JP2009009234A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009009234A
JP2009009234A JP2007167995A JP2007167995A JP2009009234A JP 2009009234 A JP2009009234 A JP 2009009234A JP 2007167995 A JP2007167995 A JP 2007167995A JP 2007167995 A JP2007167995 A JP 2007167995A JP 2009009234 A JP2009009234 A JP 2009009234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
operation input
key
setting item
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007167995A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazo Matsuda
政三 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007167995A priority Critical patent/JP2009009234A/ja
Priority to CNA2008101110728A priority patent/CN101335804A/zh
Priority to US12/214,958 priority patent/US20090009806A1/en
Publication of JP2009009234A publication Critical patent/JP2009009234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00395Arrangements for reducing operator input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ショートカットキーに割り当てられた設定項目の設定作業を極力簡単に行うことのできる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】フレキシブルキー132に割り当てられた設定項目が,複数の設定内容から選択された一つの設定内容に設定される択一設定項目である場合には,該フレキシブルキー132の操作に応じて表示領域132aに前記複数の設定内容を一つずつ順に表示させて(図5(a),(f),(e)),設定が行われる。一方,フレキシブルキー131に割り当てられた設定項目が,操作入力キーからの操作入力によって設定内容が設定される操作入力設定項目である場合には,該フレキシブルキー131の操作に応じて,前記操作入力キーからの操作入力を行うための操作入力画面を表示させて(図5(b)),設定が行われる。
【選択図】図5

Description

本発明は,複写機,プリンタ装置,ファクシミリ装置,スキャナ装置などの画像処理装置に関し,特に,当該画像処理装置に関する各種の設定項目を設定する際の操作性向上を図るものである。
一般に,複写機,プリンタ装置,ファクシミリ装置,スキャナ装置などの画像処理装置には,該画像処理装置に関する各種の設定項目(倍率や画像の色など)を表示するための液晶ディスプレイや,その各種の設定項目の設定に用いられる操作キー(テンキー,十字キー,確定キー等)などが設けられる。ここで,前記画像処理装置では,各種の設定項目が階層構造(ツリー構造)で管理される。そのため,ユーザは,操作キーを操作して,その階層構造の中から設定したい設定項目を探し出して液晶ディスプレイに表示させる必要があるが,この作業をその都度行うことは煩雑である。
そこで,従来から,よく利用する設定項目を予めショートカットキーに登録しておき,その後は,ショートカットキーを操作するだけでその設定項目を表示させることのできるショートカット機能が用いられることがある(例えば,特許文献1参照)。これにより,よく利用する設定項目を,その都度探し出す必要がなく操作性が高まる。
ここで,図6を用いて,上述のショートカット機能を用いた場合の従来の設定画面の遷移について説明する。ここに,図6は,従来の設定画面の遷移を説明するための図である。なお,後述する本発明の実施の形態に係る複合機X(画像処理装置の一例)と同じ要素については同じ符号を用いている。
図6(a)に示すように,液晶ディスプレイ11の下方にはフレキシブルキー131,132が設けられている。フレキシブルキー131,132は,液晶ディスプレイ11の画面表示に従って役割が異なるものである。ここでは,フレキシブルキー131,132を前記ショートカットキーとして用いる。フレキシブルキー131は倍率の設定項目,該フレキシブルキー132は画像の色の設定項目に予め割り当てられている。
フレキシブルキー131の上部の表示領域131aに,該フレキシブルキー131が倍率(Zoom)の設定項目に対応していることと,その倍率の設定内容(100%)とが表示されている。また,フレキシブルキー132の上部の表示領域132aには,該フレキシブルキー132が画像の色(Color)の設定項目に対応していることと,その画像の色の設定内容(Full)とが表示されている。
まず,図6(a)の状態で,ユーザによってフレキシブルキー131が操作されると,液晶ディスプレイ11の表示画面は,図6(b)に遷移する。図6(b)では,倍率の設定項目の下層に位置する設定項目の一覧が表示されている。
ここで,ユーザによって操作キーが操作されることにより,いずれかの設定項目が選択されると,液晶ディスプレイ11の表示画面は,図6(c)に示すように,更に下層の設定内容の表示に遷移する。ここでは,図6(b)の表示画面で,標準の倍率(Standard Zoom)を選択するための操作が行われることにより,図6(c)に示すように標準の倍率が一覧表示されている。なお,図6(b)の表示画面で,任意の倍率(Zoom Entry)を選択するための操作が行われた場合には,操作キーで任意の倍率を入力するための入力画面に遷移する。
その後,ユーザによって,操作キーが操作され,図6(c)で表示された倍率の中から所望の倍率が選択されて,その選択が確定されると,図6(d)に示す設定終了画面を経て,図6(e)の画面表示に遷移する。例えば,図6(c)の表示画面において200%が選択されて確定されると,図6(e)に示すように,倍率の表示領域131aにその旨が表示される。
このように,ユーザは,倍率を設定する際には,フレキシブルキー131の操作だけではなく,下層の設定項目に移行させるためや,数値を入力するためなどに操作キーを用いて操作入力を行う必要がある。
一方,図6(a)の状態で,ユーザによってフレキシブルキー132が操作されると,液晶ディスプレイ11の表示画面は,図6(f)に遷移する。図6(f)では,画像の色の設定項目についての設定内容の一覧が表示される。例えば,図6(f)に示すように,フルカラー,グレースケール,モノクロが設定内容として表示される。
その後,ユーザによって,操作キーが操作され,図6(f)で表示された画像の色の設定内容の中から所望の設定内容が選択されて,その選択が確定されることにより,図6(d)に示す設定終了画面を経て,図6(e)の画面表示に移行する。例えば,図6(f)の表示画面においてグレースケールが選択されると,図6(e)に示すように,画像の色の表示領域132aにその旨が表示される。
このように,画像の色の設定では,三つの選択肢から一つの設定内容だけを選択することにより設定が行われる。そのため,例えば図6(f)の表示画面に遷移することなく,図6(a)の表示画面上で画像の色の設定を行うことも可能である。具体的には,図6(a)の表示画面で,フレキシブルキー132を操作する度に,画像の色の表示領域132aの表示だけを順に切り替えるようにする(トグルさせる)ことで設定が可能である。この場合,ユーザは,操作キーを操作することなく,フレキシブルキー132だけを一回又は複数回操作することで,簡単に画像の色の設定を行うことができる。
特開2000−305701号公報
しかしながら,従来は,前述したように,フレキシブルキー131,132に割り当てられた設定項目が倍率であるか画像の色であるかにかかわらず,ユーザは操作キーからの操作入力を行う必要がある。即ち,画像の色の設定のように,複数の設定内容からいずれかを択一的に選択することによって設定を行う場合であっても,ユーザは,フレキシブルキー131だけでなく,操作キーを用いてその選択,決定などを行う必要があった。
したがって,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,ショートカットキーに割り当てられた設定項目の設定作業を極力簡単に行うことのできる画像処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は,当該画像処理装置に関する各種の設定項目を表示するための設定表示手段と,前記各種の設定項目を設定するための操作入力が行われる操作入力キーと一又は複数のショートカットキーとを有する操作手段と,前記ショートカットキー各々に前記設定項目のいずれか一つを割り当てるショートカットキー登録処理手段と,を備えてなる画像処理装置に適用されるものであって,以下のように構成される。
前記ショートカットキー登録処理手段により前記ショートカットキーに割り当てられた前記設定項目が,複数の設定内容から選択された一つの設定内容に設定される択一設定項目である場合には,該ショートカットキーの操作に応じて,前記設定表示手段による前記択一設定項目の表示領域に前記複数の設定内容を一つずつ順に表示させる。一方,前記操作入力キーからの操作入力によって設定内容が設定される操作入力設定項目である場合には,該ショートカットキーの操作に応じて,前記操作入力キーからの操作入力を行うための操作入力画面を前記設定表示手段に表示させる。そして,前記設定項目を,前記操作表示制御手段により表示された設定内容,又は前記操作表示制御手段によって表示された前記操作入力画面に従って前記操作入力キーから操作入力がなされた設定内容に設定する。
このように構成された本発明によれば,前記ショートカットキーに割り当てられた前記設定項目が前記択一設定項目である場合には,ユーザは,前記ショートカットキーだけを一回又は複数回操作することで,簡単にその設定項目を設定することができ,前記操作入力キーを操作する必要がないため作業性が良くなる。なお,前記ショートカットキーに割り当てられた前記設定項目が前記操作入力設定項目である場合には,従来と同様に,該操作入力設定項目を設定するための操作入力画面に従って,前記操作入力キーによる前記設定項目の設定が可能である。
ここに,本発明は,前記各種の設定項目各々が,前記択一設定項目及び前記操作入力設定項目のいずれであるかを示す設定項目種別情報を記憶する設定項目種別情報記憶手段を設けておき,該設定項目種別情報記憶手段に記憶された前記設定項目種別情報に基づいて,前記ショートカットキーに割り当てられた前記設定項目が,前記択一設定項目及び前記操作入力設定項目のいずれであるかを判断することにより具現可能である。
本発明によれば,前記ショートカットキーに割り当てられた前記設定項目が前記択一設定項目である場合には,ユーザは,前記ショートカットキーだけを一回又は複数回操作することで,簡単にその設定項目を設定することができ,前記操作入力キーを操作する必要がないため作業性が良くなる。なお,前記ショートカットキーに割り当てられた前記設定項目が前記操作入力設定項目である場合には,従来と同様に,該操作入力設定項目を設定するための操作入力画面に従って,前記操作入力キーによる前記設定項目の設定が可能である。
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。なお,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施の形態に係る複合機Xの概略構成を示すブロック図,図2は前記複合機Xに設けられた操作表示部1の模式図,図3は前記操作表示部1の液晶ディスプレイ11の表示例を示す図,図4は前記複合機Xにおいて実行される複写処理の手順の一例を説明するフローチャート,図5は前記複写処理における画面遷移の一例を説明するための図である。
まず,図1を用いて,本発明の実施の形態に係る複合機Xの概略構成について説明する。ここに,前記複合機Xは本発明に係る画像処理装置の一例に過ぎず,本発明は,複写機,プリンタ装置,ファクシミリ装置等の画像形成装置や,スキャナ装置等の画像読取装置など,各種の画像処理装置に適用可能である。
図1のブロック図に示すように,前記複合機Xは,操作表示部1と,スキャナ部2と,画像処理部3と,画像形成部4と,ファクシミリ通信部5と,LAN通信部6と,制御部7と,を備えて概略構成されている。また,前記複合機Xは,電話回線8を介してファクシミリ装置Aと接続され,LAN9を介してパーソナルコンピュータ等の情報処理装置Bと接続される。
前記ファクシミリ通信部5は,前記電話回線8を介して前記ファクシミリ装置Aから伝送された画像データを受信し,或いは画像データを前記ファクシミリ装置Aに送信する処理を行うものであって,モデム装置(変復調装置)がその典型例である。
前記LAN通信部6は,IEEE802.3規格やIEEE802.11b規格などに準拠した有線又は無線による通信媒体,通信機器などからなり,前記LAN9を介した前記情報処理装置Bとの通信を可能にするものである。
前記スキャナ部2は,CCD(Charge Coupled Device)やCIS(Contact Image Sensor)等のイメージセンサを備えており,原稿台にセットされた原稿を走査することによって,該原稿の画像情報をライン毎に読み取って電子データ化するものである。
前記画像処理部3は,前記スキャナ部2により読み取られた画像データ,或いは,前記ファクシミリ装置Aや前記情報処理装置Bから受信した画像データに所定の画像処理(圧縮処理,濃度補正処理等)を施すものである。
前記画像形成部4は,前記画像処理部3により所定の画像処理が施された画像データに応じた可視像(例えばトナー像)を記録紙に転写させて定着させるものであり,感光体ドラム,該感光体ドラムの表面を所定電位に一様に帯電させる帯電装置,前記感光体ドラムの表面を露光走査して静電潜像を形成するLSU,前記静電潜像にトナーを付着させて現像する現像装置,現像されたトナー画像を記録紙に転写する転写装置,転写されたトナー像を記録紙に定着させる定着装置などの周知の各種装置を備えて構成されている。
前記制御部7は,CPU及びその他周辺装置(ROM,RAM等)からなり,当該複合機Xを統括的に制御するものであって,前記ROMに格納された所定のプログラムに従った処理を実行することによって,複写ジョブ,プリンタジョブ,ファクシミリジョブ,スキャンジョブ等,各種のジョブを実現する。
また,前記制御部7に設けられたROM(設定項目種別情報記憶手段の一例)には,前記複合機Xにおける各種の設定項目各々が,後述の択一設定項目及び操作入力設定項目のいずれであるかを示す設定項目種別情報が,予め記憶されている。なお,前記設定項目各々が択一設定項目及び操作入力設定項目のいずれであるかは,該複合機Xの機種や仕様などによって異なる。前記設定項目種別情報は,後述の複写処理(図4参照)において判断指標として参照される。
ここに,前記択一設定項目とは,複数の設定内容から選択された一つの設定内容に設定されるものである。例えば,図6(f)を用いて説明したように,画像の色の設定が,フルカラー,グレースケール,モノクロの三つの中から一つを選択することにより行われるものであれば,該画像の色は,前記択一設定項目に該当する。
一方,前記操作入力設定項目とは,後述の操作キー12からの操作入力によって設定内容が設定されるものである。例えば,図6(b),(c)を用いて説明したように,倍率の設定が,更に下層の選択項目への移行を要するものや,数字の入力を要するものであれば,該倍率の設定は,前記操作入力設定項目に該当する。
次に,図2の模式図を用いて,前記操作表示部1について説明する。
図2に示すように,前記操作表示部1は,当該複合機Xに関する各種の設定項目が表示される液晶ディスプレイ11(設定表示手段の一例),前記各種の設定項目を設定するための操作入力が行われる操作キー12(操作入力キーの一例),及びフレキシブルキー131,132(ショートカットキーの一例)などを有している。ここに,前記操作キー12及び前記フレキシブルキー131,132が操作手段に相当する。なお,前記液晶ディスプレイ11にタッチパネルが設けられる場合,前記操作キー12や前記フレキシブルキー131,132などは,そのタッチパネル上にタッチキーとして配設される。
前記操作キー12は,数字や文字を入力するためのテンキー121や,前記テンキー121による操作入力の確定や各種のジョブの開始などに用いられるスタートキー122などを有している。なお,前記操作キー12は,前記テンキー121に替えて或いは前記テンキー121に加えて,十字キーを有する構成であってもよい。
一方,前記フレキシブルキー131,132は,前記液晶ディスプレイ11の表示状態によって操作されたときに実行される処理が異なるものである。なお,前記フレキシブルキー131,132の数は二つに限られない。
前記複合機Xでは,初期設定或いはユーザによる任意の設定によって,前記フレキシブルキー131,132に,当該複合機Xに関する設定項目のいずれか一つが予め割り当てられる。これにより,ユーザは前記フレキシブルキー131,132を操作することで,該フレキシブルキー131,132に割り当てられた設定項目の設定を簡単に行うことができる。即ち,フレキシブルキー131,132各々がショートカットキーの一例である。
例えば,前記制御部7によって,ユーザに対して前記フレキシブルキー131,132各々に登録する設定項目を指定させるためのショートカット登録処理が実行されることにより,該フレキシブルキー131,132各々に設定項目が登録される。ここに,前記ショートカット登録処理を実行するときの前記制御部7がショートカット登録手段に相当する。なお,当該ショートカット登録処理については,従来(例えば,特許文献1参照)と同様の手法を用いればよいため,ここではその詳細を省略する。
以下,本実施の形態では,前記フレキシブルキー131に倍率(Zoom),前記フレキシブルキー132に画像の色(Color)が予め割り当てられている場合について説明する。
この場合,図3の模式図に示すように,後述の複写処理(図4参照)が実行されるときの前記液晶ディスプレイ11の初期画面では,前記フレキシブルキー131の上部の表示領域131aに,該フレキシブルキー131が倍率(Zoom)の設定項目(操作入力設定項目の一例)に対応していることと,その倍率の設定内容(100%)とが表示されている。また,前記フレキシブルキー132の上部の表示領域132aには,該フレキシブルキー132が画像の色(Color)の設定項目(択一設定項目の一例)に対応していることと,その画像の色の設定内容(Full)とが表示されている。
次に,図4及び図5を参照しつつ,前記複合機Xにおいて前記制御部7によって実行される複写処理の手順の一例について説明する。ここに,図4中のS1,S2,…は処理手順(ステップ)の番号を表している。また,図5は,当該複写処理における前記液晶ディスプレイ11の表示画面の遷移を示している。
当該複写処理は,不図示のジョブ選択キーの操作などによって,ユーザによって複写ジョブが選択されたことにより,前記液晶ディスプレイ11に,図6(a)に示すような初期画面が表示された状態で開始される。
図5に示すように,まず,ステップS1では,前記制御部7によって,ユーザによる前記スタートキー122の操作が行われたか否かが判断される。ここで,前記スタートキー122が操作されたと判断されると(S1のYes側),前記制御部7は,現在の設定状態で複写を開始する(S11)。一方,前記スタートキー122が操作されていないと判断されると(S1のNo側),処理はステップS2に移行する。
ステップS2では,前記制御部7によって,前記フレキシブルキー131,132のいずれかが操作されたか否かが判断される。ここで,前記フレキシブルキー131,132が操作されていないと判断されると(S2のNo側),処理はステップS1に戻る。一方,前記フレキシブルキー131,132のいずれかが操作されたと判断されると(S2のYes側),処理はステップS3に移行する。なお,前記制御部7は,前記フレキシブルキー131,132を用いずに,前記操作キー12を用いて各種の設定項目を設定するための処理も実行するが,ここではその手順及び説明を省略する。
ステップS3では,前記制御部7によって,前記ステップS2で操作されたと判断された前記フレキシブルキー131,又は前記フレキシブルキー132に割り当てられた設定項目が,前記択一設定項目であるか否かが判断される。
具体的に,前記制御部7は,該制御部7のROMに記憶された前記設定項目種別情報を読み出し,該設定項目種別情報と前記フレキシブルキー131,又は前記フレキシブルキー132に割り当てられた設定項目とに基づいて判断する。
そして,前記択一設定項目であると判断されると(S3のYes側),処理はステップS41に移行し,前記択一設定項目ではない,即ち前記操作入力設定項目であると判断されると(S3のNo側),処理はステップS51に移行する。即ち,前記制御部7は,前記ステップS3において,前記設定項目が,前記択一設定項目及び前記操作入力設定項目のいずれであるかを判断する。
ここでは,まず,前記ステップS2で前記フレキシブルキー131が操作されたと仮定して説明を続ける。この場合には,前記フレキシブルキー131が,倍率の設定項目に割り当てられたものであり,前記操作入力設定項目であるため,前記制御部7は,前記ステップS3で処理をステップS51に移行させる。
ステップS51では,前記制御部7は,前記液晶ディスプレイ11に,倍率の設定項目の更に下層の設定項目を表示させるための処理を実行する。これにより,前記液晶ディスプレイ11には,図5(b)に示すように,複数の設定項目が一覧表示される。
そして,ステップS52では,前記制御部7によって,図5(b)に示す表示状態で,いずれかの設定項目を選択するための操作がなされたか否かが判断される。具体的に,前記制御部7は,前記操作キー12からの操作入力に基づいて判断する。ここで,設定項目を選択するための操作がなされたと判断された場合には(S52のYes側),処理はステップS53に移行する。なお,設定項目を選択するための操作がなされない場合には(S52のNo側),該ステップS52の判断処理が繰り返し実行される。
ステップS53では,前記制御部7によって,前記ステップS52で選択された設定項目に関する複数の設定内容を,前記液晶ディスプレイ11に表示させるための処理が実行される。これにより,前記液晶ディスプレイ11には,図5(c)に示すように,複数の設定内容が一覧表示される。
その後,ステップS54では,前記制御部7によって,前記ステップS53で表示された複数の設定内容のいずれか一つを選択して決定するための操作入力が行われたか否かが判断される。具体的には,前記テンキー121及び前記スタートキー122に対して選択,決定の操作入力が行われたか否かが判断される。
ここで,前記操作入力が行われたと判断されると(S54のYes側),処理はステップS55に移行し,該操作入力が行われるまでの間は(S54のNo側),当該ステップS54の判断処理が繰り返し実行される。
そして,ステップS55では,前記制御部7によって,前記フレキシブルキー132に対応する倍率の設定内容が,前記ステップS54で操作入力が行われた設定内容に設定される。ここに,かかる処理を実行するときの前記制御部7が設定処理手段に相当する。
このとき,前記液晶ディスプレイ11では,図5(d)に示すように設定終了画面が表示された後,図5(e)に示すように倍率の設定内容が変更された初期画面が表示される。図5(e)は,ユーザによって倍率を200%に設定するための操作入力が行われた場合の設定結果を示している。
このように,前記複合機Xでは,前記フレキシブルキー131が操作されると,前記操作キー12からの操作入力を行うための操作入力画面が表示され,前記操作入力画面に従ってユーザによる前記操作キー12に対する操作入力によって,前記フレキシブルキー131に割り当てられた倍率が設定される(S51〜S55)。ここに,前記操作入力画面を表示させるための処理を実行するときの前記制御部7が操作表示制御手段に相当する。
次に,前記ステップS2において,前記フレキシブルキー132が操作されたと判断された場合(S2のYes側)について説明する。この場合には,前記フレキシブルキー132が,画像の色の設定項目に割り当てられたものであり,前記択一設定項目であるため,前記制御部7は,前記ステップS3で処理をステップS41に移行させる。
ステップS41では,前記制御部7によって,前記液晶ディスプレイ11の表示領域132aに表示された画像の色の設定内容だけが,次の設定内容に切り替えられる。具体的に,図5(a)に示すように,表示領域132aに表示された画像の色の設定内容がフルカラー(Full)を示すものである場合に,前記フレキシブルキー132が操作されると,その表示が,図5(f)に示すようにモノクロ(Monochrome)に切り替えられる。
そして,ステップS42では,前記制御部7によって,画像の色の設定内容が,前記ステップS41で表示された新たな設定内容に設定され,処理はステップS1に戻る。ここに,かかる処理を実行するときの前記制御部7が設定処理手段に相当する。
その後,再度,前記ステップS2において前記フレキシブルキー132が操作されると(S2のYes側),同じく前記ステップS41において,前記表示領域132aの表示内容が,次の設定内容に変更される。具体的に,図5(f)の状態で,再度前記フレキシブルキー132が操作されると,図5(e)に示すように,前記表示領域132aにはグレースケール(Grayscale)が表示されて設定される。さらに,前記フレキシブルキー132が操作された場合には,初めのフルカラー(Full)の表示(図5(a))に戻る。前記択一設定項目に含まれた設定内容の順は予め設定されている。
このように,前記複合機Xでは,前記フレキシブルキー132に割り当てられた設定項目が前記択一設定項目である場合には,該フレキシブルキー132の操作に応じて(操作されるごとに),前記液晶ディスプレイ11上における前記フレキシブルキー132に対応する表示領域132aに,複数の設定内容が一つずつ順に切り替えられて(トグルして)表示される。ここに,かかる処理を実行するときの前記制御部7が,操作表示制御手段に相当する。
したがって,ユーザは,前記操作キー12を操作することなく,一つの前記フレキシブルキー132だけを一回又は複数回操作するだけで,簡単に画像の色を設定することができる。
以上,説明したように,前記複合機Xでは,前記フレキシブルキー131,132が操作された場合には,該フレキシブルキー131,132に割り当てられた設定項目に応じて,前記操作キー12を用いる設定手法と用いない設定手法とが自動的に切り替えられる。したがって,ユーザは,前記フレキシブルキー131,132に前記択一設定項目及び前記操作入力設定項目のいずれを割り当てたかを意識することなく,その割り当てた設定項目が前記択一設定項目である場合には,その設定項目の設定を簡単な操作で行うことができる。
なお,本実施の形態では,前記択一設定項目の一例として画像の色を挙げ,前記操作入力設定項目の一例として倍率を挙げて説明したが,これらに限られるものではない。
例えば,複写処理において前記択一設定項目として設定される設定項目としては,画質設定(設定内容は,Text,Photo,Text+Photoなど),両面印刷設定(設定内容は,ON,OFFなど)などが考えられる。また,複写処理において前記操作入力設定項目として設定される設定項目としては,集約印刷設定や任意用紙サイズ設定,任意原稿サイズ設定などが考えられる。
また,本実施の形態では,前記複合機Xにおいて複写処理(図5参照)が実行される場合を例に挙げて説明したが,他のジョブ(ファクシミリジョブやスキャンジョブなど)についても同様の処理が実行される。
例えば,スキャンジョブでは,前記択一設定項目として,画像の色(設定内容は,フルカラー,モノクロ,グレースケールなど),解像度(設定内容は,200×100,200×200,300×300,400×400,600×600など),ファイルフォーマット(設定内容は,PDF,TIFF,XPSなど)などが考えられる。また,前記操作入力設定項目としては,任意の読取サイズや任意の出力サイズなどが考えられる。
同様に,ファクシミリジョブにおいては,前記択一設定項目として,画像の色(設定内容は,フルカラー,モノクロ,グレースケールなど),解像度(設定内容は,200×100,200×200,300×300,400×400,600×600など)などが考えられる。また,前記操作入力設定項目としては,任意の読取サイズや任意の出力サイズ,送信時刻設定などが考えられる。
さらに,前記複写処理では,前記フレキシブルキー131,132各々に,倍率,画像の色の設定項目を割り当てていたが,該フレキシブルキー131,132各々に割り当てる設定項目を,ジョブの種別ごとに設定しておくことも他の実施例として考えられる。
本発明の実施の形態に係る複合機の概略構成を示すブロック図。 本発明の実施の形態に係る複合機に設けられた操作表示部の模式図。 本発明の実施の形態に係る複合機に設けられた操作表示部の表示例を示す図。 本発明の実施の形態に係る複合機において実行される複写処理の手順の一例を説明するフローチャート。 本発明の実施の形態に係る複合機において実行される複写処理の手順における画面遷移の一例を説明するための図。 従来の設定画面の遷移を説明するための図。
符号の説明
1…操作表示部
11…液晶ディスプレイ
12…操作キー
121…テンキー
122…スタートキー
131,132…フレキシブルキー(ショートカットキーの一例)
131a,132a…表示領域
2…スキャナ部
3…画像処理部
4…画像形成部
5…ファクシミリ通信部
6…LAN通信部
7…制御部
8…電話回線
9…LAN
A…ファクシミリ装置
B…情報処理装置
X…複合機(画像処理装置の一例)
S1,S2,,,…処理手順(ステップ)番号

Claims (2)

  1. 当該画像処理装置に関する各種の設定項目を表示するための設定表示手段と,
    前記各種の設定項目を設定するための操作入力が行われる操作入力キーと一又は複数のショートカットキーとを有する操作手段と,
    前記ショートカットキー各々に前記設定項目のいずれか一つを割り当てるショートカットキー登録処理手段と,
    を備えてなる画像処理装置であって,
    前記ショートカットキー登録処理手段により前記ショートカットキーに割り当てられた前記設定項目が,複数の設定内容から選択された一つの設定内容に設定される択一設定項目である場合には,該ショートカットキーの操作に応じて,前記設定表示手段による前記択一設定項目の表示領域に前記複数の設定内容を一つずつ順に表示させ,前記操作入力キーからの操作入力によって設定内容が設定される操作入力設定項目である場合には,該ショートカットキーの操作に応じて,前記操作入力キーからの操作入力を行うための操作入力画面を前記設定表示手段に表示させる操作表示制御手段と,
    前記設定項目を,前記操作表示制御手段により表示された設定内容,又は前記操作表示制御手段によって表示された前記操作入力画面に従って前記操作入力キーから操作入力がなされた設定内容に設定する設定処理手段と,
    を備えてなることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記各種の設定項目各々が,前記択一設定項目及び前記操作入力設定項目のいずれであるかを示す設定項目種別情報を記憶する設定項目種別情報記憶手段を更に備えてなり,
    前記操作表示制御手段が,前記設定項目種別情報記憶手段に記憶された前記設定項目種別情報に基づいて,前記ショートカットキーに割り当てられた前記設定項目が,前記択一設定項目及び前記操作入力設定項目のいずれであるかを判断するものである請求項1に記載の画像処理装置。
JP2007167995A 2007-06-26 2007-06-26 画像処理装置 Pending JP2009009234A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167995A JP2009009234A (ja) 2007-06-26 2007-06-26 画像処理装置
CNA2008101110728A CN101335804A (zh) 2007-06-26 2008-06-10 图像处理装置
US12/214,958 US20090009806A1 (en) 2007-06-26 2008-06-24 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167995A JP2009009234A (ja) 2007-06-26 2007-06-26 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009009234A true JP2009009234A (ja) 2009-01-15

Family

ID=40198101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007167995A Pending JP2009009234A (ja) 2007-06-26 2007-06-26 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090009806A1 (ja)
JP (1) JP2009009234A (ja)
CN (1) CN101335804A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724133B2 (en) 2010-12-22 2014-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and recording medium
JP2014203435A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 富士ゼロックス株式会社 機能設定装置および画像形成装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7842725B2 (en) 2008-07-24 2010-11-30 Ecolab USA, Inc. Foaming alcohol compositions with selected dimethicone surfactants
KR101324191B1 (ko) * 2008-09-26 2013-11-06 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치의 입력방법
JP5199325B2 (ja) * 2010-10-14 2013-05-15 シャープ株式会社 情報入力装置及び画像形成装置
EP2505975A1 (en) 2011-03-31 2012-10-03 Flir Systems AB Device and method for sequentially positioning markers on an image
KR20140042467A (ko) 2012-09-28 2014-04-07 삼성전자주식회사 단축버튼을 이용한 기능 수행시 옵션 설정 방법 및 이를 실행하기 위한 화상형성장치
US9859429B2 (en) 2013-01-14 2018-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFET device and method of fabricating same
JP5784052B2 (ja) * 2013-01-29 2015-09-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び画像形成装置
TWI551472B (zh) * 2014-02-20 2016-10-01 虹光精密工業股份有限公司 複製原稿之方法以及使用該方法之事務機
JP7009899B2 (ja) * 2017-10-10 2022-01-26 コニカミノルタ株式会社 制御装置、ショートカットアイコン登録方法及びショートカットアイコン登録制御プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100750123B1 (ko) * 2005-06-17 2007-08-21 삼성전자주식회사 호스트 상에서 단축키를 이용한 화상형성장치의 드라이버 호출장치 및 방법
JP4498236B2 (ja) * 2005-07-13 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724133B2 (en) 2010-12-22 2014-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and recording medium
JP2014203435A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 富士ゼロックス株式会社 機能設定装置および画像形成装置
US9699336B2 (en) 2013-04-10 2017-07-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Function setting device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN101335804A (zh) 2008-12-31
US20090009806A1 (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009009234A (ja) 画像処理装置
JP5252910B2 (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
US8638461B2 (en) Image forming apparatus and method for providing user interface screen of image forming apparatus
JP5720892B2 (ja) 表示制御装置、操作表示装置、画像処理装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP5502042B2 (ja) 画像データ処理システム
JP2007011081A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の管理方法
JP2010041238A (ja) 画像形成装置、画面表示方法、画像形成システム、プログラム、記憶媒体
JP2008263321A (ja) 制御装置、プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体、画像装置制御システム、および制御方法
JP2003333234A (ja) 画像データ処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2006238106A (ja) 画像形成装置
JP2007318686A (ja) 情報処理システム、電子機器、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2024016060A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP5339200B2 (ja) 画像形成装置及び制御プログラム並びに制御方法
JP2010211585A (ja) 画像処理装置及び情報処理装置
JP7147981B2 (ja) ジョブ処理システム
JP7331460B2 (ja) アプリケーションプログラム
CN110058823B (zh) 信息处理装置、信息处理***、存储介质及控制方法
JP5606949B2 (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP2017224944A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、画像処理装置、情報処理システム
JP2010022046A (ja) 画像処理装置
JP2007235748A (ja) 画像形成装置
JP2008117193A (ja) タッチパネル装置及びこれを備えた画像処理装置
JP2019198032A (ja) 画像形成システム
JP2008065148A (ja) 画像表示装置
JP2009010513A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006