JP7021544B2 - 画像処理装置、および、コンピュータプログラム - Google Patents

画像処理装置、および、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7021544B2
JP7021544B2 JP2018014268A JP2018014268A JP7021544B2 JP 7021544 B2 JP7021544 B2 JP 7021544B2 JP 2018014268 A JP2018014268 A JP 2018014268A JP 2018014268 A JP2018014268 A JP 2018014268A JP 7021544 B2 JP7021544 B2 JP 7021544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page data
group
page
target
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018014268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019130746A (ja
Inventor
喜裕 糸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018014268A priority Critical patent/JP7021544B2/ja
Priority to US16/261,707 priority patent/US10853000B2/en
Publication of JP2019130746A publication Critical patent/JP2019130746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7021544B2 publication Critical patent/JP7021544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/258Heading extraction; Automatic titling; Numbering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • G06F3/1298Printer language recognition, e.g. programme control language, page description language
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/114Pagination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本明細書は、複数個のページデータを含む対象ファイルを用いて、1個以上のページデータを出力するための技術に関する。
特許文献1に開示される印刷装置は、ユーザによってキーワードが指定されると、原稿データの中から、指定されたキーワードを検索する。該印刷装置は、検索されたキーワードを含むページを印刷する。
特開2017-83920号公報 特開2007-283675号公報 特開2015-12505号公報 特開2006-301927号公報 特開2003-162520号公報
しかしながら、単純に検索されたキーワードを含むページを印刷することがユーザの意図に沿うとは限らないため、上記技術では、ユーザにとって適切なページが印刷されない可能性があった。このような課題は、ページを印刷する場合に限らず、1個以上のページデータを出力する場合に共通する課題であった。
本明細書は、複数個のページデータのうち、1個以上のページデータを出力する際に、ユーザにとって適切なページデータを出力し得る技術を開示する。
本明細書に開示された技術は、以下の適用例として実現することが可能である。
[適用例1]画像処理装置であって、m個(mは、3以上の整数)のページに係るm個のページデータと、前記m個のページデータをn個(nは、2以上m未満の整数)のグループに分類する分類データと、を含む対象ファイルを取得するファイル取得部と、ユーザによって指定される文字列である指定文字列の情報を取得する文字列取得部と、前記対象ファイルを解析して、前記m個のページデータの中から、前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータを抽出するページ抽出部と、前記分類データを利用して、前記n個のグループのうちの特定のグループを決定するグループ決定部であって、前記特定のグループは抽出済みの前記特定ページデータを含む、前記グループ決定部と、前記特定のグループに含まれるページデータのうち、出力すべき1個以上の対象ページデータを決定する対象決定部であって、前記1個以上の対象ページデータは前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータとは異なるページデータを含む、前記対象決定部と、前記1個以上の対象ページデータを出力する出力部と、を備える、画像処理装置。
上記構成によれば、指定文字列を含むページを示す特定ページデータを含む特定のグループが分類データを用いて決定される。特定のグループに含まれる1個以上のページデータのうち、特定ページデータとは異なるページデータを含む1個以上の対象ページデータが決定される。この結果、1個以上のページデータを出力する際に、ユーザにとって適切なページデータを出力し得る。
[適用例2]
適用例1に記載の画像処理装置であって、
前記対象決定部は、前記特定のグループに含まれる全てのページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定する、画像処理装置。
[適用例3]
適用例1または2に記載の画像処理装置であって、さらに、
前記ページ抽出部は、前記指定文字列を含む第1のページに係る第1の前記特定ページデータと、前記指定文字列を含む第2のページに係る第2の前記特定ページデータと、を抽出し、
前記画像処理装置は、さらに、前記第1のページと、前記第2のページと、を表示して、ユーザからページの選択指示を取得する指示取得部を備え、
前記対象決定部は、
前記第1のページを選択する前記選択指示が取得される場合には、前記第1の特定ページデータを含む第1の前記特定のグループに含まれる1個以上のページデータを、前記1個以上の対象ページデータとして決定し、
前記第2のページを選択する前記選択指示が取得される場合には、前記第2の特定ページデータを含む第2の前記特定のグループに含まれる1個以上のページデータを、前記1個以上の対象ページデータとして決定する、画像処理装置。
[適用例4]
適用例1または2に記載の画像処理装置であって、さらに、
前記ページ抽出部は、前記指定文字列を含む第1のページに係る第1の前記特定ページデータと、前記指定文字列を含む第2のページに係る第2の前記特定ページデータと、を抽出し、
前記画像処理装置は、さらに、前記第1のページとは異なる第3のページと前記第2のページとは異なる第4のページとを表示して、ユーザからページの選択指示を取得する指示取得部であって、
前記第3のページは、前記第1の特定ページデータを含む第1の前記特定のグループに含まれるページであって、前記分類データを用いて決定されるページであり、
前記第4のページは、前記第2の特定ページデータを含む第2の前記特定のグループに含まれるページであって、前記分類データを用いて決定されるページである、
前記指示取得部と、
を備え、
前記対象決定部は、
前記第3のページを選択する前記選択指示が取得される場合には、前記第1の特定ページデータを含む前記第1の特定のグループに含まれる1個以上のページデータを、前記1個以上の対象ページデータとして決定し、
前記第4のページを選択する前記選択指示が取得される場合には、前記第2の特定ページデータを含む前記第2の特定のグループに含まれる1個以上のページデータを、前記1個以上の対象ページデータとして決定する、画像処理装置。
[適用例5]
適用例1~4のいずれかに記載の画像処理装置であって、さらに、
第1の出力モードと第2の出力モードとを含む複数個の出力モードの中から一のモードを選択する選択指示をユーザから取得する第1のモード選択部を備え、
前記対象決定部は、
前記第1の出力モードを選択する前記選択指示が取得される場合に、前記特定のグループに含まれる全てのページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定し、
前記第2の出力モードを選択する前記選択指示が取得される場合に、前記特定のグループに含まれる一部のページデータのみを前記1個以上の対象ページデータとして決定する、画像処理装置。
[適用例6]
適用例1~5のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記分類データは、第1のグループを含む1個以上の第1階層のグループと、前記第1のグループの下位の層である第2階層のグループであって第2のグループを含む前記第2階層のグループと、を含む階層構造を示し、
前記対象決定部は、前記第2のグループが前記特定ページデータを含む前記特定のグループであることを含む特定条件が満たされる場合に、前記第1のグループに含まれる全てのページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定する、画像処理装置。
[適用例7]
適用例6に記載の画像処理装置であって、
第3の出力モードと第4の出力モードとを含む複数個の出力モードの中から一のモードを選択する選択指示をユーザから取得する第2のモード選択部を備え、
前記対象決定部は、
前記第2のグループが前記特定ページデータを含む前記特定のグループであり、かつ、前記第3の出力モードを選択する前記選択指示が取得される場合に、前記第1のグループに含まれる全てのページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定し、
前記第2のグループが前記特定ページデータを含む前記特定のグループであり、かつ、前記第4の出力モードを選択する前記選択指示が取得される場合に、前記第1のグループに含まれる1個以上のページデータであって前記第2のグループに含まれない1個以上のページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定せず、前記第2のグループに含まれる1個以上のページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定する、画像処理装置。
[適用例8]
適用例6または7に記載の画像処理装置であって、
前記第2階層のグループは複数個のグループを含み、
前記特定条件は、前記複数個の第2階層のグループのうち、前記第2のグループを含むK個以上(Kは2以上の整数)のグループのそれぞれが前記特定ページデータを含む前記特定のグループであることである、画像処理装置。
[適用例9]
適用例1~8のいずれかに記載の画像処理装置であって、
前記対象ファイルは、PDF(Portable Document Format)形式のファイルであり、
前記分類データは、前記PDF形式のファイルに含まれるしおり情報である、画像処理装置。
なお、本明細書に開示された技術は、種々の形態で実現可能であり、例えば、印刷装置、印刷装置の制御装置、画像処理方法、これらの装置および方法の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、等の形態で実現することができる。
実施例における画像処理装置としての複合機200の構成を示すブロック図である。 印刷処理のフローチャートである。 対象ファイルIFの一例の概略図である。 図3の対象ファイルIFによって示される文書の第1の概念図である。 図3の対象ファイルIFによって示される文書の第2の概念図である。 入力画面W1の一例を示す図である。 ページ構成特定処理のフローチャートである。 第1実施例の対象ページ決定処理のフローチャートである。 選択画面W2の一例を示す図である。 第2実施例の対象ページ決定処理のフローチャートである。 選択画面の一例を示す図である。 第3実施例の対象ページ決定処理のフローチャートである。
A.第1実施例:
A-1.画像処理装置の構成
次に、実施の形態を実施例に基づき説明する。図1は、実施例における画像処理装置としての複合機200の構成を示すブロック図である。
複合機200は、例えば、複合機200のコントローラとしてのプロセッサであるCPU210と、ハードディスクドライブなどの不揮発性記憶装置220と、RAMなどの揮発性記憶装置230と、印刷実行部240と、読取実行部250と、液晶パネルと重畳されたタッチパネルやボタンなどの操作部260と、液晶ディスプレイなどの表示部270と、図示しない端末装置などの外部装置と通信するためのインタフェースを含む通信部280と、を備えている。
印刷実行部240は、所定の方式(例えば、レーザ方式や、インクジェット方式)で、用紙(印刷媒体の一例)上に画像を印刷する装置である。読取実行部250は、CCDやCMOSなどの光電変換素子を用いて光学的に文書等の対象物を読み取ることによって、読み取った画像を表すスキャンデータを生成する装置である。
揮発性記憶装置230は、CPU210が処理を行う際に生成される種々の中間データを一時的に格納するバッファ領域231を提供する。不揮発性記憶装置220には、コンピュータプログラムCPが格納されている。コンピュータプログラムCPは、本実施例では、複合機200の製造時に不揮発性記憶装置220に予め格納されて提供され得る。これに代えて、コンピュータプログラムCPは、例えば、インターネットを介して接続されたサーバからダウンロードされる形態、あるいは、CD-ROMなどに記録された形態で提供され得る。
CPU210は、コンピュータプログラムCPを実行することにより、印刷実行部240や読取実行部250の制御を含む複合機200の制御処理を実行する。また、CPU210は、後述する印刷処理を実行する。
通信部280は、USB(Universal Serial Bus)規格に従ったデータ通信を行うためのUSBインタフェースを含む。したがって、通信部280には、USBメモリなどの外部記憶装置を接続することができる。通信部280は、さらに、図示しない端末装置などの外部装置とネットワークを介したデータ通信を行うためのインタフェース、具体的には、イーサネット(登録商標)やWi-Fi規格に準拠した有線や無線のインタフェースを含んでも良い。
A-2.印刷処理
図2は、印刷処理のフローチャートである。この印刷処理は、例えば、複合機200の通信部280にUSBメモリが接続された状態で、操作部260を介して、ユーザからUSBメモリ内のPDFファイルの印刷指示が取得された場合に、実行される。
S100では、CPU210は、ユーザによって指定される印刷対象の文書ファイル(以下、対象ファイルとも呼ぶ)をUSBメモリから取得する。対象ファイルの指定は、上述した印刷指示とともに、操作部260を介して取得される。図3は、対象ファイルIFの一例の概略図である。図4、図5は、図3の対象ファイルIFによって示される文書の概念図である。対象ファイルIFは、mページ分の文書に係る文書ファイルである。具体的には、対象ファイルIFは、mページ分の文書を定義する情報を含んでおり、mページ分の文書を出力するために用いられる。本実施例では、対象ファイルIFは、PDF(Portable Document Formatの略)と呼ばれるファイルフォーマットを有する、いわゆるPDFファイルである。
対象ファイルIFは、m個(mは、2以上の整数)のページPIに係るm個のページデータPDを含むページデータ群PGを含んでいる。対象ファイルIFは、さらに、図3の例のように、m個のページデータPDに対応付けられた分類データSDを含み得る。各ページデータPDは、PDFフォーマットに従う描画命令を用いて、1つのページPIを記述する画像データである。1つのページPIは、対応する1つのページデータPDを用いて、例えば、印刷画像や表示画像として示される。
図3、図4の例では、対象ファイルIFは、17個のページPI1~PI17(図4)に係る17個のページデータPD1~PD17を含んでいる(m=17)。複数個のページデータPDのそれぞれ(すなわち、複数個のページPIのそれぞれ)には、ページ順序が定められている。図3のページデータPD1~PD17、および、図4、図5のページPI1~PI17の符号の末尾の整数は、ページ順序を示す番号である。
分類データSDは、本実施例では、PDFにて、しおり情報(ドキュメントアウトライン)と呼ばれるデータである。分類データSDは、一般に、PDFファイルを用いて、PDFファイルによって示されるページがビューアで表示される際に、利用されるデータである。より具体的には、分類データSDは、PDFファイル内の各ページデータによって示されるページがビューアに表示される際に、各ページとは独立して、表示可能な情報を示す。例えば、分類データSDによって示される情報は、ページを表示する画面(以下、ページウインドウ)とは別の操作ウインドウ内に示される。操作ウインドウは、ユーザからの操作を受け取るための画面であり、例えば、分類データSDに含まれる後述の複数個の項目情報を示す複数個の選択肢を含む。例えば、ページウインドウに図4(A)のページPI1が表示されている状態で、操作ウインドウ内の複数個の選択肢のうち、後述の項目情報I22を示す選択肢がユーザによって選択されると、ページウインドウ内に表示されるページは、ページPI1から、項目情報I22に対応付けられたページPI8に、移動する。このように、分類データSDは、ページを表示する際に、ページの表示画面とともに表示される操作画面を表現するデータである、と言うことができる。操作画面は、ユーザがページの表示を操作するために用いられる画面である、と言うことができる。
分類データSDは、複数個の項目情報をツリー状に対応付けたツリー構造を有している。このツリー構造は、3個の階層を有する階層構造となっている。例えば、図3に示すように、分類データSDは、ルートの項目情報I0と、ルートの項目情報I0に対応付けられた第1階層の項目情報I1~I3と、第1階層の項目情報I2に対応付けられた第2階層の項目情報I21~I23と、を含んでいる。変形例としては、さらに、分類データSDは、さらに、多層のツリー構造を有しても良い。例えば、分類データSDは、第2階層の項目情報に対応付けられた第3階層の項目情報を含んでいても良い。
分類データSDについてより詳細に説明する。分類データSDに含まれる複数個の項目情報I1~I3、I21~I23のそれぞれは、複数個のエントリとして、/Titleと、/Parentと、/Prevと、/Nextと、/Firstと、/Lastと、/Destと、/Collorと、/Fontと、を含んでいる。/Titleは、その項目情報のタイトルを表す文字列を示すテキストデータである。例えば、図3の項目情報I2の/Titleは、「本論」であり、項目情報I22の/Titleは、「第2章」である。/Parentは、その項目情報が対応付けられる上位階層の項目情報を示すエントリである。例えば、項目情報I2の/Parentは、項目情報I0を示しており、項目情報I22の/Parentは、項目情報I2を示している。/Prevは、同じ階層の項目情報のうち、1つ前の項目情報を示すエントリである。例えば、項目情報I2の/Prevは、項目情報I1を示し、項目情報I22の/Prevは、項目情報I21を示している。/Nextは、同じ階層の項目情報のうち、1つ後の項目情報を示すエントリである。例えば、項目情報I2の/Nextは、項目情報I3を示し、項目情報I22の/Nextは、項目情報I23を示す。/Firstは、1つ下位の階層の項目情報のうち、最初の項目情報を示すエントリである。例えば、項目情報I2の/Firstは、項目情報I21を示す。/Lastは、1つ下位の階層の項目情報のうち、最後の項目情報を示すエントリである。例えば、項目情報I2の/Lastは、項目情報I23を示す。項目情報I22よりも下位の階層の項目情報はないので、項目情報I22の/Firstおよび/Lastは、省略される。/Destは、その項目情報が対応付けられるページPIおよびページPIにおける位置を示すデータである。例えば、項目情報I2の/Destは、5ページ目のページPI5を示し、項目情報I22の/Destは、8ページ目のページPI8を示す。/Colorは、その項目情報のタイトルを表す文字列の文字色を示すエントリである。文字色は、例えば、各成分の階調数が256階調のRGB値で表される。/Fontは、その項目情報のタイトルを表す文字列のフォントを示すエントリである。
複数個の項目情報I1~I3、I2~I23のそれぞれは、/Destエントリを含むことによって、17個のページPI1~PI17のいずれかに対応付けられている。例えば、図4に示すように、1ページ目のページPI1には、第1階層の項目情報I1が対応付けられ、5ページ目のページPI5には、第1階層の項目情報I2が対応付けられている。また、13ページ目のページPI13には、第1階層の項目情報I3が対応付けられている。さらに、図5に示すように、5ページ目のページPI5には、第2階層の項目情報I21が対応付けられ、8ページ目のページPI8には、第2階層の項目情報I22が対応付けられ、11ページ目のページPI11には、第2階層の項目情報I23が対応付けられている。
以上の分類データSDによって、m個のページPIおよびm個のページPIに係るm個のページデータPDは、n個(nは、2以上m未満の整数)のグループに分類される。図3~図5の例では、17個のページPI1~PI17(および対応する17個のページデータPD1~PD17)は、6個のグループに分類される。
具体的には、図4に示すように、17個のページPI1~PI17は、第1階層の項目情報I1~I3によって、第1階層の3個のグループG1~G3に分類される。グループG1は、項目情報I1が対応付けられるページPI1から、項目情報I1と同じ階層の次の項目情報I2が対応付けられるページPI5の直前のページPI4までの4個のページPI1~PI4を含むグループである。グループG2は、項目情報I2が対応付けられるページPI5から、項目情報I2と同じ階層の次の項目情報I3が対応付けられるページPI13の直前のページPI2までの8個のページPI5~PI12を含むグループである。グループG3は、項目情報I3が対応付けられるページPI13から、最終ページであるページPI17までの5個のページPI13~PI17を含むグループである。
さらに、図5に示すように、グループG2に含まれる8個のページPI5~PI12は、第2階層の項目情報I21~I23によって、第2階層の3個のグループG21~G23に分類される。グループG21は、項目情報I21が対応付けられるページPI5から、項目情報I21と同じ階層の次の項目情報I22が対応付けられるページPI8の直前のページPI7までの3個のページPI5~PI7を含むグループである。グループG22は、項目情報I22が対応付けられるページPI8から、項目情報I22と同じ階層の次の項目情報I23が対応付けられるページPI11の直前のページPI10までの3個のページPI8~PI10を含むグループである。グループG23は、項目情報I23が対応付けられるページPI11から、グループG2に含まれる8個のページのうちの最後のページであるページPI12までの2個のページPI11~PI12を含むグループである。
図2に戻って、説明を続ける。S105では、CPU210は、ユーザによって指定される文字列(以下、指定文字列とも呼ぶ)を入力するための入力画面W1を表示部270に表示して、入力画面W1を介して指定文字列の情報を取得する。
図6は、入力画面W1の一例を示す図である。図6の入力画面W1は、指定文字列の入力を促すメッセージMSと、指定文字列を入力するための入力欄TBと、OKボタンBT1と、キャンセルボタンBT2と、を含んでいる。入力欄TBに指定文字列が入力された状態で、OKボタンBT1が押下されると、CPU210は、入力欄TBに入力された指定文字列の情報を取得して、S110に処理を進める。キャンセルボタンBT2が押下されると、CPU210は、指定文字列の情報を取得することなく、S110に処理を進める。指定文字列は、例えば、1個の任意の単語でも良く、文章でも良い。
S110では、CPU210は、S105にて指定文字列の情報が取得されたか否かを判断する。指定文字列の情報が取得されない場合には(S110:NO)、S115にて、対象ファイルIFに係る全てのページを対象ページとして決定する。すなわち、図3の例では、対象ファイルIFに含まれる17個のページデータPD1~PD17に係る17個のページPI1~PI17が対象ページとして決定される。対象ページが決定されると、CPU210は、S155に処理を進める。
指定文字列の情報が取得される場合には(S110:YES)、S125にて、CPU210は、対象ファイルIFを解析して、対象ファイルIFの17個のページPI1~PI17の中から、指定文字列を含む1個以上のページ(以下、特定ページとも呼ぶ)を抽出する。対象ファイルIFには、各ページに含まれる文字を示す文字データが含まれている。CPU210は、対象ファイルIFに含まれる文字データから指定文字列を検索して、指定文字列を含む1個以上の特定ページを抽出する。変形例では、CPU210は、公知のOCR(Optical Character Recognition)技術で利用される文字認識処理を、各ページデータに対して実行して、各ページに含まれる文字を示す文字データを生成しても良い。そして、該文字データからから指定文字列を検索して、指定文字列を含む1個以上の特定ページを抽出しても良い。ここでは、3ページ目のページPI3と、10ページ目のページPI10と、の2個の特定ページが抽出されたとする。なお、m個のページの中から、特定ページを抽出することは、m個のページに係るm個のページデータの中から、特定ページに係るページデータ(特定ページデータとも呼ぶ)を抽出することに等しい。
S130では、CPU210は、対象ファイルIFに、分類データSDが含まれるか否かを判断する。分類データSDが含まれない場合には(S130:NO)、S135にて、CPU210は、抽出された1個以上の特定ページを、対象ページとして決定する。対象ページが決定されると、CPU210は、S155に処理を進める。
分類データSDが含まれる場合には(S130:YES)、S140にて、CPU210は、対象ファイルIFに含まれる分類データSDを取得する。S145では、CPU210は、分類データSDを用いて、対象ファイルIFのページ構成を特定するページ構成特定処理を実行する。ページ構成特定処理によって、上述した図4に示すグループG1~G3や、図5に示すグループG21~G23の構成が、対象ファイルIFのページ構成として特定される。ページ構成特定処理の詳細は、後述する。
S150では、CPU210は、対象ファイルIFの17個のページPI1~PI17の中から、印刷すべき対象ページを決定する対象ページ決定処理を実行する。対象ページ決定処理は、S125における特定ページの抽出結果と、S145におけるページ構成の特定結果と、を用いて、実行される。なお、17個のページPI1~PI17と、17個のページデータとは、一対一で対応している。したがって、17個のページPI1~PI17のうち、印刷すべき対象ページを決定することは、17個のページデータPD1~PD17の中から、印刷に用いるべき対象ページデータを決定することである、と言うことができる。対象ページ決定処理が実行されると、CPU210は、S155に処理を進める。
S155では、CPU210は、S114、S135、S155のいずれかにて決定済みの対象ページを印刷実行部240に印刷させる。すなわち、具体的には、CPU210は、対象ページに係る対象ページデータを用いて、印刷データを生成し、該印刷データを用いて印刷実行部240を制御して、印刷実行部240に対象ページを印刷させる。
A-3.ページ構成特定処理
図2のS145のページ構成特定処理について説明する。図7は、ページ構成特定処理のフローチャートである。ページ構成特定処理では、m個のページデータ(図3の例では、m=17)をn個(図4、図5の例ではn=6)のグループに分類する分類データSDを用いて、n個のグループが特定される。
S200では、CPU210は、分類データSDに含まれる複数個の項目情報I1~I3、I21~I23(図3)の中から、1個の注目項目情報を選択する。例えば、上位の階層の項目情報I1~I3が先に注目情報として順次に選択され、次に、下位の階層の項目情報I21~I23が注目情報として順次に選択される。
S210では、CPU210は、注目項目情報と同一の階層内の次の項目情報があるか否かを判断する。具体的には、注目項目情報の/Nextのエントリに記述される別の項目情報が存在する場合には、次の項目情報があると判断される。例えば、図3の項目情報I1、I2、I21、I22が注目項目情報である場合には、次の項目情報があると判断され、項目情報I3、I23が注目項目情報である場合には、次の項目情報がないと判断される。
次の項目情報がある場合には(S210:YES)、S220にて、CPU210は、注目項目情報の対応ページから、注目項目情報の次の項目情報の対応ページの直前のページまでを、注目項目情報に対応するグループとして特定する。注目項目情報の対応ページは、注目項目情報が対応付けられるページ、すなわち、注目項目情報の/Destのエントリに記述されるページである。次の項目情報の対応ページは、次の項目情報が対応付けられるページ、すなわち、次の項目情報の/Destのエントリに記述されるページが特定される。例えば、図3の項目情報I2が注目項目情報である場合には、図4(B)のグループG2が特定される。図3の項目情報I22が注目項目情報である場合には、図5(B)のグループG22が特定される。
次の項目情報がない場合には(S210:NO)、S230にて、CPU210は、注目項目情報の対応ページから、最終ページまでを、注目項目情報に対応するグループとして特定する。最終ページは、項目情報が対応付けられる上位階層の項目情報に対応するグループに属する1個以上のページのうち、ページ順が最後のページである。ここで、ルートの項目情報I0に対応するグループに属するページは、全てのページ、すなわち、ページPI11~PI17であるとする。例えば、注目項目情報が、項目情報I3である場合には、項目情報I3の上位階層の項目情報は、ルートの項目情報I0であるので、最終ページは、ページPI17である。注目項目情報が、項目情報I23である場合には、最終ページは、上位階層の項目情報I2に対応するグループG2に属するPI5~PI12のうちの最後のページPI12である。例えば、図3の項目情報I3が注目項目情報である場合には、図4(C)のグループG3が特定される。図3の項目情報I23が注目項目情報である場合には、図5(C)のグループG23が特定される。
S240では、CPU210は、全ての項目情報を注目項目情報として処理したか否かを判断する。未処理の項目情報がある場合には(S240:NO)、CPU210は、S200に戻る。全ての項目情報が処理された場合には(S240:YES)、CPU210は、ページ構成特定処理を終了する。これによって、n個のグループが全て特定される。例えば、図3の分類データSDの例では、図4、図5にて説明した6個のグループG1~G3、G21~G23が特定される。
A-4.対象ページ決定処理
図2のS150の対象ページ決定処理について説明する。図8は、第1実施例の対象ページ決定処理のフローチャートである。対象ページ決定処理では、m個のページ(図3の例では、m=17)のうち、印刷すべき1個以上の対象ページが決定される。
S300では、CPU210は、図2のS125にて抽出済みの指定文字列を含む特定ページは、複数であるか否かが判断される。
指定文字列を含む特定ページが複数でない場合には(S300:NO)、すなわち、指定文字列を含む特定ページが1個である場合には、S305にて、CPU210は、該1個の特定ページを、注目ページとして決定する。注目ページが決定されると、CPU210は、S325に処理を進める。
指定文字列を含む特定ページが複数である場合には(S300:YES)、S310にて、CPU210は、該複数個の特定ページの画像を含む選択画面W2を、表示部270に表示する。
図9は、選択画面W2の一例を示す図である。図9の選択画面W2は、複数個の特定ページの中から一の特定ページの選択を促すメッセージMS2と、複数個の特定ページのそれぞれを示すサムネイル画像SN1、SN2と、選択ボタンBT3と、を含んでいる。サムネイル画像SN1、SN2は、特定ページを示すページデータを用いて生成される縮小ページデータを用いて表示される。図9の選択画面W2は、3ページ目のページPI3と、10ページ目のページPI10と、の2個の特定ページが抽出された場合に表示される画面である。このために、選択画面W2は、ページPI3を示すサムネイル画像SN1と、PI10を示すサムネイル画像SN2と、を含んでいる。
S315では、CPU210は、ユーザから、選択画面W2を介して、複数個の特定ページの中から、一のページを選択する選択指示を取得する。例えば、CPU210は、選択画面W2において、選択枠SFによってサムネイル画像SN1、SN2のいずれかが選択された状態で、選択ボタンBT3が押下されると、CPU210は、選択されたサムネイル画像に対応する特定ページの選択指示を取得する。
S320では、CPU210は、取得済みの選択指示によって選択された一の特定ページを、注目ページとして決定する。注目ページが決定されると、CPU210は、S325に処理を進める。
S325では、CPU210は、図2のS145のページ構成特定処理にて特定済みのn個のグループの中から、決定済みの注目ページを含むグループを注目グループとして決定する。注目ページが、階層が異なる複数個のグループに含まれる場合には、最も下位の階層のグループが、注目グループとして決定される。例えば、3ページ目のページPI3が注目ページである場合には、第1階層のグループG1(図4(A))が注目グループとして決定される。また、10ページ目のページPI10が注目ページである場合には、図第2階層のグループG22(図5(B))が注目グループとして決定される。
S330では、CPU210は、注目グループを含む上位の階層のグループ(注目上位グループとも呼ぶ)があるか否かを判断する。例えば、第1階層のグループG1が注目グループである場合には、注目上位グループはないと判断される。第2階層のグループG22が注目グループである場合には、グループG22を含むグループG2が存在するために、注目上位グループはあると判断される。
注目上位グループがない場合には(S330:NO)、S335にて、CPU210は、注目グループに含まれる全てのページを対象ページとして決定する。例えば、第1階層のグループG1が注目グループである場合には、グループG1に含まれる4個のページPI1~PI4(図4(A))が対象ページとして決定される。
注目上位グループがある場合には(S330:YES)、S340にて、CPU210は、注目上位グループを特定する。例えば、第2階層のグループG22が注目グループである場合には、グループG22を含むグループG2が特定される。
S345では、CPU210は、注目上位グループに含まれる2個以上のグループに、指定文字列を含む特定ページが含まれるか否かを判断する。例えば、グループG2が注目上位グループである場合には、グループG2に含まれる3個のグループG21~G23のうちの2個以上のグループに、特定ページが含まれるか否かが判断される。例えば、この場合に、注目グループ(例えば、グループG22)に加えて、グループG2に含まれ他のグループ(例えば、グループG23)に指定文字列を含む特定ページが含まれる場合には、2個以上のグループに特定ページが含まれると判断される。注目グループ(例えば、グループG22)とは異なるグループ(例えば、グループG23、G21)のいずれにも、指定文字列を含む特定ページが含まれない場合には、2個以上のグループに特定ページが含まれないと判断される。
注目上位グループに含まれる2個以上のグループに特定ページが含まれない場合には(S345:NO)、S335にて、CPU210は、注目グループに含まれる全てのページを対象ページとして決定する。例えば、第2階層のグループG22が注目グループである場合には、グループG22に含まれる3個のページPI8~PI10(図5(B))が対象ページとして決定される。グループG22に含まれないページPI1~PI7、PI11~PI17は、対象ページとして決定されない。
注目上位グループに含まれる2個以上のグループに特定ページが含まれる場合には(S345:YES)、S350にて、CPU210は、注目上位グループに含まれる全てのページを対象ページとして決定する。例えば、第2階層のグループG22が注目グループである場合には、グループG22の上位の階層のグループG2に含まれる8個のページPI5~PI12(図4(B))が対象ページとして決定される。グループG2に含まれないページPI1~PI4、PI13~PI17は、対象ページとして決定されない。
以上説明した本実施例によれば、CPU210は、対象ファイルIFを解析して、m個のページデータの中から、特定ページに係る特定ページデータを抽出する(図2のS125)。CPU210は、分類データSDを利用して、抽出済みの特定ページデータを含むグループを決定する(図8のS325)。CPU210は、特定ページを含むグループに含まれる全てのページを、対象ページとして決定する(図8のS335、S350)。換言すれば、CPU210は、特定ページを含むグループに含まれる全てのページデータを、対象ページデータとして決定する。対象ページデータは、当該グループに含まれる全てのページデータを含む。CPU210は、該対象ページデータを用いて、対象ページを印刷する(図2のS155)。この結果、1個以上のページを印刷する際に、ユーザにとって適切なページが印刷され得る。
例えば、指定文字列を含む特定ページだけが印刷されたとしても、ユーザにとっては、不十分である可能性がある。本実施例によれば、指定文字列を含む特定ページだけでなく、特定ページを含む特定のグループに含まれる全てのページが印刷される。この結果、ユーザによって指定文字列が指定されることによって、ユーザにとって適切なページが印刷され得る。
さらに、上記実施例では、指定文字列を含む2個の特定ページ、具体的には、ページPI3に係るページデータPD3と、ページPI10に係るページデータPD10と、が抽出され得る(図2のS125)。この場合に、CPU210は、ページPI3とページPI10とを表示して、ユーザからページの選択指示を取得する(図8のS310、S315、図9)。CPU210は、ページPI3を選択する選択指示が取得される場合には、ページPI3を含むグループG1に含まれる全てのページPI1~PI4を印刷し、ページPI10を選択する選択指示が取得される場合には、ページPI10を含むグループG22に含まれる全てのページPI8~PI10を印刷する(図8のS320、S335)。この結果、ユーザによる特定ページの選択指示に応じて、よりユーザにとって適切なページが印刷され得る。
さらに、上記実施例によれば、分類データSDは、グループG2を含む1個以上の第1階層のグループG1~G3と、グループG2の下位の層である第2階層のグループG21~G23を含む第2階層のグループと、を含む階層構造を示す(図3~図5)。CPU210は、グループG22が特定ページ(特定ページデータ)を含む特定グループであることを含む特定条件が満たされる場合に(図8のS345:YES)、グループG22の上位の階層のグループG2に含まれる全てのページを対象ページとして決定する、すなわち、全てのページデータを対象ページデータとして決定する(図8のS350)。この結果、階層構造を示す分類データSDを用いて、よりユーザにとって適切なページデータが印刷され得る。
上記実施例における特定条件は、グループG2に含まれる第2階層のグループG21~G23のうち、グループG22を含む2個以上のグループのそれぞれが、指定文字列を含む特定ページを含むことである(図8のS345)。この結果、よりユーザにとって適切なページデータが出力され得る。例えば、指定文字列が、第2階層のグループG21~G23に比較的多く含まれる場合には、第2階層のグループG21~G23のうち、指定文字列を含むページを含むグループだけを印刷するよりも、上位のグループG2の全体を印刷することがユーザにとって好ましいと考えられる。
以上の説明から解るように、本実施例のページPI3は、第1のページの例であり、ページPI10は、第2のページの例であり、ページデータPD3は、第1の特定ページデータの例であり、ページデータPD10は、第2の特定ページデータの例である。また、グループG2は、第1グループの例であり、グループG22は、第2グループの例である。
B.第2実施例
第2実施例では、対象ページ決定処理が、第1実施例とは異なる。第2実施例の対象ページ決定処理を除いた処理は、第1実施例と同一である。図10は、第2実施例の対象ページ決定処理のフローチャートである。
S400では、CPU210は、図2のS145のページ構成特定処理にて特定されたn個のグループのうち、特定ページを含むグループを特定する。具体的には、図2のS125にて抽出された指定文字列を含む特定ページを含むグループが特定される。特定ページが、階層が異なる複数個のグループに含まれる場合には、最も下位の階層のグループが、特定される。例えば、3ページ目のページPI3と10ページ目のPI10とが特定ページとして抽出されている場合には、図4(A)のグループG1と、図5(B)のグループB22と、が、特定ページを含むグループとして特定される。
S405では、CPU210は、特定ページを含むグループは、複数であるか否かが判断される。特定ページを含むグループが複数でない場合には(S405:NO)、すなわち、特定ページを含むグループが1個である場合には、S430にて、CPU210は、特定ページを含むグループを注目グループとして決定する。注目ページが決定されると、CPU210は、S435に処理を進める。
特定ページを含むグループが複数である場合には(S405:YES)、S410にて、CPU210は、特定ページを含む複数個のグループの先頭ページの画像を含む選択画面W3を、表示部270に表示する。
図11は、選択画面の一例を示す図である。図11(A)の選択画面W3は、複数個の特定ページを含むグループの中から一のグループの選択を促すメッセージMS3と、複数個のグループの先頭ページのそれぞれを示すサムネイル画像SN3、SN4と、選択ボタンBT3と、を含んでいる。サムネイル画像SN3、SN4は、各グループの先頭ページを示すページデータを用いて生成される縮小ページデータを用いて表示される。3ページ目のページPI3と10ページ目のPI10とが特定ページとして抽出されている場合には、図4(A)のグループG1の先頭ページPI1のサムネイル画像SN3と、図5(B)のグループB22の先頭ページPI10のサムネイル画像SN4と、が選択画面W3に表示される(図11(A))。なお、特定ページを含むグループの先頭ページは、ページ構成特定処理において分類データSDを用いて特定されるグループの構成に基づいて決定される。従って、該先頭ページは、分類データSDを用いて決定されるページである、と言うことができる。
S415では、CPU210は、ユーザから、選択画面W3を介して、特定ページを含む複数個のグループの先頭ページの中から、一の先頭ページを選択する選択指示を取得する。例えば、CPU210は、選択画面W3において、選択枠SFによってサムネイル画像SN3、SN4のいずれかが選択された状態で、選択ボタンBT3が押下されると、CPU210は、選択されたサムネイル画像に対応する先頭ページの選択指示を取得する。
S420では、CPU210は、取得済みの選択指示によって選択された一の先頭ページに対応するグループを、注目グループとして決定する。注目ページが決定されると、CPU210は、S435に処理を進める。
S435では、CPU210は、注目グループの全てのページを印刷する第1モードと、注目グループの先頭ページのみを印刷する第2モードと、のいずれかを選択する選択指示を取得する。本実施例では、CPU210は、図11(B)の選択画面W4を表示部270に表示して、選択画面W4を介して、選択指示を取得する。図11(B)の選択画面W4は、第1モードと第2モードとのいずれかの選択を促すメッセージMS4と、第1モードを選択する指示を入力するためのボタンBT4と、第2モードを選択する指示を入力するためのボタンBT5と、を含んでいる。CPU210は、ボタンBT4、BT5のうちの押下されたボタンに対応するモードの選択指示を取得する。
S440では、CPU210は、S435にて、注目グループの全てのページを印刷する第1モードの選択指示を取得したか否かを判断する。第1モードの選択指示が取得された場合には(S440:YES)、S445にて、CPU210は、注目グループに含まれる全てのページを対象ページとして決定する。第1モードの選択指示が取得されない場合には(S440:NO)、すなわち、先頭ページのみを印刷する第2モードの選択指示が取得された場合には、S450にて、CPU210は、注目グループの先頭ページを対象ページとして決定する。
以上説明した第2実施例によれば、指定文字列を含むページPI3に係るページデータPD3と、ページPI10に係るページデータPD10と、が抽出され得る(図2のS125)。この場合に、CPU210は、ページPI3を含むグループG1の先頭ページPI1と、ページPI10を含むグループG22の先頭ページPI8と、を表示して、ユーザからページの選択指示を取得する(図10のS410、S415、図11)。CPU210は、ページPI1を選択する選択指示が取得される場合には、ページPI1に対応するグループG1に含まれる全てのページPI1~PI4または先頭ページPI1を印刷し、ページPI8を選択する選択指示が取得される場合には、ページPI8に対応するグループG22に含まれる全てのページPI8~PI10または先頭ページPI1を印刷する(図10のS420、S445、S450)。この結果、ユーザによる先頭ページの選択指示に応じて、よりユーザにとって適切なページが印刷され得る。
さらに、上記実施例によれば、第1モードを選択する選択指示が取得される場合に(図10のS440:YES)、注目グループに含まれる全てのページが対象ページとして決定される、すなわち、注目グループに含まれる全てのページデータが対象ページデータとして決定される(図10のS445)。そして、第2モードを選択する選択指示が取得される場合に(図10のS440:NO)、注目グループに含まれる先頭ページのみが対象ページとして決定される、すなわち、注目グループに含まれる先頭ページにかかるページデータのみが対象ページデータとして決定される(図10のS450)。この結果、ユーザからのモードの選択指示を用いて、よりユーザにとって適切なページデータが印刷され得る。
以上の説明から解るように、本実施例のページPI3は、第1のページの例であり、ページPI10は、第2のページの例であり、ページPI1は、第3のページの例であり、ページPI8は、第4のページの例である。また、ページデータPD3は、第1の特定ページデータの例であり、ページデータPD10は、第2の特定ページデータの例である。また、グループG2は、第1グループの例であり、グループG22は、第2グループの例である。
C.第3実施例
第3実施例では、対象ページ決定処理が、第1実施例とは異なる。第3実施例の対象ページ決定処理を除いた処理は、第1実施例と同一である。図12は、第3実施例の対象ページ決定処理のフローチャートである。
S510では、CPU210は、図8のS300~S325の処理を実行する。これによって、注目グループが決定される。S520では、CPU210は、注目グループを含む上位の階層のグループ(注目上位グループ)があるか否かを判断する。例えば、第1階層のグループG1が注目グループである場合には、注目上位グループはないと判断される。第2階層のグループG22が注目グループである場合には、グループG22を含むグループG2が存在するために、注目上位グループはあると判断される。
注目上位グループがない場合には(S520:NO)、S525にて、CPU210は、注目グループに含まれる全てのページを対象ページとして決定する。例えば、第1階層のグループG1が注目グループである場合には、グループG1に含まれる4個のページPI1~PI4(図4(A))が対象ページとして決定される。
注目上位グループがある場合には(S520:YES)、S530にて、CPU210は、注目上位グループのページを印刷する第3モードと、注目グループのページを印刷する第4モードと、のいずれかを選択する選択指示を取得する。例えば、CPU210は、図示しない所定の選択画面を表示部270に表示して、該選択画面を介して、選択指示を取得する。所定の選択画面は、第3モードと第4モードとのいずれかの選択を促すメッセージと、第4モードを選択する指示を入力するためのボタンと、第4モードを選択する指示を入力するためのボタンと、を含んでいる。CPU210は、これらのボタンのうちの押下されたボタンに対応するモードの選択指示を取得する。
S540では、CPU210は、S530にて、注目上位グループのページを印刷する第3モードの選択指示を取得したか否かを判断する。第3モードの選択指示が取得された場合には(S540:YES)、S550にて、注目上位グループを特定する。例えば、第2階層のグループG22が注目グループである場合には、グループG22を含むグループG2が特定される。
S570では、CPU210は、注目上位グループに含まれる全てのページを対象ページとして決定する。例えば、第2階層のグループG22が注目グループである場合には、グループG22の上位の階層のグループG2に含まれる8個のページPI5~PI12(図4(B))が対象ページとして決定される。グループG2に含まれないページPI1~PI4、PI13~PI17は、対象ページとして決定されない。
第3モードの選択指示が取得されない場合には(S540:YES)、すなわち、注目グループのページを印刷する第4モードの選択指示が取得された場合には、S525にて、CPU210は、注目グループに含まれる全てのページを対象ページとして決定する。例えば、第2階層のグループG22が注目グループである場合には、グループG22に含まれる3個のページPI8~PI10(図5(B))が対象ページとして決定される。グループG2に含まれる他のグループG21、G23に含まれるページPI5~PI7、PI11~PI12は、対象ページとして決定されない。
以上説明した本実施例によれば、グループG22が特定ページ(例えば、ページPI10)を含む注目グループであり、かつ、第3モードを選択する選択指示が取得される場合に(図12のS540:YES)、注目上位グループであるグループG2の含まれる全てのページPI5~PI12が対象ページとして決定される、すなわち、グループG2に含まれる全てのページデータPD5~PD12が対象ページデータとして決定される(図12のS570)。そして、グループG22が特定ページを含む注目グループであり、かつ、第4モードを選択する選択指示が取得される場合に(図12のS540:NO)、グループG22に含まれるページPI8~PI10が対象ページとして決定される、すなわち、グループG22に含まれる全てのページデータPD8~PD10が対象ページデータとして決定される(図12のS525)。この場合に、グループG2に含まれ、かつ、グループG22に含まれないページPI5~PI7、PI11~PI12は、対象ページとして決定されない。
以上説明した本実施例によれば、階層構造を示す分類データSDと、ユーザからの選択指示と、を用いて、よりユーザにとって適切なページが印刷され得る。
以上の説明から解るように、本実施例のグループG2は、第1グループの例であり、グループG22は、第2グループの例である。
D.変形例:
(1)上記第1実施例では、複数個の特定ページが抽出される場合に、複数個の特定ページのうち、ユーザの選択指示によって選択されるページを含むグループの全体が印刷される。これに代えて、複数個の特定ページのいずれかをそれぞれ含む複数個のグループの全体が印刷されても良い。この場合には、ユーザの選択指示を取得しなくても良い。
(2)上記第1実施例のS335では、特定ページを含む注目グループの全てのページが対象ページに決定される。これに代えて、注目グループの先頭ページのみが対象ページに決定されても良く、注目グループの最終ページのみが対象ページとして決定されても良い。一般的には、決定される対象ページは、注目グループに含まれる1個以上のページを含むことが好ましく、特定ページとは異なるページを含むことが好ましい。また、注目グループの全てのページを対象ページとして決定するか、先頭ページのみを対象ページとして決定するか、最終ページのみを対象ページとして決定するかは、予め定められていても良く、ユーザの指示に基づいて切り換えられても良い。
(3)上記各実施例の分類データSDは、第1階層と第2階層とを有する階層構造を有しているが、1層のみの構造を有しても良いし、3層以上の層を有する階層構造を有しても良い。
(4)上記第1実施例において、注目上位グループの全てのページが対象ページとして決定されるための特定条件は、注目上位グループに含まれる複数個の下位のグループのうち2個以上のグループのそれぞれが特定ページを含むことである(図8のS345)。これに代えて、下位のグループのうち3個以上または4個以上のグループのそれぞれが特定ページを含むことであっても良い。一般的には、特定条件は、注目上位グループに含まれる複数個の下位のグループのうちK個以上(Kは2以上の整数)のグループのそれぞれが特定ページを含むことであることが好ましい。
(5)上記実施例では、対象ファイルIFは、PDFフォーマットに従う文書ファイルである。これに代えて、mページ分の画像を示すページデータを1個のファイルに格納可能なページの概念を有するファイル形式であって、ページごとに分類データを対応付けることができる他のファイル形式であっても良い。具体的には、対象ファイルIFは、XPSファイル形式、各種のワープロ・アプリケーション用のファイル形式が採用可能である。分類データとしては、採用されるファイル形式によって異なるが、例えば、分類データに含まれる項目情報を参照すると、該項目情報に対応付けられたページを特定できる機能、例えば、いわゆるブックマーク機能、目次機能、しおり機能、見出し機能と呼ばれる機能のためのデータが用いられる。
(6)上記各実施例では、図2のS155にて、対象ページデータを用いて対象ページを印刷する態様で、対象ページデータの出力が行われている。これに代えて、対象ページデータを用いて、対象ページを液晶ディスプレイなどの表示装置に表示する態様で、対象ページデータの出力が行われても良い。
(7)上記各実施例では、図2の印刷処理を実行する画像処理装置としての複合機200は、パーソナルコンピュータやスマートフォンなどの端末装置であっても良く、例えば、単体のプリンタ、表示装置であってもよい。端末装置が図2の処理を実行する場合には、図2のS155にて、端末装置は、対象ページに係る対象ページデータを用いて印刷ジョブを生成し、該印刷ジョブを端末装置に接続されたプリンタに送信すれば良い。
また、図2の印刷処理を実行する画像処理装置は、例えば、ユーザの端末やプリンタ100から対象ファイルIFを取得して画像処理を実行するサーバであっても良い。このようなサーバは、ネットワークを介して互いに通信可能な複数個の計算機が、画像処理装置としての機能を一部ずつ分担して、全体として、一の画像処理の機能を実現してもよい。この場合には、ネットワークを介して互いに通信可能な複数個の計算機の全体が、画像処理装置に対応する。
(8)上記各実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部あるいは全部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、図1の複合機200のCPU210が実行している処理の一部は、専用のハードウェア回路によって実現されてもよい。
以上、実施例、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。
100…プリンタ、200…複合機、210…CPU、220…不揮発性記憶装置、230…揮発性記憶装置、231…バッファ領域、240…印刷実行部、250…読取実行部、260…操作部、270…表示部、280…通信部、W1…入力画面、W2~W4…選択画面、PD…ページデータ、SD…分類データ、IF…対象ファイル、PI1~PI17…ページ、CP…コンピュータプログラム、PD1~PD17…ページデータ

Claims (7)

  1. 画像処理装置であって、
    m個(mは、3以上の整数)のページに係るm個のページデータと、前記m個のページデータをn個(nは、2以上m未満の整数)のグループに分類する分類データと、を含む対象ファイルを取得するファイル取得部と、
    ユーザによって指定される文字列である指定文字列の情報を取得する文字列取得部と、
    前記対象ファイルを解析して、前記m個のページデータの中から、前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータを抽出するページ抽出部と、
    前記分類データを利用して、前記n個のグループのうちの特定のグループを決定するグループ決定部であって、前記特定のグループは抽出済みの前記特定ページデータを含む、前記グループ決定部と、
    前記特定のグループに含まれるページデータのうち、出力すべき1個以上の対象ページデータを決定する対象決定部であって、前記1個以上の対象ページデータは前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータとは異なるページデータを含む、前記対象決定部と、
    前記1個以上の対象ページデータを出力する出力部と、
    第1の出力モードと第2の出力モードとを含む複数個の出力モードの中から一のモードを選択する選択指示をユーザから取得する第1のモード選択部と、
    を備え
    前記対象決定部は、
    前記第1の出力モードを選択する前記選択指示が取得される場合に、前記特定のグループに含まれる全てのページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定し、
    前記第2の出力モードを選択する前記選択指示が取得される場合に、前記特定のグループに含まれる一部のページデータのみを前記1個以上の対象ページデータとして決定する、画像処理装置。
  2. 画像処理装置であって、
    m個(mは、3以上の整数)のページに係るm個のページデータと、前記m個のページデータをn個(nは、2以上m未満の整数)のグループに分類する分類データと、を含む対象ファイルを取得するファイル取得部と、
    ユーザによって指定される文字列である指定文字列の情報を取得する文字列取得部と、
    前記対象ファイルを解析して、前記m個のページデータの中から、前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータを抽出するページ抽出部と、
    前記分類データを利用して、前記n個のグループのうちの特定のグループを決定するグループ決定部であって、前記特定のグループは抽出済みの前記特定ページデータを含む、前記グループ決定部と、
    前記特定のグループに含まれるページデータのうち、出力すべき1個以上の対象ページデータを決定する対象決定部であって、前記1個以上の対象ページデータは前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータとは異なるページデータを含む、前記対象決定部と、
    前記1個以上の対象ページデータを出力する出力部と、
    第3の出力モードと第4の出力モードとを含む複数個の出力モードの中から一のモードを選択する選択指示をユーザから取得する第2のモード選択部と、
    を備え
    前記分類データは、1個以上の第1階層のグループと、前記第1階層のグループである第1のグループの下位の層である1個以上の第2階層のグループと、を含む階層構造を示し、
    前記対象決定部は、
    前記第2階層のグループである第2のグループが前記特定ページデータを含む前記特定のグループであり、かつ、前記第3の出力モードを選択する前記選択指示が取得される場合に、前記第1のグループに含まれる全てのページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定し、
    前記第2のグループが前記特定ページデータを含む前記特定のグループであり、かつ、前記第4の出力モードを選択する前記選択指示が取得される場合に、前記第1のグループに含まれる1個以上のページデータであって前記第2のグループに含まれない1個以上のページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定せず、前記第2のグループに含まれる1個以上のページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定する、画像処理装置。
  3. 画像処理装置であって、
    m個(mは、3以上の整数)のページに係るm個のページデータと、前記m個のページデータをn個(nは、2以上m未満の整数)のグループに分類する分類データと、を含む対象ファイルを取得するファイル取得部と、
    ユーザによって指定される文字列である指定文字列の情報を取得する文字列取得部と、
    前記対象ファイルを解析して、前記m個のページデータの中から、前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータを抽出するページ抽出部と、
    前記分類データを利用して、前記n個のグループのうちの特定のグループを決定するグループ決定部であって、前記特定のグループは抽出済みの前記特定ページデータを含む、前記グループ決定部と、
    前記特定のグループに含まれるページデータのうち、出力すべき1個以上の対象ページデータを決定する対象決定部であって、前記1個以上の対象ページデータは前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータとは異なるページデータを含む、前記対象決定部と、
    前記1個以上の対象ページデータを出力する出力部と、
    を備え
    前記分類データは、1個以上の第1階層のグループと、前記第1階層のグループである第1のグループの下位の層である複数個の第2階層のグループと、を含む階層構造を示し、
    前記対象決定部は、前記複数個の第2階層のグループのうち、K個以上(Kは2以上の整数)のグループのそれぞれが前記特定ページデータを含む前記特定のグループである場合に、前記第1のグループに含まれる全てのページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定する、画像処理装置。
  4. 請求項1~のいずれかに記載の画像処理装置であって、
    前記対象ファイルは、PDF(Portable Document Format)形式のファイルであり、
    前記分類データは、前記PDF形式のファイルに含まれるしおり情報である、画像処理装置。
  5. コンピュータプログラムであって、
    m個(mは、3以上の整数)のページに係るm個のページデータと、前記m個のページデータをn個(nは、2以上m未満の整数)のグループに分類する分類データと、を含む対象ファイルを取得するファイル取得機能と、
    ユーザによって指定される文字列である指定文字列の情報を取得する文字列取得機能と、
    前記対象ファイルを解析して、前記m個のページデータの中から、前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータを抽出するページ抽出機能と、
    前記分類データを利用して、前記n個のグループのうちの特定のグループを決定するグループ決定機能であって、前記特定のグループは抽出済みの前記特定ページデータを含む、前記グループ決定機能と、
    前記特定のグループに含まれるページデータのうち、出力すべき1個以上の対象ページデータを決定する対象決定機能であって、前記1個以上の対象ページデータは前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータとは異なるページデータを含む、前記対象決定機能と、
    前記1個以上の対象ページデータを出力する出力機能と、
    第1の出力モードと第2の出力モードとを含む複数個の出力モードの中から一のモードを選択する選択指示をユーザから取得する第1のモード選択機能と、
    をコンピュータに実現させ
    前記対象決定機能は、
    前記第1の出力モードを選択する前記選択指示が取得される場合に、前記特定のグループに含まれる全てのページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定し、
    前記第2の出力モードを選択する前記選択指示が取得される場合に、前記特定のグループに含まれる一部のページデータのみを前記1個以上の対象ページデータとして決定する、コンピュータプログラム。
  6. コンピュータプログラムであって、
    m個(mは、3以上の整数)のページに係るm個のページデータと、前記m個のページデータをn個(nは、2以上m未満の整数)のグループに分類する分類データと、を含む対象ファイルを取得するファイル取得機能と、
    ユーザによって指定される文字列である指定文字列の情報を取得する文字列取得機能と、
    前記対象ファイルを解析して、前記m個のページデータの中から、前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータを抽出するページ抽出機能と、
    前記分類データを利用して、前記n個のグループのうちの特定のグループを決定するグループ決定機能であって、前記特定のグループは抽出済みの前記特定ページデータを含む、前記グループ決定機能と、
    前記特定のグループに含まれるページデータのうち、出力すべき1個以上の対象ページデータを決定する対象決定機能であって、前記1個以上の対象ページデータは前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータとは異なるページデータを含む、前記対象決定機能と、
    前記1個以上の対象ページデータを出力する出力機能と、
    第3の出力モードと第4の出力モードとを含む複数個の出力モードの中から一のモードを選択する選択指示をユーザから取得する第2のモード選択機能と、
    をコンピュータに実現させ
    前記分類データは、1個以上の第1階層のグループと、前記第1階層のグループである第1のグループの下位の層である1個以上の第2階層のグループと、を含む階層構造を示し、
    前記対象決定機能は、
    前記第2階層のグループである第2のグループが前記特定ページデータを含む前記特定のグループであり、かつ、前記第3の出力モードを選択する前記選択指示が取得される場合に、前記第1のグループに含まれる全てのページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定し、
    前記第2のグループが前記特定ページデータを含む前記特定のグループであり、かつ、前記第4の出力モードを選択する前記選択指示が取得される場合に、前記第1のグループに含まれる1個以上のページデータであって前記第2のグループに含まれない1個以上のページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定せず、前記第2のグループに含まれる1個以上のページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定する、コンピュータプログラム。
  7. コンピュータプログラムであって、
    m個(mは、3以上の整数)のページに係るm個のページデータと、前記m個のページデータをn個(nは、2以上m未満の整数)のグループに分類する分類データと、を含む対象ファイルを取得するファイル取得機能と、
    ユーザによって指定される文字列である指定文字列の情報を取得する文字列取得機能と、
    前記対象ファイルを解析して、前記m個のページデータの中から、前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータを抽出するページ抽出機能と、
    前記分類データを利用して、前記n個のグループのうちの特定のグループを決定するグループ決定機能であって、前記特定のグループは抽出済みの前記特定ページデータを含む、前記グループ決定機能と、
    前記特定のグループに含まれるページデータのうち、出力すべき1個以上の対象ページデータを決定する対象決定機能であって、前記1個以上の対象ページデータは前記指定文字列を含む前記ページに係る特定ページデータとは異なるページデータを含む、前記対象決定機能と、
    前記1個以上の対象ページデータを出力する出力機能と、
    をコンピュータに実現させ
    前記分類データは、1個以上の第1階層のグループと、前記第1階層のグループである第1のグループの下位の層である複数個の第2階層のグループと、を含む階層構造を示し、
    前記対象決定機能は、前記複数個の第2階層のグループのうち、K個以上(Kは2以上の整数)のグループのそれぞれが前記特定ページデータを含む前記特定のグループである場合に、前記第1のグループに含まれる全てのページデータを前記1個以上の対象ページデータとして決定する、コンピュータプログラム。
JP2018014268A 2018-01-31 2018-01-31 画像処理装置、および、コンピュータプログラム Active JP7021544B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014268A JP7021544B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
US16/261,707 US10853000B2 (en) 2018-01-31 2019-01-30 Image processing apparatus and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018014268A JP7021544B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 画像処理装置、および、コンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019130746A JP2019130746A (ja) 2019-08-08
JP7021544B2 true JP7021544B2 (ja) 2022-02-17

Family

ID=67392117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018014268A Active JP7021544B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 画像処理装置、および、コンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10853000B2 (ja)
JP (1) JP7021544B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494510B2 (ja) * 2020-03-25 2024-06-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030241A (ja) 2001-06-29 2003-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キーワード検索方法、キーワード検索端末、コンピュータプログラム
JP2005115457A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書ファイル検索方法
JP2007116379A (ja) 2005-10-20 2007-05-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置およびジョブ監視システム
US20100146077A1 (en) 2007-07-30 2010-06-10 Nds Limited Providing informatin about video content
JP2012034051A (ja) 2010-07-28 2012-02-16 Canon It Solutions Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体
JP2013003721A (ja) 2011-06-14 2013-01-07 Canon Inc 情報処理装置、pdlデータ変換方法およびコンピュータプログラム
JP2013030089A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 E-Jidai:Kk 文書検索システムおよび文書検索プログラム
CN104462590A (zh) 2014-12-30 2015-03-25 百度在线网络技术(北京)有限公司 信息搜索方法及装置
WO2015045158A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2017016496A (ja) 2015-07-03 2017-01-19 コニカミノルタ株式会社 検索システム、検索方法、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162520A (ja) 2001-09-14 2003-06-06 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP4155278B2 (ja) 2005-04-20 2008-09-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書処理装置、その制御プログラム、および、その制御方法
JP2007183838A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Fujitsu Ltd クエリーパラメーター出力ページ発見プログラム、クエリーパラメーター出力ページ発見方法およびクエリーパラメーター出力ページ発見装置
JP4165574B2 (ja) 2006-04-18 2008-10-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、その制御プログラム、および、その制御方法
JP2015012505A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置、コンピュータおよびプログラム
WO2016000079A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 BicDroid Inc. Display, visualization, and management of images based on content analytics
JP6122814B2 (ja) * 2014-07-17 2017-04-26 富士フイルム株式会社 情報処理装置、プログラム、及びデジタル検版方法
JP6601143B2 (ja) 2015-10-22 2019-11-06 コニカミノルタ株式会社 印刷装置
US20180232487A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Maximus, Inc. Document classification tool for large electronic files

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030241A (ja) 2001-06-29 2003-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キーワード検索方法、キーワード検索端末、コンピュータプログラム
JP2005115457A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書ファイル検索方法
JP2007116379A (ja) 2005-10-20 2007-05-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置およびジョブ監視システム
US20100146077A1 (en) 2007-07-30 2010-06-10 Nds Limited Providing informatin about video content
JP2012034051A (ja) 2010-07-28 2012-02-16 Canon It Solutions Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体
JP2013003721A (ja) 2011-06-14 2013-01-07 Canon Inc 情報処理装置、pdlデータ変換方法およびコンピュータプログラム
JP2013030089A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 E-Jidai:Kk 文書検索システムおよび文書検索プログラム
WO2015045158A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
CN104462590A (zh) 2014-12-30 2015-03-25 百度在线网络技术(北京)有限公司 信息搜索方法及装置
JP2017016496A (ja) 2015-07-03 2017-01-19 コニカミノルタ株式会社 検索システム、検索方法、およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10853000B2 (en) 2020-12-01
US20190235797A1 (en) 2019-08-01
JP2019130746A (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7610274B2 (en) Method, apparatus, and program for retrieving data
JP2008250666A (ja) 画像処理装置、および画像処理装置の制御方法
JP2010020468A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、そのプログラムおよび記憶媒体
JP4991614B2 (ja) レイアウト決定方法、プログラムおよび装置
JP2006350945A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法
JP2010052434A (ja) 印刷装置および出力装置,出力方法,画像データ編集方法,プログラム
JP2008039906A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、画像表示装置及びそのプログラム
JP4968293B2 (ja) 文書処理装置、文書処理方法およびプログラム
JP2006350944A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4539720B2 (ja) 画像処理装置および方法ならびにそのためのプログラム
US8345299B2 (en) Image forming apparatus and method for printing index sheets by selecting image files stored in a plurality of directories
US20090150359A1 (en) Document processing apparatus and search method
JP6880921B2 (ja) 設定処理装置およびプログラム
JP7021544B2 (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2006252526A (ja) 文書ファイル管理装置、文書ファイル管理方法、および文書ファイル管理プログラム
JP3068131B2 (ja) 文書処理装置
US7460259B2 (en) Print control device and print control method
JP2009239594A (ja) 電子ファイル生成装置、電子ファイル生成方法、および、プログラム
JP2010015366A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理システム
JP2012221396A (ja) プリントキュー名管理プログラム
JP7383882B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP2006350943A (ja) 印刷制御装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4774805B2 (ja) ファイル検索装置、印刷装置、ファイル検索方法及びそのプログラム
JP2022086329A (ja) 情報処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2008071311A (ja) 画像検索装置、画像検索方法、画像検索プログラム、及び、情報記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7021544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150