JP7066512B2 - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7066512B2
JP7066512B2 JP2018092106A JP2018092106A JP7066512B2 JP 7066512 B2 JP7066512 B2 JP 7066512B2 JP 2018092106 A JP2018092106 A JP 2018092106A JP 2018092106 A JP2018092106 A JP 2018092106A JP 7066512 B2 JP7066512 B2 JP 7066512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
plasma processing
chamber
opening
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018092106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019197849A (ja
Inventor
友輔 早坂
周平 山邊
直樹 田丸
啓佑 吉村
恭 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018092106A priority Critical patent/JP7066512B2/ja
Priority to CN201910385178.5A priority patent/CN110473761B/zh
Priority to KR1020190054307A priority patent/KR20190129744A/ko
Priority to US16/409,347 priority patent/US11715630B2/en
Publication of JP2019197849A publication Critical patent/JP2019197849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7066512B2 publication Critical patent/JP7066512B2/ja
Priority to US18/209,030 priority patent/US20230326724A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • H01J37/32495Means for protecting the vessel against plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32743Means for moving the material to be treated for introducing the material into processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/002Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Description

本開示の実施形態は、プラズマ処理装置に関するものである。
電子デバイスの製造においてはプラズマ処理装置が用いられている。プラズマ処理装置は、チャンバの中に供給されたガスを励起させることによりプラズマを生成する。生成されたプラズマからの化学種により、基板が処理される。
プラズマ処理装置としては、特許文献1に記載されたプラズマ処理装置が知られている。特許文献1に記載されたプラズマ処理装置は、チャンバ、載置台、上部電極、第1の高周波電源、及び第2の高周波電源を備える。載置台は、チャンバの内部空間の中に設けられている。載置台は、その上に載置される基板を支持する。載置台は、下部電極を提供している。上部電極は、載置台の上方に設けられている。第1の高周波電源は、プラズマの生成のために高周波電力を下部電極に供給する。第2の高周波電源は、イオンの引き込みのために高周波電力(バイアス用の高周波電力)を下部電極に供給する。
特許第5759718号明細書
プラズマ処理装置において実行されるプラズマエッチングのエッチングレートを高めるために、バイアス用の高周波電力の電力レベルを大きくする策が採用されることがある。高い電力レベルを有する高周波電力が利用される場合には、チャンバ内の減圧環境下で高温になる部材を冷却することが必要となる。
一態様においては、減圧可能な内部空間の中でプラズマ処理を行うプラズマ処理装置が提供される。プラズマ処理装置は、チャンバ、支持台、一つ以上の第1部材、一つ以上の第2部材、及び一つ以上の供給器を備える。チャンバは、その中に内部空間を提供する。支持台は、内部空間の中に設けられている。支持台は、その上に載置される基板を支持するように構成されている。一つ以上の第1部材の各々は、チャンバに含まれるか、チャンバとは別体である。一つ以上の第1部材は、それらの各々の少なくとも一部が内部空間を含む減圧環境に晒されるように、設けられている。一つ以上の第2部材の各々は、チャンバに含まれるか、チャンバとは別体である。一つ以上の第2部材の各々は、一つ以上の第1部材のうち対応の第1部材に接する。一つ以上の第2部材の各々の少なくとも一部が、大気圧環境下に配置されている。一つ以上の供給器の各々は、一つ以上の第2部材のうち対応の第2部材の中に設けられた空洞に冷媒を供給するように構成されている。
減圧環境下でのプラズマ処理の結果、一つ以上の第1部材の温度は高温になり得る。一態様に係るプラズマ処理装置では、大気圧環境下に配置された一つ以上の第2部材に冷媒を供給することにより、一つ以上の第1部材が間接的に冷却される。即ち、一態様に係るプラズマ処理装置によれば、一つ以上の第2部材に冷媒を供給することにより、一つ以上の第1部材に直接的に冷媒を供給することなく、一つ以上の第1部材を冷却することができる。
一実施形態において、プラズマ処理装置は、支持台の上方に設けられた上部電極を更に備える。支持台は、下部電極を含む。一つ以上の第1部材のうち一つの第1部材は、上部電極を囲むように延在している。一つの第2部材は、一つの第1部材を囲むように延在している。
一実施形態において、一つ以上の供給器のうち一つの供給器は、一つの第2部材の中に設けられた空洞に、冷媒として冷却水を供給するように構成されている。
一実施形態において、プラズマ処理装置は、上記空洞を提供する配管を更に備える。配管は、一つの第2部材の中に形成された溝の中に設けられている。配管の利用により、第1部材の腐食が抑制される。
一実施形態において、プラズマ処理装置は、シールドを更に備える。シールドは、筒形状を有する。シールドは、チャンバの側壁と支持台との間に設けられており、支持台を囲むように延在している。チャンバの側壁には第1の開口が形成されている。シールドには、第1の開口に対面する第2の開口が形成されている。基板は、内部空間とチャンバの外部との間で搬送されるときに、第1の開口及び第2の開口を通過する。プラズマ処理装置は、シャッター機構を更に備える。シャッター機構は、第2の開口を開閉するように構成されている。一つ以上の第1部材は、複数の第1部材である。複数の第1部材のうち別の一つの第1部材は、第2の開口を閉じるためのシャッター機構の弁体である。一つ以上の第2部材は複数の第2部材である。複数の第2部材のうち別の一つの第2部材は、弁体に連結された軸体である。別の一つの第2部材の中には、上記空洞が形成されている。シャッター機構の弁体は、減圧環境下に配置される。この実施形態では、シャッター機構の軸体に冷媒が供給されることにより、シャッター機構の弁体が間接的に冷却される。即ち、この実施形態では、弁体に直接的に冷媒を供給することなく、間接的に弁体を冷却することができる。
一実施形態において、一つ以上の供給器は複数の供給器である。複数の供給器のうち別の一つの供給器は、別の一つの第2部材の中に形成された空洞に、冷媒としてエアを供給するように構成されている。
一実施形態において、プラズマ処理装置は、シールドを更に備える。シールドは、筒形状を有する。シールドは、チャンバの側壁と支持台との間に設けられており、支持台を囲むように延在している。チャンバの側壁には第1の開口が形成されている。シールドには、第1の開口に対面する第2の開口が形成されている。基板は、内部空間とチャンバの外部との間で搬送されるときに、第1の開口及び第2の開口を通過する。プラズマ処理装置は、シャッター機構を更に備える。シャッター機構は、第2の開口を開閉するように構成されている。一つ以上の第1部材のうち一つの第1部材は、第2の開口を閉じるためのシャッター機構の弁体である。一つ以上の第2部材のうち一つの第2部材は、弁体に連結された軸体である。一つの第2部材の中には、上記空洞が形成されている。シャッター機構の弁体は、減圧環境下に配置される。この実施形態では、シャッター機構の軸体に冷媒が供給されることにより、シャッター機構の弁体が間接的に冷却される。即ち、この実施形態では、弁体に直接的に冷媒を供給することなく、間接的に弁体を冷却することができる。
一実施形態において、一つ以上の供給器のうち一つの供給器は、一つの第2部材の中に形成された空洞に、冷媒としてエアを供給するように構成されている。
一実施形態において、プラズマ処理装置は、一つ以上の第1部材をそれぞれ加熱するための一つ以上のヒータを更に備える。
以上説明したように、チャンバ内の減圧環境下で高温になる部材を大気圧環境下に配置された部材に冷媒を供給することにより間接的に冷却することが可能となる。
一実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す図である。 図1に示すプラズマ処理装置の一部拡大断面図である。 図1に示すプラズマ処理装置の一部拡大断面図である。
以下、図面を参照して種々の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、一実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す図である。図2及び図3は、図1に示すプラズマ処理装置の一部拡大断面図である。図2には、一例のシャッター機構の弁体によって対応の開口が閉じられている状態が示されている。図3には、一例のシャッター機構の弁体が対応の開口を開いている状態を示している。図1~図3に示すプラズマ処理装置1は、チャンバ10を備えている。チャンバ10は、その中に内部空間10sを提供している。内部空間10sは、減圧可能である。チャンバ10は、チャンバ本体12及び天部14を含んでいる。
チャンバ本体12は、側壁12sを提供している。側壁12sは、略円筒形状を有している。内部空間10sは、側壁12sの内側に設けられている。側壁12sは、鉛直方向に延在している。側壁12sの中心軸線は、鉛直方向に延びる軸線AXに略一致している。チャンバ本体12は、電気的に接地されている。チャンバ本体12は、例えばアルミニウムから形成されている。チャンバ本体12の表面には、耐腐食性の膜が形成されている。耐腐食性の膜は、例えば、酸化アルミニウム又は酸化イットリウムといった材料から形成されている。側壁12sは、開口12p(第1の開口)を提供している。開口12pは、ゲートバルブ12gによって開閉可能である。基板Wは、内部空間10sとチャンバ10の外部との間で搬送されるときに、開口12pを通過する。
内部空間10sの中には、支持台16が設けられている。支持台16は、その上に載置される基板Wを支持するように構成されている。支持台16の下方には、底板17が設けられている。底板17からは、支持体18が上方に延在している。支持体18は、略円筒形状を有している。支持体18は、例えば石英といった絶縁体から形成されている。支持台16は、支持体18上に搭載されており、支持体18によって支持されている。
支持台16は、下部電極20及び静電チャック22を含んでいる。支持台16は、電極プレート24を更に含んでいてもよい。電極プレート24は、略円盤形状を有している。電極プレート24の中心軸線は、軸線AXに略一致している。電極プレート24は、アルミニウムといった導体から形成されている。
下部電極20は、電極プレート24上に設けられている。下部電極20は、電極プレート24に電気的に接続されている。下部電極20は、略円盤形状を有している。下部電極20の中心軸線は、軸線AXに略一致している。下部電極20は、アルミニウムといった導体から形成されている。下部電極20の中には、流路20fが形成されている。流路20fは、例えば渦巻き状に延在している。流路20fには、チラーユニット26から冷媒が供給される。チラーユニット26は、チャンバ10の外部に設けられている。チラーユニット26は、例えば液状の冷媒を流路20fに供給する。流路20fに供給された冷媒は、チラーユニット26に戻される。
静電チャック22は、下部電極20上に設けられている。静電チャック22は、本体と電極22aを含んでいる。静電チャック22の本体は、略円盤形状を有している。静電チャック22の中心軸線は、軸線AXと略一致している。静電チャック22の本体は、セラミックから形成されている。電極22aは、導体から形成された膜である。電極22aは、静電チャック22の本体内に設けられている。電極22aには、スイッチ22sを介して直流電源22dが接続されている。静電チャック22に基板Wを保持させる場合には、直流電源22dからの電圧が電極22aに印加される。電極22aに電圧が印加されると静電チャック22と基板Wとの間で静電引力が発生する。発生した静電引力により、基板Wは静電チャック22に引き付けられ、静電チャック22によって保持される。プラズマ処理装置1は、静電チャック22と基板Wの裏面との間に、伝熱ガス(例えば、ヘリウムガス)を供給するガスラインを提供していてもよい。
静電チャック22の周縁部上には、フォーカスリングFRが、基板Wを囲むように配置される。フォーカスリングFRは、基板Wに対するプラズマ処理の面内均一性を改善するために利用される。フォーカスリングFRは、例えばシリコン、石英、又は炭化ケイ素から形成されている。フォーカスリングFRと下部電極20との間には、リング27が設けれている。リング27は、絶縁体から形成されている。
プラズマ処理装置1は、筒状部28及び筒状部29を更に備えていてもよい。筒状部28は、支持台16及び支持体18の外周に沿って延在している。筒状部28は、筒状部29上に設けられている。筒状部28は、耐腐食性を有する絶縁体から形成されている。筒状部28は、例えば石英から形成されている。筒状部29は、支持体18の外周に沿って延在している。筒状部29は、耐腐食性を有する絶縁体から形成されている。筒状部29は、例えば石英から形成されている。
天部14は、チャンバ10の上端開口を閉じるように設けられている。天部14は、上部電極30を含んでいる。天部14は、部材32及び部材34を更に含み得る。部材32は、略環状の板であり、アルミニウムといった金属から形成されている。部材32は、後述するスペーサ60を介して側壁12s上に設けられている。部材34は、上部電極30と部材32との間に設けられている。部材34は、軸線AXに対して周方向に延在している。部材34は、石英といった絶縁体から形成されている。なお、上部電極30と部材34との間には、Oリングといった封止部材35aが介在している。部材34と部材32との間には、Oリングといった封止部材35bが介在している。
上部電極30は、天板36及び支持体38を含んでいる。天板36は、略円盤形状を有している。天板36は、内部空間10sに接している。天板36は、複数のガス吐出孔36hが形成されている。複数のガス吐出孔36hは、板厚方向(鉛直方向)に天板36を貫通している。天板36は、シリコン、酸化アルミニウム、又は石英から形成されている。或いは、天板36は、アルミニウムといった導体製の部材の表面上に耐腐食性の膜を形成することにより構成されていてもよい。耐腐食性の膜は、例えば、酸化アルミニウム又は酸化イットリウムといった材料から形成されている。
支持体38は、天板36上に設けられている。支持体38は、天板36を着脱自在に支持している。支持体38は、例えばアルミニウムから形成されている。支持体38には、流路38fが形成されている。流路38fは、支持体38内で、例えば渦巻き状に延在している。流路38fには、チラーユニット40から冷媒が供給される。チラーユニット40は、チャンバ10の外部に設けられている。チラーユニット40は、液状の冷媒(例えば冷却水)を流路38fに供給する。流路38fに供給された冷媒は、チラーユニット40に戻される。このチラーユニット40は、例えば4L/min以上の流量で冷媒を流路38fに供給し得る。
支持体38の内部には、ガス拡散室38dが形成されている。支持体38には、複数の孔38hが形成されている。複数の孔38hは、ガス拡散室38dから下方に延びて、複数のガス吐出孔36hにそれぞれ接続している。支持体38には、ポート38pが設けられている。ポート38pは、ガス拡散室38dに接続している。ポート38pには、ガスソース群41が、バルブ群42、流量制御器群43、及びバルブ群44を介して接続されている。
ガスソース群41は、複数のガスソースを含んでいる。バルブ群42及びバルブ群44の各々は、複数のバルブを含んでいる。流量制御器群43は、複数の流量制御器を含んでいる。複数の流量制御器の各々は、マスフローコントローラ又は圧力制御式の流量制御器である。プラズマ処理装置1では、ガスソース群41の複数のガスソースのうち選択された一以上のガスソースの各々からのガスが、ガス拡散室38dに供給される。ガス拡散室38dに供給されたガスは、複数のガス吐出孔36hから内部空間10sに供給される。
プラズマ処理装置1は、第1の高周波電源51及び第2の高周波電源52を更に備えている。第1の高周波電源51は、プラズマ生成用の第1の高周波電力を発生する電源である。第1の高周波電力の周波数は、例えば27MHz以上である。第1の高周波電源51は、整合器53を介して下部電極20に電気的に接続されている。整合器53は、負荷側(下部電極20側)のインピーダンスを第1の高周波電源51の出力インピーダンスに整合させるためのマッチング回路を有している。なお、第1の高周波電源51は、下部電極20ではなく、整合器53を介して上部電極30に接続されていてもよい。
第2の高周波電源52は、基板Wにイオンを引き込むための第2の高周波電力を発生する電源である。第2の高周波電力の周波数は、例えば13.56MHz以下である。第2の高周波電源52は、整合器54を介して下部電極20に電気的に接続されている。整合器54は、負荷側(下部電極20側)のインピーダンスを第2の高周波電源52の出力インピーダンスに整合させるためのマッチング回路を有している。
天部14は、部材56を更に含んでいる。部材56は、略環状の板である。部材56は、天板36の径方向外側の領域で周方向に延在している。径方向は、軸線AXに対して放射方向である。部材56と部材32との間、且つ、部材34とスペーサ60との間には、ヒータユニット62が設けられている。ヒータユニット62は、本体62m及びヒータ62hを含んでいる。
本体62mは、一実施形態の第1部材である。本体62mは、上部電極30を囲むように周方向に延在している。本体62mは、略環状の板である。本体62mは、アルミニウムといった導体から形成されている。ヒータ62hは、本体62mを加熱する。ヒータ62hは、本体62mの中に設けられている。ヒータ62hは、抵抗加熱素子であり得る。
本体62mとその周囲の部材との間には、内部空間10sを含む減圧環境と大気圧環境とを分離するためにOリングといった封止部材が設けられている。具体的に、本体62mと部材32との間には、封止部材63aが設けられている。また、本体62mと後述のシールド70の上端との間には、封止部材63bが設けられている。本体62mは、部分的に減圧環境に晒される。本体62mの表面のうち、封止部材63a及び封止部材63bよりも内側の領域は、内部空間10sに連通している。本体62mの表面の当該領域は、減圧環境に晒される。
スペーサ60は、一実施形態の第2部材である。スペーサ60は、ヒータユニット62の本体62mの径方向外側の領域に配置されている。スペーサ60は、ヒータユニット62の本体62mを囲むように周方向に延在している。スペーサ60は、封止部材63a及び封止部材63bに対して、径方向外側の領域に設けられている。したがって、スペーサ60は、大気圧環境下に配置されている。スペーサ60は、例えばアルミニウムから形成されている。
スペーサ60は、ヒータユニット62の本体62mに接している。具体的には、本体62mの外縁領域とスペーサ60の内縁領域とは、鉛直方向において重ね合わされている。本体62mの外縁領域とスペーサ60の内縁領域は、互いに接している。本体62mとスペーサ60とは、本体62mの外縁領域とスペーサ60の内縁領域が接している状態で、例えばねじを用いて、互いに固定される。
スペーサ60は、その中に空洞60cを提供している。空洞60cは、スペーサ60の中で、周方向に延在している。空洞60cには、供給器64から冷媒が供給される。供給器64は、チャンバ10の外部に形成されている。冷媒は、液状の冷媒であり得る。冷媒は、例えば冷却水又はブラインである。空洞60cに供給された冷媒は、供給器64に戻される。冷媒がスペーサ60に供給されることにより、ヒータユニット62の本体62mが間接的に冷却される。即ち、ヒータユニット62の本体62mに直接的に冷媒を供給することなく、本体62mを冷却することが可能である。
一実施形態において、プラズマ処理装置1は、配管60pを備える。配管60pは、例えばステンレス鋼から形成されている。配管60pは、空洞60cを提供している。配管60pの利用により、スペーサ60の腐食が抑制される。配管60pは、スペーサ60内に形成された溝の中に設けられている。
一実施形態では、スペーサ60は、スペーサ部品60d~60fを含んでいる。スペーサ部品60d~60fは、例えばアルミニウムから形成されている。スペーサ部品60d~60fの各々は、略環状の板であるか、略筒形状を有している。スペーサ部品60d~60fは、鉛直方向に沿って積み重ねられている。その中に配管60pが配置される溝は、スペーサ部品60eの表面及びスペーサ部品60fの表面によって提供されている。なお、スペーサ60が有するスペーサ部品の個数は、三つに限定されるものではない。
プラズマ処理装置1は、シールド70を更に備えていてもよい。シールド70は、チャンバ10の内壁面にプラズマ処理によって発生する副生成物が付着することを防止するために、設けられている。シールド70は、略筒形状を有している。シールド70は、側壁12sと支持台16との間で、側壁12sの内壁面に沿って設けられている。シールド70は、ヒータユニット62の本体62mから下方に延在している。シールド70は、アルミニウムといった導体から形成されている。シールド70の表面には、耐腐食性の膜が形成されている。耐腐食性の膜は、例えば、酸化アルミニウム又は酸化イットリウムといった材料から形成されている。
シールド70と支持体18との間には、バッフル部材72が設けられている。バッフル部材72の外縁はシールド70の下端に結合されている。バッフル部材72の内縁は、筒状部29と底板17との間に挟持されている。バッフル部材72は、アルミニウムといった導体製の板から形成されている。バッフル部材72の表面には、耐腐食性の膜が形成されている。耐腐食性の膜は、例えば、酸化アルミニウム又は酸化イットリウムといった材料から形成されている。バッフル部材72には、複数の貫通孔が形成されている。
内部空間10sは、バッフル部材72の下方で延在する排気領域を含んでいる。排気領域には、排気装置74が接続されている。排気装置74は、自動圧力制御弁といった圧力調整器及びターボ分子ポンプといった減圧ポンプを含んでいる。
シールド70には、開口70p(第2の開口)が形成されている。開口70pは、開口12pと対面するようにシールド70に形成されている。基板Wは、内部空間10sとチャンバ10の外部との間で搬送されるときに、開口12p及び開口70pを通過する。
プラズマ処理装置1は、シャッター機構76を更に備えていてもよい。シャッター機構76は、開口70pを開閉するように構成されている。シャッター機構76は、弁体76v及び軸体76sを有している。シャッター機構76は、筒体76a、封止部76b、壁部76w、及び駆動部76dを更に有し得る。
弁体76vは、開口70p内に配置されている状態では開口70pを閉じる。弁体76vは、一実施形態の第1部材である。弁体76vは軸体76sによって支持されている。即ち、軸体76sは、弁体76vに連結している。軸体76sは、弁体76vから下方に延在している。軸体76sは、主部76m及びフランジ76fを含んでいる。主部76mは、略筒状に形成されている。即ち、軸体76sは、その内部に空洞76cを提供している。フランジ76fは、主部76mの上端の上に設けられている。弁体76vは、フランジ76f上に設けられている。軸体76sの空洞76cは、フランジ76fの中にも形成されている。この軸体76sは、一実施形態の第2部材である。フランジ76fの中には、ヒータ76hが設けられている。ヒータ76hは、例えば抵抗加熱素子である。ヒータ76hは、フランジ76fを介して弁体76vを加熱するように構成されている。
筒体76aは、筒形状をなしている。筒体76aは、直接的に又は間接的にチャンバ本体12に固定されている。軸体76sの主部76mは、筒体76aの中を通って上下に移動可能になっている。駆動部76dは、軸体76sの主部76mを上下に移動させるための動力を発生する。駆動部76dは、例えばモータを含む。
封止部76bは、筒体76aの中に設けられている。封止部76bは、筒体76aと軸体76sの主部76mとの間の間隙を閉じており、内部空間10sの気密を確保している。封止部76bは、内部空間10sを含む大気圧環境と大気圧環境とを分離している。封止部76bは、限定されるものではないが、Oリング又は磁性流体シールであり得る。壁部76wは、筒体76aとチャンバ本体12との間で延在している。壁部76wは、筒体76aとチャンバ本体12との間の間隙を閉じており、内部空間10sの気密を確保している。
プラズマ処理装置1は、供給器78を更に備えていてもよい。供給器78は、空洞76cに冷媒を供給するように構成されている。冷媒は、例えばエア、冷却空気、又は不活性ガスである。シャッター機構76の軸体76sに冷媒が供給されることにより、弁体76vが間接的に冷却される。したがって、弁体76vに直接的に冷媒を供給することなく、間接的に弁体76vを冷却することが可能である。
一実施形態においてプラズマ処理装置1は、制御部80を更に備え得る。制御部80は、プラズマ処理装置1の各部を制御するように構成されている。制御部80は、例えば、コンピュータ装置である。制御部80は、プロセッサ、記憶部、キーボードといった入力装置、表示装置、及び信号の入出力インタフェイスを有する。記憶部には、制御プログラム及びレシピデータが記憶されている。プロセッサは、制御プログラムを実行し、レシピデータに従ってプラズマ処理装置1の各部に入出力インタフェイスを介して制御信号を送出する。
以上説明したように、プラズマ処理装置1では、大気環境下に配置された第2部材に冷媒を供給することにより、減圧環境下でのプラズマ処理において高温になり得る第1部材を間接的に冷却することができる。即ち、第1部材に直接的に冷媒を供給することなく、第1部材を冷却することが可能である。
以上、種々の実施形態について説明してきたが、上述した実施形態に限定されることなく種々の変形態様を構成可能である。例えば、プラズマ処理装置1は、第2部材を介して第1部材を冷却する構成として、二つの構成、即ち、ヒータユニット62の本体62mとスペーサ60を含む構成、及び、シャッター機構76の弁体76vと軸体76sの構成を含んでいる。しかしながら、第2部材を介して第1部材を冷却する構成の個数は、一つ以上の任意の個数であり得る。即ち、本開示におけるプラズマ処理装置は、一つ以上の第1部材、一つ以上の第2部材、及び一つ以上の供給器を備え得る。
また、第2部材を介して第1部材を冷却する構成は、ヒータユニット62の本体62mとスペーサ60を含む構成、及び、シャッター機構76の弁体76vと軸体76sの構成に限定されるものではない。第2部材を介して第1部材を冷却する構成は、プラズマ処理装置1の任意の部分に適用されてもよい。例えば、第2部材を介して第1部材を冷却する構成は、チャンバ10の壁部等に適用されてもよい。即ち、第1部材及び第2部材は、チャンバ10に含まれていてもよい。或いは、第1部材及び第2部材は、チャンバ10とは別体であってもよい。
また、第2部材を介して第1部材を冷却する構成は、容量結合型のプラズマ処理装置以外の任意のプラズマ処理装置に適用されてもよい。第2部材を介して第1部材を冷却する構成は、例えば、誘導結合型のプラズマ処理装置又はマイクロ波といった表面波を用いてプラズマを生成するプラズマ処理装置に適用されてもよい。
1…プラズマ処理装置、10…チャンバ、10s…内部空間、16…支持台、60…スペーサ、60c…空洞、62…ヒータユニット、62m…本体、64…供給器、76v…弁体、76s…軸体、76c…空洞、78…供給器。

Claims (9)

  1. 減圧可能な内部空間の中でプラズマ処理を行うプラズマ処理装置であって、
    前記内部空間をその中に提供するチャンバと、
    下部電極を有し、前記内部空間の中に設けられており、その上に載置される基板を支持するように構成された支持台と、
    前記支持台の上方に設けられた上部電極であり、天板及び支持体を含み、該天板は、前記内部空間に接し、該支持体は、前記天板の上に設けられており、前記天板を支持し、その中で冷媒が流される流路を提供する、該上部電極と、
    各々が、前記チャンバに含まれるか、前記チャンバとは別体である一つ以上の第1部材であり、各々の少なくとも一部が、前記内部空間を含む減圧環境に晒されるように設けられた、該一つ以上の第1部材と、
    各々が、前記チャンバに含まれるか、前記チャンバとは別体である一つ以上の第2部材であり、各々が、前記一つ以上の第1部材のうち対応の第1部材に接し、各々の少なくとも一部が、大気圧環境下に配置された、該一つ以上の第2部材と、
    各々が前記一つ以上の第2部材のうち対応の第2部材の中に設けられた空洞に冷媒を供給するように構成された一つ以上の供給器と、
    を備え
    前記一つ以上の第1部材のうち一つの第1部材は、前記上部電極を囲むように延在しており、
    前記上部電極と前記一つの第1部材との間には絶縁性の部材が介在しており、
    前記一つ以上の第2部材のうち一つの第2部材は、前記一つの第1部材を囲むように延在している、
    プラズマ処理装置。
  2. 前記一つ以上の供給器のうち一つの供給器は、前記一つの第2部材の中に設けられた前記空洞に、前記冷媒として冷却水を供給するように構成されている、請求項に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記空洞を提供する配管を更に備え、
    前記配管は、前記一つの第2部材の中に形成された溝の中に設けられている、請求項1又は2に記載のプラズマ処理装置。
  4. 該プラズマ処理装置は、前記チャンバの側壁と前記支持台との間に設けられており、前記支持台を囲むように延在する筒状のシールドを更に備え、
    前記チャンバの側壁には第1の開口が形成されており、
    前記シールドには、前記第1の開口に対面する第2の開口が形成されており、
    該プラズマ処理装置は、前記第2の開口を開閉するように構成されたシャッター機構を更に備え、
    前記一つ以上の第1部材は、複数の第1部材であり、該複数の第1部材のうち別の一つの第1部材は、前記第2の開口を閉じるための前記シャッター機構の弁体であり、
    前記一つ以上の第2部材は複数の第2部材であり、該複数の第2部材のうち別の一つの第2部材は、前記弁体に連結された軸体であり、該別の一つの第2部材の中に前記空洞が形成されている、
    請求項1~3の何れか一項に記載のプラズマ処理装置。
  5. 前記一つ以上の供給器は複数の供給器であり、該複数の供給器のうち別の一つの供給器は、該別の一つの第2部材の中に形成された前記空洞に、前記冷媒としてエアを供給するように構成されている、請求項に記載のプラズマ処理装置。
  6. 前記一つ以上の第1部材をそれぞれ加熱するための一つ以上のヒータを更に備える、請求項1~5の何れか一項に記載のプラズマ処理装置。
  7. 減圧可能な内部空間の中でプラズマ処理を行うプラズマ処理装置であって、
    前記内部空間をその中に提供するチャンバであり、第1の開口が形成された側壁を含む、該チャンバと、
    前記内部空間の中に設けられており、その上に載置される基板を支持するように構成された支持台と、
    各々が、前記チャンバに含まれるか、前記チャンバとは別体である一つ以上の第1部材であり、各々の少なくとも一部が、前記内部空間を含む減圧環境に晒されるように設けられた、該一つ以上の第1部材と、
    各々が、前記チャンバに含まれるか、前記チャンバとは別体である一つ以上の第2部材であり、各々が、前記一つ以上の第1部材のうち対応の第1部材に接し、各々の少なくとも一部が、大気圧環境下に配置された、該一つ以上の第2部材と、
    各々が前記一つ以上の第2部材のうち対応の第2部材の中に設けられた空洞に冷媒を供給するように構成された一つ以上の供給器と、
    前記チャンバの前記側壁と前記支持台との間に設けられており、前記支持台を囲むように延在する筒状のシールドであり、前記第1の開口に対面する第2の開口が形成された、該シールドと、
    前記第2の開口を開閉するように構成されたシャッター機構と、
    備え、
    前記一つ以上の第1部材のうち一つの第1部材は、前記第2の開口を閉じるための前記シャッター機構の弁体であり、
    前記一つ以上の第2部材のうち一つの第2部材は、前記弁体に連結された軸体であり、該一つの第2部材の中に前記空洞が形成されている、
    プラズマ処理装置。
  8. 前記一つ以上の供給器のうち一つの供給器は、前記一つの第2部材の中に形成された前記空洞に、前記冷媒としてエアを供給するように構成されている、請求項7に記載のプラズマ処理装置。
  9. 前記一つ以上の第1部材をそれぞれ加熱するための一つ以上のヒータを更に備える、請求項7又は8に記載のプラズマ処理装置。
JP2018092106A 2018-05-11 2018-05-11 プラズマ処理装置 Active JP7066512B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018092106A JP7066512B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 プラズマ処理装置
CN201910385178.5A CN110473761B (zh) 2018-05-11 2019-05-09 等离子体处理装置
KR1020190054307A KR20190129744A (ko) 2018-05-11 2019-05-09 플라즈마 처리 장치
US16/409,347 US11715630B2 (en) 2018-05-11 2019-05-10 Plasma processing apparatus
US18/209,030 US20230326724A1 (en) 2018-05-11 2023-06-13 Plasma processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018092106A JP7066512B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019197849A JP2019197849A (ja) 2019-11-14
JP7066512B2 true JP7066512B2 (ja) 2022-05-13

Family

ID=68464891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018092106A Active JP7066512B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 プラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11715630B2 (ja)
JP (1) JP7066512B2 (ja)
KR (1) KR20190129744A (ja)
CN (1) CN110473761B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11532461B2 (en) * 2018-10-23 2022-12-20 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
US11488806B2 (en) 2020-05-08 2022-11-01 Applied Materials, Inc. L-motion slit door for substrate processing chamber
TW202203319A (zh) 2020-06-24 2022-01-16 日商東京威力科創股份有限公司 基板處理裝置
TW202232644A (zh) 2020-10-19 2022-08-16 日商東京威力科創股份有限公司 基板處理裝置、基板處理系統、及維修方法
CN115775717A (zh) 2021-09-06 2023-03-10 东京毅力科创株式会社 基片处理装置和基片处理装置的维护方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075972A1 (fr) 1999-06-02 2000-12-14 Tokyo Electron Limited Appareil de traitement sous vide
JP2007142363A (ja) 2005-10-18 2007-06-07 Tokyo Electron Ltd 処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759718A (en) 1980-09-26 1982-04-10 Unitika Ltd Preparation of biaxially orented composite film
JP2607381B2 (ja) * 1988-04-28 1997-05-07 東京エレクトロン株式会社 エッチング装置
KR100276093B1 (ko) * 1992-10-19 2000-12-15 히가시 데쓰로 플라스마 에칭방법
US20040149214A1 (en) * 1999-06-02 2004-08-05 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
US6902623B2 (en) * 2001-06-07 2005-06-07 Veeco Instruments Inc. Reactor having a movable shutter
KR100901892B1 (ko) * 2003-09-03 2009-06-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 가스 처리 장치 및 처리 가스 토출 구조체
JP4513329B2 (ja) * 2004-01-16 2010-07-28 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US7883579B2 (en) * 2005-12-14 2011-02-08 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and lid supporting apparatus for the substrate processing apparatus
KR101170006B1 (ko) * 2008-07-04 2012-07-31 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 장치, 플라즈마 처리 방법 및 유전체창의 온도 조절 기구
JP5759718B2 (ja) 2010-12-27 2015-08-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP5710318B2 (ja) * 2011-03-03 2015-04-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP6324717B2 (ja) * 2013-12-27 2018-05-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、シャッタ機構およびプラズマ処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000075972A1 (fr) 1999-06-02 2000-12-14 Tokyo Electron Limited Appareil de traitement sous vide
JP2007142363A (ja) 2005-10-18 2007-06-07 Tokyo Electron Ltd 処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190129744A (ko) 2019-11-20
CN110473761A (zh) 2019-11-19
US11715630B2 (en) 2023-08-01
US20230326724A1 (en) 2023-10-12
CN110473761B (zh) 2024-04-16
US20190348262A1 (en) 2019-11-14
JP2019197849A (ja) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7066512B2 (ja) プラズマ処理装置
TWI803539B (zh) 支持組件及支持組件之組裝方法
JP2024012608A (ja) プラズマ処理装置
JP7340938B2 (ja) 載置台及び基板処理装置
CN112585729B (zh) 等离子体处理装置
US11705302B2 (en) Substrate support and plasma processing apparatus
US10734205B2 (en) Cleaning method and plasma processing apparatus
JP7333712B2 (ja) 静電チャック、支持台及びプラズマ処理装置
WO2020050071A1 (ja) プラズマ処理装置
JP7374016B2 (ja) 基板処理装置
JP2021013011A (ja) 基板処理装置
JP7274347B2 (ja) プラズマ処理装置
KR20210004845A (ko) 기판 처리 장치
US11984300B2 (en) Plasma processing apparatus
JP7394556B2 (ja) 載置台及び基板処理装置
JP2019216163A (ja) 静電チャック、フォーカスリング、支持台、プラズマ処理装置、及びプラズマ処理方法
JP7394661B2 (ja) 基板処理装置
JP7113733B2 (ja) 基板処理装置用構造物及び基板処理装置
US20210090864A1 (en) Dielectric member, structure, and substrate processing apparatus
CN112103166A (zh) 基板处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7066512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150