JP7043853B2 - 表示制御システムおよび表示制御方法 - Google Patents

表示制御システムおよび表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7043853B2
JP7043853B2 JP2018012248A JP2018012248A JP7043853B2 JP 7043853 B2 JP7043853 B2 JP 7043853B2 JP 2018012248 A JP2018012248 A JP 2018012248A JP 2018012248 A JP2018012248 A JP 2018012248A JP 7043853 B2 JP7043853 B2 JP 7043853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
agent
terminal device
vehicle
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018012248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019132592A (ja
Inventor
辰也 谷澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018012248A priority Critical patent/JP7043853B2/ja
Priority to CN201910048093.8A priority patent/CN110099090B/zh
Priority to US16/259,071 priority patent/US11318893B2/en
Publication of JP2019132592A publication Critical patent/JP2019132592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7043853B2 publication Critical patent/JP7043853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0252Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for personal computers, e.g. laptops, notebooks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/55Remote control arrangements
    • B60K2360/56Remote control arrangements using mobile devices
    • B60K2360/563Vehicle displaying mobile device information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、エージェントプログラムによる画像の表示を制御する技術に関する。
特許文献1には、センサの情報に基づいて運転状況を観測し、その観測結果をセンサの情報とともに記憶することで学習し、その学習結果に基づいてユーザとのコミュニケーション行為を決定し、その決定されたコミュニケーション行為を表現するエージェントを表示させる車両用エージェント装置が開示されている。この車両用エージェント装置は、携帯端末装置に蓄積された車外での入手情報を学習結果に反映させてコミュニケーション行為を決定する。
特開2006-195578号公報
特許文献1に開示される技術では、携帯端末装置および車両用エージェント装置のそれぞれにエージェントが表示されるが、携帯端末装置が車内にある場合に携帯端末装置と車両用エージェント装置のいずれにもエージェントが表示されると、運転者がいずれのエージェントとコミュニケーションをとるか戸惑うおそれがある。
本発明の目的は、携帯端末装置および車載装置に表示されるエージェントを運転者が認識しやすくなる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の表示制御システムは、エージェントプログラムを実行してエージェント画像を表示可能な携帯端末装置と、エージェントプログラムを実行してエージェント画像を表示可能な車載装置と、を備える。車載装置は、携帯端末装置から識別情報を受信することで携帯端末装置を検出する検出部と、検出部により携帯端末装置が検出された場合、エージェント画像を表示させる表示制御部と、を有する。携帯端末装置は、表示制御部がエージェント画像を表示する場合に、エージェント画像を表示しないようにする。
この態様によると、車載装置が携帯端末装置を検出すると、携帯端末装置に表示されたエージェントが表示されなくなる一方で、車載装置にエージェントが表示されるため、運転者がエージェントを認識しやすくなる。
車載装置は、携帯端末装置に電力を供給するための充電器を有してもよい。検出部は、携帯端末装置が充電器から電力を受電可能な位置にあるときに携帯端末装置を検出してもよい。充電器は、携帯端末装置と近距離無線通信が可能な通信部を有してもよい。携帯端末装置は、充電器から電力を受電可能な位置にあるときに、識別情報を近距離無線通信で通信部に送信してもよい。
携帯端末装置は、充電器から電力を受電可能な位置から受電できない位置になった場合、または車載装置の電源がオフになった場合に、エージェント画像を表示可能にしてもよい。表示制御部は、車両の走行開始を検出すると、エージェントを表示させ、携帯端末装置は、車両の走行中にエージェント画像を表示しないようにしてもよい。
本発明の別の態様は、表示制御方法である。この方法は、エージェントプログラムを実行してエージェント画像を表示可能な携帯端末装置と、エージェントプログラムを実行してエージェント画像を表示可能な車載装置に対してエージェント画像の表示を制御する表示制御方法であって、車載装置により、携帯端末装置から識別情報を受信することで携帯端末装置を検出する検出ステップと、検出ステップにより携帯端末装置が検出された場合に、エージェント画像を車載装置に表示させる表示ステップと、を含む。検出ステップの後に、携帯端末装置はエージェント画像を表示しないようにする。
この態様によると、車載装置が携帯端末装置を検出すると、携帯端末装置に表示されたエージェントが表示されなくなる一方で、車載装置にエージェントが表示されるため、運転者がエージェントを認識しやすくなる。
本発明によれば、携帯端末装置および車載装置に表示されるエージェントを運転者が認識しやすくなる技術を提供できる。
実施例のエージェントの表示を制御する表示制御システムを説明するための図である。 表示制御システムの機能構成を説明するための図である。 エージェント表示の切替処理について説明するための図である。
図1は、実施例のエージェントの表示を制御する表示制御システムを説明するための図である。表示制御システムは、携帯端末装置10と、車載装置12と、不図示のサーバ装置とにより構成される。
携帯端末装置10および車載装置12は、運転者に情報を提供するエージェントプログラムをそれぞれ実行可能である。エージェントプログラムは、主に対話で運転者と情報のやりとりをし、情報を音声および/または画像で提供し、走行中には走行に関する情報を提供して運転者の運転を支援する。
エージェントプログラムの実行により表示されるエージェント画像は、例えば、図1に示すように、アニメーションのキャラクター13として車載装置12のディスプレイ12aに表示され、対話する対象を運転者に認識させやすくする。また、携帯端末装置10も、エージェントプログラムの実行しているときに、ディスプレイ10aにキャラクターを表示することができる。エージェント画像として表示されるキャラクター13は、実行中の機能を表示する画像、例えば目的地案内画像に重畳して表示されてよい。なお、以下の説明では、エージェント画像を表示することを単にエージェント表示という場合がある。
車載装置12は、充電器16を有し、充電器16は、携帯端末装置10に電力を供給する。充電器16は、携帯端末装置10に非接触で給電でき、携帯端末装置10が充電器16に載置された状態で無線で給電する。
充電器16は、運転席と助手席の間に位置するセンターコンソールに設けられ、携帯端末装置10が収まるように凹状の台座を有する。図1に示す携帯端末装置10は、充電器16に載置されており、電力を受電可能な状態である。なお、充電器16は、非接触で給電するものに限定されず、有線で給電するものであってもよい。
図2は、表示制御システム1の機能構成を説明するための図である。図2において、さまざまな処理を行う機能ブロックとして記載される各要素は、ハードウェア的には、回路ブロック、メモリ、その他のLSIで構成することができ、ソフトウェア的には、メモリにロードされたプログラムなどによって実現される。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、いずれかに限定されるものではない。
携帯端末装置10は、データ保持部20、エージェント実行部22、表示制御部24および出力部26を有する。車載装置12は、データ保持部30、エージェント実行部32、表示制御部34、検出部36および充電器16を有する。充電器16は、携帯端末装置10と近距離無線通信することが可能な通信部38を有する。サーバ装置14は、データ保持部40および切替部42を有する。
携帯端末装置10のデータ保持部20は、携帯端末IDおよびエージェントIDを有し、携帯端末装置10とエージェントプログラムとを関連付けている。データ保持部20により保持される携帯端末IDとエージェントIDは、携帯端末装置10でエージェントプログラムを開始した時からサーバ装置14により関連付けて管理される。
出力部26は、携帯端末IDおよびエージェントIDのうち少なくとも一方の識別情報を充電器16の通信部38に近距離無線通信で送る。近距離通信の方式は、例えばNFC(Near Field Communication)の規格であって略10センチメートル以下の距離で通信可能になる。これにより、車載装置12が、携帯端末装置10の位置を充電器16の上にあると認識できる。なお、近距離通信の方式はブルートゥース(登録商標)など、0.5メートル~1メートル程度で通信可能になるものであってもよく、いずれにしても携帯端末装置10と車載装置12が、携帯端末装置10が車内にあると認識できる距離で通信を直接的に行う。
出力部26は、充電器16から電力を受電可能な位置にあるときに、識別情報を通信部38に送信する。出力部26は、充電器16からの供給電力を携帯端末装置10の電源回路が検知したことをトリガーとして、識別情報を通信部38に送信する。充電器16から電力を受電可能な位置は、携帯端末装置10の電源回路が充電器16からの供給電力を検知可能な位置であって、例えば、携帯端末装置10が充電器16に載置された状態など充電器16の近傍の位置である。これにより、車載装置12が、いずれの携帯端末装置10が充電器16に載置されたか検出できる。
エージェント実行部22は、エージェントプログラムを実行し、ユーザの発話を認識してその発話に対する応答をすることでユーザとのコミュニケーションを実現する。例えば、エージェント実行部22は、「どこに行きますか?」と音声を出力してユーザから目的地に関する発話を促し、ユーザから目的地に関する発話を取得すると、その目的地の観光情報などを出力する。
エージェント実行部22は、エージェントの画像を生成し、表示制御部24に送出する。エージェントの画像は、キャラクターを表示するものに限られず、提供する情報に応じた画像であってよい。
エージェントプログラムは、携帯端末装置10だけでなく、車載装置12でも実行されるため、エージェント実行部22は、車載装置12のエージェント実行部32と同期するための情報をサーバ装置14を介して送る。つまり、エージェント実行部22で実行しているタスクを車載側のエージェント実行部32に引き継ぐための同期情報をサーバ装置14を介して車載側のエージェント実行部32に送り、車載側のエージェント実行部32が携帯側のエージェント実行部22のタスクを引き継ぐ。また、エージェント実行部22は、車載装置12から携帯端末装置10に送られた同期情報を受け取って、車載装置12でのタスクを携帯端末装置10で引き継ぐようにする。
同期情報には、実行中のタスクに関する情報、エージェント表示するキャラクターに関する情報などが含まれる。例えば、エージェントプログラムが目的地案内をするタスクを実行している場合、目的地を示す情報、および案内中の経路情報などがタスクに関する情報に含まれる。同期情報により、一方の装置で実行中のエージェントの状態を他方の装置に反映できる。
表示制御部24は、エージェントの画像をディスプレイ10aに表示させる制御をする。表示制御部24は、携帯端末IDおよび/またはエージェントIDを車載装置12に出力した後に、サーバ装置14からの指示に応じてエージェント画像を表示しないようにする。これにより、運転者が携帯端末装置10を充電器16に載置すれば、運転者が携帯端末装置10を使用を止めたと判断して、エージェントの表示を停止する。なお、携帯側の表示制御部24がエージェントの表示を停止する一方で、詳細は後述するが車載側の表示制御部34がエージェントの表示を開始する。これにより、運転者が携帯端末装置10および車載装置12のいずれに向かってコミュニケーションをとるか容易に認識することができる。また、エージェント表示が停止されても、エージェント実行部22はエージェントプログラムを実行してよい。
表示制御部24は、携帯端末装置10が受電可能な状態であるときに充電器16から外れて受電できない状態になった場合、または車載装置12の電源がオフになった場合に、エージェント画像を表示可能にする。つまり、携帯端末装置10が充電器16に載置された状態から運転者が携帯端末装置10を持ち上げた場合と、車両のアクセサリ電源をオフにした場合に、エージェント表示が車載装置12から携帯端末装置10に切り替えられる。携帯端末装置10が充電器16から受電できない状態とは、無線給電であれば、携帯端末装置10と充電器16が所定間隔以上に離れた位置にある状態をいい、有線給電であれば、携帯端末装置10と充電器16との接続端子が離れた位置にある状態をいう。このように、運転者が携帯端末装置10を操作する場合には、エージェント表示を自動的に切り替えることで、運転者がエージェントを認識しやすくできる。
車載装置12は、車両のアクセサリ電源がオンされることで起動し、充電器16から給電可能になる。つまり、アクセサリ電源がオンになっていることが、携帯端末装置10から車載装置12へエージェント表示を切り替えるための条件の一つとなる。
充電器16に設けられた通信部38は、携帯端末IDおよび/またはエージェントIDの識別情報を出力部26から直接受信すると、その識別情報を検出部36に送る。検出部36は、携帯端末IDおよび/またはエージェントIDを受信したことにより、携帯端末装置10が充電器16に載置されたこと、携帯端末装置10が車内にあることを検出する。通信部38が携帯端末装置10と周期的に通信することで、検出部36は携帯端末装置10が充電器16に載置された状態にあるか監視する。
検出部36は、携帯端末装置10を車載装置12に認証させる認証処理を実行してもよい。例えば、レンタカーやシェアリングカーでは、携帯端末装置10が事前にサーバ装置14に識別情報を登録して照合情報の発行を受け、車両乗車時に識別情報と照合情報を通信部38に送信し、検出部36がサーバ装置14に記憶される照合情報と照合して、認証を実行してもよい。
携帯端末装置10が充電器16から電力を受電可能な位置にあるときに、通信部38と出力部26とが通信可能な位置関係にあり、携帯端末装置10から識別情報を受け取って検出部36が携帯端末装置10を検出できる。携帯端末装置10を充電器16に載置した状態は、運転者が携帯端末装置10を操作しない可能性が高く、携帯端末装置10でのエージェント表示を車載装置12に切り替えてよいタイミングとなる。検出部36は、携帯端末装置10を検出すると、携帯端末装置10の識別情報をサーバ装置14に送信させる。
車載装置12のデータ保持部30は、車載端末IDを保持しており、携帯端末装置10から通信部38を介して識別情報を受け取ると、携帯端末IDおよび/またはエージェントIDを保持する。
エージェント実行部32は、エージェント実行部22と同じく、エージェントプログラムを実行し、ユーザの発話を認識してその発話に対する応答をすることでユーザとのコミュニケーションを実現する。例えば、エージェント実行部32は、車速情報を取得して「速度超過していますので減速してください」と音声を出力してユーザの運転を支援する。エージェント実行部32は、エージェントの画像を生成し、表示制御部34に送出する。
エージェント実行部32で実行しているエージェントの状態を携帯側のエージェント実行部22に反映させるための同期情報をサーバ装置14を介して携帯側のエージェント実行部22に送り、携帯側のエージェント実行部22が車載側のエージェント実行部32の実行中の状態を引き継ぎ可能にする。また、エージェント実行部32は、携帯端末装置10から車載装置12に送られた同期情報を受け取って、携帯端末装置10で実行中の状態を車載装置12で引き継ぐようにする。これにより、エージェント実行部32は、サーバ装置14を介してエージェント実行部22から送信された同期情報を受け取ることで、異なる運転者の携帯端末装置10で実行中のエージェントの状態を反映することができる。つまり、レンタカーやシェアリングカーでも、携帯端末装置10で実行中のエージェントの状態を、車載装置12に引き継ぐことができる。
このように、携帯端末装置10の検出処理は、近距離無線通信を用いて実行され、同期処理は、サーバ装置14を介したネットワークを用いて実行される。近距離無線通信を用いることで、車載装置12が携帯端末装置10の検出に加えて、携帯端末装置10の位置を把握できる。また、サーバ装置14を介した同期処理によって容量のある情報を早く受け渡すことができる。
表示制御部34は、エージェントの画像をディスプレイ12aに表示させる制御をする。図1に示すように、車載装置12でのエージェント表示は、運転者の前方の運転中に見やすい位置にある。車載側の表示制御部34がエージェントの表示をする場合、携帯側の表示制御部24はエージェントの表示を停止する。つまり、車載側の表示制御部34および携帯側の表示制御部24のいずれか一方が、エージェント表示をし、いずれか他方がエージェント表示をしない。
表示制御部34は、検出部36により携帯端末装置10が検出された場合に、携帯端末装置10のエージェントの状態を反映してエージェント画像を表示させる。これにより、運転者が携帯端末装置10を操作しない可能性が高いときに、車載装置12がエージェント画像を表示することができる。
表示制御部34は、携帯端末装置10が受電可能な状態であるときに充電器16から外れて受電できない状態になった場合、または車載装置12の電源がオフになった場合に、エージェント表示を終了する。
サーバ装置14のデータ保持部40は、車載端末ID、携帯端末ID、エージェントIDを保持する。データ保持部40は、携帯端末装置10から送られた携帯端末IDおよびエージェントIDを受け取って、携帯端末IDおよびエージェントIDの関連付けて保持する。また、データ保持部40は、車載装置12から送られた車載端末IDと、携帯端末IDまたはエージェントIDとを関連付けて保持する。これにより、車載端末IDおよび携帯端末IDがエージェントIDによって関連付けられるため、携帯端末装置10と車載装置12は、携帯端末IDと車載端末IDをそれぞれ付してサーバ装置14に送信すれば、サーバ装置14を介して情報を受け渡すことができる。
切替部42は、携帯端末装置10および車載装置12によるエージェント表示の切り替えを実行する。切替部42は、通信部38が受け取った携帯端末IDまたはエージェントIDを受け取ったことをトリガーとして、エージェント表示の切替処理を開始する。
切替部42は、エージェント表示の切替処理として、携帯端末装置10から同期情報を受け取って車載装置12に送り、携帯端末装置10にエージェント表示を停止させる指示信号を送り、車載装置12にエージェント表示を開始させる指示信号を送る。これにより、携帯端末装置10は、実行中のエージェントの状態を示す同期情報をサーバ装置14に送って、エージェント表示を終了し、車載装置12は、受け取った同期情報をエージェントプログラムに反映させ、エージェント表示を開始する。切替部42が同じタイミングで携帯端末装置10および車載装置12にエージェント表示を切り替える指示をすることで、表示の切り替えが同時に実行される。
切替部42は、車載装置12から携帯端末装置10への表示切替処理も実行する。例えば、切替部42は、携帯端末装置10が受電可能な状態であるときに充電器16から外れて受電できない状態になった場合、または車載装置12の電源がオフになった場合に、車載装置12から携帯端末装置10にエージェント表示を切り替える。切替部42は、車載装置12から同期情報を受け取って携帯端末装置10に送り、車載装置12にエージェント表示を停止させる指示信号を送り、携帯端末装置10にエージェント表示を開始させる指示信号を送る。
例えば、徒歩と車両の移動手段で移動する運転者に対してエージェントプログラムで目的地案内する場合に、エージェント表示が携帯端末装置10および車載装置12との間で自動的に切り替えることができる。
サーバ装置14を介して携帯端末装置10および車載装置12の同期をすることで、通信部38の構成を識別情報を送受するだけの簡素な構成にできる。また、容量が多くなり得る同期情報をサーバ装置14を介して受け渡すことで、同期処理を早く完了できる。
なお、同期処理がサーバ装置14を介して実行されつつも、携帯端末装置10が車載装置12にエージェント表示を開始させる信号を送信するとともに、携帯端末装置10のエージェント表示を終了することで、エージェント表示を切り替えてもよい。この態様でも、エージェント表示を切り替えるタイミングを合わせることができる。
図3は、エージェント表示の切替処理について説明するための図である。運転者は、車載装置12のエージェントプログラムを実行させ、表示制御部24はエージェント表示を制御する(S10)。例えば、運転者はエージェント実行部22に目的地案内をさせるため目的地を設定する。
運転者は、車両に乗車し、車載装置12のアクセサリ電源をオンにし(S12)、携帯端末装置10を充電器16に載置し(S14)、携帯端末装置10が充電器16からの電力を受電可能な状態にする。携帯端末装置10の出力部26は、充電器16から受電開始したことトリガーとして携帯端末IDおよび/またはエージェントIDを車載装置12の通信部38に近距離無線通信で送信する(S16)。
検出部36は、携帯端末装置10から送信された識別情報を受け取って、携帯端末装置10が車内にあることを検出し(S18)、携帯端末IDまたはエージェントIDと、携帯端末装置10が検出されたことを示す検出結果と、車載端末IDとをサーバ装置14に送信させる(S20)。
サーバ装置14の切替部42は、車載装置12から識別情報を受け取って、携帯端末装置10のエージェントの状態を車載装置12に反映させる同期処理を開始する(S22)。サーバ装置14の切替部42は、携帯端末装置10のエージェント実行部22に同期情報を送ることを要求し(S23)、携帯端末装置10のエージェント実行部22は、同期情報をサーバ装置14に送信する(S24)。同期情報は、携帯端末装置10で実行していた目的地案内に関する情報を含む。
切替部42は受け取った同期情報を車載装置12に送信する(S26)。車載装置12のエージェント実行部32は同期情報を読み込み(S28)、同期が完了したことを示す情報を切替部42に送信する(S30)。
切替部42は、同期処理の完了後、携帯端末装置10にエージェント表示を停止させる指示を送り(S32)、車載装置12にエージェント表示を開始させる指示を送る(S33)。エージェント表示を停止させる指示とエージェント表示を開始させる指示は、ほぼ同じタイミングで実行される。
携帯端末装置10の表示制御部24は、エージェント表示を停止させる指示を受け取って、エージェント表示を停止させる制御をする(S34)。また、車載装置12の表示制御部34は、エージェント表示を開始させる指示を受け取って、エージェント表示を開始させる制御をする(S35)。これにより、運転者は携帯端末装置10を充電器16に載置することで、携帯端末装置10で実行していた目的地案内を車載装置12で継続できる。
運転者は目的地の近くの駐車場に到着して、車載装置12のアクセサリ電源をオフすると(S36)、エージェント表示が終了され、車載装置12のエージェント実行部32は同期情報をサーバ装置14に送信する(S38)。サーバ装置14の切替部42は、同期情報を携帯端末装置10に送信し(S40)、携帯端末装置10のエージェント実行部22は同期情報を読み込んで、車載装置12で実行中のエージェントの状態を反映して、エージェントを表示させる(S42)。これにより、運転者が車両を降りたあとも、目的地案内を携帯端末装置10で継続できる。
なお実施例はあくまでも例示であり、各構成要素の組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
実施例では、約10センチメートルで受信可能となる通信部38が充電器16に設けられる態様を示したが、この態様に限られない。例えば、車載装置12は、充電器16を有さず、1メートル程度で受信可能となる通信部38を有する態様であってもよい。携帯端末装置10が車内にあると特定できる距離で、携帯端末装置10からの識別情報を受信可能となればよい。
また、携帯端末装置10は、充電器16への載置に関わらず、車両の走行中にエージェントプログラムによる画像を表示しないようにしてよい。この態様では、携帯端末装置10の出力部26は、携帯端末装置10を充電器16に載置しなくても、携帯端末IDおよび/またはエージェントIDを車載装置12の通信部38に送信可能であり、例えば1メートル程度の近距離無線通信で送信する。車載装置12のエージェント実行部32は、車速にもとづいて車両の走行が開始されれば、サーバ装置14の切替部42に表示切替処理を実行する指示を送る。この態様によれば、運転者が車両を走行させれば、携帯端末装置10でのエージェント表示が自動的に停止されて、車載装置12でのエージェント表示に移るため、運転者は携帯端末装置10を見ることなく運転できる。
1 表示制御システム、 10 携帯端末装置、 10a ディスプレイ、 12 車載装置、 12a ディスプレイ、 14 サーバ装置、 16 充電器、 20 データ保持部、 22 エージェント実行部、 24 表示制御部、 26 出力部、 30 データ保持部、 32 エージェント実行部、 34 表示制御部、 36 検出部、 38 通信部、 40 データ保持部、 42 切替部。

Claims (6)

  1. エージェントプログラムを実行してエージェント画像を表示可能な携帯端末装置と、
    エージェントプログラムを実行してエージェント画像を表示可能な車載装置と、
    前記携帯端末装置および前記車載装置と通信可能なサーバ装置と、を備え、
    前記車載装置は、
    前記携帯端末装置から識別情報を近距離無線通信を用いて受信することで前記携帯端末装置を検出する検出部と、
    前記携帯端末装置で実行しているエージェントの状態を引き継ぐための同期情報を前記サーバ装置を介して受け取って同期処理を実行するエージェント実行部と、
    前記同期処理を実行した場合、エージェント画像を表示させる表示制御部と、を有し、
    前記携帯端末装置は、前記表示制御部がエージェント画像を表示する場合に、エージェント画像を表示しないようにすることを特徴とする表示制御システム。
  2. 前記車載装置は、前記携帯端末装置に電力を供給するための充電器を有し、
    前記検出部は、前記携帯端末装置が前記充電器から電力を受電可能な位置にあるときのみに前記携帯端末装置を検出することを特徴とする請求項1に記載の表示制御システム。
  3. 前記充電器は、前記携帯端末装置と近距離無線通信が可能な通信部を有し、
    前記携帯端末装置は、前記充電器から電力を受電可能な位置にあるときのみに、識別情報を近距離無線通信で前記通信部に送信することを特徴とする請求項2に記載の表示制御システム。
  4. 前記携帯端末装置は、前記充電器から電力を受電可能な位置から受電できない位置になった場合、または前記車載装置の電源がオフになった場合に、エージェント画像を表示可能にすることを特徴とする請求項2または3のいずれかに記載の表示制御システム。
  5. 前記表示制御部は、車両の走行開始を検出すると、エージェントを表示させ、
    前記携帯端末装置は、車両の走行中にエージェント画像を表示しないようにすることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の表示制御システム。
  6. エージェントプログラムを実行してエージェント画像を表示可能な携帯端末装置と、エージェントプログラムを実行してエージェント画像を表示可能な車載装置に対してエージェント画像の表示を制御する表示制御方法であって、
    前記車載装置により、前記携帯端末装置から識別情報を近距離無線通信を用いて受信することで前記携帯端末装置を検出する検出ステップと、
    前記携帯端末装置で実行しているエージェントの状態を引き継ぐための同期情報をサーバ装置を介して受け取って同期処理を実行する同期ステップと、
    前記同期処理を実行した場合に、エージェント画像を前記車載装置に表示させる表示ステップと、を含み、
    前記同期ステップの後に、前記携帯端末装置はエージェント画像を表示しないようにすることを特徴とする表示制御方法。
JP2018012248A 2018-01-29 2018-01-29 表示制御システムおよび表示制御方法 Active JP7043853B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012248A JP7043853B2 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 表示制御システムおよび表示制御方法
CN201910048093.8A CN110099090B (zh) 2018-01-29 2019-01-18 显示控制***和显示控制方法
US16/259,071 US11318893B2 (en) 2018-01-29 2019-01-28 Display control system and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012248A JP7043853B2 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 表示制御システムおよび表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019132592A JP2019132592A (ja) 2019-08-08
JP7043853B2 true JP7043853B2 (ja) 2022-03-30

Family

ID=67443744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018012248A Active JP7043853B2 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 表示制御システムおよび表示制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11318893B2 (ja)
JP (1) JP7043853B2 (ja)
CN (1) CN110099090B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111125037B (zh) * 2019-12-05 2020-10-27 北京天华航宇科技有限公司 一种基于平板的飞行校验辅助***

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350154A (ja) 2001-05-30 2002-12-04 Yazaki Corp カーナビゲーション装置
JP2006195578A (ja) 2005-01-11 2006-07-27 Toyota Motor Corp 車両用エージェント装置及びエージェントシステム
JP2009025703A (ja) 2007-07-23 2009-02-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009190668A (ja) 2008-02-18 2009-08-27 Toyota Motor Corp 交通機関情報取得装置、車載装置、交通機関情報提供システム
JP2011169632A (ja) 2010-02-16 2011-09-01 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム、携帯端末及び車載装置
JP2014033581A (ja) 2012-08-06 2014-02-20 Tokai Rika Co Ltd 非接触充電装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244343A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Toyota Motor Corp 表示装置、携帯端末及び情報表示システム
KR100931810B1 (ko) * 2008-07-18 2009-12-14 현대자동차주식회사 텔레매틱스 통신 스위칭 방법
US9267813B2 (en) * 2010-03-09 2016-02-23 Honda Motor Co., Ltd. On-board system working a mobile device
US10251034B2 (en) * 2013-03-15 2019-04-02 Blackberry Limited Propagation of application context between a mobile device and a vehicle information system
CN104683401A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 钛马车联网(上海)网络技术有限公司 车载设备信息呈现方法及***
EP3116755B1 (en) * 2014-03-13 2020-04-15 Tracknstop Limited Remote fuel pump deactivation for a vehicle
JP6227459B2 (ja) 2014-03-31 2017-11-08 Kddi株式会社 遠隔操作方法ならびにシステムならびにそのユーザ端末および視聴端末
CN104363331A (zh) * 2014-10-13 2015-02-18 惠州市德赛西威汽车电子有限公司 一种手机互联启动手机app的方法及车载多媒体设备
US9571955B1 (en) * 2015-07-23 2017-02-14 Motorola Solutions, Inc. Systems and methods to transfer operations between mobile and portable devices
KR101822945B1 (ko) 2016-07-05 2018-01-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기
EP3346581B1 (en) * 2017-01-04 2023-06-14 LG Electronics Inc. Wireless charger for mobile terminal in vehicle

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350154A (ja) 2001-05-30 2002-12-04 Yazaki Corp カーナビゲーション装置
JP2006195578A (ja) 2005-01-11 2006-07-27 Toyota Motor Corp 車両用エージェント装置及びエージェントシステム
JP2009025703A (ja) 2007-07-23 2009-02-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009190668A (ja) 2008-02-18 2009-08-27 Toyota Motor Corp 交通機関情報取得装置、車載装置、交通機関情報提供システム
JP2011169632A (ja) 2010-02-16 2011-09-01 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム、携帯端末及び車載装置
JP2014033581A (ja) 2012-08-06 2014-02-20 Tokai Rika Co Ltd 非接触充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11318893B2 (en) 2022-05-03
CN110099090B (zh) 2022-06-07
CN110099090A (zh) 2019-08-06
US20200262359A1 (en) 2020-08-20
JP2019132592A (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7324068B2 (ja) アクセスポイント接続システム
KR101330826B1 (ko) 스마트폰과 상호 연동하는 스마트 에이브이엔 시스템
WO2010026698A1 (ja) 車載機器、経路誘導システム、車載機器の通信制御方法およびプログラム
US9532163B2 (en) Short range radio communication system and short range radio communication terminal
US9020566B2 (en) Vehicle on-board unit and mobile device linkage system
US9313716B2 (en) Operation regulation method, operation regulation program product, mobile terminal, vehicular apparatus, and vehicular communication system
JP2003156340A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用情報サーバ装置および通信端末装置、並びに、ナビゲーションシステムにおける移動体の変更方法および変更処理プログラム
JP2013013013A (ja) 近距離無線通信装置
JP2018097514A (ja) 車載認証装置および車載認証方法
JP7043853B2 (ja) 表示制御システムおよび表示制御方法
JP5380883B2 (ja) 車載機及び経路案内システム並びに経路案内方法
WO2020026536A1 (ja) 情報表示装置、情報表示システム、情報表示方法、及びプログラム
JP5049233B2 (ja) 車載機器、経路誘導システム、車載機器の通信制御方法およびプログラム
KR101623560B1 (ko) 택시 승객을 위한 휴대단말 분실방지 시스템 및 그 제어방법
US7096100B2 (en) Vehicle-mounted apparatus and guidance system
US11754988B2 (en) Information processing device, information processing method and recording medium
JP2022174351A (ja) 自動駐車支援システム
JP2003134575A (ja) 車載通信装置および通信方法
JP2013038499A (ja) 車両用通信システム
KR102030019B1 (ko) Avn 기기를 이용한 차량 제어시스템 장치
JP4635225B2 (ja) 位置情報確認システム、位置情報確認方法、当該方法を実行するコンピュータプログラム、並びに当該コンピュータプログラムを格納した記憶媒体
JP2018039465A (ja) 電子装置
JP2011135122A (ja) 車載機及び車載機における接続先切り替え方法
JP2005284877A (ja) 車載装置
JP2016063451A (ja) 無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7043853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151