JP7029966B2 - 化合物、組成物、液状組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及び有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

化合物、組成物、液状組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及び有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7029966B2
JP7029966B2 JP2018005081A JP2018005081A JP7029966B2 JP 7029966 B2 JP7029966 B2 JP 7029966B2 JP 2018005081 A JP2018005081 A JP 2018005081A JP 2018005081 A JP2018005081 A JP 2018005081A JP 7029966 B2 JP7029966 B2 JP 7029966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
compound represented
organic
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018005081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019123689A (ja
Inventor
真樹 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2018005081A priority Critical patent/JP7029966B2/ja
Priority to KR1020180075657A priority patent/KR20190087259A/ko
Priority to US16/236,953 priority patent/US11233200B2/en
Publication of JP2019123689A publication Critical patent/JP2019123689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7029966B2 publication Critical patent/JP7029966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/72Spiro hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/624Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、化合物、組成物、液状組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及び有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。
近年、自発光型の発光素子である有機エレクトロルミネッセンス素子(Organic ElectroLuminescence Device)を用いた表示装置および照明機器の開発が活発に行われている。有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、有機電界発光素子または有機EL素子という場合がある)は、発光材料を含む有機層を有している。有機EL素子の有機層内では、電子と正孔とが再結合することにより発光材料が励起され、発光材料が基底状態に戻る際に発光が生じる。
このような有機EL素子では、電流効率、発光寿命等の素子特性を向上させる目的で、有機層を構成するための各種材料が開発されている。例えば、特許文献1~3には、スピロフルオレン(Spirofluorene)化合物を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子が開示されている。
また、有機EL素子の製造においては、有機EL素子を構成する有機膜を、蒸着法等の乾式成膜法により成膜するのが一般的である。しかし、蒸着法等の乾式成膜法による成膜は、時間とコストがかかる問題がある。そのため、このような乾式成膜法に替えて、時間とコストを抑制できる溶液塗布法(以下、塗布法という場合がある)等の湿式成膜法を用いることが検討されている。
特表2012-532902号公報 米国特許公開公報第2017/0179395号明細書 特開2009-203176号公報 米国特許公開公報第2007/0262703号明細書
しかしながら、溶液塗布法等の湿式成膜法により有機EL素子の成膜を行う場合、塗布時に有機EL材料が溶媒に対して溶解し難い。また成膜後は、発光層における有機分子の凝集が起こり易い。そのため、塗布法により形成された有機EL素子では、十分な電流効率、発光寿命が得られていない。
本発明の目的は、電流効率、発光寿命に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子を塗布法により作製することができる化合物および組成物を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、下記一般式(1)で表される化合物を提供する。
Figure 0007029966000001

(一般式(1)中、R及びRは、それぞれ独立して、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基を示す。R及びRの少なくともいずれかは、下記一般式(2)で表される基を含む。)
Figure 0007029966000002

(一般式(2)中、X~Xは、それぞれ独立して、-C(R)-または窒素原子を示す。
は、水素原子、重水素原子、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基を示す。nは、3以上の整数である。
は、単結合、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の2価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の2価の芳香族複素環基を表す。
n個のLおよびX~Xは、同一であってもよいし、異なっていてもよい。
*1、*2の一方は、式(1)の9,9'-スピロビ(フルオレン)(9,9'-spirobi[fluorene])骨格と結合する結合手を表し、*1、*2の他方は、Rと結合する結合手を表す。
Rは、水素原子、重水素原子、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基を示す。
本発明の一態様によれば、電流効率、発光寿命に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子を塗布法により作製することができる化合物および組成物を提供することができる。
本実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態のみには限定されない。
<化合物>
本実施形態に係る化合物は、下記一般式(1)で表される化合物である。
Figure 0007029966000003
本実施形態に係る化合物は、上記一般式(1)に示されるように、9,9'-スピロビ(フルオレン)(9,9'-spirobi[fluorene])骨格で構成されている。そして、9,9'-スピロビ(フルオレン)(9,9'-spirobi[fluorene])骨格の4位と4'位には、RとRがそれぞれ結合されている。
上記一般式(1)において、R及びRは、それぞれ独立して、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基を示す。Rは、一般式(1)中のスピロフルオレン骨格の4位の炭素原子に結合している。一方、Rは、一般式(1)中のスピロフルオレン骨格の4'位の炭素原子に結合している。
本明細書及び特許請求の範囲において、「X及びYは、それぞれ独立して」とは、X及びYが同一であってもよいし、異なっていてもよいことを意味する。
本明細書及び特許請求の範囲において、「置換されたもしくは無置換の」とは、R等の置換基が水素原子および重水素原子である場合を除き、他の置換基を有してもよいことを意味する。また、これらの置換基は互いに結合して環を形成してもよい。
また、本明細書及び特許請求の範囲において、「A~B」というときは、AとBを含んだAからBまでの範囲を意味する。
及びRを構成し得る炭素数6~30の芳香族炭化水素環基は、炭素数6~30の一つ以上の芳香族環を含む炭素環を有する炭化水素(芳香族炭化水素)環由来の基である。また、芳香族炭化水素環基が2以上の環を含む場合、2以上の環は互いに縮合していてもよい。また、これら芳香族炭化水素環基に存在する1以上の水素原子が置換基で置換されていてもよい。
芳香族炭化水素環基を構成する芳香族炭化水素環は、特に限定されないが、具体的には、ベンゼン、ペンタレン、インデン、ナフタレン、アントラセン、アズレン、ヘプタレン、アセナフタレン、フェナレン、フルオレン、フェナントレン、ビフェニル、トリフェニレン、ピレン、クリセン、ピセン、ペリレン、ペンタフェン、ペンタセン、テトラフェン、ヘキサフェン、ヘキサセン、ルビセン、トリナフチレン、ヘプタフェン、ピラントレン等が挙げられる。
及びRを構成し得る環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基は、1個以上のヘテロ原子(例えば、窒素原子(N)、酸素原子(O)、リン原子(P)、硫黄原子(S))を有し、残りの環原子が炭素原子(C)である1以上の芳香族環を含む環形成原子数3~30の環(芳香族複素環)由来の基である。また、芳香族複素環基が2以上の環を含む場合、2以上の環は互いに縮合していてもよい。また、これら芳香族複素環基に存在する1以上の水素原子が置換基で置換されていてもよい。
ここで、環形成原子数とは、原子が環状に結合した構造(例えば単環、縮合環、環集合)を有する化合物において、環自体を構成する原子の数を表す。環を構成しない原子(例えば、環を構成する原子の結合手を終端する水素原子)や、環が置換基によって置換される場合、該置換基に含まれる原子は環形成原子数には含まない。例えば、カルバゾリル基(カルバゾリンで構成された置換基)は、環形成原子数が13である。
芳香族複素環基を構成する芳香族複素環としては、特に限定されないが、例えば、π電子不足系芳香族複素環、π電子過剰系芳香族複素環、π電子不足系芳香族複素環とπ電子過剰系芳香族複素環とを混合したπ電子不足系-π電子過剰系混合芳香族複素環が挙げられる。
π電子不足系芳香族複素環の具体例としては、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、トリアジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、ナフチリジン、アクリジン、フェナジン、ベンゾキノリン、ベンゾイソキノリン、フェナンスリジン、フェナントロリン、ベンゾキノン、クマリン、アントラキノン、フルオレノン等が挙げられる。
π電子過剰系芳香族複素環の具体例としては、フラン、チオフェン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、カルバゾール等が挙げられる。
π電子不足系-π電子過剰系混合芳香族複素環の具体例としては、イミダゾール、ベンズイミダゾール、ピラゾール、インダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、イミダゾリノン、ベンズイミダゾリノン、イミダゾピリジン、イミダゾピリミジン、イミダゾフェナンスリジン、ベンズイミダゾフェナンスリジン、アザジベンゾフラン、アザカルバゾール、アザジベンゾチオフェン、ジアザジベンゾフラン、ジアザカルバゾール、ジアザジベンゾチオフェン、キサントン、チオキサントン等が挙げられる。
また、R及びRにおける他の置換基としては、特に限定されないが、例えば、重水素原子、置換されたもしくは無置換の炭素数1~30のアルキル基、置換されたもしくは無置換の炭素数1~30のアルコキシ基、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30のアリールオキシ基、置換されたもしくは無置換の炭素数1~30のアミノ基、シアノ基、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基が挙げられる。
及びRにおいて、他の置換基を構成し得る炭素数1~30のアルキル基は、特に限定されないが、例えば炭素数1~30の直鎖又は分岐状のアルキル基である。具体的には、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、tert-ペンチル基、ネオペンチル基、1,2-ジメチルプロピル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、1,3-ジメチルブチル基、1-イソプロピルプロピル基、1,2-ジメチルブチル基、n-ヘプチル基、1,4-ジメチルペンチル基、3-エチルペンチル基、2-メチル-1-イソプロピルプロピル基、1-エチル-3-メチルブチル基、n-オクチル基、2-エチルヘキシル基、3-メチル-1-イソプロピルブチル基、2-メチル-1-イソプロピル基、1-tert-ブチル-2-メチルプロピル基、n-ノニル基、3,5,5-トリメチルヘキシル基、n-デシル基、イソデシル基、n-ウンデシル基、1-メチルデシル基、n-ドデシル基、n-トリデシル基、n-テトラデシル基、n-ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基、n-オクタデシル基、n-ノナデシル基、n-エイコシル基、n-ヘンエイコシル基、n-ドコシル基、n-トリコシル基、n-テトラコシル基などが挙げられる。これらのうち、炭素数1~8の直鎖若しくは分岐状のアルキル基が好ましい。
及びRにおいて、他の置換基を構成し得る炭素数1~30のアルコキシ基は、特に限定されないが、例えば炭素数1~30の直鎖または分岐状のアルコキシ基である。具体的には、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基、ノニルオキシ基、デシルオキシ基、ウンデシルオキシ基、ドデシルオキシ基、トリデシルオキシ基、テトラデシルオキシ基、ペンタデシルオキシ基、ヘキサデシルオキシ基、ヘプタデシルオキシ基、オクタデシルオキシ基、2-エチルヘキシルオキシ基、3-エチルペンチルオキシ基などが挙げられる。これらのうち、炭素数1~8の直鎖もしくは分岐状のアルコキシ基が好ましい。
及びRにおいて、他の置換基を構成し得る炭素数6~30のアリールオキシ基は、特に限定されないが、例えば、ヘテロ原子を含んでよい炭素数6~30の単環または縮合多環アリールオキシ基である。具体的には、フェノキシ基、1-ナフチルオキシ基、2-ナフチルオキシ基、2-アズレニルオキシ基、2-フラニルオキシ基、2-チエニルオキシ基、2-インドリルオキシ基、3-インドリルオキシ基、2-ベンゾフリルオキシ基、2-ベンゾチエニルオキシ基等が挙げられる。
及びRにおいて、他の置換基を構成し得る炭素数1~30のアミノ基は、特に限定されないが、例えば炭素数1~30の直鎖または分岐状のアルキルアミノ基である。具体的には、N-メチルアミノ基、N-エチルアミノ基、N-プロピルアミノ基、N-イソプロピルアミノ基、N-ブチルアミノ基、N-イソブチルアミノ基、N-sec-ブチルアミノ基、N-tert-ブチルアミノ基、N-ペンチルアミノ基、N-ヘキシルアミノ基等のN-アルキルアミノ基、N,N,N-ジメチルアミノ基、N-メチル-N-エチルアミノ基、N,N-ジエチルアミノ基、N,N-ジプロピルアミノ基、N,N-ジイソプロピルアミノ基、N,N-ジブチルアミノ基、N,N-ジイソブチルアミノ基、N,N-ジペンチルアミノ基、N,N-ジヘキシルアミノ基等のN,N-ジアルキルアミノ基が挙げられる。
及びRにおいて、他の置換基を構成し得る炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基および環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基は、RまたはRを構成し得る芳香族炭化水素環基、芳香族複素環基と同様の定義であるため、説明を省略する。
上記一般式(1)において、R及びRの少なくともいずれかは、下記一般式(2)で表される基を含む。
Figure 0007029966000004
上記一般式(2)において、X~Xは、それぞれ独立して、-C(R)-または窒素原子を示す。-C(R)-中のCは、炭素原子を示す。また、-C(R)-中のRは、水素原子、重水素原子、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基である。
本明細書において、「水素原子」は、「重水素原子」についての特段の併記がない場合であっても、「重水素原子」を含む概念である。なお、各基に存在する水素原子は、任意に重水素原子で置換されていてもよい。
なお、X~Xにおいて、-C(R)-中のRを構成し得る芳香族炭化水素環基、芳香族複素環基は、上述のRまたはRを構成し得る芳香族炭化水素環基、芳香族複素環基と同様の定義であるため、説明を省略する。
上記一般式(2)において、nは、3以上の整数である。すなわち、上記一般式(2)で表される基は、X~Xが環形成原子として含まれる構成単位を少なくとも3つ有する。例えば、nが3の場合、上記一般式(2)で表される基は、X~Xを含む3つの環で構成される。
上記一般式(2)において、*1、*2の一方は、式(1)の9,9'-スピロビ(フルオレン)骨格と結合する結合手を表し、*1、*2の他方は、Rと結合する結合手を表す。
上記一般式(1)で示される化合物は、スピロフルオレン骨格に、X~Xを含む少なくとも3つの構成単位で構成されたR、Rが結合している。そして、スピロフルオレン骨格に結合するR、Rにはいずれも、少なくとも3つの構成単位が折れ曲がるように連結する構造(以下、屈曲基という場合がある)が含まれる。
これにより、上記一般式(1)で示される化合物は、三重項エネルギー準位が高く、またキャリア移動性が高くなるため、優れた正孔輸送性および電子輸送性を有する。また、溶媒に対する溶解度が高く、溶媒に対して優れた溶解性を有する。さらに、湿式成膜法により有機EL素子の成膜を行う場合に、有機分子の凝集を抑制することができ、優れた膜質の薄膜を成膜できる。したがって、本実施形態に係る化合物は、塗布法により有機エレクトロルミネッセンス素子を作製した場合でも、有機エレクトロルミネッセンス素子の性能を維持または向上させることができる。
また、本実施形態に係る化合物は、上記一般式(1)において、上記一般式(2)で表される基の構造は特に限定されない。ただし、上記一般式(1)で表される化合物において、キャリア移動性、溶媒に対する溶解度、凝集抑制効果を向上させる観点から、上記一般式(2)で表される基は、下記一般式(3)で表される基であることが好ましい。
Figure 0007029966000005
上記一般式(3)で表される基では、上記一般式(2)で表される基を構成する少なくとも3つの構成単位(X~Xで構成された3つの環)が、互いにメタ位で結合する。この構成により、上記一般式(2)で表される基において3つの構成単位は、確実に屈曲基を構成することができる。そのため、上記一般式(1)で表される化合物では、上記一般式(2)で表される基が上記一般式(3)で表される基である場合、キャリア移動性、溶媒に対する溶解度、凝集抑制効果を高めることができる。
上記一般式(1)で表される化合物の構造は、特に限定されない。ただし、上記一般式(1)で表される化合物において、キャリア移動性、溶媒に対する溶解度、凝集抑制効果を確実に高める観点から、上記一般式(1)で表される化合物は、下記一般式(1-1)または(1-2)から選ばれることが好ましい。
Figure 0007029966000006
上記(1-1)または(1-2)で表される化合物では、R及びRの少なくともいずれかに含まれる上記一般式(2)で表される基が、上記一般式(3)で表される基で構成されている。したがって、上記一般式(1)で表される化合物が上記(1-1)または(1-2)で表される化合物である場合、キャリア移動性、溶媒に対する溶解度、凝集抑制効果をさらに高めることができる。
以下、上記一般式(1)で表される化合物を具体的に例示するが、本発明はこれら具体例に限定されるものではない。
Figure 0007029966000007
Figure 0007029966000008
なお、上記一般式(1)で表される化合物の製造方法は、特に限定されず、公知の合成方法を含む種々の製造方法を用いることができる。
<組成物>
本実施形態に係る組成物は、上記一般式(1)で表される化合物と、下記一般式(4)で表される化合物と、発光材料とを含有する。
発光材料としては、高い発光機能を有するものであれば、特に限定されず、有機蛍光分子、白金族金属元素を含む有機金属錯体からなる燐光発光材料、量子ドットなどを用いることができる。
下記一般式(4)で表される化合物は、窒素原子(N)を含む複素環構造(含窒素複素環式化合物)の9位のNにRが結合する構造を有する。
Figure 0007029966000009
上記一般式(4)において、Rは、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基である。なお、Rを構成し得る芳香族炭化水素環基および芳香族複素環基は、上述のRまたはRを構成し得る芳香族炭化水素環基、芳香族複素環基と同様の定義であるため、説明を省略する。
~Yは、それぞれ独立して、-C(R)-または窒素原子である。-C(R)-中のCは、炭素原子を示す。また、-C(R)-中のRは、水素原子、重水素原子、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基である。なお、Y~Yにおいて、-C(R)-中のRを構成し得る芳香族炭化水素環基、芳香族複素環基は、上述のRまたはRを構成し得る芳香族炭化水素環基、芳香族複素環基と同様の定義であるため、説明を省略する。
本実施形態に係る組成物は、上記一般式(1)で表される化合物と、上記一般式(4)で表される化合物とを含有することで、キャリア移動性、溶媒に対する溶解度、凝集抑制効果をさらに高めることができる。これにより、本実施形態に係る組成物は、優れた発光効率を有し、溶媒に対して優れた溶解性を有し、湿式成膜法により有機層を成膜する有機EL素子に用いた場合に優れた成膜性を有する。
また、上記一般式(4)で表される化合物は、窒素原子(N)を含む13個の環形成原子で構成された含窒素複素環化合物で構成されている。そして、一般式(4)で表される化合物では、含窒素複素環化合物の9位の窒素原子(N)にRが結合する構造を有するため、本実施形態に係る組成物の内で発光材料を除いて、最も浅いHOMO(Highest Occupied Molecular Orbital、最高被占軌道)が分布する。これにより、本実施形態に係る組成物は、膜中の有機分子の凝集を抑制しつつ、さらに正孔注入性及び正孔輸送性がともに高いものとなる。
さらに、それらの正孔注入性及び正孔輸送性は上記一般式(4)で表される化合物の組成比を制御することで容易に連続的に変調することができる。これにより、特に発光層内での正孔量や膜厚方向に対する正孔密度プロファイルの制御が容易になる。
そのため、本実施形態に係る組成物は、塗布法により作製する有機エレクトロルミネッセンス素子に用いた場合でも、有機エレクトロルミネッセンス素子の性能(特に、正孔注入性及び正孔輸送性)を高めることができる。
また、本実施形態に係る組成物は、さらに下記一般式(5)で表される化合物を含有していてもよい。
Figure 0007029966000010
上記一般式(5)において、Z~Zは、それぞれ独立して、-C(R)-または窒素原子である。また、Z~Zの少なくとも1つは、窒素原子である。すなわち、上記一般式(5)で表される化合物は、窒素原子(N)を含む6員環の複素環化合物(含窒素複素環式化合物)を示す。
~Zにおいて、-C(R)-中のCは炭素原子を示す。また、-C(R)-中のRは、水素原子、重水素原子、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基である。なお、-C(R)-中のRを構成し得る芳香族炭化水素環基、芳香族複素環基は、上述のRまたはRを構成し得る芳香族炭化水素環基、芳香族複素環基と同様の定義であるため、説明を省略する。
本実施形態に係る組成物では、上記一般式(1)で表される化合物と、上記一般式(4)で表される化合物と、発光材料とに対して、さらに上記一般式(5)で表される化合物を含有することで、キャリア移動性、キャリアバランス、溶媒に対する溶解度、凝集抑制効果をさらに高めることができる。これにより、本実施形態に係る組成物は、優れた発光効率を有し、溶媒に対して優れた溶解性を有し、湿式成膜法により有機層を成膜する有機EL素子に用いた場合に優れた成膜性を有する。
また、上記一般式(4)で表される化合物では、上述のようにHOMOが分布する。さらに、上記一般式(5)で表される化合物では、環形成原子として窒素原子(N)を含む6員環の複素環構造を有するため、本実施形態に係る組成物の内で最も深いLUMO(Lowest Unoccupied Molecular Orbital、最低空軌道)が分布する。これにより、本実施形態に係る組成物の中でも特に、上記一般式(1)、(4)、(5)の化合物をともに含む組成物は、膜中の有機分子の凝集を抑制しつつ、さらに正孔注入性及び正孔輸送性と電子注入性及び電子輸送性がともに高いものとなる。
そのため、本実施形態に係る組成物は、塗布法により作製する有機エレクトロルミネッセンス素子に用いた場合でも、有機エレクトロルミネッセンス素子の性能(特に、正孔注入性及び正孔輸送性と電子注入性及び電子輸送性)を高めることができる。
さらに、有機エレクトロルミネッセンス素子の正孔注入性及び正孔輸送性は、上記一般式(4)で表される化合物の組成比を制御することで容易に連続的に変調することができる。また、有機エレクトロルミネッセンス素子の電子注入性及び電子輸送性は、上記一般式(5)で表される化合物の組成比を制御することで容易に連続的に変調することができる。このため、有機エレクトロルミネッセンス素子の正孔に関する制御と電子に関する制御が各組成比の制御によってそれぞれ独立に行うことができる。このことから、本実施形態に係る組成物を用いることは、有機エレクトロルミネッセンス素子の性能を最適化する工程において、極めて作業利便性が高い。
また、本実施形態に係る組成物は、上記一般式(1)で表される化合物と、上記一般式(5)で表される化合物と、発光材料とを含有する。
本実施形態に係る組成物では、上記一般式(1)で表される化合物と、上記一般式(5)で表される化合物を含有することによっても、キャリア移動性、溶媒に対する溶解度、凝集抑制効果をさらに高めることができる。これにより、本実施形態に係る組成物は、優れた発光効率を有し、溶媒に対して優れた溶解性を有し、湿式成膜法により有機層を成膜する有機EL素子に用いた場合に優れた成膜性を有する。
また、上記一般式(5)で表される化合物では、上述のように、本実施形態に係る組成物の内で最も深いLUMOが分布する。これにより、本実施形態に係る組成物は、さらに電子注入性及び電子輸送性が高いものとなる。
さらに、有機エレクトロルミネッセンス素子の電子注入性及び電子輸送性は、上記一般式(5)で表される化合物の組成比を制御することで容易に連続的に変調することができる。これにより、特に、発光層内での電子量や膜厚方向に対する電子密度プロファイルの制御が容易になる。そのため、本実施形態に係る組成物は、塗布法により作製する有機エレクトロルミネッセンス素子に用いた場合でも、有機エレクトロルミネッセンス素子の性能(特に、電子注入性及び電子輸送性)を高めることができる。
<液状組成物>
本実施形態に係る液状組成物は、上記一般式(1)で表される化合物と、溶媒とを含む。また、本実施形態に係る液状組成物は、上記一般式(1)で表される化合物と、上記一般式(4)で表される化合物とを含有する組成物、上記一般式(1)で表される化合物と、上記一般式(4)で表される化合物と、上記一般式(5)で表される化合物とを含有する組成物、または、上記一般式(1)で表される化合物と、上記一般式(5)で表される化合物とを含有する組成物と、溶媒とを含むことができる。
溶媒としては、特に限定されないが、上述した上記一般式(1)で表される化合物、上記一般式(1)で表される化合物と、上記一般式(4)で表される化合物とを含有する組成物、上記一般式(1)で表される化合物と、上記一般式(4)で表される化合物と、上記一般式(5)で表される化合物とを含有する組成物、及び、上記一般式(1)で表される化合物と、上記一般式(5)で表される化合物とを含有する組成物が溶解可能であることが好ましい。
液状組成物に含まれる溶媒としては、特に限定されないが、例えば、トルエン(toluene)、キシレン(xylene)、エチルベンゼン(ethylbenzene)、ジエチルベンゼン(diethylbenzene)、メチシレン(mesitylene)、プロピルベンゼン(propylbenzene)、シクロヘキシルベンゼン(cyclohexylbenzene)、ジメトキシベンゼン(dimethoxybenzene)、アニソール(anisole)、エトキシトルエン(ethoxy toluene)、フェノキシトルエン(phenoxytoluene)、イソプロピルビフェニル(isopropylbiphenyl)、ジメチルアニソール(dimethylanisole)、酢酸フェニル(phenyl acetate)、プロピオン酸フェニル(phenyl propionic acid)、安息香酸メチル(methyl benzoate)、安息香酸エチル(ethyl benzoate)等が挙げられる。
液状組成物中の化合物の濃度は、特に限定されず、用途に応じて適宜調整可能である。ただし、塗布容易性等の観点から、このような化合物の濃度は、上記一般式(1)で表される化合物の濃度が、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下、より好ましくは0.5質量%~5質量%となるように調整される。
一方、本実施形態に係る一般式(1)で表される化合物と一般式(4)で表される化合物とを含む組成物の場合は、一般式(1)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下、より好ましくは0.5質量%~5質量%である。また、一般式(4)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%~10質量%、より好ましくは0.5質量%~5質量%である。
また、本実施形態に係る一般式(1)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物を含む組成物の場合は、一般式(1)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下、より好ましくは0.5質量%~5質量%である。また、一般式(5)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%~10質量%、より好ましくは0.5質量%~5質量%である。
さらに、本実施形態に係る一般式(1)で表される化合物と一般式(4)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物を含む組成物の場合は、一般式(1)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%以上10質量%以下、より好ましくは0.5質量%~5質量%である。また、一般式(4)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%~10質量%、より好ましくは0.5質量%~5質量%である。さらに、一般式(5)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%~10質量%、より好ましくは0.5質量%~5質量%である。
<有機エレクトロルミネッセンス素子用材料>
本実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料(以下、有機EL素子用材料という)は、上述の一般式(1)で表される化合物を含んでいる。一般式(1)で表される化合物は、上述のように溶媒への高い溶解性(溶解度)を示すとともに、分子の凝集を抑制することで、湿式の塗布法によりキャリアトラップサイトあるいは励起子失活サイトが少ない優れた膜質の薄膜を成膜できる。また、該化合物は、一般式(4)あるいは一般式(5)で表される化合物と組み合わされることで、高い正孔注入性および正孔輸送性または高い電子注入性および電子輸送性を有する。したがって、該化合物を含む有機EL素子用材料は、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、および電子注入層の材料として使用可能である。
これにより、一般式(1)で表される化合物を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子は、湿式の塗布法により作製した場合でも、電流効率および発光寿命を向上させることができる。そのため、一般式(1)で表される化合物は、有機EL素子用材料として使用することができる。
すなわち、本実施形態は、一般式(1)で表される化合物を含む有機EL素子用材料を提供することができる。したがって、一般式(1)で表される化合物を含む有機EL素子用材料によっても、電流効率、発光寿命に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子を塗布法により作製することができる。なお、本実施形態の有機エレクトロルミネッセンス素子材料は、本発明に係る化合物を用いたエレクトロルミネッセンス素子用材料の一例である。
また、本実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子用材料(以下、有機EL素子用材料という)は、本実施形態の組成物(上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(4)で表される化合物とを含有する組成物、上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(5)で表される化合物とを含有する組成物、または、上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(4)で表される化合物と上記一般式(5)で表される化合物とを含有する組成物)を含んでいる。
本実施形態に係る組成物は、上述のように溶媒への高い溶解性(溶解度)を示すとともに、分子の凝集が抑制されることで、湿式の塗布法によりキャリアトラップサイトあるいは励起子失活サイトが少ない優れた膜質の薄膜を成膜できる。また、本実施形態に係る組成物は、高い正孔輸送性および/または高い電子輸送性を有している。したがって、該化合物を含む有機EL素子用材料は、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、または電子注入層の材料として使用可能である。
そのため、本実施形態に係る組成物を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子は、湿式の塗布法により作製した場合でも、電流効率および発光寿命を向上させることができる。そのため、本実施形態の組成物(一般式(1)で表される化合物と一般式(4)で表される化合物とを含む組成物、一般式(1)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物とを含む組成物、および、一般式(1)で表される化合物と一般式(4)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物とを含む組成物)は、有機EL素子用材料として使用することができる。
すなわち、本実施形態は、本実施形態に係る組成物を含む有機EL素子用材料を提供することができる。したがって、本実施形態に係る組成物を含む有機EL素子用材料によっても、電流効率、発光寿命に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子を塗布法により作製することができる。なお、本実施形態の有機エレクトロルミネッセンス素子材料は、本発明に係る組成物を用いたエレクトロルミネッセンス素子用材料の一例である。
<有機エレクトロルミネッセンス素子>
以下、図1を参照して、本実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子について、詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子の模式図である。なお、本明細書において、「有機エレクトロルミネッセンス素子」は「有機EL素子」と省略する場合がある。
図1に示すように、本実施形態に係る有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)100は、基板110と、基板110上に配置された第1電極120と、第1電極120上に配置された正孔注入層130と、正孔注入層130上に配置された正孔輸送層140と、正孔輸送層140上に配置された発光層150と、発光層150上に配置された電子輸送層160と、電子輸送層160上に配置された電子注入層170と、電子注入層170上に配置された第2電極180とを備える。
ここで、本実施形態の一般式(1)で表される化合物は、例えば、第1電極120と第2電極180との間に配置されたいずれかの有機層中に含まれる。また、本実施形態の一般式(1)で表される化合物を含む組成物は、例えば、第1電極120と第2電極180との間に配置されたいずれかの有機層中に含まれる。
具体的には、一般式(1)で表される化合物は、正孔輸送性および電子輸送性のいずれにも優れる観点から、正孔注入材料として正孔注入層130、正孔輸送材料として正孔輸送層140、発光層材料(ホスト)として発光層150、電子輸送材料として電子輸送層160、電子注入材料として電子注入層170に含まれることが好ましく、より好ましくは、正孔輸送層140、発光層150、または電子輸送層160に含まれ、さらに好ましくは、発光層150に含まれる。
また、一般式(1)で表される化合物と一般式(4)で表される化合物とを含有する組成物は、正孔輸送性に優れる観点から、正孔注入材料として正孔注入層130、正孔輸送材料として正孔輸送層140、発光層材料(ホスト)として発光層150に含まれることが好ましく、より好ましくは、正孔輸送層140、または発光層150に含まれ、さらに好ましくは、発光層150に含まれる。
一般式(1)で表される化合物と上記一般式(4)で表される化合物と上記一般式(5)で表される化合物とを含有する組成物は、正孔輸送性および電子輸送性のいずれにも優れる観点から、正孔注入材料として正孔注入層130、正孔輸送材料として正孔輸送層140、発光層材料(ホスト)として発光層150、電子輸送材料として電子輸送層160、電子注入材料として電子注入層170に含まれることが好ましく、より好ましくは、正孔輸送層140、発光層150、または電子輸送層160に含まれ、さらに好ましくは、発光層150に含まれる。
一般式(1)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物とを含有する組成物は、電子輸送性に優れる観点から、発光層材料(ホスト)として発光層150、電子輸送材料として電子輸送層160、電子注入材料として電子注入層170に含まれることが好ましく、より好ましくは、発光層150、または電子輸送層160に含まれ、さらに好ましくは、発光層150に含まれる。
また、本実施形態の一般式(1)で表される化合物を含む有機層は、塗布法によって形成される。具体的には、一般式(1)で表される化合物を含む有機層は、スピンコート(spin coat)法、キャスティング(casting)法、マイクログラビアコート(micro gravure coat)法、グラビアコート(gravure coat)法、バーコート(bar coat)法、ロールコート(roll coat)法、ワイアーバーコート(wire bar coat)法、ディップコート(dip coat)法、スプレーコート(spry coat)法、スクリーン(screen)印刷法、フレキソ(flexographic)印刷法、オフセット(offset)印刷法、インクジェット(ink jet)印刷法等の溶液塗布法を用いて成膜することができる。
溶液塗布法に使用する溶媒は、一般式(1)で表される化合物を溶解することができるものであれば、どのような溶媒でも使用することができる。このような溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、メチシレン、プロピルベンゼン、シクロヘキシルベンゼン、ジメトキシベンゼン、アニソール、エトキシトルエン、フェノキシトルエン、イソプロピルビフェニル、ジメチルアニソール、酢酸フェニル、プロピオン酸フェニル、安息香酸メチル、安息香酸エチル等が挙げられる。
また、溶媒の使用量は、特に制限されない。ただし、塗布容易性等の観点から、本実施形態に係る化合物の場合は、一般式(1)で表される化合物の濃度が、好ましくは0.1質量%~10質量%、より好ましくは0.5質量%~5質量%である。
一方、本実施形態に係る一般式(1)で表される化合物と一般式(4)で表される化合物とを含む組成物の場合は、一般式(1)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%~10質量%、より好ましくは0.5質量%~5質量%であり、一般式(4)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%~10質量%、より好ましくは0.5質量%~5質量%である。
また、本実施形態に係る一般式(1)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物とを含む組成物の場合は、一般式(1)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%~10質量%、より好ましくは0.5質量%~5質量%であり、一般式(5)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%~10質量%、より好ましくは0.5質量%~5質量%である。
さらに、本実施形態に係る一般式(1)で表される化合物と一般式(4)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物とを含む組成物の場合は、一般式(1)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%~10質量%、より好ましくは0.5質量%~5質量%であり、一般式(4)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%~10質量%、より好ましくは0.5質量%~5質量%であり、一般式(5)で表される化合物の濃度は、好ましくは0.1質量%~10質量%、より好ましくは0.5質量%~5質量%である。
なお、一般式(1)で表される化合物を含む有機層以外の層の成膜方法については、特に限定されない。このような有機層以外の層は、例えば、真空蒸着法にて成膜されてもよく、溶液塗布法にて成膜されてもよい。
基板110は、一般的な有機EL素子で使用される基板を使用することができる。例えば、基板110は、ガラス(glass)基板、シリコン(silicon)基板などの半導体基板、または透明なプラスチック(plastic)基板等であってもよい。
基板110上には、第1電極120が形成される。第1電極120は、具体的には、陽極であり、金属、合金、または導電性化合物等のうち仕事関数(物質内にある電子を一個外へ取り出すのに必要な最小エネルギー)が大きいものによって形成される。例えば、第1電極120は、透明性および導電性に優れる酸化インジウムスズ(In-SnO:ITO)、酸化インジウム亜鉛(In-ZnO)、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)等によって透過型電極として形成されてもよい。また、第1電極120は、上記透明導電膜に対して、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)などを積層することによって反射型電極として形成されてもよい。
第1電極120上には、正孔注入層130が形成される。正孔注入層130は、第1電極120からの正孔の注入を容易にする層であり、具体的には、約10nm~約1000nm、より具体的には、約10nm~約100nmの厚さで形成されてもよい。
正孔注入層130は、公知の正孔注入材料で形成することができる。正孔注入層130を形成する公知の正孔注入材料としては、例えば、トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトン(poly(ether ketone)-containg triphenylamine:TPAPEK)、4-イソプロピル-4'-メチルジフェニルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート(4-isopropyl-4'-methyldiphenyliodonium tetrakis(pentafluorophenyl)borate:PPBI)、N,N'-ジフェニル-N,N'-ビス-[4-(フェニル-m-トリル-アミノ)-フェニル]-ビフェニル-4,4'-ジアミン(N,N'-diphenyl-N,N'-bis-[4-(phenyl-m-tolyl-amino)-phenyl]-biphenyl-4,4'-diamine:DNTPD)、銅フタロシアニン(copper phthalocyanine)、4,4',4"-トリス(3-メチルフェニルフェニルアミノ)トリフェニルアミン(4,4',4"-tris(3-methylphenylphenylamino)triphenylamine:m-MTDATA)、N,N'-ジ(1-ナフチル)-N,N'-ジフェニルベンジジン(N,N'-di(1-naphthyl)-N,N'-diphenylbenzidine:NPB)、4,4',4"-トリス(ジフェニルアミノ)トリフェニルアミン(4,4',4"-tris(diphenylamino)triphenylamine:TDATA)、4,4',4"-トリス(N,N-2-ナフチルフェニルアミノ)トリフェニルアミン(4,4',4"-tris(N,N-2-naphthylphenylamino)triphenylamine:2-TNATA)、ポリアニリン/ドデシルベンゼンスルホン酸(polyaniline/dodecylbenzenesulphonic acid)、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4-スチレンスルホネート)(poly(3,4-ethylenedioxythiophene)/poly(4-styrenesulfonate):PEDOT/PSS)、およびポリアニリン/10-カンファースルホン酸(polyaniline/10-camphorsulfonic acid)等を挙げることができる。
正孔注入層130上には、正孔輸送層140が形成される。正孔輸送層140は、正孔を輸送する機能を備えた層であり、例えば、約10nm~150nmの厚さで形成されてもよい。正孔輸送層140は、本実施形態の化合物を用いて溶液塗布法により成膜されることが好ましい。この方法によれば、有機EL素子100の電流効率および駆動寿命を向上させることが可能な化合物を効率的に大面積にて成膜することができる。
ただし、有機EL素子100のいずれかの他の有機層が本実施形態の化合物を含む場合、正孔輸送層140は、公知の正孔輸送材料で形成されてもよい。公知の正孔輸送材料としては、例えば、1,1-ビス[(ジ-4-トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン(1,1-bis[(di-4-tolylamino)phenyl]cyclohexane:TAPC)、N-フェニルカルバゾール(N-phenylcarbazole)およびポリビニルカルバゾール(polyvinylcarbazole)などのカルバゾール(carbazole)誘導体、N,N'-ビス(3-メチルフェニル)-N,N'-ジフェニル-[1,1-ビフェニル]-4,4'-ジアミン(N,N'-bis(3-methylphenyl)-N,N'-diphenyl-[1,1-biphenyl]-4,4'-diamine:TPD)、4,4',4"-トリス(N-カルバゾリル)トリフェニルアミン(4,4',4"-tris(N-carbazolyl)triphenylamine:TCTA)、ならびにN,N'-ジ(1-ナフチル)-N,N'-ジフェニルベンジジン(N,N'-di(1-naphthyl)-N,N'-diphenylbenzidine:NPB)等を挙げることができる。
正孔輸送層140上には、発光層150が形成される。発光層150は、蛍光、りん光等によって光を発する層である。発光層150は、例えば、約10nm~約60nmの厚さで形成されてもよい。発光層150の発光材料としては、公知の発光材料を用いることができる。ただし、発光層150に含まれる発光材料は、三重項励起子からの発光(すなわち、りん光発光)が可能な発光材料であることが好ましい。このような場合、有機EL素子100の電流効率および発光寿命をさらに向上させることができる。
また、発光層150は、本実施形態に係る有機EL素子用材料を用いて溶液塗布法によって成膜することができる。また、本実施形態では、このような溶液塗布法により、有機EL素子100の電流効率および発光寿命を向上させることが可能な一般式(1)で表される化合物を含む発光層150を効率的に大面積にて成膜することができる。
ただし、有機EL素子100のいずれかの他の有機層が本実施形態に係る一般式(1)で表される化合物を含む場合、発光層150は、公知の材料によって構成されてもよい。
発光層150を構成する公知の材料のうち、ホスト材料として、例えば、トリス(8-キノリノラト)アルミニウム(tris(8-quinolinato)aluminium:Alq3)、4,4'-ビス(カルバゾール-9-イル)ビフェニル(4,4'-bis(carbazol-9-yl)biphenyl:CBP)、ポリ(n-ビニルカルバゾール)(poly(n-vinyl carbazole):PVK)、9,10-ジ(ナフタレン-2-イル)アントラセン(9,10-di(naphthalene)anthracene:ADN)、4,4',4"-トリス(N-カルバゾリル)トリフェニルアミン(4,4',4"-tris(N-carbazolyl)triphenylamine:TCTA)、1,3,5-トリス(N-フェニルベンズイミダゾール-2-イル)ベンゼン(1,3,5-tris(N-phenyl-benzimidazol-2-yl)benzene:TPBI)、3-tert-ブチル-9,10-ジ(ナフト-2-イル)アントラセン(3-tert-butyl-9,10-di(naphth-2-yl)anthracene:TBADN)、ジスチリルアリーレン(distyrylarylene:DSA)、4,4'-ビス(9-カルバゾール)-2,2'-ジメチル-ビフェニル(4,4'-bis(9-carbazole)2,2'-dimethyl-bipheny:dmCBP)などを含んでもよい。
また、発光層150は、ドーパント材料として、例えば、ペリレン(perylene)およびその誘導体、ルブレン(rubrene)およびその誘導体、クマリン(coumarin)およびその誘導体、4-ジシアノメチレン-2-(p-ジメチルアミノスチリル)-6-メチル-4H-ピラン(4-dicyanomethylene-2-(pdimethylaminostyryl)-6-methyl-4H-pyran:DCM)およびその誘導体、ビス[2-(4,6-ジフルオロフェニル)ピリジネート]ピコリネートイリジウム(III)(bis[2-(4,6-difluorophenyl)pyridinate]picolinate iridium(III):FIrpic)、ビス(1-フェニルイソキノリン)(アセチルアセトネート)イリジウム(III)(bis(1-phenylisoquinoline)(acetylacetonate)iridium(III):Ir(piq)2(acac))、トリス(2-フェニルピリジン)イリジウム(III)(tris(2-phenylpyridine)iridium(III):Ir(ppy)3)、トリス(2-(3-p-キシイル)フェニル)ピリジン イリジウム(III)などイリジウム(Ir)錯体、オスミウム(Os)錯体、白金錯体などを含んでもよい。
また、発光層150は、発光材料として量子ドットなどのナノ粒子を含んでよい。量子ドットは、I-VI族系列の半導体、III-V族系列の半導体またはIV-IV族系列の半導体で構成されるナノ粒子である。上記半導体の例として、CdS、CdSe、CdTe、ZnSe、ZnS、PbS、PbSe、HgS、HgSe、HgTe、CdHgTe、CdSeTe1-X、GaAs、InAsおよびInPなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
また、ナノ粒子の直径は、特に限定されないが、例えば、1~20nmであることができる。また、量子ドット等のナノ粒子は、単一コア構造を有していてもよいし、コアの表面上にシェルが被覆された、いわゆるコア/シェル構造を有していてもよい。
発光層150上には、電子輸送層160が形成される。電子輸送層160は、電子を輸送する機能を備えた層である。電子輸送層160は、例えば、約15nm~約50nmの厚さで形成されてもよい。
電子輸送層160は、公知の電子輸送材料にて形成されてもよい。公知の電子輸送材料としては、例えば、トリス(8-キノリノラト)アルミニウム(tris(8-quinolinato)aluminium:Alq3)、および含窒素芳香環を有する化合物等を挙げることができる。含窒素芳香環を有する化合物の具体例としては、例えば、1,3,5-トリ[(3-ピリジル)-フェン-3-イル]ベンゼン(1,3,5-tri[(3-pyridyl)-phen-3-yl]benzene)のようなピリジン(pyridine)環を含む化合物、2,4,6-トリス(3'-(ピリジン-3-イル)ビフェニル-3-イル)-1,3,5-トリアジン(2,4,6-tris(3'-(pyridin-3-yl)biphenyl-3-yl)-1,3,5-triazine)のようなトリアジン(triazine)環を含む化合物、2-(4-(N-フェニルベンゾイニダゾリル-1-イル-フェニル)-9,10-ジナフチルアントラセン(2-(4-(N-phenylbenzoimidazolyl-1-yl-phenyl)-9,10-dinaphthylanthracene)のようなイミダゾール(imidazole)環を含む化合物等を挙げることができる。
電子輸送層160上には、電子注入層170が形成される。電子注入層170は、第2電極180からの電子の注入を容易にする機能を備えた層である。電子注入層170は、約0.3nm~約20nmの厚さで形成されてもよい。電子注入層170は、特に限定されず、電子注入層170を形成する材料として公知の材料を使用することができる。例えば、電子注入層170は、(8-キノリノラト)リチウム((8-quinolinato)lithium:Liq)およびフッ化リチウム(LiF)等のリチウム(lithium)化合物、塩化ナトリウム(NaCl)、フッ化セシウム(CsF)、酸化リチウム(LiO)、または酸化バリウム(BaO)等で形成されてもよい。
電子注入層170上には、第2電極180が形成される。第2電極180は、具体的には、陰極であり、金属、合金、または導電性化合物等のうち仕事関数が小さいものによって形成される。例えば、第2電極180は、リチウム(Li)、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、カルシウム(Ca)等の金属、またはアルミニウム-リチウム(Al-Li)、マグネシウム-インジウム(Mg-In)、マグネシウム-銀(Mg-Ag)等の合金で反射型電極として形成されてもよい。また、第2電極180は、上記金属材料の20nm以下の薄膜、酸化インジウムスズ(In-SnO)および酸化インジウム亜鉛(In-ZnO)などの透明導電膜によって透過型電極として形成されてもよい。
本実施形態に係る有機EL素子100は、一般式(1)で表される化合物を含む有機層を有することにより、電流効率、発光寿命に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子を塗布法により作製することができる。また、一般式(1)で表される化合物は、正孔輸送性および電子輸送性のいずれにも優れる観点から、有機EL素子を構成する各有機層(正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、および電子注入層)に用いることができる。なお、本実施形態に係る有機EL素子100は、本発明に係るエレクトロルミネッセンス素子の一例である。
また、本実施形態に係る有機EL素子100は、一般式(1)で表される化合物と一般式(4)で表される化合物とを含有する組成物を含む有機層を有することにより、電流効率、発光寿命に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子を塗布法により作製することができる。また、一般式(1)で表される化合物と一般式(4)で表される化合物とを含有する組成物は、さらに正孔輸送性に優れる観点から、有機EL素子を構成する各有機層(正孔注入層、正孔輸送層、発光層)に用いることができる。
本実施形態に係る有機EL素子100は、一般式(1)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物とを含有する組成物を含む有機層を有することにより、電流効率、発光寿命に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子を塗布法により作製することができる。また、一般式(1)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物とを含有する組成物は、さらに電子輸送性に優れる観点から、有機EL素子を構成する各有機層(発光層、電子輸送層、および電子注入層)に用いることができる。
本実施形態に係る有機EL素子100は、一般式(1)で表される化合物と一般式(4)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物とを含有する組成物を含む有機層を有することにより、電流効率、発光寿命に優れる有機エレクトロルミネッセンス素子を塗布法により作製することができる。また、一般式(1)で表される化合物と一般式(4)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物とを含有する組成物は、さらに正孔輸送性および電子輸送性のいずれにも優れる観点から、有機EL素子を構成する各有機層(正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、および電子注入層)に用いることができる。なお、本実施形態に係る有機EL素子100は、本発明に係るエレクトロルミネッセンス素子の一例である。
なお、本実施形態に係る有機EL素子100の積層構造は、上記の例示に限定されない。本実施形態に係る有機EL素子100は、他の公知の積層構造にて形成されてもよい。例えば、有機EL素子100は、正孔注入層130、正孔輸送層140、電子輸送層160および電子注入層170のうちの1層以上が省略されてもよく、また、追加で他の層を備えていてもよい。また、有機EL素子100の各層は、それぞれ単層で形成されてもよく、複数層で形成されてもよい。
例えば、有機EL素子100は、励起子または正孔が電子輸送層160に拡散することを防止するために、発光層150と電子輸送層160との間に正孔阻止層をさらに備えていてもよい。なお、正孔阻止層は、例えば、オキサジアゾール(oxadiazole)誘導体、トリアゾール(triazole)誘導体、または、フェナントロリン(phenanthroline)誘導体等によって形成することができる。
以下、本発明について、さらに詳細な実施例に基づいて説明する。なお、本発明は、これら実施例に限定されない。以下において、「%」は、特に断りのない限り重量基準である。また、試験および評価は、下記に従った。
<化合物の合成>
[合成例1]
下記反応スキーム(6)により、まず化合物(1-1)を合成した。
Figure 0007029966000011
具体的には、窒素雰囲気下、三口フラスコに2,2'-dibromo-1,1'-biphenyl(31.7g、101.6mmol)、ジエチルエーテル(500ml)を入れて試料を溶解させ、-80℃に冷却した。この溶液に、n-BuLi(2.66Mヘキサン溶液,34.7ml,92.4mmol)を10分かけて滴下した。-80℃にて5分間撹拌したのち、4-bromo-9H-fluoren-9-one(25.0g,97mmol)を加え、-80℃にて5分間撹拌したのち、室温まで30分ほどかけて昇温し、室温で3時間撹拌した。少量の水で反応系を失活させ、クロロホルム(500ml)で希釈し、分液ロートを用いて純水で2回洗浄した。これを無水硫酸マグネシウムで乾燥し、シリカゲルパッドを用いて濾過、濃縮して化合物(1-1)の粗体(crude)を得た。得られた化合物(1-1)の粗体は、それ以上の精製を行わずに次の化合物(1-2)の合成にそのまま用いた。
次いで、下記反応スキーム(7)により、化合物(1-2)を合成した。
Figure 0007029966000012
具体的には、窒素雰囲気下、三口フラスコに上記反応スキーム(6)で得られた化合物(1-1)とクロロホルム(500ml)を入れ、室温にてメタンスルホン酸(6.0ml、92.4mmol)を加え、60℃で3時間撹拌した。室温に冷却後、分液ロートを用いて純水で2回洗浄した。これを無水硫酸マグネシウムで乾燥し、シリカゲルパッドを用いて濾過、濃縮して化合物(1-2)の粗体(crude)を得た。これをシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒 ヘキサン:クロロホルム=9:1)で精製し、さらにヘキサンから再結晶を行い化合物(1-2)を得た。化合物(1-2)の収量は10.7g、収率は24%であった。
次いで、下記反応スキーム(8)により、化合物1を合成した。
Figure 0007029966000013
具体的には、窒素雰囲気下、三口フラスコに上記反応スキーム(7)で得られた化合物(1-2)(7.1g、15mmol)、2-([1,1',3',1''-terphenyl]-3-yl)-4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolane(12.8g,36mmol)、トルエン150ml、エタノール30ml、炭酸カリウムの2M水溶液(60mmol、30ml)を入れ混合し、トリ(o-トリル)ホスフィン(1.2mmol)、酢酸パラジウム(0.87g、0.75mmol)を加え、80℃で8時間撹拌した。トルエン500mlを加えて希釈し、室温まで冷却した後に分液ロートを用いて純水で2回洗浄し、無水MgSO4で乾燥、シリカゲルパッドを用いて濾過後、濃縮した。これをシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒 ヘキサン:トルエン=8:2)で精製し、さらにヘキサンから再結晶を行い化合物1を得た。化合物1の収量は6.96g、収率は60%であった。
[合成例2]
下記反応スキーム(9)に変更し、対応する試薬を変更した以外は、合成例1と同様に化合物3を合成した。
Figure 0007029966000014
具体的には、原料として2-([1,1',3',1''-terphenyl]-3-yl)-4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolaneを、4,4,5,5-tetramethyl-2-(5'-phenyl-[1,1',3',1''-terphenyl]-3-yl)-1,3,2-dioxaborolaneに変更した以外は化合物1の合成と同様の方法で化合物3を得た。化合物3の収量は7.63g、収率は55%であった。
[合成例3]
反応スキームを変更し、対応する試薬を変更した以外は、合成例1と同様に比較例化合物C1を得た。
Figure 0007029966000015
<三重項エネルギー準位の測定>
各化合物を、3質量%濃度となるようにトルエンに溶解させ、溶液を調製した。この溶液を、スピンコートにより1600rpmの回転速度で塗布し、ホットプレート上で、120℃で15分間乾燥し、約50nmの厚さ(乾燥膜厚)の膜(サンプル)を得た。このサンプルを77K(-196℃)に冷却して、フォトルミネッセンス(PL)スペクトルを測定した。このPLスペクトルの最も短波長側のピーク値から、三重項エネルギー準位(eV)を算出した。結果を表1に示す。
Figure 0007029966000016
<溶解度の測定>
サンプル固体試料50mgを無色透明のサンプル瓶に入れ、溶媒を500mg入れて室温にて超音波照射を5分間行い、目視にてサンプル固体の残存有無を確認した。この時点でサンプル固体の残存が無く溶解していれば溶解度は10wt%以上となる。サンプル固体の残存が有れば、少量ずつ溶媒追加と超音波照射を繰り返し、完全に溶解した時点での溶媒量から溶解度を算出した。結果を表2に示す。
Figure 0007029966000017
<有機EL素子評価方法>
[電流効率および耐久性(発光寿命)の評価]
実施例および比較例について、電流効率および耐久性(発光寿命)を以下の条件で評価した。まず、有機EL素子に印加する電圧・電流を直流定電圧電源(KEYENCE製、ソースメータ(source meter))を用いて測定し、有機EL素子の発光輝度を輝度測定装置(Topcon製、SR-3)を用いて測定した。
有機EL素子の面積と電流値から単位面積あたりの電流値(電流密度)を計算し、輝度(cd/m)を電流密度(A/m)にて除算することで、電流効率(cd/A)を算出した。なお、電流効率は、電流を発光エネルギーへ変換する効率(変換効率)を示し、電流効率が高いほど有機EL素子の性能が高いことを示す。
耐久性(発光寿命)は、各有機EL素子において初期輝度が6000cd/mとなる電流値において連続駆動し、時間経過とともに減衰する発光輝度が初期輝度の80%になるまでの時間(時間)を「LT80(h)」とした。表3に、比較例化合物を100としたときの各化合物の電流効率およびLT80(h)の相対値を示す。
<実施例および比較例>
[実施例1]
まず、第1電極(陽極)として、ストライプ(stripe)状の酸化インジウムスズ(ITO)が膜厚150nmにて成膜されたITO付きガラス基板を用意する。このガラス基板上に、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4-スチレンスルホネート)(poly(3,4-ethylene dioxythiophene)/poly(4-styrene sulfonate):PEDOT/PSS)(Sigma-Aldrich製)を、乾燥膜厚が30nmになるようにスピンコート法にて塗布し、正孔注入層を形成した。
次に、市販のTFBをキシレン(xylene)に1質量%にて溶解し、正孔輸送層塗布液を調製した。正孔注入層上に、正孔輸送層塗布液を乾燥膜厚が30nmになるようにスピンコート法にて塗布し、230℃にて1時間加熱して、正孔輸送層を形成した。
次いで、第一のホスト材料として前記合成例で合成した化合物1と、正孔輸送性ホスト材料として、H1と、電子輸送性ホスト材料としてE1、発光ドーパント材料として、トリス(2-(3-p-キシイル)フェニル)ピリジン イリジウム(TEG)とを用い、安息香酸メチル溶液を調整した。これをスピンコート法で正孔輸送層上に塗布し、膜厚30nmの発光層を形成した(H1、E1、TEGの分子構造を下記に示す)。なお、発光層における第一のホスト材料、正孔輸送性ホスト材料、電子輸送性ホスト材料、発光ドーパント材料の質量比率は、発光層の総質量に対して、それぞれ50質量%、40質量%、5質量%、5質量%とした。
Figure 0007029966000018
前記発光層上に11-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-12-フェニル-11,12-ジヒドロインドロ[2,3-a]カルバゾール(HB1)を真空蒸着装置にて蒸着し、膜厚10nmの正孔阻止層を形成した。前記正孔阻止層上に(8-キノリノラト)リチウム(Liq)およびKLET-03(ケミプロ化成製)を真空蒸着装置にて共蒸着し、膜厚30nmの電子輸送層を形成した(Liq、HB1の分子構造を下記に示す)。前記電子輸送層上に、アルミニウム(Al)を真空蒸着装置にて蒸着し、膜厚100nmの陰極を形成した。この素子を、水分および酸素濃度がそれぞれ1ppm以下のグローブボックス中において乾燥剤付ガラス封止管と紫外線硬化型樹脂を用いて封止して後述する有機EL素子評価に用いた。
Figure 0007029966000019
[実施例2]
ホスト材料として、化合物1に代えて化合物3を用いた以外は実施例1と同様の方法で、有機EL素子を製造した。結果を表3に示す。
[比較例1]
ホスト材料として、化合物1に代えて比較例化合物C1を用いた以外は実施例1と同様の方法で、有機EL素子を製造した。結果を表3に示す。
[比較例2~5]
発光層材料組成において表3に示す組成に変更した以外は実施例1と同様の方法で、有機EL素子を製造した。結果を表3に示す。
Figure 0007029966000020
まず、表1より、化合物1、3は、比較例化合物C1に対して、三重項エネルギー準位(eV)が高く、三重項励起子閉じ込めに適しており、発光効率に有利であることを示している。したがって、化合物1、3は、有機EL素子用の材料として期待できる。
また、表2より、化合物1、3は、比較例化合物C1に対して、有機溶剤(安息香酸メチル)に対する溶解度(%)が高く、溶媒に対する溶解性に優れていることを示している。したがって、本実施形態に係る化合物は、塗布法を用いた低コストの有機EL素子の製造が期待できる。
また、表3より、本実施形態に係る化合物をホスト材料及び発光層組成物として用いた実施例1、2は、比較例1~5に対して、高い電流効率を示し、かつ発光寿命が向上していることが分かる。また、実施例1、2は、一般式(1)で表される化合物をホスト材料として含まない比較例2~5において、キャリアバランスが最適化された比較例2の場合に対しても、発光寿命が同等で、且つ、より高い電流効率を示すことが分かる。したがって本実施形態に係る化合物または本実施形態に係る組成物は、塗布法を用いて発光効率と発光寿命に優れる有機EL素子を製造できる。
また、実施例1、2で用いた化合物1、3は、塗布法により有機エレクトロルミネッセンス素子の発光層を形成できるため、大量生産の観点から好ましい。
以上、本発明について実施形態および実施例を挙げて説明したが、本発明は特定の実施形態、実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
100 有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)
110 基板
120 第1電極
130 正孔注入層
140 正孔輸送層
150 発光層
160 電子輸送層
170 電子注入層
180 第2電極

Claims (12)

  1. 以下の
    式(1-1)または(1-2):
    Figure 0007029966000021
    式中、X ~X は、それぞれ独立して、-C(R )-または窒素原子を示し;
    ~X は、同一であってもよいし、異なっていてもよい;
    は、水素原子、重水素原子、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基を示す
    から選ばれる、化合物。
  2. 以下の化合物1、3~5、11、13~16:
    Figure 0007029966000022
    表される、請求項1に記載の化合物。
  3. 請求項1又は2に記載の化合物と、
    下記式(4)
    Figure 0007029966000023
    (式中、Rは、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基であり;
    ~Yは、それぞれ独立して、-C(R)-または窒素原子であり;
    は、水素原子、重水素原子、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基である。)
    で表される化合物と、
    発光材料と、を含有する、組成物。
  4. 下記式(5):
    Figure 0007029966000024
    (式(5)中、Z~Zは、それぞれ独立して、-C(R)-または窒素原子であり;
    ~Zの少なくとも1つは、窒素原子であり;
    は、水素原子、重水素原子、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基である。)
    で表される化合物をさらに含有する、請求項3に記載の組成物。
  5. 請求項1又は2に記載の化合物と、
    下記式(5):
    Figure 0007029966000025
    (式(5)中、Z~Zは、それぞれ独立して、-C(R)-または窒素原子であり;
    ~Zの少なくとも1つは、窒素原子であり;
    は、水素原子、重水素原子、置換されたもしくは無置換の炭素数6~30の1価の芳香族炭化水素環基、または置換されたもしくは無置換の環形成原子数3~30の1価の芳香族複素環基である。)
    で表される化合物と、
    発光材料とを含有する、組成物。
  6. 請求項1又は2に記載の化合物と、溶媒とを含む、液状組成物。
  7. 請求項3~5のいずれか1項に記載の組成物と、溶媒とを含む、液状組成物。
  8. 請求項1又は2に記載の化合物を含む、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料。
  9. 請求項3~5のいずれか1項に記載の組成物を含む、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料。
  10. 一対の電極と、
    前記一対の電極間に配置される1層以上の有機層と、を備え、
    前記有機層のうち少なくとも1層は、請求項3~5のいずれか1項に記載の組成物を含む、
    有機エレクトロルミネッセンス素子。
  11. 一対の電極と、
    前記一対の電極間に配置される1層以上の有機層と、を備え、
    前記有機層のうち少なくとも1層は、発光材料と請求項3~5のいずれか1項に記載の組成物を含む、有機エレクトロルミネッセンス素子。
  12. 前記組成物を含む有機層は、塗布法により形成される、請求項10又は11に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP2018005081A 2018-01-16 2018-01-16 化合物、組成物、液状組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及び有機エレクトロルミネッセンス素子 Active JP7029966B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005081A JP7029966B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 化合物、組成物、液状組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR1020180075657A KR20190087259A (ko) 2018-01-16 2018-06-29 축합환 화합물, 이를 포함하는 조성물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US16/236,953 US11233200B2 (en) 2018-01-16 2018-12-31 Condensed cyclic compound, composition including the same, and organic light-emitting device including the condensed cyclic compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005081A JP7029966B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 化合物、組成物、液状組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及び有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019123689A JP2019123689A (ja) 2019-07-25
JP7029966B2 true JP7029966B2 (ja) 2022-03-04

Family

ID=67398040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005081A Active JP7029966B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 化合物、組成物、液状組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及び有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7029966B2 (ja)
KR (1) KR20190087259A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532902A (ja) 2009-07-14 2012-12-20 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための材料
WO2015020217A1 (ja) 2013-08-09 2015-02-12 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス用組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料溶液及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2017114858A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子製造用組成物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2017524699A (ja) 2014-07-21 2017-08-31 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 電子素子用材料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101745799B1 (ko) * 2014-12-24 2017-06-09 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532902A (ja) 2009-07-14 2012-12-20 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための材料
WO2015020217A1 (ja) 2013-08-09 2015-02-12 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス用組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料溶液及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2017524699A (ja) 2014-07-21 2017-08-31 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 電子素子用材料
JP2017114858A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子製造用組成物および有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190087259A (ko) 2019-07-24
JP2019123689A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7084698B2 (ja) 多環化合物及びこれを含む有機電界発光素子
JP7078961B2 (ja) 含窒素化合物及び含窒素化合物を含む有機電界発光素子
JP6965070B2 (ja) アミン化合物及びそれを含む有機電界発光素子
JP2020111569A (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物
KR102585186B1 (ko) 아민 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP7299020B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2019119723A (ja) 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子用組成物、及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP7264626B2 (ja) アミン化合物及び有機電界発光素子
KR20170087691A (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
JP2020121971A (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物
KR20180120619A (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP2021057594A (ja) 有機電界発光素子
CN111662311A (zh) 有机电致发光器件和用于有机电致发光器件的多环化合物
CN111868955A (zh) 有机电场发光元件
CN112625046A (zh) 发光装置和用于发光装置的多环化合物
JP2020105152A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用化合物、並びにこれを含む組成物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20180019880A (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
JP7329324B2 (ja) 化合物、組成物、液状組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、および有機エレクトロルミネッセンス素子
CN109694375B (zh) 多环化合物以及包括该多环化合物的有机电致发光装置
KR102473369B1 (ko) 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102405140B1 (ko) 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
WO2021149510A1 (ja) ピロメテンホウ素錯体、それを含有する発光素子、表示装置および照明装置
JP2019112390A (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用含窒素化合物
KR20200007111A (ko) 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 다환 화합물
JP7443038B2 (ja) 化合物、組成物、液状組成物および有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7029966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150