JP7093838B2 - ディスクブレーキ - Google Patents

ディスクブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP7093838B2
JP7093838B2 JP2020527390A JP2020527390A JP7093838B2 JP 7093838 B2 JP7093838 B2 JP 7093838B2 JP 2020527390 A JP2020527390 A JP 2020527390A JP 2020527390 A JP2020527390 A JP 2020527390A JP 7093838 B2 JP7093838 B2 JP 7093838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
disc brake
electric motor
caliper
slide pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020527390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020004057A1 (ja
Inventor
昊 兪
厚志 小平
広一 崎元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2020004057A1 publication Critical patent/JPWO2020004057A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093838B2 publication Critical patent/JP7093838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/22655Constructional details of guide pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/50Rotating members in mutual engagement with parallel non-stationary axes, e.g. planetary gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

本発明は、車両の制動に用いられる、電動機を備えたディスクブレーキに関する。
ディスクブレーキとして、特許文献1には、ディスクロータを挟んでその両側に配置されるブレーキパッドを前記ディスクロータに押圧するピストンを有するキャリパと、該キャリパに設けられ前記ピストンを駆動する駆動機構と、該駆動機構に電動モータの駆動力を伝達する伝達機構と、該伝達機構を収容して前記キャリパに取付けられるハウジングと、を備えたディスクブレーキが開示されている。
特開2016-56848号公報
上述した特許文献1に係るディスクブレーキでは、大きい制動力や良好な応答性を得ようとすると、電動モータの出力増や伝達機構の減速比増などが必須条件となり、電動モータや伝達機構の大型化が必要となる。また、電動モータや伝達機構を避けるように、スライドピンをディスクロータの径方向または接線方向の外側に配置すると、キャリパやキャリアが大型化してしまい、車両への搭載性が悪化して、しかも重量増加となる虞があり、改善する必要があった。
そして、本発明は、大型化を抑制して、車両への搭載性を向上させるディスクブレーキを提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係る第1のディスクブレーキは、ディスクブレーキは、車両の非回転部に固定されるキャリアと、該キャリアに取り付けられ、制動部材を押圧するピストンを有するキャリパと、前記キャリアまたは前記キャリパのいずれかに固定され、前記キャリアに対して前記キャリパを車輪の軸方向に摺動可能に支持するスライドピンと、電動機及び減速機構を有し、前記電動機の駆動力を、前記減速機構を介して前記ピストンに伝達する駆動機構と、を備え、前記駆動機構における前記電動機の本体部の少なくとも一部、または前記駆動機構における前記減速機構の少なくとも一部が、前記スライドピンの軸線の延長線上に配置され、前記車両の内側をインナ側、前記車両の外側をアウタ側としたとき、前記駆動機構は、前記スライドピンの軸方向において、前記キャリアよりもインナ側に配置され、前記スライドピンを固定するための固定具が、前記スライドピンの軸方向において、前記キャリアの前記アウタ側に配置される。また、第2のディスクブレーキは、車両の非回転部に固定されるキャリアと、該キャリアに取り付けられ、制動部材を押圧するピストンを有するキャリパと、前記キャリアまたは前記キャリパのいずれかに固定され、前記キャリアに対して前記キャリパを車輪の軸方向に摺動可能に支持するスライドピンと、電動機及び減速機構を有し、前記電動機の駆動力を、前記減速機構を介して前記ピストンに伝達する駆動機構と、を備え、前記駆動機構における前記電動機の本体部の少なくとも一部、または前記駆動機構における前記減速機構の少なくとも一部が、前記スライドピンの軸線の延長線上に配置され、前記電動機の本体部の外径が、前記本体部の軸方向の長さよりも大きい。さらに、第3のディスクブレーキは、車両の非回転部に固定されるキャリアと、該キャリアに取り付けられ、制動部材を押圧するピストンを有するキャリパと、前記キャリアに固定され、前記キャリアに対して前記キャリパを車輪の軸方向に摺動可能に支持するスライドピンと、電動機及び減速機構を有し、前記電動機の駆動力を、前記減速機構を介して前記ピストンに伝達する駆動機構と、を備え、前記駆動機構の少なくとも一部が、前記スライドピンの軸線の延長線上に配置される。
本発明の一実施形態に係るディスクブレーキによれば、大型化を抑制して、車両への搭載性を向上させることができる。
第1実施形態に係るディスクブレーキの斜視図。 第1実施形態に係るディスクブレーキの斜視図。 第1実施形態に係るディスクブレーキにおいてインナ側からの正面図。 第1実施形態に係るディスクブレーキにおいてアウタ側からの背面図であり、インナ及びアウタブレーキパッドの図示を省略したものである。 図1のディスクブレーキに採用された一方のスライドピンによる支持構造を示す断面図。 図1のディスクブレーキに採用された他方のスライドピンによる支持構造を示す断面図。 他の実施形態に係るスライドピンによる支持構造を示す断面図。 第2実施形態に係るディスクブレーキの斜視図。 第2実施形態に係るディスクブレーキの斜視図。 第2実施形態に係るディスクブレーキにおいてインナ側からの正面図。 第3実施形態に係るディスクブレーキの斜視図。 第3実施形態に係るディスクブレーキの平面図。 図11のディスクブレーキに採用された一方のスライドピンによる支持構造を示す断面図。 図11のディスクブレーキに採用された他方のスライドピンによる支持構造を示す断面図。
以下、本実施形態を図1乃至図14に基づいて詳細に説明する。
第1~第3実施形態に係るディスクブレーキ100、200、300は、通常走行時、電動モータ58の駆動によって制動力を発生させる電動ブレーキ装置である。なお、以下の説明において、車両内側をインナ側と称し、車両外側をアウタ側と称する。まず、第1実施形態に係るディスクブレーキ100を図1~図7に基づいて説明する。第1実施形態に係るディスクブレーキ100は、図1~図3に示すように、車両の回転部に取り付けられたディスクロータDを挟んで軸方向両側に配置された、制動部材である、一対のインナブレーキパッド2(図3参照)及びアウタブレーキパッド3(図1参照)と、キャリパ4と、が設けられている。本ディスクブレーキ100は、キャリパ浮動型として構成されている。一対のインナブレーキパッド2及びアウタブレーキパッド3と、キャリパ4とは、車両のナックル等の非回転部に固定されたキャリア5に、該キャリア5に対してディスクロータD(車輪)の軸方向へ移動可能に支持されている。
図1~図3に示すように、キャリア5は、スライドピン10A、10Bがそれぞれ支持される一対のピン支持部12A、12Bと、一対のピン支持部12A、12Bに一体的に接続され、インナ及びアウタブレーキパッド2、3をそれぞれ独立して支持するインナ側及びアウタ側支持部14、15と、を備えている。一対のピン支持部12A、12Bは、ディスクロータDの回転方向に沿って間隔を置いて配置され、共にディスクロータD(車両)の軸方向に沿ってそれぞれ延びている。各ピン支持部12A、12Bは、略円柱状に形成される。図5に示すように、一方のピン支持部12Aのインナ側端面には、圧入用凹部18が形成される。図6に示すように、他方のピン支持部12Bのインナ側端面には、雌ねじ孔19が形成される。図1~図3に示すように、各ピン支持部12A、12Bのインナ側にインナ側支持部14が一体的に接続される。各ピン支持部12A、12Bの、インナ側支持部14からディスクロータDの軸方向に沿ってアウタ側に間隔を置いてアウタ側支持部15が一体的に接続される。
インナ側支持部14は、各ピン支持部12A、12Bから略直交する方向にそれぞれ延びる一対のインナ側腕部20、20と、該一対のインナ側腕部20、20の端部を連結するインナ側ビーム部21と、から構成される。インナブレーキパッド2は、一対のインナ側腕部20、20の内側にディスクロータDの軸方向に沿って移動自在に支持される。インナ側ビーム部21のディスクロータDの回転方向両端には、ディスクロータDの軸方向に沿って貫通する貫通孔23、23がそれぞれ形成される。キャリア5は、インナ側支持部14(インナ側ビーム部21)に設けた各貫通孔23、23を介して車両の非回転部分に取り付けられる。アウタ側支持部15は、各ピン支持部12A、12Bから略直交する方向に延びる一対のアウタ側腕部25、25と、該一対のアウタ側腕部25、25の端部を連結するアウタ側ビーム部26と、から構成される。アウタブレーキパッド3は、一対のアウタ側腕部25、25の内側にディスクロータDの軸方向に沿って移動自在に支持される。
キャリパ4は、図1~図3に示すように、キャリパ4の主体であるキャリパ本体30と、電動モータ58及び減速機構59を有し、電動モータ58からの駆動力を、減速機構59を介してキャリパ本体30のシリンダ部34(シリンダボア)内のピストン40(図4も参照)に伝達する駆動機構31と、を備えている。キャリパ本体30には、車両内側のインナブレーキパッド2に対向する基端側に配置され、該インナブレーキパッド2に対向して開口する円筒状のシリンダ部34と、シリンダ部34からディスクロータDを跨いでアウタ側へ延び、アウタ側のアウタブレーキパッド3に対向する先端側に配置される一対の爪部35、35と、シリンダ部34から径方向外方に延びる一対のキャリパ腕部36A、36Bとが一体的に形成される。
シリンダ部34のシリンダボア内には、ピストン40(図3及び図4参照)が相対回転不能に軸方向に沿って移動可能に支持されている。制動時には、後述する駆動機構31の構成である電動モータ58からの駆動力が、駆動機構31の構成である減速機構59及び推力付与機構60を介してピストン40に伝達されて、該ピストン40がディスクロータDに向かって前進しつつインナブレーキパッド2を押圧する。一方、制動解除時には、駆動機構31の構成である電動モータ58からの駆動力が、駆動機構31の構成である減速機構59及び推力付与機構60を介してピストン40に伝達されて、ピストン40がインナブレーキパッド2から後退するようになる。
図1~図3に示すように、一対のキャリパ腕部36A,36Bのシリンダ部34からの突出量は略同じである。図5も参照して、一対のキャリパ腕部36A、36Bのうち、一方のキャリパ腕部36Aの先端には、インナ側に向かって有底円筒状のボス部42が一体的に突設される。該ボス部42は、ディスクロータDの軸方向に沿って延びている。ボス部42内には、アウタ側端面に開口される摺動孔43が所定深さで形成される。一方のスライドピン10Aには、フランジ部45からインナ側に向かって延びる摺動軸部46と、フランジ部45からアウタ側に向かって延びる固着軸部47とが一体的に形成される。そして、一方のスライドピン10Aの固着軸部47が、一方のピン支持部12Aのインナ側端面に設けた圧入用凹部18に圧入固定され、その摺動軸部46が、一方のキャリパ腕部36A(ボス部42)に設けた摺動孔43に軸方向に沿って摺動自在に挿通される。その結果、一方のスライドピン10Aにより、キャリパ本体30をキャリア5に対してディスクロータD(車輪)の軸方向に沿って摺動自在に支持することができる。なお、一方のスライドピン10Aの固着軸部47と、一方のピン支持部12Aとを螺合結合してもよい。
図6を参照して、一対のキャリパ腕部36A、36Bのうち、他方のキャリパ腕部36Bの先端には、ディスクロータDの軸方向に貫通する貫通孔50が形成される。他方のスライドピン10Bは、六角頭部52を有する六角ボルト53にて構成される。そして、スライドピン10Bである六角ボルト53の雄ねじ部51が、他方のキャリパ腕部36Bの貫通孔50に挿通されつつ、他方のピン支持部12Bのインナ側端面に設けた雌ねじ孔19に螺合される。その結果、他方のスライドピン10Bにより、キャリパ本体30をキャリア5に対してディスクロータD(車輪)の軸方向に沿って摺動自在に支持することができる。また、他方のキャリパ腕部36Bのインナ側端面と、他方のスライドピン10B(六角ボルト53)の六角頭部52との間には、軸方向に沿う隙間が設けられている。他方のキャリパ腕部36Bの貫通孔50周辺と、他方のスライドピン10B(六角ボルト53)の六角頭部52との間には、他方のスライドピン10Bを覆うように伸縮自在な蛇腹部を有するピンブーツ55が設けられている。なお、図1から解るように、スライドピン10Bとしての六角ボルト53は、その六角頭部52が、ディスクロータDの軸方向において、電動モータ58及び減速機構59側のインナ側に位置することになる。
図1~図3に示すように、駆動機構31は、電動機である電動モータ58と、電動モータ58からの回転トルクを増力する減速機構59と、当該減速機構59からの回転運動を直線運動に変換してピストン40に推力を付与する推力付与機構60と、が備えられている。電動モータ58は、その軸線がキャリパ本体30のシリンダ部34の軸線と略平行になるように配置されている。電動モータ58は、その本体部58Aの外径がその軸方向の長さより大きく構成される。電動モータ58の回転軸(図示略)は、ディスクロータDの軸方向に沿って延び、後述するギヤハウジング63内に延びている。
駆動機構31の一部、すなわち電動モータ58は、一方のスライドピン10Aの軸線の延長線上に配置されている。電動モータ58は、一方のキャリパ腕部36Aに設けたボス部42の軸線の延長線上に配置される。言い換えれば、電動モータ58は、一方のキャリパ腕部36Aに設けたボス部42、すなわち一方のスライドピン10Aと軸方向で重なっている。電動モータ58の本体部58Aの底面と、一方のキャリパ腕部36Aに設けたボス部42の底面(インナ側の面)とが対向しつつ、電動モータ58の底面にボス部42の底面が近接して配置される。電動モータ58の底面の径方向範囲内に、一方のキャリパ腕部36Aに設けたボス部42の径方向全域、当然ながら一方のスライドピン10Aの径方向全域が位置する。
減速機構59は、電動モータ58からの回転トルクを増力して、推力付与機構60に伝達するものである。減速機構59は、遊星歯車減速機構などが採用される。該減速機構59は、ギヤハウジング63内に収容される。電動モータ58の回転軸からの回転が減速機構59に伝達される。ギヤハウジング63は、キャリパ本体30のシリンダ部34と、電動モータ58とを跨ぐように配置されている。ギヤハウジング63は、インナ側からシリンダ部34及び電動モータ58の全域を覆う大きさに形成される。なお、ギヤハウジング63は、インナ側からシリンダ部34の一部、及び電動モータ58の全域を覆う大きさに形成されてもよく、シリンダ部34の全域、及び電動モータ58の一部を覆う大きさに形成されてもよく、シリンダ部34の一部、及び電動モータ58の一部を覆う大きさに形成されてもよい。要するに、ギヤハウジング63の大きさについては特に限定されない。
一方のスライドピン10Aを含む一方のピン支持部12Aは、ギヤハウジング63によりインナ側から覆われるように配置され、他方のスライドピン10Bを含む他方のピン支持部12Bはギヤハウジング63の外方に位置する。なお、一対のスライドピン10A,10Bを含む一対のピン支持部12A、12B共に、ギヤハウジング63により、インナ側から覆われるように配置してもよい。推力付与機構60は、キャリパ本体30のシリンダ部34のシリンダボア内で、シリンダ部34の底部とピストン40との間に配置されている。推力付与機構60は、減速機構59からの回転運動を直線運動に変換してピストン40に推力を付与するものであって、通常、ボールねじ機構やボールアンドランプ機構などの回転直動変換機構が採用される。
なお、一対のスライドピン10A、10Bによる支持構造、すなわち一対のスライドピン10A、10Bにより、キャリパ本体30を軸方向に沿って摺動自在に支持する支持構造において、図5に示す、一方のスライドピン10Aによる支持構造を、一対のスライドピン10A、10Bによる支持構造の両方に採用してもよいし、図6に示す、他方のスライドピン10Bによる支持構造を、一対のスライドピン10A、10Bによる支持構造の両方に採用してもよい。また、一対のスライドピン10A、10Bによる支持構造の両方またはいずれか一方に、図7に示す、他の実施形態に係るスライドピン10Cによる支持構造を採用してもよい。
詳しく説明すると、他の実施形態に係る、スライドピン10Cによる支持構造においては、図7に示すように、キャリア5のピン支持部12Cに、そのインナ側端面から所定深さの摺動孔65が形成されている。スライドピン10Cは、インナ側端部に六角頭部70を有し、インナ側端面の径方向中央から所定深さの雌ねじ孔71が形成されて構成される。そして、スライドピン10Cがピン支持部12Cの摺動孔65に挿通され、当該スライドピン10Cの六角頭部70のインナ側端面がキャリパ本体30の対応するキャリパ腕部36Cに当接される。そして、六角ボルト73が、キャリパ腕部36Cの貫通孔74に挿通されて、スライドピン10Cの雌ねじ孔71に螺合される。その結果、スライドピン10Cがキャリパ本体30のキャリパ腕部36Cに六角ボルト73により固着されて、当該スライドピン10Cは、ピン支持部12Cの摺動孔65に軸方向に摺動自在に挿通される。これにより、スライドピン10Cにより、キャリパ本体30をキャリア5に対してディスクロータD(車輪)の軸方向に沿って摺動自在に支持することができる。なお、ピン支持部12Cの摺動孔65周辺と、スライドピン10Cの六角頭部70との間には、スライドピン10Cを覆うように伸縮自在な蛇腹部を有するピンブーツ55が設けられている。
そして、第1実施形態に係るディスクブレーキ100において、通常走行における制動時には、制御基板80(図2参照)からの指令により、駆動機構31の電動モータ58が駆動されて、その正方向、すなわち制動方向の回転が、駆動機構31の減速機構59に伝達される。続いて、減速機構59にて増力された回転が、駆動機構31の推力付与機構60に伝達され、該推力付与機構60により減速機構59からの回転運動を直線運動に変換することでピストン40が前進して、当該ピストン40の前進によりインナブレーキパッド2をディスクロータDに押し付ける。そして、ピストン40によるインナブレーキパッド2への押圧力に対する反力により、キャリパ本体30が、一対のスライドピン10A,10Bの、一対のキャリパ腕部36A、36Bの摺動孔43及び貫通孔50内に対する軸方向への摺動によりキャリア5に対してインナ側に移動して、一対の爪部35、35に接したアウタブレーキパッド3をディスクロータDに押し付ける。この結果、ディスクロータDが、一対のインナ及びアウタブレーキパッド2、3により挟みつけられて、摩擦力が発生して、ひいては、車両の制動力が発生する。
以上説明した、第1実施形態に係るディスクブレーキ100では、駆動機構31の少なくとも一部、すなわち電動モータ58が、一方のスライドピン10Aの軸線の延長線上に配置されるので、駆動機構31の電動モータ58や減速機構59が大型化しても、一対のキャリパ腕部36A、36Bの、シリンダ部34からの突出量の増加を抑制することができ、その結果、本ディスクブレーキ100の大型化を抑制して車両への搭載性を向上させることができ、重量増加も抑制することができる。また、一対のスライドピン10A、10Bを含む一対のピン支持部12A、12Bのいずれか一方またはその両方が、駆動機構31(ギヤハウジング63)により、インナ側から覆われるように配置することができる。そして、一対のスライドピン10A、10Bを含む一対のピン支持部12A、12Bの両方が、駆動機構31(ギヤハウジング63)により、インナ側から覆われるように配置される形態を採用すると、ディスクブレーキ100の大型化をさらに抑制することができる。
また、第1実施形態に係るディスクブレーキ100では、一方のスライドピン10Aは、キャリア5の一方のピン支持部12Aに圧入固定されると共に、一方のキャリパ腕部36Aに設けたボス部42の摺動孔43に軸方向に摺動自在に挿通されて、キャリパ本体30を軸方向に摺動自在に支持している。その結果、一方のスライドピン10Aによる支持構造として六角ボルト等の締付具を採用しないので、スライドピン10Aの軸線の延長線上に駆動機構31の一部が配置されても、スライドピン10Aの取付作業に支障をきたすことはない。
さらに、第1実施形態に係るディスクブレーキ100では、駆動機構31の一部として、電動機である電動モータ58が、一方のスライドピン10Aの軸線の延長線上に配置されている。これにより、本ディスクブレーキ100が専有するスペースにおいてそのデッドスペースを低減することができる。しかも、この作用効果は、電動モータ58に対して、その本体部58Aの外径が、その本体部58Aの軸方向の長さよりも大きい、いわゆるブラシレスモータが採用された場合には、特に、有効である。
次に、第2実施形態に係るディスクブレーク200を図8~図10に基づいて説明する。当該第2実施形態に係るディスクブレーク200を説明する際には、第1実施形態に係るディスクブレーキ100との相違点のみを主に説明する。
第2実施形態に係るディスクブレーキ200では、図8~図10に示すように、本体部58Aの外径が軸方向に沿う長さより小さい電動モータ58が採用されている。キャリパ本体30の一方のキャリパ腕部36Aに設けたボス部42は、電動モータ58の本体部58Aの径方向外方でシリンダ部34側に位置している。そして、一方のキャリパ腕部36Aのボス部42、すなわち一方のスライドピン10Aの軸線の延長線上に、駆動機構31の一部、すなわち、減速機構59の一部が配置されている。言い換えれば、一方のキャリパ腕部36Aのボス部42の一部が、減速機構59の一部と軸方向で重なっており、当然ながら一方のスライドピン10Aの一部が、減速機構59の一部と軸方向で重なっている。これにより、電動モータ58が、その本体部58Aの外径が軸方向の長さより小さい、いわゆるブラシ付きモータが採用されても、本ディスクブレーキ200の大型化を抑制することができ、その重量増加をも抑制することができる。
次に、第3実施形態に係るディスクブレーキ300を図11~図14に基づいて説明する。当該第3実施形態に係るディスクブレーキ300を説明する際には、第1実施形態に係るディスクブレーキ100との相違点のみを主に説明する。
図11及び図12に示すように、キャリア5は、インナブレーキパッド2を支持するインナ側支持部14(図1及び図3も参照)と、アウタブレーキパッド3を支持するアウタ側支持部15(図1も参照)と、インナ側支持部14とアウタ側支持部15とを連結する一対の連結部90A、90Bと、を備えている。各連結部90A、90Bは、各インナ側腕部20の、インナ側ビーム部21側とは反対側の端部と、アウタ側腕部25の、アウタ側ビーム部26側とは反対側の端部とを連結するように設けられている。
各連結部90A、90Bには、ブロック部91A、91BがディスクロータDの回転方向に沿って、互いに離反する方向に一体的に突設されている。各ブロック部91A、91Bは、断面扇状(中心角:略90°)で、ディスクロータDの軸方向に延びている。各連結部90A、90Bには、キャリア腕部93A、93Bが、インナ側ビーム部21側及びアウタ側ビーム部26側とは反対側にそれぞれ突設されている。一方のキャリア腕部93Aは、アウタ側支持部15のアウタ側腕部25よりもアウタ側に位置している。他方のキャリア腕部93Bは、アウタ側支持部15のアウタ側腕部25よりもインナ側に位置している。要するに、一方のキャリア腕部93Aは、他方のキャリア腕部93Bよりも、ディスクロータDの軸方向に沿って、アウタ側に位置している。各キャリア腕部93A、93Bには、ディスクロータDの軸方向に沿う貫通孔95A、95B(図13及び図14参照)がそれぞれ形成されている。
キャリパ本体30のシリンダ部34には、一対のスライドピン10A、10Bが内部を軸方向に沿って摺動するピン摺動部97A、97Bがそれぞれ突設されている。一対のピン摺動部97A、97Bは、ディスクロータDの軸方向に沿って延びる。一方のピン摺動部97Aは、他方のピン摺動部97Bよりも、ディスクロータDの軸方向に沿って、アウタ側に位置している。各ピン摺動部97A、97Bは、キャリア5の一対のキャリア腕部93A、93Bよりもインナ側に配置され、一対のキャリア腕部93A、93Bの貫通孔95A、95Bと、ディスクロータDの軸方向に沿って対向する位置に突設されている。図13及び図14に示すように、各ピン摺動部97A、97Bは、アウタ側の端面を開放する摺動孔98A、98Bを有する有底円筒状に形成されている。一方、スライドピン10A、10Bは、ディスクロータDの軸方向に沿って延びている。該スライドピン10A、10Bは、アウタ側端部に設けた六角頭部102、102と、該六角頭部102、102のアウタ側端面の径方向中央から所定深さで設けられる雌ねじ孔103、103と、を備えている。なお、一方のスライドピン10Aの先端外周面には、環状溝部104が設けられる。該環状溝部104にスリーブ105が装着されている。
そして、一対のスライドピン10A、10Bが、アウタ側からシリンダ部34に設けた各ピン摺動部97A、97Bの摺動孔98A、98Bにそれぞれ軸方向に沿って摺動自在に挿通される。キャリア5の対応する各キャリア腕部93A、93Bが、各スライドピン10A、10Bの六角頭部102、102のインナ側端面にそれぞれ当接される。そして、固定具としての、各六角ボルト106、106が、各キャリア腕部93A、93Bの貫通孔95A、95Bにそれぞれ挿通されて、各スライドピン10A、10Bの雌ねじ孔103、103に螺合される。すなわち、各スライドピン10A、10Bが、キャリア5の各キャリア腕部93A、93Bに各六角ボルト106、106によりそれぞれ固着されて、当該各スライドピン10A、10Bが、各ピン摺動部97A、97Bの摺動孔98A、98Bに軸方向に沿って摺動自在にそれぞれ挿通される。その結果、一対のスライドピン10A、10Bにより、キャリパ本体30をキャリア5に対してディスクロータDの軸方向に沿って摺動自在に支持することができる。
このように、各六角ボルト106、106を、各キャリア腕部93A、93Bの貫通孔95A、95Bにそれぞれ挿通して、各スライドピン10A、10Bの雌ねじ孔103、103に螺合する際には、電動モータ58及び減速機構59側とは反対側のアウタ側から締め付けることになる。結果として、図11及び図12から解るように、各六角ボルト106、106の頭部は、ディスクロータDの軸方向において、電動モータ58及び減速機構59側(インナ側)とは反対側のアウタ側に位置することになる。なお、図13及び図14を参照して、各ピン摺動部97A、97Bの摺動孔98A、98B周辺と、各スライドピン10A、10Bの六角頭部102、102との間には、各スライドピン10A、10Bを覆うように伸縮自在な蛇腹部を有するピンブーツ55、55が設けられている。
図11及び図12に示すように、駆動機構31の構成である電動モータ58と、減速機構59とは、モータギヤハウジング110内に収容されている。なお、電動モータ58は、第1実施形態に係るディスクブレーキ100に採用された電動モータ58と同様に、その本体部58Aの外径がその軸方向に沿う長さより大きく構成される(図1参照)。モータギヤハウジング110は、電動モータ58を収容する略円筒状のモータハウジング部111と、減速機構59を収容するギヤハウジング部112と、を一体的に接続して構成されている。
駆動機構31の一部、すなわちモータハウジング部111内の電動モータ58は、一方のスライドピン10Aの軸線の延長線上に配置されている。電動モータ58は、シリンダ部34に設けた一方のピン摺動部97Aの軸線の延長線上に配置される。言い換えれば、電動モータ58は、一方のピン摺動部97A、すなわち一方のスライドピン10Aと軸方向で重なっている。モータハウジング部111の底面と、一方のピン摺動部97Aのインナ側の面とが対向しつつ、モータハウジング部111の底面に、一方のピン摺動部97Aのインナ側の面が近接して配置される。モータハウジング部111の底面の径方向範囲内に、一方のピン摺動部97Aの径方向全域、当然ながら一方のスライドピン10Aの径方向全域が位置する。なお、他方のスライドピン10Bを含む他方のピン摺動部97Bは、モータギヤハウジング110によりインナ側から覆われることなく、モータギヤハウジング110のギヤハウジング部112の外方に位置している。
以上説明した、第3実施形態に係るディスクブレーキ300では、第1実施形態に係るディスクブレーキ100と同様に、駆動機構31の少なくとも一部、すなわち電動モータ58(モータハウジング部111)が、一方のスライドピン10Aの軸線の延長線上に配置されている。その結果、本ディスクブレーキ300の大型化を抑制して車両への搭載性を向上させることができ、重量増加も抑制することができる。
また、第3実施形態に係るディスクブレーキ300では、一対のスライドピン10A、10Bを一対のキャリア腕部93A、93Bに固定するための六角ボルト106、106(固定具)が、ディスクロータDの軸方向、すなわちスライドピン10A、10Bの軸方向において、電動モータ58及び減速機構59側(インナ側)とは反対側のアウタ側に配置されている。これにより、一対のスライドピン10A、10Bにより、キャリパ本体30をキャリア5に対してディスクロータD(車輪)の軸方向に沿って摺動自在に組み付けることが容易となる。
さらに、第3実施形態に係るディスクブレーキ300では、キャリパ本体30のシリンダ部34が、キャリア5のインナ側支持部14及びアウタ側支持部15よりもインナ側に位置しており、当該シリンダ部34に一対のピン摺動部97A、97Bを設けている。そして、一対のピン摺動部97A、97Bの摺動孔98A、98Bに、一対のスライドピン10A、10Bがアウタ側から挿通されて、軸方向に沿って摺動自在に支持されている。これにより、本ディスクブレーキ300における、ディスクロータDの軸方向に沿う重心の位置を、一対のピン摺動部97A、97Bの摺動孔98A、98Bに対する一対のスライドピン10A、10Bの少なくとも一方の摺動範囲内に配置することができる。これにより、一対のピン摺動部97A、97Bの摺動孔98A、98Bと、一対のスライドピン10A、10Bとの間の引き摺りトルクを低減することができる。
なお、上述した実施形態を、通常走行における制動時には、キャリパ本体30のシリンダボア内に供給されるブレーキ液圧にて、ピストン40を前進させて、ディスクロータDを一対のインナ及びアウタブレーキパッド2、3により挟みつけて制動力が発生させ、駐車時等の駐車ブレーキ時には、電動モータ58からの駆動力を減速機構59及び推力付与機構60を介してピストン40に伝達することで該ピストン40を前進させて、ディスクロータDを一対のインナ及びアウタブレーキパッド2、3により挟みつけて制動力が発生させる、ディスクブレーキに採用してもよい。
以上説明した、第1~第3実施形態に基づくディスクブレーキ100、200、300として、例えば、以下に述べる態様のものが考えられる。
第1の態様では、車両の非回転部に固定されるキャリア(5)と、該キャリア(5)に取り付けられ、制動部材(2)を押圧するピストン(40)を有するキャリパ(4)と、前記キャリア(5)または前記キャリパ(4)のいずれかに固定され、前記キャリア(5)に対して前記キャリパ(4)を車輪の軸方向に摺動可能に支持するスライドピン(10A)と、電動機(58)及び減速機構(59)を有し、前記電動機(58)の駆動力を、前記減速機構(59)を介して前記ピストン(40)に伝達する駆動機構(31)と、を備えるディスクブレーキ(100、200、300)において、前記駆動機構31の少なくとも一部が、前記スライドピン(10A)の軸線の延長線上に配置される。
第2の態様では、第1の態様において、前記スライドピン(10A、10B)を固定するための固定具(106、106)が、前記スライドピン(10A、10B)の軸方向において、前記電動機(58)側とは反対側に配置されている。
第3の態様では、第1または第2の態様において、前記スライドピン(10A、10B)は、少なくとも2本設けられ、少なくとも1本の前記スライドピン(10A)の軸線の延長線上に、前記駆動機構(31)の一部が配置されている。
第4の態様では、第1乃至第3いずれかの態様において、前記スライドピン(10A)の軸線の延長線上に前記駆動機構(31)が配置されているスライドピン(10A)は、前記キャリア(5)に固定されると共に、前記キャリパ(4)を軸方向に摺動自在に支持している。
第5の態様は、第1乃至第4いずれかの態様において、前記電動機(58)が、前記スライドピン(10A)の軸線の延長線上に配置されている。
第6の態様では、第1乃至第5いずれかの態様において、前記電動機(58)は、その本体部(58A)の外径がその本体部(58A)の軸方向の長さよりも大きい。
尚、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
本願は、2018年6月26日付出願の日本国特許出願第2018-121045号と、2019年1月29日付出願の日本国特許出願第2019-013080号とに基づく優先権を主張する。2018年6月26日付出願の日本国特許出願第2018-121045号の明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約書と、2019年1月29日付出願の日本国特許出願第2019-013080号の明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約書とを含む全開示内容は、参照により本願に全体として組み込まれる。
100、200、300 ディスクブレーキ,2 インナブレーキパッド(制動部材),3 アウタブレーキパッド(制動部材),4 キャリパ,5 キャリア,10A、10B スライドピン,30 キャリパ本体,31 駆動機構,34 シリンダ部,40 ピストン,58 電動モータ(電動機),58A 本体部,59 減速機構,60 推力付与機構,106 六角ボルト(固定具),D ディスクロータ

Claims (7)

  1. ディスクブレーキであって、該ディスクブレーキは、
    車両の非回転部に固定されるキャリアと、
    該キャリアに取り付けられ、制動部材を押圧するピストンを有するキャリパと、
    前記キャリアまたは前記キャリパのいずれかに固定され、前記キャリアに対して前記キャリパを車輪の軸方向に摺動可能に支持するスライドピンと、
    電動機及び減速機構を有し、前記電動機の駆動力を、前記減速機構を介して前記ピストンに伝達する駆動機構と、を備え、
    前記駆動機構における前記電動機の本体部の少なくとも一部、または前記駆動機構における前記減速機構の少なくとも一部が、前記スライドピンの軸線の延長線上に配置され
    前記車両の内側をインナ側、前記車両の外側をアウタ側としたとき、
    前記駆動機構は、前記スライドピンの軸方向において、前記キャリアよりもインナ側に配置され、
    前記スライドピンを固定するための固定具が、前記スライドピンの軸方向において、前記キャリアの前記アウタ側に配置されることを特徴とするディスクブレーキ。
  2. ディスクブレーキであって、該ディスクブレーキは、
    車両の非回転部に固定されるキャリアと、
    該キャリアに取り付けられ、制動部材を押圧するピストンを有するキャリパと、
    前記キャリアまたは前記キャリパのいずれかに固定され、前記キャリアに対して前記キャリパを車輪の軸方向に摺動可能に支持するスライドピンと、
    電動機及び減速機構を有し、前記電動機の駆動力を、前記減速機構を介して前記ピストンに伝達する駆動機構と、を備え、
    前記駆動機構における前記電動機の本体部の少なくとも一部、または前記駆動機構における前記減速機構の少なくとも一部が、前記スライドピンの軸線の延長線上に配置され
    前記電動機の本体部の外径が、前記本体部の軸方向の長さよりも大きいことを特徴とするディスクブレーキ。
  3. ディスクブレーキであって、該ディスクブレーキは、
    車両の非回転部に固定されるキャリアと、
    該キャリアに取り付けられ、制動部材を押圧するピストンを有するキャリパと、
    前記キャリアに固定され、前記キャリアに対して前記キャリパを車輪の軸方向に摺動可能に支持するスライドピンと、
    電動機及び減速機構を有し、前記電動機の駆動力を、前記減速機構を介して前記ピストンに伝達する駆動機構と、を備え、
    前記駆動機構の少なくとも一部が、前記スライドピンの軸線の延長線上に配置されることを特徴とするディスクブレーキ。
  4. 請求項に記載のディスクブレーキにおいて、
    前記車両の内側をインナ側、前記車両の外側をアウタ側としたとき、
    前記駆動機構は、前記スライドピンの軸方向において、前記キャリアよりもインナ側に配置され、
    前記スライドピンを固定するための固定具が、前記スライドピンの軸方向において、前記キャリアの前記アウタ側に配置されることを特徴とするディスクブレーキ。
  5. 請求項に記載のディスクブレーキにおいて、
    前記スライドピンは、少なくとも2本設けられ、
    少なくとも1本の前記スライドピンの軸線の延長線上に、前記駆動機構の一部が配置されていることを特徴とするディスクブレーキ。
  6. 請求項1または2に記載のディスクブレーキにおいて、
    前記電動機の本体部の少なくとも一部が、前記スライドピンの軸線の延長線上に配置されていることを特徴とするディスクブレーキ。
  7. 請求項1、3~6のいずれか1項に記載のディスクブレーキにおいて、
    前記電動機の本体部の外径が、前記本体部の軸方向の長さよりも大きいことを特徴とするディスクブレーキ。
JP2020527390A 2018-06-26 2019-06-13 ディスクブレーキ Active JP7093838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018121045 2018-06-26
JP2018121045 2018-06-26
JP2019013080 2019-01-29
JP2019013080 2019-01-29
PCT/JP2019/023446 WO2020004057A1 (ja) 2018-06-26 2019-06-13 ディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020004057A1 JPWO2020004057A1 (ja) 2021-04-01
JP7093838B2 true JP7093838B2 (ja) 2022-06-30

Family

ID=68986434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527390A Active JP7093838B2 (ja) 2018-06-26 2019-06-13 ディスクブレーキ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11988257B2 (ja)
EP (1) EP3816470B1 (ja)
JP (1) JP7093838B2 (ja)
CN (1) CN112334677B (ja)
WO (1) WO2020004057A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089598A (ja) 2000-09-12 2002-03-27 Asmo Co Ltd ディスクブレーキ装置
JP2011158058A (ja) 2010-02-03 2011-08-18 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式パーキング機構付ディスクブレーキ装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE30255E (en) * 1971-03-09 1980-04-08 Girling Limited Sliding caliper disc brakes
AU535782B2 (en) * 1979-01-25 1984-04-05 Lucas Industries Limited Twin-pin sliding caliper disc brake
FR2539834B1 (fr) 1983-01-20 1985-07-05 Dba Frein a disque a etrier coulissant
US6325182B1 (en) * 1998-03-27 2001-12-04 Tokico, Ltd. Motor-driven brake system
JP3844407B2 (ja) 1999-01-22 2006-11-15 日信工業株式会社 ピンスライド型車両用ディスクブレーキのスライドピン取り付け構造
US6374958B1 (en) * 1999-03-31 2002-04-23 Tokico Ltd. Motor-driven disk brake
DE10054474C1 (de) * 2000-11-03 2002-02-14 Siemens Ag Elektromechanisch betätigbare Scheibenbremse
US6422354B1 (en) * 2000-12-21 2002-07-23 Delphi Technologies, Inc. Disc brake caliper with integral parking brake
US6454056B1 (en) 2001-05-31 2002-09-24 Robert Bosch Corporation Disc brake with anti-caming and constant bearing length for guide pins
JP2005291303A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Hitachi Ltd ディスクブレーキ
DE102005055084B4 (de) * 2005-09-29 2017-02-09 Robert Bosch Gmbh Kombinierte Betriebs- und Feststellbremseinrichtung
JP2008207679A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Hitachi Ltd 電動ブレーキ装置およびその制御方法
DE102008023101B4 (de) * 2008-05-09 2023-09-07 Zf Active Safety Gmbh Scheibenbremsanordnung für eine Kraftfahrzeugbremsanlage
JP5512397B2 (ja) * 2010-05-31 2014-06-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JP2013072511A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd ディスクブレーキ
KR20130038432A (ko) * 2011-10-10 2013-04-18 주식회사 만도 전자식 디스크 브레이크
JP5942945B2 (ja) * 2013-08-27 2016-06-29 株式会社アドヴィックス 電動パーキングブレーキ用駆動装置および電動パーキングブレーキ装置
JP2016056848A (ja) 2014-09-08 2016-04-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JP6352202B2 (ja) * 2015-02-16 2018-07-04 株式会社ミツバ ブレーキ用アクチュエータおよびブレーキ装置
WO2016175107A1 (ja) * 2015-04-27 2016-11-03 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ装置
DE102016212653A1 (de) * 2015-07-22 2017-01-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrischer Feststell-Scheibenbremssattel
US10160433B2 (en) * 2016-09-21 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic brake apparatus and related methods
JP7024307B2 (ja) 2017-01-26 2022-02-24 東京エレクトロン株式会社 塗布膜除去装置、塗布膜除去方法及び記憶媒体
JP2019013080A (ja) 2017-06-30 2019-01-24 住友電気工業株式会社 ケーブル終端接続構造およびケーブル終端接続構造の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089598A (ja) 2000-09-12 2002-03-27 Asmo Co Ltd ディスクブレーキ装置
JP2011158058A (ja) 2010-02-03 2011-08-18 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式パーキング機構付ディスクブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020004057A1 (ja) 2020-01-02
CN112334677B (zh) 2023-01-20
US20210262539A1 (en) 2021-08-26
EP3816470A4 (en) 2021-07-07
EP3816470B1 (en) 2023-09-13
CN112334677A (zh) 2021-02-05
US11988257B2 (en) 2024-05-21
EP3816470A1 (en) 2021-05-05
JPWO2020004057A1 (ja) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847561B2 (ja) ディスクブレーキ
WO2015152074A1 (ja) 対向ピストン型ディスクブレーキ装置
CN110608246B (zh) 对置活塞型盘式制动装置
WO2015098780A1 (ja) ディスクブレーキ装置
WO2015174434A1 (ja) ディスクブレーキ装置
JP2016056848A (ja) ディスクブレーキ
JP7093838B2 (ja) ディスクブレーキ
JP6803931B2 (ja) ディスクブレーキ
JP6165218B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2000346109A (ja) 電動ディスクブレーキ
JP7333472B2 (ja) ブレーキ装置
JP2016028215A5 (ja)
JP6012490B2 (ja) キャリパブレーキ装置
WO2021215157A1 (ja) ディスクブレーキ
JP2007239869A (ja) 車両用ディスクブレーキ装置
JP6983319B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4051650B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
KR102488518B1 (ko) 전자식 캘리퍼 브레이크
JP5625708B2 (ja) 回転規制機構
WO2021131736A1 (ja) ディスクブレーキ
JP6052615B2 (ja) 反力式ディスクブレーキ
JP2000110867A (ja) 電動ディスクブレーキ
JP6940402B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JP2022028979A (ja) ディスクブレーキ
WO2013031918A1 (ja) ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150