JP7017358B2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7017358B2
JP7017358B2 JP2017190216A JP2017190216A JP7017358B2 JP 7017358 B2 JP7017358 B2 JP 7017358B2 JP 2017190216 A JP2017190216 A JP 2017190216A JP 2017190216 A JP2017190216 A JP 2017190216A JP 7017358 B2 JP7017358 B2 JP 7017358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
torque
brake
unit
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017190216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019064779A (ja
Inventor
英明 井上
学 田地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2017190216A priority Critical patent/JP7017358B2/ja
Priority to US16/138,329 priority patent/US20190100399A1/en
Publication of JP2019064779A publication Critical patent/JP2019064779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017358B2 publication Critical patent/JP7017358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/06Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle
    • B65H23/063Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle and controlling web tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/044Sensing web tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/06Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle
    • B65H23/066Electrical brake devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/1806Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in reel-to-reel type web winding and unwinding mechanism, e.g. mechanism acting on web-roll spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/182Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H23/1825Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations and controlling web tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/182Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H23/185Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations motor-controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/195Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H23/198Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in winding mechanisms or in connection with winding operations motor-controlled (Controlling electrical drive motors therefor)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/449Features of movement or transforming movement of handled material
    • B65H2301/4492Features of movement or transforming movement of handled material braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/48Other
    • B65H2403/484Speed reducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/147Roller pairs both nip rollers being driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/84Quality; Condition, e.g. degree of wear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/51Encoders, e.g. linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/15Digital printing machines

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

本発明は、ウェブを搬送する搬送装置に関する。
長尺状のウェブを印刷媒体として搬送しつつ、ウェブに画像を印刷する印刷装置が知られている。
このような印刷装置において、良好な印刷画質を得るために、張力発生機構によりウェブに張力を付与して、印刷時のウェブの張力を一定に保つことが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4164654号公報
上述のような印刷装置では、ウェブの搬送開始時における印刷時用の搬送速度までの加速を終了したときに、加速度がなくなることでウェブの張力が変化し、ウェブにたるみが生じることがある。また、ウェブの搬送終了時における印刷時用の搬送速度からの減速時において、減速によりウェブの張力が変化し、ウェブにたるみが生じることがある。
インクジェットヘッドによりウェブに印刷する印刷装置では、上述のようにウェブの張力が変化してウェブにたるみが生じると、ウェブがインクジェットヘッドに接触して、インクジェットヘッドが破損するおそれがある。このため、印刷が行われないウェブの加速時および減速時を含め、ウェブの搬送中における張力を一定に保つことが望ましい。
ウェブの加速時および減速時における加速度を小さくすれば、上述のようなウェブの張力変化は低減する。しかし、この場合、ウェブの加速、減速に要する時間が長くなり、ウェブにおいて印刷に使用されずに無駄になる部分が増大する。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、ウェブの無駄になる部分の増大を抑えつつ、ウェブの張力変化を低減できる搬送装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の搬送装置は、ウェブにブレーキをかけるブレーキ部を有し、前記ブレーキ部のトルクによりウェブにブレーキをかけて張力を付与しつつウェブを搬送する搬送部と、前記搬送部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、ウェブの加速時における前記ブレーキ部のトルクをウェブの加速時の前記搬送部における慣性負荷分を加味したトルクに設定する制御、およびウェブの減速時における前記ブレーキ部のトルクをウェブの減速時の前記搬送部における慣性負荷分を加味したトルクに設定する制御のうちの少なくともいずれかを行うことを特徴とする。
本発明によれば、ウェブの無駄になる部分の増大を抑えつつ、ウェブの張力変化を低減できる。
第1実施形態に係る印刷装置の概略構成図である。 図1に示す印刷装置の制御ブロック図である。 (a)は、ウェブの搬送速度の推移を示す図である。(b)は、ウェブの搬送時における慣性負荷の推移を示す図である。 (a)は、第1実施形態におけるブレーキ部のトルクの推移を示す図である。(b)は、第1実施形態におけるブレーキ部の制御信号の波形を示す図である。 搬送部の動作を説明するためのフローチャートである。 (a)は、第2実施形態におけるブレーキ部のトルクの推移を示す図である。(b)は、第2実施形態におけるブレーキ部の制御信号の波形を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の符号を付している。
以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置等を例示するものであって、この発明の技術的思想は、各構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る搬送装置を備えた印刷装置の概略構成図である。図2は、図1に示す印刷装置の制御ブロック図である。なお、以下の説明において、図1における紙面の上下左右を上下左右方向とする。また、図1の紙面に直交する方向を前後方向とする。
図1、図2に示すように、第1実施形態に係る印刷装置1は、巻出部2と、搬送部3と、印刷部4A,4Bと、巻取部5と、制御部6とを備える。なお、搬送部3と制御部6とが、搬送装置を構成する。
巻出部2は、ウェブロール7からウェブWを巻き出して搬送部3へ搬送する。ウェブロール7は、紙、フィルム等からなる長尺状の印刷媒体であるウェブWがロール状に巻かれたものである。巻出部2は、ウェブロール支持軸11と、一対の送出ローラ12と、バッファ部13,14と、巻出モータ15と、送出モータ16と、モータドライバ17,18と、減速器19,20とを備える。
ウェブロール支持軸11は、ウェブロール7を回転可能に支持する。
一対の送出ローラ12は、ウェブロール7から巻き出されたウェブWをニップしつつ搬送部3へ向けて搬送する。一対の送出ローラ12のうちの一方の送出ローラ12は送出モータ16により回転駆動され、他方の送出ローラ12は一方の送出ローラ12に従動回転する。一対の送出ローラ12は、ウェブロール支持軸11の右方に配置されている。
バッファ部13は、ウェブロール支持軸11と送出ローラ12との間におけるウェブWのたるみを保持する。バッファ部13は、支持ローラ21,22と、ダンサーローラ23とを備える。
支持ローラ21,22は、ウェブロール7と送出ローラ12との間においてウェブWを支持する。支持ローラ21,22は、左右方向に互いに離間して、同じ高さに配置されている。
ダンサーローラ23は、支持ローラ21,22間において、自重によりウェブWを押し下げる。これにより、ウェブロール7と送出ローラ12との間におけるウェブWのたるみがバッファ部13に吸収される。ダンサーローラ23は、ウェブロール支持軸11と送出ローラ12との間のウェブWのたるみ量の変動により上下動する。
バッファ部14は、送出ローラ12と後述する搬送部3のガイドローラ31との間におけるウェブWのたるみを保持する。バッファ部14は、支持ローラ24,25と、浮き抑制部26とを有する。
支持ローラ24,25は、送出ローラ12とガイドローラ31との間において、ウェブWのたるみを保持しつつ、ウェブWを支持する。支持ローラ24,25は、左右方向に互いに離間して、同じ高さに配置されている。
浮き抑制部26は、支持ローラ24,25間におけるウェブWの挙動の変動による浮き上がりを抑制する。
巻出モータ15は、ウェブロール支持軸11を回転させる。巻出モータ15がウェブロール支持軸11を図1における時計回り方向に回転させることで、ウェブロール7が同方向に回転し、ウェブWが下流側(右側)へ巻き出される。
送出モータ16は、一対の送出ローラ12のうちの一方の送出ローラ12を回転駆動させる。
モータドライバ17,18は、それぞれ巻出モータ15、送出モータ16を駆動させる。
減速器19は、巻出モータ15の出力軸の回転を所定の減速比でウェブロール支持軸11に伝達する。減速器20は、送出モータ16の出力軸の回転を所定の減速比で一方の送出ローラ12に伝達する。
搬送部3は、巻出部2によりウェブロール7から巻き出されたウェブWを搬送する。搬送部3は、ガイドローラ31~40と、20本のヘッド下ローラ41と、蛇行制御部42と、一対のブレーキローラ43と、ブレーキ部44と、ブレーキドライバ45と、一対の搬送ローラ46と、搬送モータ47と、モータドライバ48と、減速器49,50と、エンコーダ51とを備える。
ガイドローラ31,32は、巻出部2と蛇行制御部42との間でウェブWをガイドする。ガイドローラ31は、搬送部3の下部の左端部に配置されている。ガイドローラ32は、ガイドローラ31と後述する蛇行制御部42の蛇行制御ローラ56との間に配置されている。ガイドローラ31,32は、搬送されるウェブWに従動回転する。
ガイドローラ33~39は、蛇行制御部42と搬送ローラ46との間でウェブWをガイドする。ガイドローラ33は、後述する蛇行制御部42の蛇行制御ローラ57の左方のやや上方に配置されている。ガイドローラ34は、ガイドローラ33の上方に配置されている。ガイドローラ35は、ガイドローラ34と同じ高さで、ガイドローラ34の右方に配置されている。ガイドローラ36は、ガイドローラ35の下方であって、ガイドローラ33より高い位置に配置されている。ガイドローラ37は、ガイドローラ36の左方であって、ガイドローラ33,34間のウェブWの右側近傍であり、ガイドローラ36とほぼ同じ高さである位置に配置されている。ガイドローラ38は、ガイドローラ37の右下方に配置されている。ガイドローラ39は、ガイドローラ38のやや右側の下方に配置されている。ガイドローラ33~39は、搬送されるウェブWに従動回転する。
ガイドローラ40は、搬送ローラ46と巻取部5との間でウェブWをガイドする。ガイドローラ40は、搬送部3の下部の右端部に配置されている。ガイドローラ40は、搬送されるウェブWに従動回転する。
ヘッド下ローラ41は、ガイドローラ34,35間およびガイドローラ36,37間において、後述するヘッドユニット58の下でウェブWを支持する。ガイドローラ34,35間およびガイドローラ36,37間に、それぞれ10本ずつのヘッド下ローラ41が配置されている。そして、ヘッド下ローラ41は、各ヘッドユニット58の直下に2本ずつ配置されている。ヘッド下ローラ41は、搬送されるウェブWに従動回転する。
蛇行制御部42は、ウェブWの幅方向(前後方向)における位置の変動である蛇行を補正するものである。蛇行制御部42は、蛇行制御ローラ56,57を備える。
蛇行制御ローラ56,57は、ウェブWをガイドするとともに、ウェブWの蛇行を補正するためのローラである。蛇行制御ローラ56,57は、搬送されるウェブWに従動回転する。蛇行制御ローラ56,57は、図示しないモータにより、左右方向から見てウェブWの幅方向に対して傾くように回動することで、ウェブWを幅方向に移動させて蛇行を補正する。蛇行制御ローラ56は、ガイドローラ32の右方に配置されている。蛇行制御ローラ57は、蛇行制御ローラ56の上方に配置されている。
一対のブレーキローラ43は、ウェブWをニップし、ブレーキ部44のブレーキ力により、搬送されるウェブWにブレーキをかけるためのものである。ブレーキローラ43は、ガイドローラ31,32間に配置されている。ブレーキローラ43は、搬送されるウェブWに従動回転する。
ブレーキ部44は、ブレーキローラ43を介してウェブWにブレーキをかけることにより、搬送ローラ46とブレーキローラ43との間のウェブWに張力を付与する。ブレーキ部44は、パウダーブレーキからなる。
ブレーキドライバ45は、ブレーキ部44を駆動させる。
一対の搬送ローラ46は、ウェブWをニップしつつ、巻取部5へ向けてウェブWを搬送する。一対の搬送ローラ46のうちの一方の搬送ローラ46は搬送モータ47により回転駆動され、他方の搬送ローラ46は一方の搬送ローラ46に従動回転する。一対の搬送ローラ46は、ガイドローラ39,40間に配置されている。
搬送モータ47は、一対の搬送ローラ46のうちの一方の搬送ローラ46を回転駆動させる。
モータドライバ48は、搬送モータ47を駆動させる。
減速器49は、一対のブレーキローラ43のうちの一方のブレーキローラ43の回転を所定の減速比でブレーキ部44の出力軸に伝達する。減速器50は、搬送モータ47の出力軸の回転を所定の減速比で一方の搬送ローラ46に伝達する。
エンコーダ51は、搬送モータ47の出力軸の所定の回転角度ごとにパルス信号を出力する。
印刷部4A,4Bは、それぞれウェブWのおもて面、うら面に画像を印刷する。印刷部4Aは、ガイドローラ34,35間のウェブWの上方近傍に配置されている。印刷部4Bは、ガイドローラ36,37間のウェブWの上方近傍に配置されている。印刷部4A,4Bは、それぞれ5つのヘッドユニット58を備える。
ヘッドユニット58は、インクジェットヘッド(図示せず)を有し、インクジェットヘッドのノズルからウェブWにインクを吐出して画像を印刷する。印刷部4A,4Bのそれぞれにおいて、5つのヘッドユニット58は、それぞれ異なる色のインクを吐出する。
巻取部5は、印刷部4A,4Bにより印刷されたウェブWを巻き取る。巻取部5は、バッファ部61と、ブレーキローラ62と、ブレーキ部63と、ブレーキドライバ64と、巻取軸65と、巻取モータ66と、モータドライバ67と、減速器68,69とを備える。
バッファ部61は、搬送部3のガイドローラ40とブレーキローラ62との間におけるウェブWのたるみを保持する。バッファ部61は、支持ローラ71,72と、ダンサーローラ73とを備える。
支持ローラ71,72は、ガイドローラ40とブレーキローラ62との間においてウェブWを支持する。支持ローラ71,72は、左右方向に互いに離間して、同じ高さに配置されている。
ダンサーローラ73は、支持ローラ71,72間において、自重によりウェブWを押し下げる。これにより、ガイドローラ40とブレーキローラ62との間におけるウェブWのたるみがバッファ部61に吸収される。ダンサーローラ73は、ガイドローラ40とブレーキローラ62との間のウェブWのたるみ量の変動により上下動する。
ブレーキローラ62は、巻取軸65に巻き取られるウェブWにブレーキをかけるためのものである。ブレーキローラ62は、巻取軸65に巻き取られるウェブWに従動回転する。
ブレーキ部63は、ブレーキローラ62を介してウェブWにブレーキをかけることにより、巻取軸65に巻き取られるウェブWに張力を付与する。これにより、巻取軸65に巻き取られるウェブWにしわ等が生じることを防止できる。
ブレーキドライバ64は、ブレーキ部63を駆動させる。
巻取軸65は、ウェブWを巻き取って保持する。
巻取モータ66は、巻取軸65を図1における時計回り方向に回転させる。巻取軸65の回転により、ウェブWが巻取軸65に巻き取られる。
モータドライバ67は、巻取モータ66を駆動させる。
減速器68は、ブレーキローラ62の回転を所定の減速比でブレーキ部63の出力軸に伝達する。減速器69は、巻取モータ66の出力軸の回転を所定の減速比で巻取軸65に伝達する。
制御部6は、印刷装置1の各部の動作を制御する。制御部6は、PLC(Programmable Logic Controller)等からなり、CPU、メモリ等を備える。
制御部6は、印刷を行う際、巻出部2、搬送部3、および巻取部5を駆動させてウェブWを搬送させつつ、印刷部4A,4Bのヘッドユニット58からインクを吐出させてウェブWに画像を印刷させる。この際、制御部6は、搬送部3において、ブレーキ部44のトルクによりウェブWに張力を付与しつつ、搬送ローラ46によりウェブWを搬送するよう制御する。
また、制御部6は、ウェブWの搬送開始時の加速時、およびウェブWの搬送終了時の減速時において、ブレーキ部44のトルクを、それぞれウェブWの加速時、減速時の搬送部3における慣性負荷分を加味したトルクに設定する制御を行う。
次に、印刷装置1の動作について説明する。
印刷装置1で印刷を行う際、印刷ジョブが入力されると、制御部6は、巻出部2、搬送部3、巻取部5を制御してウェブWの搬送を開始させる。
ウェブWの搬送開始後、搬送部3におけるウェブWの搬送速度が所定の印刷搬送速度Umに到達した後、制御部6は、搬送部3にウェブWの搬送速度を印刷搬送速度Umで維持させつつ、印刷部4A,4BによりウェブWに画像を印刷するよう制御する。
印刷部4A,4Bによる印刷ジョブに基づく画像の印刷が終了すると、制御部6は、ウェブWの搬送を終了するよう巻出部2、搬送部3、巻取部5を制御する。これにより、印刷動作が終了する。
次に、上述のように印刷を行う際のウェブWの搬送時における搬送部3の動作の詳細について説明する。
制御部6は、搬送部3において、ブレーキ部44のトルクによりウェブWに張力を付与しつつ、搬送ローラ46によりウェブWを搬送するよう制御する。
制御部6は、ブレーキ部44を制御するために、電圧Viをブレーキドライバ45に出力する。ブレーキドライバ45は、下記の式(1)により電圧Viを電流Iに変換し、この電流Iをブレーキ部44に出力する。
I=Vi/Re …(1)
ここで、Reは、ブレーキドライバ45が有する電圧を電流に変換する回路の抵抗値である。
電流Iが供給されると、ブレーキ部44は、電流Iに応じたトルクτbを発生する。ブレーキ部44における電流Iとトルクτbとの関係は、下記の式(2)で表される。
τb=a×I+b×I+c×I+d …(2)
ここで、a,b,c,dは、パウダーブレーキであるブレーキ部44の特性によって決まっている係数である。
また、制御部6は、エンコーダ51の出力パルス信号から算出されるウェブWの搬送速度に基づき、モータドライバ48を介して搬送モータ47を駆動制御して、搬送ローラ46によるウェブWの搬送速度を制御する。
搬送部3におけるウェブWの搬送速度は、図3(a)のように制御される。図3(b)は、図3(a)のように搬送速度制御されるウェブWの搬送時における慣性負荷の推移を示す図である。また、図4(a)は、搬送部3でのウェブWの搬送時におけるブレーキ部44のトルクの推移を示す図である。図4(b)は、図4(a)のようにトルクを制御するためのブレーキ部44の制御信号の波形を示す図である。また、図5は、搬送部3の動作を説明するためのフローチャートである。
ウェブWの搬送開始前において、制御部6は、図4(b)に示すように、ブレーキ部44の制御信号として、ブレーキドライバ45にVi0の電圧を出力している。これにより、図4(a)に示すように、ブレーキ部44にτb0のトルクが発生している。ここで、Vi0は、制御部6がブレーキドライバ45に出力する電圧Viの初期値であり、前回の印刷動作におけるウェブWの搬送終了時におけるブレーキドライバ45への出力電圧である。
印刷ジョブが入力されると、図5のステップS1において、制御部6は、搬送ローラ46の駆動を開始させてウェブWの搬送を開始させる。ウェブWの搬送を開始させると、制御部6は、図3(a)に示すように、搬送開始の時刻t1から、搬送ローラ46によるウェブWの搬送速度を所定の加速度で加速させる。この加速時の加速度は、搬送開始から所定の加速時間N1後にウェブWの搬送速度が印刷搬送速度Umに到達する値に設定されている。
また、制御部6は、図5のステップS1において、ウェブWの搬送を開始させるとともに、図4(a)に示すように、ブレーキ部44のトルクを加速時用のトルクτb1に設定する。具体的には、制御部6は、図4(b)に示すように、時刻t1において、ブレーキドライバ45への出力電圧をVi0からVi1に切り替える。Vi1は、加速時用のトルクτb1をブレーキ部44に発生させるための電圧である。加速時用のトルクτb1は、図3(b)に示すウェブWの加速時における慣性負荷Ta1を加味したトルクである。加速時用のトルクτb1、慣性負荷Ta1については後で詳述する。
搬送ローラ46によるウェブWの搬送開始後、図5のステップS2において、制御部6は、ウェブWの搬送速度が印刷搬送速度Umに到達したか否かを判断する。印刷搬送速度Umに到達していないと判断した場合(ステップS2:NO)、制御部6は、ステップS2を繰り返す。
印刷搬送速度Umに到達したと判断した場合(ステップS2:YES)、ステップS3において、制御部6は、図3(a)に示すように、印刷搬送速度Umに到達した時刻t2から、搬送ローラ46に印刷搬送速度Umでの定速搬送を開始させる。
また、制御部6は、図5のステップS3において、印刷搬送速度Umでの定速搬送を開始させるとともに、図4(a)に示すように、ブレーキ部44のトルクを定速搬送時用のトルクτb2に設定する。具体的には、制御部6は、図4(b)に示すように、時刻t2において、ブレーキドライバ45への出力電圧をVi1からVi2に切り替える。Vi2は、定速搬送時用のトルクτb2をブレーキ部44に発生させるための電圧である。定速搬送時用のトルクτb2については後で詳述する。
次いで、図5のステップS4において、制御部6は、印刷部4A,4Bによる印刷ジョブに基づく印刷が終了したか否かを判断する。印刷が終了していないと判断した場合(ステップS4:NO)、制御部6は、ステップS4を繰り返す。
印刷が終了したと判断した場合(ステップS4:YES)、ステップS5において、制御部6は、搬送ローラ46によるウェブWの搬送速度の印刷搬送速度Umからの減速を開始させる。ここで、制御部6は、図3(a)に示すように、減速開始の時刻t3から、搬送ローラ46によるウェブWの搬送速度を所定の加速度(減速加速度)で減速させる。この減速時の減速加速度は、印刷搬送速度Umからの減速開始から所定の減速時間N2後にウェブWの搬送速度がゼロになる値に設定されている。なお、減速時間N2は、加速時間N1と同じ時間であってもよいし、異なる時間であってもよい。
また、制御部6は、図5のステップS5において、ウェブWの搬送速度の減速を開始させるとともに、図4(a)に示すように、ブレーキ部44のトルクを減速時用のトルクτb3に設定する。具体的には、制御部6は、図4(b)に示すように、時刻t3において、ブレーキドライバ45への出力電圧をVi2からVi3に切り替える。Vi3は、減速時用のトルクτb3をブレーキ部44に発生させるための電圧である。減速時用のトルクτb3は、図3(b)に示すウェブWの減速時における慣性負荷Ta2を加味したトルクである。減速時用のトルクτb3、慣性負荷Ta2については後で詳述する。
なお、図4の例では、Vi0とVi3とが同じ値であり、τb0とτb3とが同じ値になっている。
ウェブWの搬送速度の減速開始後、図3(a)に示すように、減速開始の時刻t3から減速時間N2後の時刻t4において、ウェブWの搬送速度がゼロになる。これにより、図5のステップS6において、ウェブWの搬送が終了し、一連の動作が終了となる。
次に、定速搬送時用のトルクτb2について説明する。定速搬送時用のトルクτb2は、ウェブWの定速搬送時において所定の設定張力TpをウェブWに付与するためのブレーキ部44のトルクである。
定速搬送時用のトルクτb2と設定張力Tpとの関係は、下記の式(4)で表される。
Tp=τb2×G/rb …(4)
ここで、rbは、ブレーキ部44が接続されたブレーキローラ43の半径である。Gは、ブレーキ部44に接続された減速器49の減速比である。
ブレーキ部44に定速搬送時用のトルクτb2を発生させるための電流をI2とすると、前述の式(2)のτbにτb2を代入し、IにI2を代入した下記の式(5)が成り立つ。
τb2=a×I2+b×I2+c×I2+d …(5)
また、I2は、前述の式(1)のIにI2を代入し、ViにVi2を代入した下記の式(6)により表される。
I2=Vi2/Re …(6)
式(4)~式(6)より、下記の式(7)が得られる。
Tp=Ka×Vi2+Kb×Vi2+Kc×Vi2+Kd …(7)
ここで、Ka~Kdは、それぞれ下記の式(8)~式(11)により表されるものである。
Ka=a×G/(rb×Re) …(8)
Kb=b×G/(rb×Re) …(9)
Kc=c×G/(rb×Re) …(10)
Kd=d×G/rb …(11)
定速搬送時用のトルクτb2をブレーキ部44に発生させるための電圧Vi2は、式(7)をVi2について解くことにより求められる。
次に、ウェブWの加速時における慣性負荷Ta1および加速時用のトルクτb1について説明する。
ウェブWの加速時における慣性負荷Ta1は、搬送部3における張力発生区間であるブレーキローラ43と搬送ローラ46との間の区間の各ローラの慣性モーメントの合計Jaと、ウェブWの加速時におけるブレーキローラ43の角加速度α1との積である。すなわち、ウェブWの加速時における慣性負荷Ta1は、下記の式(12)により算出されるものである。
Ta1=Ja×α1 …(12)
ここで、搬送部3のブレーキローラ43と搬送ローラ46との間の区間の各ローラの慣性モーメントの合計Jaは、ガイドローラ31~40、20本のヘッド下ローラ41、一対のブレーキローラ43、一対の搬送ローラ46、および蛇行制御ローラ56,57の慣性モーメントの合計である。
ローラの半径r、長さL、質量Mとすると、ローラの慣性モーメントJは、下記の式(13)により算出されるものである。
J=M×r/2 …(13)
上述したブレーキローラ43と搬送ローラ46との間の区間の各ローラの慣性モーメントJを式(13)で算出し、それらを合計することで、Jaが算出される。
また、ウェブWの加速時におけるブレーキローラ43の角加速度α1は、下記の式(14)により算出されるものである。
α1=Ur/N1 …(14)
ここで、Urは、ウェブWの定速搬送時(時刻t2~t3)におけるブレーキローラ43の角速度であり、下記の式(15)により表される。
Ur=Um/(rb×G) …(15)
加速時用のトルクτb1は、ウェブWの加速時においてもウェブWの張力を設定張力Tpとするためのものである。加速時用のトルクτb1は、定速搬送時用のトルクτb2からウェブWの加速時における慣性負荷Ta1を差し引いたものである。すなわち、加速時用のトルクτb1は、下記の式(16)により表される。
τb1=τb2-Ta1 …(16)
式(4)、式(12)、式(16)により、加速時用のトルクτb1が算出可能である。
加速時用のトルクτb1をブレーキ部44に発生させるための電流をI1とすると、前述の式(2)のτbにτb1を代入し、IにI1を代入した下記の式(17)が成り立つ。
τb1=a×I1+b×I1+c×I1+d …(17)
式(17)をI1について解くことにより、I1が算出される。
そして、下記の式(18)により、加速時用のトルクτb1をブレーキ部44に設定するためにブレーキドライバ45に供給する電圧Vi1が求められる。
Vi1=Re×I1 …(18)
次に、ウェブWの減速時における慣性負荷Ta2および減速時用のトルクτb3について説明する。
ウェブWの減速時における慣性負荷Ta2は、上述した張力発生区間の各ローラの慣性モーメントの合計Jaと、ウェブWの減速時におけるブレーキローラ43の角加速度α2との積である。すなわち、ウェブWの減速時における慣性負荷Ta2は、下記の式(19)により算出されるものである。
Ta2=Ja×α2 …(19)
ウェブWの減速時におけるブレーキローラ43の角加速度α2は、下記の式(20)により算出されるものである。
α2=-Ur/N2 …(20)
減速時用のトルクτb3は、ウェブWの減速時においてもウェブWの張力を設定張力Tpとするためのものである。減速時用のトルクτb3は、定速搬送時用のトルクτb2にウェブWの減速時における慣性負荷Ta2の大きさを加えたものである。すなわち、減速時用のトルクτb3は、下記の式(21)により表される。
τb3=τb2+|Ta2| …(21)
式(4)、式(19)、式(21)により、減速時用のトルクτb3が算出可能である。
減速時用のトルクτb3をブレーキ部44に発生させるための電流をI3とすると、前述の式(2)のτbにτb3を代入し、IにI3を代入した下記の式(22)が成り立つ。
τb3=a×I3+b×I3+c×I3+d …(22)
式(22)をI3について解くことにより、I3が算出される。
そして、下記の式(23)により、減速時用のトルクτb3をブレーキ部44に設定するためにブレーキドライバ45に供給する電圧Vi3が求められる。
Vi3=Re×I3 …(23)
以上説明したように、印刷装置1では、制御部6は、ウェブWの加速時、減速時において、ブレーキ部44のトルクを、それぞれウェブWの加速時、減速時の搬送部3における慣性負荷分を加味したトルクに設定する制御を行う。これにより、ウェブWの加速時および減速時における慣性負荷の張力への影響を抑制できるので、ウェブWの搬送開始から搬送終了までの間における張力変化を低減できる。
ここで、本実施形態とは異なり、ウェブWの加速時および減速時においても、慣性負荷分を加味せず、定速搬送時と同じトルクをブレーキ部44に設定した場合、慣性負荷の影響により、加速時におけるウェブWの張力は設定張力より大きくなり、減速時におけるウェブWの張力は設定張力より小さくなる。このため、ウェブWの加速が終了したときに張力が低減することでウェブWがたるみ、ヘッドユニット58のインクジェットヘッドにウェブWが接触するおそれがある。また、ウェブWの減速時には、減速により張力が低減することでウェブWがたるみ、インクジェットヘッドにウェブWが接触するおそれがある。これに対し、本実施の形態では、上述のように、ウェブWの搬送開始から搬送終了までの間における張力変化を低減でき、インクジェットヘッドへのウェブWの接触を低減できる。
また、印刷装置1では、ウェブの加速時および減速時における加速度を小さくすることなく、ブレーキ部44のトルクの制御によりウェブWの張力変化を低減できるので、ウェブWにおいて印刷に使用されずに無駄になる部分(損紙)の増大は抑えられる。
したがって、印刷装置1によれば、ウェブWの無駄になる部分の増大を抑えつつ、ウェブWの張力変化を低減できる。
[第2実施形態]
次に、上述した第1実施形態の一部を変更した第2実施形態について説明する。
第2実施形態の印刷装置の概略構成は、図1、図2に示した第1実施形態の印刷装置と同様である。
第2実施形態は、ブレーキ部44のトルクを変化させる際において、ブレーキ部44のトルクを漸次的に変化させる点が、第1実施形態とは異なる。
図6(a)は、第2実施形態における搬送部3でのウェブWの搬送時におけるブレーキ部44のトルクの推移を示す図である。図6(b)は、図6(a)のようにトルクを制御するためのブレーキ部44の制御信号の波形を示す図である。
図6(a)に示すように、制御部6は、慣性負荷分を加味したトルクに設定するためにブレーキ部44のトルクを変化させる際、および慣性負荷分を加味したトルクの設定の終了時にブレーキ部44のトルクを変化させる際、ブレーキ部44のトルクを漸次的に変化させる。
具体的には、制御部6は、ブレーキ部44のトルクをウェブWの搬送開始前のトルクτb0から加速時用のトルクτb1に変化させる際、図6(b)に示すように、ウェブWの搬送開始時点である時刻t1から、ブレーキドライバ45への出力電圧をVi0から徐々に低減させ始める。そして、制御部6は、出力電圧がVi1に到達すると、ウェブWの加速期間が終了する時刻t2まで電圧Vi1を維持する。これにより、図6(a)に示すように、ブレーキ部44のトルクがτb0から漸次的に変化し、トルクがτb1に到達すると、時刻t2までτb1が維持される。
また、制御部6は、ブレーキ部44のトルクを加速時用のトルクτb1から定速搬送時用のトルクτb2に変化させる際、図6(b)に示すように、ウェブWの加速終了時点である時刻t2から、ブレーキドライバ45への出力電圧をVi1から徐々に増大させる。そして、制御部6は、出力電圧がVi2に到達した後、ウェブWの低速搬送中は電圧Vi2を維持する。これにより、図6(a)に示すように、ブレーキ部44のトルクがτb1から漸次的に変化し、トルクがτb2に到達すると、時刻t3までτb2が維持される。
また、制御部6は、ブレーキ部44のトルクを定速搬送時用のトルクτb2から減速時用のトルクτb3に変化させる際、図6(b)に示すように、ウェブWの減速開始時点である時刻t3から、ブレーキドライバ45への出力電圧をVi2から徐々に増大させる。そして、制御部6は、出力電圧がVi3に到達すると、その電圧Vi3を維持する。これにより、図6(a)に示すように、ブレーキ部44のトルクがτb2から漸次的に変化し、トルクがτb3に到達すると、そのトルクτb3が維持される。
上述のようにブレーキ部44のトルクを漸次的に変化させるのは、ブレーキ部44のトルクの急激な変化によるウェブWの張力変化を抑えるためである。
ブレーキ部44のトルクを漸次的に変化させる際の変化率は、例えば、ブレーキ部44のトルクの変化によるウェブWの張力変化で生じる振動の大きさが、インクジェットヘッドにウェブWが接触しない程度に抑えられる範囲で、実験に基づき決定される。
また、ブレーキ部44のトルクを加速時用のトルクτb1から定速搬送時用のトルクτb2に漸次的に変化させる際の変化率については、印刷装置1で予め設定された印刷準備完了のタイミングまでにブレーキ部44のトルクの変更を終了できるように設定される。
これは、次のような理由によるものである。すなわち、印刷準備が完了して印刷開始した後にブレーキ部44のトルクの変更が終了すると、トルクの変更終了時のウェブWの張力変化による挙動の乱れにより、印刷画質が低下するおそれがある。また、このような印刷画質の低下を回避するために印刷開始のタイミングを遅らせると、損紙が増大する。そこで、上述のように、加速時用のトルクτb1から定速搬送時用のトルクτb2に漸次的に変化させる際の変化率については、損紙の増大を回避しつつ印刷画質の低下を回避するために、印刷準備完了のタイミングまでにブレーキ部44のトルクの変更を終了できるように設定される。
以上説明したように、第2実施形態では、制御部6が、ブレーキ部44のトルクを変化させる際において、ブレーキ部44のトルクを漸次的に変化させるので、ブレーキ部44のトルクの急激な変化によるウェブWの張力変化が抑えられる。これにより、ウェブWの張力変化をより低減できる。
[その他の実施形態]
上述のように、本発明は第1および第2実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
上述した第1および第2実施形態では、ウェブWの加速時および減速時において、ブレーキ部44のトルクを、それぞれの慣性負荷分を加味したトルクに設定する制御を行った。しかし、ウェブWの加速時におけるブレーキ部44のトルクをウェブWの加速時における慣性負荷分を加味したトルクに設定する制御、およびウェブWの減速時におけるブレーキ部44のトルクをウェブWの減速時における慣性負荷分を加味したトルクに設定する制御のいずれかを省略してもよい。この場合でも、ウェブWの加速時または減速時の張力を定速搬送時の設定張力と同等にすることができるので、ウェブWの張力変化を低減できる。
上述した第1および第2実施形態では、ブレーキ部44がパウダーブレーキからなるものとして説明したが、ブレーキ部44が他の種類のブレーキであってもよい。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
[付記]
本出願は、以下の発明を開示する。
(付記1)
ウェブにブレーキをかけるブレーキ部を有し、前記ブレーキ部のトルクによりウェブにブレーキをかけて張力を付与しつつウェブを搬送する搬送部と、
前記搬送部を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、ウェブの加速時における前記ブレーキ部のトルクをウェブの加速時の前記搬送部における慣性負荷分を加味したトルクに設定する制御、およびウェブの減速時における前記ブレーキ部のトルクをウェブの減速時の前記搬送部における慣性負荷分を加味したトルクに設定する制御のうちの少なくともいずれかを行うことを特徴とする搬送装置。
(付記2)
前記制御部は、慣性負荷分を加味したトルクに設定するために前記ブレーキ部のトルクを変化させる際、および慣性負荷分を加味したトルクの設定の終了時に前記ブレーキ部のトルクを変化させる際において、前記ブレーキ部のトルクを漸次的に変化させることを特徴とする付記1に記載の搬送装置。
1 印刷装置
2 巻出部
3 搬送部
4A,4B 印刷部
5 巻取部
6 制御部
31~40 ガイドローラ
41 ヘッド下ローラ
42 蛇行制御部
43,62 ブレーキローラ
44,63 ブレーキ部
46 搬送ローラ
47 搬送モータ
56,57 蛇行制御ローラ
65 巻取軸
66 巻取モータ

Claims (2)

  1. ウェブにブレーキをかけるブレーキ部、前記ブレーキ部のトルクによりウェブにブレーキをかけて張力を付与しつつウェブを搬送する搬送ローラ、および前記ブレーキ部と前記搬送ローラとの間においてウェブに沿って配置された少なくとも1つのローラを有する搬送部と、
    前記搬送部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、ウェブの加速時における前記ブレーキ部のトルクをウェブの定速搬送時における前記ブレーキ部のトルクからウェブの加速時における前記少なくとも1つのローラおよび前記搬送ローラの慣性負荷を差し引いた値に設定する制御、およびウェブの減速時における前記ブレーキ部のトルクをウェブの定速搬送時における前記ブレーキ部のトルクにウェブの減速時における前記少なくとも1つのローラおよび前記搬送ローラの慣性負荷の大きさを加えた値に設定する制御のうちの少なくともいずれかを行うことを特徴とする搬送装置。
  2. 前記制御部は、ウェブの加速時におけるトルクに設定するために前記ブレーキ部のトルクを変化させる際、ウェブの加速時におけるトルクの設定の終了時に前記ブレーキ部のトルクを変化させる際、およびウェブの減速時におけるトルクに設定するために前記ブレーキ部のトルクを変化させる際において、前記ブレーキ部のトルクを漸次的に変化させることを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
JP2017190216A 2017-09-29 2017-09-29 搬送装置 Active JP7017358B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190216A JP7017358B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 搬送装置
US16/138,329 US20190100399A1 (en) 2017-09-29 2018-09-21 Web conveying apparatus with brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190216A JP7017358B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019064779A JP2019064779A (ja) 2019-04-25
JP7017358B2 true JP7017358B2 (ja) 2022-02-08

Family

ID=65897111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017190216A Active JP7017358B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190100399A1 (ja)
JP (1) JP7017358B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019218199A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 理想科学工業株式会社 搬送装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4164654B2 (ja) 2002-12-06 2008-10-15 リコープリンティングシステムズ株式会社 印刷装置
JP2012012215A (ja) 2010-07-05 2012-01-19 Olympus Corp ウェブ搬送装置及び、このウェブ搬送装置を搭載する画像記録装置
JP2012082025A (ja) 2010-10-06 2012-04-26 Olympus Corp ウェブ搬送装置及び、このウェブ搬送装置を搭載する画像記録装置
JP2012254842A (ja) 2011-06-08 2012-12-27 Ushio Inc 帯状ワークの巻き取り装置、およびこの巻き取り装置を備えた露光装置
JP2017159969A (ja) 2016-03-07 2017-09-14 カシオ計算機株式会社 給紙ロール保持装置、被印刷媒体巻取装置、画像形成装置、及び負荷張力制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199118A (en) * 1979-01-10 1980-04-22 The Black Clawson Company Method and apparatus for controlling the braking system for an unwinder
JPS5826753A (ja) * 1981-08-07 1983-02-17 Fuji Tekkosho:Kk 巻出機の張力制御装置
JPS61192656A (ja) * 1985-02-19 1986-08-27 Fuji Tekkosho:Kk 巻替機の張力制御装置
JPH0713269A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリンタのペーパー巻取装置
US5660675A (en) * 1995-10-19 1997-08-26 Transprint Usa Method and apparatus for splicing heat transfer printing paper
JP2004074642A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Komori Corp 輪転印刷機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4164654B2 (ja) 2002-12-06 2008-10-15 リコープリンティングシステムズ株式会社 印刷装置
JP2012012215A (ja) 2010-07-05 2012-01-19 Olympus Corp ウェブ搬送装置及び、このウェブ搬送装置を搭載する画像記録装置
JP2012082025A (ja) 2010-10-06 2012-04-26 Olympus Corp ウェブ搬送装置及び、このウェブ搬送装置を搭載する画像記録装置
JP2012254842A (ja) 2011-06-08 2012-12-27 Ushio Inc 帯状ワークの巻き取り装置、およびこの巻き取り装置を備えた露光装置
JP2017159969A (ja) 2016-03-07 2017-09-14 カシオ計算機株式会社 給紙ロール保持装置、被印刷媒体巻取装置、画像形成装置、及び負荷張力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190100399A1 (en) 2019-04-04
JP2019064779A (ja) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5935042B2 (ja) 印刷装置
JP6719253B2 (ja) 搬送装置
JP6841056B2 (ja) 搬送装置及び印刷装置
US9770925B2 (en) Recording apparatus and winding method
JP7019363B2 (ja) 搬送装置
JP2017218238A (ja) 印刷装置
JP6581832B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP7017358B2 (ja) 搬送装置
JP7147422B2 (ja) メディア搬送装置、記録装置、および記録方法
JP6919297B2 (ja) 搬送装置及び印刷装置
US9776429B2 (en) Printing device
JP7017421B2 (ja) 搬送装置
US11046543B2 (en) Web conveyance device with brake
JP2017132191A (ja) 印刷装置
JP5963492B2 (ja) 搬送装置及び記録装置
JP7308372B1 (ja) サーマルプリンタ装置
JP6859149B2 (ja) 搬送装置
JP2020082572A (ja) 印刷装置
JP2012126527A (ja) ロール紙スキュー補正方法及び画像形成装置
JP2021050088A (ja) 巻取装置
JP2009119792A (ja) 記録装置および該装置の搬送モータ制御方法
JP2019064767A (ja) 搬送装置
JP2017007245A (ja) 印刷装置
JP2021054545A (ja) 搬送装置
JP2021066587A (ja) 巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150