JP7040079B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7040079B2
JP7040079B2 JP2018020302A JP2018020302A JP7040079B2 JP 7040079 B2 JP7040079 B2 JP 7040079B2 JP 2018020302 A JP2018020302 A JP 2018020302A JP 2018020302 A JP2018020302 A JP 2018020302A JP 7040079 B2 JP7040079 B2 JP 7040079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
command
switching element
signal
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018020302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019140746A (ja
Inventor
将文 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018020302A priority Critical patent/JP7040079B2/ja
Priority to CN201910108213.9A priority patent/CN110120739B/zh
Priority to US16/267,440 priority patent/US10425004B2/en
Publication of JP2019140746A publication Critical patent/JP2019140746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7040079B2 publication Critical patent/JP7040079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/38Means for preventing simultaneous conduction of switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0038Circuits or arrangements for suppressing, e.g. by masking incorrect turn-on or turn-off signals, e.g. due to current spikes in current mode control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本明細書が開示する技術は、電力変換装置に関する。
電源と負荷との間で電力変換を行う電力変換装置が知られている。この種の電力変換装置は、複数のスイッチング素子を有する電力変換回路(例えばDC-DCコンバータやインバータ)と、複数のスイッチング素子に対する制御指令を電力変換回路へ出力する制御装置とを備える。一例として、引用文献1に、DC-DCコンバータ及び二つのインバータを含む電力変換装置が開示されている。
DC-DCコンバータやインバータといった電力変換回路は、電源に対して二つのスイッチング素子が直列に接続された回路構造を有する。直列に接続された二つのスイッチング素子が、同時にターンオンされてしまうと、意図せず回路を短絡させてしまう。そのことから、制御装置は、一方のスイッチング素子へターンオンの駆動指令を出力するときは、他方のスイッチング素子へターンオフの駆動指令を出力するように(あるいは、ターンオンの駆動指令をださないように)構成されている。
特開2008-005625号公報
通常、一方のスイッチング素子に対する駆動指令と、他方のスイッチング素子に対する駆動指令は、互いに独立した個別の駆動信号によって、制御装置から電力変換回路へ伝送される。ここで、それぞれの駆動信号を伝送する信号線は、ノイズの影響を受けることがあり、ノイズの影響を受けた信号線から電力変換回路へ、意図せず駆動指令が入力されることがある。この場合、二つのスイッチング素子が同時にターンオンされて、回路を短絡させるおそれがある。
上記の問題に対して、制御装置が、一方のスイッチング素子に対する駆動指令と、他方のスイッチング素子に対する駆動指令とを、二つの値の間で変化する単一の駆動信号(即ち、二値信号)によって、択一的に出力することが考えられる。即ち、制御装置は、一方のスイッチング素子へ駆動指令を与えるときは、駆動信号を一方の値(例えば、ローレベル)で出力し、他方のスイッチング素子へ駆動指令を与えるときは、駆動信号を他方の値(例えば、ハイレベル)で出力する。このような構成によると、駆動信号を伝送する信号線がノイズの影響を受け、駆動信号の値が意図せず変化した場合でも、二つのスイッチング素子が同時にターンオンされることを回避することができる。
しかしながら、二つのスイッチング素子が、単一の駆動信号によって制御される構成であると、一方のスイッチング素子のみを断続的にターンオンすることができなくなる。即ち、一方のスイッチング素子を断続的にターンオンするために、駆動信号が二つの値の間で交互に変動すれば、他方のスイッチング素子も断続的にターンオンされてしまう。電力変換装置では、二つのスイッチング素子を必ずしも交互にターンオンさせる必要はなく、一方のスイッチング素子をターンオフに維持し続けた方が、エネルギー効率の面で優れることもある。一方のスイッチング素子のみを断続的にターンオンする制御を、ここでは片アームスイッチング制御という。単一の駆動信号を採用した構成では、片アームスイッチング制御を実施することができない。
本明細書は、単一の駆動信号を採用しつつ、片アームスイッチング制御を実施し得る技術を提供する。
本明細書が開示する技術は、電力変換装置に具現化される。この電力変換装置は、直列に接続された第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を有する電力変換回路と、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子に対する複数の制御指令を、電力変換回路へ出力する制御装置とを備える。制御装置が出力する複数の制御指令には、第1駆動指令と、第2駆動指令と、第1駆動停止指令と、第2駆動停止指令とが含まれている。第1駆動指令は、第1スイッチング素子をターンオンする指令であり、第2駆動指令は、第2スイッチング素子をターンオンする指令である。これらの第1駆動指令及び第2駆動指令は、二つの値の間で変化する単一の駆動信号によって、制御装置から択一的に出力される。第1駆動停止指令は、駆動信号の値にかかわらず、第1スイッチング素子をターンオフする指令である。第2駆動停止指令は、駆動信号の値にかかわらず、前記第2駆動指令の有無にかかわらず、第2スイッチング素子をターンオフする指令である。
上記した電力変換装置では、制御装置が、第1スイッチング素子をターンオンする第1駆動指令と、第2スイッチング素子をターンオンする第2駆動指令とを、単一の駆動信号によって択一的に出力する。このような構成によると、駆動信号を伝送する信号線がノイズの影響を受け、駆動信号の値が意図せず変化した場合でも、二つのスイッチング素子が同時にターンオンされることがない。加えて、制御装置は、駆動信号の値にかかわらず、第1駆動停止指令を出力することで、第1スイッチング素子をターンオフすることができ、第2駆動停止指令を出力すれば、第2スイッチング素子をターンオフすることができる。これにより、制御装置は、例えば第1駆動指令と第2駆動指令とを交互に示す駆動信号と共に、第1駆動停止指令又は第2駆動停止指令をさらに出力することで、一方のスイッチング素子を断続的にターンオンしながら、他方のスイッチング素子をターンオフさせる続けることができる。即ち、片アームスイッチング制御を実施することができる。
本明細書が開示する技術は、次の電力変換装置にも具現化される。この電力変換装置は、直列に接続された第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を有する電力変換回路と、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子に対する複数の制御指令を、電力変換回路へ出力する制御装置とを備える。制御装置が出力する複数の制御指令には、第1駆動指令と、第2駆動指令と、駆動禁止指令とが含まれている。第1駆動指令は、第1スイッチング素子をターンオンするとともに第2スイッチング素子をターンオフする指令であり、第2駆動指令は、第2スイッチング素子をターンオンするとともに第1スイッチング素子をターンオフする指令である。これらの第1駆動指令及び第2駆動指令は、二つの値の間で変化する単一の駆動信号によって、制御装置から択一的に出力される。駆動禁止指令は、駆動信号の値にかかわらず、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子のターンオンを禁止する指令である。制御装置は、第2スイッチング素子をターンオフした状態で、第1スイッチング素子のみを断続的にターンオンさせるときに、駆動信号で第1駆動指令と前記第2駆動指令とを交互に出力しながら、第2駆動指令を出力する期間で駆動禁止指令を出力する。このような構成によっても、単一の駆動信号を採用しつつ、第1スイッチング素子の片アームスイッチング制御を実施することができる。
上記に加えて、制御装置は、第1スイッチング素子をターンオフした状態で、第2スイッチング素子のみを断続的にターンオンさせるときに、駆動信号で第1駆動指令と前記第2駆動指令とを交互に出力しながら、第1駆動指令を出力する期間で駆動禁止指令を出力してもよい。これにより、単一の駆動信号を採用しつつ、第2スイッチング素子の片アームスイッチング制御を実施することもできる。
実施例1の電力変換装置10の構成を示すブロック図。 DC-DCコンバータ14及びインバータ16の回路構造を示す図。 実施例1における制御装置20及び駆動回路ユニット18の構成を示すブロック図。 実施例1における複数の制御信号とそれらが示す制御指令の関係を示す図。 実施例1における複数の制御信号と二つのスイッチング素子32a、32bの状態を示すタイムチャート。 実施例1における複数の制御信号と二つのスイッチング素子32a、32bの状態を示す他のタイムチャート。 実施例2における制御装置20及び駆動回路ユニット18の構成を示すブロック図。 実施例2における複数の制御信号とそれらが示す制御指令の関係を示す図。 実施例2における複数の制御信号と二つのスイッチング素子32a、32bの状態を示すタイムチャート。 実施例3における制御装置20及び駆動回路ユニット18の構成を示すブロック図。 実施例3における複数の制御信号と二つのスイッチング素子32a、32bの状態を示すタイムチャート。 実施例3における複数の制御信号と二つのスイッチング素子32a、32bの状態を示す他のタイムチャート。 実施例4における制御装置20及び駆動回路ユニット18の構成を示すブロック図。 実施例4における複数の制御信号と二つのスイッチング素子32a、32bの状態を示すタイムチャート。
本技術の一実施形態では、第1駆動停止指令及び前記第2駆動停止指令が、少なくとも二つの値の間で変化する単一の駆動停止信号によって、制御装置から択一的に出力されてもよい。このような構成によると、例えば単一の駆動停止信号を、第1駆動停止指令を示す値に維持することによって、第1スイッチング素子をオフし続けることができる。あるいは、単一の駆動停止信号を、第2駆動停止指令を示す値に維持すれば、第2スイッチング素子をオフし続けることができる。また、二つの値の間で変動する駆動信号に同期させて、駆動停止信号も二つの値の間で変動させれば、二つのスイッチング素子を交互にターンオンさせることもでき、また、二つのスイッチング素子の両者をターンオフに維持し続けることもできる。
前記した単一の駆動停止信号は、少なくとも三つの値の間で変化する信号であってよい。この場合、少なくとも三つの値のうちの一つの値は、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子のターンオンを許可する指令を示すとよい。このような構成によると、二つのスイッチング素子を交互にターンオンさせる制御を実行するときに、駆動信号に同期させて駆動停止信号を変動させる必要がない。
本技術の一実施形態では、制御装置が、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の両者をターンオフさせるときに、駆動信号で第1駆動指令と第2駆動指令とを交互に出力するとともに、第1駆動指令を出力する期間では第1駆動停止指令を出力し、第2駆動指令を出力する期間では第2駆動停止指令を出力してもよい。このような指令の組み合わせによると、駆動信号が第1駆動指令と第2駆動指令とのいずれかを示す二値信号であっても、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の両者をターンオフし続けることができる。
上記に代えて、制御装置は、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の両者をターンオフさせるときに、第1駆動指令と第1駆動停止指令との両者を継続的に出力する、又は、第2駆動指令と第2駆動停止指令との両者を継続的に出力してもよい。このような指令の組み合わせであっても、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の両者をターンオフし続けることができる。
本技術の一実施形態では、電力変換回路がDC-DCコンバータを含み、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子が、そのDC-DCコンバータの一部を構成してもよい。あるいは、他の一実施形態として、電力変換回路がインバータを含み、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子が、そのインバータの一部(例えば一対の上下アーム)を構成してもよい。
(実施例1)図面を参照して、実施例1の電力変換装置10について説明する。本実施例の電力変換装置10は、一例ではあるが、ハイブリッド車、燃料電池車又は電気自動車といった自動車に搭載され、バッテリ2と車輪を駆動するモータ4との間で電力変換を行う。但し、本実施例で開示される技術は、自動車に搭載される電力変換装置10だけでなく、様々な用途の電力変換装置にも採用することができる。
モータ4は、電動機として機能することもあり、また、発電機として機能することもある。モータ4が電動機として機能するときは、バッテリ2から電力変換装置10を通じてモータ4へ電力が供給される。この場合は、バッテリ2が電源となり、モータ4が負荷となる。一方、モータ4が電動機として機能するときは、モータ4から電力変換装置10を通じてバッテリ2へ電力が供給される。この場合は、モータ4が電源となり、バッテリ2が負荷となる。
図1に示すように、電力変換モジュール12と、電力変換モジュール12へ複数の制御指令を与える制御装置20とを備える。制御装置20は、複数の信号線を有する信号ケーブル22を介して、電力変換モジュール12に接続されている。信号ケーブル22の両端にはコネクタ24、26がそれぞれ設けられており、信号ケーブル22は電力変換モジュール12及び制御装置20のそれぞれに着脱可能に接続されている。但し、電力変換モジュール12と制御装置20との接続構造は、特に限定されず、適宜変更することができる。
電力変換モジュール12は、DC-DCコンバータ14と、インバータ16と、駆動回路ユニット18とを備える。DC-DCコンバータ14は、バッテリ2とインバータ16との間に設けられている。DC-DCコンバータ14は、昇降圧型のDC-DCコンバータであり、バッテリ2とインバータ16との間において、直流電力の昇圧及び降圧を行うことができる。インバータ16は、DC-DCコンバータ14とモータ4との間に設けられている。インバータ16は、三相のインバータであり、DC-DCコンバータ14とモータ4との間において、直流電力から三相交流電力への変換、及びその逆の変換を行うことができる。詳しくは後述するが、DC-DCコンバータ14及びインバータ16は、それぞれ、電源に対して二つのスイッチング素子が直列に接続された回路構造を有する電力変換回路の一例である。
例えば、モータ4が電動機として機能する場合、バッテリ2から供給される直流電力は、DC-DCコンバータ14において昇圧され、さらにインバータ16において三相交流電力に変換された後に、モータ4へ供給される。これにより、バッテリ2から供給される直流電力によって、三相交流型のモータ4が駆動される。一方、モータ4が発電機として機能する場合、モータ4から供給される三相交流電力は、インバータ16において直流電力に変換され、さらにDC-DCコンバータ14において降圧された後に、バッテリ2へ供給される。これにより、モータ4によって発電した電力が、バッテリ2に充電される。
図2は、DC-DCコンバータ14及びインバータ16の回路構造の一例を示す。図2に示すように、DC-DCコンバータ14及びインバータ16は、複数のスイッチング素子32a-32b、42a-42fを用いて構成されている。各々のスイッチング素子32a-32b、42a-42fは、バッテリ2とモータ4との間の電力供給経路上に設けられており、その動作(即ち、スイッチング)は、駆動回路ユニット18によって制御される。詳しくは後述するが、駆動回路ユニット18は、制御装置20からの複数の制御指令に基づいて、DC-DCコンバータ14及びインバータ16の各スイッチング素子32a-32b、42a-42fを制御する。各々のスイッチング素子32a-32b、42a-42fの具体的な構成は特に限定されず、例えばMOSFETであってもよいし、IGBTであってもよい。また、それらの半導体スイッチに採用される半導体材料についても特に限定されず、例えばシリコン(Si)、炭化シリコン(SiC)又は窒化物半導体であってもよい。
DC-DCコンバータ14及びインバータ16の構成については、公知のDC-DCコンバータやインバータと共通する。例えば、DC-DCコンバータ14は、二つのスイッチング素子32a、32bとインダクタ36と平滑コンデンサ38とを有する。一方のスイッチング素子32aは、DC-DCコンバータ14の上アーム14aに設けられており、他方のスイッチング素子32bは、DC-DCコンバータ14の下アーム14bに設けられている。各々のスイッチング素子32a、32bには、ダイオード34a、34bがそれぞれ逆並列の関係で接続されている。なお、各々のアーム14a、14bにおいて、スイッチング素子32a、32bとダイオード34a、34bは、単一のRC-IGBTを用いて構成されてもよい。以下では、上アーム14aに位置するスイッチング素子32aを第1スイッチング素子32aと称し、下アーム14bに位置するスイッチング素子32bを第2スイッチング素子32bと称する。
DC-DCコンバータ14は、第1スイッチング素子32aが断続的にターンオンされると、降圧コンバータとして機能する。このとき、第2スイッチング素子32bは、ターンオフされ続けてもよいし、第1スイッチング素子32aのターンオフに同期して、断続的にターンオンされてもよい。後者の場合(第2スイッチング素子32bも断続的にターンオンされる場合)であると、第1スイッチング素子32aのゲート電圧の充電及び放電における損失を低減することができる。そのことから、本実施例の電力変換装置10では、降圧コンバータとして機能するときに、通常は、二つのスイッチング素子32a、32bを交互にターンオンする。但し、第2スイッチング素子32bの駆動が必要とされないときは、第2スイッチング素子32bをターンオフに維持した状態で、第1スイッチング素子32aのみを断続的にターンオンする。このように二つのスイッチング素子32a、32bの一方のみを断続的にターンオンさせる制御を、ここでは片アームスイッチング制御と称する。
上記に対して、DC-DCコンバータ14が昇圧コンバータとして機能するときは、第2スイッチング素子32bが断続的にターンオンされる。このとき、第1スイッチング素子32aは、ターンオフされ続けてもよいし、第2スイッチング素子32bのターンオフに同期して、断続的にターンオンされてもよい。この点については、上記した降圧コンバータとして機能するときの動作と共通する。そのことから、本実施例の電力変換装置10では、昇圧コンバータとして機能するときも、通常は、二つのスイッチング素子32a、32bを交互にターンオンする。但し、第1スイッチング素子32aの駆動が必要とされないときは、第2スイッチング素子32bのみを断続的にターンオンする片アームスイッチング制御を実施する。なお、DC-DCコンバータ14では、二つのスイッチング素子32a、32bが直列に接続されているので、昇圧及び降圧の動作にかかわらず、それらのスイッチング素子32a、32bが同時にターンオンされることを禁止する必要がある。
インバータ16については、六つのスイッチング素子42a-42fを有している。各々のスイッチング素子42a-42fは、U相の上アーム16a、U相の下アーム16b、V相の上アーム16c、V相の下アーム16d、W相の上アーム16e及びW相の下アーム16fにそれぞれ設けられている。インバータ16は、六つのスイッチング素子42a-42fが選択的にスイッチングされることで、直流電力を交流電力へ変換したり、交流電力を直流電力へ変換したりする。ここで、インバータ16では、U相の上下のアーム16a、16bに設けられた二つのスイッチング素子42a、42bが直列に接続されているので、それらのスイッチング素子42a、42bが同時にターンオンされることを禁止する必要がある。この点については、V相の上下のアーム16c、16dに設けられた二つのスイッチング素子42c、42dや、W相の上下のアーム16e、16fに設けられた二つのスイッチング素子42e、42fについても同様である。なお、ここで説明したDC-DCコンバータ14及びインバータ16の構成は一例であり、適宜変更することができる。また、他の実施形態として、電力変換装置10は、DC-DCコンバータ14のみを有してもよいし、インバータ16のみを有してもよい。
図3-図6を参照して、制御装置20がDC-DCコンバータ14の二つのスイッチング素子32a、32bの制御する態様について説明する。図3に示すように、制御装置20は、プロセッサ(CPU)52と、複数のインターフェース54とを有し、複数の制御信号CP、CSDN、CSTP、CSTNを、電力変換モジュール12の駆動回路ユニット18へ出力する。複数の制御信号CP、CSDN、CSTP、CSTNには、駆動信号CPと、駆動禁止信号CSDNと、第1駆動停止信号CSTPと、第2駆動停止信号CSTNとが含まれる。一例ではあるが、複数の制御信号CP、CSDN、CSTP、CSTNは、プロセッサ52によって生成され、各々の制御信号CP、CSDN、CSTP、CSTNは、対応する一つのインターフェース54を介して、電力変換モジュール12へ出力される。制御装置20から出力された制御信号CP、CSDN、CSTP、CSTNは、信号ケーブル22を通じて伝送され、電力変換モジュール12の駆動回路ユニット18に入力される。
図4は、各々の制御信号CP、CSDN、CSTP、CSTNに割り当てられた制御指令を示す。駆動信号CPは、二つの値(ここではハイレベルとローレベル)の間で変化する二値信号である。ハイレベルの駆動信号CPは、第2駆動指令を示しており、ローレベルの駆動信号CPは第1駆動指令を示している。ここで、第1駆動指令とは、第1スイッチング素子32aをターンオンする指令である。第2駆動指令とは、第2スイッチング素子32bをターンオンする指令である。このように、本実施例における制御装置20は、第1駆動指令と第2駆動指令を、単一の駆動信号CPによって択一的に出力するように構成されている。即ち、制御装置20は、駆動信号CPをハイレベルにすることで、駆動回路ユニット18に第2駆動指令を与え、第2スイッチング素子32bのみをターンオンさせることができる。また、制御装置20は、駆動信号CPをローレベルにすることで、駆動回路ユニット18に第1駆動指令を与え、第1スイッチング素子32aのみをターンオンさせることができる。
駆動禁止信号CSDNは、二つの値(ここではハイレベルとローレベル)の間で変化する二値信号である。ハイレベルの駆動禁止信号CSDNは、駆動許可指令を示しており、ローレベルの駆動禁止信号CSDNは、駆動禁止指令を示している。駆動許可指令とは、二つのスイッチング素子32a、32bのターンオンを許可する指令であり、駆動禁止指令とは、二つのスイッチング素子32a、32bのターンオンを禁止する指令である。制御装置20は、駆動禁止信号CSDNをハイレベルにすることで、駆動回路ユニット18に駆動許可指令を与えて、二つのスイッチング素子32a、32bのターンオンを許可することができる。また、制御装置20は、駆動禁止信号CSDNをローレベルにすることで、駆動回路ユニット18に駆動禁止指令を与えて、二つのスイッチング素子32a、32bのターンオンを禁止することができる。
第1駆動停止信号CSTPは、二つの値(ここではハイレベルとローレベル)の間で変化する二値信号である。ハイレベルの第1駆動停止信号CSTPは、第1駆動停止指令を示しており、ローレベルの第1駆動停止信号CSTPは、第1駆動許可指令を示している。第1駆動許可指令とは、第1スイッチング素子32aのターンオンを許可する指令である。一方、第1駆動停止指令とは、駆動信号CPにかかわらず、第1スイッチング素子32aをターンオフさせる指令である。制御装置20は、第1駆動停止信号CSTPをローレベルにすることで、駆動回路ユニット18に第1駆動許可指令を与えることができる。この場合、駆動信号CPが示す第1駆動指令に応じて(即ち、ローレベルの駆動信号CPに応じて)、第1スイッチング素子32aはターンオンされる。あるいは、制御装置20は、第1駆動停止信号CSTPをハイレベルにすることで、駆動回路ユニット18に第1駆動停止指令を与えることができる。この場合、駆動信号CPが第1駆動指令を示すときでも(即ち、駆動信号CPがローレベルであっても)、第1スイッチング素子32aはターンオフされ続ける。
第2駆動停止信号CSTNは、二つの値(ここではハイレベルとローレベル)の間で変化する二値信号である。ハイレベルの第2駆動停止信号CSTNは、第2駆動停止指令を示しており、ローレベルの第2駆動停止信号CSTNは、第2駆動許可指令を示している。第2駆動許可指令とは、第2スイッチング素子32bのターンオンを許可する指令である。一方、第2駆動停止指令とは、駆動信号CPにかかわらず、第2スイッチング素子32bをターンオフさせる指令である。制御装置20は、第2駆動停止信号CSTNをローレベルにすることで、駆動回路ユニット18に第2駆動許可指令を与えることができる。この場合、駆動信号CPが示す第2駆動指令に応じて(即ち、ハイレベルの駆動信号CPに応じて)、第2スイッチング素子32bはターンオンされる。あるいは、制御装置20は、第2駆動停止信号CSTNをハイレベルにすることで、駆動回路ユニット18に第2駆動停止指令を与えることができる。この場合、駆動信号CPが第2駆動指令を示すときでも(即ち、駆動信号CPがハイレベルであっても)、第2スイッチング素子32bはターンオフされ続ける。
駆動回路ユニット18は、複数の制御信号CP、CSDN、CSTP、CSTNに応じて、正確には、複数の制御信号CP、CSDN、CSTP、CSTNが示す複数の制御指令に応じて、二つのスイッチング素子32a、32bを制御する。駆動回路ユニット18の具体的な構成は特に限定されない。一例ではあるが、本実施例における駆動回路ユニット18は、複数のインターフェース56とデッドタイム付与回路58と判定回路60と駆動回路62とを有する。駆動信号CPは、対応する一つのインターフェース56を介してデッドタイム付与回路58に入力される。デッドタイム付与回路58は、駆動信号CPの信号値(ハイレベル/ローレベル)に応じて、第1駆動指令又は第2駆動指令を判定回路60へ入力する。このとき、デッドタイム付与回路58は、第1駆動指令と第2駆動指令との間の切り替え時に、デッドタイム(時間間隔)を設け、それにより、二つのスイッチング素子32a、32bが同時にターンオンされることを防止する。
駆動禁止信号CSDN、第1駆動停止信号CSTP及び第2駆動停止信号CSTNは、それぞれ対応する一つのインターフェース56を介して、判定回路60へ入力される。判定回路60では、デッドタイム付与回路58からの第1駆動指令及び第2駆動指令が、駆動禁止信号CSDN、第1駆動停止信号CSTP及び第2駆動停止信号CSTNが示す制御指令に応じて遮断されるか、又は駆動回路62へ転送される。例えば、駆動禁止信号CSDNが駆動禁止指令(即ち、ローレベル)を示す場合、第1駆動指令及び第2駆動指令の両者が判定回路60において遮断される。また、第1駆動停止信号CSTPが第1駆動停止指令(即ち、ハイレベル)を示す場合は、第1駆動指令のみが判定回路60において遮断される。そして、第2駆動停止信号CSTNが第2駆動停止指令(即ち、ハイレベル)を示す場合は、第2駆動指令のみが判定回路60において遮断される。その他の場合は、デッドタイム付与回路58からの第1駆動指令及び第2駆動指令が、駆動回路62へ転送される。駆動回路62は、第1駆動指令を受けている間は第1スイッチング素子32aをターンオンし、第2駆動指令を受けている間は第2スイッチング素子32bをターンオフする。
以上の構成により、駆動回路ユニット18は、制御装置20から第1駆動指令(ローレベルの駆動信号CP)を受けている間、第1スイッチ素子32aをターンオンし、第2駆動指令(ハイレベルの駆動信号CP)を受けている間は、第2スイッチング素子32bをターンオンするように構成されている。但し、駆動回路ユニット18は、制御装置20から第1駆動停止指令(ハイレベルの第1駆動停止信号CSTP)を受けたときは、第1駆動指令よりも優先して、第1スイッチング素子32aをターンオフするように構成されている。同様に、駆動回路ユニット18は、制御装置20から第2駆動停止指令(ハイレベルの第2駆動停止信号CSTN)を受けたときは、第2駆動指令よりも優先して、第2スイッチング素子32bをターンオフするように構成されている。また、駆動回路ユニット18は、制御装置20から駆動禁止指令(ローレベルの駆動禁止信号CSDN)を受けたときは、第1駆動指令及び第2駆動指令よりも優先して、二つのスイッチング素子32a、32bのターンオンを禁止するように構成されている。
図5に示すように、制御装置20は、上述した複数の制御信号CP、CSDN、CSTP、CSTNにより、二つのスイッチング素子32a、32bを様々な態様で制御することができる。例えば、制御装置20は、駆動信号CPの値をローレベルとハイレベルとの間で交互に切り替えることで、第1スイッチング素子32aと第2スイッチング素子32bとを交互にターンオンすることができる。前述したように、ローレベルの駆動信号CPは、第1スイッチング素子32aをターンオンする第1駆動指令を示し、ハイレベルの駆動信号CPは、第2スイッチング素子32bをターンオンする第2駆動指令を示す。第1駆動指令と第2駆動指令が、単一の駆動信号CPによって択一的に出力されることから、信号ケーブル22中の駆動信号CPを伝送する信号線がノイズの影響を受け、駆動信号CPの値が意図せず変化した場合でも、二つのスイッチング素子32a、32bが同時にターンオンされることがない。
また、図5中の期間Xに示すように、制御装置20は、第1駆動停止指令(即ち、ハイレベルの第1駆動停止信号CSTP)を出力することで、第1スイッチング素子32aをターンオフし続けることができる。また、制御装置20は、第2駆動停止指令(即ち、ハイレベルの第2駆動停止信号CSTN)を出力することで、第2スイッチング素子32bをターンオフし続けることができる。これにより、第1スイッチング素子32a又は第2スイッチング素子32bのみを断続的にターンオンさせる片アームスイッチング制御を、必要に応じて実施することができる。加えて、図5中の期間Yに示すように、制御装置20は、駆動禁止指令(即ち、ローレベルの駆動禁止信号CSDN)を出力することで、二つのスイッチング素子32a、32bの両者をターンオフし続けることができる。このように、本実施例における電力変換装置10では、二つのスイッチング素子32a、32bが、単一の駆動信号CPによって制御される構成であっても、二つのスイッチング素子32a、32bの一方のみを断続的にターンオンさせる片アームスイッチング制御を実施することができる。
ここで、図6に示すように、制御装置20は、第1駆動停止指令(即ち、ハイレベルの第1駆動停止信号CSTP)と、第2駆動停止指令(即ち、ハイレベルの第2駆動停止信号CSTN)とを同時に出力することで、二つのスイッチング素子32a、32bのターンオンを禁止することもできる(図中の期間Y)。即ち、制御装置20は、駆動禁止指令(ローレベルの駆動禁止信号CSDN)を出力しなくても、二つのスイッチング素子32a、32bのターンオンを禁止することができる。そのことから、制御装置20は、駆動禁止信号CSDNを必ずしも出力する必要はなく、それに係る構成は省略されてもよい。
前述したように、インバータ16においても、複数のスイッチング素子42a-42fのうちの直列に接続された二つは、同時にターンオンされることが禁止される必要があるとともに、片アームスイッチング制御が必要に応じて実施されることが好ましい。そのことから、上記した技術は、インバータ16におけるスイッチング素子42a-42fの制御にも有効に採用することができる。この点は、下記する他の実施例についても同様である。
(実施例2)図7-図9を参照して、実施例2の電力変換装置について説明する。本実施例の電力変換装置は、実施例1の電力変換装置10と比較して、制御装置20が出力する制御信号が変更されている。詳しくは、本実施例における制御装置20は、第1駆動停止信号CSTP及び第2駆動停止信号CSTNに代えて、単一の駆動停止信号CSTを出力する様に構成されている。その他の構成については、実施例1と共通することから、ここでは重複する説明を省略する。
図8に示すように、駆動停止信号CSTは、三つの値(ここではハイレベル、ミドルレベル及びローレベル)の間で変化する三値信号である。ハイレベルの駆動停止信号CSTは、第1駆動停止指令を示しており、ミドルレベルの駆動停止信号CSTは、駆動許可指令を示しており、ローレベルの駆動停止信号CSTは、第2駆動停止指令を示している。前述したように、第1駆動停止指令とは、駆動信号CPにかかわらず、第1スイッチング素子32aをターンオフさせる指令である。第2駆動停止指令とは、駆動信号CPにかかわらず、第2スイッチング素子32bをターンオフさせる指令である。そして、駆動許可指令とは、二つのスイッチング素子32a、32bのターンオンを許可する指令である。即ち、本実施例では、第1駆動停止指令と第2駆動停止指令とが、単一の駆動停止信号CSTによって出力され、伝送されるように構成されている。
図9に示すように、本実施例における制御装置20も、第1駆動停止指令(即ち、ハイレベルの駆動停止信号CST)を出力することで、第1スイッチング素子32aをターンオフし続けることができる。また、制御装置20は、第2駆動停止指令(即ち、ローレベルの駆動停止信号CST)を出力することで、第2スイッチング素子32bをターンオフし続けることができる。これにより、第1スイッチング素子32a又は第2スイッチング素子32bのみを断続的にターンオンさせる片アームスイッチング制御を、必要に応じて実施することができる(図9中の期間X)。なお、二つのスイッチング素子32a、32bを交互にターンオフさせる場合、制御装置20は、駆動許可指令(即ち、ミドルレベルの駆動停止信号CST)を出力すればよい。
本実施例の構成によると、第1駆動停止指令と第2駆動停止指令が、単一の駆動停止信号CSTで出力され、伝送されることから、制御装置20及び駆動回路ユニット18の構成や、それらを互いに接続するケーブル22の構成を簡素にすることができる。あるいは、第2駆動停止信号CSTNに用いられていた信号ケーブル22中の信号線を、他の用途へ転用することもできる。
(実施例3)図10-図12を参照して、実施例3の電力変換装置について説明する。本実施例の電力変換装置は、実施例2の電力変換装置と比較して、制御装置20が出力する制御信号が変更されている。詳しくは、本実施例における制御装置20は、駆動禁止信号CSDNを出力する構成を有しておらず、実施例2における制御装置20と相違する。その他の構成については、実施例2と共通することから、ここでは重複する説明を省略する。
図11に示すように、本実施例における制御装置20も、第1駆動停止指令(即ち、ハイレベルの駆動停止信号CST)を出力することで、第1スイッチング素子32aをターンオフし続けることができる。また、制御装置20は、第2駆動停止指令(即ち、ローレベルの駆動停止信号CST)を出力することで、第2スイッチング素子32bをターンオフし続けることができる。これにより、第1スイッチング素子32a又は第2スイッチング素子32bのみを断続的にターンオンさせる片アームスイッチング制御を、必要に応じて実施することができる(図9中の期間X)。加えて、図10中の期間Yに示すように、二つの値(ハイレベルとローレベル)の間で変動する駆動信号CPに同期させて、駆動停止信号も二つの値(ローレベルとハイレベル)の間で変動させれば、二つのスイッチング素子32a、32bを同時にターンオフし続けることができる。
あるいは、図12に示すように、制御装置20は、二つのスイッチング素子32a、32bを同時にターンオフする期間Yにおいて、第1駆動指令(即ち、ローレベルの駆動信号CP)と、第1駆動停止指令(即ち、ハイレベルの駆動停止信号CST)との両者を、継続的に出力してもよい。あるいは、図示省略するが、制御装置20は、第2駆動指令(即ち、ハイレベルの駆動信号CP)と、第2駆動停止指令(即ち、ローレベルの駆動停止信号CST)との両者を、継続的に出力してもよい。このような態様によっても、制御装置20は、二つのスイッチング素子32a、32bを同時にターンオフし続けることができる。
以上のように、本実施例の構成によると、制御装置20は、駆動禁止信号CSDNを出力することなく、二つのスイッチング素子32a、32bを同時にターンオフし続けることができる。これにより、駆動禁止信号CSDNを出力するための構成が必要とされないことから、制御装置20及び駆動回路ユニット18の構成や、それらを互いに接続するケーブル22の構成を簡素にすることができる。あるいは、駆動禁止信号CSDNに用いられていたケーブル22中の信号線を、他の用途へ転用することもできる。
(実施例4)図13、図14を参照して、実施例4の電力変換装置について説明する。本実施例の電力変換装置は、実施例3の電力変換装置と比較して、制御装置20が出力する制御信号が変更されている。詳しくは、本実施例における制御装置20は、駆動停止信号CSTに代えて、駆動禁止信号CSDNを出力するように構成されており、この点において実施例3における制御装置20と相違する。その他の構成については、実施例3と共通することから、ここでは重複する説明を省略する。
図14に示すように、本実施例における制御装置20は、駆動禁止信号CSDNを用いて、期間Xにおける片アームスイッチング制御を実現する。例えば、第1スイッチング素子32aのみを断続的にターンオンする場合は、第2駆動指令(即ち、ハイレベルの駆動信号CP)を出力するときに、駆動禁止信号CSDNを併せて出力する。一方、第2スイッチング素子32bのみを断続的にターンオンする場合は、第1駆動指令(即ち、ローレベルの駆動信号CP)を出力するときに、駆動禁止信号CSDNを併せて出力する。これにより、第1スイッチング素子32a又は第2スイッチング素子32bのみを断続的にターンオンさせる片アームスイッチング制御を、必要に応じて実施することができる。
以上、いくつかの具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書又は図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものである。
2:バッテリ
4:モータ
10:電力変換装置
12:電力変換モジュール
14:DC-DCコンバータ
16:インバータ
18:駆動回路ユニット
20:制御装置
22:信号ケーブル
32a:第1スイッチング素子
32b:第2スイッチング素子
52:プロセッサ
60:判定回路
62:駆動回路
CP:駆動信号
CSDN:駆動禁止信号
CST:駆動停止信号
CSTP:第1駆動停止信号
CSTN:第2駆動停止信号

Claims (6)

  1. 電力変換装置であって、
    直列に接続された第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を有する電力変換回路と、
    前記第1スイッチング素子及び前記第2スイッチング素子に対する複数の制御指令を、前記電力変換回路へ出力する制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置が出力する複数の制御指令には、第1駆動指令と、第2駆動指令と、第1駆動停止指令と、第2駆動停止指令とが含まれており、
    前記第1駆動指令は、前記第1スイッチング素子をターンオンする指令であり、
    前記第2駆動指令は、前記第2スイッチング素子をターンオンする指令であり、
    前記第1駆動指令及び前記第2駆動指令は、二つの値の間で変化する単一の駆動信号によって、前記制御装置から択一的に出力され、
    前記第1駆動停止指令は、前記第1駆動指令の有無にかかわらず、前記第1スイッチング素子をターンオフする指令であり、
    前記第2駆動停止指令は、前記第2駆動指令の有無にかかわらず、前記第2スイッチング素子をターンオフする指令であり、
    前記第1駆動停止指令及び前記第2駆動停止指令は、三つの値の間で変化する単一の駆動停止信号によって、制御装置から択一的に出力され、
    前記三つの値のうちの一つの値は、前記第1スイッチング素子及び前記第2スイッチング素子のターンオンを許可する指令を示す、
    電力変換装置。
  2. 前記制御装置は、前記第1スイッチング素子及び前記第2スイッチング素子の両者をターンオフさせるときに、前記駆動信号で前記第1駆動指令と前記第2駆動指令とを交互に出力するとともに、前記第1駆動指令を出力する期間では前記第1駆動停止指令を出力し、前記第2駆動指令を出力する期間では前記第2駆動停止指令を出力する、請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記制御装置は、前記第1スイッチング素子及び前記第2スイッチング素子の両者をターンオフさせるときに、前記第1駆動指令と前記第1駆動停止指令との両者を継続的に出力する、又は、前記第2駆動指令と前記第2駆動停止指令との両者を継続的に出力する、請求項1に記載の電力変換装置。
  4. 前記電力変換回路は、DC-DCコンバータを含み、前記第1スイッチング素子及び前記第2スイッチング素子は、前記DC-DCコンバータの一部を構成する、請求項1から3のいずれか一項に記載の電力変換装置。
  5. 電力変換装置であって、
    直列に接続された第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を有する電力変換回路と、
    前記第1スイッチング素子及び前記第2スイッチング素子に対する複数の制御指令を、前記電力変換回路へ出力する制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置が出力する複数の制御指令には、第1駆動指令と、第2駆動指令と、駆動禁止指令とが含まれており、
    前記第1駆動指令は、前記第1スイッチング素子をターンオンする指令であり、
    前記第2駆動指令は、前記第2スイッチング素子をターンオンする指令であり、
    前記第1駆動指令及び前記第2駆動指令は、二つの値の間で変化する単一の駆動信号によって、前記制御装置から択一的に出力され、
    前記駆動禁止指令は、前記駆動信号の値にかかわらず、前記第1スイッチング素子及び前記第2スイッチング素子のターンオンを禁止する指令であり、
    前記制御装置は、前記第2スイッチング素子をターンオフした状態で、前記第1スイッチング素子のみを断続的にターンオンさせるときに、前記駆動信号で前記第1駆動指令と前記第2駆動指令とを交互に出力しながら、前記第2駆動指令を出力する期間で前記駆動禁止指令を出力する、
    電力変換装置。
  6. 前記制御装置は、前記第1スイッチング素子をターンオフした状態で、前記第2スイッチング素子のみを断続的にターンオンさせるときに、前記駆動信号で前記第1駆動指令と前記第2駆動指令とを交互に出力しながら、前記第1駆動指令を出力する期間で前記駆動禁止指令を出力する、請求項5に記載の電力変換装置。
JP2018020302A 2018-02-07 2018-02-07 電力変換装置 Active JP7040079B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020302A JP7040079B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 電力変換装置
CN201910108213.9A CN110120739B (zh) 2018-02-07 2019-02-03 功率转换器和功率转换器的控制方法
US16/267,440 US10425004B2 (en) 2018-02-07 2019-02-05 Power converter and control method of power converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020302A JP7040079B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140746A JP2019140746A (ja) 2019-08-22
JP7040079B2 true JP7040079B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=67475772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018020302A Active JP7040079B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10425004B2 (ja)
JP (1) JP7040079B2 (ja)
CN (1) CN110120739B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005625A (ja) 2006-06-22 2008-01-10 Toyota Motor Corp 電圧変換装置およびそれを備えた車両

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585511B2 (ja) * 1985-07-16 1997-02-26 株式会社豊田中央研究所 インバ−タ駆動装置
JPWO2008065941A1 (ja) * 2006-11-30 2010-03-04 ローム株式会社 電子回路
TWI422127B (zh) * 2009-09-29 2014-01-01 Richtek Technology Corp 升降壓式電源轉換器的控制電路及方法
JP5519398B2 (ja) * 2010-05-12 2014-06-11 株式会社デンソー 電力変換装置
US9520711B1 (en) * 2013-10-04 2016-12-13 Universal Lighting Technologies, Inc. Gate drive integrated circuit with input line overvoltage protection for a half-bridge power converter
JP5900522B2 (ja) 2014-01-22 2016-04-06 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
US9184655B2 (en) * 2014-03-17 2015-11-10 Semiconductor Components Industries, Llc Method and semiconductor device for a dedicated startup sequence in a resonant converter
CN204119079U (zh) * 2014-09-13 2015-01-21 浙江诸暨奇创电子科技有限公司 一种全桥逆变spwm驱动电路
KR102365769B1 (ko) * 2014-12-04 2022-02-21 삼성전자주식회사 배터리 관리 시스템에서의 암전류 차단 방법 및 장치
CN205945506U (zh) * 2016-08-15 2017-02-08 苏州博思得电气有限公司 一种高压发生器及其驱动装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005625A (ja) 2006-06-22 2008-01-10 Toyota Motor Corp 電圧変換装置およびそれを備えた車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN110120739B (zh) 2021-03-16
JP2019140746A (ja) 2019-08-22
CN110120739A (zh) 2019-08-13
US20190245428A1 (en) 2019-08-08
US10425004B2 (en) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7480160B2 (en) Traction converter having a line-side four-quadrant controller, and method therefor
EP2566034A1 (en) Switching circuit
EP2538543A1 (en) Power conversion apparatus
EP1817840B1 (en) Power converter and control method for a power converter
JP6988517B2 (ja) 電力変換装置
JP6218906B1 (ja) 電力変換装置
JP2011036028A (ja) 電力変換装置
JP2010104139A (ja) 電圧コンバータおよびそれを搭載する車両
JP2011188655A (ja) 直流・交流電力変換制御装置
JP5369615B2 (ja) 交流電動機駆動回路及び電気車駆動回路
JP4767781B2 (ja) インバータ装置
US8787055B2 (en) Inverter device
JP4687146B2 (ja) 電力変換装置
CN113039715B (zh) 驱动***
JP6984727B2 (ja) 電力変換装置および電動機システム
JP4873317B2 (ja) インバータ装置
WO2018163559A1 (ja) 半導体スイッチの駆動装置
JP7040079B2 (ja) 電力変換装置
JP2011078204A (ja) 電力変換装置及びその制御方法
JP7003677B2 (ja) 多相コンバータ
JP6874661B2 (ja) 電源システム
JP4946106B2 (ja) 電力変換装置
JP6594566B2 (ja) 電力変換装置およびこれを用いた電動機駆動装置
JP2010104076A (ja) 電力変換回路
US20220393614A1 (en) Power supply system and moving body

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7040079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151