JP7037018B2 - リチウム金属電極用の3dパターン打抜き機 - Google Patents

リチウム金属電極用の3dパターン打抜き機 Download PDF

Info

Publication number
JP7037018B2
JP7037018B2 JP2019537227A JP2019537227A JP7037018B2 JP 7037018 B2 JP7037018 B2 JP 7037018B2 JP 2019537227 A JP2019537227 A JP 2019537227A JP 2019537227 A JP2019537227 A JP 2019537227A JP 7037018 B2 JP7037018 B2 JP 7037018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
lithium metal
die
electrode
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019537227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020514981A (ja
Inventor
ジョン・ゴン・ユン
ヒ・ジン・ハ
ギョン・ファ・ウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2020514981A publication Critical patent/JP2020514981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037018B2 publication Critical patent/JP7037018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/04Stamping using rigid devices or tools for dimpling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/14Dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/44Cutters therefor; Dies therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/44Cutters therefor; Dies therefor
    • B26F2001/4418Cutters therefor; Dies therefor combining cutting and embossing operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/44Cutters therefor; Dies therefor
    • B26F2001/4463Methods and devices for rule setting, fixation, preparing cutting dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/44Cutters therefor; Dies therefor
    • B26F2001/4481Cutters therefor; Dies therefor having special lateral or edge outlines or special surface shapes, e.g. apertures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本出願は、2017.07.10日付けの韓国特許出願第10-2017-0086896号に基づいた優先権の利益を主張し、その韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は、本明細書の一部として含まれる。
本発明はリチウム金属電極用の3Dパターン打抜き機に関するもので、より詳細にはリチウム金属電極を単位電極で打抜きする金型に高分子素材の3Dパターンモールドを付け入れたり、金型自体を3Dパターンを有する高分子素材で作ってリチウム金属電極を単位電極に打抜きすると同時に、単位電極の表面に3Dパターンを刻み込める打抜き機に関するものである。
化石燃料の枯渇によってエネルギー源の価格が上昇し、環境汚染に対する関心が増幅され、環境にやさしい代替エネルギー源に対する要求が将来生活のための必要不可欠な要因となっており、特にモバイル機器に対する技術開発と需要が増加するにつれ、エネルギー源としての二次電池に対する需要が急激に増加している。
代表的に、電池の形状面では、薄い厚さで携帯電話などのような製品に適用され得る角型二次電池とパウチ型二次電池の需要が高く、材料面では、高エネルギー密度、放電電圧、出力安定性のリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池などのような、リチウム二次電池に対する需要が高い。
一般的に、二次電池は、集電体の表面に活物質を塗布して正極と負極を構成し、その両極の間に分離膜を介在して電極組立体を作った後、円筒形または角形の金属缶やアルミラミネートシートのパウチ型ケースの内部に装着し、前記電極組立体に主に液体電解質を注入または含浸させたり、固体電解質を使用したりして製造する。
一般的に、リチウム二次電池の負極は、黒鉛などの炭素材料が使用されるが、リチウム金属で構成され得る。負極として使用されるリチウムは、密度が0.54g/cmで低く、標準還元電位も-3.045VSHEで非常に低いため、高エネルギー密度電池の電極材料として最も脚光を浴びている。しかし、前記リチウム金属を負極として適用するにおいては、次のような問題点がある。
高分子電解質は、化学的に活性が非常に高いため、有機電解液との反応によって不動態皮膜を形成することになり、充放電の間にリチウム金属の表面でリチウムの酸化(溶解、dissolution)及び還元(析出、deposition)反応が不均一に反復されることにより、不動態皮膜の形成及び成長が極めて激しい。
これにより、充放電時の電池容量の減少をもたらすのみならず、充放電の過程が反復されることによってリチウム金属の表面にリチウムイオンが針形で成長する。それで、デンドライト(リチウム樹状)が形成されてリチウム二次電池の充放電サイクルが短縮されるし、電極間の短絡(short)をもたらすなど、電池の安全性問題を引き起こしている。
上記のように、リチウム金属は単位重量当たりの容量が約3860mAh/gを有しているが、電池内で電解質との持続的な反応問題と寿命が進行されることによるリチウム樹状の成長問題により、常用化に困難を経験している。
これを解決するために様々な形態の技術が開発されており、最近脚光を浴びているのは、3D構造の形成による表面積の増加である。3D構造を形成して電極表面積を極大化させると、リチウム金属が電解質と接触する面積が増え、それを通してデンドライトの成長を抑制し得る。
一般的に、リチウム金属電極に3Dパターンを刻む方法としては、3Dパターンの陽刻をローラーに刻んで圧延することである。刻み込みたい形の3Dパターンを有するローラーをリチウム金属電極の上に一定した圧力を有して通過させ、リチウム金属電極の表面に3Dパターンを刻み込んだことである。
図1は、従来技術として3Dパターンローラー(1)を用い、リチウム金属電極(3)に3Dパターン(2)を刻み込む方法を示した模式図である。3Dパターンローラー(1)は、表面に陽刻で立方体状のパターン(2)が形成されており、リチウム金属より硬い素材から成っている。この3Dパターンローラー(1)がリチウム金属電極(3)の上を一定した圧力を有して通過すると、リチウム金属電極(3)の表面には、陰刻で立方体状の3Dパターンが刻まれることである。
しかし、この場合に、他の種類のパターンを入れたい場合は、ローラー自体を入替えすべきという問題がある。さらに大きな問題は、一般的に圧延工程で使用されるローラーが一定した圧力を維持するためには非常に量がかかるべきであるため、メタル材質であり、それで、リチウム金属との離型性問題が発生する。リチウム金属は、非常に脆い金属であるため、メタル材質のローラーで圧延する場合、ローラーに付着し出易く、これが反復される場合は3Dパターンの形状が一定して刻まれなく、再びこれを解決するためには、定期的にローラーを清掃してあげるべきという問題が発生する。
本発明の目的は、上記のような問題を解決するためであり、リチウム金属電極の表面に他の種類のパターンを刻み込もうとするときに3Dパターンの入替えが容易で、リチウム金属との離型性が高くて入替えサイクルが長く、刻まれた3Dパターンの形状が常に一定した3Dパターン打抜き機を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記3Dパターン打抜き機を用いたリチウム金属の単位電極の製造方法と、上記の方法で製造されたリチウム金属の単位電極及びこれを用いた二次電池を提供するところにある。
本発明の一つの実施形態によれば、リチウム金属電極を単位電極で打抜きするための3Dパターン打抜き機であって、単位電極の大きさに合う金型を有して上下運動をする打抜き金型パンチと、前記金型パンチに対応されるダイと、前記金型パンチの端に位置してリチウム金属電極を単位電極で打抜きする金型の刃と、及び前記金型パンチのダイと相接する内側の部分でありながら刃が形成されていない部分に位置する3Dパターンとを含む3Dパターン打抜き機が提供される。
本発明の他の実施形態によれば、上記金型パンチは、金属素材の金型に高分子素材の3Dパターンモールドを付け入れたもの、または金型が一切に高分子素材からなったものの内のいずれか一つである。
本発明のまた他の実施形態によれば、上記高分子素材はポリウレタンアクリレート、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリブチレンテレフタレートの内のいずれか一つである。
本発明のまた他の実施形態によれば、上記3Dパターンの深さは10~100μmであるものである。
本発明のまた他の実施形態によれば、上記3Dパターンは陽刻または陰刻の内、いずれか一つの形状で刻まれる。
本発明のまた他の実施形態によれば、上記3Dパターンはメッシュ(mesh)、ラメラ(lamellar)、エンボス(emboss)、線形、円形、楕円形、多角形、波形の内、いずれか一つの形状を有するものである。
本発明のまた他の実施形態によれば、上記ダイの側面に打抜きされる前のリチウム金属電極を連続的に供給するローラー形状の巻出機とをさらに含むことができる。
本発明のまた他の実施形態によれば、上記3Dパターン打抜き機を用いて、リチウム金属電極をダイに位置させる段階と、打抜き金型パンチを上から下へと降し押しながら、リチウム金属電極の表面に3Dパターンを刻みながら打抜きする段階と、及び打抜き金型パンチを持ち上げて金型からリチウム金属の単位電極を離型する段階と、を含むリチウム金属単位電極の製造方法が提供される。
本発明のまた他の実施形態によれば、上記の方法で製造されたリチウム金属単位電極が提供される。
本発明のまた他の実施形態によれば、上記リチウム金属単位電極を含む二次電池が提供される。
本発明で提供する3Dパターン打抜き機によってリチウム金属単位電極を生産することになると、従来技術に比べて3Dパターンの入替えや清掃において、コスト及び時間が節約される。そして、3Dパターンの形状が常に一定に刻まれ、打抜きと同時に3Dパターンが刻まれてリチウム金属電極の生産性が向上される効果がある。
従来技術による3Dパターニング方法を示した模式図である。 本発明による3Dパターン打抜き機の構造を示した模式図である。 本発明によるリチウム金属単位電極を示した模式図である。 本発明による高分子材質の3Dパターンモールドを作製し、それをリチウム金属に転写する過程を示した模式図である。
以下、本発明を添付された図面を参考して具体的に説明する。本発明は以下の実施例により制限されるものではない。本発明による実施例は、様々な他の形態へと変形され得るし、本発明の範囲が下で詳述する実施例に限定されるものとして解釈されてはならない。本発明の実施例は、当該分野で通常の知識を有する技術者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
図2に図示されたように、本発明による3Dパターン打抜き機(100)は、単位電極の大きさに合う金型を有して上下運動をする打抜き金型パンチ(10)と、前記金型パンチ(10)に対応するダイ(14)と、前記金型パンチ(10)の端に位置してリチウム金属電極(13)を単位電極で打抜きする金型の刃(11)と、及び前記金型パンチ(10)のダイ(14)と相接する内側の部分でありながら、刃が形成されていない部分に位置する3Dパターン(12)とを含む。
図2に図示された打抜き金型パンチ(10)は端に金型の刃(11)を有しており、内側に3Dパターン(12)が形成されている。そして、ダイ(14)は金型の刃(11)及び3Dパターン(12)と噛み合えるように形成されている。金型の刃(11)は、打抜きの機能を強調するため、図2に厚くて鋭く図示されているが、実際には薄い刃の形態で構成されて機能する。ダイ(14)の上にはリチウム金属電極(13)が位置し、金型パンチ(10)が降りてきて、ダイ(14)と噛み合いながらリチウム金属電極(13)を打抜きすると同時に表面に3Dパターンを刻み込むことになる。リチウム金属電極(13)は、実際に連続的に供給されることが望ましい。図2では、打抜き機能を強調するために、リチウム金属電極(13)を連続的に供給する巻出機(図示せず)とリチウム金属電極(13)の連続的に供給される部分は図示しなかった。
本発明で打抜きの対象とするものはリチウム金属電極(13)で、単位重量あたりの容量が約3860mAh/gを有しており、負極として非常に有用である。しかし、純粋なリチウム金属の場合、密度が0.54g/cmで脆い性質を有しており、電解質と継続的に反応して、デンドライトを形成する問題がある。ただし、脆い性質のため、塑性加工や打抜きは容易であり、表面に3Dパターンを刻み込むにも容易である。
リチウム金属単位電極の大きさは、製造しようとする電池の大きさと容量に応じて変わり得る。加工が容易な性質のため、電極を一定のレベル曲げて使用することも可能である。したがって、スタック型、折り畳み型、スタック-折り畳み型の電極組立体の両方に使用可能である。
打抜き金型パンチ(10)は、上下運動を通してリチウム金属電極(13)を単位電極に打抜きすることになる。上下運動はクランク式、重力式、油圧式等により行うことができ、上下運動をしながら一定の圧力を加えることができる方式であれば限定されない。打抜き金型パンチ(10)は、ダイ(14)にリチウム金属電極(13)が位置された後に、上から下へと下降しながら、リチウム金属電極(13)に一定の圧力を加え、リチウム金属電極(13)を単位電極としてカットすることになる。
上記金型パンチ(10)に対応するダイ(14)は、金型パンチ(10)と噛み合う大きさを有し、上記金型パンチ(10)が下へと降りてきて噛み合い、リチウム金属電極(13)を打抜きすることになる。ダイ(14)の側面にローラー形状の巻出機(図示せず)をさらに含むことができるが、打抜きされる前のリチウム金属電極(13)を連続的に供給し、打抜き金型パンチ(10)とダイ(14)から、リチウム金属電極(13)が単位電極に打抜きされた次に打抜き金型パンチ(10)が上へと上がれば、打抜きされる前のリチウム金属電極(13)が打抜きされた電極を押し出して連続的に供給されながら、リチウム金属の単位電極を連続に生産可能にする。ダイ(14)は、打抜き金型パンチ(10)の衝撃を長時間吸収する必要があるため、打抜き金型パンチ(10)より強度の高い金属材質で備えることが望ましい。
金型パンチ(10)の端には、リチウム金属電極(13)を単位電極に打抜きする金型の刃(11)が位置する。金型の刃(11)は、別途の構造でパンチに付着され得るが、金型と一切に形成されることが構造を簡単にし、メンテナンスに有利であるため、より望ましい。金型パンチ(10)はリチウム金属の単位電極に合うサイズを有し、金型の刃(11)はその端に位置してリチウム金属電極(13)を単位電極の大きさで切り出すことになる。供給されるリチウム金属電極(13)が単位電極と同じ幅を有して長さ方向へと供給されれば、金型の刃(11)は、幅方向にのみ位置することになり、リチウム金属電極(13)が単位電極と同じ長さを有して幅方向へと供給されれば、金型の刃(11)は、長さ方向にのみ位置することになる。リチウム金属電極(13)が単位電極と、どちらの方向の大きさにも一致しないまま供給されるのであれば、金型の刃(11)は打抜き金型パンチ(10)の四方に位置しなければならない。生産性を考慮するとき、供給されるリチウム金属電極(13)は単位電極との長さ、または幅方向に、一つは一致させ、金型の刃(11)の数を減らすことが望ましい。
金型パンチ(10)の内側として、リチウム金属電極(13)と相接する部分には、3Dパターン(12)が形成されている。ダイ(14)にリチウム金属電極(13)を位置させ、打抜き金型パンチ(10)が下へと下降し、ダイ(14)と噛み合いながらリチウム金属電極(13)を単位電極に打抜きするとき、金型パンチ(10)の内側に形成された3Dパターン(12)が、リチウム金属電極(13)と相接しながらリチウム金属電極(13)の表面に3Dパターンを刻むことになる。
3Dパターン(12)は陽刻または陰刻であり得るし、打抜き金型パンチ(10)の内側に刻まれた3Dパターン(12)が陽刻であれば、リチウム金属電極(13)には陰刻の3Dパターンが刻まれるし、打抜き金型パンチ(10)の内側に刻まれた3Dパターン(12)が陰刻であれば、リチウム金属電極(13)には陽刻の3Dパターンが刻まれる。3Dパターン(12)はメッシュ(mesh)、ラメラ(lamellar)、エンボス(emboss)、線形、円形、楕円形、多角形、波形のいずれか一つの形状を有し、これはリチウム金属電極(13)に付与するデンドライト成長抑制の程度と、上記リチウム金属電極を使用して製造される電池の用途に応じて、多様に選択され得る。
上記3Dパターン(12)の深さは10~100μmであることが望ましい。打抜き金型パンチ(10)の3Dパターン(12)の深さほど、リチウム金属電極(13)にも同じ深さの3Dパターンが形成され、リチウム金属電極(13)の高さは、通常、数百マイクロメートル以内である。そして、刻まれる3Dパターンの深さが10μm未満であれば、デンドライト成長抑制効果が落ちて望ましくないし、100μmを超過すれば、加工性が低下して一定したパターンを継続的に刻むのが難しくて望ましくない。
本発明の金型パンチ(10)は、金属素材の金型に高分子素材の3Dパターン(12)モールドを貼り付け入れたもの、または金型が一切に高分子素材から成ったものの内で、いずれか一つである。金属素材の金型である場合、金型の刃(11)も一切に金属素材であり、金型の内側に高分子素材の3Dパターン(12)モールドを貼り付け入れることになる。金型が一切に高分子素材からなる場合、金型の刃(11)と3Dパターン(12)が一切に高分子素材から成っている。
従来技術では、3Dパターンが刻まれたローラー(1)を用いて電極を圧延することになるが、この場合に2つの問題がある。一つは、刻み入れようとするパターンを入替えしようとするときにローラー自体を入替えする必要があるため、コストと時間の面で望ましくなく、生産性が落ちる問題がある。他の一つは、通常、圧延工程で使用するローラーは、一定した圧力を持たせるために量がかかるメタル材質を使用するため、リチウム金属との離型性が良くないという問題である。離型性が良くないため、ローラーでリチウム金属電極(3)を圧延すると、ローラーにリチウム金属がくっ付くことになり、リチウム金属がくっ付いた状態で継続的に圧延を進めると、以降に刻まれる3Dパターンはリチウム金属がくっ付いたほど、元の形態との違いを見せることになる。したがって、一定した形態の3Dパターンを刻むには、随時にローラーにくっ付いたリチウム金属を掃除する必要があり、これは生産コストと時間の増加につながる。
本発明の金型パンチ(10)は、金属素材の金型に高分子素材の3Dパターン(12)モールドを付け入れて使用するため、3Dパターン(12)を変更しようとする場合は3Dパターン(12)モールドだけを入替えすれば良いため、上記の問題を解決し得る。従来技術では、ローラー全体を入替えする必要があるため、コストと時間が大いに所要されるが、本発明に係る3Dパターン(12)の入替えは、高分子素材から成った3Dパターン(12)モールドだけを入替えするため、コストと時間を節約し得る効果がある。金型全体が高分子素材から成った場合でも、金型自体を他の3Dパターン(12)を有する金型に入替えすれば良いため、メタルから成ったローラー全体の入替えより入替えが簡単でコストが節約される。
高分子素材から成った3Dパターン(12)モールドを金型に付着したり、または、金型自体を高分子素材で作ったりする場合、従来技術と比べて、リチウム金属電極(13)との離型性が良くなる。高分子素材はポリカーボネート、ポリウレタンアクリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリブチレンテレフタレートなどが使用され得るし、特に、ポリウレタンアクリレートとポリカーボネートは、適切な硬さと離型性を有しているため、リチウム金属に正確なパターンを刻み込めるという点と共に、リチウム金属の上に加圧する過程を複数回経るとしても割れずに再使用が可能であるという点で望ましい。
金型全体を高分子素材にして、金型の刃(11)も高分子素材からなる場合でも、上述したように、リチウム金属は、脆い性質を有して加工性が良いため、十分に打抜きが可能である。離型性が向上された3Dパターン(12)モールドは従来技術と異なって、3Dパターンを刻んだ後にリチウム金属が良くくっ付かないため、頻繁に掃除をする必要がなく、リチウム金属電極(13)に刻まれた3Dパターンも、さらに一定した形態で刻み得る効果がある。
本発明の金型パンチに付着される高分子材質のモールドに3Dパターンを形成する方法は特に限定されておらず、フォトリソグラフィー、ソフトリソグラフィーなどのような任意の公知された方法によることができる。ソフトリソグラフィーの方法としては、微細接触印刷、デカールトランスファー微細転写法(Decal Transfer Microlithography)、光-結合マスク法、レプリカモールディング、キャピラリー-微細モールディング法などを例示することができ、本発明では工程が比較的簡単で、多次元構造体を大量に複製するのに便利であり、低コストの大量生産に適したレプリカモールディング法が望ましい。
レプリカモールディングは、柔軟な高分子で作られたスタンプを利用して、原本の情報を複製するものである。図4を参照すると、本発明の3Dパターンモールドを製作するためには、必要な3Dパターンがエッチングされているシリコンマスターモールド(30)を用意し、前記シリコンマスターモールドの上にポリウレタンアクリレートのような高分子前駆体(31)を注ぐ。以降、高分子を硬化させると、ポリウレタンアクリレートモールド(40)が作られる。
こうして作られたポリウレタンアクリレートモールド(40)を金型パンチに付着し、リチウム金属(50)をダイに位置させ、金型パンチを上から下へと下降して押せば、リチウム金属に3Dパターンが転写されるのである。
必要によって、リチウム金属の水分反応性による汚染を防止し、より確実な離型性を付与するため、ポリウレタンアクリレートモールドの上に疏水性物質などをスピンコーティング方式を用いて薄く(数nm)コーティングして使用することも可能である。
本発明は、また、3Dパターン打抜き機(100)を用いたリチウム金属の単位電極(21)を製造する方法を提供する。上記の方法は、リチウム金属電極(13)をダイ(14)に位置させる段階と、打抜き金型パンチ(10)を上から下へと降し押しながら、リチウム金属電極(13)の表面に3Dパターンを刻みながら打抜きする段階と、及び打抜き金型パンチ(10)を持ち上げて金型からリチウム金属単位電極(21)を離型させる段階とを含む。
本発明は、また、上記製造方法で製造されたリチウム金属の単位電極(21)と、上記の単位電極を含む二次電池を提供するところにも特徴がある。図3は、本発明に係るリチウム金属の単位電極(21)を模式的に示したものであり、正方形の3Dパターン(22)を拡大して示している。
上記の方法に基づいて製造されたリチウム金属の単位電極(21)は、3Dパターンがより一定に刻まれているため、同じ大きさと形状を従来技術によって刻む時より、電極表面でのデンドライトの生成が均一になる。デンドライトの生成が均一になると、電極の寿命と安全性が向上する効果がある。
上記電極を使用した二次電池は、電極の寿命と安全性が向上されるため、電池の寿命とサイクル特性が向上される。
以下、実施例を通して本発明をさらに詳細に説明する。しかし、下記の実施例は、本発明を例示するためのもので、本発明の範囲がこれらの実施例によって限定されるものではない。
実施例1
20μm×20μm×20μm(幅×長さ×深さ)サイズの立方体3Dパターンを有する3Dパターンモールドを付着した金属材質の打抜き金型パンチを用意した。3Dパターンモールドの材質はポリウレタンアクリレートであった。ダイの上に厚さ100μmのリチウム金属電極を位置させた。打抜き金型を上から下に降し押しながら、リチウム金属電極の表面に3Dパターンを刻みながら打抜きした。打抜きされたリチウム金属の単位電極を金型から離型させ、ダイの側面のローラー形状の巻出機を介してリチウム金属電極を連続的に供給しながら、金型パンチを上下運動させて打抜きし、10個のリチウム金属の単位電極を製造した。
実施例2
直径が20μmである半球形の3Dパターンを有する3Dパターンモールドを付着したことを除いては、実施例1と同様にリチウム金属の単位電極を製造した。
実施例3
打抜き金型と3Dパターンが一切にポリウレタンアクリレートからなる金型を使用したことを除いては、実施例1と同様にリチウム金属の単位電極を製造した。
実施例4
打抜き金型と3Dパターンが一切にポリウレタンアクリレートからなる金型を使用したことを除いては、実施例2と同様にリチウム金属の単位電極を製造した。
比較例1
20μm×20μm×20μm(幅×長さ×深さ)サイズの立方体3Dパターンを有するメタル材質のローラーを用意した。厚さ100μmのリチウム金属電極を上記ローラーで圧延して、表面に3Dパターンを刻んだ。3Dパターンが刻まれたリチウム金属電極を一定した大きさに切って、10個のリチウム金属の単位電極を製造した。
比較例2
直径が20μmである半球形の3Dパターンを有するローラーを使用したことを除いては、比較例1と同様にリチウム金属の単位電極を製造した。
上記の実施例及び比較例で製造されたリチウム金属の単位電極を、製造した順番で番号をつけ、電極表面を観察し、3Dパターンの一定した程度を下記の表1に示した。3Dパターンの断面の正方形や円形の形状がすべて正しく刻まれており、深さが一定であれば〇、正方形や円形のへこみや深さが一定していないものがあれば×で表示した。また、パターンは正確に刻まれたが、打抜き電極の外郭断面が滑らかに切断されていない場合は、〇と×の隣に△と別途表示した。
Figure 0007037018000001
上記の表1によれば、本発明に係る実施例は、連続的に3Dパターンを刻みながら打抜きしても刻まれた3Dパターンの変形がない一方、比較例は、連続的に3Dパターンを刻む場合、刻まれた3Dパターンの変形が発生することを知り得る。
以上で、本発明は、たとえ限定された実施例によって説明されたが、実施例によって限定されなく、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって本発明の技術思想と下に記載される特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることはもちろんである。
1: 3Dパターンローラー
2: 3Dパターン
3: リチウム金属電極
100: 3Dパターン打抜き機
10: 金型パンチ
11: 金型の刃
12: 3Dパターン
13: リチウム金属電極
14: ダイ
21: リチウム金属の単位電極
22: 3Dパターン
30: シリコンマスターモールド
31: 高分子前駆体
40: 高分子モールド(ソフトモールド)
50: リチウム金属

Claims (7)

  1. リチウム金属電極を単位電極に打抜きするため3Dパターン打抜き機であって、
    単位電極の大きさに合う金型を有して上下運動をする打抜き金型パンチと、
    前記金型パンチに対応するダイと、
    前記金型パンチの端に位置してリチウム金属電極を単位電極に打抜きする金型の刃と、
    前記金型パンチのダイと相接する内側の部分でありながら、刃が形成されていない部分に位置する3Dパターンであって、入れ替え可能である、3Dパターンと、
    を含み、
    前記金型パンチは、金属素材の金型に高分子素材の3Dパターンを付け入れたもの、又は金型と3Dパターンが一切に高分子素材からなるものの内、いずれか一つであることを特徴とする3Dパターン打抜き機。
  2. 前記高分子素材はポリカーボネート、ポリウレタンアクリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリブチレンテレフタレートの内、いずれか一つであることを特徴とする、請求項に記載の3Dパターン打抜き機。
  3. 前記3Dパターンの深さは10~100μmであることを特徴とする、請求項1または2に記載の3Dパターン打抜き機。
  4. 前記3Dパターンは陽刻または陰刻の内、いずれか一つの形状に刻まれることを特徴とする、請求項1からの何れか一項に記載の3Dパターン打抜き機。
  5. 前記3Dパターンはメッシュ(mesh)、ラメラ(lamellar)、エンボス(emboss)、線形、円形、楕円形、多角形、波形の内、いずれか一つの形状を有することを特徴とする、請求項1からの何れか一項に記載の3Dパターン打抜き機。
  6. 前記ダイの側面に打抜きされる前のリチウム金属電極を連続に供給するローラー形状の巻出機とをさらに含むことを特徴とする、請求項1からの何れか一項に記載の3Dパターン打抜き機。
  7. 請求項1に記載の3Dパターン打抜き機を用いたリチウム金属の単位電極の製造方法であって、
    リチウム金属電極をダイに位置させる段階と、
    打抜き金型パンチを上から下へと降し押しながら、リチウム金属電極の表面に3Dパターンを刻みながら打抜きする段階と、
    打抜き金型パンチを持ち上げて金型からリチウム金属の単位電極を離型させる段階と、
    を含むことを特徴とするリチウム金属の単位電極の製造方法。
JP2019537227A 2017-07-10 2018-06-29 リチウム金属電極用の3dパターン打抜き機 Active JP7037018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170086896A KR102246631B1 (ko) 2017-07-10 2017-07-10 리튬 금속 전극용 3d 패턴 타발기
KR10-2017-0086896 2017-07-10
PCT/KR2018/007373 WO2019013477A2 (ko) 2017-07-10 2018-06-29 리튬 금속 전극용 3d 패턴 타발기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514981A JP2020514981A (ja) 2020-05-21
JP7037018B2 true JP7037018B2 (ja) 2022-03-16

Family

ID=65002086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537227A Active JP7037018B2 (ja) 2017-07-10 2018-06-29 リチウム金属電極用の3dパターン打抜き機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11005092B2 (ja)
EP (1) EP3547415B1 (ja)
JP (1) JP7037018B2 (ja)
KR (1) KR102246631B1 (ja)
CN (1) CN110140240B (ja)
WO (1) WO2019013477A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102341464B1 (ko) * 2018-05-04 2021-12-22 주식회사 엘지에너지솔루션 전극시트 커팅장치 및 커팅방법
KR20200094453A (ko) * 2019-01-30 2020-08-07 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR20200125025A (ko) * 2019-04-25 2020-11-04 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극 노칭장치와, 이를 통해 제조된 이차전지용 전극 및 이차전지
CN112186257B (zh) * 2020-08-28 2021-12-28 西安交通大学 一种基于直写成型3d打印技术的三维锂电池制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001595A (ja) 2001-06-26 2003-01-08 Masatsugu Tomita 抜き型及び型抜き方法
US20080302255A1 (en) 2005-01-17 2008-12-11 Avantone Oy Method and a Device in Die-Cutting, and a Die-Cutting Press
CN104668331B (zh) 2014-12-29 2016-11-23 东莞市鸿宝锂电科技有限公司 锂电池极片冲切成型机及其冲切微调装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844710B1 (ja) 1969-12-15 1973-12-26
JPS5591622A (en) * 1978-12-29 1980-07-11 Matsushita Electric Works Ltd Forming method and device for tile having embossed figure
JPH0789484B2 (ja) 1991-05-28 1995-09-27 松下電器産業株式会社 非水電解液電池の負極の製造法
JP3168783B2 (ja) 1993-09-21 2001-05-21 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池用負極板とその製造法
JPH07272726A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Yuasa Corp 金属集電体の製造方法
JP2002237560A (ja) 2000-12-05 2002-08-23 Ueno Seiki Kk 電子部品のリード電極切断装置
CA2451787C (en) * 2001-07-06 2010-02-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Trimming apparatus and method for fuel cell membrane/electrode coupling and transporting apparatus
JP2003059486A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層型電池およびその製造方法
KR100416321B1 (ko) * 2001-08-20 2004-01-31 제노에너지(주) Li 분말을 이용한 Li 전지용 음극의 성형방법
US6869727B2 (en) * 2002-09-20 2005-03-22 Eveready Battery Company, Inc. Battery with high electrode interfacial surface area
KR100582557B1 (ko) 2004-11-25 2006-05-22 한국전자통신연구원 표면 패터닝된 음극 집전체로 이루어지는 리튬금속 고분자이차전지용 음극 및 그 제조 방법
JP4844710B2 (ja) 2005-03-28 2011-12-28 セイコーエプソン株式会社 フィルタの製造方法、フィルタ、及び液体噴射ヘッド
CN101198903B (zh) * 2005-06-10 2011-09-07 奥贝达克特公司 利用中间印模的图案复制
CN101145608B (zh) 2006-09-14 2010-06-16 松下电器产业株式会社 锂离子二次电池用负极及采用了该负极的锂离子二次电池
US20100003599A1 (en) 2006-11-15 2010-01-07 Takashi Nonoshita Method for producing current collector for non-aqueous electrolyte secondary battery, method for producing electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery
US20080248386A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Obrovac Mark N Electrodes with raised patterns
US20090075142A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 The Regents Of University Of Michigan Nanoimprinted electrodes for fuel cells
KR20090118588A (ko) 2008-05-14 2009-11-18 한국전기연구원 에너지 저장 디바이스용 전극 제조방법
WO2011037285A1 (ko) * 2009-09-24 2011-03-31 Hwang Choon Seob 전극 제조방법
US20120003572A1 (en) * 2010-02-10 2012-01-05 Jun Matsumura Manufacturing method and manufacturing apparatus for catalyst-coated membrane assembly
JP5461267B2 (ja) * 2010-03-26 2014-04-02 三菱重工業株式会社 電極板製造装置、及び電極板製造方法
JP5383571B2 (ja) * 2010-03-26 2014-01-08 三菱重工業株式会社 電極板製造装置
KR101064821B1 (ko) 2011-03-14 2011-09-14 윤광원 절단용 금형 및 그 제조 방법
JP6075961B2 (ja) 2011-04-07 2017-02-08 日産自動車株式会社 電池用電極製造装置およびその方法
WO2012162071A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-29 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Silicon-based electrode for a lithium-ion cell
JP5916485B2 (ja) * 2012-04-02 2016-05-11 東京応化工業株式会社 リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用負極の製造方法
US9793525B2 (en) 2012-10-09 2017-10-17 Johnson Battery Technologies, Inc. Solid-state battery electrodes
JP2014175155A (ja) 2013-03-08 2014-09-22 Toppan Printing Co Ltd 非水電解液二次電池用電極、その製造方法、及び非水電解液二次電池
JP2015138619A (ja) 2014-01-21 2015-07-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池の負極の製造方法、および非水電解質二次電池の負極の製造装置
KR101618428B1 (ko) 2014-02-07 2016-05-09 고려대학교 산학협력단 리튬-황 이차전지용 전극 구조물의 제조 방법
KR101579053B1 (ko) * 2014-02-28 2015-12-21 한국기계연구원 금속 전극 패턴의 제조방법 및 금속 전극 패턴을 포함하는 유기전계발광소자
CN105304856A (zh) 2014-08-01 2016-02-03 中国电子科技集团公司第十八研究所 锂一次电池负极片的制备方法
KR101984719B1 (ko) * 2014-10-23 2019-05-31 주식회사 엘지화학 다층구조의 리튬금속 전극 및 이의 제조방법
KR101558538B1 (ko) * 2015-04-17 2015-10-12 (주)태린 금속 메쉬필터의 성형장치와 금속 메쉬필터의 성형방법
KR102003297B1 (ko) 2015-07-29 2019-07-24 주식회사 엘지화학 패터닝 리튬전극과 그 제조방법 및 이를 이용한 리튬 이차전지
CN108352499B (zh) * 2015-12-15 2021-12-21 株式会社Lg化学 电化学装置用电极和包括该电极的电化学装置
CN105345889B (zh) * 2015-12-18 2017-11-10 深圳市汇鑫垒刀模科技有限公司 自带压力调节功能的模切带压凸刀模
KR101794187B1 (ko) 2016-01-19 2017-11-06 한국인터넷진흥원 침해 사고 정보를 관리하기 위한 방법과 침해 사고 관리 시스템, 및 컴퓨터 판독 가능한 매체
CN205587509U (zh) * 2016-03-09 2016-09-21 江苏东顺新能源科技有限公司 一种蓄电池板栅冲切机构
KR101737790B1 (ko) * 2016-07-15 2017-05-19 안혁 하이브리드 자동차용 전지 극판을 동시에 복수 개 가공하는 프레스 금형장치
CN106207195B (zh) * 2016-09-20 2019-06-14 广东国光电子有限公司 一种叠片式柔性电池及其制作方法
CN111032299B (zh) * 2017-08-21 2022-07-22 株式会社村田制作所 切割装置
JP7096717B2 (ja) * 2018-07-04 2022-07-06 東レエンジニアリング株式会社 電極シートの製造方法および電極シートの製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001595A (ja) 2001-06-26 2003-01-08 Masatsugu Tomita 抜き型及び型抜き方法
US20080302255A1 (en) 2005-01-17 2008-12-11 Avantone Oy Method and a Device in Die-Cutting, and a Die-Cutting Press
CN104668331B (zh) 2014-12-29 2016-11-23 东莞市鸿宝锂电科技有限公司 锂电池极片冲切成型机及其冲切微调装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3547415A2 (en) 2019-10-02
KR102246631B1 (ko) 2021-04-30
WO2019013477A2 (ko) 2019-01-17
EP3547415B1 (en) 2023-01-18
CN110140240B (zh) 2022-05-27
US11005092B2 (en) 2021-05-11
KR20190006210A (ko) 2019-01-18
JP2020514981A (ja) 2020-05-21
US20200058931A1 (en) 2020-02-20
WO2019013477A3 (ko) 2019-04-11
CN110140240A (zh) 2019-08-16
EP3547415A4 (en) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037018B2 (ja) リチウム金属電極用の3dパターン打抜き機
US9340005B2 (en) Gravure printing plate and manufacturing method thereof, gravure printing machine, and manufacturing method for laminated ceramic electronic component
WO2010044201A1 (ja) 粘着剤塗工用グラビアロールおよび粘着テープの製造方法
US20180133839A1 (en) Manufacturing method for embossing roll and embossing roll
KR101685559B1 (ko) 전기 이중층 커패시터의 고밀도 전극의 제조방법
CN101112789A (zh) 制造图案化结构的工艺
US20150004358A1 (en) Free-standing polymer membrane having through-holes and method for manufacturing same
TW200936363A (en) Imprint lithography apparatus and method
JP2017539092A (ja) コンデンサ用の電極フィルムを製造するための方法、電極フィルムおよびこの電極フィルムを用いたコンデンサ
CN108028351B (zh) 包括电极混合物层形成模具的二次电池电极制造装置
CN106346945B (zh) 用于制造出全息图的印版和用于制造印版的方法
KR20090108941A (ko) 임프린트 리소그래피용 스탬프의 제조 방법
CN110908239A (zh) 一种压印模具、纳米压印膜层的制备方法及电子器件
EP1871925B1 (en) Method for electroforming a studded plate
JP2012195600A (ja) インプリント用ロール状モールドおよびその製造方法
WO2009113907A3 (ru) Способ нанесения логотипа на валок для ротационного тиснения и валок, изготовленный этим способом
JP6636278B2 (ja) 一次電鋳ロールの製造方法及び二次電鋳ロールの製造方法
JP2887563B2 (ja) プレス成形装置、プレス成形方法
US20150079341A1 (en) Fabrication method of resin compact, resin compact, and mold
CN103406662B (zh) 一种高应变率下微塑性成形脱模装置及其成形方法
JP6969841B2 (ja) グラビアオフセット印刷用凹版及びグラビアオフセット印刷方法
WO2014065847A2 (en) Multi-function media embellishing die
WO2001098047A1 (en) A process and apparatus for making fuel cell plates
CN213829286U (zh) 高寿命细孔冲孔模具
JP2016146484A (ja) 電気二重層コンデンサの高電圧電極及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150