JP7053900B2 - Glp-1受容体アゴニストおよびその使用 - Google Patents

Glp-1受容体アゴニストおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7053900B2
JP7053900B2 JP2020569823A JP2020569823A JP7053900B2 JP 7053900 B2 JP7053900 B2 JP 7053900B2 JP 2020569823 A JP2020569823 A JP 2020569823A JP 2020569823 A JP2020569823 A JP 2020569823A JP 7053900 B2 JP7053900 B2 JP 7053900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
compound
pharmaceutically acceptable
oxy
fluorobenzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020569823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021528394A (ja
Inventor
アスプネス,ギャリー・エリク
バグリー,スコット・ダブリュー
コン,エドワード・エル
カート,ジョン・エム
エドモンズ,デビッド・ジェームズ
フラナガン,マーク・イー
建太郎 二木
グリフィス,デビッド・エイ
ウアード,キム
リンベラキス,クリス
マシオウェツ,アラン・エム
ピオトロウスキー,デビッド・ダブリュー
ラッゲリ,ロジャー・ビー
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2021528394A publication Critical patent/JP2021528394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7053900B2 publication Critical patent/JP7053900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Description

GLP-1Rアゴニストとしての、ベンゾイミダゾールならびに4-アザ-ベンゾイミダゾール、5-アザ-ベンゾイミダゾール、および7-アザ-ベンゾイミダゾールの6-カルボン酸、前記化合物を生成するためのプロセス、ならびに前記化合物を、これを必要とする哺乳動物に投与することを含む方法が本明細書に提供されている。
糖尿病は、増加する罹患率、および関連する健康へのリスクから、公衆衛生上の主要な懸案事項となっている。この疾患は、インスリン産生、インスリン作用、またはこの両方に欠陥があることから生じる高レベル血糖を特徴とする。2つの主要な形態の糖尿病、1型および2型が認識されている。1型糖尿病(T1D)は、血糖を調節するホルモンインスリンを体内で産生する唯一の細胞である膵β細胞が、身体の免疫系により破壊される際に発症する。1型糖尿病を有する人々は、生き延びるために、注射またはポンプでインスリンの投与を受けなければならない。2型糖尿病(一般的にT2DMと呼ばれている)は普通、インスリン抵抗性がある場合、または許容されるグルコースレベルを維持するためのインスリンの産生が不十分である場合に発症する。
現在では、高血糖、それに続くT2DMを治療するための様々な薬理学的手法が利用可能である(Hampp,C.ら、Use of Antidiabetic Drugs in the U.S.、2003~2012、Diabetes Care 2014年、37巻、1367~1374頁)。これらの薬理学的手法は、それぞれが異なる第1次機序を介して作用する以下の6つの主なクラスに分類することができる:(A)インスリン分泌促進物質(secretogogues)、例えば、スルホニル尿素(例えば、グリピジド、グリメピリド、グリブリド)、メグリチニド(例えば、ナテグリジン(nateglidine)、レパグリニド)、ジペプチジルペプチダーゼIV(DPP-IV)阻害剤(例えば、シタグリプチン、ビルダグリプチン、アログリプチン、デュトグリプチン、リナグリプチン、サキサグリプチン(saxogliptin))、およびグルカゴン様ペプチド-1受容体(GLP-1R)アゴニスト(例えば、リラグルチド、アルビグルチド、エキセナチド、リキシセナチド、デュラグルチド、セマグルチド)を含めた、膵β細胞に作用することによりインスリンの分泌を増強するインスリン分泌促進物質。スルホニル尿素およびメグリチニドは、効力および耐性が限定され、体重増加を引き起こし、多くの場合低血糖を誘発する。DPP-IV阻害剤は効力が限定されている。市販のGLP-1Rアゴニストは皮下注射で投与されるペプチドである。リラグルチドは肥満の治療に対してさらに承認されている。(B)ビグアナイド(例えば、メトホルミン)は、主に肝臓のグルコース産生を低減することにより作用すると考えられる。ビグアナイドは、多くの場合胃腸障害および乳酸アシドーシスを引き起こし、これらの使用をさらに限定している。(C)アルファ-グルコシダーゼ阻害剤(例えば、アカルボース)は、腸のグルコース吸収を低減させる。これらの薬剤は多くの場合胃腸障害を引き起こす。(D)チアゾリジンジオン(例えば、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン)は、肝臓、筋肉および脂肪組織内の特定の受容体(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体-ガンマ)に作用する。チアゾリジンジオンは脂質代謝を調節し、続いて、インスリン作用に対するこれらの組織の応答を増強する。これらの薬物を頻繁に使用すると、体重増加をもたらし、浮腫および貧血を誘発し得る。(E)インスリンは、重篤な症例において、単独でまたは上記薬剤と組み合わせて使用されており、頻繁に使用すると、同様に体重増加をもたらし、低血糖のリスクを有し得る。(F)ナトリウム-グルコース連結トランスポーター共輸送体2(SGLT2)阻害剤(例えば、ダパグリフロジン、エンパグリフロジン、カナグリフロジン、エルツグリフロジン)は、腎臓におけるグルコースの再吸収を阻害し、これによって、血液中のグルコースレベルを低下させる。この新たに浮上しつつあるクラスの薬物はケトアシドーシスおよび***症を伴うこともある。
しかし、GLP-1RアゴニストおよびSGLT2阻害剤を除いて、これらの薬物は効力が限定されており、β-細胞機能の衰退および付随する肥満という最も重要な問題に対して対処していない。
肥満は、現代社会にひどく蔓延しており、高血圧、高コレステロール血症、および冠動脈心疾患を含む多くの医学的問題を伴う慢性疾患である。肥満はT2DMおよびインスリン抵抗性との相関性も極めて高く、後者は、高インスリン血症または高血糖、またはこれらの両方を一般的に伴う。加えて、T2DMは、冠動脈疾患のリスクの2~4倍の増加を伴う。現在のところ高い効力をもって肥満を排除する唯一の治療は肥満症治療手術であるが、この治療はコストがかかり、リスクを伴う。薬理学的介入は一般的に効果が低く、副作用を伴う。したがって、副作用がより少なく、投与するのに便利な、より効果的な薬理学的介入に対する必要性が明らかに存在する。
T2DMは最も頻繁に高血糖およびインスリン抵抗性を伴うが、T2DMを伴う他の疾患として、肝臓インスリン抵抗性、耐糖能障害、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、肥満、脂質異常症、高血圧、高インスリン血症および非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)が挙げられる。
NAFLDは、メタボリックシンドロームの肝臓の所見であり、脂肪変性、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、線維症、肝硬変症および最終的には肝細胞癌を包含する、様々な肝臓の状態である。NAFLDおよびNASHは、肝臓脂質の上昇を有する個体がこれらのうちのもっとも大きな割合を占めるので、原発性脂肪肝疾患であると考えられる。NAFLD/NASHの重症度は、脂質の存在、炎症細胞浸潤、肝細胞の風船様拡大、および線維症の程度に基づく。脂肪変性を有するすべての個体がNASHまで進行するわけではないが、そのかなりの部分において実際進行する。
GLP-1は、食物摂取に応答して腸内のL細胞により分泌される、30アミノ酸長のインクレチンホルモンである。GLP-1は、生理学的およびグルコース依存的な方式でインスリン分泌を刺激し、グルカゴン分泌を低減し、胃内容排出を阻害し、食欲を低減し、β-細胞の増殖を刺激することが示されている。非臨床実験において、GLP-1は、グルコース依存性インスリン分泌に重要な遺伝子の転写を刺激し、β-細胞新生を促進することにより、継続したβ-細胞能力を促進する(Meierら、Biodrugs.2003年;17巻(2号):93~102頁)。
健常個体において、GLP-1は、膵臓によるグルコース依存性インスリン分泌を刺激し、周囲のグルコース吸収の増加をもたらすことにより食後の血糖レベルを調整する重要な役割を果たしている。GLP-1はまたグルカゴン分泌を抑制し、肝臓のグルコース産生量の減少をもたらす。加えて、GLP-1は胃内容排出を遅らせ、小腸の運動を遅くして、食物吸収を遅らせる。T2DMを有する人々において、食後の正常なGLP-1の増大は存在しない、または減少している(Vilsboll Tら、Diabetes.、2001年。50巻;609~613頁)。
Holst(Physiol.Rev.2007年、87巻、1409頁)およびMeier(Nat.Rev.Endocrinol.、2012年、8巻、728頁)は、GLP-1受容体アゴニスト、例えば、GLP-1、リラグルチドおよびエキセンディン-4などが、空腹時および食後のグルコース(FPGおよびPPG)を減少させることにより、T2DMを有する患者において糖血症の制御を改善するための3つの主要な薬理学的活性:(i)グルコース依存性インスリン分泌の増加(第1相および第2相の改善)、(ii)高血糖状態下でのグルカゴン抑制活性、(iii)食事由来のグルコースの吸収遅延をもたらす胃内容排出速度の遅延を有すると記載している。
心血管代謝性および関連する疾患に対して容易に施行される予防および/または治療に対する必要性が依然として存在する。
本発明は、式Iの化合物:
Figure 0007053900000001
(式中、Aは、A1またはA2であり、
Figure 0007053900000002
各Rは、独立して、ハロゲン、-CN、-C1~3アルキル、または-OC1~3アルキルであり、C1~3アルキルおよびOC1~3アルキルのアルキルは、0~3個のF原子で置換されており、
mは、0、1、2、または3であり、
X-Lは、N-CH、CHCH、またはシクロプロピルであり、
Yは、CHまたはNであり、
A1は、CH、CR、またはNであり、
A2は、CH、CR、またはNであり、
A3は、CH、CR、またはNであるが、ただし、ZA2およびZA3は同時にNではないものとし、さらにX-LがN-CHである場合、ZA2およびZA3のうちの1つはNであるものとし、
各Rは、独立して、F、Cl、または-CNであり、
各Rは、独立して、F、-OH、-CN、-C1~3アルキル、-OC1~3アルキル、もしくは-C3~4シクロアルキルであるか、または2つのRは、一緒に環化して、-C3~4スピロシクロアルキルを形成してもよく、C1~3アルキルおよびOC1~3アルキル、シクロアルキル、またはスピロシクロアルキルのアルキルは、原子価が許容する場合、0~3個のF原子および0~1つの-OHで置換されていてもよく、
qは、0、1、または2であり、
は、-C1~3アルキル、-C0~3アルキレン-C3~6シクロアルキル、-C0~3アルキレン-R、または-C1~3アルキレン-Rであり、前記アルキルは、原子価が許容する場合、0~3個のF原子から独立して選択される0~3つの置換基および-C0~1アルキレン-CN、-C0~1アルキレン-OR、および-N(Rから選択される0~1つの置換基で置換されていてもよく、
前記アルキレンおよびシクロアルキルは、独立して、原子価が許容する場合、0~2個のF原子から独立して選択される0~2つの置換基および-C0~1アルキレン-CN、-C0~1アルキレン-OR、および-N(Rから選択される0~1つの置換基で置換されていてもよく、
は4~6員ヘテロシクロアルキルであり、前記ヘテロシクロアルキルは、原子価が許容する場合、
0~1つのオキソ(=O)、
0~1つの-CN、
0~2個のF原子、ならびに
-C1~3アルキルおよび-OC1~3アルキルから独立して選択される0~2つの置換基
から独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよく、C1~3アルキルおよびOC1~3アルキルのアルキルは、原子価が許容する場合、
0~3個のF原子、
0~1つの-CN、および
0~1つの-OR
から独立して選択される0~3つの置換基で置換されていてもよく、
は5~6員ヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは、原子価が許容する場合、
0~2個のハロゲン、
-ORおよび-N(Rから選択される0~1つの置換基、ならびに
0~2つの-C1~3アルキル
から独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよく、このアルキルは、原子価が許容する場合、
0~3個のF原子、および
0~1つの-OR
から独立して選択される0~3つの置換基で置換されていてもよく、
各Rは、独立して、H、または-C1~3アルキルであり、C1~3アルキルは、0~3個のF原子で置換されていてもよく、
各Rは、独立して、H、または-C1~3アルキルであり、
、Z、およびZは、それぞれ-CRであるか、または
、Z、およびZのうちの1つはNであり、他の2つは-CRであり、
各Rは、独立して、H、F、Cl、または-CHである)またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、式IIの化合物
Figure 0007053900000003
(式中、Aは、A1またはA2であり、
Figure 0007053900000004
各Rは、独立して、F、Cl、または-CNであり、
mは、0、1、または2である)またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、式IIIの化合物
Figure 0007053900000005
(式中、Aは、A1またはA2であり、
Figure 0007053900000006
各Rは、独立して、F、Cl、または-CNであり、
mは、0、1、または2である)またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、式I、II、もしくはIIIの化合物(式中、AはA1である)、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、式IVの化合物
Figure 0007053900000007
(式中、
各Rは、独立して、F、Cl、または-CNであり、
mは、0または1であり、
qは、0または1であり、
は-CHである)またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、ZA1がCH、またはCRであり、
がFである、式I、II、III、もしくはIVの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、ZA1がNである、式I、II、III、もしくはIVの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、AがA2であり、
qが0または1であり、
が-CHである、
式I、II、もしくはOIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、ZA2がCH、またはCRであり、ZA3がNである、式I、II、もしくはIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、ZA2がNであり、ZA3がCH、またはCRである、式I、II、もしくはIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、式Iの化合物
Figure 0007053900000008
(式中、Aは、A1またはA2であり、
Figure 0007053900000009
各Rは、独立して、F、Cl、または-CNであり、
mは、0、または1である)またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、X-LがN-CHであり、YがCHまたはNである、式I、IIもしくはIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。本明細書に記載されている実施形態から、このような場合には、XはNであり、LはCHである。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、X-LがCHCHであり、YがNである、式I、II、もしくはIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。本明細書に記載されている実施形態から、このような場合には、XはCHであり、LはCHである。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、X-LがCHCHであり、YがCHである、式I、II、もしくはIIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。本明細書に記載されている実施形態から、このような場合には、XはCHであり、LはCHである。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、X-Lがシクロプロピルであり、YがNである、式IもしくはIIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
X-Lがシクロプロピルである実施形態において、X-Lがシクロプロピルであることにより、
Figure 0007053900000010
をもたらす。
別の実施形態は、式Vの化合物
Figure 0007053900000011
(式中、
各Rは、独立して、F、Cl、または-CNであり、
mは、0、または1であり、
A2は、CH、CR、またはNであり、
A3は、CH、CR、またはNであるが、ただしZA2およびZA3は同時にNではないものとし、
各RはFである)またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、式VIの化合物
Figure 0007053900000012
(式中、
各Rは、独立して、F、Cl、または-CNであり、
mは、0、または1であり、
は-CHであり、
qは、0、1、または2であり、
A2は、CH、CR、またはNであり、
A3はCH、CR、またはNであり、ZA2およびZA3は同時にNではなく、
はFであり、
YはCHまたはNである)またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、Rが-CH-Rであり、Rが4~5員ヘテロシクロアルキルであり、前記ヘテロシクロアルキルが、原子価が許容する場合、
0~2個のF原子、ならびに
オキソ(=O)、-OCHおよび-CHOCHから選択される0~1つの置換基
から独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよい、
式I、II、III、IV、V、もしくはIVのいずれかの化合物およびそのいずれかの実施形態、またはその薬学的に許容される塩に関する。
変数が定義されていない場合、式II、III、IV、V、またはVIの化合物に関する実施形態では、式Iに提供されている定義を用いる。
別の実施形態は、Rが-CHCHOCH、C1~3アルキレン-R、もしくはC1~3アルキレン-Rである、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、Rが-C1~3アルキルであり、前記アルキルが、原子価が許容する場合、-C0~1アルキレン-OR、および-N(Rから選択される0~1つの置換基で置換されていてもよい、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、Rが-(CHOCH、または-(CHN(CHである、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、Rが-CH-Rであり、Rが4~5員ヘテロシクロアルキルであり、前記ヘテロシクロアルキルが、オキソ(=O)である0~1つの置換基で置換されていてもよい、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、Rが-CH-Rであり、Rが4~5員ヘテロシクロアルキルであり、前記ヘテロシクロアルキルが、原子価が許容する場合、
0~2個のF原子、ならびに
-OCHおよび-CHOCHから選択される0~1つの置換基
から独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよい、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、Rが-CH-Rであり、Rが5員ヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールが、原子価が許容する場合、
0~2個のハロゲン(このハロゲンは、FおよびClから独立して選択される)
0~1つの-OCH、および
0~1つの-CH、-CHCH、-CF、または-CHCHOCH
から独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよい、式I、II、III、IV、V、もしくはIVのいずれかの化合物およびそのいずれかの実施形態、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、Rが-C1~3アルキルであり、前記アルキルが、原子価が許容する場合、0~3個のF原子および-C0~1アルキレン-ORである0~1つの置換基から独立して選択される0~3つの置換基で置換されていてもよい、式I、II、III、IV、V、またはIVのいずれかの化合物およびそのいずれかの実施形態に関する。
別の実施形態は、ヘテロシクロアルキルが、
Figure 0007053900000013
であり、このヘテロシクロアルキルが、原子価が許容する場合、例えば、水素を置き換えている、
0~1つのオキソ(O=)、
0~1つの-CN、
0~2個のF原子、および
-C1~3アルキルおよび-OC1~3アルキルから独立して選択される0~2つの置換基
から独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよく、C1~3アルキルおよびOC1~3アルキルのアルキルは、原子価が許容する場合、
0~3個のF原子、
0~1つの-CN、および
0~1つの-OR
から独立して選択される0~3つの置換基で独立して置換されていてもよい、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、ヘテロシクロアルキルが、
Figure 0007053900000014
であるか、このヘテロシクロアルキルが、原子価が許容する場合、例えば、水素を置き換えている、
0~1つの-CN、
0~2個のF原子、および
-C1~3アルキルおよび-OC1~3アルキルから独立して選択される0~2つの置換基
から独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよく、C1~3アルキルおよびOC1~3アルキルのアルキルが、原子価が許容する場合、
0~3個のF原子、
0~1つの-CN、および
0~1つの-OR
から独立して選択される0~3つの置換基で独立して置換されていてもよい、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、ヘテロシクロアルキルが、
Figure 0007053900000015
であるか、このヘテロシクロアルキルが、原子価が許容する場合、例えば、水素を置き換えている、
-CN、
F原子、ならびに
-C1~3アルキルおよび-OC1~3アルキルから独立して選択される0~1つの置換基
から選択される0~1つの置換基で置換されていてもよく、C1~3アルキルおよびOC1~3アルキルのアルキルは、原子価が許容する場合、
0~3個のF原子、
0~1つの-CN、および
0~1つの-OR
から独立して選択される0~3つの置換基で置換されていてもよい、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、ヘテロシクロアルキルが、
Figure 0007053900000016
である、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、ヘテロシクロアルキルが、
Figure 0007053900000017
であり、このヘテロシクロアルキルが、原子価が許容する場合、0~1つのメチルで置換されていてもよく、前記メチルが、0~3個のF原子で置換されていてもよい、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、ヘテロシクロアルキルが、
Figure 0007053900000018
であり、このヘテロシクロアルキルが非置換である、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、-CH-RおよびRが結合している窒素が、
Figure 0007053900000019
をもたらす、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、ヘテロアリールが、
Figure 0007053900000020
であり、前記ヘテロアリールが、原子価が許容する場合、例えば、水素を置き換えている、
0~2個のハロゲン(このハロゲンは、FおよびClから独立して選択される)、
-ORおよび-N(Rから選択される0~1つの置換基、または
0~2つの-C1~3アルキル
から独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよく、このアルキルが、原子価が許容する場合、
0~3個のF原子、および
0~1つの-OR
から独立して選択される0~3つの置換基で置換されていてもよい、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、ヘテロアリールが、
Figure 0007053900000021
であり、前記ヘテロアリールが、原子価が許容する場合、-C1~2アルキルを有する0~1つの置換基で置換されていてもよく、このアルキルが、原子価が許容する場合、
0~3個のF原子、および
0~1つの-OR
から独立して選択される0~3つの置換基で置換されていてもよく、
各Rが、独立して、H、または-C1~3アルキルである、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。いかなる置換基も、置換された炭素または窒素上のHを置き換えることを認識されたい。置換ヘテロアリールの非限定的例は、
Figure 0007053900000022
である。Hは、置換基、例えば、R6s(Rの任意のヘテロアリール上で許容されている置換基)で置き換えられて、
Figure 0007053900000023
(式中、R6sは、-C1~2アルキルであり、このアルキルは、原子価が許容する場合、
0~3個のF原子、および
0~1つの-OR
から独立して選択される0~3つの置換基で置換されていてもよく、
各Rは、独立して、H、または-C1~3アルキルである)
またはその薬学的に許容される塩をもたらすことを認識されたい。
別の実施形態は、ヘテロアリールが、
Figure 0007053900000024
である、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、
2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
2-[(4-{2-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
2-[(4-{2-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;または
2-[(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸
である、いずれか1つまたは複数の化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、
2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;または
2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸
である、いずれか1つまたは複数の化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、
2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
2-{[(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;または
2-{[(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸
である、いずれか1つまたは複数の化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、
2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸(キラリティーはC79に由来する);
2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸(キラリティーはP7に由来する);
2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸(キラリティーはP7に由来する);
2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;または
2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸(キラリティーはC93に由来する)
である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、2-[(4-{2-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、2-[(4-{2-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、2-[(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、
2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
2-[(1S)-6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル]-1-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;または
2-[(1R)-6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル]-1-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、
2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
2-[(1S)6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;または
2-[(1R)6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸
である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
2-[(1S)6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;または
2-[(1R)6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸
である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、2-{[(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、2-{[(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸である化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、Z、Z、およびZがそれぞれCRである、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、RがHである、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、Z、Z、およびZがそれぞれCHである、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、各RがFである、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、qが0である、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。qが0である場合、Rは存在しないことを認識されたい。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、Rが-CH、または-CFであり、qが1である、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、Rが-CHであり、qが1である、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、各Rが、独立して、F、Cl、または-CNである、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、Rが-CH-Rである、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、Rが-CH-Rである、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
別の実施形態は、本明細書の他の実施形態の化合物、例えば、化合物が遊離酸である、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物に関する。
別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載されている実施形態のいずれかにおいて定義されているような式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩を、少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤と混合して含む医薬組成物を提供する。これは、本明細書に記載されている実施形態のいずれかにおいて定義されているような式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩を、少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤および本明細書で考察された1種または複数の他の治療剤と混合して含む医薬組成物を含む。
本発明はまた以下の実施形態を含む:
医薬としての使用のための、本明細書に記載されている実施形態のいずれかにおいて定義されているような式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩;
T2DM、糖尿病予備軍、NASH、および心血管疾患を含む本明細書で考察された心血管代謝性および関連する疾患の予防および/または治療における使用のための、本明細書に記載されている実施形態のいずれかにおいて定義されているような式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩;
GLP-1Rのアゴニストが適応される疾患の予防および/または治療を必要とする対象において、GLP-1Rのアゴニストが適応される疾患を治療する方法であって、この対象に、本明細書に記載されている実施形態のいずれかにおいて定義されているような式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩の治療有効量を投与することを含む方法;
GLP-1Rのアゴニストが適応される疾患または状態を治療するための医薬の製造のための、本明細書に記載されている実施形態のいずれかにおいて定義されているような式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用;
GLP-1Rのアゴニストが適応される疾患または状態の治療における使用のための、本明細書に記載されている実施形態のいずれかにおいて定義されているような式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩;あるいは
本明細書に記載されている実施形態のいずれかにおいて定義されているような式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む、GLP-1Rのアゴニストが適応される疾患または状態の治療のための医薬組成物。
すべての実施例またはその薬学的に許容される塩は、個々に、または任意の組み合わせで一緒にまとめて特許請求してもよい。
本発明はまた、T2DM、糖尿病予備軍、NASH、および心血管疾患を含む本明細書で考察された心血管代謝性および関連する疾患の治療および/または予防における使用のための、本明細書に記載されている実施形態のいずれかにおいて定義されているような式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物に関する。
本発明の別の実施形態は、糖尿病(糖尿病予備軍を含めた、T1Dおよび/またはT2DM)、特発性T1D(1b型)、成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)、早期発症型T2DM(EOD)、若年発症非定型糖尿病(YOAD)、若年発症成人型糖尿病(MODY)、栄養不良関連糖尿病、妊娠糖尿病、高血糖、インスリン抵抗性、肝臓インスリン抵抗性、耐糖能障害、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症、腎臓疾患(例えば、急性腎臓障害、尿細管機能不全、近位尿細管に対する炎症促進性変化)、糖尿病性網膜症、含脂肪細胞機能障害、内臓脂肪沈着、睡眠時無呼吸、肥満(視床下部性肥満および単一遺伝子性肥満を含む)および関連併存疾患(例えば、骨関節炎および尿失禁)、摂食障害(気晴らし食い症候群、神経性過食症、ならびに症候性肥満、例えば、Prader-WilliおよびBardet-Biedl症候群を含む)、他の薬剤の使用による体重増加(例えば、ステロイドおよび抗精神病剤の使用による)、過剰な糖分渇望、脂質異常症(高脂血症、高トリグリセリド血症、全コレステロールの増加、高いLDLコレステロール、および低いHDLコレステロールを含む)、高インスリン血症、NAFLD(関連疾患、例えば、脂肪症、NASH、線維症、肝硬変症、および肝細胞癌を含む)、心血管疾患、アテローム性動脈硬化症(冠動脈疾患を含む)、末梢血管性疾患、高血圧、内皮機能不全、血管コンプライアンス不良、うっ血性心不全、心筋梗塞(例えば、ネクローシスおよびアポトーシス)、脳卒中、出血性脳卒中、虚血性脳卒中、外傷性脳傷害、肺高血圧、血管形成後の再狭窄、間欠性跛行、食後脂血症、代謝性アシドーシス、ケトーシス、関節炎、骨粗鬆症、パーキンソン病、左心室肥大、末梢動脈疾患、黄斑変性、白内障、糸球体硬化症、慢性腎不全、メタボリックシンドローム、シンドロームX、月経前症候群、狭心症、血栓症、アテローム性動脈硬化症、一過性脳虚血発作、血管再狭窄、グルコース代謝不良、空腹時血漿グルコース不良の状態、高尿酸血症、痛風、***機能不全、皮膚および結合組織障害、乾癬、足潰瘍化、潰瘍性大腸炎、高アポBリポタンパク質血症、アルツハイマー病、統合失調症、認知障害、炎症性腸疾患、短腸症候群、クローン病、大腸炎、過敏性腸症候群を含む、心血管代謝性ならびに関連する疾患の治療および/または予防、多嚢胞性卵巣症候群の予防または治療、ならびに嗜癖の治療(例えば、アルコールおよび/または薬物乱用)における使用のための、本明細書に記載されている実施形態のいずれかにおいて定義されているような式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩に関する。
本明細書で使用されている略語は以下の通りである:
「アルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、式-C(2n+1)の直鎖または分枝鎖の一価の炭化水素基を意味する。非限定的例として、メチル、エチル、プロピル、ブチル、2-メチル-プロピル、1,1-ジメチルエチル、ペンチルおよびヘキシルが挙げられる。
「アルキレン」という用語は、本明細書で使用される場合、式-C2n-の直鎖または分枝鎖の二価の炭化水素基を意味する。非限定的例として、エチレンおよびプロピレンが挙げられる。
「シクロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、少なくとも3個の炭素原子を含有する式-C(2n-1)の環式の一価の炭化水素基を意味する。非限定的例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。
「ハロゲン」という用語は、本明細書で使用される場合、フッ化物、塩化物、臭化物、またはヨウ化物を指す。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、環メチレン基(-CH-)の1つまたは複数が、-O-、-S-または窒素から選択される基で置き換えられているシクロアルキル基を指し、この窒素は、結合点を提供してもよいし、または各実施形態内で提供されているように置換されていてもよい。窒素が結合点を提供する場合、ヘテロシクロアルキルの構造図は前記窒素上に水素を有する。一般的に、ヘテロシクロアルキルは、原子価が許容する場合、オキソ、-CN、ハロゲン、アルキルおよび-Oアルキルから独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよく、アルキルはさらに置換されていてもよい。置換が0の場合、ヘテロシクロアルキルは非置換であることに注目されたい。
「ヘテロアリール」という用語は、本明細書で使用される場合、環炭素原子の少なくとも1個が、酸素、窒素および硫黄から選択されるヘテロ原子で置き換えられている、5~6個の炭素原子を含有する単環式芳香族炭化水素を指す。このようなヘテロアリール基は、環炭素原子を介して、または原子価が許容する場合、環窒素原子を介して結合していてもよい。一般的に、ヘテロアリールは、原子価が許容する場合、ハロゲン、OH、アルキル、O-アルキル、およびアミノ(例えば、NH、NHアルキル、N(アルキル))から独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよく、このアルキルはさらに置換されていてもよい。置換が0の場合、ヘテロアリールは非置換であることに注目されたい。
室温:RT。
メタノール:MeOH。
エタノール:EtOH。
イソプロパノール:iPrOH。
酢酸エチル:EtOAc。
テトラヒドロフラン:THF。
トルエン:PhCH
炭酸セシウム:CsCO
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド:LiHMDS。
ナトリウムt-ブトキシド:NaOtBu。
カリウムt-ブトキシド:KOtBu。
リチウムジイソプロピルアミド:LDA。
トリエチルアミン:EtN。
N,N-ジイソプロピルエチルアミン:DIPEA。
炭酸カリウム:KCO
ジメチルホルムアミド:DMF。
ジメチルアセトアミド:DMAc。
ジメチルスルホキシド:DMSO。
N-メチル-2-ピロリジノン:NMP。
水素化ナトリウム:NaH。
トリフルオロ酢酸:TFA。
トリフルオロ酢酸無水物:TFAA。
無水酢酸:AcO。
ジクロロメタン:DCM。
1,2-ジクロロエタン:DCE。
塩酸:HCl。
1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン:DBU。
ボラン-ジメチルスルフィド錯体:BH-DMS。
ボラン-テトラヒドロフラン錯体:BH-THF。
水素化リチウムアルミニウム:LAH。
酢酸:AcOH。
アセトニトリル:MeCN。
p-トルエンスルホン酸:pTSA。
ジベンジリデンアセトン(Benzylidene acetone):DBA。
2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフタレン:BINAP。
1,1’-フェロセンジイル-ビス(ジフェニルホスフィン):dppf。
1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン:DPPP。
3-クロロ過安息香酸:m-CPBA。
Tert-ブチルメチルエーテル:MTBE。
メタンスルホニル:Ms。
N-メチルピロリジノン:NMP。
薄層クロマトグラフィー:TLC。
超臨界流体クロマトグラフィー:SFC。
4-(ジメチルアミノ)ピリジン:DMAP。
Tert-ブチルオキシカルボニル:Boc。
1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート:HATU。
石油エーテル:PE。
2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート:HBTU。
2-アミノ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオール:tris。
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:Pd(dba)
H 核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、全ての場合において、提案された構造と一致した。特徴的化学シフト(δ)は、重水素化溶媒(7.27ppmでのCHCl、3.31ppmでのCDHOD、1.94ppmでのMeCN、2.50ppmでのDMSO)中の残留プロトンシグナルに対する百万分率として示されており、メジャーピークの命名のために従来の略語を使用して報告される:例えば、s、一重線、d、二重線、t、三重線、q、四重線、m、多重線、br、ブロード。
本明細書で使用される場合、波線
Figure 0007053900000025
は、別の基への置換基の結合点を表す。
以下に記載されている化合物および中間体は、ACD/ChemSketch 2012、File Version C10H41、Build 69045(Advanced Chemistry Development、Inc.、Toronto、Ontario、Canada)により提供される命名規則を使用して命名された。ACD/ChemSketch 2012により提供される命名規則は当業者により周知であり、ACD/ChemSketch 2012により提供される命名規則は、有機化学の命名法およびCAS指数規定についてのIUPAC(International Union for Pure and Applied Chemistry)推奨に全般的に適合すると考えられている。化学名は括弧のみを有してもよいし、または括弧と角括弧を有してもよいことに注目されたい。立体化学的記述子が、名称それ自体の中の異なる場所に、命名規則に応じて配置されてもよい。当業者であれば、これらフォーマットの変化形を認識し、これらのフォーマットの変化形が同じ化学構造を提供することを理解している。
式Iの化合物の薬学的に許容される塩は、酸付加および塩基塩を含む。
適切な酸付加塩は、無毒性塩を形成する酸から形成される。例として、酢酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、シクラミン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロホスフェート、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2-ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロト酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ピログルタミン酸塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、トリフルオロ酢酸塩、1,5-ナフタレンジスルホン酸およびキシナホ酸塩が挙げられる。
適切な塩基塩は、無毒性塩を形成する塩基から形成される。例として、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ビス(2-ヒドロキシエチル)アミン(ジオールアミン)、グリシン、リシン、マグネシウム、メグルミン、2-アミノエタノール(オラミン)、カリウム、ナトリウム、2-アミノ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオール(トリスまたはトロメタミン)および亜鉛塩が挙げられる。
酸および塩基のヘミ塩、例えば、ヘミ硫酸塩およびヘミカルシウム塩もまた形成され得る。適切な塩についての概説は、Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties、Selection、and Use by Stahl and Wermuth(Wiley-VCH、2002年)を参照されたい。
式Iの化合物の薬学的に許容される塩は、3つの方法のうちの1つまたは複数:
(i)式Iの化合物を所望の酸または塩基と反応させることにより、
(ii)酸もしくは塩基に不安定な保護基を、式Iの化合物の適切な前駆体から除去することにより、または所望の酸または塩基を使用して、適切な環式前駆体、例えば、ラクトンまたはラクタムを開環することにより、あるいは
(iii)適当な酸もしくは塩基との反応または適切なイオン交換カラムの手段を用いて、式Iの化合物の1つの塩を別の塩に変換することにより、
調製することができる。
すべての3つの反応は通常溶液中で行われる。生成した塩は、沈殿させて、濾過により収集してもよいし、または溶媒の蒸発により回収してもよい。生成した塩のイオン化の程度は、完全イオン化からほとんどイオン化されていない程度まで変動し得る。
式Iの化合物、およびその薬学的に許容される塩は、非溶媒和および溶媒和形態で存在し得る。「溶媒和物」という用語は、式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩と、1種または複数の薬学的に許容される溶媒分子、例えば、エタノールとを含む分子複合体について記載するよう本明細書で使用されている。「水和物」という用語は前記溶媒が水である場合利用される。
有機水和物に対して現在一般に認められた分類システムは、孤立した部位、チャネル、または金属イオン配位結合された水和物を定義するものである。K.R.MorrisによるPolymorphism in Pharmaceutical Solids、(H.G.Brittain編、Marcel Dekker、1995年)を参照されたい。孤立した部位水和物は、介在する有機分子により、水分子が互いに直接接触せずに孤立しているものである。チャネル水和物では、水分子は、これらが他の水分子に隣接する格子チャネルに位置する。金属イオン配位結合された水和物では、水分子は金属イオンに結合している。
溶媒または水がしっかりと結合している場合、複合体は、湿気と無関係である明確な化学量論を有することができる。しかし、チャンネル溶媒和物および吸湿性化合物の場合のように、溶媒または水が弱く結合している場合、水/溶媒含有量は、湿気および乾燥状態に依存し得る。このような場合、非化学量論が標準となる。
薬物および少なくとも1つの他の構成成分が化学量論的または非化学量論的量で存在する多成分複合体(塩および溶媒和物以外)もまた本発明の範囲内に含まれる。この種の複合体として、クラスレート(薬物-宿主の包接錯体)および共結晶が挙げられる。後者は、非共有結合の相互作用を介して一緒に結合しているが、中性分子の塩との複合体でもあり得る中性分子の構成物質の結晶性複合体と通常定義される。共結晶は、融解結晶化により、溶媒からの再結晶化により、または構成成分を一緒に物理的に粉砕することにより調製することができる。O.AlmarssonおよびM.J.Zaworotkoによる、Chem Commun、17巻、1889~1896頁(2004年)を参照されたい。多成分複合体の一般的な概説については、Haleblianによる、J Pharm Sci、64巻(8号)、1269~1288(1975年8月)を参照されたい。
本発明の化合物は、完全非晶質から完全結晶性の範囲の固体の連続的系列として存在することができる。「非晶質」という用語は、材料の分子レベルにおける長距離秩序が欠如し、温度に応じて、固体または液体の物理的特性を示し得る状態を指す。通常このような材料は、特殊なエックス線回折パターンを与えず、固体の特性は示すものの、より正式には液体と記載される。加熱により、固体から液体特性への変化が生じ、これは、通常二次的状態変化(「ガラス転移」)を特徴とする。「結晶性」という用語は、材料が分子レベルで規則的な秩序化した内部構造を有し、定義されたピークを有する特殊なエックス線回折パターンを与える固相を指す。このような材料は、十分に加熱すると液体の特性も示すが、固体から液体への変化は、通常一次相転移(「融点」)を特徴とする。
式Iの化合物は、適切な条件の対象下におかれた場合、中間状態(中間相または液晶)でも存在し得る。中間状態とは、真の結晶状態と、真の液体状態(融解または溶液のいずれか)との間の中間体である。温度変化の結果として生じる液晶性は、「サーモトロピック」と記載され、水または別の溶媒などの第2成分の添加から生成されるものは、「リオトロピック」と記載される。リオトロピック中間相を形成する可能性を有する化合物は、「両親媒性」と記載され、イオン性(例えば、-COONa、-COO、または-SO Na)または非イオン性(例えば、-N(CH)の極性頭部基を保有する分子からなる。さらなる情報については、N.H.HartshorneおよびA.Stuartによる、Crystals and the Polarizing Microscope、第4版(Edward Arnold、1970年)を参照されたい。
式Iの化合物は、多形性および/または1種または複数の種類の異性(例えば光学的、幾何学的または互変異性の異性(tautomeric isomerism))を示し得る。式Iの化合物はまた同位体標識されてもよい。このような変化形は、これらの構造的特徴を参照することによりこれら変化形が式Iの化合物であると暗示的に定義され、したがって本発明の範囲内にある。
1個または複数の不斉炭素原子を含有する式Iの化合物は、2つまたはそれよりも多くの立体異性体として存在することができる。式Iの化合物がアルケニルまたはアルケニレン基を含有する場合、幾何学的cis/trans(またはZ/E)異性体が可能である。構造異性体が低いエネルギーバリアを介して相互変換可能な場合、互変異性の異性(「互変異性」(tautomerism))を生じることができる。これは、例えば、イミノ、ケト、またはオキシム基を含有する式Iの化合物ではプロトン互変異性、または芳香族部分を含有する化合物ではいわゆる原子価互変異性の形態を取ることができる。当然の結果として、単一の化合物が1種より多くの異性型を示し得る。
式Iの化合物の薬学的に許容される塩は、光学活性な(例えば、d-ラクテートまたはl-リシン)またはラセミ(例えば、dl-酒石酸塩またはdl-アルギニン)である対イオンもまた含有し得る。
Cis/trans異性体は、当業者に周知の従来技術、例えば、クロマトグラフィーおよび分別結晶により分離され得る。
個々のエナンチオマーの調製/単離のための従来技術として、適切な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、または、例えば、キラルな高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用したラセミ体(または塩もしくは誘導体のラセミ体)の分割が挙げられる。代わりに、キラルエステルを含有するラセミ前駆体は、酵素的分割により分離されてもよい(例えば、A.C.L.M.Carvahoらによる、Int J Mol Sci 29682~29716頁(2015年)を参照されたい)。式Iの化合物が酸性または塩基性部分を含有する場合、塩は光学的に純粋な塩基または酸、例えば、1-フェニルエチルアミンまたは酒石酸を用いて形成され得る。生成したジアステレオマー混合物は、分別結晶化により分離され、ジアステレオマー塩のうちの1つのまたは両方が、当業者に周知の手段で対応する純粋なエナンチオマー(複数可)に変換され得る。代わりに、ラセミ体(またはラセミ前駆体)は、適切な光学活性化合物、例えば、アルコール、アミンまたはベンジリッククロリドと共有結合反応されてもよい。生成したジアステレオマーの混合物は、当業者に周知の手段により、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶化で分離して、2つ以上のキラル中心を有する単一エナンチオマーとして、分離したジアステレオマーを得ることができる。式Iのキラル化合物(およびそのキラル前駆体)は、0~50容量%のイソプロパノール、通常2容量%~20容量%、および0~5容量%のアルキルアミン、通常0.1%のジエチルアミンを含有する、炭化水素、通常ヘプタンまたはヘキサンからなる移動相を有する不斉樹脂上で、クロマトグラフィー、通常HPLCを使用して、エナンチオマー富化された形態で得ることができる。溶出液の濃縮により、富化された混合物を生成することができる。臨界前および超臨界流体を使用するキラルクロマトグラフィーが利用されてもよい。本発明の一部の実施形態において有用なキラルクロマトグラフィーのための方法は当技術分野で公知である(例えば、Smith、Roger M.、Loughborough University、Loughborough、UK;Chromatographic Science Series(1998年)、75(SFC with Packed Columns)、223~249頁およびその中に引用された参考文献を参照されたい)。本明細書の一部の関連する実施例では、カラムは、Chiral Technologies、Inc、West Chester、Pennsylvania、USA、a subsidiary of Daicel(登録商標)Chemical Industries、Ltd.、Tokyo、Japanから入手した。
任意のラセミ体を結晶化する場合、2つの異なる種類の結晶が可能である。第1の種類は上に言及されたラセミ化合物(真のラセミ体)であり、この場合両方のエナンチオマーを等モル量で含有する1つの均質な形態の結晶が生成される。第2の種類は、ラセミ混合物または集合体であり、この場合それぞれが単一のエナンチオマーを含む、2つの形態の結晶が等モル量で生成される。両方の結晶形は同一の物理的特性を有するラセミ混合物に存在するが、これらの結晶形は真のラセミ体と比較して異なる物理的特性を有し得る。ラセミ混合物は、当業者に公知の従来技術で分離され得る。例えば、E.L.ElielおよびS.H.Wilenによる、Stereochemistry of Organic Compounds(Wiley、1994年)を参照されたい。
式Iの化合物は、本明細書では単一の互変異性形態で描かれているが、すべての可能な互変異性形態が本発明の範囲内に含まれるということが強調されなければならない。
本発明は、同じ原子番号であるが、自然において優位を占める原子量または質量数とは異なる原子量または質量数を有する原子により1個または複数の原子が置き換えられている、式Iのすべての薬学的に許容される同位体標識された化合物を含む。
本発明の化合物に包含するのに適切な同位体の例として、水素の同位体、例えば、HおよびH、炭素の同位体、例えば、11C、13Cおよび14C、塩素の同位体、例えば、36Cl、フッ素の同位体、例えば、18F、ヨウ素の同位体、例えば、123Iおよび125I、窒素の同位体、例えば、13Nおよび15N、酸素の同位体、例えば、15O、17Oおよび18O、リンの同位体、例えば、32P、ならびに硫黄の同位体、例えば、35Sなどが挙げられる。
ある特定の同位体で標識された式Iの化合物、例えば、放射性同位体を組み込んでいるものは、薬物および/または基質組織分布研究において有用である。放射性同位体トリチウム、すなわちH、および炭素-14、すなわち14Cは、これらの組込みの容易さおよび素早い検出手段を考慮するとこの目的に対して特に有用である。
より重い同位体、例えば、重水素、すなわちHによる置換は、より大きな代謝安定性、例えば、in vivo半減期の増加または必要投与量の減少から生じるある特定の治療上の利点をもたらすことができる。
陽電子放出同位体、例えば、11C、18F、15Oおよび13Nによる置換は、基質受容体占有率を調べるための陽電子放射断層撮影法(PET)研究に有用となり得る。
同位体標識された式Iの化合物は一般的に、当業者に公知の従来技術により、または以前に利用された非標識試薬の代わりに適当な同位体標識試薬を使用して、添付の実施例および調製に記載されているプロセスと類似のプロセスにより調製することができる。
本発明による薬学的に許容される溶媒和物は、結晶化の溶媒が同位体置換されていてもよいもの、例えばDO、d-アセトン、d-DMSOを含む。
本発明を実行する1つの方法は、プロドラッグの形態の式Iの化合物を投与することである。よって、それ自体薬理学的活性をほとんど持たない、またはまったく持たない式Iの化合物のある特定の誘導体は、身体内または身体上に投与された際に、例えば、加水分解的切断により、特にエステラーゼまたはペプチダーゼ酵素により促進される加水分解的切断により、所望の活性を有する式Iの化合物へと変換することができる。このような誘導体は「プロドラッグ」と呼ばれる。プロドラッグの使用についてのさらなる情報は、「Pro-drugs as Novel Delivery Systems」、14巻、ACS Symposium Series(T.Higuchi and W.Stella)および「Bioreversible Carriers in Drug Design」、Pergamon Press、1987年(E.B.Roche編、American Pharmaceutical Association)に見出すことができる。Nature Reviews/Drug Discovery、2008年、7巻、355頁およびCurrent Opinion in Drug Discovery and Development、2007年、10巻、550頁を参照することもできる。
本発明によるプロドラッグは、例えば、H.Bundgaardによる「Design of Prodrugs」(Elsevier、1985年)およびY.M.Choi-SledeskiおよびC.G.Wermuth、「DesigningProdrugs and Bioprecursors」、Practice of Medicinal Chemistry、(第4版)、第28章、657~696頁(Elsevier、2015年)に記載されているように、式Iの化合物に存在する適当な官能基を、「プロ部分」として当業者に公知の、ある特定の部分で置き換えることにより生成することができる。
よって、本発明によるプロドラッグは、(a)式Iの化合物のカルボン酸のエステルもしくはアミド誘導体、(b)式Iの化合物のヒドロキシル基のエステル、カーボネート、カルバメート、ホスフェートもしくはエーテル誘導体、(c)式Iの化合物形態のアミノ基のアミド、イミン、カルバメートもしくはアミン誘導体、(d)式Iの化合物のカルボニル基のオキシムもしくはイミン誘導体、または(e)式Iの化合物のカルボン酸へと代謝により酸化され得るメチル、第1級アルコールまたはアルデヒド基である。
本発明によるプロドラッグのいくつかの具体例として、以下が挙げられる:
(i)式Iの化合物がカルボン酸官能基(-COOH)を含有する場合、そのエステル、例えば、式Iの化合物のカルボン酸官能基の水素がC~Cアルキル(例えばエチル)または(C~Cアルキル)C(=O)OCH-(例えばBuC(=O)OCH-)で置き換えられている化合物、
(ii)式Iの化合物がアルコール官能基(-OH)を含有する場合、そのエステル、例えば、式Iの化合物のアルコール官能基の水素が-CO(C~Cアルキル)(例えばメチルカルボニル)で置き換えられている、またはアルコールがアミノ酸でエステル化されている化合物、
(iii)式Iの化合物がアルコール官能基(-OH)を含有する場合、そのエーテル、例えば、式Iの化合物のアルコール官能基の水素が(C~Cアルキル)C(=O)OCH-または-CHOP(=O)(OH)で置き換えられている化合物、
(iv)式Iの化合物がアルコール官能基(-OH)を含有する場合、そのホスフェート、例えば、式Iの化合物のアルコール官能基の水素が、-P(=O)(OH)または-P(=O)(ONa)または-P(=O)(OCa2+で置き換えられている化合物、
(v)式Iの化合物が第1級または第2級アミノ官能基(-NHまたは-NHR(式中、R≠H))を含有する場合、そのアミド、例えば、場合によっては、式Iの化合物のアミノ官能基の1つまたは両方の水素が(C~C10)アルカノイル、-COCHNHで置き換えられているか、またはアミノ基がアミノ酸で誘導体化されている化合物、
(vi)式Iの化合物が第1級または第2級アミノ官能基(-NHまたは-NHR(式中、R≠H))を含有する場合、そのアミン、例えば、場合によっては、式Iの化合物のアミノ官能基の1つまたは両方の水素が-CHOP(=O)(OH)で置き換えられている化合物、
(vii)式Iの化合物内のカルボン酸基がメチル基、-CHOH基またはアルデヒド基で置き換えられている場合。
式Iのある化合物はそれ自体で、他の式Iの化合物のプロドラッグとして作用することができる。式Iの2つの化合物は、プロドラッグの形態で一緒に連結されてもよい。ある特定の状況では、式Iの化合物のプロドラッグは、式Iの化合物の2つの官能基を内部連結することにより、例えば、ラクトンを形成することにより、生成され得る。
式Iの化合物についての言及は、化合物それ自体およびそのプロドラッグを含むとみなされる。本発明は、このような式Iの化合物ならびにこのような化合物の薬学的に許容される塩、ならびに前記化合物および塩の薬学的に許容される溶媒和物を含む。
投与および投薬
通常、本発明の化合物は、本明細書に記載されているような状態を治療するのに有効な量で投与される。本発明の化合物は、化合物としてそれ自体を、または代わりに、薬学的に許容される塩として投与され得る。投与および投薬目的のため、化合物それ自体またはその薬学的に許容される塩は、わかりやすく本発明の化合物と称される。
本発明の化合物は、このような経路に適合した医薬組成物の形態で任意の適切な経路で、意図した治療に有効な用量で投与される。本発明の化合物は、経口、直腸、経膣、非経口、または局所的に投与され得る。
本発明の化合物は経口投与されてもよい。経口投与は、化合物が消化管に入るように嚥下することを含んでもよく、または化合物が口から直接血流に入る口腔内頬側もしくは舌下の投与が利用されてもよい。
別の実施形態では、本発明の化合物はまた、血流、筋肉、または内臓に直接投与されてもよい。非経口投与に対して適切な手段として、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、側脳室内、尿道内、胸骨内、脳内、筋肉内および皮下が挙げられる。非経口投与に対して適切なデバイスとして、ニードル(マイクロニードルを含む)インジェクター、ニードルフリーインジェクターおよび点滴技術が挙げられる。
別の実施形態では、本発明の化合物はまた、皮膚または粘膜に局所的に、すなわち、皮膚にまたは経皮的に投与されてもよい。別の実施形態では、本発明の化合物はまた、鼻腔内または吸入により投与され得る。別の実施形態では、本発明の化合物は直腸または経膣により投与されてもよい。別の実施形態では、本発明の化合物はまた、眼または耳に直接投与されてもよい。
前記化合物を含有する本発明の化合物および/または組成物に対する投与量レジメンは、患者のタイプ、年齢、体重、性別および医学的状態、状態の重症度、投与経路、ならびに利用される特定の化合物の活性を含む様々な要因に基づく。よって、投与量レジメンは広く変動し得る。一実施形態では、本発明の化合物の総1日用量は通常、本明細書で考察された、指摘された状態の治療に対して、約0.001~約100mg/kgである(すなわち、体重1kg当たりの本発明化合物のmg)。別の実施形態では、本発明の化合物の総1日用量は、約0.01~約30mg/kgであり、別の実施形態では、約0.03~約10mg/kgであり、さらに別の実施形態では、約0.1~約3mg/kgである。本発明の化合物の投与が1日複数回繰り返されることは(通常4回以下)珍しいことではない。1日当たりの複数回用量は通常、所望する場合、総1日用量を増加させるために使用することができる。
経口投与については、組成物は、患者への投与量の対症調整のため、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、30.0、50.0、75.0、100、125、150、175、200、250および500ミリグラムの活性成分を含有する錠剤の形態で提供され得る。医薬は通常、約0.01mg~約500mgの活性成分、または別の実施形態では、約1mg~約100mgの活性成分を含有する。静脈内での用量は、定速注入の間、約0.01~約10mg/kg/分の範囲であってよい。
本発明による適切な対象は、哺乳動物の対象を含む。一実施形態では、ヒトは適切な対象である。ヒト対象はいずれかの性別および発症の任意の段階であってよい。
医薬組成物
別の実施形態では、本発明は医薬組成物を含む。このような医薬組成物は、薬学的に許容される担体と共に提示される本発明の化合物を含む。他の薬理学的活性のある物質もまた存在し得る。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」は、任意のおよびすべての溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤、等張剤ならびに吸収遅延剤などを含み、これらは生理学的に相容性がある。薬学的に許容される担体の例は、水、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、ブドウ糖、グリセロール、エタノールなどのうちの1種または複数、ならびにこれらの組合せを含み、組成物中に、等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウム、またはポリアルコール、例えば、マンニトール、またはソルビトールを含んでもよい。薬学的に許容される物質、例えば、湿潤剤または微量の補助物質、例えば、湿潤化剤または乳化剤、保存剤または緩衝液は、抗体または抗体部分の貯蔵寿命または有効性を増強する。
本発明の組成物は様々な形態であってよい。これらは、例えば、液体、半固体および固体剤形、例えば、液体溶液(例えば、注射用および点滴可能な溶液)、分散剤または懸濁剤、錠剤、丸剤、散剤、リポソームおよび坐剤を含む。形態は、意図される投与モードおよび治療的用途に依存する。
典型的な組成物は、注射用または点滴可能な溶液の形態、例えば、一般的に抗体によるヒトの受動免疫化に使用されている組成物と類似の組成物である。1つの投与モードは非経口である(例えば静脈内、皮下、腹腔内、筋肉内)。別の実施形態では、抗体は点滴または注射で投与される。さらに別の実施形態では、抗体は筋肉内または皮下注射で投与される。
固体投薬形態の経口投与は、例えば、それぞれが既定量の少なくとも1つの本発明の化合物を含有する別個の単位、例えば、硬質もしくは軟質カプセル剤、丸剤、カシェ剤、ロゼンジ剤、または錠剤で提示されてもよい。別の実施形態では、経口投与は、散剤または粒剤形態であってよい。別の実施形態では、経口投与剤形は、舌下、例えば、ロゼンジ剤である。式Iの化合物のこのような固体剤形は、普通は1種または複数のアジュバントと併用される。このようなカプセル剤または錠剤は、制御放出製剤を含有し得る。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合、剤形はまた緩衝剤を含んでもよいしまたは腸溶コーティングを用いて調製されてもよい。
別の実施形態では、経口投与は液体投薬形態であってよい。経口投与用液体剤形は、例えば、当技術分野で一般的に使用されている不活性希釈剤(例えば、水)を含有する薬学的に許容される乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、およびエリキシル剤を含む。このような組成物はまた、アジュバント、例えば、湿潤化剤、乳化剤、懸濁化剤、香味剤(例えば、甘味剤)、および/または芳香剤を含み得る。
別の実施形態では、本発明は、非経口投薬形態を含む。「非経口投与」は、例えば、皮下注射、静脈内注射、腹腔内、筋肉注射、胸骨内注射、および点滴を含む。注射用調製物(すなわち、滅菌の注射用水性または油性の懸濁剤)は、適切な分散剤、湿潤剤、および/または懸濁化剤を使用して、公知の技術に従い製剤化され得る。
別の実施形態では、本発明は局所的投薬形態を含む。「局所投与」は、例えば、経皮パッチまたはイオントホレーシスデバイスを介した経皮的投与、眼内投与、または鼻腔内または吸入投与を含む。局所投与用組成物はまた、例えば、局所的ゲル剤、スプレー剤、軟膏剤、およびクリーム剤も含む。局所的製剤は、皮膚または他の患部を介した活性成分の吸収または浸透を増強する化合物を含んでもよい。本発明の化合物が経皮デバイスで投与される場合、投与は、リザーバーおよび多孔質膜タイプまたは多様な固体マトリックスのいずれかのパッチを使用して達成される。この目的に対して典型的な製剤として、ゲル剤、ヒドロゲル剤、ローション剤、液剤、クリーム剤、軟膏剤、散布剤、包帯、泡状物質、フィルム、皮膚パッチ、ウエハー、インプラント、スポンジ、繊維、包帯およびマイクロエマルジョンが挙げられる。リポソームもまた使用され得る。典型的な担体として、アルコール、水、鉱油、液体ワセリン、白色ワセリン、グリセリン、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコールが挙げられる。経皮吸収促進剤も組み込むことができる。例えば、B.C.FinninおよびT.M.Morgan、J.Pharm.Sci.、88巻、955~958頁、1999年を参照されたい。
眼への局所投与に対して適切な製剤として、例えば、点眼剤が挙げられ、この場合本発明の化合物は適切な担体に溶解または懸濁される。眼または耳への投与に対して適切な典型的製剤は、等張の、pH調節された、滅菌生理食塩水中の微粉化懸濁液または液剤の液滴の形態であってよい。眼および耳への投与に対して適切な他の製剤として、軟膏剤、生分解性(すなわち、吸収性ゲルスポンジ、コラーゲン)および非生分解性(すなわち、シリコーン)インプラント、ウエハー、レンズおよび微粒子または小胞システム、例えば、ニオソームまたはリポソームが挙げられる。ポリマー、例えば、架橋ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸、セルロース系ポリマー、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、もしくはメチルセルロース、またはヘテロ多糖ポリマー、例えば、ゲルガムが、保存剤、例えば、塩化ベンズアルコニウムと一緒に組み込まれてもよい。このような製剤はまたイオントホレーシスで送達されてもよい。
鼻腔内投与または吸入による投与に対して、本発明の化合物は、患者により圧搾もしくはポンプ注入される、ポンプスプレー容器からの溶液もしくは懸濁液の形態で、または適切な噴霧剤の使用により、加圧容器もしくはネブライザーから提示されるエアゾールスプレー剤として便利に送達される。鼻腔内投与に対して適切な製剤は通常、乾燥粉末吸入器からの乾燥粉末の形態で(単独で、混合物として、例えば、ラクトースとの乾式混合物として、または、例えば、リン脂質、例えば、ホスファチジルコリンと混合した混合成分粒子として)、または適切な噴霧剤、例えば、1,1,1,2-テトラフルオロエタンもしくは1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパンを使用して、もしくは使用しないで、加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー(好ましくは、電気流体力学を使用して微細ミストを生成するアトマイザー)もしくはネブライザーからのエアゾールスプレー剤として投与される。鼻腔内の使用のため、粉末は、生体接着剤、例えば、キトサンまたはシクロデキストリンを含んでもよい。
別の実施形態では、本発明は直腸投薬形態を含む。このような直腸投薬形態は例えば、坐剤の形態であってよい。ココアバターは従来の坐剤基剤であるが、必要に応じて様々な代替形態が使用され得る。
薬学分野で公知の他の担体材料および投与モードもまた使用され得る。本発明の医薬組成物は、薬学の周知の技術のいずれか、例えば、有効な製剤および投与手順により調製され得る。有効な製剤および投与手順に関する上記検討材料は当技術分野で周知であり、標準的な教科書に記載されている。薬物の製剤化は、例えば、Hoover、JohnE.、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Co.、Easton、Pennsylvania、1975年;Libermanら編、Pharmaceutical Dosage Forms、Marcel Decker、New York、N.Y.、1980年;およびKibbeら編、Handbook of Pharmaceutical Excipients(第3版)、American Pharmaceutical Association、Washington、1999年において考察されている。
共投与
本発明の化合物は、単独で、または他の治療剤と併用して使用することができる。本発明は、本明細書で定義されたような使用、方法または組成物のいずれかを提供し、本明細書の式Iのいずれかの実施形態の化合物、またはその薬学的に許容される塩、または前記化合物もしくは塩の薬学的に許容される溶媒和物は、本明細書で考察された1種または複数の他の治療剤と併用して使用される。これは、本明細書に記載されている実施形態のいずれかにおいて定義されているような式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその薬学的に許容される塩を、少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤および本明細書で考察された1種または複数の他の治療剤と混合して含む医薬組成物を含む。
2つまたはそれよりも多くの化合物を「併用して」投与することは、化合物のすべてが、それぞれが同じ時間枠内で生物学的作用を生じ得るだけ十分に密接した時間内で投与されることを意味する。1種の薬剤の存在は、他の化合物(複数可)の生物学的作用を変化させ得る。2種以上の化合物が、同時に、並行的にまたは逐次的に投与されてもよい。さらに、同時投与は、投与前に化合物を混合することにより、または化合物を同じ時間点ではあるが、同じまたは異なる投与部位に別個の剤形で投与することにより行うこともできる。
「同時発生的投与」、「共投与」、「同時投与」および「同時に投与される」という句は、化合物が併用して投与されることを意味する。
別の実施形態では、本発明は、本発明の化合物を、1種または複数の他の薬剤と併用して投与することを含む治療の方法であって、この1種または複数の他の薬剤が本明細書で考察された薬剤から選択され得る方法を提供する。
一実施形態では、本発明の化合物は、これらに限定されないが、ビグアナイド(例えば、メトホルミン)、スルホニル尿素(例えば、トルブタミド、グリベンクラミド、グリクラジド、クロルプロパミド、トラザミド、アセトヘキサミド,グリクロピラミド、グリメピリド、またはグリピジド)、チアゾリジンジオン(例えば、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、またはロベグリタゾン)、グリタザール(例えば、サログリタザル、アレグリタザール、ムラグリタザルまたはテサグリタザール)、メグリチニド(例えば、ナテグリニド、レパグリニド)、ジペプチジルペプチダーゼ4(DPP-4)阻害剤(例えば、シタグリプチン、ビルダグリプチン、サキサグリプチン、リナグリプチン、ジェミグリプチン、アナグリプチン、テネリグリプチン、アログリプチン、トレラグリプチン、デュトグリプチン、またはオマリグリプチン)、グリタゾン(例えば、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、バラグリタゾン、リボグリタゾン、またはロベグリタゾン)、ナトリウム-グルコース結合トランスポーター2(SGLT2)阻害剤(例えば、エンパグリフロジン、カナグリフロジン、ダパグリフロジン、イプラグリフロジン、イプラグリフロジン、トホグリフロジン、セルグリフロジンエタボネート、レモグリフロジンエタボネート、またはエルツグリフロジン)、SGLTL1阻害剤、GPR40アゴニスト(FFAR1/FFA1アゴニスト、例えば、ファシグリファム)、グルコース依存性インスリン分泌性ペプチド(GIP)およびその類似体、アルファグルコシダーゼ阻害剤(例えばボグリボース、アカルボース、またはミグリトール)、またはインスリンもしくはインスリン類似体を含み、これら具体的に命名された薬剤の薬学的に許容される塩ならびに前記薬剤および塩の薬学的に許容される溶媒和物を含む抗糖尿病剤と共に投与される。
別の実施形態では、本発明の化合物は、これらに限定されないが、ペプチドYYまたはその類似体、ニューロペプチドY受容体2型(NPYR2)アゴニスト、NPYR1もしくはNPYR5アンタゴニスト、カンナビノイド受容体1型(CB1R)アンタゴニスト、リパーゼ阻害剤(例えば、オーリスタット)、ヒト膵島ペプチド(HIP)、メラノコルチン受容体4アゴニスト(例えば、セトメラノチド)、メラニン濃縮ホルモン受容体1アンタゴニスト、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト(例えばオベチコール酸)、ゾニサミド、フェンテルミン(単独でまたはトピラメートと併用して)、ノルエピネフリン/ドーパミン再取り込み阻害剤(例えば、ブプロプリオン)、オピオイド受容体アンタゴニスト(例えば、ナルトレキソン)、ノルエピネフリン/ドーパミン再取り込み阻害剤とオピオイド受容体アンタゴニストの組合せ(例えば、ブプロピオンとナルトレキソンの組合せ)、GDF-15類似体、シブトラミン、コレシストキニンアゴニスト、アミリンおよびその類似体(例えば、プラムリンチド)、レプチンおよびその類似体(例えば、メトレレプチン(metroleptin))、セロトニン作動性薬剤(例えば、ロルカセリン)、メチオニンアミノペプチダーゼ2(MetAP2)阻害剤(例えば、ベロラニブまたはZGN-1061)、フェンジメトラジン、ジエチルプロピオン、ベンズフェタミン、SGLT2阻害剤(例えば、エンパグリフロジン、カナグリフロジン、ダパグリフロジン、イプラグリフロジン、イプラグリフロジン、トホグリフロジン、セルグリフロジンエタボネート、レモグリフロジンエタボネート、またはエルツグリフロジ)、SGLTL1阻害剤、二重SGLT2/SGLT1阻害剤、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)モジュレーター、AMP活性化タンパク質キナーゼ(AMPK)活性因子、ビオチン、MAS受容体モジュレーター、またはグルカゴン受容体アゴニスト(単独でまたは別のGLP-1Rアゴニスト、例えば、リラグルチド、エキセナチド、デュラグルチド、アルビグルチド、リキシセナチド、もしくはセマグルチドと併用して)を含み、これら具体的に命名された薬剤の薬学的に許容される塩ならびに前記薬剤および塩の薬学的に許容される溶媒和物を含む、抗肥満薬剤と共に投与される。
別の実施形態では、本発明の化合物は、これらに限定されないが、PF-05221304、FXRアゴニスト(例えば、オベチコール酸)、PPARα/δアゴニスト(例えば、エラフィブラノール)、合成脂肪酸-胆汁酸コンジュゲート(例えば、アラムコール)、カスパーゼ阻害剤(例えば、エムリカサン)、抗リシルオキシダーゼホモログ2(LOXL2)モノクローナル抗体(例えば、シムツズマブ)、ガレクチン3阻害剤(例えば、GR-MD-02)、MAPK5阻害剤(例えば、GS-4997)、ケモカイン受容体2(CCR2)およびCCR5(例えば、セニクリビロック)の二重アンタゴニスト、線維芽細胞増殖因子21(FGF21)アゴニスト(例えば、BMS-986036)、ロイコトリエンD4(LTD4)受容体アンタゴニスト(例えば、タイペルカスト)、ナイアシン類似体(例えば、ARI3037MO)、ASBT阻害剤(例えば、ボリキシバット)、アセチル-CoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害剤(例えば、NDI010976)、ケトヘキソキナーゼ(KHK)阻害剤、ジアシルグリセリルアシルトランスフェラーゼ2(DGAT2)阻害剤、CB1受容体アンタゴニスト、抗CB1R抗体、またはアポトーシスシグナル調節キナーゼ1(ASK1)阻害剤を含み、これら具体的に命名された薬剤の薬学的に許容される塩ならびに前記薬剤および塩の薬学的に許容される溶媒和物を含む、NASHを治療する薬剤と共に投与される。
本発明のこれらの薬剤および化合物は、薬学的に許容されるビヒクル、例えば、生理食塩水、リンゲル溶液、ブドウ糖溶液などと併用することができる。特定の投与量レジメン、すなわち、投薬、タイミングおよび繰返しは、特定の個体およびその個体の病歴に依存する。
許容される担体、賦形剤、または安定剤は、利用される投与量および濃度においてレシピエントに非毒性であり、緩衝液、例えば、リン酸緩衝液、クエン酸緩衝液、および他の有機酸緩衝液;塩、例えば、塩化ナトリウム;抗酸化剤、例えば、アスコルビン酸およびメチオニンを含めたもの;保存剤(例えば、オクタデシルジメチルベンジル塩化アンモニウム;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンズアルコニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルまたはベンジルアルコール;アルキルパラベン、例えば、メチルパラベンまたはプロピルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;およびm-クレゾール);低分子量の(約10残基未満)ポリペプチド;タンパク質、例えば、血清アルブミン、ゼラチン、もしくはIg;親水性ポリマー、例えば、ポリビニルピロリドン;アミノ酸、例えば、グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、もしくはリシン;単糖、二糖、および他の炭水化物、例えば、グルコース、マンノース、もしくはデキストリンを含めたもの;キレート剤、例えば、EDTA;糖、例えば、スクロース、マンニトール、トレハロースもしくはソルビトール;塩形成対イオン、例えば、ナトリウム;金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯体);ならびに/または非イオン性界面活性剤、例えば、TWEEN(商標)、プルロニックS(商標)もしくはポリエチレングリコール(PEG)を含んでもよい。
これらの薬剤および/または本発明の化合物を含有するリポソームは、例えば、米国特許第4,485,045号および第4,544,545号に記載されている、当技術分野で公知の方法により調製される。循環時間が増強されたポソームが、米国特許第5,013,556号に開示されている。特に有用なリポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロールおよびPEG-誘導体化ホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)を含む脂質組成物を用いて、逆相蒸発方法により作製することができる。リポソームは、定義された細孔サイズのフィルターを介して押し出すことで、所望の直径を有するリポソームが生成される。
本発明のこれらの薬剤および/または化合物はまた、コロイド状ドラッグデリバリーシステム(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子およびナノカプセル)またはマクロエマルジョンにおいて、例えば、コアセルベーション技術または界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えば、それぞれヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチン-マイクロカプセルおよびポリ-(メチルメタクリレート)マイクロカプセルに封じ込めることもできる。このような技術は、Remington、The Science and Practice of Pharmacy、第20版、Mack Publishing(2000年)において開示されている。
持続放出調製物が使用されてもよい。持続放出調製物の適切な例として、式I、II、III、IV、V、またはVIの化合物を含有する固体疎水性ポリマーの半浸透性マトリックスが挙げられ、このマトリックスは、造形品、例えば、フィルム、またはマイクロカプセルの形態である。持続放出マトリックスの例として、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)、またはポリ(ビニルアルコール))、ポリ乳酸(米国特許第3,773,919号)、L-グルタミン酸と7エチル-L-グルタメートのコポリマー、非分解性エチレン-酢酸ビニル、分解性乳酸-グリコール酸コポリマー、例えば、LUPRONデポー剤(商標)に使用されているもの(乳酸-グリコール酸コポリマーおよび酢酸ロイプロリドで構成される注射用マイクロスフェア)、スクロースアセテートイソブチレート、およびポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸が挙げられる。
静脈内投与に使用する製剤は滅菌されていなければならない。これは、例えば、滅菌濾過膜を介した濾過により容易に達成される。本発明の化合物は一般的に、滅菌アクセスポートを有する容器、例えば、皮下注射の注射針により貫通できるストッパー付きの静脈内注射溶液バッグまたはバイアル内で保管される。
適切なエマルジョンは、市販の脂肪エマルジョン、例えば、Intralipid(商標)、Liposyn(商標)、Infonutrol(商標)、Lipofundin(商標)およびLipiphysan(商標)を使用して調製され得る。活性成分は、予備混合したエマルジョン組成物に溶解されてもよいし、または代わりに活性成分は、油(例えば、ダイズ油、ベニバナ油、綿実油、ゴマ油、トウモロコシ油またはアーモンド油)およびリン脂質(例えば、卵リン脂質、ダイズリン脂質またはダイズレシチン)との混合により形成されるエマルジョンおよび水に溶解されてもよい。エマルジョンの張度を調節するために、例えば、グリセロールまたはグルコースなどの他の成分が加えられてもよいことを認識されたい。適切なエマルジョンは通常、20%までの油、例えば、5~20%の間の油を含有する。脂肪エマルジョンは、0.1~1.0μmの間、特に0.1~0.5μmの間の脂肪小滴を含み、5.5~8.0の範囲のpHを有することができる。
エマルジョン組成物は、本発明の化合物を、Intralipid(商標)またはその構成成分(ダイズ油、卵リン脂質、グリセロールおよび水)と混合することにより調製される組成物であることができる。
吸入または吹送法用の組成物は、薬学的に許容される水性または有機溶媒、またはこれらの混合物中溶液および懸濁液と、粉末とを含む。液体または固体組成物は、上記に提示されたような適切な薬学的に許容される賦形剤を含有し得る。一部の実施形態では、組成物は、局在的または全身性作用のための経口または経鼻呼吸経路により投与される。好ましくは滅菌の薬学的に許容される溶媒中の組成物は、気体の使用により噴霧され得る。噴霧される溶液は噴霧デバイスから直接吸い込んでもよいし、または噴霧デバイスがフェイスマスク、テントまたは間欠的陽圧呼吸機器に結合されていてもよい。溶液、懸濁液または粉末組成物は、製剤を適当な方式で送達するデバイスから好ましくは経口的にまたは経鼻的に投与され得る。
キット
本発明の別の態様は、本発明の式I、II、もしくはIIIの化合物、または式I、II、もしくはIIIの化合物を含む医薬組成物を含むキットを提供する。キットは、本発明の式I、II、もしくはIIIの化合物、またはその医薬組成物に加えて、診断用薬剤または治療剤を含んでもよい。キットはまた診断方法または治療方法の取扱説明書を含んでもよい。一部の実施形態では、キットは、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその医薬組成物と、診断用薬剤とを含む。他の実施形態では、キットは、式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物、またはその医薬組成物を含む。
さらに別の実施形態では、本発明は、本明細書に記載されている治療方法の実施において使用するのに適切なキットを含む。一実施形態では、キットは、本発明の方法を行うのに十分な量の1つまたは複数の本発明の化合物を含む第1の剤形を含有する。別の実施形態では、キットは、本発明の方法を行うのに十分な量の1つまたは複数の本発明の化合物、およびその投与量のための容器を含む。
調製
式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物は、合成有機化学の当業者の共通の一般知識を使用して、一般的および以下に記載されている特定の方法により調製され得る。このような共通の一般知識は、標準的な参考図書、例えば、Comprehensive Organic Chemistry、BartonおよびOllis編、Elsevier;Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations、Larock、John Wiley and Sons;およびCompendium of Organic Synthetic Methods、I~XII巻(Wiley-Interscience出版)に見出すことができる。本明細書で使用されている出発材料は市販のものであるか、または当技術分野で公知の所定の方法で調製することもできる。
式I、II、III、IV、V、もしくはVIの化合物の調製において、本明細書に記載されている調製方法のいくつかは、離れた官能基(例えば、式I前駆体の第一級アミン、第2級アミン、カルボキシル)の保護が必要となり得ることが指摘されている。このような保護に対する必要性は、離れた官能基の性質および調製方法の条件に応じて変動することになる。このような保護に対する必要性は、当業者により容易に決定される。このような保護/脱保護の方法の使用はまた当技術分野の技能の範囲内である。保護基およびこれらの使用についての一般的な説明は、T.W.Greene、Protective Groups in Organic Synthesis、John Wiley&Sons、New York、1991年を参照されたい。
例えば、ある化合物は、非保護のままであると分子の他の部位において反応を妨げ得る第一級アミンまたはカルボン酸官能基を含有する。したがって、このような官能基は、その後のステップで除去され得る適当な保護基で保護することができる。アミンおよびカルボン酸保護に対して適切な保護基として、ペプチド合成に一般的に使用されているような保護基(例えば、アミンに対して、N-t-ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、および9-フルオレニルメチルエノキシカルボニル(Fmoc)ならびにカルボン酸に対して低級アルキルまたはベンジルエステル)が挙げられ、これらは記載されている反応条件下では一般的に化学的に反応性がなく、通常、式I化合物の他の官能基を化学的に改変することなく除去することができる。
以下に記載されているスキームは、本発明の化合物の調製に利用される方法の一般的な説明を提供することを意図する。本発明の化合物のいくつかは、立体化学的命名(R)または(S)の付いた、単一または複数のキラル中心を含有することができる。合成変換のすべては、材料がエナンチオ富化されているか、またはラセミであるかに関わらず、類似の方式で行うことができることは当業者には明らかである。さらに所望の光学活性材料への分割は、周知の方法、例えば本明細書および化学の文献に記載されているものを使用して、順序の中の任意の所望のポイントにおいて行うことができる。例えば、中間体(例えば、S29、S32、S37、およびS48)および最終物質(例えば、S49)は、キラルクロマトグラフィー法を使用して分離することができる。代わりに、キラル塩は、エナンチオマーを豊富に含む中間体および最終化合物を単離するために利用することができる。
以下のスキームにおいて、変数A、A1、A2、X、Y、L、Z、Z、Z、ZA1、ZA2、ZA3、R、R、R、R、R、R、m、およびqは、別途明示されていない限り、式I、II、III、IV、V、またはVIの化合物に対して本明細書に記載されている通りである。以下に提供されるスキームでは、各pは、独立して、0または1である。以下に提供されるスキームでは、各X、X、X、およびXは、独立して、脱離基、例えば、任意のアルキルまたはスルホン酸アリール(例えば、メシレート、トシレート、またはトリフレート)、またはハロゲン、またはアミンで置換され得るもしくは金属媒介性カップリング反応に利用され得る任意の他の基であることができる。Xはまた、保護されたカルボン酸(すなわち、エステル)であってもよい。保護基がPgと特定された場合、この保護基は、アルキルアミン保護基、例えば、ベンジル、ベンズヒドリルなど;カルバメート保護基、例えば、Boc、Cbzなど;またはアミド保護基、例えば、トリフルオロアセトアミドであることができる。保護基がPgと特定された場合、この保護基は、酸性保護基、例えば、メチル、エチル、ベンジル、t-ブチルなどであることができる。R4aは、C1~2アルキル、C0-2アルキレン-C3~6シクロアルキル、C0-2アルキレン-R、またはC1~2アルキレン-Rであり、前記アルキル、アルキレン、またはシクロアルキルは、独立して、原子価が許容する場合、0~3個のF原子、ならびにC0~1アルキレン-ORおよび-N(Rから独立して選択される0~1つの置換基で置換されていてもよい。
一般構造S6の置換ピペリジン(式中、Y=CH)は、スキーム1で考察されている通り調製することができる。一般構造S1の複素環は、置換ボロン酸またはボロン酸エステル(S2)と、パラジウム触媒およびリガンド複合体の存在下、Suzuki反応方式で反応させて(MaluendaおよびNavarro、Molecules、2015年、20巻、7528~7557頁)一般式S3の化合物を得ることができる。ZA1がCHまたはCRである場合、好ましいX脱離基はFまたはSOMe(SMeの酸化から得られる、スキーム3に記載されている通り)であり、好ましいX置換基はBrおよびIを含む。ZA1がNである場合、XとXの両方に対してClが好ましい。一般構造S4の化合物を得るためのオレフィンの還元は、水素雰囲気下(15~100psi H)で、アルコール性溶媒、例えば、MeOHもしくはEtOH、または代わりに非プロトン性有機溶媒、例えば、EtOAcもしくはTHF中で、適当な触媒、例えば、パラジウム担持炭素、炭素上Pd(OH)(パールマン触媒)、PtO(アダムス触媒)、またはトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロリド(ウィルキンソン触媒)の存在下で実施され得る。移動水素化試薬、例えばギ酸アンモニウムまたはジヒドロベンゼン、または類似のものなどは、適切な触媒を使用して利用することができる。代わりに、還元は、当業者には既知の代替法により、試薬、例えば、トリエチルシランまたは他のシランを、酸性または金属の触媒作用下で使用して、または金属還元剤、例えば、マグネシウムまたは類似のものなどを使用して達成することもできる。代わりに、オレフィンは、当業者に公知の方法により官能化して、R基を導入することもできる。例えば、オレフィンは、ヒドロホウ酸化して、アルコールを生成することができ、このアルコールをアルキル化する、またはさらにニトリル、Fまたはアルキル基へと変換することができる。一般構造S6の化合物への変換は、ブッフバルドハートウィッグC-Oカップリングなどの方式で(LundgrenおよびStradiotto、Aldrich Chimica Acta、2012年、45巻、59~65頁)、一般構造S4の化合物と、適切に置換されたベンジルアルコールS5との間で、パラジウムまたは銅触媒およびリガンド複合体の存在下で達成することができる。好ましいXハロゲンはClである。これらの反応は、0~110℃の間で、これらに限定されないが、1,4-ジオキサンおよびPhCHなどの非プロトン性有機溶媒中、CsCO、LiHMDSまたはNaOtBuなどの塩基の添加により、一般的に実施される。代わりに、S4の、適切に置換されたベンジルアルコールS5との、DMFまたはTHFなどの非プロトン性溶媒中、NaH、KOtBuまたはLiHMDSなどの強塩基の存在下での反応は、一般構造S6の化合物をもたらすことができる。この反応に対して好ましいX置換基はFおよびClまたはスルホン(例えば、SOMe)を含む。
Figure 0007053900000026
一般構造S6の置換ピペリジン(式中、Y=N)は、スキーム2に考察されている通り調製することができる。S1の、一般構造S7の化合物への変換は、S1を、適切に置換されたベンジルアルコールS5と、DMFまたはTHFなどの非プロトン性溶媒中、NaH、KOtBuまたはLiHMDSなどの強塩基の存在下で反応させることで達成することにより、一般構造S7の化合物をもたらすことができる。ZA1がCHまたはCRである場合、好ましいX脱離基はFであり、好ましいX置換基はBrおよびIを含む。ZA1がNである場合、XとXの両方に対してClが好ましい。S7の、一般構造S6の化合物(式中、Y=N)への変換は、ブッフバルドハートウィッグC-Nカップリングなどの方式で、一般構造S7の化合物と、適切に置換および保護されたピペラジンS8との間で、パラジウムまたは銅触媒およびリガンド複合体の存在下で達成することができる。これらの反応は、0~110℃の間で、これらに限定されないが、1,4-ジオキサンおよびPhCHなどの非プロトン性有機溶媒中、CsCO、LiHMDSまたはNaOtBuなどの塩基の添加により一般的に実施される。
Figure 0007053900000027
スキーム3に示されている通り、一般構造S9の適切に置換されたピペリジンエステルは、ピリミジンS11と、LiHMDSまたはLDAなどの強塩基または他の適切な塩基の存在下、THFなどの非プロトン性有機溶媒中で反応させて、一般構造S12の化合物をもたらすことができる。S9のS11との反応において、Xは好ましくはClであり、またはより好ましくはSMeであり、Xは好ましくはClである。生成したカルボン酸のエステル加水分解および脱炭酸を介したPgの除去は、ピペリジンS13(X=SMe)またはS14(X=Cl)をもたらすことができる。XがSMeである場合、メタ-クロロ過安息香酸などの過酸化物によるチオエーテルの酸化は、スルホキシドまたはスルホンS14(X=S(O)Me、SOMe)をもたらすことができる。ピリミジンS14(X=Cl、S(O)Me、SOMe)の、適切に置換されたベンジルアルコールS5との、DMFまたはTHFなどの非プロトン性溶媒中、NaH、KOtBu、LiHMDS、またはNaHMDSなどの強塩基の存在下での反応は、一般構造S15の化合物をもたらすことができる。
Figure 0007053900000028
一般構造S14の化合物(式中、Y=N)もまた、スキーム4で考察されている通り調製することができる。置換ピリミジンS11は、一般構造S8のピペリジンと、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどの弱塩基の存在下、メタノール、エタノール、水、DMF、またはTHFなどの溶媒中、30℃周辺の温度で反応させて、一般構造S14の化合物を得ることができる。Clは好ましいX置換基である。次いで、化合物S14を使用して、S4(好ましいX置換基はCl、BrまたはIを含む)からのS6の調製に対してスキーム1に記載されているように、S15(式中、Y=N)を調製することができる。
Figure 0007053900000029
スキーム5に提供されている通り、S17の、適切に置換されたベンジルアルコールS5との、DMFまたはTHFなどの非プロトン性溶媒中、NaH、KOtBuまたはLiHMDSなどの強塩基の存在下での反応は、一般構造S18の化合物をもたらすことができる。電子求引性R置換基が存在する場合、KCOなどの塩基を使用することができる。この反応に対して好ましいX置換基は、F、Cl、およびBrを含み、X置換基は、Cl、BrまたはIを含むことができる。代わりに、S6の調製と類似のブッフバルドハートウィッグC-Oカップリング条件を使用して、スキーム1に記載されているような好ましいX置換基Cl、BrまたはIを用いて、S18を調製することもできる。
Figure 0007053900000030
スキーム6に提供されている通り、ピリミジンS19の、適切に置換されたベンジルアルコールS5との、DMFまたはTHFなどの非プロトン性溶媒中、NaH、KOtBuまたはLiHMDSなどの強塩基の存在下での反応は、一般構造S20の化合物をもたらすことができる。この反応に対して好ましいX置換基はClである。
Figure 0007053900000031
スキーム7に提供されている通り、ピリミジンS21の、適切に置換されたベンジルアルコールS5との、DMFまたはTHFなどの非プロトン性溶媒中、NaH、KOtBuまたはLiHMDSなどの強塩基の存在下での反応は、一般構造S22の化合物をもたらすことができる。この反応に対して好ましいXおよびX置換基はClである。
Figure 0007053900000032
一般構造S25の置換ピペリジン(式中、Y=CH)は、スキーム8に記載されているように調製することができる。集合的にS23と呼ばれる一般構造S18、S20およびS22の化合物は、スキーム1のS1に対して記載されているように、置換ボロン酸またはボロン酸エステル(S2)と反応させることができる。Suzuki反応において、Xハロゲンは好ましくはCl、BrまたはIである。次いで、スキーム1に記載されているようなオレフィンの還元により、一般構造S25の化合物(式中、Y=CH)を得ることができる。
Figure 0007053900000033
スキーム9に提供されている通り、S23の、一般構造S25の化合物(式中、Y=N)への変換は、ブッフバルドハートウィッグC-Nカップリングなどの方式で、一般構造S23の化合物と、適切に置換および保護されたピペラジンとの間で、パラジウムまたは銅触媒およびリガンド複合体の存在下、S7のS6への変換に対してスキーム2に記載されているように達成することができる。XがClであり、ZA3がNである場合、S23およびS8は、反応させて、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどの弱塩基の存在下、メタノール、エタノール、水、DMF、またはTHFなどの溶媒中、30℃周辺の温度でS25を生成することができる。
Figure 0007053900000034
一般構造S29のカルボン酸(式中、X=Nであり、L=CHである)は、スキーム10に考察されている通り調製することができる。スキーム1~3、8および9に記載されている方法を介して調製され、集合的にS26と呼ばれる一般構造S6、S15およびS25の化合物は、文献に記載されている多くの方法を用いて脱保護することにより、一般構造S27のアミンを得ることができる。アミン化合物S27は、保護された2-ブロモアセテートを用いて、KCO、EtN、NaHまたはLiHMDSなどの適切な塩基の存在下で、これらに限定されないが、DMF、DMAc、DMSOまたはNMPなどの極性非プロトン性溶媒でアルキル化することにより、一般構造S28の化合物(式中、X=Nであり、L=CHである)をもたらすことができる。Pgがt-ブチルである場合、TFA/DCM、HCl/1,4-ジオキサン、HCl/EtOAcまたは他の適切な条件などの標準的な酸性脱保護法を使用して、酸S29をもたらすことができる。Pgがメチルまたはエチルである場合、メタノールまたはエタノール中の水性NaOH、または他の適切な条件などの標準的な塩基性脱保護法を使用して、酸S29をもたらすことができる。
Figure 0007053900000035
一般構造S29の化合物(式中、Y=Nであり、X-L=シクロプロピルである)は、スキーム11で考察されている通り調製することができる。保護されたピペリジノンS30は、当業者に周知の方法を使用して不飽和エステルS31にホモロゲートすることができる。例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムtert-ブトキシドなどの強塩基で脱プロトン化したエチル(ジエトキシホスホリル)アセテートなどのホスホネートを用いたS30のホーナーワズワースエモンスオレフィン化により、S31を得ることができる。反応は通常、THFまたはDMEなどの非プロトン性溶媒中で、0~-50℃周辺の温度で行われる。S31の、シクロプロパン誘導体S32への変換は、ヨウ化トリメチルスルホキソニウムから誘導されたスルホキソニウムイリドおよびカリウムtert-ブトキシドまたは水素化ナトリウムなどの塩基を用いた処理により達成し得る。次いで、S32からのPgの除去は、一般構造S33のアミン(式中、X-Lはシクロプロピルである)をもたらす。ハロゲン化アリールS7、S18、S20、およびS22は集合的に一般構造S34で表される。S7およびS8からのS6の調製に対してスキーム2に記載されている方式と類似の方式での、S33の、一般構造S34の化合物とのカップリングにより、S35(式中、Y=Nであり、X-Lはシクロプロピルである)を得る。次いで、Pgの除去は、一般構造S29の化合物(式中、Y=Nであり、X-L=シクロプロピルである)をもたらすことができる。
Figure 0007053900000036
代わりに、一般構造S33の保護されたカルボン酸(式中、X=Nであり、L=CHである)は、スキーム12に考察されている通り調製することができる。適切に保護されたピペラジンS8は、スキーム10のS28の調製に対して記載されているような保護された2-ブロモアセテートでアルキル化して、一般構造S36の化合物をもたらすことができる。次いで、Pgの除去は、一般構造S33の化合物をもたらすことができ、次いでこれを使用して、スキーム11に記載されている通り、S29(式中、X=Nであり、L=CHである)を調製することができる。
Figure 0007053900000037
一般構造S29の化合物(式中、Y=N、A=A2、ZA2=NおよびZA3=CHまたはCRである)はまた、スキーム13に考察されている通り調製することができる。置換ピリミジンS16は、一般構造S33のアミンと、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどの弱塩基の存在下、メタノール、エタノール、水、DMF、またはTHFなどの溶媒中、30℃周辺の温度で反応させて、一般構造S37の化合物を得ることができる。S37の、適切に置換されたベンジルアルコールとの、DMFまたはTHFなどの非プロトン性溶媒中、NaH、KOtBuまたはLiHMDSなどの強塩基の存在下での反応は、一般構造S38の化合物をもたらすことができる。これらの反応に対して好ましいXおよびX置換基はClを含む。代わりに、S6の調製と類似のブッフバルドハートウィッグC-Oカップリング条件を使用して、好ましいX置換基Clを用いて、S38を調製することができる。次いで、Pgの除去は、一般構造S29の化合物(式中、Y=N、A=A2、ZA2=NおよびZA3=CHまたはCRである)をもたらすことができる。
Figure 0007053900000038
スキーム14に示されている通り、一般構造S39の化合物は、アミンRNHと、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、または炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、もしくは炭酸水素セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、もしくは水酸化セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、もしくは酢酸セシウム、またはEtN、DIPEA、DBUなどの有機アミン塩基などの塩基の存在下、これらに限定されないが、THF、DMF、DMAc、DMSOもしくはNMPなどの極性非プロトン性溶媒、または水、MeOH、EtOHもしくはiPrOHなどのプロトン性溶媒またはこれらの混合物中で反応させて、一般構造S40の化合物をもたらすことができる。実施例が分割されたエナンチオマー中心を有するRをもたらす場合、他のエナンチオマーまたはこれらのラセミ混合物が、適当な出発材料の選択により得られることに注目されたい。好ましいX置換基としてF、Cl、およびBrが挙げられ、好ましいX基としてCl、Br、-CO-Pgが挙げられる。ニトロ基の還元は、1~6atm Hでの、パラジウム担持炭素またはラネーニッケルなどの金属触媒を用いた、MeOHもしくはEtOHなどのプロトン性溶媒またはDMF、THFもしくはEtOAcなどの非プロトン性溶媒中の水素化により影響を受け得る。代わりに、ニトロ基は、鉄、亜鉛、SnClまたは他の適切な金属で、酸性媒体、例えば、1N HCl、AcOHもしくはTHF中水性NHCl中で還元することにより、一般構造S41(スキーム8a)の化合物を得ることができる。S42などの化合物は、標準的形式またはカルボキシレートにより、標準的アミドカップリングプロトコルを介してハロゲン化アシルでアシル化することにより、化合物S43を得ることができる。化合物S44への還元は、標準的条件下で、LAHまたはBH-THFまたはBH-DMSなどの還元剤を用いて実施することができる(スキーム14b)。
Figure 0007053900000039
スキーム14aおよび14bに記載の方法を介して調製した、ジアミンS45(スキーム15)と総称されるジアミン化合物S41およびS44は、標準的アミドカップリングプロトコル下で、一般構造S29の酸でアシル化することにより、アミドS46をもたらすことができ、このアミドS46は100%S46a~100%S46bの混合物として存在することになる。アミンS46のこの混合物は、環化して、様々な方法で一般構造S47の化合物をもたらすことができる。アミンS46は、TP(登録商標)などの脱水剤またはn-ブタノールなどのアルキルアルコールを用いて、マイクロ波条件下で(120~180℃で10~60分)加熱することにより、化合物S47をもたらすことができる。代わりに、化合物S46の混合物は、AcOHなどの酸性条件下、60~100℃で、または1,4-ジオキサン中水性NaOHまたはKOHなどの塩基性条件下、60~100℃で加熱することにより、S47をもたらすことができる。一般構造S47の化合物(X=Cl、BrまたはI)は、構造S48のエステルへと、パラジウム触媒カルボニル化により、15~100psi一酸化炭素雰囲気下、20~100℃の温度で、MeOHまたはEtOHまたは他のアルキルアルコールなどの適当なアルコールを用いて変換することができる。エステルS48の加水分解は、スキーム10に記載された通り実施して、酸S49を得ることができる。化合物S46(式中、X=CO-Pg)に対して、エステルS48への変換は、化合物S49が反応混合物から直接単離され得る塩基性環化法を使用したことを除いて、以前に記載した条件と類似の条件下で進行する。化合物S48(式中、XはCOtBuである)に対して、酸S49への脱保護は、スキーム10に記載の酸性条件下で実施することができる。代わりに、化合物S48(式中、PgはC~Cアルキル、例えば、メチル、エチル、ヘキシルまたはオクチルである)に対して、エステル脱保護は、当業者には周知であるエステラーゼ、プロテアーゼ、ペプチダーゼ、リパーゼ、およびグリコシダーゼを含む様々な酵素を用いて実施することができる。加水分解はまた、1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エンの水溶液で、室温でエステルを処理することにより実施することもできる。
Figure 0007053900000040
さらに、ジアミンS45は、2-クロロメチルベンゾイミダゾールS50(スキーム16)へといくつかの方法で変換することができる。1,4-ジオキサンなどの非プロトン性溶媒中での2-塩化クロロアセチルを用いて処理し、これに続いて40~100℃で2~18時間加熱することにより、所望のベンゾイミダゾールS50(式中、Z、ZおよびZはCHである)をもたらすことができる。Z、ZおよびZがすべてCRでない場合、2-塩化クロロアセチルを用いて、1,4-ジオキサンなどの非プロトン性溶媒中で30分~4時間処理した後、溶媒をAcOHまたはTFAなどの酸性媒体に交換し、これに続いて40~100℃で2~18時間加熱して、所望の化合物S50を得る。ジアミンS45はまた、クロロ酢酸無水物を用いて、0~80℃の間の温度で、これらに限定されないが、1,4-ジオキサン、THFまたはMeCNなどの非プロトン性溶媒中で処理し、これに続いて60~100℃で2~18時間加熱することにより、所望の化合物S50をもたらすことができる。加えて、ジアミンS45は、2-クロロ-1,1,1-トリメトキシエタンを用いて、これらに限定されないが、1,4-ジオキサン、THFもしくはMeCNなどの非プロトン性溶媒、または例えば、MeOHもしくはEtOHなどのプロトン性溶媒中、例えば、pTSAなどの酸触媒の存在下で、20~100℃で処理することができる。代わりに、ジアミンS45は、100~180℃で、2-ヒドロキシ酢酸を用いて、例えば、これらに限定されないが、メシチレンなどの非プロトン性溶媒中で加熱することにより、ヒドロキシメチル中間体を得ることができる。ヒドロキシメチル基のクロロメチル化合物S50への変換は、非プロトン性溶媒中でのSOClでの処理を含む標準的方法により達成することができる。一般構造S50の化合物は、化合物S27と、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、もしくは炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、もしくは炭酸水素セシウム、NaHまたはEtN、DIPEA、DBUなどの有機アミン塩基などの塩基の存在下、これらに限定されないが、THF、MeCN、DMF、DMAc、DMSOまたはNMPなどの極性非プロトン性溶媒中で反応させることにより、化合物S47(X=Cl、Br、I)または化合物S48(X=CO-Pg)をもたらすことができ、次いで、化合物S47または化合物S48を使用することにより、スキーム15に記載の方法を介して化合物S49を得ることができる。
Figure 0007053900000041
代わりに、一般構造S50の化合物は、適切に置換され、保護されたピペラジンS8と反応させることにより、化合物S51を得ることができる(スキーム17)。Pgの除去を文献に記載の多くの方法で実行することにより、アミンS52を得ることができる。一般構造S47の化合物(X=Cl、BrまたはIである)またはS48の化合物(X=CO-Pg)への変換は、一般構造S7の化合物との間のブッフバルドハートウィッグC-Nカップリングおよびスキーム2に以前に記載したような方式により達成することができる。次いで、一般構造S47またはS48の化合物を使用して、スキーム15に記載されている方法を介して構造S49の化合物を得ることができる。
Figure 0007053900000042
S4の調製に対してスキーム1に記載されている方式と類似の方式で、一般構造S29の化合物(式中、X=Y=CH、L=CH、A=A2、ZA2=CHまたはCRであり、ZA3=CHまたはCRである)はまた、スキーム18aに記載されている通り調製することもできる。一般構造S17の化合物は、ボロン酸エステルS53と、パラジウム触媒およびリガンド複合体の存在下、S1およびS2からS3の調製に対して記載されている方式と類似の方式で反応させて、中間体オレフィンS54を得ることができる。この反応において、好ましいX置換基はClおよびBrを含む。オレフィンの還元は、シクロヘキシル誘導体S55をもたらし、還元の立体選択性は、条件および置換基の特定の性質に応じて、cisもしくはtrans異性体、またはこれらの混合物のいずれかをもたらす。上に記載されているような、S55のアルコールS5との反応は、一般構造S56の化合物をもたらす。Pgの除去は、化合物S29(X=Y=CH、L=CH、A=A2、ZA2=CHまたはCRであり、ZA3=CHまたはCRである)をもたらす。代わりに、一般構造S29の化合物(式中、X=Y=CH、L=CH)は、一般構造S34の置換ヘタリールハロゲン化物から、S53との、パラジウム触媒およびリガンド複合体(スキーム18b)の存在下での反応により調製することができる。S58を得るための生成したオレフィン(S57)の還元、これに続くPgの除去は化合物S29(X=Y=CH、L=CH)をもたらす。このように調製した化合物S29は、スキーム15において上記に記載されている方法を介して一般構造S49の化合物へと変換することができる。
Figure 0007053900000043
以下は本発明の様々な化合物の合成を例示している。本発明の範囲内の追加の化合物は、これらの実施例に例示された方法を使用して、単独でまたは当技術分野で一般的に公知の技術と組み合わせて調製することができる。
実験は、一般的には、特に酸素試薬または感湿試薬または中間体が利用される場合、不活性雰囲気(窒素またはアルゴン)下で行った。市販の溶媒および試薬は一般的にさらに精製せずに使用した。無水溶媒は、適切な場合には、一般的に、Acros Organics製AcroSeal(登録商標)製品、SIGMA-Aldrich製Aldrich(登録商標)Sure/Seal(商標)、またはEMD Chemicals製DriSolv(登録商標)製品を利用した。他の場合には、水に対する以下のQC基準が達成されるまで、市販の溶媒は、4Åモレキュラーシーブを充填したカラムに通した:a)ジクロロメタン、トルエン、N,N-ジメチルホルムアミド、およびTHFに対して<100ppm、b)メタノール、エタノール、1,4-ジオキサン、およびジイソプロピルアミンに対して<180ppm。非常に敏感な反応に対しては、溶媒は、金属のナトリウム、水素化カルシウム、またはモレキュラーシーブでさらに処理し、使用直前に蒸留した。生成物は、全般的に真空下で乾燥してから、さらなる反応に使用するか、または生物学的試験を施した。質量分析法データは、液体クロマトグラフィー質量分析法(LCMS)、大気圧化学イオン化(APCI)またはガスクロマトグラフィー質量分析法(GCMS)装置から報告される。記号◆は、塩素同位体パターンが質量スペクトルにおいて観察されたことを表す。
本発明の化合物の調製中、キラル分離を使用して、いくつかの中間体のエナンチオマーを分離した。このような分離がなされた場合、分離したエナンチオマーは、これらの溶出の順序に従いENT-1またはENT-2と命名された。2つのキラル中心を有する化合物に対して、各立体中心における立体異性体は、異なる時間において分離された。中間体または実施例のENT-1またはENT-2の命名は、そのステップで行われた分離に対するキラル中心を指す。キラル中心での立体異性体が2つ以上の中心を有する化合物へと分離された場合、分離されたエナンチオマーは互いにジアステレオマーであることを認識されたい。ENT-1またはENT-2の命名は一貫性があるように本明細書で使用され、分離されたキラル中心を指す。例として、ただしこれに限定されないが、実施例35および36は2つのキラル中心を有する。中間体C77が、中間体C78を与えるENT-1、および中間体C79を与えるENT-2に分離された場合、シクロプロピル部分のキラル中心は分離された。次いで、C78を使用して、実施例35を調製した。この実施例35は、C78からのアンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレートという名称で特定される。これらの調製において、混合物を分離手順の対象下においた後、キラル中心は、分離したエナンチオマーはエナンチオマーとして純粋ではなくてもよいという了解の下、その中心付近の「abs」で特定する。通常、各キラル中心における富化されたエナンチオマーは単離した材料の90%超である。好ましくは、各中心における富化されたエナンチオマーは混合物の98%超である。
いくつかの実施例では、旋光計を使用して、エナンチオマーの旋光度を測定した。その観察された旋光性データ(またはその比旋光度データ)によると、時計回りの旋光性を有するエナンチオマーは(+)-エナンチオマーと命名され、反時計回りの旋光性を有するエナンチオマーは(-)-エナンチオマーと命名された。ラセミ化合物は、描かれているまたは記載されている配置の不在、または構造に隣接する(+/-)の存在のいずれかにより示される。後者の場合、示された配置は、化合物の置換基の(絶対的というより)相対的な配置を表す。
検出可能な中間体を介して進行する反応の後には、一般的にLCMSが行われ、その後の試薬の添加前に完全な変換まで進行することを可能にした。他の実施例または方法の手順を参照した合成に関しては、反応条件(反応時間および温度)は変動し得る。一般的に、反応に続いて薄層クロマトグラフィーまたは質量分析法を行い、適当な場合にはワークアップを行う。精製は実験により異なり得る。一般的に、溶出液/勾配に対して使用される溶媒および溶媒比は、適当なRsまたは保持時間が得られるように選択した。これらの調製および実施例におけるすべての出発材料は、市販のものであるか、または当技術分野で公知の方法または本明細書に記載されている通りに調製することもできる。
調製P1
(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)酢酸(P1)
Figure 0007053900000044
ステップ1.tert-ブチル2-フルオロ-3’,6’-ジヒドロ-3,4’-ビピリジン-1’(2’H)-カルボキシレート(C1)の合成。
3-ブロモ-2-フルオロピリジン(14.5g、82.4mmol)、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(28.0g、90.6mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(3.80g、5.19mmol)、および炭酸カリウム(25.0g、181mmol)の1,4-ジオキサン(200mL)および水(50mL)中混合物を100℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を塩化ナトリウム飽和水溶液(200mL)とEtOAc(300mL)の間で分割した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~9%EtOAc)により、C1を黄色の油状物質として生成した。収率:20.0g、71.9mmol、87%。
ステップ2.tert-ブチル4-(2-フルオロピリジン-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(C2)の合成。
C1(20.0g、71.9mmol)および酸化白金(IV)(1.97g)のMeOH(500mL)中混合物を、15℃で16時間水素添加し、この時点で反応混合物を濾過した。濾液を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中9%~17%EtOAc)に供し、C2を淡黄色の油状物質として得た。収率:20.0g、71.3mmol、99%。
ステップ3.tert-ブチル4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-カルボキシレート(C3)の合成。
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液;9.0g、220mmol)を、C2(20.0g、71.3mmol)と(4-クロロ-2-フルオロフェニル)メタノール(12.0g、74.7mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(150mL)中0℃混合物に少しずつ加えた。次いで、反応混合物を15℃に温め、15℃で1時間撹拌し、この時点でこれを0℃に冷却し、塩化アンモニウム飽和水溶液(100mL)でゆっくりと処理した。生成した混合物をEtOAc(300mL)で抽出し、有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:20:1石油エーテル/EtOAc)により、C3を白色の固体として得た。収率:21.0g、49.9mmol、70%。
ステップ4.2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-(ピペリジン-4-イル)ピリジン(C4)の合成。
C3(14.0g、33.3mmol)のジクロロメタン(25mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(25mL)を加えた。反応混合物を20℃で1.5時間撹拌した後、これを真空中で濃縮して、C4を黄色の油状物質として得た。この材料を以下のステップでそのまま使用した。
ステップ5.エチル(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)アセテート(C5)の合成。
炭酸カリウム(30.0g、217mmol)を、C4(前のステップからのもの;≦33.3mmol)およびブロモ酢酸エチル(6.00g、35.9mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(150mL)中溶液に加えた。反応混合物を50℃で2時間撹拌し、この時点でこれを濾過した。濾液をEtOAc(250mL)で希釈し、水(250mL)および塩化ナトリウム飽和水溶液(250mL)で逐次的に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中9%~25%EtOAc)により、C5を黄色の油状物質として得た。収率:9.80g、24.1mmol、2ステップにわたり72%。
ステップ6.(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)酢酸(P1)の合成。
C5(8.80g、21.6mmol)のTHF(45mL)およびMeOH(45mL)中溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(3M;90mL、270mmol)を加えた。反応混合物を20℃で2時間撹拌した後、1M塩酸の添加によりそのpHを4に調節した。生成した混合物を濾過し、収集した固体を水で3回洗浄し、この時点でこれをMeOH(20mL)および水(60mL)中に溶解させた。この混合物を真空中で濃縮して、有機溶媒を除去し、次いで凍結乾燥して、P1を白色の固体として得た。収率:5.90g、15.6mmol、72%。LCMS m/z 378.9◆[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ8.03 (br d, 1H), 7.60 (br d, 1H), 7.55 (dd, 1H), 7.49 (br d, 1H), 7.32 (dd, 1H), 7.01 (dd, 1H), 5.41 (s, 2H), 3.26 - 3.17 (m, 4H), 2.90 - 2.79 (m, 1H), 2.66 - 2.55 (m, 2H), 1.85 - 1.73 (m, 4H).
調製P2
アンモニウム(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)アセテート(P2)
Figure 0007053900000045
ステップ1.tert-ブチル4-(3-クロロピラジン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(C6)の合成。
tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(20.0g、64.7mmol)、2,3-ジクロロピラジン(14.5g、97.3mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(2.60g、3.55mmol)、および炭酸ナトリウム(15.1g、142mmol)の1,4-ジオキサン(120mL)および水(50mL)中混合物を95℃で4時間撹拌した。次いで、反応混合物をEtOAc(500mL)で希釈し、水(100mL)および塩化ナトリウム飽和水溶液(300mL)で逐次的に洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中5%~17%EtOAc)に供し、C6を淡黄色の油状物質として得た。収率:15.7g、53.1mmol、82%。
ステップ2.tert-ブチル4-(3-クロロピラジン-2-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(C7)の合成。
C6(12.6g、42.6mmol)のMeOH(400mL)中溶液に、トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)塩化物(2.50g、2.70mmol)を加え、反応混合物を水素のバルーン下、30℃で2時間撹拌した。濾過後、濾液を真空中で濃縮し、残渣を、C6(1.08g、3.65mmol)を使用して行った類似の水素化の生成物と合わせた。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中9%~17%EtOAc)により、C7を薄黄色の固体として得た。合わせた収率:12.3g、41.3mmol、89%。
ステップ3.tert-ブチル4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-カルボキシレート(C8)の合成。
酢酸パラジウム(II)(271mg、1.21mmol)、1,1’-ビナフタレン-2,2’-ジイルビス(ジフェニルホスファン)(BINAP;1.51g、2.42mmol)、および炭酸セシウム(13.1mg、40.3mmol)を、C7(6.00g、20.1mmol)および(4-クロロ-2-フルオロフェニル)メタノール(3.56g、22.2mmol)の1,4-ジオキサン(60mL)中溶液に加えた。窒素を、懸濁液を介してバブリングし、この後、反応混合物を90℃で18時間撹拌し、濾過した。濾液を真空中で濃縮し、シリカゲルによるクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中3%~20%EtOAc)を使用して精製して、C8を黄色のガム状物質として生成した。収率:7.96g、18.9mmol、94%。
ステップ4.2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-(ピペリジン-4-イル)ピラジン(C9)の合成。
C8(7.00g、16.6mmol)のジクロロメタン(80mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(20mL)を加えた。反応混合物を15℃で1時間撹拌し、この時点でこれを濃縮し、残渣を慎重に炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(100mL)で処理した。生成した混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(300mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中10%~25%MeOH)によりC9を黄色の固体として得た。収率:5.2g、16mmol、96%。
ステップ5.エチル(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)アセテート(C10)の合成。
ブロモ酢酸エチル(2.55g、15.3mmol)および炭酸カリウム(6.03g、43.6mmol)を、C9(4.68mg、14.5mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)中溶液に加えた。反応混合物を15℃で18時間撹拌した後、これを水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(200mL)および塩化ナトリウム飽和水溶液(200mL)で逐次的に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、C10を黄色のガム状物質として得た。収率:4.75g、11.6mmol、80%。
ステップ6.アンモニウム(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)アセテート(P2)の合成。
C10(4.70g、11.5mmol)のMeOH(40mL)中溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(3M;20mL、60mmol)を加えた。反応混合物を15℃で2時間撹拌し、この時点でこれを水(80mL)で希釈し、EtOAc(3×80mL)で洗浄した。次いで、1M塩酸の添加を介して水層をpH6に調節し、真空中で濃縮した。残渣をジクロロメタンとMeOH(10:1、50mL)の混合物で処理し、15℃で30分間撹拌し、珪藻土を介して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、逆相HPLC(カラム:Phenomenex Gemini C18、10μm;移動相A:水中10mM炭酸水素アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:10%~33%B)を介して精製して、P2を白色の固体として生成した。収率:2.30g、5.80mmol、50%。LCMS m/z 380.1◆[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.13 (d, 1H), 8.06 (d, 1H), 7.55 (dd, 1H), 7.31 - 7.21 (m, 2H), 5.49 (s, 2H), 3.69 (br d, 2H), 3.61 (s, 2H), 3.43 - 3.33 (m, 1H), 3.25 - 3.11 (m, 2H), 2.25 - 2.06 (m, 4H).
調製P3
(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペラジン-1-イル)酢酸(P3)
Figure 0007053900000046
ステップ1.3-ブロモ-2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン(C11)の合成。
(4-クロロ-2-フルオロフェニル)メタノール(2.21g、13.8mmol)を、シリンジを介して、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液;0.80g、20.0mmol)のTHF(50mL)の0℃懸濁液に滴下添加した。次いで、氷浴を除去し、反応混合物を室温で(14℃)40分間撹拌し、この時点で3-ブロモ-2-フルオロピリジン(2.00g、11.4mmol)を、シリンジを介して滴下添加した。撹拌を室温で(14℃)1時間継続し、この時点で反応混合物を塩化アンモニウム飽和水溶液(20mL)に注ぎ入れ、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~5%ジクロロメタン)により、C11を白色の固体として生成した。収率:1.77g、49%。
ステップ2.tert-ブチル4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペラジン-1-カルボキシレート(C12)の合成。
C11(1.00g、3.16mmol)、tert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレート(650mg、3.49mmol)、1,1’-ビナフタレン-2,2’-ジイルビス(ジフェニルホスファン)(236mg、0.379mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(202mg、0.221mmol)、および炭酸セシウム(2.06g、6.32mmol)の1,4-ジオキサン(10mL)中懸濁液を窒素で1分間脱気し、次いで85℃で16時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:20:1石油エーテル/EtOAc)を使用した残渣の精製により、C12を薄黄色の固体として得た。収率:920mg、69%。LCMS m/z 422.1◆[M+H]1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.81 (dd, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.18 - 7.07 (m, 3H), 6.88 (dd, 1H), 5.47 (s, 2H), 3.61 - 3.52 (m, 4H), 3.07 - 2.97 (m, 4H), 1.48 (s, 9H).
ステップ3.1-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペラジン(C13)の合成。
トリフルオロ酢酸(1mL)を、C12(160mg、0.379mmol)のジクロロメタン(2mL)中溶液に加えた。反応混合物を20℃で30分間撹拌し、この時点でこれを真空中で濃縮して、C13を黄色の油状物質として生成した。これを以下のステップでそのまま使用した。
ステップ4.エチル(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペラジン-1-イル)アセテート(C14)の合成。
C13(前のステップからのもの;≦0.379mmol)および炭酸カリウム(262mg、1.90mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)中懸濁液に、ブロモ酢酸エチル(82.3mg、0.493mmol)を加えた。反応混合物を15℃で1.5時間撹拌した後、これをEtOAc(50mL)で希釈し、水(50mL)で洗浄した。次いで、有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中17%~50%EtOAc)を介して精製して、C14を黄色の油状物質として得た。収率:102mg、2ステップにわたり66%。LCMS m/z 408.0◆[M+H]
ステップ5.(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペラジン-1-イル)酢酸(P3)の合成。
MeOH(1mL)とTHF(1mL)の混合物中のC14(102mg、0.250mmol)および水酸化ナトリウム水溶液(3M;0.3mL、0.9mmol)の溶液を20℃で16時間撹拌した。次いで、1M塩酸の添加により、反応混合物をpH7に調節し、ジクロロメタンとMeOH(10:1、3×30mL)の混合物で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、P3を黄色の油状物質として生成した。収率:95.0mg、100%。
調製P4
2-クロロ-3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン(P4)
Figure 0007053900000047
(4-クロロ-2-フルオロフェニル)メタノール(7.17g、44.65mmol)および2,3-ジクロロピラジン(7.09g、47.59mmol)の1,4-ジオキサン(50mL)中19℃溶液に、tert-ブトキシドナトリウム(5.42g、56.40mmol)を加えた。反応混合物を19℃で4時間撹拌し、この時点でこれを石油エーテル(150mL)の中に注ぎ入れ、次いで珪藻土のパッドを介して濾過した。真空下での濾液の濃縮により残渣を得た。これを、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~17%ジクロロメタン)を使用して精製した。P4を白色の固体として単離した。収率:8.93g、73%。LCMS m/z 272.7(ジクロロ同位体パターンが観察された)[M+H]1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.03 (d, 1H), 7.98 (d, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.21 - 7.11 (m, 2H), 5.49 (s, 2H).
調製P5
メチル6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート(P5)
Figure 0007053900000048
ステップ1.tert-ブチル4-(2-エトキシ-2-オキソエチリデン)ピペリジン-1-カルボキシレート(C15)の合成。
カリウムtert-ブトキシド(65.9g、587mmol)のTHF(500mL)中溶液を、エチル(ジエトキシホスホリル)アセテート(132g、589mmol)のTHF(500mL)中0℃溶液に加え、生成した懸濁液を0℃で1時間撹拌し、この時点でこれを-50℃に冷却した。tert-ブチル4-オキソピペリジン-1-カルボキシレート(90.0g、452mmol)のTHF(1.5L)中溶液を-50℃で滴下添加し、続いて、反応混合物を20℃にゆっくりと温め、次いで20℃で16時間撹拌した。水(1L)の添加後、混合物を真空中で濃縮して、THFを除去した。水性残渣をEtOAc(2×800mL)で抽出し、合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。生成した材料を石油エーテル(200mL)で数回洗浄して、C15を白色の固体として得た。収率:95.0g、353mmol、78%。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 5.71 (s, 1H), 4.16 (q, 2H), 3.55 - 3.43 (m, 4H), 2.94 (br t, 2H), 2.28 (br t, 2H), 1.47 (s, 9H), 1.28 (t, 3H).
ステップ2.6-tert-ブチル1-エチル6-アザスピロ[2.5]オクタン-1,6-ジカルボキシレート(C16)の合成。
ヨウ化トリメチルスルホキソニウム(140g、636mmol)のジメチルスルホキシド(800mL)中溶液に、20℃でカリウムtert-ブトキシド(71.2g、634mmol)を一度に加えた。反応混合物を20℃で1.5時間撹拌した後、C15(95.0g、353mmol)のジメチルスルホキシド(800mL)中溶液を滴下添加し、撹拌を20℃で16時間継続した。次いで、塩化ナトリウム飽和水溶液(2.0L)を加えた。塩化アンモニウムの添加により、生成した混合物を中和し、EtOAc(3.0L)で抽出した。合わせた有機層を水(2×1.0L)および塩化ナトリウム飽和水溶液(2.0L)で逐次的に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:10:1石油エーテル/EtOAc)を介した精製により、C16を黄色の油状物質として生成した。H NMR分析は余分な脂肪族材料が存在することを示した。収率:80g、280mmol、79%。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d): δ 4.19 - 4.09 (m, 2H), 3.55 - 3.39 (m, 3H), 3.27 (ddd, 1H), 1.76 - 1.64 (m, 2H), 1.56 (dd, 1H, 推定; 水ピークにより一部不明確), 1.47 (s, 9H), 1.47 - 1.37 (m, 2H), 1.27 (t, 3H), 1.17 (dd, 1H), 0.93 (dd, 1H).
ステップ3.6-(tert-ブトキシカルボニル)-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボン酸(C17)の合成。
C16(80g、280mmol)のTHF(500mL)および水(500mL)中混合物に、水酸化リチウム一水和物(37.4g、891mmol)を一度に加えた。反応混合物を25℃で16時間撹拌し、この時点でこれを水(600mL)で希釈し、EtOAc(3×300mL)で洗浄した。有機層を廃棄し、6M塩酸の添加により水層をpH3~4に酸性化した。生成した混合物をEtOAc(3×600mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。石油エーテル(300mL)を用いた残渣の摩砕により、C17を白色の固体として得た。収率:42.0g、164mmol、59%。LCMS m/z 278.2[M+Na]。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.15 - 12.03 (br s, 1H), 3.43 - 3.25 (m, 3H, 推定; 水ピークにより一部不明確), 3.23 - 3.12 (m, 1H), 1.64 - 1.50 (m, 2H), 1.52 (dd, 1H), 1.39 (s, 9H), 1.39 - 1.28 (m, 2H), 0.96 - 0.88 (m, 2H).
ステップ4.メチル6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート(P5)の合成。
塩化チオニル(5mL)をC17(5.00g、19.6mmol)のMeOH(50mL)中15℃溶液に加え、反応混合物を15℃で16時間撹拌した。次いで、これを真空中で濃縮し、残渣を水(20mL)の中に注ぎ入れた。炭酸水素ナトリウム水溶液の添加により、生成した混合物をpH9に調節した。この時点でこれを最初にEtOAc(3×100mL)で抽出し、次いでジクロロメタンとMeOH(10:1比率;5×100mL)の混合物で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、P5を薄茶色の固体として生成した。収率:3.0g、18mmol、92%。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 3.68 (s, 3H), 2.92 - 2.88 (m, 2H), 2.88 - 2.82 (m, 1H), 2.74 (ddd, 1H), 1.76 - 1.62 (m, 2H), 1.51 (dd, 1H), 1.49 - 1.36 (m, 2H), 1.13 (dd, 1H), 0.90 (dd, 1H).
調製P6
6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボン酸(P6)
Figure 0007053900000049
ステップ1.4-{[(6-クロロピリジン-2-イル)オキシ]メチル}-3-フルオロベンゾニトリル(C18)の合成。
この反応は2つの並行したバッチで行った。カリウムtert-ブトキシド(313g、2.79モル)のTHF(4.0L)中撹拌懸濁液に、10℃~15℃で3-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)ベンゾニトリル(281g、1.86モル)で少しずつ添加した。反応混合物を15℃で45分間撹拌し、この時点で、反応温度を15℃で維持しながら、2,6-ジクロロピリジン(230g、1.55モル)を数回に分けて加えた。15℃でさらに18時間後、反応混合物を塩化アンモニウム飽和水溶液(10L)に注ぎ入れた。EtOAc(10L)を加え、混合物を15分間撹拌し、次いで珪藻土のパッドを介して濾過した。濾液の水層をEtOAc(2×6L)で抽出し、合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(5L)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中10%~15%EtOAc)により、C18を淡黄色の固体として生成した。合わせた収率:550g、2.09mmol、67%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.67 (dd, 1H), 7.58 (dd, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.40 (dd, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.75 (d, 1H), 5.49 (s, 2H).
ステップ2.メチル6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート(C19)の合成。
C18(3.00g、11.4mmol)のトルエン(80mL)中溶液に、P5(1.93g、11.4mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(523mg、0.571mmol)、1,1’-ビナフタレン-2,2’-ジイルビス(ジフェニルホスファン)(711mg、1.14mmol)、および炭酸セシウム(11.2g、34.3mmol)を加えた。反応混合物を100℃で16時間撹拌し、この時点で、珪藻土を介してこれを濾過した。濾液を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~15%EtOAc)を使用して精製して、C19を淡黄色の油状物質として得た。収率:2.30g、5.82mmol、51%。LCMS m/z 395.9[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.61 (dd, 1H), 7.44 (dd, 1H), 7.42 (dd, 1H), 7.36 (dd, 1H), 6.21 (d, 1H), 6.13 (d, 1H), 5.45 (s, 2H), 3.69 (s, 3H), 3.63 - 3.49 (m, 3H), 3.38 (ddd, 1H), 1.83 - 1.70 (m, 2H), 1.60 (dd, 1H), 1.51 - 1.45 (m, 2H), 1.21 (dd, 1H), 0.99 (dd, 1H).
ステップ3.6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボン酸(P6)の合成。
THF(8.0mL)とMeOH(8.0mL)の混合物中のC19(770mg、1.95mmol)の溶液に、水酸化リチウム水溶液(2M;5.8mL、12mmol)を加え、反応混合物を15℃で60時間撹拌した。次いで、これを濃縮して、有機溶媒を除去し、1M塩酸の添加により、水性残渣をpH6に調節した。生成した混合物をジクロロメタン(3×30mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルによるクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%~1%MeOH)、これに続いて分取薄層クロマトグラフィー(溶出液:20:1ジクロロメタン/MeOH)を介して精製を行い、P6を赤色のガム状物質として生成した。収率:530mg、1.39mmol、71%。LCMS m/z 382.1[M+H]
調製P7
アンモニウム6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート、ENT-2(P7)
Figure 0007053900000050
ステップ1.メチル6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート、塩酸塩(P5、HCl塩)の合成。
塩化チオニル(8mL)を、C17(12.4g、48.6mmol)のMeOH(200mL)中溶液に加え、反応混合物を30℃で16時間撹拌した。真空下での濃縮により、P5、HCl塩をベージュ色の固体として生成した。収率:10.0g、48.6mmol、定量。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.29 (br s, 2H), 3.61 (s, 3H), 3.09 - 2.97 (m, 3H), 2.92 - 2.81 (m, 1H), 1.91 - 1.76 (m, 2H), 1.74 (dd, 1H), 1.73 - 1.57 (m, 2H), 1.06 (dd, 1H), 1.02 (dd, 1H).
ステップ2.メチル6-(2-クロロ-5-フルオロピリミジン-4-イル)-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート(C20)の合成。
P5、HCl塩(8.0g、39mmol)および2,4-ジクロロ-5-フルオロピリミジン(7.80g、46.7mmol)のMeOH(150mL)中溶液に、トリエチルアミン(16.5mL、118mmol)を加えた。反応混合物を室温で(30℃)16時間撹拌した後、これを真空中で濃縮した。生成したガム状物質をEtOAc(80mL)と水(80mL)との間で分割した。次いで、水層をEtOAc(3×80mL)でさらに抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(2×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~21%EtOAc)により、C20を黄色の油状物質として得た。収率:11.5g、38.4mmol、98%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.91 (d, 1H), 3.88 - 3.78 (m, 3H), 3.74 - 3.65 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 1.92 - 1.79 (m, 2H), 1.65 (dd, 1H, 推定; 水ピークにより一部不明確), 1.59 - 1.54 (m, 2H), 1.25 (dd, 1H), 1.02 (dd, 1H).
ステップ3.メチル6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート(C21)の合成。
酢酸パラジウム(II)(888mg、3.96mmol)、ジ-tert-ブチル[2’,4’,6’-トリ(プロパン-2-イル)ビフェニル-2-イル]ホスファン(t-Bu XPhos;3.27g、7.70mmol)、および炭酸セシウム(31.6g、96.9mmol)を、C20(11.5g、38.4mmol)および(4-クロロ-2-フルオロフェニル)メタノール(7.47g、46.5mmol)のトルエン(200mL)中溶液に加え、この時点で反応容器を真空排気し、窒素を投入した。この排気サイクルを2回繰り返し、次いで、反応混合物を110℃で16時間撹拌した。濾過後、濾液を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~22%EtOAc)を介して精製して、C21を淡黄色の油状物質として生成した。収率:13.4g、31.6mmol、82%。LCMS m/z 424.0◆[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.87 (d, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.15 - 7.07 (m, 2H), 5.33 (s, 2H), 3.84 - 3.73 (m, 3H), 3.70 (s, 3H), 3.70 - 3.63 (m, 1H), 1.88 - 1.75 (m, 2H), 1.63 (dd, 1H), 1.56 - 1.50 (m, 2H), 1.23 (dd, 1H), 1.00 (dd, 1H).
ステップ4.6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボン酸(C22)の合成。
MeOH(80mL)とTHF(80mL)の混合物中のC21(21g、50mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(5M;30mL、150mmol)を加えた。反応混合物を30℃で15時間撹拌し、この時点で、これを真空中で濃縮し、1M塩酸の添加によりpH6~7に調節し、ジクロロメタンとMeOH(10:1、4×100mL)の混合物で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、C21(13.4g、31.6mmol)を使用して行った類似の反応の生成物と合わせた。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%~10%MeOH)により、C22を黄色のガム状物質として得た。合わせた収率:27.0g、65.9mmol、81%。LCMS m/z 410.1◆[M+H]
ステップ5.アンモニウム6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート、ENT-1(C23)およびアンモニウム6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート、ENT-2(P7)の単離。
超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralpak AD、10μm;移動相:7:3二酸化炭素/(0.1%水酸化アンモニウムを含有するMeOH)]を介して、C22(27.0g、65.9mmol)の、その構成成分エナンチオマーへの分離を行った。白色の固体として単離した第1溶出エナンチオマーをENT-1(C23)と命名した。収率:10.27g、25.06mmol、38%。LCMS m/z 410.0◆[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.88 (d, 1H), 7.44 (dd, 1H), 7.12 (dd, 1H), 7.09 (dd, 1H), 5.33 (s, 2H), 3.89 - 3.69 (m, 4H), 1.86 (t, 2H), 1.63 (dd, 1H), 1.60 - 1.48 (m, 2H), 1.25 (dd, 1H), 1.05 (dd, 1H).
逆相HPLC(カラム:Phenomenex Gemini C18、10μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:15%~38%B)を使用して、ENT-2(P7)と命名した第2溶出エナンチオマーをさらに精製した。この材料もまた白色の固体として得られた。収率:9.86g、24.1mmol、37%。LCMS m/z 410.0◆[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.88 (d, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.12 (dd, 1H), 7.09 (dd, 1H), 5.33 (s, 2H), 3.88 - 3.69 (m, 4H), 1.86 (t, 2H), 1.64 (dd, 1H), 1.61 - 1.49 (m, 2H), 1.26 (dd, 1H), 1.07 (dd, 1H).
調製P8
4-クロロ-2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン(P8)
Figure 0007053900000051
この反応は2つの同一バッチで行った。(4-クロロ-2-フルオロフェニル)メタノール(5.42g、33.8mmol)のTHF(60mL)中溶液を、25分間の期間にわたり、4-クロロ-2-(メチルスルホニル)ピリミジン(13.0g、67.5mmol)および水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液;2.43g、60.8mmol)のTHF(180mL)中-25℃懸濁液に滴下添加した。反応混合物を室温で(25℃)18時間撹拌し、この時点で2つのバッチを合わせ、真空中で濃縮した。残渣を塩化アンモニウム飽和水溶液(120mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~6%EtOAc)を介して精製して、P8を白色の固体として生成した。合わせた収率:9.93g、36.4mmol、54%。LCMS m/z 272.7(ジクロロ同位体パターンが観察された)[M+H]1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.41 (d, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.17 - 7.10 (m, 2H), 7.02 (d, 1H), 5.46 (s, 2H).
調製P9
6-{4-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボン酸(P9)
Figure 0007053900000052
ステップ1.2-クロロ-4-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン(C24)の合成。
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液;264mg、6.59mmol)を、(4-クロロ-2-フルオロフェニル)メタノール(1.06g、6.59mmol)のTHF(15mL)中0℃溶液に少しずつ加え、生成した混合物を10℃で30分間撹拌した。次いで、2,4-ジクロロ-5-フルオロピリミジン(1.00mg、5.99mmol)のTHF(5mL)中溶液を少しずつ加え、反応混合物を10℃で3時間撹拌し、この時点でこれを塩化アンモニウム水溶液(100mL)に注ぎ入れ、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~5%EtOAc)により、C24を白色の固体として得た。収率:1.21g、69%。
ステップ2.メチル6-{4-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート(C25)の合成。
C24(1.10g、3.78mmol)、P5、HCl塩(855mg、4.16mmol)、およびトリエチルアミン(1.15g、11.3mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)中溶液を100℃で6時間撹拌し、この時点でこれを、C24(100mg、0.344mmol)を使用して行った類似の反応と合わせ、水(300mL)の中に注ぎ入れ、EtOAc(2×60mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~10%EtOAc)を介した精製により、C25をオレンジ色の油状物質として生成した。合わせた収率:813mg、1.92mmol、47%。
ステップ3.6-{4-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボン酸(P9)の合成。
C25(1.79g、4.22mmol)のMeOH(50mL)中溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(2M;21.1mL、42.2mmol)を加えた。反応混合物を20℃で3時間撹拌し、次いで40℃で4時間撹拌し、この時点で、12M塩酸の添加によりこれをpH5に酸性化し、水(300mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%~5%MeOH)を使用して精製を行い、これに続いて逆相HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18、30×150mm、4μm;移動相A:水中0.225%ギ酸;移動相B:アセトニトリル;勾配:50%~80%B)で精製を行った。HPLC分離からの画分を減圧下で元の容量の半分まで濃縮し、次いでジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、P9を白色の泡状物質として得た。収率:1.04g、60%。LCMS m/z 409.8◆[M+H]1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.97 (d, 1H), 7.42 (dd, 1H), 7.15 (br dd, 1H), 7.12 (dd, 1H), 5.43 (s, 2H), 3.86 - 3.74 (m, 3H), 3.73 - 3.64 (m, 1H), 1.79 (t, 2H), 1.63 (dd, 1H), 1.49 (t, 2H), 1.26 (dd, 1H), 1.07 (dd, 1H).
調製P10
6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボン酸(P10)
Figure 0007053900000053
ステップ1.4-{[(3,6-ジフルオロピリジン-2-イル)オキシ]メチル}-3-フルオロベンゾニトリル(C26)の合成。
2,3,6-トリフルオロピリジン(4.40g、33.1mmol)および3-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)ベンゾニトリル(5.00g、33.1mmol)の1-メチルピロリジン-2-オン(60mL)中溶液に、炭酸カリウム(13.7g、99.2mmol)を加えた。反応混合物を100℃で16時間撹拌し、この時点でこれを水(100mL)の中に注ぎ入れ、EtOAc(3×300mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(4×200mL)で洗浄した後、これらを硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、2,3,6-トリフルオロピリジン(200mg、1.50mmol)を使用して行った類似の反応の生成物と合わせた。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~5%EtOAc)により、C26を白色の固体として得た。合わせた収率:6.93g、26.2mmol、76%。MS(ESI)m/z265.1[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.69 (dd, 1H), 7.53 - 7.45 (m, 2H), 7.41 (dd, 1H), 6.50 (ddd, 1H), 5.52 (s, 2H).
ステップ2.メチル6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート(C27)の合成。
この反応は2つの同一バッチで行った。トリエチルアミン(766mg、7.57mmol)をC26(1.00g、3.78mmol)およびP5(640mg、3.78mmol)のジメチルスルホキシド(9mL)中溶液に加え、反応混合物をマイクロ波反応器内で、140℃で14時間撹拌した。次いで、2つの反応混合物を合わせ、水(50mL)の中に注ぎ入れ、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:石油エーテル中20%EtOAc)に供し、C27を黄色の油状物質として生成した。合わせた収率:696mg、1.68mmol、22%。LCMS m/z 413.9[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.65 (dd, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.37 (dd, 1H), 7.24 (dd, 1H), 6.12 (dd, 1H), 5.52 (s, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.56 - 3.42 (m, 3H), 3.30 (ddd, 1H), 1.85 - 1.72 (m, 2H), 1.60 (dd, 1H), 1.53 - 1.46 (m, 2H), 1.21 (dd, 1H), 0.99 (dd, 1H).
ステップ3.6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボン酸(P10)の合成。
THF(10mL)とMeOH(1mL)の混合物中のC27(646mg、1.56mmol)の溶液に水酸化リチウム水溶液(2M;4.7mL、9.4mmol)を加えた。反応混合物を25℃で16時間撹拌した後、これを、C27(50mg、0.12mmol)を使用して行った類似の反応と合わせ、真空下で濃縮乾燥させた。残渣を水(5mL)に溶解し、1M塩酸の添加を介してpH6に調節した。濾過を介して沈殿物を収集し、水(5mL)で洗浄して、P10を黄色の固体として生成した。合わせた収率:645mg、1.61mmol、96%。LCMS m/z 400.1[M+H]
調製P11
6-(6-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-イル)-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボン酸(P11)
Figure 0007053900000054
ステップ1.メチル6-(6-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-イル)-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート(C28)の合成。
炭酸カリウム(2.44g、17.7mmol)を、2,6-ジブロモ-3-フルオロピリジン(1.50g、5.88mmol)およびP5(1.10g、6.50mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(25mL)中溶液に加え、生成した懸濁液を100℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を2,6-ジブロモ-3-フルオロピリジン(1.50g、5.88mmolおよび1.0g、3.9mmol)を使用して行った2つの類似の反応と合わせ、水(300mL)の中に注ぎ入れた。tert-ブチルメチルエーテル(2×200mL)で抽出した後、合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~10%EtOAc)、これに続く逆相HPLC(カラム:Phenomenex Gemini C18、10μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:60%~88%B)により、C28を白色の固体として生成した。合わせた収率:2.25g、6.56mmol、42%。LCMS m/z 344.7(臭素同位体パターンが観察された)[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.06 (dd, 1H), 6.80 (dd, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.63 - 3.50 (m, 3H), 3.40 (ddd, 1H), 1.91 - 1.78 (m, 2H), 1.64 - 1.50 (m, 3H, 推定; 水ピークにより一部不明確), 1.22 (dd, 1H), 0.99 (dd, 1H).
ステップ2.6-(6-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-イル)-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボン酸(P11)の合成。
水酸化ナトリウム水溶液(2M;6.56mL、13.1mmol)を、C28(2.25g、6.56mmol)のTHF(35mL)およびMeOH(25mL)中溶液に加え、反応混合物を室温で73時間撹拌し、この時点でこれを減圧下で元の容量の3分の2まで濃縮して、濃塩酸の慎重な添加によりpH6~7に酸性化した。生成した混合物を塩化ナトリウム飽和水溶液(100mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×80mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、P11をオフホワイト色の固体として得た。収率:2.15g、6.53mmol、定量。LCMS m/z 330.7(臭素同位体パターンが観察された)[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.06 (dd, 1H), 6.80 (dd, 1H), 3.62 - 3.44 (m, 4H), 1.90 (dd, 2H), 1.65 - 1.56 (m, 3H), 1.26 (dd, 1H), 1.07 (dd, 1H).
調製P12
6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3,5-ジフルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボン酸(P12)
Figure 0007053900000055
ステップ1.3-フルオロ-4-{[(3,5,6-トリフルオロピリジン-2-イル)オキシ]メチル}ベンゾニトリル(C29)の合成。
3-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)ベンゾニトリルの2,3,5,6-テトラフルオロピリジン(tetrafluoropyridiiine)との反応は、調製P10においてC26の合成に対して記載されている方法を使用して行った。化合物C29を白色の固体として得た。収率:1.15g、40%。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.66 (dd, 1H), 7.49 (dd, 1H), 7.46 - 7.38 (m, 2H), 5.49 (s, 2H).
ステップ2.メチル6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3,5-ジフルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート(C30)の合成。
C29(522mg、1.85mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中溶液に、P5(348mg、2.06mmol)および炭酸カリウム(281mg、2.04mmol)を加えた。反応混合物を110℃で10時間撹拌し、この時点でこれを水(30mL)で希釈し、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(2×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~4%EtOAc)により、C30を淡黄色のガム状物質として生成した。収率:400mg、50%。LCMS m/z 431.9[M+H]
ステップ3.6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3,5-ジフルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタン-1-カルボン酸(P12)の合成。
C30(540mg、1.25mmol)のTHF(16mL)中溶液に水酸化リチウム水溶液(2M;1.9mL、3.8mmol)およびMeOH(1.8mL)を加えた。反応混合物を25℃で16時間撹拌した後、水酸化リチウム水溶液(2M;1.9mL、3.8mmol)を再度加え、撹拌を25℃で20時間継続し、この時点で、1M塩酸の添加によりpHを5~6に調節し、混合物をジクロロメタン(2×25mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、P12(540mg、想定された定量)を白色の固体として得た。この材料を、追加の精製なしにさらなる化学反応に使用した。LCMS m/z 417.9[M+H]
調製P13
2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-4-(ピペリジン-4-イル)ピリミジン、ビス(p-トルエンスルホン酸)塩(P13)
Figure 0007053900000056
ステップ1.1-tert-ブチル4-エチル4-[2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル]ピペリジン-1,4-ジカルボキシレート(C31)の合成。
リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF(1M;2.3L、2.3モル)中溶液を、1-tert-ブチル4-エチルピペリジン-1,4-ジカルボキシレート(500g、1.93モル)のTHF(5L)中-60℃溶液に加えた。反応混合物を-60℃で30分間撹拌した後、4-クロロ-2-(メチルチオ)ピリミジン(300g、1.87モル)のTHF(1.5L)中溶液を滴下添加方式で加えた。反応混合物を室温に1.5時間にわたり温め、次いで室温で1時間撹拌してから、0℃に冷却した。次いで、クエン酸(386g、2.01モル)の水(5L)中溶液を加え、これに続いて塩化ナトリウム飽和水溶液(5L)を加え、生成した混合物をEtOAc(2×10L)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中75%~100%EtOAc)を介して精製して、C31を黄色の油状物質として生成した。収率:690g、1.81モル、97%。LCMS m/z 382.2[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.61 (d, 1H), 7.25 (d, 1H), 4.13 (q, 2H), 3.69 (ddd, 2H), 3.16-2.96 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.27-2.18 (m, 2H), 1.96 (ddd, 2H), 1.39 (s, 9H), 1.13 (t, 3H).
ステップ2.tert-ブチル4-[2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(C32)の合成。
C31(690g、1.81モル)のMeOH(4.6L)およびTHF(2.3L)中溶液を40℃に加熱し、この時点で水酸化ナトリウム水溶液(2.0M、2当量)を加えた。反応混合物を40℃で8時間撹拌した後、これを室温まで冷却させておき、次いで、1Mクエン酸水溶液の添加によりpH4に調節した。生成した混合物を塩化ナトリウム飽和水溶液(5L)で希釈し、EtOAc(3×5L)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、C32を得た。これを以下のステップでそのまま使用した。収率:550g、1.78モル、98%。LCMS m/z 310.2[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.52 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 4.10-3.98 (m, 2H), 2.90-2.74 (m, 2H), 2.80 (tt, 1H), 2.49 (s, 3H), 1.82 (br d, 2H), 1.60-1.47 (m, 2H), 1.41 (s, 9H).
ステップ3.tert-ブチル4-[2-(メチルスルホニル)ピリミジン-4-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(C33)の合成。
3-クロロ過安息香酸(80%;765g、3.55モル)を、C32(550g、1.78モル)のジクロロメタン(14L)の0℃溶液中に加えた。反応混合物を室温に1.5時間にわたり温めて、次いで追加の15時間撹拌してから、珪藻土のパッドを介して濾過した。フィルターパッドをジクロロメタン(3×5L)ですすぎ、合わせた濾液を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2×1.1L)および塩化ナトリウム飽和水溶液(1.5L)で逐次的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:50:1ジクロロメタン/MeOH)により、C33を黄色の固体として生成した。収率:420g、1.23モル、69%。LCMS m/z 364.2[M+Na]。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.83 (d, 1H), 7.40 (d, 1H), 4.28 (br d, 2H), 3.37 (s, 3H), 2.99 (tt, 1H), 2.85 (ddd, 2H), 1.98 (br d, 2H), 1.81-1.67 (m, 2H), 1.48 (s, 9H).
ステップ4.tert-ブチル4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}ピペリジン-1-カルボキシレート(C34)の合成。
(4-クロロ-2-フルオロフェニル)メタノール(201g、1.25モル)のTHF(12L)中溶液に、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF(2M;1.2当量)中溶液を加えた。反応混合物を15分間撹拌した後、C33(410g、1.20モル)のTHF(1L)中溶液を加え、撹拌を室温で1時間継続した。次いで、水(5L)を加え、混合物をEtOAc(2×5L)で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(5L)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:5:1石油エーテル/EtOAc)を介した精製により、C34を得た。収率:252g、597mmol、50%。LCMS m/z 422.1◆[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.43 (d, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.15-7.08 (m, 2H), 6.82 (d, 1H), 5.44 (s, 2H), 4.32-4.15 (m, 2H), 2.88-2.74 (m, 2H), 2.75 (tt, 1H), 1.88 (br d, 2H), 1.77-1.63 (m, 2H), 1.47 (s, 9H).
ステップ5.2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-4-(ピペリジン-4-イル)ピリミジン、ビス(p-トルエンスルホン酸)塩(P13)の合成。
p-トルエンスルホン酸一水和物(17.1g、89.9mmol)をC34(16.2g、38.4mmol)のEtOAc(220mL)中溶液に一度に加えた。反応混合物を内部温度60℃に35分間加熱し、この時点で、油浴内で撹拌しながら、これを室温まで終夜冷却させておいた。LCMS分析は、この時点でP13への変換を示した。LCMS m/z 322.2◆[M+H]。濾過を介して固体を収集し、EtOAc(100mL)で洗浄し、P13をピンク色-白色の固体として生成した。収率:23.7g、35.6mmol、93%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.64-8.53 (br m, 1H), 8.56 (d, 1H), 8.37-8.23 (br m, 1H), 7.60 (dd, 1H), 7.53-7.48 (m, 1H), 7.49 (d, 4H), 7.34 (br d, 1H), 7.12 (d, 4H), 7.09 (d, 1H), 5.41 (s, 2H), 3.37 (br d, 2H), 3.08-2.93 (m, 3H), 2.29 (s, 6H), 2.01 (br d, 2H), 1.92-1.77 (m, 2H).
調製P14
tert-ブチル(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(P14)
Figure 0007053900000057
ステップ1.tert-ブチル(2S)-4-(2-クロロ-5-フルオロピリミジン-4-イル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(C35)の合成。
2,4-ジクロロ-5-フルオロピリミジン(12.0g、71.9mmol)のジクロロメタン(130mL)中0℃溶液に、トリエチルアミン(20mL、140mmol)を加え、これに続いて、tert-ブチル(2S)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(15.0g、74.9mmol)のジクロロメタン(70mL)中溶液を加えた。反応混合物を30℃で15時間撹拌し、この時点でこれを水(150mL)および塩化ナトリウム飽和水溶液(100mL)で逐次的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルによるクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中20%~50%EtOAc)を介した精製により、C35を白色の固体として生成した。収率:21.4g、64.7mmol、90%。LCMS m/z 330.9◆[M+H]1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.94 (d, 1H), 4.54-4.45 (m, 1H), 4.39-4.29 (m, 1H), 4.28 (br d, 1H), 3.94 (br d, 1H), 3.35 (dd, 1H), 3.25-3.06 (m, 2H), 1.48 (s, 9H), 1.17 (d, 3H).
ステップ2.tert-ブチル(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(P14)の合成。
C35のP14への変換は、調製P7においてC20からのC21の合成に対して記載されている方法を介して行った。この場合、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~20%EtOAc)を使用して、粗生成物を精製して、P14を淡黄色の油状物質として生成した。収率:10.7g、23.5mmol、98%。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.88 (d, 1H), 7.44 (dd, 1H), 7.15 - 7.06 (m, 2H), 5.33 (s, 2H), 4.50 - 4.42 (m, 1H), 4.35 - 4.20 (m, 2H), 3.90 (br d, 1H), 3.28 (dd, 1H), 3.16 (ddd, 1H), 3.05 (ddd, 1H), 1.47 (s, 9H), 1.14 (d, 3H).
調製P15
2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-4-[(3S)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリミジン、ビス(p-トルエンスルホネート)塩(P15)
Figure 0007053900000058
ステップ1.tert-ブチル(2S)-4-(2-クロロピリミジン-4-イル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(C36)の合成。
tert-ブチル(2S)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(22.2g、111mmol)、2,4-ジクロロピリミジン(15.0g、101mmol)、およびトリエチルアミン(30mL)のジクロロメタン(200mL)中溶液を30℃で15時間撹拌し、この時点でこれを水(150mL)および塩化ナトリウム飽和水溶液(100mL)で逐次的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルによるクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中20%~50%EtOAc)により、C36を白色の固体として生成した。収率:25.0g、79.9mmol、79%。
ステップ2.tert-ブチル(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(C37)の合成。
ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF(1.0M;90.0mL、90.0mmol)中溶液を、滴下添加方式で(4-クロロ-2-フルオロフェニル)メタノール(13.3g、82.8mmol)のTHF(50mL)中溶液に加え、生成した混合物を60℃で15分間撹拌し、この時点でこれを、C36(20.0g、63.9mmol)のTHF(120mL)中溶液に加えた。撹拌を60℃で1時間継続し、次いで反応混合物をEtOAcと水との間で分割し、C36(5.00g、16.0mmol)を使用して行った類似の反応から得た材料と合わせた。水層をEtOAc(2×120mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~30%EtOAc)により、C37を黄色のガム状物質として得た。合わせた収率:33.6g、76.9mmol、96%。
ステップ3.2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-4-[(3S)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリミジン、ビス(p-トルエンスルホネート)塩(P15)の合成。
p-トルエンスルホン酸一水和物(17.8g、93.6mmol)を、C37(15.7g、35.9mmol)とEtOAc(220mL)の混合物に一度に加えた。反応混合物を、内部温度60℃に35分間加熱し、この時点で、終夜撹拌しながら、これを油浴内で室温まで冷却させておいた。濾過を介して、生成した固体を収集し、EtOAc(100mL)で洗浄し、P15をオフホワイト色の固体として生成した。収率:24.5g、定量。LCMS m/z 337.2◆[M+H]1H NMR (400 MHz, DMSO-d6), 特徴的ピーク: δ 9.21 - 9.06 (m, 1H), 8.89 - 8.73 (m, 1H), 8.22 (d, 1H), 7.62 (dd, 1H), 7.55 (dd, 1H), 7.48 (d, 4H), 7.37 (dd, 1H), 7.11 (d, 4H), 6.87 (d, 1H), 5.53 (s, 2H), 3.22 (dd, 1H), 3.18 - 3.05 (m, 1H), 2.29 (s, 6H), 1.27 (d, 3H).
調製P16
メチル4-アミノ-3-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ベンゾエート(P16)
Figure 0007053900000059
この全体の順序を大きな規模で行った。一般的に、反応前ならびに試薬の添加後、反応器を-0.08~-0.05MPaに真空排気し、次いで窒素を標準圧まで充填した。このプロセスを総じて3回繰り返し、次いで、これが確実に≦1.0%となるように酸素含有量を評価した。抽出および有機層の洗浄のプロセスのため、混合物を総じて15~60分間撹拌し、次いで、層の分離前に15~60分間沈降させておいた。
ステップ1.(2S)-2-[(ベンジルオキシ)メチル]オキセタン(C38)の合成。
この反応をおよそ同じスケールの3つのバッチで行った。2000Lのグラスライニング反応器に2-メチルプロパン-2-オール(774.7kg)を投入した。カリウムtert-ブトキシド(157.3kg、1402モル)を、固体滴下ロートを介して加え、混合物を30分間撹拌した。次いで、ヨウ化トリメチルスルホキソニウム(308.2kg、1400モル)を同じ方式で加え、反応混合物を55℃~65℃で2~3時間加熱し、この時点で(2S)-2-[(ベンジルオキシ)メチル]オキシラン(92.1kg、561モル)を5~20kg/時の速度で加えた。反応混合物を55℃~65℃で25時間維持した後、これを25℃~35℃に冷却し、珪藻土(18.4kg)を介して濾過した。フィルターケーキをtert-ブチルメチルエーテル(3×340kg)ですすぎ、合わせた濾液を5000L反応器に移し、精製水(921kg)で処理し、15℃~30℃で15~30分間撹拌した。次いで、塩化ナトリウム(230.4kg)の精製水(920.5kg)中溶液を使用して、有機層を2回洗浄し、≦45℃で、減圧下で濃縮した(≦-0.08MPa)。n-ヘプタン(187kg)を加え、生成した混合物を減圧下(≦-0.08MPa)、≦45℃で濃縮した。カラム上の塩化ナトリウム(18.5kg)を用いた、シリカゲルクロマトグラフィー(280kg)を使用して、有機相を精製した。粗材料を、n-ヘプタン(513kg)を使用するカラムにロードし、次いでn-ヘプタン(688.7kg)とEtOAc(64.4kg)の混合物で溶出した。3つのバッチを合わせて、C38を85%純粋な淡黄色の油状物質(189.7kg、906mmol、54%)として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d), C38ピークのみ: δ 7.40 - 7.32 (m, 4H), 7.32 - 7.27 (m, 1H), 4.98 (dddd, 1H), 4.72 - 4.55 (m, 4H), 3.67 (dd, 1H), 3.62 (dd, 1H), 2.72 - 2.53 (m, 2H).
ステップ2.(2S)-オキセタン-2-イルメタノール(C39)の合成。
3000Lステンレススチールオートクレーブ反応器内で、滴下ロートを介して、10%パラジウム担持炭素(30.7kg)を純度85%のC38(前のステップからのもの;185.3kg,884.8モル)のTHF(1270kg)中10℃~30℃溶液に加えた。滴下ロートを精製水およびTHF(143kg)ですすぎ、すすぎ液を反応混合物に加えた。反応器の内容物を窒素でパージした後、これらを同様に水素でパージし、圧力を0.3~0.5MPaに上げ、次いで0.05MPaまでベントした。この水素パージを5回繰り返し、この時点で水素圧力を0.3~0.4MPaに上げた。次いで、反応混合物を35℃~45℃に加熱した。13時間後、水素圧力を0.3~0.5MPaで維持しながら、混合物をベントして0.05MPaにし、0.15~0.2MPaへの圧力増加、次いで0.05MPaまでのベントを介して、窒素で5回パージした。混合物を10℃~25℃に冷却した後、これを濾過し、反応器をTHF(2×321kg)ですすいだ。フィルターケーキをこのすすぎ液に2回浸漬し、次いで濾過した。減圧(≦-0.06MPa)での濃縮を≦40℃で行い、THF(251kg)中のC39(62.2kg、706モル、80%)を生成した。
ステップ3.(2S)-オキセタン-2-イルメチル4-メチルベンゼンスルホネート(C40)の合成。
4-(ジメチルアミノ)ピリジン(17.5kg、143モル)を、THF(251kg)中のC39(前のステップからのもの;62.2kg、706モル)の10℃~25℃溶液およびジクロロメタン(1240kg)中のトリエチルアミン(92.7kg、916モル)に加えた。30分後、p-トルエンスルホニルクロリド(174.8kg、916.9モル)を20~40分間の間隔で少しずつ加え、反応混合物を15℃~25℃で16時間20分間撹拌した。精製水(190kg)を加えた。撹拌後、有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液(53.8kgの炭酸水素ナトリウムおよび622kgの精製水を使用して調製)で洗浄し、次いで塩化アンモニウム水溶液(230kgの塩化アンモニウムおよび624kgの精製水を使用して調製)で洗浄した。精製水(311kg)での最終洗浄後、シリカゲル(60.2kg)を予め充填しておいたステンレススチールのNutscheフィルターを介して有機層を濾過した。フィルターケーキをジクロロメタン(311kg)に20分間浸漬し、次いで濾過した。合わせた濾液を減圧(≦-0.05MPa)および≦40℃で濃縮し、330~400Lが残留するまでこれを続けた。次いで、THF(311kg)を15℃~30℃で加え、混合物を同じ方式で最終容量330~400Lに濃縮した。THFの添加および濃縮を再度容量330~400Lまで繰り返し、C40(167.6kg、692mmol、98%)のTHF(251.8kg)中淡黄色の溶液を生成した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d), C40ピークのみ: δ7.81 (d, 2H), 7.34 (d, 2H), 4.91 (ddt, 1H), 4.62 - 4.55 (m, 1H), 4.53 - 4.45 (m, 1H), 4.14 (d, 2H), 2.75 - 2.63 (m, 1H), 2.60 - 2.49 (m, 1H), 2.44 (s, 3H).
ステップ4.(2S)-2-(アジドメチル)オキセタン(C41)の合成。
3000Lグラスライニング反応器内で、N,N-ジメチルホルムアミド(473kg)、アジ化ナトリウム(34.7kg、534モル)、およびヨウ化カリウム(5.2kg、31モル)を10℃~25℃で合わせた。THF(125.4kg)中C40(83.5kg、344.6モル)の添加後、反応混合物を55℃~65℃に17時間40分間加熱し、この時点でこれを25℃~35℃に冷却し、底部の弁から窒素を15分間バブリングした。次いで、tert-ブチルメチルエーテル(623kg)および精製水(840kg)を加え、生成した水層をtert-ブチルメチルエーテル(312kgおよび294kg)で2回抽出した。温度を10℃~25℃で維持しながら、合わせた有機層を精製水(2×419kg)で洗浄して、上記有機層の溶液(1236.8kg)中のC41(31.2kg、276モル、80%)を生成した。
ステップ5.1-[(2S)-オキセタン-2-イル]メタンアミン(C42)の合成。
3000Lステンレススチールオートクレーブ反応器内で、滴下ロートを介して、10%パラジウム担持炭素(3.7kg)を、C41(前のステップからのもの;1264kg、31.1kg、275モル)のTHF(328kg)中10℃~30℃溶液に加えた。滴下ロートをTHF(32kg)ですすぎ、すすぎ液を反応混合物に加えた。反応器の内容物を窒素でパージした後、これらを同様に水素でパージし、圧力を0.05~0.15MPaに上げ、次いで0.03~0.04MPaまでベントした。この水素パージを5回繰り返し、この時点で水素圧力を0.05~0.07MPaに上げた。反応温度を25℃~33℃に上げ、水素圧力を0.05~0.15MPaで22時間維持し、その間水素を3~5時間ごとに交換した。次いで、0.15~0.2MPaへの圧力増加、次いで0.05MPaまでのベントを介して、混合物を窒素で5回パージした。濾過後、THF(92kgおよび93kg)を使用して、反応器を洗浄し、次いでフィルターケーキを浸漬した。合わせた濾液を減圧(≦-0.07MPa)および≦45℃で濃縮し、THF(57.8kg)中C42(18.0kg、207モル、75%)を生成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6), C42ピークのみ: δ 4.62 (ddt, 1H), 4.49 (ddd, 1H), 4.37 (dt, 1H), 2.69 (d, 2H), 2.55 - 2.49 (m, 1H), 2.39 (m, 1H).
ステップ6.メチル4-ニトロ-3-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ベンゾエート(C43)の合成。
100Lグラスライニング反応器内で、炭酸カリウム(58.1kg、420モル)を、メチル3-フルオロ-4-ニトロベンゾエート(54.8kg、275モル)のTHF(148kg)中溶液に加え、混合物を10分間撹拌した。C42(29.3kg、336モル)のTHF(212.9kg)中溶液を加え、反応混合物を20℃~30℃で12時間撹拌し、この時点でEtOAc(151kg)を加え、混合物を、シリカゲル(29kg)を介して濾過した。フィルターケーキをEtOAc(150kgおよび151kg)ですすぎ、合わせた濾液を減圧(≦-0.08MPa)および≦45℃で、容量222~281Lまで濃縮した。混合物を10℃~30℃に冷却した後、n-ヘプタン(189kg)を加え、撹拌を20分間行い、混合物を減圧(≦-0.08MPa)および≦45℃で容量222Lまで濃縮した。n-ヘプタン(181kg)を混合物に100~300kg/時の基準速度で再度加え、撹拌を20分間継続した。残留するTHFが≦5%になり、残留するEtOAcが10%~13%になるまで混合物をサンプリングした。混合物を40℃~45℃に加熱し、1時間撹拌し、この時点でこれを毎時5℃~10℃の速度で15℃~25℃に冷却し、次いで15℃~25℃で1時間撹拌した。ステンレススチール遠心分離を使用した濾過はフィルターケーキをもたらし、これをEtOAc(5.0kg)とn-ヘプタン(34kg)の混合物ですすぎ、次いで、THF(724kg)と共に10℃~30℃で15分間撹拌した。濾過によりC43(57.3kg、210モル、76%)の黄色の固体を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.34 (t, 1H), 8.14 (d, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.13 (dd, 1H), 4.99 (dddd, 1H), 4.55 (ddd, 1H), 4.43 (dt, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.67 - 3.61 (m, 2H), 2.67 (dddd, 1H), 2.57 - 2.47 (m, 1H).
ステップ7.メチル4-アミノ-3-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ベンゾエート(P16)の合成。
C43(5.00g、18.8mmol)のMeOH(150mL)中溶液に、湿性パラジウム担持炭素(500mg)を加え、混合物を水素のバルーン下、15℃で3時間撹拌した。反応混合物を濾過した。真空下での濾液の濃縮により、P16を無色の油状物質として生成した。収率:4.40g、18.6mmol、99%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.16 (dd, 1H), 7.02 (d, 1H), 6.55 (d, 1H), 5.48 (s, 2H), 4.92 - 4.87 (m, 1H), 4.70 (t, 1H), 4.54 (ddd, 1H), 4.47 (ddd, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.39 - 3.23 (m, 2H, 推定; 水ピークにより一部不明確), 2.72 - 2.61 (m, 1H), 2.5 - 2.40 (m, 1H, 推定; 溶媒ピークにより一部不明確).
調製P17
メチル2-(クロロメチル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(P17)
Figure 0007053900000060
3000Lオートクレーブ反応器内で、C43(調製P16のステップ6から;51.8kg、190モル)のTHF(678kg)中溶液を、10℃~30℃で、10%パラジウム担持炭素(5.2kg)で処理した。添加パイプをTHF(46kg)ですすぎ、すすぎ液を反応混合物に加えた。反応器の内容物を窒素でパージした後、これらを水素で同様にパージし、圧力を0.1~0.2MPaに上げて、次いで0.02~0.05MPaまでベントした。この水素パージを5回繰り返し、この時点で水素圧力を0.1~0.25MPaに上げた。反応混合物を20℃~30℃で撹拌し、2~3時間ごとに、混合物を窒素で3回パージし、次いで水素で5回パージした。それぞれの最終水素交換後、水素圧力を0.1~0.25MPaに上げた。全反応時間11.25時間後、反応混合物を標準圧までベントし、0.15~0.2MPaへの圧力増加、次いで0.05MPaまでのベントを介して、窒素で5回パージした。次いでこれを濾過し、フィルターケーキをTHF(64kgおよび63kg)で2回すすぎ、合わせたすすぎ液および濾液を減圧下で(≦-0.08MPa)および≦40℃で、容量128~160Lまで濃縮した。THF(169kg)を加え、混合物を、容量128~160Lまで再度濃縮し、このプロセスを合計4回繰り返し、中間体P16の溶液を生成した。
THF(150kg)をこの溶液に加え、これに続いて2-クロロ-1,1,1-トリメトキシエタン(35.1kg、227モル)およびp-トルエンスルホン酸一水和物(1.8kg、9.5モル)を加えた。反応混合物を25分間撹拌した後、これを40℃~45℃で5時間加熱し、この時点でこれを減圧下で容量135~181Lまで濃縮した。2-プロパノール(142kg)を加え、混合物を再度容量135~181Lまで濃縮し、この時点で2-プロパノール(36.5kg)および精製水(90kg)を加え、溶液が得られるまで撹拌を継続した。直列の液体フィルターを用いてこれを濾過し、次いで、150~400kg/時の基準速度で、20℃~40℃で、精製水(447kg)で処理した。混合物を20℃~30℃に冷却した後、これを2時間撹拌し、遠心分離しながら濾過を介して固体を収集した。フィルターケーキを2-プロパノールの溶液(20.5kg)および精製水(154kg)ですすいだ。乾燥後、P17を白色の固体として得た(32.1kg、109モル、57%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.14 - 8.11 (m, 1H), 8.01 (dd, 1H), 7.79 (br d, 1H), 5.26 - 5.18 (m, 1H), 5.04 (s, 2H), 4.66 - 4.58 (m, 2H), 4.53 (dd, 1H), 4.34 (dt, 1H), 3.96 (s, 3H), 2.82 - 2.71 (m, 1H), 2.48 - 2.37 (m, 1H).
調製P18
メチル3-メチル-2-{[(2S)-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボキシレート(P18)
Figure 0007053900000061
ステップ1.tert-ブチル(3S)-4-(2-エトキシ-2-オキソエチル)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(C44)の合成。
tert-ブチル(3S)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(1.20g、5.99mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)中溶液に、ブロモ酢酸エチル(1.20g、7.19mmol)および炭酸カリウム(2.48g、18.0mmol)を加えた。反応混合物を50℃で2時間撹拌した後、これを室温に冷却し、EtOAc(25mL)で希釈し、水(25mL)で洗浄した。水層をEtOAc(2×30mL)で抽出し、合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(3×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%~10%MeOH)を介した精製により、C44を黄色の油状物質として生成した。収率:1.6g、5.6mmol、93%。
ステップ2.[(2S)-4-(tert-ブトキシカルボニル)-2-メチルピペラジン-1-イル]酢酸(C45)の合成。
水酸化ナトリウム水溶液(2M;5.34mL、10.7mmol)および水(1mL)を、C44(612mg、2.14mmol)のMeOH(5mL)中溶液に加え、反応混合物を室温で(10℃)2時間撹拌した。有機溶媒を真空下で除去した後、1M塩酸の添加により残渣をpH7に酸性化し、生成した混合物を減圧下で濃縮した。次いで、固体残渣を、ジクロロメタンとMeOH(10:1、45mL)の混合物と共に、室温で(10℃)20時間撹拌し、この時点でこれを濾過した。濾液を真空中で濃縮して、C45を淡黄色のガム状物質として得た。収率:300mg、1.16mmol、54%。
ステップ3.tert-ブチル(3S)-4-(2-{[6-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル]アミノ}-2-オキソエチル)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(C46)の合成。
C45(270mg、1.04mmol)および2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスフィナン2,4,6-トリオキシド(EtOAc中50%溶液;1.27g、2.00mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)溶液中に、6-クロロ-N-メチルピリジン-2,3-ジアミン(182mg、1.15mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(465mg、3.60mmol)を加えた。反応混合物を25℃で16時間撹拌し、この時点でこれを、C45(25.5mg、98.8μmol)を使用して行った類似の反応と合わせ、水(20mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(2×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~44%EtOAc)を介して精製して、C46を黒色ガム状物質として生成した。合わせた収率:320mg、0.804mmol、70%。
ステップ4.tert-ブチル(3S)-4-[(5-クロロ-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル]-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(C47)の合成。
C46(320mg、0.804mmol)の酢酸(4mL)中混合物を、100℃で16時間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣をジクロロメタン(10mL)と混合した後、二炭酸ジ-tert-ブチル(287mg、1.32mmol)およびトリエチルアミン(200mg、1.97mmol)を加え、反応混合物を室温で(15℃)2時間撹拌し、この時点でこれを水(20mL)で洗浄し、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、シリカゲルによるクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~45%EtOAc)に供し、C47を黄色のガム状物質として得た。収率:180mg、0.474mmol、59%。
ステップ5.メチル2-{[(2S)-4-(tert-ブトキシカルボニル)-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボキシレート(C48)の合成。
1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(43.0mg、0.104mmol)、酢酸パラジウム(II)(12.7mg、56.6μmol)、およびトリエチルアミン(528mg、5.22mmol)を、MeOH(7mL)とN,N-ジメチルホルムアミドの混合物中のC47(180mg、0.474mmol)の溶液に加え、一酸化炭素(50psi)下、80℃で20時間反応混合物を撹拌した。次いで、これを真空中で濃縮し、シリカゲルによるクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~78%EtOAc)で精製して、C48を黄色のガム状物質として生成した。収率:150mg、0.372mmol、78%。
ステップ6.メチル3-メチル-2-{[(2S)-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボキシレート(P18)の合成。
C48(100mg、0.248mmol)のジクロロメタン(4mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、反応混合物を室温で(15℃)2時間撹拌した。次いで、これを真空中で濃縮し、固相抽出(Agela Cleanert SCXカラム)を介した強いカチオン交換に供し、P18を褐色ガム状物質として生成した。収率:70mg、0.23mmol、93%。LCMS m/z 304.1[M+H]1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.08 (AB四重線, 2H), 4.34 (d, 1H), 4.06 (s, 3H), 4.03 (s, 3H), 3.59 (d, 1H), 2.99 - 2.91 (m, 1H), 2.89 - 2.82 (m, 1H), 2.80 - 2.71 (m, 1H), 2.65 - 2.55 (m, 2H), 2.53 - 2.43 (m, 1H), 2.32 - 2.22 (m, 1H), 1.19 (d, 3H).
調製P19
メチル2-(6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-(2-メトキシエチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(P19)
Figure 0007053900000062
ステップ1.メチル3-[(2-メトキシエチル)アミノ]-4-ニトロベンゾエート(C49)の合成。
メチル3-フルオロ-4-ニトロベンゾエート(50g、250mmol)のTHF(400mL)中無色溶液に、トリエチルアミン(40.7g、402mmol、55.8mL)を加え、これに続いてTHF(100mL)中の2-メトキシエタンアミン(30.2g、402mmol)を室温で滴下添加した。生成した黄色溶液を55℃で18時間撹拌した。溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮して、THFを除去した。生成した黄色の固体をEtOAc(800mL)に溶解し、塩化アンモニウム飽和水溶液(250mL)で洗浄した。水相を分離し、EtOAc(200mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(3×250mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、C49(60.2g、94%)を黄色の固体として生成した。1H NMR (CDCl3) δ 8.23 (d, 1H), 8.17 (br s, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.25 (dd, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.69-3.73 (m, 2H), 3.56 (m, 2H), 3.45 (s, 3H);LCMS m/z 255.4[M+H]
ステップ2.メチル4-アミノ-3-[(2-メトキシエチル)アミノ]ベンゾエート(C50)の合成。
C49(30g、118mmol)のMeOH(500mL)中溶液に、パラジウム担持炭素(10g、94mmol)を加えた。この反応物を15psi水素下、室温で18時間撹拌した。黒色の懸濁液を、珪藻土を介して濾過し、フィルターケーキをMeOH(500mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空中で濃縮して、C50(26.5g、定量的)を褐色油状物質として得た。これを静置して固化した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.48 (dd, 1H), 7.36 (d, 1H), 6.69 (d, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.77 (br s, 2H), 3.68 (t, 2H), 3.41 (s, 3H), 3.32 (t, 2H);LCMS m/z 224.7[M+H]
ステップ3.tert-ブチル1-({4-(メトキシカルボニル)-2-[(2-メトキシエチル)アミノ]フェニル}カルバモイル)-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボキシレート(C51)の合成。
C17(1.50g、5.88mmol)およびC50(1.49g、6.64mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)中室温(15℃)溶液に、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU;3.35g、8.81mmol)を加えた。反応混合物を15℃で20分間撹拌し、この時点でトリエチルアミン(1.19g、11.8mmol)を加え、反応混合物を50℃で4時間撹拌した。次いで、これを水(160mL)の中に注ぎ入れ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(3×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%~5%MeOH)を使用して精製により、C51を黄色の油状物質として生成した。収率:2.70g、5.85mmol、99%。
ステップ4.メチル2-[6-(tert-ブトキシカルボニル)-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル]-1-(2-メトキシエチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C52)の合成。
C51(2.70g、5.85mmol)の酢酸(25mL)中溶液を50℃で16時間撹拌し、炭酸カリウム飽和水溶液の添加により、この時点でこれを慎重に塩基性化した。生成した混合物をEtOAc(2×100mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルによるクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中50%~100%EtOAc)により、C52を黄色の固体として得た。収率:1.45g、3.27mmol、56%。
ステップ5.メチル2-(6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-(2-メトキシエチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(P19)の合成。
C52(550mg、1.24mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、塩化水素のEtOAc(4M;10mL)中溶液を加えた。反応混合物を20℃で2時間撹拌し、この時点でこれを減圧下で濃縮した。残渣を炭酸カリウム飽和水溶液(10mL)で処理し、ジクロロメタン(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、P19を黄色の固体として得た。収率:400mg、1.16mmol、94%。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.06 - 8.02 (m, 1H), 7.93 (dd, 1H), 7.66 (d, 1H), 4.51 (ddd, ABXYパターンの成分; 1H), 4.38 (ddd, ABXYパターンの成分; 1H), 3.93 (s, 3H), 3.81 - 3.69 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.08 - 3.00 (m, 1H), 2.93 (ddd, 1H), 2.80 - 2.66 (m, 2H), 2.09 (dd, 1H), 1.88 - 1.77 (m, 1H), 1.67 (dd, 1H), 1.51 - 1.41 (m, 2H), 1.40 - 1.30 (m, 1H), 1.12 (dd, 1H).
調製P20
メチル2-(クロロメチル)-1-(2-メトキシエチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(P20)
Figure 0007053900000063
ステップ1.メチル2-(クロロメチル)-1-(2-メトキシエチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(P20)の合成。
C50(5.00g、22.3mmol)のTHF(100mL)中溶液に、2-クロロ-1,1,1-トリメトキシエタン(3.31mL、24.6mmol)を加え、これに続いてp-トルエンスルホン酸一水和物(84.8mg、0.446mmol)を加えた。反応混合物を45℃で5時間加熱し、この時点でこれを真空中で濃縮した。残留する油状物質をEtOAc10mL)に溶解し、溶液が形成されるまで加熱した。これを、終夜室温まで冷却しながらゆっくりと撹拌した。濾過を介して、沈殿物を収集し、ヘプタンで洗浄して、P20を灰色の固体として生成した。収率:5.73g、20.3mmol、91%。1H NMR (600 MHz, クロロホルム-d) δ 8.12 (br s, 1H), 8.01 (br d, 1H), 7.79 (d, 1H), 4.96 (s, 2H), 4.52 (t, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.74 (t, 2H), 3.28 (s, 3H).
ステップ2.メチル2-(クロロメチル)-1-(2-メトキシエチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、塩酸塩(P20、HCl塩)の合成。
C50(5.0g、24mmol)の1,4-ジオキサン(100mL)中溶液を100℃に加熱し、クロロ酢酸無水物(4.1g、24.5mmol)の1,4-ジオキサン(60mL)中溶液を、滴下ロートを介して10時間にわたり加え、反応混合物を100℃でもう12時間撹拌した。翌日、反応物を室温に冷却し、1,4-ジオキサンを減圧下で除去した。粗製の反応混合物をEtOAcに溶解し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で洗浄した。EtOAc層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。4M塩化水素の1,4-ジオキサン(1.1当量)中溶液を、絶え間なく撹拌しながら、生成物のEtOAc溶液に加えた。所望の生成物のHCl塩が薄黄色の固体として沈殿した。懸濁液を1時間撹拌し、次いで生成物を濾過によって収集して、P20、HCl塩を黄色の固体として(6.1g、86%)得た。1H NMR (600 MHz, CD3OD) δ 8.64 (s, 1H), 8.30 (d, 1H), 7.92 (d, 1H), 5.32 (s, 2H), 4.84 (m, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.83 (t, 2H), 3.31 (s, 3H).LCMS m/z 283.2[M+H]
調製P21
メチル1-(2-メトキシエチル)-2-(ピペラジン-1-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(P21)
Figure 0007053900000064
ステップ1.メチル2-{[4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル]メチル}-1-(2-メトキシエチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C53)の合成。
化合物P20(1.59g、5.62mmol)を、tert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレート(1.00g、5.37mmol)と炭酸カリウム(2.97g、21.5mmol)のアセトニトリル(15mL)中15℃混合物に加え、反応混合物を55℃で12時間撹拌した。次いでこれを、P20およびtert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレート(200mg、1.07mmol)を使用して行った類似の反応物と合わせ、混合物を濾過した。濾液を真空中で濃縮した後、残渣を、シリカゲルによるクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~60%EtOAc)を介して精製して、C53を薄黄色の固体として得た。合わせた収率:2.30g、5.32mmol、83%。LCMS m/z 433.0[M+H]1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.12 (d, 1H), 7.96 (dd, 1H), 7.73 (d, 1H), 4.58 (t, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.89 (s, 2H), 3.73 (t, 2H), 3.46 - 3.37 (br m, 4H), 3.28 (s, 3H), 2.54 - 2.44 (br m, 4H), 1.45 (s, 9H).
ステップ2.メチル1-(2-メトキシエチル)-2-(ピペラジン-1-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(P21)の合成。
C53(2.30g、5.32mmol)のジクロロメタン(80mL)中溶液に、塩化水素のEtOAc(20mL)中溶液を加えた。反応混合物を20℃で2時間撹拌し、この時点でこれを真空中で濃縮した。残渣を水(20mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液の添加によりpH9~10に調節し、EtOAcとMeOHの混合物(10:1、15×50mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、P21を薄黄色の固体として生成した。収率:1.68g、5.05mmol、95%。LCMS m/z 332.8[M+H]1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.13 (br s, 1H), 7.96 (br d, 1H), 7.72 (d, 1H), 4.59 (t, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.86 (s, 2H), 3.75 (t, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.87 (t, 4H), 2.50 (br m, 4H).
調製P22
メチル2-(クロロメチル)-1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(P22)
Figure 0007053900000065
メチル4-アミノ-3-(メチルアミノ)ベンゾエート(206mg、1.14mmol)を1,4-ジオキサン(11.5mL)に溶解し、塩化クロロアセチル(109μL、1.37mmol)で処理した。混合物を100℃で3時間撹拌し、室温に冷却した。トリエチルアミン(0.8mL、7mmol)およびヘプタン(10mL)を加え、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物をシリカゲルによるクロマトグラフィー(溶出液:ヘプタン中40%EtOAc)で精製して、120mgのP22(44%)を生成した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.14 (s, 1H), 8.01 (d, 1H), 7.78 (d, 1H), 4.87 (s, 2H), 3.97 (s, 3H), 3.94 (s, 3H);LCMS m/z 239.1[M+H]
調製P23
メチル4-アミノ-3-{[(1-エチル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル]アミノ}ベンゾエート(P23)
Figure 0007053900000066
ステップ1.メチル3-{[(1-エチル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル]アミノ}-4-ニトロベンゾエート(C54)の合成。
トリエチルアミン(3.65mL、26.2mmol)を、THF(12mL)とMeOH(8mL)の混合物中のメチル3-フルオロ-4-ニトロベンゾエート(1.00g、5.02mmol)および1-(1-エチル-1H-イミダゾール-5-イル)メタンアミン、二塩化水素化物塩(1.00g、5.05mmol)の溶液に加えた。反応混合物を60℃で40時間撹拌し、この時点でこれを真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%~2%MeOH)を使用して精製した。化合物C54をオレンジ色の固体として得た。収率:1.27g、4.17mmol、83%。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.24 (d, 1H), 7.98 - 7.91 (m, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.57 (br s, 1H), 7.33 (dd, 1H), 7.11 (br s, 1H), 4.53 (d, 2H), 3.99 (q, 2H), 3.95 (s, 3H), 1.47 (t, 3H).
ステップ2.メチル4-アミノ-3-{[(1-エチル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル]アミノ}ベンゾエート(P23)の合成。
湿性パラジウム担持炭素(144mg)およびC54(412mg、1.35mmol)のMeOH(13mL)中混合物を水素バルーン下、25℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を、珪藻土のパッドを介して濾過し、濾液を真空中で濃縮して、P23を灰色の固体として得た。収率:340mg、1.24mmol、92%。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.66 (br s, 1H), 7.38 - 7.29 (m, 2H), 6.97 (br s, 1H), 6.67 (d, 1H), 4.35 (s, 2H), 4.11 (q, 2H), 3.81 (s, 3H), 1.44 (t, 3H).
調製P24
メチル2-(クロロメチル)-1-[(1-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、塩酸塩(P24)
Figure 0007053900000067
ステップ1.メチル3-{[(1-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル]アミノ}-4-ニトロベンゾエート(C55)の合成。
メチル3-フルオロ-4-ニトロベンゾエート(1.0g、5.0mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中無色の溶液に、1-(1-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)メタンアミン(670mg、6.0mmol)およびトリエチルアミン(762mg、7.53mmol)をゆっくりと加えた。溶液を60℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)の中に注ぎ入れ、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(20%MeOH/ジクロロメタン)で精製した。得られた黄色の固体を30:1石油エーテル/EtOAcで粉砕すると、C55(1.2g、82%)が黄色の固体としてもたらされた。1H NMR (CDCl3) δ 8.26 (d, 1H), 7.96 (br s, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.35 (dd, 1H), 7.13 (s, 1H), 4.55 (d, 2H), 3.97 (s, 3H), 3.68 (s, 3H).
ステップ2.メチル4-アミノ-3-{[(1-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル]アミノ}ベンゾエート(C56)の合成。
C55(5.46g、18.8mmol)のMeOH(160mL)中黄色の懸濁液に、湿性の10%パラジウム担持炭素(1g)を加えた。混合物を水素1雰囲気下、20℃で36時間撹拌した。反応混合物を濾過し、フィルターケーキをMeOH(200mL)ですすいだ。濾液を減圧下で濃縮すると、C56(4.8g、98%)が褐色固体としてもたらされた。1H NMR (DMSO-d6) δ 7.56 (s, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.13 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.55 (d, 1H), 5.50 (s, 2H), 4.84 (t, 1H), 4.23 (d, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.63 (s, 3H).
ステップ3.メチル2-(ヒドロキシメチル)-1-[(1-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C57)の合成。
C56(780mg、3.00mmol)およびヒドロキシ酢酸(342mg、4.49mmol)の1,3,5-トリメチルベンゼン(8mL)中赤色の混合物を、N下、140℃で14時間撹拌し、25℃で48時間撹拌した。透明な黄色の溶液をデカントして、褐色の残渣を得た。これをMeOH(50mL)に溶解し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(20%MeOH/ジクロロメタン)で精製して、C57(318mg、35%)を黄色の泡状物質として得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 8.13 (d, 1H), 7.83 (dd, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.60 (s, 1H), 6.59 (s, 1H), 5.69 (s, 2H), 4.76 (s, 2H), 3.91 (s, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.53 (s, 3H).
ステップ4.メチル2-(クロロメチル)-1-[(1-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、塩酸塩(P24)の合成。
C57(500mg、1.66mmol)のジクロロメタン(10mL)およびN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中黄色の懸濁液に、SOCl(990mg、0.60mL、8.32mmol)を室温で滴下添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、生成した褐色残渣をジクロロメタン(10mL)で粉砕した。固体を濾過によって収集し、ジクロロメタン(5mL)ですすぎ、真空下で乾燥させて、P24(431mg、73%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.17 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.91 - 7.99 (m, 1H), 7.77 - 7.87 (m, 1H), 7.11 (s, 1H), 5.92 (s, 2H), 5.13 (s, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.86 (s, 3H);MS(ES+):319.0(M+H)。
調製P25
tert-ブチル4-ニトロ-3-[(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)アミノ]ベンゾエート(P25)
Figure 0007053900000068
1-(1,3-オキサゾール-2-イル)メタンアミン、塩酸塩(491mg、3.65mmol)およびtert-ブチル3-フルオロ-4-ニトロベンゾエート(800mg、3.32mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中懸濁液に、炭酸カリウム(1.04g、6.63mmol)を加えた。反応物を60℃で2時間撹拌した。追加の1-(1,3-オキサゾール-2-イル)メタンアミン、塩酸塩(100mg、1.0mmol)を加え、反応物を60℃で追加の30分間撹拌した。反応物を室温に冷却し、次いで水(30mL)で希釈し、EtOAc(60mL)で抽出した。有機層を水で洗浄し、次いで塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。オレンジ色の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(12gシリカゲル、0~50%EtOAc/ヘプタン勾配)で精製すると、P25(764mg、75%)がオレンジ色の固体としてもたらされた。1H NMR (CDCl3) δ 8.48 (br s, 1H), 8.23 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.28 (dd, 1H), 7.15 (s, 1H), 4.72 (d, 2H), 1.60 (s, 9H).
調製P26
メチル5-アミノ-6-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ピリジン-2-カルボキシレート(P26)
Figure 0007053900000069
ステップ1.メチル5-ニトロ-6-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ピリジン-2-カルボキシレート(C58)の合成。
メチル6-クロロ-5-ニトロピリジン-2-カルボキシレート(270g、1.25モル)およびトリエチルアミン(500g、5.1モル)を、C42(152g、1.7モル)のN,N-ジメチルホルムアミド(3L)およびTHF(3L)中溶液に25℃で加えた。混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、THFを除去し、水(5L)を加えた。混合物をEtOAc(2×5L)で抽出し、合わせた有機溶液を塩化ナトリウム飽和水溶液(2×)で洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗材料を類似の実験からの粗生成物の第2のバッチ(70g)と合わせ、固体を石油エーテル:EtOAc(4:1、500mL)で2時間粉砕した。固体を濾過によって収集し、乾燥させて、C58(304g、52%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.58 (br s, 1H), 8.56 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 5.08-5.18 (m, 1H), 4.73 (ddd, 1H), 4.61 (td, 1H), 4.06-4.16 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.88-3.97 (m, 1H), 2.68-2.80 (m, 1H), 2.55 (tdd, 1H).
ステップ2.メチル5-アミノ-6-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ピリジン-2-カルボキシレート(P26)の合成。
化合物C58(10g、37mmol)をMeOH(150mL)中に懸濁させ、10%パラジウム担持炭素(1.0g)で処理し、混合物を、50psiH下、室温で4時間撹拌した。混合物を、セライト(登録商標)を介して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、P26(8.4g、95%)を黄色の油状物質として生成し、これを静置させて固化した。1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 7.49 (d, 1H), 6.86 (d, 1H), 5.06-5.15 (m, 1H), 4.68-4.77 (m, 1H), 4.53-4.63 (m, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.80-3.86 (m, 2H), 3.72 (br s, 2H), 2.68-2.78 (m, 1H), 2.52-2.61 (m, 1H).
調製P27
メチル2-(クロロメチル)-3-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボキシレート(P27)
Figure 0007053900000070
メカニカルオーバーヘッド撹拌棒を備えた2L、3口フラスコ内で、P26(43.0g、181mmol)をTHF(780mL)中に溶解させた。生成した薄いピンク色の懸濁液を、クロロ酢酸無水物(33.5g、100mLのTHF中190mmol)の溶液で滴下ロートを介して30分間にわたり処理した。生成した薄い琥珀色の溶液を室温で2時間撹拌し、次いで60℃で7時間加熱した。反応混合物を室温に冷却した。反応物からおよそ400mLの溶媒を、回転式エバポレーター上、減圧下で除去した。生成した溶液をEtOAc(500mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(200mL)で処理した。二相性混合物を室温で30分間撹拌した。有機層を分離し、水層をEtOAc(500mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、P27(52.5g、98%)を黄色がかった褐色固体として生成した。1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 8.14 (d, 2H), 5.19-5.28 (m, 1H), 4.99-5.16 (m, 2H), 4.70-4.88 (m, 2H), 4.55-4.67 (m, 1H), 4.24-4.44 (m, 1H), 4.01 (s, 3H), 2.70-2.88 (m, 1H), 2.37-2.53 (m, 1H);LC-MS(ES+):296.4(M+H)。
調製P28
5-クロロ-2-(クロロメチル)-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(P28)
Figure 0007053900000071
ステップ1.6-クロロ-N-メチル-3-ニトロピリジン-2-アミン(C59)の合成。
2,6-ジクロロ-3-ニトロピリジン(200g、1.04モル)および炭酸ナトリウム(132g、1.24モル)のエタノール(1L)中懸濁液に、シリンジを介して、THF(622mL,1.24モル)中の2.0Mメチルアミンを0℃で滴下添加した。添加後、反応混合物を18℃で6時間撹拌した。黄色の混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、黄色の固体を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc0~5%)で精製して、C59(158g、81%収率)を黄色の固体として生成した。1H NMR (DMSO-d6) δ 8.72 (br s, 1H), 8.41 (d, 1H), 6.76 (d, 1H), 3.00 (d, 3H).
ステップ2.6-クロロ-N-メチルピリジン-2,3-ジアミン(C60)の合成。
C59(15.8g、84.2mmol)の酢酸(100mL)中混合物に、鉄粉末(15.4g、276mmol)を加えた。黄色の混合物を80℃で3時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、濾過した。フィルターケーキをEtOAc(2×100)で洗浄した。合わせた有機層を減圧下で濃縮して、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(120gシリカゲル、50%EtOAc/石油エーテル)で精製して、C60(8.40g、63%収率)を褐色固体として生成した。1H NMR (CDCl3) δ 6.80 (d, 1H), 6.50 (d, 1H), 3.39 (br s, 2H), 3.01 (s, 3H).
ステップ3.5-クロロ-2-(クロロメチル)-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(P28)の合成。
C60(50.0g、317mmol)の1,4-ジオキサン(1.2L)中溶液に、塩化クロロアセチル(55.5mL、698mmol)を加え、混合物を15℃で50分間撹拌した。褐色混合物を減圧下で濃縮して、褐色固体を得た。これをトリフルオロ酢酸(1.2L)中に溶解させ、80℃で60時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、褐色油状物質を得た。油状物質をEtOAc(1L)で希釈して、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で中和した。COの発生が弱まったら、層を分離し、水層をEtOAc(200mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(10~25%EtOAc/石油エーテル勾配)で精製して、P28(61.0g、79%)を黄色の固体として生成した。H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.13 (d, 1H), 7.37 (d, 1H), 5.11 (s, 2H), 3.84 (s, 3H).
調製P29
5-ブロモ-N,6-ジメチルピリジン-2,3-ジアミン(P29)
Figure 0007053900000072
化合物P29を文献の手順に従い合成した(Choi、J.Y.ら、J.Med.Chem.2012年、55巻、852~870頁)。
調製P30
メチル2-(6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-(2-メトキシエチル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボキシレート、塩酸塩(P30)
Figure 0007053900000073
ステップ1.tert-ブチル1-(6-ブロモ-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボキシレート(C61)の合成。
C17(1.00g、3.92mmol)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2.98g、7.83mmol)、5-ブロモピリジン-2,3-ジアミン(1.10g、5.85mmol)、およびトリエチルアミン(1.64mL、11.8mmol)の混合物をN,N-ジメチルホルムアミドに溶解し、反応混合物を室温で一晩撹拌し、この時点でこれを水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを使用して精製した。生成したアミドを1,4-ジオキサン(8mL)に溶解し、水酸化カリウム水溶液(4M;2mL、8mmol)で処理し、100℃で15時間撹拌した。標準的ワークアップ後、シリカゲルによるクロマトグラフィー(勾配:炭化水素溶媒中EtOAc)により、C61(255mg)および非環化アミド(255mg)の両方を得た。アミドを再度水酸化カリウム反応条件下におき、追加のC61(250mg)を固体として生成した。合わせた収率:505mg、1.24mmol、32%。
ステップ2.tert-ブチル1-[6-ブロモ-1-(2-メトキシエチル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル]-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボキシレート(C62)の合成。
C61(225mg、0.552mmol)およびカリウムtert-ブトキシド(136mg、1.21mmol)のTHF中溶液を室温で20分間撹拌し、この時点で2-ブロモエチルメチルエーテル(0.125mL、1.33mmol)を加え、反応混合物を60℃で15時間加熱した。LCMS分析は生成物の2つの異性体の形成を示した。シリカゲルクロマトグラフィーにより、精製されたC62(120mg)をガム状物質として、およびC63(69mg)を得た。核オーバーハウザー効果実験を使用して、C62およびC63に対して示された位置化学を決定した。C62の収率:120mg、0.258mmol、47%。LCMS m/z 465.3(臭素同位体パターンが観察された)[M+H]1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d), 特徴的ピーク: δ 8.40 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 4.40 - 4.20 (m, 2H), 3.75 - 3.58 (m, 3H), 3.36 - 3.25 (m, 2H), 3.21 (s, 3H), 3.14 - 3.08 (m, 1H), 1.98 (dd, 1H), 1.74 (dd, 1H), 1.70 - 1.63 (m, 1H), 1.48 - 1.42 (m, 2H), 1.36 (s, 9H), 1.11 (dd, 1H).
ステップ3.メチル2-(6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-(2-メトキシエチル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-カルボキシレート、塩酸塩(P30)の合成。
C62(120mg、0.258mmol)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(31.9mg、77.4μmol)、および酢酸パラジウム(II)(11.6mg、51.7μmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(0.5mL)中混合物をMeOH(4mL)およびトリエチルアミン(0.36mL、2.6mmol)で処理し、次いで一酸化炭素(50psi)下、80℃で20時間加熱した。標準的ワークアップ後、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:10:1ジクロロメタン/MeOH)を介した精製により、材料を得た。次いで塩化水素の1,4-ジオキサン中溶液を使用して、これを脱保護して、P30を固体として得た。収率:40mg、0.105mmol、41%。LCMS m/z 345.3[M+H]
調製P31
5-ブロモ-N-(2-メトキシエチル)ピリジン-2,3-ジアミン(P31)
Figure 0007053900000074
ステップ1.N-(2-アミノ-5-ブロモピリジン-3-イル)-2-メトキシアセトアミド(C64)の合成。
メトキシ酢酸(1.00g、11.1mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)中溶液を含有するフラスコに、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(6.33g、16.7mmol)およびトリエチルアミン(3.37g、33.3mmol)を加えた。20分間撹拌した後、5-ブロモピリジン-2,3-ジアミン(2.3g、12mmol)を少しずつ加え、生成した反応混合物を終夜撹拌した。15時間後、水を加え、溶液をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。粗製の化合物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0%~80%EtOAc)で精製して、C64を生成した(2.3g、80%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.09 (s, 1H), 8.06 (d, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.83 (d, 1H), 4.08 (s, 2H), 3.53 (s, 3H);LC-MS(ES+):260.2(M+H)。
ステップ2.5-ブロモ-N-(2-メトキシエチル)ピリジン-2,3-ジアミン(P31)の合成。
C64(3.3g、13mmol)のTHF中溶液に、BHのTHF(1M;14mL、14mmol)中溶液を10分間の期間にわたり加え、室温で一晩撹拌した。水を反応物にゆっくりと加えて、過剰のボランをクエンチし、次いで混合物をEtOAcで抽出した。EtOAc層を乾燥し、減圧下で濃縮した。粗生成物をMeOHに溶解し、1,4-ジオキサン(1.0当量)中HClを加え、2時間撹拌した。過剰のMeOHを減圧下で除去して、粗生成物を得た。ヘプタン中0%~70%EtOAcの範囲の勾配を用いて、フラッシュクロマトグラフィーにより化合物を精製して、P31を褐色油状物質(1.1g、35%)として得た。1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 7.83 (d, 1H), 6.95 (d, 1H), 5.56 (s, 2H), 3.77 (t, 1H), 3.66 (t, 2H), 3.42 (s, 3H), 3.22 (q, 2H);LC-MS(ES+):246.1。
調製P32
6-ブロモ-2-(クロロメチル)-1-(2-メトキシエチル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(P32)
Figure 0007053900000075
化合物P31(400mg、1.63mmol)を1,4-ジオキサン(8mL)中に溶解させ、塩化クロロアセチル(0.284mL、3.58mmol)で処理した。混合物を室温で撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、生成した残渣をトリフルオロ酢酸(8mL)中に溶解させ、80℃で18時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。生成した褐色油状物質をEtOAc(50mL)中に溶解させ、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で中和した。二酸化炭素の発生が弱まった後で、層を分離し、水層を追加のEtOAc(20mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。生成した粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中0%~80%EtOAc)で精製して、P32(176mg、36%)を黄褐色固体として生成した。1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 8.59 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 4.93 (s, 2H), 4.45 (m, 2H), 3.72 (m, 2H), 3.29 (s, 3H);LC-MS(ES+):306.1(M+H)。
調製P33
6-ブロモ-N-(2-メトキシエチル)ピリジン-3,4-ジアミン(P33)
Figure 0007053900000076
ステップ1.2-ブロモ-N-(2-メトキシエチル)-5-ニトロピリジン-4-アミン(C65)の合成。
2,4-ジブロモ-5-ニトロピリジン(8.65g、30.7mmol)のTHF(100mL)中溶液をトリエチルアミン(5.11mL、36.8mmol)および2-メトキシエタンアミン(2.77g、36.8mmol)で処理し、反応混合物を20℃で1時間撹拌した。次いで、これを水(200mL)の中に注ぎ入れ、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、2,4-ジブロモ-5-ニトロピリジン(600mg、2.13mmol)を使用して行った類似の反応と合わせた。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~35%EtOAc)を使用した精製により、C65を黄色の固体として生成した。合わせた収率:9.02g、32.7mmol、99%。
ステップ2.6-ブロモ-N-(2-メトキシエチル)ピリジン-3,4-ジアミン(P33)の合成。
還元された鉄粉末(607mg、10.9mmol)および塩化アンモニウム(3.49g、65.2mmol)を、MeOH(10mL)と水(4mL)の混合物中のC65(1.00g、3.62mmol)の溶液に加えた。反応混合物を80℃で4時間撹拌して、この時点でこれを水(30mL)の中に注ぎ入れ、EtOAc(4×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、P33を薄茶色の固体として得た。収率:900mg、想定された定量。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.63 (s, 1H), 6.59 (s, 1H), 4.58 (br s, 1H), 3.63 (t, 2H), 3.40 (s, 3H), 3.34 - 3.26 (m, 2H).
調製P34
(4-{6-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}シクロヘキシル)酢酸(P34)
Figure 0007053900000077
化合物P34は、2,6-ジクロロピリジンおよびメチル[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-イル]アセテートから開始して、Suzukiカップリング、化学選択的還元、パラジウム触媒したエーテル化およびエステル加水分解を介した、P2の調製において利用されたものと類似の経路により、cis異性体とtrans異性体の混合物として調製された。LCMS m/z 378.1[M+H]
実施例1
アンモニウム2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(1)
Figure 0007053900000078
ステップ1.メチル4-{[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)アセチル]アミノ}-3-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ベンゾエート(C66)の合成。
P1(100mg、0.264mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中溶液に、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(151mg、0.396mmol)を加えた。この混合物を室温で(10℃)10分間撹拌した後、P16(62.4mg、0.264mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(102mg、0.792mmol)を加え、反応混合物を室温で(10℃)16時間撹拌した。次いで、これを塩化アンモニウム飽和水溶液(10mL)で処理し、ジクロロメタンとMeOH(10:1、3×30mL)の混合物で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。分取薄層クロマトグラフィー(溶出液:20:1ジクロロメタン/MeOH)を介した精製により、C66を無色の油状物質として生成した。収率:90mg、0.15mmol、57%。
ステップ2.メチル2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C67)の合成。
C66(90mg、0.15mmol)の酢酸(5mL)中溶液を50℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した後、残渣をジクロロメタンとMeOH(10:1、30mL)の混合物に溶解し、炭酸ナトリウム飽和水溶液(20mL)で洗浄した。水層をジクロロメタンとMeOH(10:1、3×30mL)の混合物で抽出し、合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、C67(90mg)を無色の油状物質として得た。この一部分を以下のステップでそのまま使用した。
ステップ3.アンモニウム2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(1)の合成。
C67(前のステップからのもの;80mg、≦0.13mmol)のMeOH(2mL)中溶液に、水酸化リチウム(4.96mg、0.209mmol)および水(0.5mL)を加え、反応混合物を50℃で16時間撹拌した。次いで、これを真空中で濃縮し、逆相HPLC(カラム:Agela Durashell C18、5μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:13%~33%B)を介して精製して、1を白色の固体として得た。収率:28mg、48μmol、2ステップにわたり37%。LCMS m/z 565.1◆[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.30 (d, 1H), 8.00 - 7.94 (m, 2H), 7.65 (d, 1H), 7.58 (dd, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.29 - 7.21 (m, 2H), 6.94 (dd, 1H), 5.42 (s, 2H), 5.29 - 5.21 (m, 1H), 4.9 - 4.83 (m, 1H, 推定; 水ピークにより一部不明確), 4.71 (dd, 1H), 4.67 - 4.60 (m, 1H), 4.45 (dt, 1H), 3.99 (AB四重線, 2H), 3.11 - 3.04 (m, 1H), 3.02 - 2.94 (m, 1H), 2.92 - 2.74 (m, 2H), 2.57 - 2.47 (m, 1H), 2.40 - 2.25 (m, 2H), 1.90 - 1.69 (m, 4H).
以下の表1に列挙された化合物は、市販のもの、当業者に周知の調製を使用して調製されたもの、または他の中間体に対して本明細書に記載されている経路と類似の方式で調製されたものである適当な出発材料を使用することにより、実施例および調製の合成に対して本明細書に記載されているものと類似の手順を介して合成した。化合物は、当業者に周知の方法を使用して精製され、反応混合物からのシリカゲルクロマトグラフィー、HPLC、または沈殿を含み得る。
Figure 0007053900000079
Figure 0007053900000080
Figure 0007053900000081
Figure 0007053900000082
Figure 0007053900000083
表1/1A:1.メチル5-{[(4-{2-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)アセチル]アミノ}-6-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ピリジン-2-カルボキシレートを、1,4-ジオキサン中水酸化ナトリウム水溶液で、高温で処理することは、閉環とエステル加水分解の両方を実行する役目を果たし、精製後、実施例18をもたらした。
実施例19
アンモニウム2-[(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(19)
Figure 0007053900000084
ステップ1.メチル4-{[(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)アセチル]アミノ}-3-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ベンゾエート(C68)の合成。
P2(800mg、2.02mmol)およびP16(476mg、2.02mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(12mL)中溶液に、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(1.15g、3.02mmol)およびトリエチルアミン(408mg、4.03mmol)を加えた。反応混合物を30℃で18時間撹拌し、この時点でこれを、塩化アンモニウム飽和水溶液(20mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(40mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、C68を黄色のガム状物質として生成した。収率:1.07g、1.79mmol、89%。
ステップ2.メチル2-[(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C69)の合成。
C68(1.08g、1.81mmol)の酢酸(8mL)中溶液を50℃で18時間撹拌し、この時点でこれを真空中で濃縮し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(20mL)に慎重に注ぎ入れ、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:EtOAc)により、C69を黄色のガム状物質として得た。収率:550mg、0.948mmol、52%。
ステップ3.アンモニウム2-[(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(19)の合成。
MeOH(5mL)とTHF(5mL)の混合物中のC69(550mg、0.948mmol)の懸濁液に、水酸化ナトリウム水溶液(3M;6.32mL、19.0mmol)を加え、反応混合物を15℃で3時間撹拌した。次いで、これを真空中で濃縮し、水(8mL)で希釈し、EtOAc(8mL)で洗浄した。1M塩酸の添加により、水層をpH6~7に調節し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩化ナトリウム飽和水溶液(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。逆相HPLC(カラム:Agela Durashell C18、5μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:26%~56%B)を介した精製により、19を白色の固体として生成した。収率:294mg、0.504mmol、53%。LCMS m/z 566.1◆[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.25 (br s, 1H), 8.06 (d, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.95 (dd, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.52 (dd, 1H), 7.28 - 7.21 (m, 2H), 5.46 (s, 2H), 5.30 - 5.22 (m, 1H), 4.93 - 4.83 (m, 1H, 推定; 水ピークにより著しく不明確), 4.70 (dd, 1H), 4.67 - 4.59 (m, 1H), 4.47 (dt, 1H), 3.96 (AB四重線, 2H), 3.13 - 3.02 (m, 2H), 2.95 (br d, 1H), 2.85 - 2.75 (m, 1H), 2.57 - 2.47 (m, 1H), 2.38 - 2.23 (m, 2H), 2.00 - 1.78 (m, 4H).
以下の表2に列挙された化合物は、市販のもの、当業者に周知の調製を使用して調製されたもの、または他の中間体に対して本明細書に記載されている経路と類似の方式で調製されたものである適当な出発材料を使用することにより、実施例および調製の合成に対して本明細書に記載されているものと類似の手順を介して合成した。化合物は、当業者に周知の方法を使用して精製され、反応混合物からのシリカゲルクロマトグラフィー、HPLC、または沈殿を含み得る。
Figure 0007053900000085
Figure 0007053900000086
Figure 0007053900000087
実施例29
2-[(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-6-カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩(29)
Figure 0007053900000088
ステップ1.N-[6-ブロモ-4-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル]-2-(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)アセトアミド(C70)の合成。
P2、HCl塩(180mg、0.47mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)中溶液に、6-ブロモ-N-メチルピリジン-3,4-ジアミン(96mg、0.47mmol)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(270mg、0.71mmol)、およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.25mL、1.4mmol)を加えた。反応混合物を25℃で16時間撹拌し、この時点でこれを水(60mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を分取薄層クロマトグラフィー(EtOAc)で精製して、C70を赤色のガム状物質として生成した。収率:200mg、0.36mmol、75%。
ステップ2.6-ブロモ-2-[(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン(C71)の合成。
C70(200mg、0.36mmol)の1,4-ジオキサン(9mL)中溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(2M;1.8mL、4mmol)を加えた。溶液を100℃で2時間撹拌した。次いで、混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。材料をさらなる粗材料と合わせ、分取薄層クロマトグラフィー(EtOAc)で精製して、C71を黄色の固体として(140mg、0.26mmol、合わせた出発材料に基づき48%)生成した。
ステップ3.メチル2-[(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-6-カルボキシレート(C72)の合成。
1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(25mg、62μmol)、酢酸パラジウム(II)(26mg、0.12mmol)、およびトリエチルアミン(0.35mL、2.5mmol)を、MeOH(3mL)とN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)の混合物中のC71(140mg、0.26mmol)の溶液に加え、反応混合物を一酸化炭素(50psi)下、80℃で16時間撹拌した。次いで、これを真空中で濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(EtOAc)で精製して、C72を黄色の固体として(110mg、0.21mmol、82%)生成した。
ステップ4.2-[(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-6-カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩(29)の合成。
水酸化リチウム水溶液(2M;0.4mL、0.8mmol)を、THF(2mL)とMeOH(2mL)の混合物中のC72(80mg、0.15mmol)の溶液に加え、反応混合物を30℃で2時間撹拌した。真空下で濃縮後、トリフルオロ酢酸を用いて残渣をpH4に調節し、次いで逆相HPLC(カラム:Waters XBridge C18 OBD、5μm;移動相A:0.1%トリフルオロ酢酸を含有する水;移動相B:アセトニトリル;勾配:5%~95%B)を使用して精製した。29を白色の固体として単離した。収率:52.4mg、83.8μmol、56%。LCMS m/z 511.2◆[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 9.11 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.16 (d, 1H), 8.09 (d, 1H), 7.56 (dd, 1H), 7.30 - 7.22 (m, 2H), 5.50 (s, 2H), 4.91 (s, 2H), 4.02 - 3.93 (m, 2H), 4.01 (s, 3H), 3.54 - 3.41 (m, 3H), 2.38 - 2.18 (m, 4H).
以下の表3に列挙された化合物は、市販のもの、当業者に周知の調製を使用して調製されたもの、または他の中間体に対して本明細書に記載されている経路と類似の方式で調製されたものである適当な出発材料を使用することにより、実施例および調製の合成に対して本明細書に記載されているものと類似の手順を介して合成した。化合物は、当業者に周知の方法を使用して精製され、反応混合物からのシリカゲルクロマトグラフィー、HPLC、または沈殿を含み得る。
Figure 0007053900000089
Figure 0007053900000090
実施例33
アンモニウム2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペラジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(33)
Figure 0007053900000091
ステップ1.メチル4-{[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペラジン-1-イル)アセチル]アミノ}-3-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ベンゾエート(C73)の合成。
P3(95.0mg、0.250mmol)、P16(70.5mg、0.298mmol)およびO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(143mg、0.376mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)中溶液を20℃で30分間撹拌し、この時点でトリエチルアミン(50.6mg、0.500mmol)を加えた。反応混合物を15℃で2時間撹拌した後、これをEtOAc(50mL)で希釈し、水(50mL)で洗浄した。有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。分取薄層クロマトグラフィー(溶出液:EtOAc)により、C73を黄色の油状物質(150mg)として得た。以下のステップに進み、これをそのまま使用した。
ステップ2.メチル2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペラジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C74)の合成。
C73(前のステップからのもの;150mg、≦0.250mmol)の酢酸(2mL)中溶液を50℃で16時間撹拌し、この時点でこれを真空中で濃縮乾燥させ、EtOAc(60mL)と混合し、炭酸ナトリウム飽和水溶液(50mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(溶出液:EtOAc)を使用して精製して、C74を黄色の油状物質として生成した。収率:80.5mg、0.139mmol、2ステップにわたり56%。
ステップ3.アンモニウム2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペラジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(33)の合成。
C74(80.0mg、0.138mmol)および水酸化ナトリウム水溶液(3M;0.3mL、0.9mmol)のMeOH(1mL)およびTHF(1mL)中溶液を50℃で1時間撹拌した。次いで、1M塩酸の添加により、反応混合物をpH7に調節し、ジクロロメタンとMeOH(10:1、3×30mL)の混合物で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。逆相HPLC(カラム:Agela Durashell C18、5μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:20%~50%B)を使用した精製により、33を白色の固体として得た。収率:39.7mg、68.0μmol、49%。LCMS m/z 566.0◆[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.32 (d, 1H), 7.97 (dd, 1H), 7.75 (dd, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.55 (dd, 1H), 7.28 - 7.20 (m, 3H), 6.92 (dd, 1H), 5.42 (s, 2H), 5.29 - 5.21 (m, 1H), 4.9 - 4.81 (m, 1H, 推定; 水ピークにより一部不明確), 4.70 (dd, 1H), 4.66 - 4.59 (m, 1H), 4.46 (dt, 1H), 3.98 (AB四重線, 2H), 3.16 - 3.04 (br m, 4H), 2.84 - 2.74 (m, 1H), 2.74 - 2.61 (m, 4H), 2.56 - 2.45 (m, 1H).
実施例34
2-{[(2S)-4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩(34)
Figure 0007053900000092
ステップ1.メチル2-{[(2S)-4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボキシレート(C75)の合成。
P18(60.0mg、0.198mmol)、P4(64.8mg、0.237mmol)、1,1’-ビナフタレン-2,2’-ジイルビス(ジフェニルホスファン)(24.6mg、39.6μmol)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(18.1mg、19.8μmol)のトルエン(2mL)中懸濁液に、炭酸セシウム(129mg、0.396mmol)を加えた。反応混合物を窒素で30秒間パージし、100℃で16時間撹拌し、この時点でこれを水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。分取薄層クロマトグラフィー(溶出液:20:1ジクロロメタン/MeOH)により、C75を黄色の固体として生成した。収率:60mg、0.11μmol、56%。
ステップ2.2-{[(2S)-4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩(34)の合成。
C75(60mg、0.11mmol)のMeOH(5mL)中溶液に、THF(1mL)および水酸化ナトリウム(22.2mg、0.556mmol)の水(1mL)中溶液を加えた。反応混合物を40℃で2時間撹拌した後、これを真空中で濃縮し、1M塩酸の添加によりpH7に酸性化した。生成した混合物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。逆相HPLC(カラム:Waters XBridge C18 OBD、5μm;移動相A:0.1%トリフルオロ酢酸を含有する水;移動相B:アセトニトリル;勾配:5%~95%B)を介した精製により、34を固体として生成した。収率:43.4mg、67.8μmol、62%。LCMS m/z 526.0◆[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.20 (AB四重線, 2H), 7.80 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.27 (dd, 1H), 7.24 (br dd, 1H), 5.49 (AB四重線, 2H), 5.01 (d, 1H), 4.68 (d, 1H), 4.14 - 4.01 (m, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.87 - 3.69 (m, 2H), 3.67 - 3.40 (m, 3H), 1.49 (d, 3H).
実施例35および36
C78からのアンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(35)、および
C79からのアンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(36)
Figure 0007053900000093
ステップ1.メチル4-{[(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)カルボニル]アミノ}-3-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ベンゾエート(C76)の合成。
P6(530mg、1.39mmol)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(794mg、2.09mmol)、およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.70mL、4.1mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(4.0mL)中溶液に、P16(324mg、1.37mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(4.0mL)中溶液を加えた。反応混合物を25℃で15時間撹拌した後、これを真空中で濃縮して、N,N-ジメチルホルムアミドを除去した。生成したガム状物質を塩化ナトリウム飽和水溶液(20mL)で洗浄し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%~1.3%MeOH)、これに続いて分取薄層クロマトグラフィー(溶出液:4:1EtOAc/石油エーテル)を介して精製した。化合物C76を赤色のガム状物質として単離した。収率:530mg、0.884mmol、64%。
ステップ2.メチル2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C77)の合成。
C76(530mg、0.884mmol)の酢酸(5.0mL)中溶液を60℃で16時間撹拌し、この時点でこれを真空中で濃縮し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(10mL)で洗浄し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。精製を2回、分取薄層クロマトグラフィー(#1に対する溶出液:1:1石油エーテル/EtOAc;#2に対する溶出液:10:1ジクロロメタン/MeOH)を使用して、次いで、逆相HPLC(カラム:Phenomenex Gemini C18、10μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:60%~90%B)を介して行って、C77を固体として生成した。この固体は、シクロプロパンにおける2つの立体異性体の混合物からなった。収率:140mg、0.241mmol、27%。
ステップ3.メチル2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-1(C78)およびメチル2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-2(C79)の単離。
超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralcel OJ-H、5μm;移動相:3:2二酸化炭素/(0.1%水酸化アンモニウムを含有するMeOH)]を使用して、シクロプロパンにおけるC77(185mg、0.318mmol)の、その構成成分立体異性体への分離を行った。黄色のガム状物質として得た第1溶出立体異性体をENT-1(C78)と命名した。収率:80mg、0.14mmol、44%。緑色のガム状物質として単離した第2溶出立体異性体をENT-2(C79)と命名した。収率:100mg、0.17mmol、50%と想定。
ステップ4.C78からのアンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(35)の合成。
THF(5.0mL)とMeOH(2.0mL)の混合物中のC78(75mg、0.13mmol)の溶液を水酸化リチウム水溶液(2M;0.32mL、0.64mmol)で処理し、反応混合物を30℃で60時間撹拌した。次いで、1M塩酸の添加により、これをpH6~7に調節し、ジクロロメタン(4×15mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。逆相HPLC(カラム:Agela Durashell C18、5μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:20%~40%B)を使用した精製により、35を白色の固体として生成した。収率:11.3mg、18.8μmol、14%。LCMS m/z 568.1[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.22 (d, 1H), 7.94 (dd, 1H), 7.64 - 7.57 (m, 2H), 7.53 - 7.47 (m, 2H), 7.41 (dd, 1H), 6.27 (d, 1H), 6.09 (d, 1H), 5.40 (AB四重線, 2H), 5.23 - 5.15 (m, 1H), 4.69 (dd, 1H), 4.63 - 4.53 (m, 2H), 4.41 (dt, 1H), 3.98 - 3.90 (m, 1H), 3.61 - 3.52 (m, 1H), 3.42 (ddd, 1H), 3.23 (ddd, 1H), 2.84 - 2.73 (m, 1H), 2.58 - 2.48 (m, 1H), 2.38 (dd, 1H), 1.86 (ddd, 1H), 1.65 (dd, 1H), 1.54 - 1.44 (m, 2H), 1.36 - 1.27 (m, 1H), 1.24 (dd, 1H).
ステップ5.C79からのアンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(36)の合成。
THF(5.0mL)とMeOH(2.0mL)の混合物中のC79(95mg、0.16mmol)の溶液を、水酸化リチウム水溶液(2M;0.40mL、0.80mmol)で処理し、反応混合物を30℃で50時間撹拌した。次いで、1M塩酸の添加により、これをpH5~6に調節し、ジクロロメタン(4×20mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。逆相HPLC(カラム:Agela Durashell C18、5μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:21%~41%B)を使用した精製により、36を白色の固体として生成した。収率:21.9mg、38.5μmol、24%。LCMS m/z 568.1[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.21 (d, 1H), 7.95 (dd, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.60 (dd, 1H), 7.53 - 7.47 (m, 2H), 7.40 (dd, 1H), 6.25 (d, 1H), 6.08 (d, 1H), 5.40 (AB四重線, 2H), 5.28 - 5.20 (m, 1H), 4.69 (dd, 1H), 4.58 - 4.48 (m, 2H), 4.31 (dt, 1H), 3.95 - 3.86 (m, 1H), 3.59 - 3.50 (m, 1H), 3.41 (ddd, 1H), 3.22 (ddd, 1H), 2.81 - 2.71 (m, 1H), 2.52 - 2.41 (m, 2H), 1.86 - 1.77 (m, 1H), 1.66 (dd, 1H), 1.56 - 1.42 (m, 2H), 1.36 - 1.27 (m, 1H), 1.23 (dd, 1H).
以下の表4の実施例37は、市販のもの、当業者に周知の調製を使用して調製されたもの、または他の中間体に対して本明細書に記載されている経路と類似の方式で調製されたものである適当な出発材料を使用することにより、実施例および調製の合成に対して本明細書に記載されているものと類似の手順を介して合成した。実施例37は、当業者に周知の方法を使用して精製され、反応混合物からのシリカゲルクロマトグラフィー、HPLC、または沈殿を含み得る。
Figure 0007053900000094
実施例38
P7からのアンモニウム2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(38)
Figure 0007053900000095
ステップ1.P7からのメチル4-{[(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)カルボニル]アミノ}-3-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ベンゾエート(C80)の合成。
P16(540mg、2.29mmol)およびP7(1.03g、2.51mmol)のピリジン(10mL)中溶液に、1-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(1.31g、6.86mmol)を加えた。反応混合物を30℃で16時間撹拌し、この時点でこれを水(20mL)の中に注ぎ入れ、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:石油エーテル中85%EtOAc)により、C80を白色の泡状物質として生成した。収率:1.4g、2.23mmol、97%。
ステップ2.P7からのメチル2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C81)の合成。
C80(1.4g、2.2mmol)の酢酸(20mL)中溶液を、60℃で21時間撹拌し、この時点で反応混合物を真空下で濃縮乾燥させ、炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)の添加により中和した。生成した混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:EtOAc)により、C81を泡状白色の固体として得た。収率:1.1g、1.8mmol、82%。
ステップ3.P7からのアンモニウム2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(38)の合成。
水酸化ナトリウム水溶液(2M;4.5mL、9.0mmol)を、THF(11mL)とMeOH(4.5mL)の混合物中のC81(1.1g、1.8mmol)の溶液に加え、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。次いで、これを、C81(366mg、0.600mmol)を使用して行った類似の反応と合わせ、真空下で濃縮乾燥させ、水(10mL)中に溶解させ、1M塩酸の添加によりpH5に調節した。生成した混合物をジクロロメタン(4×50mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン中20%MeOH)により白色の固体を得た。これを、アセトニトリル(5mL)に溶解し、次いで水(20mL)および濃縮水酸化アンモニウム(1mL)で処理した。この混合物を凍結乾燥して、38を白色の固体として生成した。収率:1.09g、1.78mmol、74%。LCMS m/z 596.0◆[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.20 (d, 1H), 7.95 (dd, 1H), 7.86 (d, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.44 (dd, 1H), 7.18 - 7.11 (m, 2H), 5.30 (s, 2H), 5.28 - 5.20 (m, 1H), 4.73 (dd, 1H), 4.59 - 4.49 (m, 2H), 4.34 (dt, 1H), 4.28 - 4.20 (m, 1H), 3.99 - 3.90 (m, 1H), 3.70 - 3.60 (m, 1H), 3.53 - 3.44 (m, 1H), 2.84 - 2.73 (m, 1H), 2.56 - 2.44 (m, 2H), 2.00 - 1.89 (m, 1H), 1.69 (dd, 1H), 1.65 - 1.50 (m, 2H), 1.43 - 1.34 (m, 1H), 1.28 (dd, 1H).
以下の表5に列挙された化合物は、市販のもの、当業者に周知の調製を使用して調製されたもの、または他の中間体に対して本明細書に記載されている経路と類似の方式で調製されたものである適当な出発材料を使用することにより、実施例および調製の合成に対して本明細書に記載されているものと類似の手順を介して合成した。化合物は、当業者に周知の方法を使用して精製され、反応混合物からのシリカゲルクロマトグラフィー、HPLC、または沈殿を含み得る。
Figure 0007053900000096
Figure 0007053900000097
Figure 0007053900000098
表5/5A:
1. P7のC60とのカップリングからのアミド生成物を、トリメチルシリルポリリン酸塩中、120℃で30分間加熱することにより環化して、5-クロロ-2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジンの単一エナンチオマーを生成した。
2. P7のメチル4-アミノ-3-{[2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)エチル]アミノ}ベンゾエートとのカップリングからのアミド生成物を、1,4-ジオキサン中水酸化ナトリウム水溶液と共に高温で加熱することにより環化した。エステル加水分解も実行して、精製後に実施例41を得た。
3. C23のメチル4-アミノ-3-{[2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)エチル]アミノ}ベンゾエートとのカップリングからのアミド生成物を、1,4-ジオキサン中水酸化ナトリウム水溶液と共に高温に加熱することにより環化した。エステル加水分解も実行して、精製後に実施例42を得た。
実施例46および47
アンモニウム2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-(2-メトキシエチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-1(46)およびアンモニウム2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-(2-メトキシエチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-2(47)
Figure 0007053900000099
ステップ1.メチル2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-(2-メトキシエチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C82)の合成。
P8(61mg、0.22mmol)、P19(55mg、0.16mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(14.7mg、16.0μmol)、1,1’-ビナフタレン-2,2’-ジイルビス(ジフェニルホスファン)(20mg、32μmol)、および炭酸セシウム(104mg、0.319mmol)の混合物を含有するバイアルを真空排気し、次いで10分間窒素でパージした。1,4-ジオキサン(0.8mL)の添加後、反応混合物を100℃に23時間加熱し、この時点でこれをジクロロメタン(0.5mL)で希釈し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中15%~100%EtOAc)を介してそのまま精製した。化合物C82を黄色の固体として(37.5mg)として単離し、これを以下の反応にそのまま使用した。
ステップ2.アンモニウム2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-(2-メトキシエチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-1(46)およびアンモニウム2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-(2-メトキシエチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-2(47)の合成。
水酸化ナトリウム水溶液(2M;150μL、0.3mmol)を、C82(前のステップからのもの;37.5mg、≦64.6μmol)のMeOH(0.4mL)およびTHF(0.4mL)中混合物に加えた。反応混合物を35℃で2.25時間撹拌し、この時点で塩酸(1M;0.35mL、0.35mmol)を加え、反応混合物を室温まで冷却させておいた。真空下での溶媒の除去後、超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralpak AD-H、5μm;移動相:65:35二酸化炭素/(0.2%水酸化アンモニウムを含有するMeOH)]を使用して、残渣をその構成成分エナンチオマーへと分離した。第1溶出エナンチオマーをENT-1(46)と命名した。収率:4.3mg、7.3μmol、2ステップにわたり5%。LCMS m/z 566.4◆[M+H]。保持時間:2.12分間[分析用条件、カラム:Chiral Technologies Chiralpak AD-H、4.6×100mm、5μm;移動相:1:1二酸化炭素/(0.2%水酸化アンモニウムを含有するMeOH);流速:1.5mL/分;逆圧:120バール]。
第2溶出エナンチオマーをENT-2(47)と命名した。収率:4.1mg、7.0μmol、2ステップにわたり4%。LCMS m/z 566.4◆[M+H]。保持時間:2.74分間(46に対して使用されている条件と同一の分析用条件)。
以下の表6に列挙された化合物は、市販のもの、当業者に周知の調製を使用して調製されたもの、または他の中間体に対して本明細書に記載されている経路と類似の方式で調製されたものである適当な出発材料を使用することにより、実施例および調製の合成に対して本明細書に記載されているものと類似の手順を介して合成した。化合物は、当業者に周知の方法を使用して精製され、反応混合物からのシリカゲルクロマトグラフィー、HPLC、または沈殿を含み得る。
Figure 0007053900000100
1. この場合、P30と2-クロロ-6-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジンとの間のカップリングは、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)(RuPhos Pd G2)および2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニルで触媒された。
2. 超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Phenomenex Lux セルロース-2、5μm;移動相:7:3二酸化炭素/(0.2%水酸化アンモニウムおよび5%水を含有するMeOH)]を使用して、実施例48と実施例49のラセミ混合物を、その構成成分エナンチオマーへと分離した。第1溶出エナンチオマーはENT-1(48)と命名し、第2溶出エナンチオマーはENT-2(49)と命名した。
Figure 0007053900000101
実施例50および51
C85からのアンモニウム2-(6-{4-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(50)、およびC86からのアンモニウム2-(6-{4-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(51)
Figure 0007053900000102
ステップ1.メチル4-{[(6-{4-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)カルボニル]アミノ}-3-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ベンゾエート(C83)の合成。
実施例38においてP16およびP7からのC80の合成に対して記載されている方法を使用してP16のP9との反応を行った。この場合、精製は、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%~2.1%MeOH)を使用して行い、シクロプロパンにおける立体異性体の混合物C83を黄色の泡状固体として生成した。収率:504mg、0.802mmol、94%。
ステップ2.メチル2-(6-{4-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C84)の合成。
C83(270mg、0.430mmol)の酢酸(4.5mL)中溶液を60℃で7時間撹拌し、この時点でこれを水の中に注ぎ入れ、炭酸ナトリウムの添加によりpH8に塩基性化し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~80%EtOAc)を介して精製して、シクロプロパンにおける立体異性体の混合物C84を黄色の油状物質として得た。収率:250mg、0.410mmol、95%。
ステップ3.メチル2-(6-{4-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-1(C85)およびメチル2-(6-{4-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-2(C86)の単離。
超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralcel OJ-H、5μm;移動相:3:2二酸化炭素/(0.1%水酸化アンモニウムを含有するエタノール)]を介して、C84(250mg、0.410mmol)の、シクロプロパン中心におけるその構成成分立体異性体への分離を行った。この第1溶出立体異性体、無色の油状物質をENT-1(C85)と命名した。収率:104mg、0.170mmol、41%。
第2溶出立体異性体、白色の固体をENT-2(C86)と命名した。収率:109mg、0.179mmol、44%。
ステップ4.C85からのアンモニウム2-(6-{4-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(50)の合成。
水酸化ナトリウム水溶液(0.767mL、2M、1.53mmol)を、C85(104mg、0.170mmol)のMeOH(3mL)中溶液に加えた。反応混合物を30℃で6時間撹拌した後、これを、12M塩酸の慎重な添加により酸性化し、水(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮し、逆相HPLC(カラム:Phenomenex Gemini C18、10μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:25%~55%B)を介して精製して、50を白色の固体として生成した。収率:47.1mg、76.8μmol、45%。LCMS m/z 596.0◆[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.20 (d, 1H), 7.97 - 7.92 (m, 2H), 7.61 (d, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.20 - 7.13 (m, 2H), 5.42 (s, 2H), 5.28 - 5.20 (m, 1H), 4.70 (dd, 1H), 4.58 - 4.49 (m, 2H), 4.33 (dt, 1H), 4.24 - 4.16 (m, 1H), 3.92 - 3.83 (m, 1H), 3.56 (ddd, 1H), 3.39 (ddd, 1H), 2.82 - 2.71 (m, 1H), 2.54 - 2.42 (m, 2H), 1.90 - 1.80 (m, 1H), 1.68 (dd, 1H), 1.54 - 1.43 (m, 2H), 1.35 - 1.28 (m, 1H), 1.25 (dd, 1H).
ステップ5.C86からのアンモニウム2-(6-{4-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(51)の合成。
上記ステップ4においてC85からの50の合成に対して記載されている方法を使用して、C86の51への変換を行った。化合物51を白色の固体として単離した。収率:46.0mg、75.0μmol、42%。LCMS m/z 596.0◆[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.23 (d, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.95 (dd, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.20 - 7.13 (m, 2H), 5.43 (s, 2H), 5.23 - 5.15 (m, 1H), 4.70 (dd, 1H), 4.63 - 4.54 (m, 2H), 4.40 (dt, 1H), 4.29 - 4.21 (m, 1H), 3.96 - 3.87 (m, 1H), 3.57 (ddd, 1H), 3.41 (ddd, 1H), 2.85 - 2.74 (m, 1H), 2.59 - 2.48 (m, 1H), 2.42 (dd, 1H), 1.95 - 1.86 (m, 1H), 1.67 (dd, 1H), 1.54 - 1.42 (m, 2H), 1.36 - 1.24 (m, 2H).
実施例52および53
アンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-1(52)およびアンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-2(53)
Figure 0007053900000103
ステップ1.メチル4-{[(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)カルボニル]アミノ}-3-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ベンゾエート(C87)の合成。
P10(695mg、1.74mmol)、P16(411mg、1.74mmol)、およびO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(860mg、2.26mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(7mL)中溶液にトリエチルアミン(880mg、8.70mmol)を加えた。反応混合物を35℃で16時間撹拌し、この時点でこれを、P10(50mg、0.12mmol)を使用して行った類似の反応と合わせ、水(20mL)の中に注ぎ入れ、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化アンモニウム水溶液(2×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:石油エーテル中80%EtOAc)、これに続いて分取薄層クロマトグラフィー(溶出液:EtOAc)を介して精製を行い、シクロプロパンにおける立体異性体の混合物C87を、黄色の泡状物質として得た。合わせた収率:525mg、0.850mmol、46%。
ステップ2.メチル2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C88)の合成。
C87(351mg、0.568mmol)の酢酸(4mL)中溶液を60℃で16時間撹拌し、この時点でこれを、C87(174mg、0.282mmol)を使用して行った類似の反応と合わせ、真空下で濃縮乾燥させた。残渣を炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、シクロプロパンにおける立体異性体の混合物C88を、黄色の、泡状固体として生成した。合わせた収率:510mg、0.850mmol、定量。
ステップ3.アンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-1(52)およびアンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-2(53)の合成。
THF(8mL)とMeOH(1mL)の混合物中のC88(490mg、0.817mmol)中溶液に、水酸化リチウム水溶液(2M;1.63mL、3.26mmol)を加え、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。次いで、これを、C88(20mg、33μmol)を使用して行った類似の反応と合わせ、真空中で濃縮し、水(5mL)で希釈した。1M塩酸の添加により、生成した混合物をpH6に調節し、ジクロロメタンとMeOH(9:1、3×10mL)の混合物で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、これらを濾過し、真空中で濃縮し、逆相HPLC(カラム:Agela Durashell C18、5μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:17%~47%B)を使用して精製して、シクロプロパン中心における立体異性体52と53の混合物(161mg、0.275mmol、32%)を白色の固体として得た。
超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralcel OJ-H、5μm;移動相:3:2二酸化炭素/(0.1%水酸化アンモニウムを含有するエタノール)]を使用して、シクロプロパン中心における立体異性体を分離した。白色の固体として得た第1溶出立体異性体をENT-1(52)と命名した。収率:49.2mg、81.6μmol、30%(分離に対する)。LCMS m/z 586.1[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.23 (s, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.67 - 7.59 (m, 2H), 7.55 - 7.49 (m, 2H), 7.28 (dd, 1H), 6.22 (dd, 1H), 5.48 (AB四重線, 2H), 5.23 - 5.14 (m, 1H), 4.70 (dd, 1H), 4.63 - 4.54 (m, 2H), 4.41 (dt, 1H), 3.90 - 3.82 (m, 1H), 3.54 - 3.45 (m, 1H), 3.38 (ddd, 1H), 3.19 (ddd, 1H), 2.84 - 2.73 (m, 1H), 2.59 - 2.48 (m, 1H), 2.39 (dd, 1H), 1.88 (ddd, 1H), 1.69 - 1.62 (m, 1H), 1.56 - 1.46 (m, 2H), 1.38 - 1.30 (m, 1H), 1.24 (dd, 1H).
また白色の固体として単離した第2溶出立体異性体をENT-2(53)と命名した。収率:37.9mg、62.9μmol、23%(分離に対する)。LCMS m/z 586.1[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.21 (d, 1H), 7.94 (dd, 1H), 7.66 - 7.59 (m, 2H), 7.55 - 7.50 (m, 2H), 7.26 (dd, 1H), 6.20 (dd, 1H), 5.47 (AB四重線, 2H), 5.29 - 5.20 (m, 1H), 4.70 (dd, 1H), 4.58 - 4.48 (m, 2H), 4.32 (dt, 1H), 3.87 - 3.78 (m, 1H), 3.51 - 3.43 (m, 1H), 3.37 (ddd, 1H), 3.17 (ddd, 1H), 2.82 - 2.71 (m, 1H), 2.53 - 2.41 (m, 2H), 1.84 (ddd, 1H), 1.65 (dd, 1H), 1.59 - 1.44 (m, 2H), 1.38 - 1.27 (m, 1H), 1.23 (dd, 1H).
実施例54および55
C92からのアンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(54)、およびC93からのアンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(55)
Figure 0007053900000104
ステップ1.メチル4-({[6-(6-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-イル)-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル]カルボニル}アミノ)-3-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ベンゾエート(C89)の合成。
実施例33においてC73の合成に対して記載されている方法を使用して、P11をP16と反応させた。シリカゲルによるクロマトグラフィーにより、シクロプロパンにおける立体異性体の混合物C89を、オフホワイト色の固体として生成した。収率:1.31g、2.39mmol、79%。
ステップ2.メチル2-[6-(6-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-イル)-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C90)の合成。
C89(900mg、1.64mmol)の酢酸(18mL)中溶液を60℃で16時間撹拌し、この時点でこれを水(200mL)で希釈し、炭酸ナトリウムの添加により慎重に中和し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、C89(400mg、0.731mmol)を使用して行った類似の反応の生成物と合わせ、シリカゲルによるクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~60%EtOAc)を使用して精製して、シクロプロパンにおける立体異性体の混合物C90を白色の固体として生成した。合わせた収率:823mg、1.55mmol、65%。
ステップ3.メチル2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C91)の合成。
C90(400mg、0.756mmol)、3-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)ベンゾニトリル(228mg、1.51mmol)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(キサントホス;43.7mg、75.6μmol)、酢酸パラジウム(II)(8.48mg、37.8μmol)、および炭酸セシウム(739mg、2.27mmol)のトルエン(8mL)中混合物を100℃で2時間撹拌した。反応混合物を、C90(100mg、0.189mmol)を使用して行った類似の反応と合わせ、ジクロロメタン(50mL)で希釈し、濾過した。次いで、濾液を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~45%EtOAc)を使用して精製して、シクロプロパンにおける立体異性体の混合物C91を淡黄色の泡状固体として生成した。合わせた収率:385mg、0.642mmol、68%。
ステップ4.メチル2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-1(C92)およびメチル2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-2(C93)の単離。
超臨界流体クロマトグラフィー[カラム:Chiral Technologies Chiralpak AD、5μm;移動相:3:2二酸化炭素/(0.1%水酸化アンモニウムを含有するエタノール)]を使用して、C91(385mg、0.642mmol)を含むシクロプロパンにおける立体異性体を分離した。白色の泡状物質として単離した第1溶出立体異性体をENT-1(C92)と命名した。収率:192mg、0.320mmol、50%。
また、白色の泡状物質として単離した第2溶出立体異性体をENT-2(C93)と命名した。収率:193mg、0.322mmol、50%。
ステップ5.C92からのアンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(54)の合成。
THF(1mL)とMeOH(1mL)の混合物中のC92(100mg、0.167mmol)の溶液に、水酸化リチウム水溶液(2M;0.834mL、1.67mmol)を加えた。反応混合物を30℃で3時間撹拌した後、12M塩酸の添加によりこれを慎重に中和し、水(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、C92(90mg、0.15mmol)を使用して行った類似の反応の生成物と合わせ、逆相HPLC(カラム:Agela Durashell C18、5μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:27%~47%B)を介して精製して、54を白色の固体として得た。合わせた収率:39mg、65μmol、20%。LCMS m/z 586.1[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.24 (d, 1H), 7.95 (dd, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.60 (dd, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.28 (dd, 1H), 6.22 (dd, 1H), 5.39 (s, 2H), 5.26 - 5.17 (m, 1H), 4.72 (dd, ABXパターンの成分, 1H), 4.66 - 4.55 (m, 2H), 4.43 (dt, 1H), 3.84 - 3.74 (m, 1H), 3.50 - 3.34 (m, 2H), 3.19 (ddd, 1H), 2.87 - 2.75 (m, 1H), 2.61 - 2.49 (m, 1H), 2.39 (dd, 1H), 1.95 (ddd, 1H), 1.65 (dd, 1H), 1.61 - 1.49 (m, 2H), 1.42 - 1.32 (m, 1H), 1.23 (dd, 1H).
ステップ6.C93からのアンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(55)の合成。
上記ステップ5においてC92からの54の合成に対して記載されている方法を使用して、C93の55への変換を行った。化合物55を白色の固体として得た。収率:59.4mg、98.5μmol、31%。LCMS m/z 586.1[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.23 (d, 1H), 7.95 (dd, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.59 (dd, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.26 (dd, 1H), 6.20 (dd, 1H), 5.38 (s, 2H), 5.30 - 5.22 (m, 1H), 4.71 (dd, 1H), 4.61 - 4.50 (m, 2H), 4.35 (dt, 1H), 3.80 - 3.72 (m, 1H), 3.47 - 3.33 (m, 2H), 3.17 (ddd, 1H), 2.83 - 2.72 (m, 1H), 2.54 - 2.46 (m, 1H), 2.44 (dd, 1H), 1.95 - 1.84 (m, 1H), 1.65 (dd, 1H), 1.62 - 1.47 (m, 2H), 1.39 - 1.31 (m, 1H), 1.22 (dd, 1H).
実施例56、57、および58
アンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3,5-ジフルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(56)、アンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3,5-ジフルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-1(57)、およびアンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3,5-ジフルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、ENT-2(58)
Figure 0007053900000105
ステップ1.メチル2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3,5-ジフルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C94)の合成。
P12(488mg、1.17mmol)およびO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(522mg、1.37mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(8mL)中溶液に、P16(276mg、1.17mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(515mg、3.99mmol)を加えた。反応混合物を25℃で16時間撹拌し、この時点でこれを水(35mL)で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(2×25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中0%~60%EtOAc)により、中間体アミド(500mg、0.787mmol、67%)を無色のガム状物質として得た。この材料を酢酸に溶解し、60℃で16時間加熱し、この時点でこれを類似の反応混合物(P12から誘導されたもの、52.2mg、0.125mmol)と合わせ、真空中で濃縮した。残渣をジクロロメタン(25mL)に溶解し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(30mL)で洗浄した。水層をジクロロメタン(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。分取薄層クロマトグラフィー(溶出液:1:1EtOAc/石油エーテル)により、シクロプロパンにおける立体異性体の混合物C94を黄色のガム状物質として生成した。合わせた収率:280mg、0.453mmol、35%。
ステップ2.アンモニウム2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3,5-ジフルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(56)の合成。
C94の加水分解を、調製P12においてC30からのP12の合成に対して記載されている方法を使用して行い、シクロプロパンにおける立体異性体の混合物56を固体として得た。逆相HPLC(カラム:Agela Durashell C18、5μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:23%~53%B)を介して粗生成物を精製した。白色の固体として単離した第1溶出立体異性体をENT-1(57)と命名した。収率:11.0mg、17.7μmol、21%。LCMS m/z 604.1[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.22 (br s, 1H), 7.95 (dd, 1H), 7.66 - 7.60 (m, 2H), 7.54 (dd, 1H), 7.49 (dd, 1H), 7.38 (dd, 1H), 5.48 (s, 2H), 5.31 - 5.22 (m, 1H), 4.72 (dd, 1H), 4.62 - 4.52 (m, 2H), 4.36 (dt, 1H), 3.69 - 3.60 (m, 1H), 3.36 - 3.25 (m, 2H, 推定; 溶媒ピークにより著しく不明確), 3.16 - 3.07 (m, 1H), 2.84 - 2.73 (m, 1H), 2.55 - 2.47 (m, 1H), 2.45 (dd, 1H), 1.99 - 1.86 (m, 1H), 1.65 (dd, 1H), 1.62 - 1.49 (m, 2H), 1.42 - 1.33 (m, 1H), 1.22 (dd, 1H).
また、白色の固体として単離した第2溶出立体異性体をENT-2(58)と命名した。収率:23.5mg、39.0μmol、32%。LCMS m/z 604.1[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.25 (br s, 1H), 7.95 (dd, 1H), 7.67 - 7.60 (m, 2H), 7.54 (br d, 1H), 7.49 (br d, 1H), 7.40 (dd, 1H), 5.49 (s, 2H), 5.26 - 5.18 (m, 1H), 4.74 (dd, ABX系の成分; 1H), 4.66 - 4.57 (m, 2H), 4.44 (dt, 1H), 3.71 - 3.63 (m, 1H), 3.37 - 3.26 (m, 2H, 推定; 溶媒ピークにより著しく不明確), 3.17 - 3.08 (m, 1H), 2.88 - 2.76 (m, 1H), 2.61 - 2.50 (m, 1H), 2.40 (dd, 1H), 2.03 - 1.93 (m, 1H), 1.65 (dd, 1H), 1.63 - 1.52 (m, 2H), 1.43 - 1.34 (m, 1H), 1.24 (dd, 1H).
以下の表7に列挙された化合物は、市販のもの、当業者に周知の調製を使用して調製されたもの、または他の中間体に対して本明細書に記載されている経路と類似の方式で調製されたものである適当な出発材料を使用することにより、実施例および調製の合成に対して本明細書に記載されているものと類似の手順を介して合成した。化合物は、当業者に周知の方法を使用して精製され、反応混合物からのシリカゲルクロマトグラフィー、HPLC、または沈殿を含み得る。
Figure 0007053900000106
Figure 0007053900000107
実施例62
2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸(62)
Figure 0007053900000108
ステップ1.メチル2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C95)の合成。
P13(14.34g、21.5mmol)、P17(6.34g、21.5mmol)、および炭酸カリウム(19.3g、140mmol)の1,4-ジオキサン(144mL)中混合物を58℃で撹拌した。1.5時間後、追加の炭酸カリウム(5.0g、36mmol)を導入した。30分後、アセトニトリル(50mL)を加え、さらに50分後、さらなるアセトニトリル(25mL)を加えた。次いで、反応温度を終夜63℃に上げ、この時点でこの加熱を停止し、水(300mL)でゆっくりと希釈した。生成した混合物をEtOAc(3×200mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%~10%MeOH)により、C95をオフホワイト色の固体として得た。収率:10.7g、18.4mmol、86%。
ステップ2.2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸(62)の合成。
C95(9.33g、16.1mmol)、MeOH(100mL)、および水酸化ナトリウム水溶液(1.0M;40.2mL、40.2mmol)の混合物を十分なTHF(12mL)で処理して、溶液を形成した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMS分析はこの時点で生成物への変換を示した:LCMS m/z 566.3[M+H]。反応混合物を真空中で最終容量およそ50mLまで濃縮し、次いで、10%クエン酸水溶液で処理してpH6にした。2-プロパノールとジクロロメタン(1:4;3×75mL)の混合物で抽出後、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。生成した白色の固体をシクロヘキサンおよびジクロロメタンで希釈し、次いで真空中で濃縮して、残留する2-プロパノールを除去し、62を生成した。収率:9.25g、16mmol、定量。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.50 (d, 1H), 8.26 (br s, 1H), 7.80 (dd, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.57 (dd, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.32 (dd, 1H), 7.09 (d, 1H), 5.39 (s, 2H), 5.13 - 5.04 (m, 1H), 4.80 (dd, 1H), 4.66 (dd, 1H), 4.52 - 4.44 (m, 1H), 4.37 (dt, 1H), 3.87 (AB四重線, 2H), 2.99 (br d, 1H), 2.86 (br d, 1H), 2.76 - 2.58 (m, 2H), 2.47 - 2.37 (m, 1H), 2.29 - 2.12 (m, 2H), 1.88 - 1.77 (m, 2H), 1.77 - 1.59 (m, 2H).
以下の表8に列挙された化合物は、市販のもの、当業者に周知の調製を使用して調製されたもの、または他の中間体に対して本明細書に記載されている経路と類似の方式で調製されたものである適当な出発材料を使用することにより、実施例および調製の合成に対して本明細書に記載されているものと類似の手順を介して合成した。化合物は、当業者に周知の方法を使用して精製され、反応混合物からのシリカゲルクロマトグラフィー、HPLC、または沈殿を含み得る。
Figure 0007053900000109
Figure 0007053900000110
表8/8A:1.メチル5-{[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}ピペリジン-1-イル)アセチル]アミノ}-6-{[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]アミノ}ピリジン-2-カルボキシレートを、1,4-ジオキサン中水酸化ナトリウム水溶液で、高温で処理することは、閉環とエステル加水分解の両方を実行する役目を果たし、精製後、実施例67をもたらした。
実施例69
アンモニウム2-{[(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(69)
Figure 0007053900000111
ステップ1.2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロ-4-[(3S)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリミジン、トリフルオロ酢酸塩(C96)の合成。
トリフルオロ酢酸(36mL)をP14(7.62g、16.8mmol)のジクロロメタン(75mL)中溶液に加え、反応混合物を18℃で1時間撹拌し、この時点でこれを、P14(3.09g、6.79mmol)を使用して行った類似の反応と合わせた。真空下での濃縮により、C96を褐色油状物質として生成した。合わせた収率:11.0g、23.5mmol、定量。
ステップ2.メチル2-{[(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C97)の合成。
C96(11.0g、23.5mmol)、P17(6.94g、23.5mmol)、および炭酸カリウム(16.3g、118mmol)のアセトニトリル(150mL)中懸濁液を50℃で19時間撹拌し、この時点でこれを、水(300mL)とEtOAc(300mL)との間で分割した。水層をEtOAc(2×200mL)で抽出した後、合わせた有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配:石油エーテル中35%~60%EtOAc)を介して精製して、C97を白色のガム状物質として得た。収率:11.1g、18.1mmol、77%。
ステップ3.アンモニウム2-{[(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(69)の合成。
水酸化ナトリウム水溶液(2M;22mL、44mmol)を、MeOH(73mL)とTHF(73mL)の混合物中のC97(5.00g、8.16mmol)の溶液に加えた。反応混合物を18℃で16時間撹拌した後、これを3時間45℃に加熱し、この時点で、1M塩酸の添加によりこれをpH7に中和し、真空中で濃縮した。残渣を水(100mL)で希釈し、ジクロロメタンとMeOH(10:1、4×100mL)の混合物で抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、次いで、逆相HPLC(カラム:Phenomenex Gemini C18、10μm;移動相A:水中0.05%水酸化アンモニウム;移動相B:アセトニトリル;勾配:20%~40%B)を使用して精製して、69を白色の固体として生成した。収率:2.75g、4.59mmol、56%。LCMS m/z 598.9◆[M+H]1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.23 (dd, 1H), 7.96 (dd, 1H), 7.89 (d, 1H), 7.62 (dd, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.24 - 7.17 (m, 2H), 5.33 (s, 2H), 5.33 - 5.26 (m, 1H), 4.9 - 4.84 (m, 1H, 推定; 水ピークにより一部不明確), 4.75 (dd, 1H), 4.60 (ddd, 1H), 4.49 (d, 1H), 4.33 (dt, 1H), 4.14 - 4.07 (m, 1H), 4.02 (br d, 1H), 3.70 (d, 1H), 3.52 (ddd, 1H), 3.36 - 3.29 (m, 1H, 推定; 溶媒ピークにより一部不明確), 2.81 - 2.70 (m, 2H), 2.72 - 2.63 (m, 1H), 2.54 - 2.44 (m, 1H), 2.39 (ddd, 1H), 1.18 (d, 3H).
以下の表9に列挙された化合物は、市販のもの、当業者に周知の調製を使用して調製されたもの、または他の中間体に対して本明細書に記載されている経路と類似の方式で調製されたものである適当な出発材料を使用することにより、実施例および調製の合成に対して本明細書に記載されているものと類似の手順を介して合成した。化合物は、当業者に周知の方法を使用して精製され、反応混合物からのシリカゲルクロマトグラフィー、HPLC、または沈殿を含み得る。
Figure 0007053900000112
Figure 0007053900000113
実施例73
2-{[(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸(73)
Figure 0007053900000114
ステップ1.メチル2-{[(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート(C98)の合成。
この反応は、2つの同一バッチで行った。P15(26.3g38.6mmol)および炭酸カリウム(31.0g、225mmol)のアセトン(190mL)中混合物を、室温で5分間撹拌し、70℃油浴内に5分間置き、加熱を停止し、もう5分間撹拌した。この混合物に、P17(11.0g、37.3mmol)を加え、反応混合物を24時間加熱還流した。室温まで冷却後、反応混合物を水(350mL)で希釈し、室温で1時間撹拌し、EtOAc(2×250mL)で抽出した。両方の反応物からのEtOAc抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルによるクロマトグラフィー(勾配:ジクロロメタン中0%~10%MeOH)を繰り返して、C98を白色の固体として得た。合わせた収率:29.2g、49.1mmol、66%。
ステップ2.2-{[(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸(73)の合成。
水酸化ナトリウム水溶液(1M;110mL、110mmol)を、C98(18.8g、31.6mmol)のMeOH(220mL)中0℃溶液に加えた。次いで、混合物が透明になるまでTHF(40mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、LCMS分析は生成物への変換を示した。LCMS m/z 581.2◆[M+H]。反応混合物を真空中で容量およそ125mLまで濃縮し、水の添加により150mLに希釈し、10%クエン酸水溶液で、pH7にゆっくりと調節した。生成したスラリーを濾過し、フィルターケーキを多量の水で洗浄し、73を白色の固体として生成した。収率:18.2g、31.3mmol、99%。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.30 (br s, 1H), 7.98 (dd, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.49 (dd, 1H), 7.26 - 7.18 (m, 2H), 6.40 (d, 1H), 5.38 (s, 2H), 5.34 - 5.26 (m, 1H), 4.95 - 4.85 (m, 1H, 推定; 水ピークにより一部不明確), 4.78 (dd, 1H), 4.62 (td, 1H), 4.50 (d, 1H), 4.35 (dt, 1H), 4.10 - 3.97 (br m, 1H), 3.97 - 3.83 (br m, 1H), 3.72 (d, 1H), 3.45 - 3.3 (m, 1H, 推定; 溶媒ピークにより一部不明確), 3.23 (dd, 1H), 2.82 - 2.70 (m, 2H), 2.70 - 2.59 (m, 1H), 2.53 - 2.42 (m, 1H), 2.36 (ddd, 1H), 1.19 (d, 3H).
以下の表10に列挙された化合物は市販のもの、当業者に周知の調製を使用して調製されたもの、または他の中間体に対して本明細書に記載されている経路と類似の方式で調製されたものである適当な出発材料を使用することにより、実施例および調製の合成に対して本明細書に記載されているものと類似の手順を介して合成した。化合物は、当業者に周知の方法を使用して精製され、反応混合物からのシリカゲルクロマトグラフィー、HPLC、または沈殿を含み得る。
Figure 0007053900000115
Figure 0007053900000116
表10/10A、1.アセトニトリル中フッ化セシウムおよびN,N-ジイソプロピルエチルアミンを≧100℃で使用して、P8のtert-ブチル(3R)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレートとの反応を行った。
実施例79および80
アンモニウム2-[(4-{6-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}シクロヘキシル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、異性体1(79)および
アンモニウム2-[(4-{6-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}シクロヘキシル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボキシレート、異性体2(80)
Figure 0007053900000117
シクロヘキシル基におけるcisとtrans異性体の混合物、化合物C99を、中間体P1からの実施例1の調製と類似の方式で、P34およびP16から調製した。異性体混合物を、以下に示す保持時間で、HPLCによる分離に供した。カラム:Chiral Technologies Chiralpak AD-H、21×250mm、5μm;移動相A:二酸化炭素;移動相B:メタノール中0.2%水酸化アンモニウム;溶出液:30%B;流速:75mL/分;カラム温度:40℃)。
第1の溶出異性体を異性体1(79)と帰属した。保持時間1.60分、LCMS m/z 564.5[M+H]
第2の溶出異性体を異性体2(80)と帰属した。保持時間1.86分、LCMS m/z 564.4[M+H]
CHO GLP-1RクローンH6-アッセイ1
細胞内のcAMPレベルを測定するHTRF(均一時間分解蛍光(Homogeneous Time-Resolved Fluorescence))cAMP検出キット(cAMP HI Range Assay Kit;CisBio cat#62AM6PEJ)を利用した細胞ベースの機能的アッセイを用いて、GLP-1R媒介性アゴニスト活性を決定した。この方法は、細胞により生成される天然cAMPと、色素d2で標識した外部からのcAMPとの間の競合性イムノアッセイである。トレイサー結合を、クリプテート標識したmAb抗-cAMPにより視覚化する。特定のシグナル(すなわちエネルギー移動)は、基準または実験的試料のいずれかにおいてcAMPの濃度と反比例する。
ヒトGLP-1Rコード配列(天然由来の変異型Gly168Serを含むNCBI参照配列NP_002053.3)をpcDNA3(Invitrogen)にサブクローニングし、受容体を安定的に発現する細胞株を単離した(Clone H6と命名)。125I-GLP-17-36(Perkin Elmer)を使用した飽和結合分析(濾過アッセイ手順)は、この細胞株由来の原形質膜が、高いGLP-1R密度(K:0.4nM、Bmax:1900fmol/mgタンパク質)を発現することを示した。
細胞を凍結保存状態から解凍し、40mLのダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(DPBS-Lonza Cat#17-512Q)に再懸濁させ、800×gで、22℃で5分間遠心分離した。次いで、細胞ペレットを10mLの増殖培地[DMEM/F12のHEPES、L-Glnとの1:1混合物、500mL(DMEM/F12 Lonza Cat#12-719F)、10%熱失活ウシ胎児血清(Gibco Cat#16140-071)、5mLの100X Pen-Strep(Gibco Cat#15140-122)、5mLの100X L-グルタミン(Gibco Cat#25030-081)および500μg/mLのジェネテシン(G418)(Invitrogen #10131035)]に再懸濁させた。増殖培地内の1mLの細胞懸濁液の試料をBecton Dickinson ViCell上でカウントして、1mL当たりの細胞生存度および細胞カウント数を決定した。次いで、Matrix Combi Multidrop試薬ディスペンサーを使用して、1ウェル当たり2000個の生存細胞が送達されるように、残留する細胞懸濁液を増殖培地で調節し、白色384ウェルの組織培養物で処理したアッセイプレート(Corning3570)に細胞を分注した。次いで、アッセイプレートを、5%二酸化炭素中の加湿環境内で、37℃で48時間インキュベートした。
試験する異なる濃度の各化合物(DMSO中)を、100μM 3-イソブチル-1-メチルキサンチン(IBMX;Sigma cat#I5879)を含有するアッセイ緩衝液(HBSSとカルシウム/マグネシウム(Lonza/BioWhittaker cat#10-527F)/0.1%BSA(Sigma Aldrich cat#A7409-1L)/20mM HEPES(Lonza/BioWhittaker cat#17-737E)で希釈した。最終DMSO濃度は1%である。
48時間後、増殖培地をアッセイプレートウェルから除去し、5%二酸化炭素内の加湿環境内で、細胞をアッセイ緩衝液中の20μLの連続希釈化合物で、37℃で30分間処理した。30分間のインキュベーション後、10μLの標識したd2 cAMPおよび10μLの抗-cAMP抗体(両方とも細胞溶解緩衝液中で1:20希釈。製造業者のアッセイプロトコルに記載の通り)をアッセイプレートの各ウェルに加えた。次いで、プレートを室温でインキュベートし、60分後、励起330nmならびに発光615および665nmを使用して、Envision 2104マルチ-標識プレートリーダーでHTRFシグナルの変化を読み取った。生データをcAMP検量線からの内挿によりnM cAMPに変換し(製造業者のアッセイプロトコルに記載の通り)、各プレートに含まれていた完全アゴニストGLP-17-36(1μM)の飽和濃度に対して、パーセント作用を決定した。4パラメーターロジスティック用量反応方程式を使用したカーブフィッティングプログラムを用いて分析したアゴニスト用量反応曲線からEC50の決定を行った。
CHO GLP-1RクローンC6-アッセイ2
細胞内のcAMPレベルを測定するHTRF(均一時間分解蛍光)cAMP検出キット(cAMP HI Range Assay Kit;Cis Bio cat#62AM6PEJ)を利用した細胞ベースの機能的アッセイを用いて、GLP-1R媒介性アゴニスト活性を決定した。この方法は、細胞により生成される天然cAMPと、色素d2で標識した外部からのcAMPとの間の競合性イムノアッセイである。トレイサー結合をクリプテート標識したmAb抗-cAMPにより視覚化する。特定のシグナル(すなわちエネルギー移動)は、基準または実験的試料のいずれかにおいてcAMPの濃度と反比例する。
ヒトGLP-1Rコード配列(天然由来の変異型Leu260Pheを含むNCBI参照配列NP_002053.3)をpcDNA5-FRT-TOにサブクローニングし、製造業者(ThermoFisher)により記載されている通り、低い受容体密度を安定的に発現するクローンのCHO細胞株を、Flp-In(商標)T-Rex(商標)Systemを使用して単離した。125I-GLP-1(Perkin Elmer)を使用した飽和結合分析(濾過アッセイ手順)は、この細胞株(クローンC6と命名)由来の原形質膜が、クローンH6細胞株に対して、低いGLP-1R密度(K:0.3nM、Bmax:240fmol/mgタンパク質)を発現することを示した。
細胞を凍結保存状態から解凍し、40mLのダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(DPBS-Lonza Cat#17-512Q)に再懸濁させ、800×gで、22℃で5分間遠心分離した。DPBSを吸引し、細胞ペレットを10mLの完全増殖培地(DMEM:F12のHEPES、L-Glnとの1:1混合物、500mL(DMEM/F12 Lonza Cat#12-719F)、10%熱失活ウシ胎児血清(Gibco Cat#16140-071)、5mLの100X Pen-Strep(Gibco Cat#15140-122)、5mLの100X L-グルタミン(Gibco Cat#25030-081)、700μg/mLハイグロマイシン(Invitrogen Cat#10687010)および15μg/mLブラスチシジン(Gibco Cat#R21001)に再懸濁させた。増殖培地内の1mLの細胞懸濁液の試料をBecton Dickinson ViCell上でカウントして、1mL当たりの細胞生存度および細胞カウント数を決定した。次いで、Matrix Combi Multidrop試薬ディスペンサーを使用して、1ウェル当たり1600個の生存細胞が送達されるように、残留する細胞懸濁液を増殖培地で調節し、白色384ウェルの組織培養物で処理したアッセイプレート(Corning3570)に細胞を分注した。次いで、アッセイプレートを、加湿環境(95%O、5%CO)内で、37℃で48時間インキュベートした。
試験する異なる濃度の各化合物(DMSO中)を、100μM 3-イソブチル-1-メチルキサンチン(IBMX;Sigma cat#I5879)を含有するアッセイ緩衝液[HBSSとカルシウム/マグネシウム(Lonza/BioWhittaker cat#10-527F)/0.1%BSA(Sigma Aldrich cat#A7409-1L)/20mM HEPES(Lonza/BioWhittaker cat#17-737E)]で希釈した。化合物/アッセイ緩衝液混合物中の最終DMSO濃度は1%である。
48時間後、増殖培地をアッセイプレートウェルから除去し、加湿環境(95%O、5%CO)内で、細胞をアッセイ緩衝液中の20μLの連続希釈化合物で、37℃で30分処理した。30分間のインキュベーション後、10μLの標識したd2 cAMPおよび10μLの抗-cAMP抗体(両方とも細胞溶解緩衝液中で1:20希釈。製造業者のアッセイプロトコルに記載の通り)をアッセイプレートの各ウェルに加えた。次いで、プレートを室温でインキュベートし、60分後、励起330nmならびに発光615および665nmを使用して、Envision 2104マルチ-標識プレートリーダーでHTRFシグナルの変化を読み取った。生データをcAMP検量線からの内挿によりnM cAMPに変換し(製造業者のアッセイプロトコルに記載の通り)、各プレートに含まれていた完全アゴニストGLP-1(1μM)の飽和濃度に対して、パーセント作用を決定した。4-パラメーターロジスティック用量反応方程式を使用したカーブフィッティングプログラムを用いて分析したアゴニスト用量反応曲線からEC50の決定を行った。
表11において、列挙された繰返し数(数)に基づき、アッセイデータを幾何平均(EC50)および算術平均(Emax)として2つの有意な数字で表す。ブランク細胞とは、その実施例に対してデータは存在しない、またはEmaxが計算されなかったことを意味する。
Figure 0007053900000118
Figure 0007053900000119
Figure 0007053900000120
本明細書で参照されたすべての特許、特許出願および参考文献は、これらの全体が参照により本明細書に組み込まれている。

Claims (20)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 0007053900000121
    (式中、Aは、A1またはA2であり、
    Figure 0007053900000122
    各Rは、独立して、ハロゲン、-CN、-C1~3アルキル、または-OC1~3アルキルであり、C1~3アルキルおよびOC1~3アルキルのアルキルは、0~3個のF原子で置換されており、
    mは、0、1、2、または3であり、
    X-Lは、N-CH、CHCH、またはシクロプロピルであり、
    Yは、CHまたはNであり、
    A1は、CH、CR、またはNであり、
    A2は、CH、CR、またはNであり、
    A3は、CH、CR、またはNであるが、ただし、ZA2およびZA3は同時にNではないものとし、さらにX-LがN-CHである場合、ZA2およびZA3のうちの1つはNであるものとし、
    各Rは、独立して、F、Cl、または-CNであり、
    各Rは、独立して、F、-OH、-CN、-C1~3アルキル、-OC1~3アルキル、もしくは-C3~4シクロアルキルであるか、または2つのRは、一緒に環化して、-C3~4スピロシクロアルキルを形成してもよく、C1~3アルキルおよびOC1~3アルキル、シクロアルキル、またはスピロシクロアルキルのアルキルは、原子価が許容する場合、0~3個のF原子および0~1つの-OHで置換されていてもよく、
    qは、0、1、または2であり、
    は、-C1~3アルキル、-C0~3アルキレン-C3~6シクロアルキル、-C0~3アルキレン-R、または-C1~3アルキレン-Rであり、前記アルキルは、原子価が許容する場合、0~3個のF原子から独立して選択される0~3つの置換基および-C0~1アルキレン-CN、-C0~1アルキレン-OR、および-N(Rから選択される0~1つの置換基で置換されていてもよく、
    前記アルキレンおよびシクロアルキルは、独立して、原子価が許容する場合、0~2個のF原子から独立して選択される0~2つの置換基および-C0~1アルキレン-CN、-C0~1アルキレン-OR、および-N(Rから選択される0~1つの置換基で置換されていてもよく、
    は4~6員ヘテロシクロアルキルであり、前記ヘテロシクロアルキルは、原子価が許容する場合、
    0~1つのオキソ(=O)、
    0~1つの-CN、
    0~2個のF原子、ならびに
    -C1~3アルキルおよび-OC1~3アルキルから独立して選択される0~2つの置換基
    から独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよく、C1~3アルキルおよびOC1~3アルキルのアルキルは、原子価が許容する場合、
    0~3個のF原子、
    0~1つの-CN、および
    0~1つの-OR
    から独立して選択される0~3つの置換基で置換されていてもよく、
    は、5~6員ヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは、原子価が許容する場合
    0~2個のハロゲン、
    -ORおよび-N(Rから選択される0~1つの置換基、ならびに
    0~2つの-C1~3アルキル
    から独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよく、アルキルは、原子価が許容する場合
    0~3個のF原子、および
    0~1つの-OR
    から独立して選択される0~3つの置換基で置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、H、または-C1~3アルキルであり、C1~3アルキルは、0~3個のF原子で置換されていてもよく、
    各Rは、独立して、H、または-C1~3アルキルであり、
    、Z、およびZは、それぞれ-CRであるか、または
    、Z、およびZのうちの1つはNであり、他の2つは-CRであり、
    各Rは、独立して、H、F、Cl、または-CHである)またはその薬学的に許容される塩。
  2. 式IIの化合物
    Figure 0007053900000123
    (式中、Aは、A1またはA2であり、
    Figure 0007053900000124
    各Rは、独立して、F、Cl、または-CNであり、
    mは、0、1、または2である)である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  3. 式IIIの化合物
    Figure 0007053900000125
    (式中、Aは、A1またはA2であり、
    Figure 0007053900000126
    各Rは、独立して、F、Cl、または-CNであり、
    mは、0、1、または2である)である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  4. AがA1である、請求項1から3のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  5. 式IVの化合物
    Figure 0007053900000127
    (式中、
    各Rは、独立して、F、Cl、または-CNであり、
    mは、0または1であり、
    qは、0または1であり、
    は-CHである)である、請求項4に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  6. A1がCH、またはCRであり、
    がFである、請求項5に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  7. A1がNである、請求項5に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  8. AがA2であり、
    qが0または1であり、
    が-CHである、
    請求項1もしくは請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  9. A2がCH、またはCRであり、ZA3がNである、請求項8に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  10. A2がNであり、ZA3がCH、またはCRである、請求項8に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  11. 式Vの化合物
    Figure 0007053900000128
    (式中、
    各Rは、独立して、F、Cl、または-CNであり、
    mは、0、または1であり、
    A2は、CH、CR、またはNであり、
    A3は、CH、CR、またはNであるが、ただし、ZA2およびZA3は同時にNではないものとし、
    各RはFである)である、請求項1、9、または10のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  12. 式VIの化合物
    Figure 0007053900000129
    (式中、
    各Rは、独立して、F、Cl、または-CNであり、
    mは、0、または1であり、
    は-CHであり、
    qは、0、1、または2であり、
    A2は、CH、CR、またはNであり、
    A3は、CH、CR、またはNであり、ZA2およびZA3は同時にNではなく、さらに、X-LがN-CHである場合、ZA2およびZA3のうちの1つはNであるものとし、
    はFであり、
    YはCHまたはNである)である、請求項1、9、または10のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  13. が-CH-Rであり、Rが4~5員ヘテロシクロアルキルであり、前記ヘテロシクロアルキルが、原子価が許容する場合、
    0~2個のF原子、ならびに
    オキソ(=O)、-OCHおよび-CHOCHから選択される0~1つの置換基
    から独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよい、請求項1から12のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  14. が-CH-Rであり、Rが5員ヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールが、原子価が許容する場合、
    0~2個のハロゲン(前記ハロゲンは、FおよびClから独立して選択される)、
    0~1つの-OCH、および
    0~1つの-CH、-CHCH、-CF、または-CHCHOCH
    から独立して選択される0~2つの置換基で置換されていてもよい、請求項1から12のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  15. が-C1~3アルキルであり、前記アルキルが、原子価が許容する場合、0~3個のF原子から独立して選択される0~3つの置換基および-C0~1アルキレン-ORである0~1つの置換基で置換されていてもよい、請求項1から12のいずれかに記載の化合物。
  16. 2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
    2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
    2-[(4-{2-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
    2-[(4-{2-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-3-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;または
    2-[(4-{3-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピラジン-2-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸
    である化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  17. 2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
    2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
    2-(6-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
    2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;または
    2-(6-{6-[(4-シアノ-2-フルオロベンジル)オキシ]-3-フルオロピリジン-2-イル}-6-アザスピロ[2.5]オクタ-1-イル)-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸
    である化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  18. 2-[(4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}ピペリジン-1-イル)メチル]-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;
    2-{[(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]-5-フルオロピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸;または
    2-{[(2S)-4-{2-[(4-クロロ-2-フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン-4-イル}-2-メチルピペラジン-1-イル]メチル}-1-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-1H-ベンゾイミダゾール-6-カルボン酸
    である化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  19. 請求項1から18のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
  20. 心血管代謝性および関連する疾患を治療するための医薬であって治療有効量の請求項1から18のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩を含み、疾患が、T1D、T2DM、糖尿病予備軍、特発性T1D、LADA、EOD、YOAD、MODY、栄養不良関連糖尿病、妊娠糖尿病、高血糖、インスリン抵抗性、肝臓インスリン抵抗性、耐糖能障害、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症、腎臓疾患、糖尿病性網膜症、含脂肪細胞機能障害、内臓脂肪沈着、睡眠時無呼吸、肥満、摂食障害、他の薬剤の使用による体重増加、過剰な糖分渇望、脂質異常症、高インスリン血症、NAFLD、NASH、線維症、肝硬変症、肝細胞癌、心血管疾患、アテローム性動脈硬化症、冠動脈疾患、末梢血管性疾患、高血圧、内皮機能不全、血管コンプライアンス不良、うっ血性心不全、心筋梗塞、脳卒中、出血性脳卒中、虚血性脳卒中、外傷性脳傷害、肺高血圧、血管形成後の再狭窄、間欠性跛行、食後脂血症、代謝性アシドーシス、ケトーシス、関節炎、骨粗鬆症、パーキンソン病、左心室肥大、末梢動脈疾患、黄斑変性、白内障、糸球体硬化症、慢性腎不全、メタボリックシンドローム、シンドロームX、月経前症候群、狭心症、血栓症、アテローム性動脈硬化症、一過性脳虚血発作、血管再狭窄、グルコース代謝不良、空腹時血漿グルコース不良の状態、高尿酸血症、痛風、***機能不全、皮膚および結合組織障害、乾癬、足潰瘍化、潰瘍性大腸炎、高アポBリポタンパク質血症、アルツハイマー病、統合失調症、認知障害、炎症性腸疾患、短腸症候群、クローン病、大腸炎、過敏性腸症候群、多嚢胞性卵巣症候群、ならびに嗜癖である、医薬

JP2020569823A 2018-06-15 2019-06-13 Glp-1受容体アゴニストおよびその使用 Active JP7053900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862685656P 2018-06-15 2018-06-15
US62/685,656 2018-06-15
PCT/IB2019/054961 WO2019239371A1 (en) 2018-06-15 2019-06-13 Glp-1 receptor agonists and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021528394A JP2021528394A (ja) 2021-10-21
JP7053900B2 true JP7053900B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=67766191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569823A Active JP7053900B2 (ja) 2018-06-15 2019-06-13 Glp-1受容体アゴニストおよびその使用

Country Status (21)

Country Link
US (1) US11858916B2 (ja)
EP (1) EP3806855B1 (ja)
JP (1) JP7053900B2 (ja)
KR (1) KR102538572B1 (ja)
CN (1) CN112566637B (ja)
AU (1) AU2019285570B2 (ja)
BR (1) BR112020024956A2 (ja)
CA (1) CA3103051C (ja)
DK (1) DK3806855T5 (ja)
ES (1) ES2943510T3 (ja)
FI (1) FI3806855T3 (ja)
HU (1) HUE061888T2 (ja)
IL (1) IL279224B2 (ja)
MX (1) MX2020013624A (ja)
PL (1) PL3806855T3 (ja)
PT (1) PT3806855T (ja)
RU (1) RU2765721C1 (ja)
SG (1) SG11202011704XA (ja)
SI (1) SI3806855T1 (ja)
WO (1) WO2019239371A1 (ja)
ZA (1) ZA202007304B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3120499A1 (en) 2018-11-22 2020-05-28 Qilu Regor Therapeutics Inc. Glp-1r agonists and uses thereof
US10954221B2 (en) 2019-04-12 2021-03-23 Qilu Regor Therapeutics Inc. GLP-1R agonists and uses thereof
CA3136375A1 (en) * 2019-04-12 2020-10-15 Qilu Regor Therapeutics Inc. Glp-1r agonists and uses thereof
TWI751585B (zh) 2019-06-28 2022-01-01 美商美國禮來大藥廠 類升糖素肽1受體促效劑
WO2021018023A1 (zh) * 2019-08-01 2021-02-04 济南泰达领创医药技术有限公司 小分子glp-1受体调节剂
MX2022004874A (es) 2019-10-25 2022-05-13 Gilead Sciences Inc Compuestos de modulacion de glp-1r.
IL295281A (en) 2020-02-07 2022-10-01 Gasherbrum Bio Inc Heterocyclic glp-1 agonists
US20230165846A1 (en) * 2020-02-13 2023-06-01 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
KR102563111B1 (ko) * 2020-03-18 2023-08-04 주식회사 엘지화학 Glp-1 수용체 효능제, 이를 포함하는 약학적 조성물 및 이의 제조방법
WO2021187886A1 (ko) * 2020-03-18 2021-09-23 주식회사 엘지화학 Glp-1 수용체 효능제, 이를 포함하는 약학적 조성물 및 이의 제조방법
CN113493447A (zh) * 2020-04-03 2021-10-12 山东轩竹医药科技有限公司 Glp-1受体激动剂
TW202144340A (zh) * 2020-04-03 2021-12-01 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 稠合咪唑類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
US20230150980A1 (en) * 2020-04-22 2023-05-18 Anima Biotech Inc. Collagen 1 translation inhibitors and methods of use thereof
US20230295154A1 (en) * 2020-04-29 2023-09-21 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2021244645A1 (zh) * 2020-06-04 2021-12-09 杭州先为达生物科技有限公司 五元杂芳并咪唑类化合物及其应用
CN115697338A (zh) * 2020-06-10 2023-02-03 南京明德新药研发有限公司 甲基取代的苯并二噁唑类化合物及其应用
WO2021254470A1 (zh) * 2020-06-19 2021-12-23 江苏恒瑞医药股份有限公司 6-氧代-3,6-二氢吡啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN113816948B (zh) * 2020-06-19 2023-08-11 江苏恒瑞医药股份有限公司 稠合咪唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2021259309A1 (zh) * 2020-06-24 2021-12-30 广州市恒诺康医药科技有限公司 Glp-1受体激动剂及其药物组合物和用途
WO2022028572A1 (en) 2020-08-06 2022-02-10 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
AU2021327397A1 (en) * 2020-08-21 2023-05-04 Terns Pharmaceuticals, Inc. Compounds as glp-1r agonists
EP4204415A1 (en) 2020-08-28 2023-07-05 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
WO2022068772A1 (zh) * 2020-09-29 2022-04-07 深圳信立泰药业股份有限公司 一种苯并咪唑类衍生物及其制备方法和医药用途
JP2023546055A (ja) * 2020-10-13 2023-11-01 ガシャーブラム・バイオ・インコーポレイテッド ヘテロ環glp-1アゴニスト
EP4229049A1 (en) * 2020-10-13 2023-08-23 Gasherbrum Bio, Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
CN114478497B (zh) * 2020-11-12 2023-10-20 杭州中美华东制药有限公司 芳基烷基酸类glp-1受体激动剂及其用途
US11851419B2 (en) 2020-11-20 2023-12-26 Gilead Sciences, Inc. GLP-1R modulating compounds
CN115461334A (zh) * 2020-11-27 2022-12-09 深圳信立泰药业股份有限公司 一种苯并咪唑类衍生物及其制备方法和医药用途
CN114591308B (zh) 2020-12-03 2024-03-08 苏州闻泰医药科技有限公司 一类glp-1r受体激动剂化合物及其用途
WO2022184849A1 (en) 2021-03-04 2022-09-09 Les Laboratoires Servier Glp-1r agonists, uses and pharmaceutical compositions thereof
WO2022202864A1 (ja) 2021-03-24 2022-09-29 塩野義製薬株式会社 縮合環を有するglp-1受容体作動薬を含有する医薬組成物
WO2022216094A1 (ko) * 2021-04-08 2022-10-13 주식회사 엘지화학 Glp-1 수용체 효능제, 이를 포함하는 약학적 조성물 및 이의 제조방법
EP4271672A1 (en) 2021-04-21 2023-11-08 Gilead Sciences, Inc. Carboxy-benzimidazole glp-1r modulating compounds
CA3218345A1 (en) 2021-05-20 2022-11-24 Francisco Javier Agejas Chicharro Macrocyclic glucagon-like peptide 1 receptor agonists
WO2023001237A1 (en) * 2021-07-21 2023-01-26 Hepagene Therapeutics (HK) Limited Glucagon-like peptide-1 receptor modulators and uses thereof
CN113480534B (zh) * 2021-07-23 2022-05-13 广州必贝特医药股份有限公司 苯并咪唑或氮杂苯并咪唑-6-羧酸类化合物及其应用
TW202321240A (zh) * 2021-08-02 2023-06-01 大陸商深圳信立泰藥業股份有限公司 Glp-1r促效劑化合物的鹽、包括其的藥物組合物及其用途
CN117751110A (zh) * 2021-08-04 2024-03-22 上海翰森生物医药科技有限公司 环烯类衍生物调节剂、其制备方法和应用
CA3231153A1 (en) 2021-09-08 2023-03-16 Kosuke Takemoto Medicine for prevention and treatment of diseases linked to anti-obesity activity
AU2022358915A1 (en) 2021-10-05 2024-05-09 Astrazeneca Ab Certain 2,5-diazabicyclo[4.2.0]octanes as glp-1 receptor modulators
WO2023057414A1 (en) 2021-10-05 2023-04-13 Astrazeneca Ab Certain octahydrofuro[3,4- b]pyrazines as glp-1 receptor modulators
WO2023057429A1 (en) 2021-10-05 2023-04-13 Astrazeneca Ab Certain 2,5-diazabicyclo[4.2.0]octanes and octahydrofuro[3,4- b]pyrazines as glp-1 receptor modulators
CN116003393A (zh) * 2021-10-22 2023-04-25 盛世泰科生物医药技术(苏州)有限公司 作为glp-1受体激动剂的化合物及其用途
CN115850296A (zh) * 2021-12-03 2023-03-28 杭州先为达生物科技有限公司 一种噻吩并咪唑类化合物的晶型及其制备方法
WO2023111144A1 (en) 2021-12-16 2023-06-22 Astrazeneca Ab Certain 3-azabicyclo[3.1.0]hexanes as glp-1 receptor modulators
WO2023111145A1 (en) 2021-12-16 2023-06-22 Astrazeneca Ab Certain 3-azabicyclo[3.1.0]hexanes as glp-1 receptor modulators
WO2023130878A1 (zh) * 2022-01-10 2023-07-13 海思科医药集团股份有限公司 一种glp-1激动剂盐及其晶型及在医药上的应用
WO2023138684A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-27 Gasherbrum Bio , Inc. Heterocyclic glp-1 agonists
TW202346289A (zh) 2022-02-23 2023-12-01 美商拓臻製藥公司 作為glp—1r促效劑的化合物
WO2023169436A1 (zh) * 2022-03-08 2023-09-14 广州市联瑞制药有限公司 苯并双环类化合物及其制备方法和应用
WO2024026338A1 (en) * 2022-07-27 2024-02-01 Carmot Therapeutics, Inc. N-heterocylic gpcr receptor agonists, pharmaceutical compositions comprising the same, and methods for their use
WO2024102625A1 (en) 2022-11-11 2024-05-16 Eli Lilly And Company Glucagon-like peptide 1 receptor agonists

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040127504A1 (en) 2002-09-06 2004-07-01 Cowart Marlon D. Benzimidazoles that are useful in treating sexual dysfunction
JP2013526536A (ja) 2010-05-13 2013-06-24 アムジエン・インコーポレーテツド Pde10阻害剤として有用な窒素複素環化合物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4485045A (en) 1981-07-06 1984-11-27 Research Corporation Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes
US4544545A (en) 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
CA2550435A1 (en) 2003-12-19 2005-07-14 Bristol-Myers Squibb Company Azabicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators
BRPI0711040A2 (pt) 2006-03-31 2011-08-23 Astrazeneca Ab uso de um composto, método para o tratamento ou prevenção de distúrbios, composto, e, composição farmacêutica
ES2623528T3 (es) * 2012-09-21 2017-07-11 Sanofi Derivados de amida de ácido benzoimidazolcarboxílico para tratar enfermedades metabólicas o cardiovasculares
PE20191501A1 (es) * 2016-12-16 2019-10-22 Pfizer Agonistas receptores de glp-1 y sus usos de los mismos
US10934279B2 (en) 2018-06-13 2021-03-02 Pfizer Inc. GLP-1 receptor agonists and uses thereof
CA3120499A1 (en) * 2018-11-22 2020-05-28 Qilu Regor Therapeutics Inc. Glp-1r agonists and uses thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040127504A1 (en) 2002-09-06 2004-07-01 Cowart Marlon D. Benzimidazoles that are useful in treating sexual dysfunction
JP2013526536A (ja) 2010-05-13 2013-06-24 アムジエン・インコーポレーテツド Pde10阻害剤として有用な窒素複素環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US11858916B2 (en) 2024-01-02
EP3806855B1 (en) 2023-03-01
IL279224A (en) 2021-01-31
PT3806855T (pt) 2023-05-03
JP2021528394A (ja) 2021-10-21
DK3806855T5 (da) 2023-05-22
AU2019285570A1 (en) 2020-12-17
IL279224B2 (en) 2023-07-01
ES2943510T3 (es) 2023-06-13
SI3806855T1 (sl) 2023-06-30
DK3806855T3 (da) 2023-04-24
RU2765721C1 (ru) 2022-02-02
IL279224B1 (en) 2023-03-01
ZA202007304B (en) 2023-11-29
SG11202011704XA (en) 2020-12-30
CN112566637B (zh) 2023-11-14
KR102538572B1 (ko) 2023-06-01
FI3806855T3 (fi) 2023-05-04
WO2019239371A1 (en) 2019-12-19
EP3806855A1 (en) 2021-04-21
AU2019285570B2 (en) 2022-03-24
US20210332034A1 (en) 2021-10-28
BR112020024956A2 (pt) 2021-03-09
CA3103051A1 (en) 2019-12-19
CA3103051C (en) 2023-01-17
MX2020013624A (es) 2022-08-11
HUE061888T2 (hu) 2023-08-28
KR20210020095A (ko) 2021-02-23
CN112566637A (zh) 2021-03-26
PL3806855T3 (pl) 2023-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7053900B2 (ja) Glp-1受容体アゴニストおよびその使用
JP6916968B1 (ja) Glp−1受容体アゴニストおよびその使用
JP6982054B2 (ja) Glp−1受容体アゴニストおよびその使用
RU2769715C9 (ru) Агонисты рецептора glp-1 и их применение
US20240132483A1 (en) GLP-1 Receptor Agonists and Uses Thereof
EA040816B1 (ru) Агонисты рецептора glp-1 и их применение

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7053900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150