JP6988517B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6988517B2
JP6988517B2 JP2018010495A JP2018010495A JP6988517B2 JP 6988517 B2 JP6988517 B2 JP 6988517B2 JP 2018010495 A JP2018010495 A JP 2018010495A JP 2018010495 A JP2018010495 A JP 2018010495A JP 6988517 B2 JP6988517 B2 JP 6988517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
switching element
control
power
switching control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018010495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019129629A (ja
Inventor
裕樹 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018010495A priority Critical patent/JP6988517B2/ja
Priority to US16/244,271 priority patent/US10439515B2/en
Priority to RU2019100100A priority patent/RU2701158C1/ru
Priority to KR1020190003777A priority patent/KR20190090697A/ko
Priority to EP19153114.4A priority patent/EP3518400A1/en
Priority to BR102019001416A priority patent/BR102019001416A2/pt
Priority to CN201910065476.6A priority patent/CN110086358A/zh
Publication of JP2019129629A publication Critical patent/JP2019129629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988517B2 publication Critical patent/JP6988517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/797Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/81Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/041Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0412Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/04123Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本明細書が開示する技術は、電力変換装置に関する。
DC−DCコンバータやインバータといった、電源と負荷との間で電力変換を行う電力変換装置が知られている。この種の電力変換装置は、電源と負荷との間を一つ又は複数のスイッチング素子を介して接続し、各々のスイッチング素子を例えばPWM(Pulse Width Modulation)制御することによって、電源と負荷との間で電力変換を行っている。
例えば特許文献1に、インバータが開示されている。このインバータでは、並列に接続された二つのスイッチング素子が採用されており、これらのスイッチング素子に流れる電流に応じて、二つのスイッチング素子の一方を優先的に動作させている。一方のスイッチング素子はIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)であり、他方のスイッチング素子はMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)である。そして、MOSFETを構成する半導体材料については、炭化シリコン(SiC)を採用することが提案されている。
特開2014−27816号公報
炭化シリコンは、シリコンよりもバンドギャップが広く、このような半導体材料は、ワイドバンドギャップ半導体と称される。ワイドバンドギャップ半導体は、シリコンよりも性能面で優れているものの、比較的に高価であるという問題がある。そのことから、特許文献1に記載のインバータでは、二つのスイッチング素子の一方のみに、ワイドバンドギャップ半導体が採用されている。このような構成は、電力変換装置の性能向上とコスト削減を両立し得るものであるが、依然として改善の余地がある。
従って、本明細書は、電力変換装置の性能向上と製造コストの削減を両立し得る新たな技術を提供する。
本明細書が開示する技術は、電源と負荷との間で電力変換を行う電力変換装置に具現化される。この電力変換装置は、電源から負荷への電力供給経路上に設けられているとともに、第1半導体材料を用いて構成された第1スイッチング素子と、第1スイッチング素子と並列に接続されているとともに、第1半導体材料よりもバンドギャップの狭い第2半導体材料を用いて構成された第2スイッチング素子とを備える。電力変換装置はさらに、電流指令値に応じて第1スイッチング素子を断続的にターンオンする第1スイッチング制御と、電流指令値に応じて第2スイッチング素子を断続的にターンオンする第2スイッチング制御とを、選択的に実行する制御装置とを備える。第1スイッチング素子のサイズは、第2スイッチング素子のサイズよりも小さい。そして、制御装置は、電流指令値が第1閾値よりも小さいときは第1スイッチング制御を選択し、電流指令値が第2閾値よりも大きいときは第2スイッチング制御を選択する。
上記した電力変換装置では、第1スイッチング素子のサイズを、第2半導体素子のサイズよりも小さくした上で、第1スイッチング素子にバンドギャップの広い半導体材料(以下、ワイドバンドギャップ半導体と称する)を採用している。一般に、スイッチング素子の製造コストは、そのサイズに比例して増大するとともに、その傾向は、ワイドバンドギャップ半導体を採用したスイッチング素子において顕著となる。そのことから、ワイドバンドギャップ半導体を採用する第1スイッチング素子については、そのサイズを小さくすることによって、電力変換装置の製造コストを有意に削減することができる。
その一方で、第1スイッチング素子のサイズを小さくすると、第1スイッチング素子の定格電流も低下する。そこで、上記した電力変換装置では、電流指令値に応じて、第1スイッチング素子を動作させる第1スイッチング制御と、第2スイッチング素子を動作させる第2スイッチング制御とを、選択的に実行する。これにより、電流指令値が比較的に小さいときに限って、第1スイッチング素子を動作させることで、第1スイッチング素子に過大な電流が流れることが抑制される。通常、電力変換装置が大きな電流指令値で動作する期間は短く、第2スイッチング制御よりも、第1スイッチング制御が選択されることの方が多い。そのことから、電流指令値が比較的に小さいときに限って、第1スイッチング素子を動作させた場合でも、第1スイッチング素子の使用頻度は比較的に高くなり、ワイドバンドギャップ半導体を採用したことのメリットを十分に得ることができる。
ここで、DC−DCコンバータやインバータといった電力変換装置では、実際に流れる電流(いわゆる瞬時電流)が、スイッチング制御の一周期(例えば、PWM制御におけるキャリア周波数の一周期)の間に大きく変動する。このような状況下において、第1スイッチング制御と第2スイッチング制御との間の選択が、電力変換装置に流れる瞬時電流に基づいて行われると、スイッチング制御の切り替えが頻発するおそれがある。この場合、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の総スイッチング回数が増大して、それらのスイッチングに伴うエネルギー損失が問題となる。また、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の温度が変動する回数も多くなることから、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の熱履歴に起因する疲労も大きくなる。そこで、本実施例の電力変換装置では、第1スイッチング制御と第2スイッチング制御との間の選択が、瞬時電流ではなく、電流指令値(例えば、インバータであれば実効電流の目標値であり、DC−DCコンバータであれば平均電流の目標値)に基づいて行われる。これにより、スイッチング制御の過剰な切り替えが回避されて、スイッチングに伴うエネルギー損失が抑制される。
電力変換装置10の構成を示すブロック図。 電力変換装置10の回路構造の一例を示す回路図。 制御装置16の構成の一例を示すブロック図。 選択信号SS1/SS2と、電流指令値の第1閾値C1及び第2閾値C2との関係を示すグラフ。 スイッチング素子22、24のサイズと熱時定数との関係を例示するグラフ。 スイッチング素子22、24の電流と電圧降下(オン電圧)との関係を例示するグラフ。 DC−DCコンバータ12の瞬時電流を模式的に示すグラフ。 インバータ14の瞬時電流を模式的に示すグラフ。 モータ4の回転速度、電流指令値及びキャリア周波数の関係の一例を示すマップ。 モータ4の回転速度、電流指令値及びキャリア周波数の関係の他の一例を示すマップ。 モータの回転速度、電流指令値及び選択されるスイッチング制御の関係の一例を示すマップ。 モータの回転速度、電流指令値及び選択されるスイッチング制御の関係の他の一例を示すマップ。
本技術の一実施形態では、制御装置が、第1スイッチング制御又は第2スイッチング制御の選択を、スイッチング制御の一又は複数の周期単位で実行するとよい。このような構成によると、スイッチング制御の一周期の途中で、ターンオンするスイッチング素子が切り替えられることを禁止することができる。これにより、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の総スイッチング回数の増大が回避されるので、それらのスイッチングに伴うエネルギー損失を抑制することができる。また、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の温度変動が抑制されることから、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子の熱履歴に起因する疲労も低減される。
本技術の一実施形態では、前記した第1閾値と前記した第2閾値とが、同一の値であってもよい。あるいは、他の一実施形態として、第2閾値が第1閾値より大きくてもよい。この場合、制御装置は、第1スイッチング制御を実行しているときは、電流指令値が第2閾値を上回ったときに第2スイッチング制御へ移行するとよい。また、制御装置は、第2スイッチング制御を実行しているときは、電流指令値が第1閾値を下回ったときに第1スイッチング制御へ移行するとよい。このように、第1スイッチング制御と第2スイッチング制御との間の切り替えに、いわゆるヒステリシスを設けてもよい。
本技術の一実施形態では、制御装置が、第1スイッチング素子と第2スイッチング素子との少なくとも一方の温度に応じて、第1閾値と第2閾値の少なくとも一方を変更してもよい。このような構成によると、第1スイッチング素子や第2スイッチング素子の過熱を防止しながら、第1スイッチング制御と第2スイッチング制御との間の切り替えを適切に行うことができる。
本技術の一実施形態として、第1スイッチング制御では、第1スイッチング素子が第1キャリア周波数でPWM制御され、第2スイッチング制御では、第2スイッチング素子が第2キャリア周波数でPWM制御されてもよい。但し、他の実施形態として、第1スイッチング制御では、第1スイッチング素子がPFM(Pulse Frequency Modulation)制御されてもよく、第2スイッチング制御では、第2スイッチング素子がPFM制御されてもよい。
上記した実施形態では、第1スイッチング制御における第1キャリア周波数と、第2スイッチング制御における第2キャリア周波数とが、同一の値であってもよい。このような構成によると、制御装置による制御構造を比較的に簡素なものとすることができる。但し、他の一実施形態として、第1キャリア周波数と第2キャリア周波数とが互いに異なる値であってもよい。また、第1キャリア周波数と第2キャリア周波数の少なくとも一方は、各種の指標に応じて変更されてもよい。
本技術の一実施形態では、電力変換装置が、交流電力を出力するインバータを含んでもよい。この場合、制御装置は、交流電力の出力周波数に応じて、第1キャリア周波数と第2キャリア周波数との少なくとも一方を変更してもよい。このような構成によると、交流電力の出力周波数が比較的に低いときには、第1キャリア周波数又は第2キャリア周波数を低くすることによって、スイッチング損失を抑制することができる。それに対して、交流電力の出力周波数が比較的に高いときには、第1キャリア周波数又は第2キャリア周波数を高くすることによって、平滑な波形を有する交流電力を出力することができる。
本技術の一実施形態では、電力変換装置が、交流電力を出力するインバータであってもよい。この場合、制御装置は、交流電力の出力周波数が所定の下限値未満のときは、電流指令値が第1閾値より小さいときでも、第2スイッチング制御を選択するとよい。交流電力の出力周波数が小さいときは、スイッチング素子に流れる電流も緩やかに変化するので、スイッチング素子の温度が大きく変動しやすい。この場合、電流指令値(即ち、電流の実効値)が比較的に小さくても、スイッチング素子の温度が高温に達することがある。そのことから、交流電力の出力周波数が比較的に小さいときは、電流指令値にかかわらず、第2スイッチング制御を選択することによって、サイズの小さい第1スイッチング素子の動作を禁止してもよい。
図面を参照して、実施例の電力変換装置10について説明する。本実施例の電力変換装置10は、一例ではあるが、ハイブリッド車、燃料電池車又は電気自動車といった自動車に搭載され、バッテリ2と車輪を駆動するモータ4との間で電力変換を行う。但し、本実施例で開示される技術は、自動車に搭載される電力変換装置10だけでなく、様々な用途の電力変換装置にも採用することができる。
モータ4は、電動機として機能することもあり、また、発電機として機能することもある。モータ4が電動機として機能するときは、バッテリ2から電力変換装置10を通じてモータ4へ電力が供給される。この場合は、バッテリ2が電源となり、モータ4が負荷となる。一方、モータ4が電動機として機能するときは、モータ4から電力変換装置10を通じてバッテリ2へ電力が供給される。この場合は、モータ4が電源となり、バッテリ2が負荷となる。
図1に示すように、電力変換装置10は、DC−DCコンバータ12と、インバータ14と、制御装置16とを備える。DC−DCコンバータ12は、バッテリ2とインバータ14との間に設けられている。DC−DCコンバータ12は、昇降圧型のDC−DCコンバータであり、バッテリ2とインバータ14との間において、直流電力の昇圧及び降圧を行うことができる。インバータ14は、DC−DCコンバータ12とモータ4との間に設けられている。インバータ14は、三相のインバータであり、DC−DCコンバータ12とモータ4との間において、直流電力から三相交流電力への変換、及びその逆の変換を行うことができる。
例えば、モータ4が電動機として機能する場合、バッテリ2から供給される直流電力は、DC−DCコンバータ12において昇圧され、さらにインバータ14において三相交流電力に変換された後に、モータ4へ供給される。これにより、バッテリ2から供給される直流電力によって、三相交流型のモータ4が駆動される。一方、モータ4が発電機として機能する場合、モータ4から供給される三相交流電力は、インバータ14において直流電力に変換され、さらにDC−DCコンバータ12において降圧された後に、バッテリ2へ供給される。これにより、モータ4によって発電した電力が、バッテリ2に充電される。
図2は、DC−DCコンバータ12及びインバータ14の回路構造の一例を示す。図2に示すように、DC−DCコンバータ12及びインバータ14は、複数のスイッチング回路20を用いて構成されている。各々のスイッチング回路20は、バッテリ2とモータ4との間の電力供給経路上に設けられており、その動作は制御装置16によって制御される。各々のスイッチング回路20は、第1スイッチング素子22と、第2スイッチング素子24と、ダイオード26とを備える。スイッチング回路20の構成については、後段において詳細に説明する。
スイッチング回路20の構成を除き、DC−DCコンバータ12及びインバータ14の他の構成については、公知のDC−DCコンバータやインバータと共通する。例えば、DC−DCコンバータ12は、二つのスイッチング回路20とインダクタ30と平滑コンデンサ32とを有する。一方のスイッチング回路20は、DC−DCコンバータ12の上アーム12aに設けられており、他方のスイッチング回路20は、DC−DCコンバータ12の下アーム12bに設けられている。インバータ14については、六つのスイッチング回路20を有している。各々のスイッチング回路20は、U相の上アーム14a、U相の下アーム14b、V相の上アーム14c、V相の下アーム14d、W相の上アーム14e及びW相の下アーム14fにそれぞれ設けられている。ここで説明するDC−DCコンバータ12及びインバータ14の構成は一例であり、適宜変更することができる。なお、他の実施形態として、電力変換装置10は、DC−DCコンバータ12のみを有してもよいし、インバータ14のみを有してもよい。また、電力変換装置10は、昇圧型(又は降圧型)のDC−DCコンバータであってもよく、この場合、一つのスイッチング回路20のみを備えればよい。
前述したように、各々のスイッチング回路20は、第1スイッチング素子22と第2スイッチング素子24とを備える。第1スイッチング素子22は、炭化シリコン(SiC)を用いて構成されたMOSFETであり、第2スイッチング素子24は、シリコン(Si)を用いて構成されたIGBTである。炭化シリコンは、シリコンよりも広いバンドギャップを有しており、ワイドバンドギャップ半導体と称される。なお、炭化シリコンは、本技術における第1半導体材料の一例であり、シリコンは、本技術における第2半導体材料の一例である。第1スイッチング素子22に採用される第1半導体材料は、炭化シリコンに限定されず、例えば窒化ガリウム(GaN)、酸化ガリウム(Ga)又はダイヤモンドといった他のワイドバンドギャップ半導体であってもよい。また、第2スイッチング素子24に採用される第2半導体材料は、炭化シリコンに限定されない。第1スイッチング素子22に採用される第1半導体材料が、第2スイッチング素子24に採用される第2半導体材料よりも、広いバンドギャップを有すればよい。また、第1スイッチング素子22は、必ずしもMOSFETに限定されず、第2スイッチング素子24は、必ずしもIGBTに限定されない。
図3に示すように、第1スイッチング素子22と第2スイッチング素子24は、制御装置16に接続されており、それぞれ制御装置16によって制御される。制御装置16は、例えば自動車の電子制御ユニットから入力される電流指令値に応じて、第1スイッチング素子22をPWM制御する第1スイッチング制御と、第2スイッチング素子24をPWM制御する第2スイッチング制御とを、選択的に実行することができる。ここでいう電流指令値には、DC−DCコンバータ12に対する電流指令値と、インバータ14に対する電流指令値が含まれる。DC−DCコンバータ12に対する電流指令値は、DC−DCコンバータ12が出力すべき直流電力の平均電流である。インバータ14に対する電流指令値は、インバータ14が出力すべき交流電力の実効電流である。DC−DCコンバータ12に設けられた二つのスイッチング回路20の第1スイッチング素子22と第2スイッチング素子24は、DC−DCコンバータ12に対する電流指令値に応じて制御される。一方、インバータ14に設けられた六つのスイッチング回路20の第1スイッチング素子22と第2スイッチング素子24は、インバータ14に対する電流指令値に応じて制御される。
一例ではあるが、本実施例における制御装置16は、プロセッサ34とゲート駆動回路36とを有する。プロセッサ34には、電流指令値が入力される。プロセッサ34は、入力された電流指令値に応じて、ゲート駆動信号GSと、選択信号SS1又はSS2とを、ゲート駆動回路36へ出力する。ゲート駆動回路36は、ゲート駆動信号GSと、選択信号SS1又はSS2とに応じて、第1スイッチング制御と第2スイッチング制御との一方を実行する。例えば、プロセッサ34が選択信号SS1を出力しているとき、ゲート駆動回路36は、ゲート駆動信号GSに基づいて第1スイッチング素子22をPWM制御する。一方、プロセッサ34が選択信号SS2を出力しているとき、ゲート駆動回路36は、ゲート駆動信号GSに基づいて第2スイッチング素子24をPWM制御する。即ち、プロセッサ34が選択信号SS1を出力すると、第1スイッチング制御が実行され、プロセッサ34が選択信号SS2を出力すると、第2スイッチング制御が実行される。
図4に示すように、プロセッサ34は、電流指令値が第1閾値C1よりも小さいときは、第1スイッチング制御を指示する選択信号SS1を出力し、電流指令値が第2閾値C2よりも大きいときは、第2スイッチング制御を指示する選択信号SS2を出力する。ここで、第2閾値C2は第1閾値C1よりも大きく、第1閾値C1と第2閾値C2との間には、ヒステリシスが設けられている。即ち、第1スイッチング制御の実行中であれば、電流指令値が第2閾値C2を上回ったときに、選択信号がSS1からSS2へ切り替えられ、第2スイッチング制御の実行中であれば、電流指令値が第1閾値C1を下回ったときに、選択信号がSS2からSS1へ切り替えられる。なお、このようなヒステリシスは必ずしも必要ではなく、第1閾値C1と第2閾値C2とが同じ値であってもよい。
本実施例における電力変換装置10では、第1スイッチング素子22に、ワイドバンドギャップ半導体であるSiCが採用されている。一般に、スイッチング素子22、24の製造コストは、そのサイズに比例して増大するとともに、その傾向は、ワイドバンドギャップ半導体を採用した第1スイッチング素子22において顕著となる。そのことから、本実施例では、第1スイッチング素子22のサイズが、その定格電流を抑制することによって、第2スイッチング素子24のサイズよりも小さくされており、それによって製造コストの低減が図られている。その一方で、図5に示すように、スイッチング素子22、24のサイズが小さくなるほど、スイッチング素子22、24の熱時定数は短くなる(即ち、加熱されやすくなる)。そのため、第1スイッチング素子22のサイズを小さくすると、第1スイッチング素子22が熱履歴に起因して受ける疲労も増大する。また、第1スイッチング素子22のサイズを小さくするほど、第1スイッチング素子22の強度は低下することから、結果として、第1スイッチング素子22のサイズを大きくする必要が生じる。そこで、本実施例における電力変換装置10では、前述したように、電流指令値に応じて第1スイッチング制御と第2スイッチング制御とが選択的に実行され、電流指令値が比較的に小さいときに限って、第1スイッチング素子22を動作させるように構成されている。これにより、第1スイッチング素子22に過大な電流が流れることが抑制される。また、第1スイッチング制御と第2スイッチング制御との間の選択が、電流指令値に基づいて行われることから、瞬時電流に基づいて行われる場合と比較して、第1スイッチング素子22の温度が変動する回数が抑制されて、第1スイッチング素子22の熱履歴に起因する疲労が低減される。なお、本明細書におけるスイッチング素子22、24のサイズとは、平面視したときのサイズを意図しており、例えばチップサイズとも称される。
図6は、スイッチング素子22、24に流れる電流と、それに対する電圧降下(オン電圧とも称される)との関係を示す。図中のグラフAは、炭化シリコンを用いて構成されたMOSFETである第1スイッチング素子22の特性を示し、図中のグラフBは、シリコンを用いて構成されたIGBTである第2スイッチング素子24の特性を示す。図6から理解されるように、電流が比較的に小さい範囲では、第2スイッチング素子24よりも第1スイッチング素子22を使用した方が、エネルギー損失を抑制することができる。その逆に、電流が比較的に大きい範囲では、第1スイッチング素子22よりも第2スイッチング素子24を使用した方が、エネルギー損失を抑制することができる。この点に関して、本実施例の電力変換装置10では、電流が比較的に小さい範囲では第1スイッチング素子22が使用され、電流が比較的に大きい範囲では第2スイッチング素子24が使用されることから、スイッチング素子22、24によるエネルギー損失が効果的に抑制されている。ここで、スイッチング制御の切り替えに係る電流指令値の第1閾値C1や第2閾値C2は、図6中のグラフA、Bの交点に合わせて定めることも有効である。
加えて、電力変換装置10が大きな電流指令値で動作する期間は短く、通常は、第2スイッチング制御よりも、第1スイッチング制御が選択されることの方が多い。例えば、電力変換装置10が自動車に採用された場合では、ドライバーがアクセルペダルを大きく操作したときに、電力変換装置10が大きな電流指令値で動作する。しかしながら、ドライバーがアクセルペダルを大きく操作するのは、停止した状態から加速するとき等の短い期間であり、例えば巡行中といったその他の期間については、比較的に小さな電流指令値で電力変換装置10は動作する。そのことから、電流指令値が比較的に小さいときに限って、第1スイッチング制御が選択される(即ち、第1スイッチング素子22が使用される)場合でも、第1スイッチング素子22の使用頻度は比較的に高くなり、ワイドバンドギャップ半導体を採用したことのメリットを十分に得ることができる。
他の実施形態として、第1スイッチング制御と第2スイッチング制御との間の選択を、DC−DCコンバータ12やインバータ14に流れる実際の電流に基づいて行うことも考えらえる。しかしながら、例えば図7に示すように、DC−DCコンバータ12に流れる実際の電流(即ち、瞬時電流)は、PWM制御の一周期中に大きく変動する。このような状況下において、第1スイッチング制御と第2スイッチング制御との間の選択が、DC−DCコンバータ12に流れる瞬時電流に基づいて行われると、それら二つのスイッチング制御の間で切り替えが頻発してしまう。この場合、第1スイッチング素子22及び第2スイッチング素子24の総スイッチング回数が増大することによって、スイッチングに伴うエネルギー損失が問題となる。インバータ14についても同様であり、図8に示すように、インバータ14に流れる実際の電流(即ち、瞬時電流)は、PWM制御の一周期中に大きく変動する。このような状況下において、第1スイッチング制御と第2スイッチング制御との間の選択が、インバータ14に流れる瞬時電流に基づいて行われると、それら二つのスイッチング制御の間で切り替えが頻発してしまう。
上記の点に関して、本実施例の電力変換装置10では、第1スイッチング制御と第2スイッチング制御との間の選択が、電流の瞬時値ではなく、電流指令値に基づいて行われる。これにより、電流の瞬時値が一時的に増大又は低下する場合でも、スイッチング制御の切り替えが回避されることで、スイッチング回数の増大に伴うエネルギー損失が抑制される。加えて、本実施例における制御装置16は、第1スイッチング制御と第2スイッチング制御との間の選択を、PWM制御の一又は複数の周期単位で実行するように構成されている。このような構成によると、PWM制御の一周期の途中で、ターンオンするスイッチング素子22、24が切り替えられることを禁止することができる。これにより、第1スイッチング素子22及び第2スイッチング素子24の総スイッチング回数の増大が回避されるので、それらのスイッチングに伴うエネルギー損失を抑制することができる。また、第1スイッチング素子22及び第2スイッチング素子24の温度が変動する回数も抑制されるので、第1スイッチング素子22及び第2スイッチング素子24の熱履歴に起因する疲労も低減される。
一例ではあるが、スイッチング制御の切り替えに係る電流指令値の第1閾値C1や第2閾値C2は、第1スイッチング素子22と第2スイッチング素子24との少なくとも一方の温度に応じて変更されてもよい。具体的には、第1スイッチング素子22の温度に応じて、第1閾値C1を変更してもよく、第2スイッチング素子24の温度に応じて、第2閾値C2を変更してもよい。特に、第1スイッチング素子22の温度が高いときには、第1閾値C1をより小さな値へ変更することで、第1スイッチング素子22の使用を控えることができる。あるいは、第2スイッチング素子24の温度が高いときには、第2閾値C2をより大きな値へ変更することで、第2スイッチング素子24の使用を控えることができる。このような構成によると、第1スイッチング素子22や第2スイッチング素子24の過熱を防止しながら、第1スイッチング制御と第2スイッチング制御との間の切り替えを適切に行うことができる。
あるいは、スイッチング制御の切り替えに係る電流指令値の第1閾値C1や第2閾値C2については、その少なくとも一方が、上アーム12a、14a、14c、14eに位置するスイッチング回路20と、下アーム12b、14b、14d、14fに位置するスイッチング回路20との間で、異なる値が用いられてもよい。加えて、又は代えて、第1閾値C1と第2閾値C2との少なくとも一方が、電力変換装置10がバッテリ2からモータ4へ電力を供給する力行動作時と、電力変換装置10がモータ4からバッテリ2へ電力を供給する回生動作時との間で、異なる値が用いられてもよい。
第1スイッチング制御で用いるキャリア周波数(以下、第1キャリア周波数という)と、第2スイッチング制御で用いるキャリア周波数(以下、第2キャリア周波数という)とは、互いに同じであってもよいし、互いに異なっていてもよい。例えば、インバータ14に関しては、図9に示すように、モータ4の回転速度に応じて、第1キャリア周波数及び第2キャリア周波数を変更してもよい。なお、図9に示す例では、第1キャリア周波数及び第2キャリア周波数が、三つの値f1、f2、f3の間で変更されるように構成されている。ここで、三つの値f1、f2、f3の大小関係はf1<f2<f3となっており、モータ4の回転速度が速くなるほど、各キャリア周波数が高くなるように構成されている。このような構成によると、モータ4の回転速度が比較的に遅いとき(即ち、交流電力の出力周波数が比較的に低いとき)には、各キャリア周波数を低くすることによって、スイッチング損失を抑制することができる。それに対して、モータ4の回転速度が比較的に速いとき(即ち、交流電力の出力周波数が比較的に高いとき)には、各キャリア周波数を高くすることによって、平滑な波形を有する交流電力を出力することができる。
あるいは、図10に示すように、例えば、第1スイッチング制御の第1キャリア周波数については、モータ4の回転速度にかかわらず、一定の値f4が用いられてもよい。炭化シリコンを採用したMOSFETの第1スイッチング素子22については、スイッチング損失が比較的に小さいことから、第1キャリア周波数を比較的に高い値に固定することができ、それによって制御構造を簡素にすることができる。なお、他の実施形態として、第1キャリア周波数だけでなく、第2キャリア周波数についても、一定の値に固定することによって、制御構造のさらなる簡素化を図ってもよい。
本実施例の電力変換装置10は、インバータ14を含んでいる。インバータ14による交流の出力周波数は、モータ4の回転速度に応じて変化する。交流電力の出力周波数が小さいときは、スイッチング素子22、24に流れる電流も緩やかに変化するので、スイッチング素子22、24の温度が大きく変動しやすい。この場合、電流指令値(即ち、電流の実効値)が比較的に小さくても、電流指令値よりも大きな電流が比較的に長い期間に亘って流れることで、スイッチング素子22、24の温度が高温に達することがある。例えば自動車の場合では、車輪が車止めなどに当接し、車輪がロックされている場合に、スイッチング素子22、24が過熱するおそれがある。そのことから、交流電力の出力周波数が比較的に小さいときは、電流指令値にかかわらず、第2スイッチング制御を選択することによって、サイズの小さい第1スイッチング素子22(即ち、熱時定数の小さい第1スイッチング素子22)の動作を禁止してもよい。例えば、図11に示すように、モータ4の回転速度が所定の下限値RLを下回るときは、電流指令値にかかわらず、第2スイッチング制御が選択されるように構成されてもよい。あるいは、他の実施形態として、第1スイッチング制御の実行中に、モータ4の回転速度が所定の下限値RLを下回るときは、第1キャリア周波数を低下させてもよい。
あるいは、図12に示すように、モータ4の回転速度が所定の下限値RLを下回るときは、電流指令値が第1閾値C1や第2閾値C2よりも小さい第3閾値を下回るときに限って、第1スイッチング制御を選択するように構成してもよい。なお、図12に示す例に限られず、第1スイッチング制御と第2スイッチング制御との切り替えに係る電流指令値の閾値C1、C2を、モータ4の回転速度に応じて様々に変更してもよい。
本実施例における電力変換装置10では、各々のスイッチング回路20が、一つの第1スイッチング素子22と、一つの第2スイッチング素子24とを備える。しかしながら、他の実施形態として、スイッチング回路20は、複数の第1スイッチング素子22を備えてもよいし、複数の第2スイッチング素子24を備えてもよい。この場合、複数の第1スイッチング素子22又は複数の第2スイッチング素子24は、互いに並列に接続されるとよい。また、本実施例における電力変換装置10では、インバータ14が三相のインバータであるが、インバータ14やモータ4の相数は特に限定されない。
以上、いくつかの具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書又は図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものである。
2:バッテリ
4:モータ
10:電力変換装置
12:DC−DCコンバータ
12a:DC−DCコンバータの上アーム
12b:DC−DCコンバータの下アーム
14:インバータ
14a、14c、14e:インバータの上アーム
14b、14d、14f:インバータの下アーム
16:制御装置
20:スイッチング回路
22:第1スイッチング素子
24:第2スイッチング素子
26:ダイオード
30:インダクタ
32:平滑コンデンサ
34:プロセッサ
36:ゲート駆動回路

Claims (9)

  1. 電源と負荷との間で電力変換を行う電力変換装置であって、
    前記電源から前記負荷への電力供給経路上に設けられているとともに、第1半導体材料を用いて構成された第1スイッチング素子と、
    前記第1スイッチング素子と並列に接続されているとともに、前記第1半導体材料よりもバンドギャップの狭い第2半導体材料を用いて構成された第2スイッチング素子と、
    電流指令値に応じて前記第1スイッチング素子を断続的にターンオンする第1スイッチング制御と、前記電流指令値に応じて前記第2スイッチング素子を断続的にターンオンする第2スイッチング制御とを、選択的に実行する制御装置とを備え、
    前記第1スイッチング素子のサイズは、前記第2スイッチング素子のサイズよりも小さく、
    前記制御装置は、前記電流指令値が第1閾値よりも小さいときは前記第1スイッチング制御を選択し、前記電流指令値が第2閾値よりも大きいときは前記第2スイッチング制御を選択し、
    前記電力変換装置は、交流電力を出力するインバータを含み、
    前記制御装置は、前記交流電力の出力周波数が所定の下限値未満のときは、前記電流指令値が前記第1閾値より小さいときでも、前記第2スイッチング制御を選択する、電力変換装置。
  2. 前記第2閾値は、前記第1閾値よりも大きく、
    前記制御装置は、
    前記第1スイッチング制御を実行しているときは、前記電流指令値が前記第2閾値を上回ったときに、前記第2スイッチング制御へ移行し、
    前記第2スイッチング制御を実行しているときは、前記電流指令値が前記第1閾値を下回ったときに、前記第1スイッチング制御へ移行する、
    請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記制御装置は、前記第1スイッチング素子と前記第2スイッチング素子との少なくとも一方の温度に応じて、前記第1閾値と前記第2閾値の少なくとも一方を変更する、請求項1又は2に記載の電力変換装置。
  4. 前記第1スイッチング制御では、前記第1スイッチング素子が第1キャリア周波数でPWM制御され、
    前記第2スイッチング制御では、前記第2スイッチング素子が第2キャリア周波数でPWM制御される、請求項1からいずれか一項に記載の電力変換装置。
  5. 前記第1スイッチング制御における前記第1キャリア周波数と、前記第2スイッチング制御における前記第2キャリア周波数とは、同一の値である、請求項に記載の電力変換装置。
  6. 前記第1スイッチング制御における前記第1キャリア周波数は、前記第2スイッチング制御における前記第2キャリア周波数とは異なる、請求項に記載の電力変換装置。
  7. 前記電力変換装置は、交流電力を出力するインバータを含み、
    前記制御装置は、前記交流電力の出力周波数に応じて、前記第1キャリア周波数と前記第2キャリア周波数の少なくとも一方を変更する、請求項又はに記載の電力変換装置。
  8. 前記第1半導体材料は炭化シリコン(SiC)であり、前記第2半導体材料はシリコン(Si)である、請求項1からのいずれか一項に記載の電力変換装置。
  9. 前記第1スイッチング素子はMOSFETであり、前記第2スイッチング素子はIGBTである、請求項1からのいずれか一項に記載の電力変換装置。
JP2018010495A 2018-01-25 2018-01-25 電力変換装置 Active JP6988517B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010495A JP6988517B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 電力変換装置
US16/244,271 US10439515B2 (en) 2018-01-25 2019-01-10 Power conversion device
RU2019100100A RU2701158C1 (ru) 2018-01-25 2019-01-10 Устройство преобразования мощности
KR1020190003777A KR20190090697A (ko) 2018-01-25 2019-01-11 전력 변환 장치
EP19153114.4A EP3518400A1 (en) 2018-01-25 2019-01-22 Power conversion device
BR102019001416A BR102019001416A2 (pt) 2018-01-25 2019-01-24 dispositivo de conversão de energia
CN201910065476.6A CN110086358A (zh) 2018-01-25 2019-01-24 电力变换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010495A JP6988517B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019129629A JP2019129629A (ja) 2019-08-01
JP6988517B2 true JP6988517B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=65200660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018010495A Active JP6988517B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 電力変換装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10439515B2 (ja)
EP (1) EP3518400A1 (ja)
JP (1) JP6988517B2 (ja)
KR (1) KR20190090697A (ja)
CN (1) CN110086358A (ja)
BR (1) BR102019001416A2 (ja)
RU (1) RU2701158C1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7183797B2 (ja) 2019-01-08 2022-12-06 株式会社デンソー 電力変換装置
AT523005A1 (de) * 2019-10-08 2021-04-15 Ait Austrian Inst Tech Gmbh Umrichter für ein Wechselstromnetz
US11677307B2 (en) * 2020-08-03 2023-06-13 Solaredge Technologies Ltd. Method and apparatus for efficient switching
DE102021207311A1 (de) 2021-07-12 2023-01-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Momentanwert abhängigen Ansteuerung eines topologischen Halbleiterschalters für ein Leistungselektroniksystem in Echtzeit
DE102022201435B4 (de) 2022-02-11 2023-12-21 Zf Friedrichshafen Ag Schaltungsanordnung für einen topologischen Halbleiterschalter eines Inverters
DE102022201439A1 (de) 2022-02-11 2023-08-17 Zf Friedrichshafen Ag Signalausgabe-Baustein zur Ansteuerung eines Gate-Treibers für eine Leistungselektronik

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118603A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Ihi Corp モータ制御装置及びモータ制御方法
JP5476028B2 (ja) * 2009-04-17 2014-04-23 株式会社日立製作所 パワー半導体スイッチング素子のゲート駆動回路及びインバータ回路
JP2011120330A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp インバーター装置及びそれを備えた空気調和機
US9071130B2 (en) * 2010-06-28 2015-06-30 Toshiba Lighting & Technology Corporation Switching power supply device, switching power supply circuit, and electrical equipment
JP5377604B2 (ja) * 2011-09-06 2013-12-25 日産自動車株式会社 電力変換装置
JP5805513B2 (ja) * 2011-12-14 2015-11-04 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
DE102013010188A1 (de) * 2012-06-21 2013-12-24 Fairchild Semiconductor Corp. Schalt-Schaltkreis und Steuer- bzw. Regelschaltkreis
JP5755197B2 (ja) * 2012-07-27 2015-07-29 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2014121236A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Fujitsu Semiconductor Ltd 電源装置
US20140185346A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Eaton Corporation Hybrid power devices and switching circuits for high power load sourcing applications
TR201814652T4 (tr) * 2013-09-25 2018-11-21 Mitsubishi Electric Corp Anahtarlama cihazı, güç dönüştürme cihazı, ve motor tahrik cihazı.
JP6610406B2 (ja) * 2016-04-19 2019-11-27 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6686663B2 (ja) * 2016-04-19 2020-04-22 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6634945B2 (ja) * 2016-04-19 2020-01-22 株式会社デンソー 半導体モジュール
JP6583119B2 (ja) * 2016-04-19 2019-10-02 株式会社デンソー 電力変換装置
US9766827B1 (en) * 2016-05-10 2017-09-19 Intel Corporation Apparatus for data retention and supply noise mitigation using clamps

Also Published As

Publication number Publication date
EP3518400A1 (en) 2019-07-31
BR102019001416A2 (pt) 2019-08-13
KR20190090697A (ko) 2019-08-02
US20190229644A1 (en) 2019-07-25
JP2019129629A (ja) 2019-08-01
CN110086358A (zh) 2019-08-02
US10439515B2 (en) 2019-10-08
RU2701158C1 (ru) 2019-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6988517B2 (ja) 電力変換装置
EP3462587B1 (en) Power converter
US10756629B2 (en) Power conversion device
CN102859859A (zh) 开关电路
US8283880B2 (en) Motor drive device with function of switching to power regenerative operation mode
WO2011016328A1 (ja) Dc-dcコンバータ回路
JP6135563B2 (ja) 電圧コンバータ
JP2018050382A (ja) 電力変換装置
JP6423323B2 (ja) 電力変換装置
JP7183797B2 (ja) 電力変換装置
CN115004532A (zh) 电力变换装置
JP6996539B2 (ja) 電力変換装置
WO2022230833A1 (ja) 電力変換回路、電力変換装置および制御システム
JP2017228912A (ja) 半導体装置
JP7139922B2 (ja) 電力変換装置
JP6900887B2 (ja) 電力変換装置
WO2022244361A1 (ja) ゲート駆動回路、電力変換装置
JP5857189B2 (ja) インバータ装置
US10425004B2 (en) Power converter and control method of power converter
CN117242685A (zh) 功率转换电路、功率转换装置以及控制***
US10848049B2 (en) Main conversion circuit, power conversion device, and moving body

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6988517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350