景写真または人物写真の場合には、色再現および階調再現が滑らかになるような印刷条件が記述される。また、コンテンツの種類がアニメ画像およびプレゼン文書の場合には、鮮やかで抑揚のある階調再現になるような印刷条件が記述される。
印刷用のコンテンツの種類に応じた印刷条件が設定されると、中継サーバ12は、その印刷条件に対応する設定コマンドを設定する。この設定コマンドは、印刷用のコンテンツに紐づけられ、その設定コマンドに対応する印刷条件に従って画像形成装置14に印刷用のコンテンツを印刷させるための制御コマンドである。なお、設定コマンドの形式としては、PJL(Printer Job Language)コマンド、PS(Post Script)コマンド、PCL(Printer Control Language)コマンド等の電子装置を制御可能なコマンド形式とすることができる。
設定コマンドが設定されると、中継サーバ12は、印刷用のコンテンツと、その印刷用のコンテンツに紐づけられた設定コマンドとを含む第1データを画像形成装置14に送信する。ただし、第1データに含まれる印刷用のコンテンツの画像データは、プリンタ言語で表現されたデータにされている。
画像形成装置14では、中継サーバ12から送信された第1データを受信すると、上述したRIP処理を行い、印刷用のコンテンツの画像データを印刷用の画像データ(印刷用画像データ)に変換する(印刷用画像データが生成される)。印刷用画像データが生成されると、ディスプレイ152には、図5に示すような確認画面160が表示される。この確認画面160は、プレビュー画像162、変更アイコン164、スタートアイコン166、もどるアイコン168および終了アイコン170を含む。
プレビュー画像162は、RIP処理を行うことによって生成された印刷用画像データに対応する印刷用画像である。ただし、プレビュー画像162は、当該印刷用画像を設定コマンドに対応する印刷条件に従った状態で表示される。たとえば、印刷用のコンテンツが風景写真の場合には、風景写真に合わせた印刷条件に従った状態で表示される。このため、ユーザは、印刷用のコンテンツの実際の仕上がりを確認することができる。
変更アイコン164は、印刷条件の変更を指示する機能が割り当てられる。変更アイコン164がタッチされると、印刷条件の変更を行うための変更画面が表示される。変更画面には、印刷条件項目毎の設定内容を変更するための変更部が表示される。この変更部には、アイコン、スライドバーおよび入力ボックス等が含まれる。この変更画面では、上述した印刷条件項目毎の設定内容を変更することができる。
スタートアイコン166は、プリントジョブの実行を指示する機能が割り当てられる。スタートアイコン166がタッチされると、設定コマンドに対応する印刷条件に従って、印刷用のコンテンツが印刷される。
情報処理システム10の上記のような動作は、中継サーバ12のCPU12aがRAM12bに記憶された中継サーバ12用の情報処理プログラムを実行し、画像形成装置14のCPU142がRAM144に記憶された画像形成装置14用の情報処理プログラムを実行することによって実現される。具体的な処理については、後でフロー図を用いて説明する。
図7は図2に示す画像形成装置14のRAM144のメモリマップ300の一例を示す図解図である。図7に示すように、RAM144は、プログラム記憶領域302およびデータ記憶領域304を含む。RAM144のプログラム記憶領域302には、上述したように、画像形成装置14用の情報処理プログラムが記憶される。この画像形成装置14用の情報処理プログラムは、通信プログラム302a、操作検出プログラム302b、表示プログラム302c、送信要求プログラム302d、受信プログラム302e、画像読取プログラム302fおよび画像形成プログラム302gを含む。
通信プログラム302aは、専用回線を介して中継サーバ12と通信するためのプログラムである。
操作検出プログラム302bは、タッチ入力を検出するためのプログラムであり、CPU142は、操作検出プログラム302bに従って取得したタッチ座標データを時系列に従ってRAM144に記憶する。ただし、上述したように、ハードウェアのボタンが設けられる場合およびハードウェアのキーボードが接続される場合には、操作検出プログラム302bに従って、ボタンないしキーの入力も検出される。
表示プログラム302cは、後述する画像生成データ304bを用いて、表示画像データ、すなわち、上記のホーム画面100、選択画面120および確認画面160などの画面データを生成し、ディスプレイ152に出力するためのプログラムである。
送信要求プログラム302dは、ユーザによって印刷用のコンテンツが選択された場合に、その印刷用のコンテンツを指定して、送信要求信号を中継サーバ12に送信するためのプログラムである。ただし、送信要求信号を送信する際には、通信プログラム302aが実行される。
受信プログラム302eは、中継サーバ12から送信された第1データを受信するためのプログラムでもある。ただし、各種データの受信時には、通信プログラム302aが実行される。
画像読取プログラム302fは、画像読取部156を制御して、原稿載置台に載置された原稿の画像を読み取り(スキャンし)、読み取った画像に対応する画像信号(スキャン画像データ)を出力するためのプログラムである。
画像形成プログラム302gは、画像形成部154を制御して、印刷画像データ304cに応じて多色または単色の画像を記録媒体(用紙)に形成するためのプログラムである。
なお、図示は省略するが、プログラム記憶領域302には、画像処理回路180にRIP処理および色再現処理を実行させるためのプログラムおよび画像形成装置14が備える各種の機能を選択および実行するためのプログラムなども記憶される。
また、RAM144のデータ記憶領域304には、操作入力データ304a、画像生成データ304b、印刷画像データ304cおよび印刷条件データ304dなどが記憶される。
操作入力データ304aは、操作検出プログラム302bに従って検出されたタッチ座標データを時系列に従って記憶したデータである。ただし、操作入力データ304aには、ハードウェアのボタンないしキーについての操作データが含まれる場合もある。
画像生成データ304bは、ディスプレイ152に表示する各種の画面に対応する表示画像データを生成するためのポリゴンデータまたはテクスチャデータ等のデータである。
印刷画像データ304cは、中継サーバ12から送信された第1データに含まれる印刷用のコンテンツの画像データがRIP処理によって変換された印刷用の画像データである。
印刷条件データ304dは、中継サーバ12から送信された印刷用のコンテンツに紐づけられた設定コマンドが示す印刷条件に対応するデータである。
なお、図示は省略するが、データ記憶領域304には、画像形成装置14用の情報処理プログラムの実行に必要な他のデータが記憶されたり、画像形成装置14用の情報処理プログラムの実行に必要なタイマ(カウンタ)やレジスタが設けられたりする。
図8は図1に示す中継サーバ12のRAM12bのメモリマップ320の一例を示す図解図である。図8に示すように、RAM12bは、プログラム記憶領域322およびデータ記憶領域324を含む。RAM12bのプログラム記憶領域322には、上述したように、中継サーバ12用の情報処理プログラムが記憶される。この中継サーバ12用の情報処理プログラムは、通信プログラム322a、送信要求プログラム322b、受信プログラム322c、種類判断プログラム322d、印刷設定プログラム322eおよび送信プログラム322fを含む。
通信プログラム322aは、コンテンツサーバ200とネットワークを介して通信したり、画像形成装置14と専用回線を介して通信したりするためのプログラムである。
送信要求プログラム322bは、画像形成装置14から送信された印刷用のコンテンツの送信要求信号を受信した場合に、その印刷用のコンテンツを提供するコンテンツプロバイダに対応するコンテンツサーバ200に、その印刷用のコンテンツを指定して送信要求信号を送信するためのプログラムである。ただし、送信要求信号を送信する際には、通信プログラム302aが実行される。
受信プログラム322cは、受信プログラム322cは、画像形成装置14から送信された印刷用のコンテンツの送信要求信号を受信するためのプログラムである。また、受信プログラム322cは、コンテンツサーバ200から送信された印刷用のコンテンツを受信するためのプログラムでもある。ただし、受信時には、通信プログラム322aが実行される。
種類判断プログラム322dは、コンテンツサーバ200から送信された印刷用のコンテンツを受信した場合に、その印刷用のコンテンツの提供元のコンテンツプロバイダ(コンテンツサーバ200)に応じて、印刷用のコンテンツの種類を判断するためのプログラムである。
印刷設定プログラム322eは、設定条件テーブルを参照して、種類判断プログラム322dに従って判断された印刷用のコンテンツの種類に応じて、その印刷用のコンテンツの印刷条件を設定するためのプログラムである。
送信プログラム322fは、コンテンツサーバ200から送信された印刷用のコンテンツと、その印刷用のコンテンツの種類に応じた印刷条件に対応する設定コマンドとを含む第1データを画像形成装置14に送信するためのプログラムである。ただし、送信時には、通信プログラム322aが実行される。
なお、図示は省略するが、プログラム記憶領域322には、中継サーバ12が備える各種の機能を選択および実行するためのプログラムなども記憶される。
また、RAM12bのデータ記憶領域324には、テーブルデータ324aなどが記憶される。テーブルデータ324aは、上述した設定条件テーブル等のデータである。ただし、このテーブルデータ324aは、たとえば、中継サーバ12の主記憶部に記憶されている。テーブルデータ324aは、必要に応じて、中継サーバ12の主記憶部から読み出され、RAM12bに記憶される。
なお、図示は省略するが、データ記憶領域324には、中継サーバ12用の情報処理プログラムの実行に必要な他のデータが記憶されたり、中継サーバ12用の情報処理プログラムの実行に必要なタイマ(カウンタ)やレジスタが設けられたりする。
図9は、図2に示す画像形成装置14のCPU142で実行される情報処理の一例を示すフロー図である。この情報処理は、画像形成装置14の電源がオンされたときに開始される。だたし、情報処理が開始されたときには、ディスプレイ152には、ホーム画面100が表示される。
図9に示すように、画像形成装置14のCPU142は、情報処理を開始すると、ステップS1で、ユーザ操作があるかどうかを判断する。ステップS1で“NO”であれば、つまり、ユーザ操作が無いと判断した場合には、同じステップS1に戻る。
一方、ステップS1で“YES”であれば、つまり、ユーザ操作があると判断した場合には、ステップS3で、コンテンツプリントが選択されたかどうかを判断する。ここでは、ホーム画面100においてコンテンツプリントアイコン102がタッチされたかどうかを判断する。ステップS3で“NO”であれば、つまり、コンテンツプリントが選択されないと判断した場合には、ステップS5で、その他の処理を実行して、情報処理を終了する。ステップS5で実行されるその他の処理としては、ユーザの指示に従って各ジョブが選択される処理、各ジョブにおける各種の設定が行われる処理、および各ジョブが開始または停止される処理等が該当する。
一方、ステップS3で“YES”であれば、つまり、コンテンツプリントが選択されたと判断した場合は、ステップS7で、印刷用のコンテンツが選択されたかどうかを判断する。ステップS7で“NO”であれば、つまり、印刷用のコンテンツが選択されないと判断した場合は、同じステップS7に戻る。
一方、ステップS7で“YES”であれば、つまり、印刷用のコンテンツが選択されたと判断した場合は、ステップS9で、選択された印刷用のコンテンツの送信を要求する送信要求信号を中継サーバ12に送信し、ステップS11で、第1データを受信したかどうかを判断する。ステップS11で“NO”であれば、つまり、第1データを受信しないと判断した場合には、同じステップS11に戻る。
一方、ステップS11で“YES”であれば、つまり、第1データを受信したと判断した場合は、ステップS13で、第1データに含まれる印刷用のコンテンツおよびその印刷用のコンテンツの種類に応じた設定コマンドとを読み出して、ステップS15で、コンテンツプリントを実行するかどうかを判断する。ここでは、ディスプレイ152に確認画面160を表示して、確認画面160においてスタートアイコン166が選択されたかどうかを判断する。ステップS15で“NO”であれば、同じステップS15に戻る。
一方、ステップS15で“YES”であれば、つまり、コンテンツプリントを実行すると判断した場合には、ステップS17で、設定コマンドが示す印刷条件に従って、印刷用のコンテンツを印刷して、情報処理を終了する。
なお、ステップS1で“NO”の状態(ユーザ操作が無い状態)、ステップS7で“NO”の状態(印刷用のコンテンツが選択されない状態)またはステップS15で“NO”の状態(スタートアイコン166が選択されない状態)が所定時間継続した場合には、情報処理が終了されることがある。
次に、中継サーバ12のCPU12aで実行される情報処理について説明する。図10は図1に示す中継サーバ12のCPU12aの情報処理の一例を示すフロー図である。
図10に示すように、中継サーバ12のCPU12aは、情報処理を開始すると、ステップS31で、印刷用のコンテンツの送信要求信号を受信したかどうかを判断する。ステップS31で“NO”であれば、つまり、印刷用のコンテンツの送信要求信号が受信されないと判断した場合は、同じステップS31に戻る。
一方、ステップS31で“YES”であれば、つまり、印刷用のコンテンツの送信要求信号を受信したと判断した場合は、ステップS33で、受信した印刷用のコンテンツの種類を判断して、ステップS35で、印刷用のコンテンツの送信を要求する送信要求信号を、その印刷用のコンテンツを提供するコンテンツプロバイダのコンテンツサーバ200に送信して、ステップS37で、印刷用のコンテンツを受信したかどうかを判断する。ステップS37で“NO”であれば、つまり、印刷用のコンテンツを受信しないと判断した場合は、同じステップS37に戻る。
一方、ステップS37で“YES”であれば、つまり、つまり、印刷用のコンテンツを受信したと判断した場合は、ステップS39で、印刷条件テーブルを参照して、印刷用のコンテンツの種類に応じた印刷条件を設定し、ステップS41で、印刷用のコンテンツと、その印刷用のコンテンツの種類に応じた印刷条件に対応する設定コマンドとを含む第1データを画像形成装置14に送信して、情報処理を終了する。
この第1実施例によれば、ユーザによって指示されたコンテンツの種類に応じて、中継サーバ12において印刷用のコンテンツに合わせた印刷条件が自動的に設定されるので、コンテンツ提供サービスにおいて、印刷物の品質を向上させることができる。
また、第1実施例によれば、印刷用のコンテンツの提供元のコンテンツプロバイダ(コンテンツサーバ200)に応じて、印刷用のコンテンツの種類を判断するので、簡単な構成で印刷用のコンテンツに合わせた印刷条件を設定することができる。
[第2実施例]
第2実施例の情報処理システム10は、コンテンツの種類に応じた印刷条件を画像形成装置14が記憶しておき、画像形成装置14において印刷条件を設定する場合がある以外は第1実施例と同じであるため、第1実施例と異なる内容について説明し、重複した説明については省略することにする。
第2実施例の画像形成装置14では、その画像形成装置14で印刷したことがあるコンテンツの印刷条件を記述した印刷条件テーブル(画像形成装置用の印刷条件テーブル)が作成される。画像形成装置用の印刷条件テーブルは、中継サーバ12に記憶される印刷条件テーブル(中継サーバ用の印刷条件テーブル)と同様のテーブルである。
画像形成装置14は、印刷したことが無いコンテンツを含む第1データを受信すると、第1データに含まれる設定コマンドが示す印刷条件で、印刷条件テーブルを作成または更新する。具体的には、コンテンツの種類の名称の欄に、第1データに含まれる印刷したことが無いコンテンツの種類を記述し、当該コンテンツの種類に対応して、設定コマンドに含まれる印刷条件項目毎の設定内容を記述する。
また、第2実施例の中継サーバ12では、図11に示すような画像形成装置14に送信したことがあるコンテンツの種類を記述した送信履歴テーブルが作成される。第2実施例の情報処理システム10は、複数の画像形成装置14を含む。このため、画像形成装置14の名称の欄には、複数の画像形成装置14の名称が記述される。このため、送信履歴テーブルには、中継サーバ12に接続される複数の画像形成装置14の各々を特定するための識別情報と、画像形成装置14の識別情報に対応してコンテンツの種類毎にその画像形成装置14に送信したことがあるかどうかについての情報(送信履歴情報)が含まれる。
たとえば、図11に示す送信履歴テーブルの例では、画像形成装置14の名称の欄には、“画像形成装置a”、“画像形成装置b”および“画像形成装置c”などが記述される。
中継サーバ12は、画像形成装置14に送信したことが無いコンテンツを含む第1データを画像形成装置14に送信した場合に、その画像形成装置14に送信したことがあるコンテンツの種類についての情報を記述(たとえば該当箇所に“○”を記述)し、送信履歴テーブルを更新する。一方、送信履歴テーブルでは、画像形成装置14に送信したことが無いコンテンツの種類については、“‐”が記述されている。
第2実施例では、中継サーバ12は、コンテンツサーバ200から送信された印刷用のコンテンツを受信すると、送信履歴テーブルに従って、印刷用のコンテンツの送信要求を送信した画像形成装置14(印刷用のコンテンツの送信先)に、印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツを送ったことがあるかどうかを判断する。印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツを送ったことが無い場合は、第1実施例と同様に、中継サーバ12は、印刷用のコンテンツと、その印刷用のコンテンツの種類に応じた印刷条件に対応する設定コマンドとを含む第1データを画像形成装置14に送信する。
一方、印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツを送ったことがある場合は、中継サーバ12は、印刷用のコンテンツと、その印刷用のコンテンツの種類を示す種類情報とを含む第2データを画像形成装置14に送信する。ただし、種類情報は、印刷用のコンテンツの種類を直接特定するための情報だけでなく、印刷用のコンテンツの提供元のコンテンツプロバイダについての情報等であっても良い。
画像形成装置14は、中継サーバ12から送信された第2データを受信すると、第2データに含まれる種類情報に従って、印刷用のコンテンツの種類を特定する。印刷用のコンテンツの種類が特定されると、画像形成装置14は、印刷条件テーブルに従って、その印刷用のコンテンツの種類に応じた印刷条件を設定する。印刷条件が設定されると、その印刷条件に従って印刷用のコンテンツのプレビュー画像が生成され、ディスプレイ152には確認画面160が表示される。
なお、確認画面160が表示された後の情報処理システム10の動作は第1実施例と同じであるので説明を省略する。また、画像形成装置14が第1データを受信した場合の情報処理システム10の動作は第1実施例と同じであるので説明を省略する。
ただし、第2実施例では、上述したような動作を実現するために、画像形成装置14のRAM144に記憶された画像形成装置14用の情報処理プログラムには、印刷用のコンテンツの種類を判断するための種類判断プログラムおよび印刷用のコンテンツの印刷条件を設定するための印刷設定プログラム等が含まれる。また、画像形成装置14のRAM144のデータ記憶領域304には、設定条件テーブルのデータを含むテーブルデータなどが記憶される。さらに、中継サーバ12のRAM12bに記憶された中継サーバ12用の情報処理プログラムには、印刷用のコンテンツの送信先の画像形成装置14に、印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツを送ったことがあるかどうかを判断するための履歴判断プログラム等が含まれる。さらにまた、中継サーバ12のRAM12bのデータ記憶領域324に記憶されるテーブルデータ324aには、画像形成装置14に送信したことがあるコンテンツの種類を記述した送信履歴テーブルのデータが含まれる。
以下、フロー図を用いて、第2実施例における情報処理について説明するが、第1実施例で説明した情報処理と同じ処理については同じ参照符号を付し、重複した内容については、説明を省略するまたは簡単に説明することにする。
図12は第2実施例における画像形成装置14のCPU142の情報処理の一例を示すフロー図である。
図12に示すように、情報処理が開始されると、CPU202は、ステップS9で、選択された印刷用のコンテンツの送信を要求する送信要求信号を中継サーバ12に送信し、ステップS11で“NO”であれば、ステップS51で、第2データを受信したかどうかを判断する。ステップS51で“NO”であれば、つまり、第2データを受信しないと判断した場合には、ステップS11に戻る。一方、ステップS51で“YES”であれば、つまり、第2データを受信したと判断した場合は、ステップS53で、第2データに含まれる印刷用のコンテンツおよびその印刷用のコンテンツの種類を示す種類情報を読み出して、ステップS55で、画像形成装置用の印刷条件テーブルを読み出して、ステップS57で、印刷条件テーブルを参照して、印刷用のコンテンツの種類に応じた印刷条件を設定し、ステップS15に進む。
一方、ステップS11で“YES”であれば、ステップS13で、印刷用のコンテンツおよびその印刷用のコンテンツの種類に応じた設定コマンドを読み出して、ステップS59で、第1データに含まれる設定コマンドを用いて、印刷条件テーブルを更新して、ステップS15に進む。ただし、印刷条件テーブル自体が存在しない場合には、ステップS59で印刷条件テーブルが新たに作成される。
なお、ステップS9までの処理およびステップS15以降の処理の内容については、第1実施例と同じであるので説明を省略する。
次に、画像形成装置14のCPU142で実行される接続処理について説明する。図13は、第2実施例における中継サーバ12のCPU12aの情報処理の一例を示すフロー図である。
図13に示すように、中継サーバ12のCPU12aは、情報処理を開始すると、ステップS37で“YES”であれば、ステップS71で、送信履歴テーブルを読み出し、ステップS73で、印刷用のコンテンツの送信先の画像形成装置14に、印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツの印刷履歴があるかどうかを判断する。ここでは、印刷用のコンテンツの送信先の画像形成装置14に、印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツを送ったことがあるかどうかを判断する。
ステップS73で“YES”であれば、つまり、送信先の画像形成装置14に、印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツの印刷履歴があると判断した場合は、ステップS75で、第2データを画像形成装置14に送信して、情報処理を終了する。
一方、ステップS73で“NO”であれば、つまり、送信先の画像形成装置14に、印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツの印刷履歴が無いと判断した場合は、ステップS39で、印刷用のコンテンツの種類に応じた印刷条件を設定し、ステップS41で、第1データを画像形成装置14に送信して、ステップS77で、送信履歴テーブルを更新して、情報処理を終了する。なお、送信履歴テーブル自体が存在しない場合には、ステップS71の処理が省略され、ステップS77で送信履歴テーブルが新たに作成される。
この第2実施例によれば、画像形成装置14において印刷条件を設定することが可能な場合に、設定コマンドに代えて種類情報が中継サーバ12から画像形成装置14に送信されるので、送受信されるデータ量を少なくして、通信効率を向上させることができる。
[第3実施例]
第3実施例の情報処理システム10では、確認画面160の表示内容が異なる以外は第1実施例と同じであるため、第1実施例と異なる内容について説明し、重複した説明については省略することにする。
図14は第3実施例における確認画面160の一例を示す図解図である。図15は第3実施例における確認画面160の他の例を示す図解図である。
図14および図15に示すように、第3実施例では、確認画面160は、変更アイコン164に代えて、印刷条件の変更を行うための変更領域172を含む。変更領域172には、複数の印刷条件項目の設定内容が表示される。たとえば、変更領域172には、印刷条件項目毎の設定内容を変更するための変更部が表示される。この変更部には、アイコン、スライドバーおよび入力ボックス等が含まれる。
ただし、変更領域172に含まれる複数の印刷条件項目のうち、印刷用のコンテンツに合わせた設定によって初期設定(デフォルト)から変更された印刷条件項目が強調して表示される。たとえば、“明るさ”の設定がデフォルトから変更された場合には、図14に示すように、“明るさ”に対応するアイコンの表示態様が変わる。具体的には、“明るさ”に対応するアイコンに模様が付されたり、適当な色彩が付されたりする。また、図15に示すように、“明るさ”に対応するアイコン以外のアイコンが、グレーアウト(または半透明)で表示されるようにしても良い。また、図示は省略するが、変更領域172には、デフォルトから変更された印刷条件項目のみを表示するようにしても良い。
この第3実施例によれば、確認画面160において、印刷用のコンテンツに合わせた設定によってデフォルトから変更された印刷条件項目が強調して表示されるので、ユーザは、変更された設定内容を確認することができる。
なお、第3実施例に示した態様は、第2実施例にも組み合わせて採用することが可能である。
また、上述の実施例では、印刷用のコンテンツの種類が、印刷用のコンテンツの提供元のコンテンツプロバイダに応じて特定されるようにしたが、これに限定される必要は無い。たとえば、印刷用のコンテンツに、その印刷用のコンテンツの種類についての情報を含むメタデータが紐づけられている場合には、メタデータに含まれる印刷用のコンテンツの種類についての情報に応じて、その印刷用のコンテンツの種類が特定されても良い。また、印刷用のコンテンツの拡張子に応じて、その印刷用のコンテンツの種類が特定されても良い。さらに、印刷用のコンテンツの画像を分析することによって、その印刷用のコンテンツの種類が特定されても良い。印刷用のコンテンツの画像を分析してコンテンツの種類を特定する具体的な方法としては、本出願人による特開2010-263639号公報に記載されているので、参照されたい。なお、画像を分析する処理は、中継サーバ12で実行されても良いし、画像形成装置14で実行されても良い。
さらに、上述の実施例では、画像形成装置14が電子写真方式の画像形成装置である場合を例に挙げて説明したが、画像形成装置14は、昇華型プリンタまたはインクジェットプリンタであっても良い。
さらにまた、上述の実施例で挙げた画面および具体的な構成等は一例であり、実際の製品に応じて適宜変更することが可能である。また、上述の実施例で示したフロー図の各ステップは、同じ結果が得られるのであれば、処理される順番は適宜変更することが可能である。
10 …情報処理システム
12 …中継サーバ
14 …画像形成装置
200 …コンテンツサーバ

Claims (9)

  1. ネットワークを介して出力端末および複数のコンテンツサーバに接続され、前記複数のコンテンツサーバから印刷用コンテンツを前記出力端末に送信する情報処理装置であって、
    前記複数のコンテンツサーバから提供される複数のコンテンツのそれぞれの種類に応じた印刷条件が記述された第1印刷条件テーブルおよび前記出力端末に送信したことがあるコンテンツの種類を記述した送信履歴テーブルを記憶する第1記憶手段、
    前記出力端末からの送信要求に応じて、前記複数のコンテンツサーバのいずれかから印刷用のコンテンツを取得する取得手段、
    前記送信履歴テーブルに従って、前記取得手段で取得した前記印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツを前記出力端末に送信したことがあるかどうかを判断する判断手段、および
    前記判断手段によって前記印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが前記出力端末に送信されたことが無いと判断された場合に、前記取得手段で取得した前記印刷用のコンテンツと、前記印刷用のコンテンツの種類に対応する前記印刷条件を示す設定コマンドとを含む第1データを前記出力端末に送信し、前記判断手段によって前記印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが前記出力端末に送信されたことがあると判断された場合に、前記印刷用のコンテンツと、前記印刷用のコンテンツの種類を示す種類情報とを含む第2データを前記出力端末に送信する送信手段を備える、情報処理装置。
  2. 前記印刷用のコンテンツの種類を判断する判断手段、および
    前記判断手段によって判断された前記印刷用のコンテンツの種類に応じて、前記印刷用のコンテンツに対応する前記設定コマンドを設定する設定手段をさらに備える、請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記判断手段は、前記印刷用のコンテンツの提供元のコンテンツサーバに応じて、前記印刷用のコンテンツの種類を判断する、請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記判断手段は、前記取得手段で取得した前記印刷用のコンテンツに基づいて、前記印刷用のコンテンツの種類を判断する、請求項2記載の情報処理装置。
  5. ネットワークを介して出力端末および複数のコンテンツサーバに接続され、前記複数のコンテンツサーバから印刷用コンテンツを前記出力端末に送信する情報処理装置の制御プログラムであって、前記情報処理装置のプロセッサを、
    前記複数のコンテンツサーバから提供される複数のコンテンツのそれぞれの種類に応じた印刷条件が記述された第1印刷条件テーブルおよび前記出力端末に送信したことがあるコンテンツの種類を記述した送信履歴テーブルを記憶する第1記憶手段、
    前記出力端末からの送信要求に応じて、前記複数のコンテンツサーバのいずれかから印刷用のコンテンツを取得する取得手段、
    前記送信履歴テーブルに従って、前記取得手段で取得した前記印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツを前記出力端末に送信したことがあるかどうかを判断する判断手段、および
    前記判断手段によって前記印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが前記出力端末に送信されたことが無いと判断された場合に、前記取得手段で取得した前記印刷用のコンテンツと、前記印刷用のコンテンツの種類に対応する前記印刷条件を示す設定コマンドとを含む第1データを前記出力端末に送信し、前記判断手段によって前記印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが前記出力端末に送信されたことがあると判断された場合に、前記印刷用のコンテンツと、前記印刷用のコンテンツの種類を示す種類情報とを含む第2データを前記出力端末に送信する送信手段
    として機能させる、制御プログラム。
  6. ネットワークを介して出力端末および複数のコンテンツサーバに接続され、前記複数のコンテンツサーバから印刷用コンテンツを前記出力端末に送信する情報処理装置が、
    (a)前記複数のコンテンツサーバから提供される複数のコンテンツのそれぞれの種類に応じた印刷条件が記述された第1印刷条件テーブルおよび前記出力端末に送信したことがあるコンテンツの種類を記述した送信履歴テーブルを記憶部に記憶するステップ、
    (b)前記出力端末からの送信要求に応じて、前記複数のコンテンツサーバのいずれかから印刷用のコンテンツを取得するステップ、
    (c)前記送信履歴テーブルに従って、前記ステップ(b)で取得した前記印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツを前記出力端末に送信したことがあるかどうかを判断するステップ、および
    (d)前記ステップ(c)によって前記印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが前記出力端末に送信されたことが無いと判断された場合に、前記ステップ(b)で取得した前記印刷用のコンテンツと、前記印刷用のコンテンツの種類に対応する前記印刷条件を示す設定コマンドとを含む第1データを前記出力端末に送信し、前記ステップ(c)によって前記印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが前記出力端末に送信されたことがあると判断された場合に、前記印刷用のコンテンツと、前記印刷用のコンテンツの種類を示す種類情報とを含む第2データを前記出力端末に送信するステップを実行する、制御方法。
  7. 複数のコンテンツサーバに接続される情報処理装置および当該情報処理装置に接続される出力端末を含む情報処理システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記複数のコンテンツサーバから提供される複数のコンテンツのそれぞれの種類に応じた印刷条件が記述された第1印刷条件テーブルおよび前記出力端末に送信したことがあるコンテンツの種類を記述した送信履歴テーブルを記憶する第1記憶手段、
    前記出力端末からの送信要求に応じて、前記複数のコンテンツサーバのいずれかから印刷用のコンテンツを取得する取得手段、
    前記送信履歴テーブルに従って、前記取得手段で取得した前記印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツを前記出力端末に送信したことがあるかどうかを判断する判断手段、および
    前記判断手段によって前記印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが前記出力端末に送信されたことが無いと判断された場合に、前記取得手段で取得した前記印刷用のコンテンツと、当該印刷用のコンテンツの種類に対応する前記印刷条件を示す設定コマンドとを含む第1データを前記出力端末に送信し、当該判断手段によって当該印刷用のコンテンツと同じ種類のコンテンツが当該出力端末に送信されたことがあると判断された場合に、当該印刷用のコンテンツと、当該印刷用のコンテンツの種類を示す種類情報とを含む第2データを当該出力端末に送信する送信手段を備え、
    前記出力端末は、
    当該出力端末で印刷したことがあるコンテンツの種類に対応する印刷条件が記述された第2印刷条件テーブルを記憶する第2記憶手段、
    前記印刷用のコンテンツの送信を前記情報処理装置に要求する送信要求手段、
    前記第1データまたは前記第2データを受信する受信手段、
    前記受信手段で前記第2データを受信した場合に、当該第2データに含まれる前記種類情報に応じて、前記第2印刷条件テーブルに従って前記印刷用のコンテンツに対応する印刷条件を設定する設定手段、および
    前記受信手段で前記第1データを受信した場合に、当該第1データに含まれる前記設定コマンドが示す印刷条件に従って前記印刷用のコンテンツを印刷し、当該受信手段で前記第2データを受信した場合に、前記設定手段によって設定された印刷条件に従って当該印刷用のコンテンツを印刷する印刷手段を備える、情報処理システム。
  8. 前記出力端末は、
    ディスプレイ、および
    前記第1データに含まれる前記設定コマンドが示す印刷条件または前記設定手段によって設定された印刷条件の内容を含む確認画面を前記ディスプレイに表示させる表示制御手段をさらに備える、請求項7記載の情報処理システム。
  9. 前記確認画面は、前記第1データに含まれる前記設定コマンドが示す印刷条件または前記設定手段によって設定された印刷条件の設定内容を変更するための変更部を含む、請求項8記載の情報処理システム。
JP2017214132A 2017-11-06 2017-11-06 情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法 Active JP7094092B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017214132A JP7094092B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法
CN201811289751.4A CN110058823B (zh) 2017-11-06 2018-10-31 信息处理装置、信息处理***、存储介质及控制方法
US16/178,589 US11057530B2 (en) 2017-11-06 2018-11-02 Information processing apparatus, information processing system, control program, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017214132A JP7094092B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019086982A JP2019086982A (ja) 2019-06-06
JP7094092B2 true JP7094092B2 (ja) 2022-07-01

Family

ID=66329108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017214132A Active JP7094092B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11057530B2 (ja)
JP (1) JP7094092B2 (ja)
CN (1) CN110058823B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11435967B2 (en) * 2020-09-03 2022-09-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method of image forming apparatus and image forming system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003296230A (ja) 2002-03-29 2003-10-17 Brother Ind Ltd 印刷システム、及び、電子機器、記憶媒体
JP2006209667A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Brother Ind Ltd サーバ装置及びコンテンツ提供システム
CN1972350A (zh) 2005-11-24 2007-05-30 富士施乐株式会社 图像形成装置、图像形成***和图像处理程序存储介质
JP2008198092A (ja) 2007-02-15 2008-08-28 Seiko Epson Corp 印刷支援システム、印刷支援方法、印刷支援プログラム、印刷制御システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
US20130201509A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Control device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070221A (ja) 2007-09-14 2009-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 印刷物確認装置及び印刷システム
KR101385159B1 (ko) * 2009-01-16 2014-04-15 삼성전자주식회사 인쇄 단말장치, 및 인쇄 제어 방법
JP5044680B2 (ja) * 2010-06-07 2012-10-10 シャープ株式会社 印刷システム及び印刷設定提案方法
JP6265007B2 (ja) * 2014-03-31 2018-01-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、画像形成装置、文書管理システム、文書管理方法
US9665314B2 (en) * 2014-04-03 2017-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Methods and systems for managing a print-setting user interface
JP6304284B2 (ja) * 2016-02-23 2018-04-04 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置、プログラム及び画像形成システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003296230A (ja) 2002-03-29 2003-10-17 Brother Ind Ltd 印刷システム、及び、電子機器、記憶媒体
JP2006209667A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Brother Ind Ltd サーバ装置及びコンテンツ提供システム
CN1972350A (zh) 2005-11-24 2007-05-30 富士施乐株式会社 图像形成装置、图像形成***和图像处理程序存储介质
JP2007148580A (ja) 2005-11-24 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成プログラム
JP2008198092A (ja) 2007-02-15 2008-08-28 Seiko Epson Corp 印刷支援システム、印刷支援方法、印刷支援プログラム、印刷制御システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
US20130201509A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Control device
JP2013161225A (ja) 2012-02-03 2013-08-19 Brother Ind Ltd 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110058823A (zh) 2019-07-26
JP2019086982A (ja) 2019-06-06
US11057530B2 (en) 2021-07-06
US20190141202A1 (en) 2019-05-09
CN110058823B (zh) 2022-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7623269B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus and image forming/processing apparatus
US9723177B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image forming apparatus
JP2009009234A (ja) 画像処理装置
JP4355732B2 (ja) 制御装置、プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体、画像装置制御システム、および制御方法
US10712985B2 (en) Setting control device that changes from one area to another, setting control method, and program
US10656890B2 (en) Image forming apparatus, storage medium, and control method
US20090040537A1 (en) Image forming apparatus provided with display device, display method, display program, screen generating method, and screen generating program
JP7094092B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法
JP2023121760A (ja) 携帯端末、制御プログラムおよび制御方法
US8390880B2 (en) Printing apparatus, method and program for automatic image quality adjustment based on combination of correction amounts and display of image and correction information
KR100582986B1 (ko) 사전에 출력되는 테스트화상들을 참조하여 최적의 원화상출력환경을 설정할 수 있는 화상형성장치 및 출력환경설정방법
JP2020069723A (ja) 画像形成装置
US11283939B2 (en) Information processing device, non-transitory computer-readable recording medium storing control program, and control method
JP2008131211A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
US20200019351A1 (en) Image forming apparatus and method for controlling the same
US20190179578A1 (en) Information processing system, information terminal, non-transitory computer-readable storage medium, and control method
JP5063334B2 (ja) 電子機器システムおよび操作画面表示プログラム
US20210105379A1 (en) Image forming apparatus, storage medium, and control method
JP2019166723A (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP7457079B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法
JP5744588B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
KR20110064079A (ko) 화상형성장치 및 그 스캔 방법
WO2019181593A1 (ja) 画像読取装置
JP2016193544A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5879286B2 (ja) 検索システム利用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7094092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150