JP7030663B2 - 半導体装置及び荷電粒子線露光装置 - Google Patents

半導体装置及び荷電粒子線露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7030663B2
JP7030663B2 JP2018170945A JP2018170945A JP7030663B2 JP 7030663 B2 JP7030663 B2 JP 7030663B2 JP 2018170945 A JP2018170945 A JP 2018170945A JP 2018170945 A JP2018170945 A JP 2018170945A JP 7030663 B2 JP7030663 B2 JP 7030663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
substrate surface
recess
substrate
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018170945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020043267A (ja
Inventor
史朗 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018170945A priority Critical patent/JP7030663B2/ja
Priority to US16/288,319 priority patent/US10586677B1/en
Publication of JP2020043267A publication Critical patent/JP2020043267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7030663B2 publication Critical patent/JP7030663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/045Beam blanking or chopping, i.e. arrangements for momentarily interrupting exposure to the discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • H01J37/3177Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/043Beam blanking
    • H01J2237/0435Multi-aperture
    • H01J2237/0437Semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20221Translation
    • H01J2237/20228Mechanical X-Y scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31774Multi-beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明の実施形態は、半導体装置及び荷電粒子線露光装置に関する。
半導体デバイスの微細化の進展を担うリソグラフィ技術は、極めて重要なプロセスである。近年、LSIの高集積化に伴い、半導体デバイスに要求される回路線幅は、年々微細化されてきている。電子線(電子ビーム)描画技術は本質的に優れた解像性を有しているため、マスクブランクスへ電子線を使ってマスクパターンを描画することが行われている。
マルチ電子ビーム(マルチビーム)を用いた描画装置は、1本の電子ビームを描画する場合に比べて、スループットを大幅に向上させることができる。かかるマルチビーム方式の描画装置では、例えば、電子銃から放出された電子ビームを、複数の穴を持った成型アパーチャに通してマルチビームを形成する。形成されたマルチビームを構成するそれぞれの電子ビームは、ブランキングアパーチャアレイによりブランキング制御される。ブランキングアパーチャアレイにより偏向された電子ビームは遮蔽され(ブランキング)、偏向されなかった電子ビームはマスクブランクス等の試料に照射される。
ブランキングアパーチャアレイには、それぞれの電子ビームが通過する貫通孔が設けられている。そして、貫通孔の周囲には、電子ビームを偏向させるためのそれぞれ一対の電極対が設けられている。ブランキングアパーチャアレイの製造においては、半導体製造技術を用いて、例えばシリコン(Si)基板上に上述のそれぞれの貫通孔及びそれぞれの電極対等を形成していく方法が採られる。
ここで、ブランキングアパーチャアレイの加工等のため、ダイシングテープを貫通孔の上の面に対して貼り付け、そしてダイシングテープを剥がす際には、ダイシングテープの接着剤が貫通孔に入り込んで残ってしまうという問題があった。
特開平11-233673号公報
本発明が解決しようとする課題は、貫通孔内におけるテープの接着剤残りを抑制可能な半導体装置を提供することである。
実施形態の半導体装置は、第1の基板面と、第2の基板面と、第1の基板面に設けられた凹部と、凹部の所定の領域内に設けられた複数の貫通孔と、所定の領域内の凹部上に設けられた複数の突起部と、第2の基板面に設けられた回路と、を有する基板を備える半導体装置である。
実施形態の電子ビーム描画装置の模式断面図である。 実施形態の半導体装置の模式上面図である。 実施形態の半導体装置の模式断面図である。 比較形態の半導体装置の模式図である。 実施形態の半導体装置の作用効果を説明する図である。
以下、図面を用いて実施形態を説明する。なお、図面中、同一又は類似の箇所には、同一又は類似の符号を付している。
本明細書中、同一又は類似する部材については、同一の符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。
本明細書中、部品等の位置関係を示すために、図面の上方向を「上」、図面の下方向を「下」と記述する。本明細書中、「上」、「下」の概念は、必ずしも重力の向きとの関係を示す用語ではない。
以下、荷電粒子ビームの一例として、電子ビームを用いた構成について説明する。但し、荷電粒子ビームは、電子ビームに限るものではなく、イオンビーム等の荷電粒子を用いたビームでも良い。
(実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第1の基板面に設けられた凹部と、凹部の所定の領域内に設けられた複数の貫通孔と、所定の領域内の凹部上に設けられた複数の突起部と、を有する基板を備える半導体装置である。
図1は、本実施形態の電子ビーム描画装置150の模式断面図である。電子ビーム描画装置150は、マルチ荷電粒子ビーム描画装置又は荷電粒子線露光装置の一例である。
本実施形態の半導体装置100は、例えば、電子ビーム描画装置150のブランキングアパーチャアレイ(偏器)として用いられる。なお、半導体装置100の用途は、これに限定されるものではない。
電子ビーム描画装置150は、電子鏡筒102(マルチ電子ビームカラム)と描画室103を備えている。電子鏡筒102内には、電子銃201、照明レンズ202、成型アパーチャアレイ203、半導体装置100(ブランキングアパーチャアレイ)、縮小レンズ205、制限アパーチャ部材206、対物レンズ207、主偏向器208、及び副偏向器209が配置されている。
ここで、x軸と、x軸に垂直なy軸と、x軸及びy軸に垂直なz軸を定義する。電子銃201はz方向に垂直な方向電子ビーム200を放出するものとする。また、試料101は、xy面に平行な面内に配置されているものとする。
電子銃201から放出された電子ビーム200は、照明レンズ202により、ほぼ垂直に成型アパーチャアレイ203を照明する。そして、成型アパーチャアレイ203の開口部を電子ビーム200が通過することにより、マルチビーム110が形成される。マルチビーム110は、電子ビーム120a、120b、120c、120d、120e及び120fを有する。それぞれの電子ビーム120の形状は、成型アパーチャアレイ203の開口部の形状を反映したものであり、例えば矩形形状である。なお、図1において成型アパーチャアレイ203の開口部の個数は6個であることが示されているが、これに限定されるものではない。成型アパーチャアレイ203により形成されるマルチビーム110の本数は、図1においては6本である。しかし、形成されるマルチビーム110の本数は、勿論6本に限定されるものではない。一例としては、成型アパーチャアレイ203の開口部は、x方向及びy方向にそれぞれ512個ずつ、マトリックス状に配置されている。
半導体装置100は、成型アパーチャアレイ203の下に設けられている。半導体装置100によって偏向された電子ビーム120は、制限アパーチャ部材206の中心の穴から位置がはずれ、制限アパーチャ部材206によって遮蔽される。一方、偏向されなかった電子ビーム120は、制限アパーチャ部材206の中心の穴を通過する。これにより、電子ビームのオンオフが制御される。
制限アパーチャ部材206を通過した電子ビーム120は、対物レンズ207により焦点が合わされ、所望の縮小率のパターン像となり、主偏向器208及び副偏向器209によって一括して偏向される。そして、XYステージ105に載置された試料101上の、それぞれの照射位置に照射される。XYステージ105上には、さらに、XYステージ105の位置測定用のミラー210が配置されている。
図2は、実施形態の半導体装置100の模式上面図である。図3(a)は、図2に示した半導体装置100のA-A’断面における模式断面図である。図3(b)は、図2に示した半導体装置100のB-B’断面における模式断面図である。図2と図3を用いて、実施形態の半導体装置100について説明をする。
実施形態の半導体装置100は、基板90を備える。基板90は、例えば半導体基板である。基板90は、例えばSi(シリコン)基板である。なお、基板90は、半導体基板に限定されるものではない。基板90は、第1の基板面82と、第2の基板面84と、を有する。
第1の基板面82及び第2の基板面84は、xy面に平行に配置されているものとする。
基板90は、第1の基板面82に、凹部80を有する。図2において点線で示した、凹部80の所定の領域86内には、複数の貫通孔2が設けられている。ここで所定の領域86とは、例えば、貫通孔2の形成が困難な、凹部80の端部を除いた部分のことである。貫通孔2の形状は例えば矩形形状であるが、これに限定されるものではない。図3(a)には、複数の貫通孔2として、貫通孔2a、2b、2c、2d、2e及び2fが設けられている。なお、図2においては、x方向に6個、y方向に6個で合計36個の貫通孔2が設けられている。しかし、貫通孔2の数はこれに限定されるものではない。
複数の突起部4は、所定の領域86内の凹部80上に設けられている。例えば、図2と図3においては、正方形の形状を有する複数の貫通孔2が、凹部80内において格子状に配置されている。そして、複数の貫通孔2が形成されずに残っている凹部80の、格子の交点の部分に、複数の突起部4が配置されている。図3(b)には、複数の突起部4として、突起部4a、4b、4c、4d、4e、4f及び4gが設けられている。なお、全ての格子の交点の部分に突起部4が配置されていなくても良い。
凹部80は、例えば、基板90を第1の基板面82側から切削加工することにより形成される。この際に、複数の突起部4は、基板90の該当部分を切削加工せずに残すことにより、基板90と一体として形成されることが好ましい。なお、複数の突起部4は、凹部80を形成した後に、別途突起部4となる部品を凹部80上に接着等して形成してもかまわない。
複数の貫通孔2は、例えば、凹部80を形成した後に、切削加工等により形成される。
突起部4の第1の基板面82又は第2の基板面84に平行な面内における断面の形状は楕円体状であることが好ましい。
突起部4の高さhは5μm以上であることが好ましい。
突起部4の第1の基板面82又は第2の基板面84に平行な方向の第1の長さdは、複数の貫通孔2の間における基板90の部分の第1の基板面82又は第2の基板面84に平行な方向の第2の長さd以下であり、例えば5μm以上であることが好ましい。なお凹部の深さはdである。
電源電極92は、第2の基板面84に設けられている。図3(a)には、電源電極92として、電源電極92a、92b、92c、92d、92e及び92fが設けられている。なお電源電極は、第1の電極の一例である。
接地電極94は、第2の基板面84に設けられている。図3(a)には、接地電極94として、接地電極94a、94b、94c、94d、94e及び94fが設けられている。接地電極94は、電子ビーム描画装置150内において、図示しない配線によりグランドに接地される。なお接地電極は、第2の電極の一例である。
例えば、図3においては、複数の電源電極92及び複数の接地電極94が設けられている。複数の電源電極92のそれぞれは、複数の貫通孔2のそれぞれの周辺に設けられている。また、複数の接地電極94のそれぞれは、複数の貫通孔2のそれぞれの周辺に、貫通孔2を挟んで設けられている。
回路88は、第2の基板面84に設けられている。図3(a)には、回路88として、回路88a、88b、88c、88d、88e、88f及び88gが設けられている。回路88は、例えばCMOS(Complimentary Metal-Oxide-Semiconductor)回路である。回路88は、図示しない配線により電源電極92と接続される。回路88は、電源電極92に、例えば5V程度の所定の電圧を印加する機能を有する。
成型アパーチャアレイ203により成型された電子ビーム120は、それぞれ貫通孔2を通過する。ここで、例えば回路10を用いて電源電極92に所定の電圧が印加されると、電源電極92と接地電極94の間に電界が発生する。電界が発生している部分の貫通孔2を通過する電子ビーム120は偏向される。
なお電子ビーム120は、図3の紙面において、上から下に向かって通過しても良いし、下から上に向かって通過しても良い。
図4は、実施形態の比較形態となる半導体装置800の模式図である。図4(a)は、半導体装置800の模式上面図である。図4(b)は、図4(a)に示した半導体装置800のA-A’断面における模式断面図である。半導体装置800は、凹部80を有していない。また、半導体装置800は、突起部4も有していない。
半導体装置800の第1の基板面82にダイシングテープTを貼り付けて剥がそうとする場合には、図4(b)で示したように、ダイシングテープTの接着剤Gが貫通孔2の内部に残ってしまうという問題があった。
図5は、実施形態の半導体装置100の作用効果を説明する図である。図5(a)は、図3(a)で示した半導体装置100のA-A’断面に、ダイシングテープTが貼り付いた際の模式断面図である。図5(b)は、図3(b)で示した半導体装置100のB-B’断面に、ダイシングテープTが貼り付いた際の模式断面図である。
凹部80が設けられているため、A-A’断面においては、端部を除いては第1の基板面82とダイシングテープの接着剤Gの貼り付く部分がない。よって接着剤Gが貼り付きにくいため、実施形態の半導体装置100は、比較形態の半導体装置800よりも、貫通孔2内におけるテープの接着剤Gの残りを抑制することが可能である。
突起部4の第1の基板面82又は第2の基板面84に平行な面内における断面の形状は楕円体状であることが好ましい。これは、突起部4における接着剤Gの付着を抑制することが出来るためである。
複数の突起部4は、基板90と一体として形成されることが、製造が容易なため好ましい。
突起部4の高さhは5μm以上であることが好ましい。これは、5μm未満である場合、ダイシングテープTの接着剤Gが、貫通孔2を貫通して凹部80の下の部分に貼り付きやすくなるためである。
突起部4の第1の基板面82又は第2の基板面84に平行な方向の第1の長さdは、複数の貫通孔2の間における基板90の部分の第1の基板面82又は第2の基板面84に平行な方向の第2の長さd以下であり、例えば5μm以上であることが好ましい。これは、d以下であると加工が容易であるためであり、一方5μm以上である場合には突起部4の強度が保たれるためである。
電源電極92、接地電極94及び回路88は、第2の基板面84に設けることが好ましい。これは、凹部80の加工を妨げないようにするためである。
凹部80の深さdは、ダイシングテープの接着剤Gの膜厚より薄いことが好ましい。凹部80の底に接着剤Gが付着しないようにするためである。なお、凹部80の深さdと突起部4の高さhは一致する場合がある。
さらに、ダイシングテープTのたわみ量cを考慮し、凹部80の深さdは、ダイシングテープTの膜厚と接着剤Gの膜厚とダイシングテープTのたわみ量cの和であるtより薄いことが好ましい。凹部80の底に接着剤Gが付着しないようにするためである。
本発明のいくつかの実施形態及び実施例を説明したが、これらの実施形態及び実施例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
2 貫通孔
4 突起部
80 凹部
82 第1の基板面
84 第2の基板面
86 所定の領域
88 回路
90 基板
100 半導体装置
101 試料
102 電子鏡筒
103 描画室
105 XYステージ
110 マルチビーム
120 電子ビーム
150 電子ビーム描画装置
200 電子ビーム
201 電子銃
202 照明レンズ
203 成型アパーチャアレイ
205 縮小レンズ
206 制限アパーチャ部材
207 対物レンズ
208 主偏向器
209 副偏向器
210 ミラー
800 半導体装置
T ダイシングテープ
G 接着剤

Claims (8)

  1. 第1の基板面と、第2の基板面と、前記第1の基板面に設けられた凹部と、前記凹部の所定の領域内に設けられた複数の貫通孔と、前記所定の領域内の前記凹部上に設けられた複数の突起部と、前記第2の基板面に設けられた回路と、を有する基板を備える半導体装置。
  2. 第1の基板面と、第2の基板面と、前記第1の基板面に設けられた凹部と、前記凹部の所定の領域内に設けられた複数の貫通孔と、前記所定の領域内の前記凹部上に設けられた複数の突起部と、前記第2の基板面に設けられた第1の電極と、前記第2の基板面に設けられた第2の電極と、を有する基板を備える半導体装置。
  3. 第1の基板面に設けられた凹部と、前記凹部の所定の領域内に設けられた複数の貫通孔と、前記所定の領域内の前記凹部上に設けられた複数の突起部と、を有する基板を備え、荷電粒子ビームを偏向する偏向器である半導体装置。
  4. 前記複数の突起部の前記第1の基板面に平行な面内における断面の形状は楕円体状である請求項1乃至請求項3いずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記複数の突起部は前記基板と一体として形成されている請求項1乃至請求項4いずれか一項記載の半導体装置。
  6. 前記突起部の高さは5μm以上である請求項1乃至請求項5いずれか一項記載の半導体装置。
  7. 前記突起部の前記第1の基板面に平行な方向の第1の長さは、前記複数の貫通孔の間における前記基板の部分の前記第1の基板面に平行な方向の第2の長さ以下である請求項1乃至請求項6いずれか一項記載の半導体装置。
  8. 請求項記載の偏器を備える荷電粒子線露光装置。
JP2018170945A 2018-09-12 2018-09-12 半導体装置及び荷電粒子線露光装置 Active JP7030663B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170945A JP7030663B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 半導体装置及び荷電粒子線露光装置
US16/288,319 US10586677B1 (en) 2018-09-12 2019-02-28 Semiconductor apparatus and charged particle ray exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018170945A JP7030663B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 半導体装置及び荷電粒子線露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020043267A JP2020043267A (ja) 2020-03-19
JP7030663B2 true JP7030663B2 (ja) 2022-03-07

Family

ID=69719683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018170945A Active JP7030663B2 (ja) 2018-09-12 2018-09-12 半導体装置及び荷電粒子線露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10586677B1 (ja)
JP (1) JP7030663B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015202172B4 (de) 2015-02-06 2017-01-19 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Teilchenstrahlsystem und Verfahren zur teilchenoptischen Untersuchung eines Objekts
DE102018202421B3 (de) 2018-02-16 2019-07-11 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Vielstrahl-Teilchenstrahlsystem
DE102018202428B3 (de) 2018-02-16 2019-05-09 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Vielstrahl-Teilchenmikroskop
WO2019166331A2 (en) 2018-02-27 2019-09-06 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Charged particle beam system and method
US10811215B2 (en) 2018-05-21 2020-10-20 Carl Zeiss Multisem Gmbh Charged particle beam system
DE102018007455B4 (de) 2018-09-21 2020-07-09 Carl Zeiss Multisem Gmbh Verfahren zum Detektorabgleich bei der Abbildung von Objekten mittels eines Mehrstrahl-Teilchenmikroskops, System sowie Computerprogrammprodukt
DE102018007652B4 (de) 2018-09-27 2021-03-25 Carl Zeiss Multisem Gmbh Teilchenstrahl-System sowie Verfahren zur Stromregulierung von Einzel-Teilchenstrahlen
DE102018124044B3 (de) 2018-09-28 2020-02-06 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Vielstrahl-Teilchenstrahlmikroskops und Vielstrahl-Teilchenstrahlsystem
CN111477530B (zh) 2019-01-24 2023-05-05 卡尔蔡司MultiSEM有限责任公司 利用多束粒子显微镜对3d样本成像的方法
TWI743626B (zh) 2019-01-24 2021-10-21 德商卡爾蔡司多重掃描電子顯微鏡有限公司 包含多束粒子顯微鏡的系統、對3d樣本逐層成像之方法及電腦程式產品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006318984A (ja) 2005-05-10 2006-11-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd 固定キャリア及びその製造方法
JP2007250789A (ja) 2006-03-15 2007-09-27 Shin Etsu Polymer Co Ltd 半導体ウエハの保護構造およびこれを用いた半導体ウエハの研削方法
JP2009004366A (ja) 2007-05-14 2009-01-08 Ims Nanofabrication Ag 対向電極アレイ板を有するパターン定義装置
JP2017117859A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233673A (ja) 1998-02-13 1999-08-27 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法並びに電子装置
JP5196838B2 (ja) 2007-04-17 2013-05-15 リンテック株式会社 接着剤付きチップの製造方法
JP6038882B2 (ja) * 2011-04-20 2016-12-07 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. 光ファイバの構成体及びこのような構成体を形成する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006318984A (ja) 2005-05-10 2006-11-24 Shin Etsu Polymer Co Ltd 固定キャリア及びその製造方法
JP2007250789A (ja) 2006-03-15 2007-09-27 Shin Etsu Polymer Co Ltd 半導体ウエハの保護構造およびこれを用いた半導体ウエハの研削方法
JP2009004366A (ja) 2007-05-14 2009-01-08 Ims Nanofabrication Ag 対向電極アレイ板を有するパターン定義装置
JP2017117859A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200083016A1 (en) 2020-03-12
US10586677B1 (en) 2020-03-10
JP2020043267A (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7030663B2 (ja) 半導体装置及び荷電粒子線露光装置
CN108738363B (zh) 多个带电粒子束的装置
US6903353B2 (en) Charged particle beam exposure apparatus, device manufacturing method, and charged particle beam applied apparatus
TWI665707B (zh) Multi-charged particle beam shielding device and multi-charged particle beam irradiation device
TWI691998B (zh) 靜電多極元件、靜電多極裝置及製造靜電多極元件的方法
JP2004282038A (ja) 偏向器、偏向器を製造する方法、偏向器を適用した荷電粒子線露光装置
KR102025602B1 (ko) 멀티 빔용 애퍼쳐 세트 및 멀티 하전 입자 빔 묘화 장치
JP2024056720A (ja) 荷電粒子操作デバイス
KR20130064024A (ko) 하전 입자빔 묘화 장치 및 하전 입자빔 묘화 방법
US7049610B2 (en) Charged particle beam exposure method, charged particle beam exposure apparatus, and device manufacturing method
JP4955433B2 (ja) 偏向器アレイ、露光装置及びデバイス製造方法
US9196454B2 (en) Micro-column with double aligner
JP7016309B2 (ja) 半導体装置
JP6103497B2 (ja) 電子ビーム描画装置
US20140349235A1 (en) Drawing apparatus, and method of manufacturing article
US10340120B2 (en) Blanking aperture array, method for manufacturing blanking aperture array, and multi-charged particle beam writing apparatus
JP7222874B2 (ja) 半導体装置
JP2022127247A (ja) 半導体装置、荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7030663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150