JP7014469B2 - 3次元流路構造体およびこれを用いたナノ粒子の製造方法 - Google Patents

3次元流路構造体およびこれを用いたナノ粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7014469B2
JP7014469B2 JP2020570986A JP2020570986A JP7014469B2 JP 7014469 B2 JP7014469 B2 JP 7014469B2 JP 2020570986 A JP2020570986 A JP 2020570986A JP 2020570986 A JP2020570986 A JP 2020570986A JP 7014469 B2 JP7014469 B2 JP 7014469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
constructor
lipid
path structure
dilution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020570986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021064998A1 (ja
Inventor
正寿 真栄城
学 渡慶次
秀吉 原島
悠介 佐藤
笑 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
Original Assignee
Hokkaido University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC filed Critical Hokkaido University NUC
Publication of JPWO2021064998A1 publication Critical patent/JPWO2021064998A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7014469B2 publication Critical patent/JP7014469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/04Making microcapsules or microballoons by physical processes, e.g. drying, spraying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5123Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、3次元流路構造体およびこれを用いたナノ粒子の製造方法に関する。
本発明は、3次元流路構造体およびこれを用いたナノ粒子の製造方法に関する。
脂質ナノ粒子やポリマーミセルなどの、自己組織化分子を粒子構成成分として含むナノ粒子は、ドラッグデリバリーシステム(DDS)のためのナノキャリアとして最も実用化が進んでおり、すでに臨床応用されている。最近になって、ナノキャリアの粒径によってがん組織への薬剤の送達効率が異なることが明らかになった。そこで、ナノ粒子の粒径を精密に制御するために、マイクロ流体デバイスを用いた粒径制御法が開発されている[非特許文献2-4]。
さらに本発明者らは、作製ないし加工が容易であり、かつ粒子径制御性が高いマイクロ流体デバイス及びそれを用いたナノ粒子の製造方法を開発した[非特許文献1及び特許文献1]。非特許文献1及び特許文献1に記載のナノ粒子の製造方法では、マイクロ流路中で脂質ナノ粒子を作る際の原料である脂質/アルコール溶液を緩衝液などによって迅速に希釈することで、精密な粒径制御を可能としている。
特許文献1:WO2018/190423
特許文献2:特開2009-505957号公報
特許文献3:特表2013-510096号公報
非特許文献1:“Development of the iLiNP Device: Fine Tuning the Lipid Nanoparticle Size within 10 nm for Drug Delivery”, N. Kimura, M. Maeki, Y. Sato, T. Note, A. Ishida, H. Tani, H. Harashima, and M. Tokeshi, ACS Omega, 3, 5044, (2018).
非特許文献2:“Understanding the Formation Mechanism of Lipid Nanoparticles in Microfluidic Devices with Chaotic Micromixers”, M. Maeki, Y. Fujishima, Y. Sato, T. Yasui, N. Kaji, A. Ishida, H. Tani, Y. Baba, H. Harashima, and M. Tokeshi, PLOS ONE, 12, e0187962, (2017).
非特許文献3:“Bottom-Up Design and Synthesis of Limit Size Lipid Nanoparticle Systems with Aqueous and Triglyceride Cores Using Millisecond Microfluidic Mixing”, I. V. Zhigaltsev, N. Belliveau, I. Hafez, A. K. K. Leung, C. Hansen, and P. R. Cullis, Langmuir, 38, 3633, (2012).
非特許文献4:“Rapid Discovery of Protein siRNA-Containing Lipid Nanoparticles Enabled by Controlled Microfluidic Formation”, D. Chen, K. T. Love, Y. Chen, A. A. Eltoukhy, C. Kastrup, G. Sahay, A. Jeon, Y. Dong, K. A. Whitehead, and D. G. Anderson, Journal of the American Chemical Society, 134, 6948, (2012).
自己組織化分子ナノ粒子に封入される生理活性物質の一例として核酸が挙げられる。特許文献1~3及び非特許文献1には、核酸をカチオン性の脂質ナノ粒子に封入させることを開示している。核酸はアニオン性であるため、反対の電荷を有するカチオン性の脂質ナノ粒子への封入は比較的容易である。しかし、カチオン性の脂質は、血中でタンパク質に吸着することがあり、かつ細胞毒性の問題がある。カチオン性脂質以外に中性脂質及びアニオン性脂質があるが、中性脂質は電荷を有さず、核酸を吸引する能力はなく、アニオン性脂質はアニオン性である核酸と同じ電荷を有し、電荷的には反発することから、脂質ナノ粒子への封入は、アニオン性脂質の場合に比べて格段に難しかった。この点は脂質以外の自己組織化分子についても同様である。またここでは核酸を例として挙げたが他のアニオン性分子(低分子、中分子、高分子)を封入しようとする場合でも同様である。
本発明は、中性自己組織化分子及びアニオン性自己組織化分子を用いる場合であっても、高い封入率でアニオン性分子(以降、核酸を中心に説明するがこれに限定されない)を封入した自己組織化分子ナノ粒子を調製でき、かつ自己組織化分子ナノ粒子の粒径も精密に制御することが可能な自己組織化分子ナノ粒子の製造方法及び製造に用いる流路構造体を提供することを目的とする。
本発明は以下の通りである。
[1]
自己組織化分子を粒子構成成分として含む粒子(以下、自己組織化分子粒子と呼ぶ)を形成するための流路構造体であって、
前記流路構造体は、基体及びその内部に設けた流路構造を有し、
流路構造は、その上流側において、互いに独立した、第1の流動体を導入する第1導入路と、第2の流動体を導入する第2導入路との少なくとも2つの導入路を有し、かつ前記導入路は合流部位において合流し、
流路構造は、前記合流部位の下流側に向かって少なくとも1つの三次元的に屈曲した希釈流路を有し、
前記三次元的に屈曲した希釈流路は、これより上流の希釈流路の軸線方向ないしその延長方向をX方向とし、X方向と垂直に交差する希釈流路の幅方向をY方向とし、X方向及びY方向とそれぞれ垂直に交差する希釈流路の深さ方向をZ方向とし、少なくともその一部の希釈流路内において、Y方向に突出した2以上のY構造子及びZ方向に突出した1以上のZ構造子をそれぞれ独立に有し、かつ前記Y構造子の隣接する少なくとも2つはY方向に交互に突出する、流路構造体。
[2]
Y構造子は、突出長が流路幅の±10~90%の範囲(但し、一方の流路内面からの突出長を+とし、一方の流路内面に対向する位置にある流路内面からの突出長を-とする)であり、X方向の長さが、流路幅の10%~1000%の範囲であり、隣り合う2つのY構造子の対向する位置にある面の間隔が流路幅の10%~1000%の範囲である、[1]に記載の流路構造体。
[3]
Z構造子は、突出長が流路高さの±10~90%の範囲(但し、一方の流路内面からの突出長を+とし、一方の流路内面に対向する位置にある流路内面からの突出長を-とする)であり、X方向の長さが、流路幅の10%~1000%の範囲であり、Z構造子が2以上の場合は隣り合う2つのZ構造子の対向する位置にある面の間隔が流路幅の10%以上である、[1]または[2]に記載の流路構造体。
[4]
前記導入路の合流部位から最初のY構造子及び/又は最初のZ構造子までの希釈流路の長さx、幅y及び高さzは、x:yが1~100:1の範囲、z:yが0.1~5:1の範囲である、[1]~[3]のいずれかに記載の流路構造体。
[5]
前記導入路の合流部位から最初の構造子は、Y構造子、Z構造子又はY構造子及びZ構造子である、[1]~[4]のいずれかに記載の流路構造体。
[6]
前記導入路の合流部位から最初の構造子がY構造子(以下、第1Y構造子と呼び、下流のY構造子を順次第mY構造子、mは2以上の整数、と呼ぶ)及びZ構造子(以下、第1Z構造子と呼び、下流のZ構造子を順次第nY構造子、nは2以上の整数、と呼ぶ)であり、
第1Y構造子のX方向の長さと第1Z構造子のX方向の長さが同一であり、
第1Z構造子と第2Z構造子との間隔が、第1Y構造子と第2Y構造子との間隔に等しい、[1]~[5]のいずれかに記載の流路構造体。
[7]
第2Z構造子及び第2Y構造子より下流のZ構造子の設置位置とY構造子の設置位置は、[6]に記載の位置関係と同様の関係を有する、[6]に記載の流路構造体。
[8]
前記導入路の合流部位から最初の構造子がY構造子であり、
前記導入路の合流部位から最初のZ構造子である第1Z構造子の上流側面は、第2Y構造子の上流側面と同じ位置にあり、
第1Z構造子のX方向の長さは、第2Y構造子のX方向の長さと同一であり、
第1Z構造子と第2Z構造子との間隔が、第2Y構造子と第4Y構造子との間隔に等しい、[1]~[5]のいずれかに記載の流路構造体。
[9]
第2Z構造子及び第4Y構造子より下流のZ構造子の設置位置とY構造子の設置位置は、[8]に記載の位置関係と同様の関係を有する、[8]に記載の流路構造体。
[10]
前記導入路の合流部位から最初の構造子がY構造子及びZ構造子であり、
前記導入路の合流部位から1番目のZ構造子である第1Z構造子の上流側面は、第1Y構造子の上流側面と同じ位置にあり、
第1Z構造子のX方向の長さは、第1Y構造子のX方向の長さと同一であり、
第1Z構造子と第2Z構造子との間隔が、第1Y構造子と第3Y構造子との間隔に等しい、[1]~[5]のいずれかに記載の流路構造体。
[11]
第2Z構造子及び第4Y構造子より下流のZ構造子の設置位置とY構造子の設置位置は、[10]に記載の位置関係と同様の関係を有する、[10]に記載の流路構造体。
[12]
構Y造子及びZ構造子の数は、構造子Yが3~100個の範囲であり、構造子Zが2~100個の範囲である[1]~[11]のいずれかに記載の流路構造体。
[13]
前記導入路の合流部位から最初のY構造子及び/又は最初のZ構造子までの希釈流路の長さxは20~1000μmの範囲であり、幅yは20~1000μmの範囲であり、かつ高さzは20~1000μmの範囲である[1]~[12]のいずれかに記載の流路構造体。
[14]
前記第1導入路及び前記第2導入路は、前記合流部位において流路方向(X方向)に対してそれぞれ独立に10~90°の角度で交差する、[1]~[13]のいずれかに記載の流路構造体。
[15]
前記第1導入路は複数の流路からなる、および/または前記第2導入路は複数の流路からなる、[1]~[14]のいずれかに記載の流路構造体。
[16]
自己組織化分子含有溶液及び希釈媒体を流路構造体に供給して、被封入物質を封入した自己組織化分子粒子を形成することを含む自己組織化分子粒子の製造方法であって、
前記自己組織化分子含有溶液及び希釈媒体の少なくとも一方が被封入物質を含有し、
前記流路構造体が[1]~[15]のいずれかに記載の流路構造体であり、
この流路構造体の第1導入路および第2導入路の一方より前記自己組織化分子含有溶液を導入し、他方の導入路より前記希釈媒体を導入して、希釈流路内で自己組織化分子含有溶液を希釈媒体で希釈して前記自己組織化分子粒子を得る、前記製造方法。
[17]
前記自己組織化分子含有溶液及び希釈媒体は、総流量が1μl/分~100ml/分となるように流路構造体に導入させる、[16]に記載の製造方法。
[18]
前記自己組織化分子含有溶液及び希釈媒体の総流量は、前記第1導入路と前記第2導入路との合流部位から最初の構造子の上流側端部までの間を、前記自己組織化分子含有溶液及び希釈媒体が0.1秒以下の時間で通過するように、前記自己組織化分子含有溶液及び希釈媒体の総流量を定め、並びに/又は前記流路構造体の第1導入路と第2導入路との合流部位から最初の構造子の上流側端部までの間隔を設定する、[16]又は[17]に記載の製造方法。
[19]
前記自己組織化分子含有溶液が、中性脂質含有溶液、アニオン性脂質含有溶液、カチオン性脂質含有溶液及びポリマー含有溶液からなる群から選ばれる少なくとも1種である、[16]~[18]のいずれかに記載の製造方法。
[20]
前記被封入物質は、核酸である[16]~[19]のいずれかに記載の製造方法。
[21]
前記被封入物質を封入した自己組織化分子粒子は、個数平均粒子径が20~200nmの範囲である[16]~[20]のいずれかに記載の製造方法。
本発明によれば、アニオン性分子であっても高い封入率で封入した自己組織化分子ナノ粒子を調製でき、かつ自己組織化分子ナノ粒子の粒径も精密に制御することが可能な自己組織化分子ナノ粒子の製造方法、及びこの製造に用いる流路構造体を提供することができる。
本発明の三次元的に屈曲した希釈流路を有する流路構造体(以下、3D流路構造体と呼ぶことがある)の一例の概略図および一部拡大図を示す。 、本発明の3D流路構造体の一例をx-y断面及びx-z断面に分けて記載する。 本発明の3D流路構造体の流路構造1を、図1-1とは異なる角度からの斜視図として示し、かつ一部透視図とした。 本発明の3D流路構造体の態様A~Cの斜視概略説明図を示す。 実施例および比較例(二次元的に屈曲した希釈流路を有する流路構造体(以下、2D流路構造体と呼ぶことがある)の一例の概略図)の説明図を示す。 実施例1(3D流路構造体=基本構造)および比較例におけるカチオン性脂質、中性脂質及びアニオン性脂質でのsiRNA封入効率の比較結果を示す。 実施例1(3D流路構造体=基本構造)および比較例におけるアニオン性脂質での個数平均粒径及びsiRNA封入効率の比較結果を示す。 実施例1(3D流路構造体=基本構造)および比較例における中性脂質での個数平均粒径及びsiRNA封入効率の比較結果を示す。 実施例2で用いた3D流路構造体の屈曲流路の構造の概略説明図である。 実施例2におけるアニオン性脂質での個数平均粒径及びZ平均粒径の比較結果を示す。 実施例2におけるアニオン性脂質での個数平均粒径の粒度分布比較結果を示す。 実施例2におけるアニオン性脂質でのZ平均粒径の粒度分布比較結果を示す。 実施例2におけるアニオン性脂質でのsiRNA封入効率の比較結果を示す。 実施例2における中性脂質での個数平均粒径及びZ平均粒径の比較結果を示す。 実施例2における中性脂質でのsiRNA封入効率の比較結果を示す。 実施例3で用いた3D流路構造体の屈曲流路の構造の概略説明図である。 実施例3におけるアニオン性脂質での個数平均粒径及びZ平均粒径の比較結果を示す。 実施例3におけるアニオン性脂質での個数平均粒径の粒度分布比較結果を示す。 実施例3におけるアニオン性脂質でのZ平均粒径の粒度分布比較結果を示す。 実施例3におけるアニオン性脂質でのsiRNA封入効率の比較結果を示す。 実施例3における中性脂質での個数平均粒径及びZ平均粒径の比較結果を示す。 実施例3における中性脂質でのsiRNA封入効率の比較結果を示す。 実施例4で用いた3D流路構造体の屈曲流路の構造の概略説明図である。 実施例4におけるアニオン性脂質での個数平均粒径及びZ平均粒径の比較結果を示す。 実施例4におけるアニオン性脂質での個数平均粒径の粒度分布比較結果を示す。 実施例4におけるアニオン性脂質でのZ平均粒径の粒度分布比較結果を示す。 実施例4におけるアニオン性脂質でのsiRNA封入効率の比較結果を示す。 実施例4における中性脂質での個数平均粒径及びZ平均粒径の比較結果を示す。 実施例4における中性脂質でのsiRNA封入効率の比較結果を示す。 実施例5におけるin vivo実験での評価結果を示す。 実施例5におけるノックダウン活性の結果を示す。 参考例1における総流量500μl/分の場合のシミュレーション結果を示す。 参考例1における総流量500μl/分の場合のシミュレーション結果を示す。 参考例1における総流量50μl/分の場合のシミュレーション結果を示す。 参考例1における総流量50μl/分の場合のシミュレーション結果を示す。
(流路構造体)
本発明の流路構造体は、自己組織化分子粒子を形成するための流路構造体である。この流路構造体は、基体及びその内部に設けた流路構造を有する。流路構造は、その上流側において、互いに独立した、第1の流動体を導入する第1導入路と、第2の流動体を導入する第2導入路との少なくとも2つの導入路を有する。さらに、少なくとも2つの導入路は合流部位において合流し、流路構造は、前記合流部位の下流側に向かって少なくとも1つの三次元的に屈曲した希釈流路を有する。三次元的に屈曲した希釈流路は、少なくともその一部の希釈流路内において、流路内部のY方向に突出した2以上のY構造子及び流路内部のZ方向に突出した1以上のZ構造子をそれぞれ独立に有し、かつY構造子の隣接する少なくとも2つはY方向に交互に突出する。Y構造子及びZ構造子は、希釈流路の流路内部に向かって突出する。但し、三次元的に屈曲した部分より上流の希釈流路の軸線方向ないしその延長方向をX方向とし、X方向と垂直に交差する希釈流路の幅方向をY方向とし、X方向及びY方向とそれぞれ垂直に交差する希釈流路の深さ方向をZ方向とする。
本発明の流路構造体により形成される、自己組織化分子粒子については後述する。
本発明の流路構造体を図1に基づいて以下に詳細に説明する。
図1-1(a)に、本発明の流路構造体の流路構造1を示す。流路構造体は、図示されていないが、基体とこの基体内部に設けた流路構造からなり、基体は、樹脂等の硬質又は軟質の材料からなり、流路構造1の少なくとも一部は、基体内部に管状構造として形成される。管状構造の横断面の形状は特に制限はないが、矩形(例えば、正方形、長方形、菱形など)、多角形(例えば、三角形、五角形、六角形、八角形など)、円形(例えば、真円、楕円、長丸)、矩形、多角形及び円形のいずれかの組合せなどであることができる。また、流路構造の部位によらず横断面の形状が同一であってもよく、あるいは流路構造の部位によって横断面の形状が異なっても良い。図1-1、1-2、1-3、2、6、13、20、29~32には、基体内部に形成された流路構造のみを記載する。また、各図に記載の流路構造には、部位によって便宜上2種類の濃淡が形成されているが、構造の違いや隔壁の存在を示すものではなく、流路構造の内部は隔壁などない一体の中空である。
本発明の流路構造体の流路構造1は、その上流側において、互いに独立した、第1の流動体を導入する第1導入路10と、第2の流動体を導入する第2導入路20との少なくとも2つの導入路を有す。第1導入路10と第2導入路20は合流部位30において合流する。さらに、合流部位30の下流側に向かって少なくとも1つの三次元的に屈曲した希釈流路40を有する。三次元的に屈曲した希釈流路40は、少なくともその一部の希釈流路内において、Y方向に突出した2以上のY構造子50a、50b・・・及びZ方向に突出した1以上のZ構造子60a、60b・・をそれぞれ独立に有する。図1-1~1-3においては、希釈流路40の上流部の一部のY構造子及びZ構造子のみを図示する。Y構造子及びZ構造子は、希釈流路内において流通する流体の流れ方向を変化させる邪魔板又はバッフル板として機能する。隣接する少なくとも2つのY構造子はY方向に交互に突出する構造を有する。これにより、希釈媒体による自己組織化分子含有溶液中の自己組織化分子の希釈とそれにより生じる粒子の形成が促進される。好ましくは、隣接するY構造子の3又はそれ以上、より好ましくは全部がY方向に交互に突出する構造を有する。本発明の流路構造体の流路構造においては、Y構造子に加えて、少なくとも1のZ構造子を設けることで、希釈媒体による自己組織化分子含有溶液中の自己組織化分子の希釈とそれにより生じる粒子の形成が、Y構造子のみを有する場合に比べてさらに顕著に促進される。
図1-1(a)に記載の本発明の流路構造体の流路構造1では、複数のY構造子50a、50b、50c、50d及びZ構造子60a、60b、60c、60dが示されている。但し、Z構造子60b及び60dは、流路のかげになり、図中では見えていない。図1-2には、本発明の流路構造体の流路構造1をx-y断面及びx-z断面に分けて記載する。x-z断面の(I)は、上段及び下段の厚みがそれぞれ50μmである態様(実施例では基本形と呼ぶことがある。)であり、(II)は上段及び下段の厚みがそれぞれ50μmであるが、x-z断面に示されるZ構造子は60a及び60cであり、60bは有さない態様、(III)は上段及び下段の厚みが20μm及び80μmである態様、(IV)は上段及び下段の厚みが80μm及び20μmである態様の4つの態様を示す。図1-3には、本発明の流路構造体の流路構造1を、図1-1とは異なる角度からの斜視図として示し、かつ一部透視図とした。図1-3からは、Y構造子50aとZ構造子60aとの関係、Y構造子50bとZ構造子60bとの関係、及びY構造子50cとZ構造子60cとの関係が分かる。尚、図1-1~1-3に示した態様では、2以上のY構造子及び2以上のZ構造子がそれぞれ交互に配置されているが、本発明はこれに限定される意図ではなく、Y構造子については、隣接する少なくとも2つのY構造子がY方向に交互に突出する構造を有すれば良く、Z構造子は少なくとも1つ設けられていれば良い。
第1導入路10は、最上流に第1の流動体を導入するための導入口11を有し、第2導入路20は、最上流に第2の流動体を導入するための導入口21を有する。希釈流路40は最下流に流路構造1で形成された自己組織化分子粒子を含む流体を排出するための排出口(図示せず)を有する。
図1-1(b)に示すように、Y構造子は、突出長が、例えば、流路幅の±10~90%の範囲であることができる。但し、一方の流路内面からの突出長を+とし、一方の流路内面に対向する位置にある流路内面からの突出長を-とする。Y構造子の突出長は、好ましくは流路幅の±20~80%の範囲、より好ましくは流路幅の±30~70%の範囲、さらに好ましくは流路幅の±40~60%の範囲である。Y構造子のX方向の長さは、例えば、流路幅の10%~1000%の範囲であることができ、好ましくは流路幅の20%~500%の範囲、より好ましくは流路幅の30%~300%の範囲、さらに好ましくは流路幅の40%~200%の範囲、一層好ましくは流路幅の50%~150%の範囲である。隣り合う2つのY構造子の対向する位置にある面の間隔は、例えば、流路幅の10%~1000%の範囲であることができ、好ましくは流路幅の20%~500%の範囲、より好ましくは流路幅の30%~300%の範囲、さらに好ましくは流路幅の40%~200%の範囲、一層好ましくは流路幅の50%~150%の範囲である。
図1-1(b)に示すように、Z構造子は、突出長が例えば、流路高さの±10~90%の範囲であることができる。但し、一方の流路内面からの突出長を+とし、一方の流路内面に対向する位置にある流路内面からの突出長を-とする。Z構造子の突出長は、好ましくは流路高さの±20~80%の範囲、より好ましくは流路高さの±30~70%の範囲、さらに好ましくは流路高さの±40~60%の範囲である。図1-2のx-z断面に(III)上段及び下段の厚みが20μm及び80μmである態様、(IV)上段及び下段の厚みが80μm及び20μmである態様を例示する。Z構造子のX方向の長さは、例えば、流路幅の10%~1000%の範囲であることができ、好ましくは流路幅の20%~500%の範囲、より好ましくは流路幅の30%~300%の範囲、さらに好ましくは流路幅の40%~200%の範囲、一層好ましくは流路幅の50%~150%の範囲である。隣り合う2つのZ構造子の対向する位置にある面の間隔は、例えば、流路幅の10%~1000%の範囲であることができ、好ましくは流路幅の100%~500%の範囲、より好ましくは流路幅の150%~450%の範囲、さらに好ましくは流路幅の200%~400%の範囲、一層好ましくは流路幅の250%~350%の範囲である。
導入路の合流部位から最初のY構造子50a及び/又は最初のZ構造子60aまでの希釈流路40aの長さx、幅y及び高さz(図1-1(a)参照)は、例えば、x:yが1~100:1の範囲であり、z:yが0.1~5:1の範囲であることができる。x:yは好ましくは1~50:1の範囲、より好ましくは1~20:1の範囲、さらに好ましくは1~10:1の範囲である。z:yは好ましくは0.2~4:1の範囲、より好ましくは0.3~3:1の範囲、さらに好ましくは0.5~2:1の範囲である。
導入路の合流部位30から最初の構造子は、Y構造子、Z構造子又はY構造子及びZ構造子であることができ、好ましくはY構造子及びZ構造子である。
好ましい態様の1つ(態様A)としては、
導入路の合流部位30から最初の構造子がY構造子及びZ構造子であり、
最初のY構造子を第1Y構造子と呼び、下流のY構造子を順次第mY構造子(mは2以上の整数)と呼び、最初のZ構造子を第1Z構造子と呼び、下流のZ構造子を順次第nY構造子(nは2以上の整数)と呼ぶことにすると、
第1Y構造子のX方向の長さと第1Z構造子のX方向の長さは、同一であり、
第1Z構造子と第2Z構造子との間隔が、第1Y構造子と第2Y構造子との間隔に等しい、態様を挙げることができる。この態様においては、隣り合う1対のY構造子は対向する位置にあり、Y構造子の高さ及びZ構造子の高さは任意である。
さらに、この態様において、第2Z構造子及び第2Y構造子より下流のZ構造子(例えば、第2Z構造子と第3Z構造子)の設置位置とY構造子(例えば、第2Y構造子と第3Y構造子)の設置位置は、上記第1Z構造子と第2Z構造子との間隔と第1Y構造子と第2Y構造子との間隔と、同様の関係を有する態様を挙げることができる。この態様は、図1-1~1-3に示した態様に相当する。即ち、第1Y構造子、第2Y構造子、第3Y構造子、第4Y構造子は、それぞれ図中の50a、50b、50c、50dに相当、第1Z構造子、第2Z構造子、第3Z構造子、第4Z構造子は、それぞれ図中の60a、60b、60c、60dに相当する。
態様の別の1つ(態様B)としては、
導入路の合流部位30から最初の構造子がY構造子であり、
導入路の合流部位30から最初のZ構造子である第1Z構造子の上流側面は、第2Y構造子の上流側面と同じ位置にあり、
第1Z構造子のX方向の長さは、第2Y構造子のX方向の長さが同一であり、
第1Z構造子と第2Z構造子との間隔が、第2Y構造子と第4Y構造子との間隔に等しい、態様を挙げることができる。この態様においては、隣り合う1対のY構造子は対向する位置にあり、Y構造子の高さ及びZ構造子の高さは任意である。
さらに、この態様において、第2Z構造子及び第4Y構造子より下流のZ構造子の設置位置とY構造子の設置位置は、上記と同様の関係を有する態様を挙げることができる。この態様は、Y構造子2個に対して、Z構造子が1個配置される態様である。
別の態様の1つ(態様C)としては、
導入路の合流部位30から最初の構造子がY構造子及びZ構造子であり、
第1Z構造子のX方向の長さは、第1Y構造子のX方向の長さが同一であり、
第1Z構造子と第2Z構造子との間隔が、第1Y構造子と第3Y構造子との間隔に等しい、態様を挙げることができる。この態様においては、隣り合う1対のY構造子は対向する位置にあり、Y構造子の高さ及びZ構造子の高さは任意である。
さらに、この態様において、
第2Z構造子及び第3Y構造子より下流のZ構造子の設置位置とY構造子の設置位置は、上記と同様の関係を有する態様を挙げることができる。この態様は、導入路の合流部位30から最初の構造子がY構造子及びZ構造子であり、かつY構造子2個に対して、Z構造子が1個配置される態様である。図1-2に、Y構造子は、第1Y構造子~第3Y構造子に相当する50a、50b及び50cが配置されているのに対して、x-z断面の(II)に示されるZ構造子は第1Z構造子及び第2Z構造子に相当する60a及び60cであり、60bは有さない。
図1-4に上記態様A、B、Cの概略説明図を示す。図中Y1、Y2、Y3、Y4は第1Y構造子、第2Y構造子、第3Y構造子及び第4Y構造子を意味し、Z1、Z2は、第1Z構造子及び第2Z構造子を示す。
Y構造子の数は2以上であり、Z構造子の数は1以上であること以外特に制限はないが、Y構造子の数は好ましくは3以上であり、Z構造子の数は好ましくは2以上である。より具体的には、Y構造子の数は、例えば、3~100個の範囲であることができ、好ましく5~50の範囲、より好ましく5~20の範囲、さらに好ましくは5~10の範囲であることができる。Z構造子の数は、例えば、2~100個の範囲であることができ、好ましく5~50の範囲、より好ましく5~20の範囲、さらに好ましくは5~10の範囲であることができる。構造子Yの数が5~10の範囲であり、かつ構造子Zの数が5~10の範囲であることが特に好ましい場合がある。
導入路の合流部位30から最初のY構造子及び/又は最初のZ構造子までの希釈流路40aの長さxは、例えば、20~1000μmの範囲であることができ、好ましくは50~1000μmの範囲、より好ましくは100~500μmの範囲である。導入路の合流部位30から最初のY構造子及び/又は最初のZ構造子までの希釈流路の幅yは、例えば、20~1000μmの範囲であることができ、好ましくは50~500μmの範囲、より好ましくは70~400μmの範囲、さらに好ましくは80~300μmの範囲である。導入路の合流部位30から最初のY構造子及び/又は最初のZ構造子までの希釈流路の高さzは、例えば、20~1000μmの範囲であることができ、好ましくは50~500μmの範囲、より好ましくは70~400μmの範囲、さらに好ましくは80~300μmの範囲である。
第1導入路10及び第2導入路20は、合流部位30において流路方向(X方向)の上流側への引き出し線に対してそれぞれ独立に10~90°の角度で交差することができる。この交差角度は、好ましくは20~80°の範囲、好ましくは30~70°の範囲、より好ましくは40~60°の範囲である。
第1導入路10は2以上の複数の流路からなることができ、および/または第2導入路20は複数の流路からなることができる。何れの導入路においても、複数の流路からなる場合、好ましくは2の複数の流路である。即ち、第1導入路10及び第2導入路20はそれぞれ独立に、その上流において、2以上の流路が合流して形成された導入路であることもできる。あるいは、第1導入路10及び第2導入路20に加えて、1以上の追加の導入路、例えば、第3の導入路又は第3の導入路及び第4の導入路を、合流部位30において第1導入路10及び第2導入路20と合流するように設けることもできる。
第1導入路及び第2導入路のいずれか一方又は両方は、その上流側に位置する前処理用流路に接続されていることができる。前処理用流路は、例えば、自己組織化分子含有溶液の調製用の流路、あるいは希釈媒体の調製用の流路であることができる。前処理用流路は、例えば、本発明の流路構造体と同一の構造を有する流路構造体であることができる。但し、これに限定される意図ではなく、既存の流路構造体から適宜選択することもできる。
排出口は、その下流側に位置する後処理用流路に接続されていることができる。後処理用流路は、例えば、形成された自己組織化分子粒子を安定化する処理のための流路であることができる。後処理用流路は、例えば、本発明の流路構造体と同一の構造を有する流路構造体であることができる。但し、これに限定される意図ではなく、既存の流路構造体から適宜選択することもできる。
(自己組織化分子粒子の製造方法)
本発明は、自己組織化分子含有溶液及び希釈媒体を流路構造体に供給して、被封入物質を封入した自己組織化分子粒子を形成することを含む自己組織化分子粒子の製造方法を包含する。被封入物質は、自己組織化分子含有溶液及び希釈媒体の少なくとも一方に含有され、
この方法では、流路構造体が上記本発明の流路構造体であり、この流路構造体の第1導入路10および第2導入路20の一方より自己組織化分子含有溶液を流入し、他方の導入路より希釈媒体を導入して、希釈流路内で自己組織化分子含有溶液を希釈媒体で希釈して自己組織化分子粒子を得る。
本発明の流路構造体及び本発明の製造方法で形成される、自己組織化分子粒子は、自己組織化分子粒子を粒子構成成分として含む粒子である。自己組織化分子を粒子構成成分として含む粒子は、自己組織化分子同士が会合し、かつ粒子を形成することで得られる粒子であり、粒子形成の際に系内に共存する被封入物質も粒子内に取り込むことができる。被封入物質が共存する条件下で形成される粒子の構成成分は、少なくとも自己組織化分子及び被封入物質である。
自己組織化分子含有溶液及び希釈媒体は、例えば、総流量が1μl/分~100ml/分となるように流路構造体に流入させることができる。但し、総流量は、この範囲に限定される意図ではなく、流路構造体の構造及び寸法、自己組織化分子含有溶液及び希釈媒体の種類、所望の自己組織化分子粒子の粒子径や被封入物質の封入効率等を考慮して適宜決定できる。
自己組織化分子含有溶液及び希釈媒体の総流量は、第1導入路と第2導入路との合流部位30から最初の構造子の上流側端部までの間を、自己組織化分子含有溶液及び希釈媒体が、例えば、0.1秒以下の時間で通過するように、自己組織化分子含有溶液及び希釈媒体の総流量を定め、並びに/又は流路構造体の第1導入路と第2導入路との合流部位30から最初の構造子の上流側端部までの間隔を設定することが、所望の自己組織化分子粒子の粒子径や被封入物質の封入効率を得るという観点から好ましい。
自己組織化分子含有溶液は、例えば、中性脂質含有溶液、アニオン性脂質含有溶液、カチオン性脂質含有溶液及びポリマー含有溶液からなる群から選ばれるいずれかの溶液であることができるが、これらに限定される意図ではない。本発明における自己組織化分子は、自己組織化の機能を有し、前述のように、自己組織化分子同士が会合し、かつ粒子を形成することができる分子であればよい。自己組織化分子の一例である脂質としては、特に限定されるわけではないが、例えば、大豆レシチン、水添大豆レシチン、卵黄レシチン、ホスファチジルコリン類(例えば、卵由来のeggPC) 、ホスファチジルセリン類、ホスファチジルエタノールアミン類、ホスファチジルイノシトール類、ホスファスフィンゴミエリン類、ホスファチジン酸類、長鎖アルキルリン酸塩類、ガングリオシド類、糖脂質類、ホスファチジルグリセロール類、スフィンゴ脂質類、ステロール類等の天然由来脂質、および非天然由来脂質のほか、核酸送達用リポソームの構成成分として適するとされるカチオン性の非天然由来脂質であるN,N-ジオレイル-N,N-ジメチル塩化アンモニウム(DODAC);N-(2,3-ジオレイルオキシ)プロピル)-N,N,N-トリメチル塩化アンモニウム(DOTMA);N,N-ジステアリル-N,N-ジメチルアンモニウムブロミド(DDAB);N-(2,3-ジオレオイルオキシ)プロピル)-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド(DOTAP);3-(N-(N’,N’-ジメチルアミノエタン)-カルバモイル)コレステロール(DC-Chol)およびN-(1,2-ジミリスチルオキシプロパ-3-イル)-N,N-ジメチル-N-ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(DMRIE)、リポフェクチン(登録商標)、リポフェクタミン(登録商標)、トランスフェクタム(登録商標)、DODAP、DODMA、DMDMA、1,2-ジリノレイルオキシ-N,N-ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2-ジリノレニルオキシ-N,N-ジメチルアミノプロパン(DLenDMA)、1,2-ジリノレイオキシ-3-(ジメチルアミノ)アセトキシプロパン(DLin-DAC)、1,2-ジリノレイオキシ-3-モルホリノプロパン(DLin-MA)、1,2-ジリノレオイル-3-ジメチルアミノプロパン(DLinDAP)、1,2-ジリノレイルチオ-3-ジメチルアミノプロパン(DLin-S-DMA)、1-リノレオイル-2-リノレイルオキシ-3-ジメチルアミノプロパン(DLin-2-DMAP)、2,2-ジリノレイル-4-(2-ジメチルアミノエチル)-[1,3]-ジオキソラン、DLin-KC2-DMA)、(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル 4-(ジメチルアミノ)ブタノアート(DLin-MC3-DMA)、1,2-ジリノレイルオキシ-3-トリメチルアミノプロパン塩化物塩(DLin-TMA-Cl)、1,2-ジリノレオイル-3-トリメチルアミノプロパン塩化物塩(DLin-TAP-Cl)、1,2-ジリノレイルオキシ-3-(N-メチルピペラジノ)プロパン(DLin-MPZ)、3-(N,N-ジリノレイルアミノ)-1,2-プロパンジオール(DLinAP)、3-(N,N-ジオレイルアミノ)-1,2-プロパンジオ(dio)(DOAP)、1,2-ジリノレイルオキソ-3-(2-N,N-ジメチルアミノ)エトキシプロパン(DLin-EG-DMA)および2,2-ジリノレイル-4-ジメチルアミノメチル-[1,3]-ジオキソラン(DLin-K-DMA)、1-パルミトイル-2-オレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(1-Palmitoyl-2-oleoyl-sn-glycero-3- phosphocholine, POPC)、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(1,2-Distearoyl-sn-glycero-3- phosphocholine, DSPC)などを用いることができる。上記2,2-ジリノレイル-4-(2-ジメチルアミノエチル)-[1,3]-ジオキソラン、DLin-KC2-DMA)、(6Z,9Z,28Z,31Z)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,31-テトラエン-19-イル 4-(ジメチルアミノ)ブタノアート(DLin-MC3-DMA)及びその類似体は、特開2013-245190号公報、特開2016-84297号公報、特開2019-151589号公報に記載されている。
自己組織化分子の他の一例である両親媒性物質としては、特に限定されるわけではないが、両親媒性高分子化合物、例えばポリスチレン-ポリエチレンオキシドブロック共重合体、ポリエチレンオキシド-ポリプロピレンオキシドブロック共重合体、ポリ乳酸ポリエチレングリコール共重合体、ポリカプロラクトン-ポリエチレングリコール共重合体等のような両親媒性ブロック共重合体などが例示できる。
被封入物質は、特に限定されるものではないが、核酸、ペプチド、タンパク質、糖鎖などの生体高分子、金属イオン、低分子又は中分子有機化合物、有機金属錯体、金属粒子などの物質が挙げられ、また用途別の観点では抗癌剤、抗酸化剤、抗菌剤、抗炎症剤、ビタミン剤、人工血液(ヘモグロビン)、ワクチン、発毛剤、保湿剤、色素類、美白剤、顔料などといった薬剤、生理活性物質、化粧料等を例示できる。これらの被封入物質は、水溶性のものであれば、形成される粒子の水相中に包含させることができる。水に難溶性のものである場合は、自己組織化分子が形成する自己組織化膜の疎水性部分に包含されるか、もしくは自己組織化分子の疎水性部分と結合し凝集した凝集体として粒子内に包含させることができる。なお被封入物質を前処理工程にてあらかじめ水溶性又は難溶性にすること、又は凝集体とすることができ、当該前処理工程をその処理に適切な流路内で行うこともできる。前処理工程を流路内で行う場合は当該前処理工程を行う流路の排出口を本発明の流路構造体の第1又は第2導入路と接続することができる。
自己組織化分子を溶解して粒子溶液を調製するのに用いられる水混和性有機溶媒としては、特に限定されるわけではないが、例えば、アルコール類、エーテル類、エステル類、ケトン類、アセタール類などの水に混合可能な有機溶媒、特にエタノール、t-ブタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、及び2-ブトキシエタノール等のアルコール類、特に炭素数1~6のアルカノールを用いることが好ましい。また、両親媒性物質溶液を調製するのに用いられる水混和性有機溶媒としても同様のものが用いられ得るが、好ましい例としてはテトラヒドロフランなどのエーテル類、クロロホルム等が挙げられる。
希釈媒体としては、水、または基本的に水を主成分とする、例えば、生理食塩水、リン酸緩衝溶液、酢酸緩衝溶液、クエン酸緩衝液、リンゴ酸緩衝液等水溶液が、形成しようとする粒子の用途等に応じて適宜使用される。
本発明の方法で得られる被封入物質を封入した自己組織化分子粒子は、個数平均粒子径が、例えば、20~200nmの範囲であることができる。但し、この範囲に限定される意図ではない。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明する。但し、実施例は本発明の例示であって、本発明は実施例に限定される意図ではない。
実施例1
図1-1(a)及び(c)に構造の一部の概略図を示し、以下の構造及び寸法を有する流路構造体を用いて作製した。
構造及び寸法
第一導入路と第二導入路との角度=90°
第一導入路と希釈流路(X方向の上流側への引き出し線)に対する角度=45°
第二導入路と希釈流路(X方向の上流側への引き出し線)に対する角度=45°
第一導入路と第二導入路の合流点から希釈流路の開始位置までの距離=0.5mm
希釈流路の開始位置=最初のY構造子及び最初のZ構造子の上流側面
Y構造子は、第一導入路側に設置
流路幅y=200μm、
Y構造子の高さ(Y方向長さ)=150μm、
Y構造子の幅(X方向長さ)=100μm、
隣接するY構造子間の間隔=100μm、
Z構造子の高さ(Z方向長さ)=50μm、
Z構造子の幅(X方向長さ)=100μm、
隣接するZ構造子間の間隔=300μm、
Y構造子の個数=20個
Z構造子の個数=10個
上記流路構造体の第一導入路から下記アニオン性脂質、中性脂質又はカチオン性脂質の原料溶液を、第二導入路から下記緩衝液で希釈して水溶液を調製した。総流量:500 μL/min、脂質原料溶液:緩衝液の流量比1:2とした。調製後に、PBSを外液として透析を行うことで水溶液中のアルコールを除去した。水溶液中の粒子へのsiRNA封入率をRobiGreenアッセイ(RNA定量試薬を用いた蛍光測定)により測定した結果(3D)を図3に示す。図3には、特許文献3に記載のカオティックミキサーを用いた場合(CM)及び特許文献1に記載の2D流路構造体を用いた場合(2D or Basic)の結果も併記する。さらに、調製・後処理後に水溶液中の粒子の粒度分布を、ゼータサイザーナノZS(マルバーン社)を用いて測定し、アニオン性脂質溶液を用いた場合を図4に示し、中性脂質溶液を用いた場合を図5に示す。図4及び5は、左側に粒度分布、右側にsiRNA封入率を示す。図4及び5には、3D、Basic及びCMに加えてBatchの結果も表記する。各実験方法の概要は、図2に示す。
原料溶液
・脂質溶液:
アニオン性:10 mM DSPC/DOPS/Cholesterol (45/10/45 mol%)(溶媒:EtOH (80%v/v)+MeOH (20%v/v))
中性:10 mM DSPC/Cholesterol (50/50 mol%)(溶媒:EtOH)
カチオン性: YSK05/Cholesterol/DMG-PEG2K (50/50/1 mol%)(溶媒:EtOH)
・緩衝液:10 mM Tris-HCl (pH8.0) + 13.4 mM CaCl2 + 70 μg/mL siFVII(アニオン性・中性脂質)
25 mM 酢酸緩衝液(pH 4.0)+ 70 μg/mL siFVII
図3に示す結果は、本発明の3Dデバイスは、他の従来のデバイスよりも効率的にsiRNAを封入できることを示す。図4に示す結果は、アニオン性脂質溶液を用いた場合、3Dデバイスで作製された粒子はサイズ均一性が高く、siRNAを再現性良く封入できることを示す。図5に示す結果は、中性脂質溶液を用いた場合、3Dデバイスで作製された粒子はサイズ均一性が高く、siRNAを再現性良く封入できることを示す。
実施例2
実施例1と同様の流路構造体を作製した。
但し、図6に示すように、Z構造子の高さ(Z方向長さ)50μm(基本形=実施例1)を20μm、40μm、60μm、又は80μmに変更した。実施例1と同様のアニオン性脂質溶液又は中性脂質溶液を用い、さらに用いた緩衝液、総流量及び流量比は実施例1と同様である。調製後に水溶液中の粒子へのsiRNA封入率及び粒子の粒度分布を実施例1と同様に測定した。アニオン性脂質溶液の場合、図7に平均粒径(個数平均粒径及びZ平均粒径)、図8に個数平均粒度分布、図9にZ平均粒度分布、図10にsiRNA封入率の結果を示す。中性脂質溶液の場合、図11に平均粒径(個数平均粒径及びZ平均粒径)、図12にsiRNA封入率の結果を示す。
図7~9の結果(アニオン性脂質溶液の場合)は、この条件では、流路構造体のZ構造子の高さ(Z方向長さ)は、粒径に大きく影響しないことを示す。図10の結果は、Z構造子の高さ(Z方向長さ)が(基本形=50μm)より小さい20μm及び40μmの場合(流路の断面積が大きい場合)の方が、siRNA封入率が高い傾向があった。図11の結果(中性脂質溶液の場合)は、この条件では、流路構造体のZ構造子の高さ(Z方向長さ)は、粒径に大きく影響しないことを示す。図12の結果は、この条件では、流路構造体のZ構造子の高さ(Z方向長さ)は、siRNA封入率にほとんど影響しないことを示す。
実施例3
実施例1と同様の流路構造体を作製した。
但し、図13に示すように、基本形=実施例1ではY構造子は第一導入路側(脂質溶液流入側)に設置していたが、これを第二導入路側(緩衝液流入側)に設置した逆設定型を作製した。
その上で、以下のバリエーションで実験を行った。
1-A=基本形流路構造体、第一導入路から脂質溶液流入
1-B=基本形流路構造体、第二導入路から脂質溶液流入
2-A=逆設定型流路構造体、第一導入路から脂質溶液流入
2-B=逆設定型流路構造体、第二導入路から脂質溶液流入
実施例1と同様のアニオン性脂質溶液又は中性脂質溶液を用い、さらに用いた緩衝液、総流量及び流量比は実施例1と同様である。調製後に水溶液中の粒子へのsiRNA封入率及び粒子の粒度分布を実施例1と同様に測定した。アニオン性脂質溶液の場合、図14に平均粒径(個数平均粒径及びZ平均粒径)、図15に個数平均粒度分布、図16にZ平均粒度分布、図17にsiRNA封入率の結果を示す。中性脂質溶液の場合、図18に平均粒径(個数平均粒径及びZ平均粒径)、図19にsiRNA封入率の結果を示す。
図14~16の結果(アニオン性脂質溶液の場合)は、この条件では、1-Aの流路構造体で作製した粒子が粒径の均一性が高いことを示す。図17の結果は、siRNA封入率は同程度であった。図18の結果(中性脂質溶液の場合)は、この条件では、1-Aと1-Bの流路構造体で作製した粒子は、粒径に大きな違いはないことを示す。図19の結果は、この条件では、1-Aと1-Bの流路構造体で作製した粒子のsiRNA封入率にほとんど影響しないことを示す。
実施例4
実施例1と同様の流路構造体を作製した。
但し、図20に示すように、基本形=実施例1ではY構造子の幅(X方向長さ)=100μmであったが、これを70μm又は50μm変更した流路構造体を作製した。この変更に伴って、Z構造子の幅(X方向長さ)も100μm(基本形)を、70μm又は50μm変更し、隣接するZ構造子間の間隔も300μm(基本形)を240μm又は200μmとした。尚、隣接するY構造子間の間隔は100μm(基本形)を維持している。
実施例1と同様のアニオン性脂質溶液又は中性脂質溶液を用い、さらに用いた緩衝液、総流量及び流量比は実施例1と同様である。調製後に水溶液中の粒子へのsiRNA封入率及び粒子の粒度分布を実施例1と同様に測定した。アニオン性脂質溶液の場合、図21に平均粒径(個数平均粒径及びZ平均粒径)、図22に個数平均粒度分布、図23にZ平均粒度分布、図24にsiRNA封入率の結果を示す。中性脂質溶液の場合、図25に平均粒径(個数平均粒径及びZ平均粒径)、図26にsiRNA封入率の結果を示す。
図21~23の結果(アニオン性脂質溶液の場合)は、この条件では、流路構造体のY構造子の幅(X方向長さ)の違いは、粒子の粒径に影響ないことを示す。図24の結果は、siRNA封入率は同程度であった。図25の結果(中性脂質溶液の場合)は、この条件では、流路構造体のY構造子の幅(X方向長さ)の違いは、粒子の粒径に影響ないことを示す。図26の結果は、この条件では、流路構造体のY構造子の幅(X方向長さ)の違いは、作製した粒子のsiRNA封入率にほとんど影響しないことを示す。
実施例5
pH応答性カチオン性脂質(YSK05)、コレステロール、PEG脂質、siRNAで構成されている脂質ナノ粒子を含む脂質粒子水溶液を実施例1で用いた3D流路構造体を用いて調製した。水溶液を用いてマウスを用いた粒子の性能評価を行った、その結果を図27及び28に示す。標的遺伝子をノックダウンすることに成功し、粒径によって送達効率が異なることを確認した。
参考例1(シミュレーション)
本発明に係る基本構造を有する3D流路構造体における脂質溶液の希釈状態をシミュレーションするため、脂質溶液の水混和性有機溶媒であるエタノールと、希釈媒体としての水とを、流量比1:3で総流量500μl/分又は50μl/分にて、流路構造体に流して、汎用性物理シミュレーションソフトCOMSOL Multiphysicsによりその流れをシミュレーションした。その結果を図29~32に2D流路構造体と対比して示す。
図29及び30は、総流量500μl/分の場合の結果であり、3D流路構造体においては、2つめと3つめのY構造子の間でほぼ希釈が完了していることが分かる。一方、2D流路構造体の場合には、希釈の完了は4つめと5つめのY構造子の間であることが分かる。
図31及び32は、総流量50μl/分の場合の結果であり、3D流路構造体においては、4つめと5つめのY構造子の間でほぼ希釈が完了していることが分かる。一方、2D流路構造体の場合には、希釈の完了は10のY構造子では足りないことが分かる。
本発明は、siRNA等を脂質粒子等の自己組織化分子粒子に封入した粒子を調製する技術に関する分野において有用である。

Claims (9)

  1. 中性脂質及びアニオン性脂質からなる群から選ばれる少なくとも1種の脂質及び核酸を含有するナノ粒子の分散液であり、核酸の封入率が60%以上である、粒子分散液(但し、脂質としてカチオン性脂質を含有する場合を除く)
  2. 核酸の封入率が70%以上である、請求項1に記載の粒子分散液。
  3. 核酸の封入率が80%以上である、請求項1に記載の粒子分散液。
  4. ナノ粒子は、個数平均粒子径が20~200nmの範囲である、請求項1~3のいずれか1項に記載の粒子分散液。
  5. 中性脂質が、ホスファチジルコリン類、ホスファチジルエタノールアミン類、スフィンゴ脂質類、ステロール類、大豆レシチン、水添大豆レシチン、または卵黄レシチンであり、
    アニオン性脂質がホスファチジルセリン類、ホスファチジルグリセロール類、ホスファチジン酸類、ホスファチジルイノシトール類、糖脂質類、ガングリオシド類または長鎖アルキルリン酸塩類である、請求項1~4のいずれか1項に記載の粒子分散液。
  6. 脂質がアニオン性脂質である、請求項1~5のいずれか1項に記載の粒子分散液。
  7. 核酸がsiRNAである、請求項1~6のいずれか1項に記載の粒子分散液。
  8. 中性脂質及びアニオン性脂質からなる群から選ばれる少なくとも1種の脂質含有溶液及び希釈媒体を流路構造体に供給して、核酸の封入率が60%以上である核酸封入ナノ粒子の分散液を形成することを含む、請求項1~7のいずれかに記載の粒子分散液の製造方法。
  9. 前記流路構造体は、基体及びその内部に設けた流路構造を有し、
    流路構造は、その上流側において、互いに独立した、第1の流動体を導入する第1導入路と、第2の流動体を導入する第2導入路との少なくとも2つの導入路を有し、かつ前記導入路は合流部位において合流し、
    流路構造は、前記合流部位の下流側に向かって少なくとも1つの三次元的に屈曲した希釈流路を有し、
    前記三次元的に屈曲した希釈流路は、これより上流の希釈流路の軸線方向ないしその延長方向をX方向とし、X方向と垂直に交差する希釈流路の幅方向をY方向とし、X方向及びY方向とそれぞれ垂直に交差する希釈流路の深さ方向をZ方向とし、少なくともその一部の希釈流路内において、Y方向に突出した2以上のY構造子及びZ方向に突出した1以上のZ構造子をそれぞれ独立に有し、かつ前記Y構造子の隣接する少なくとも2つはY方向に交互に突出する、流路構造体であり、
    前記脂質含有溶液及び希釈媒体の少なくとも一方が核酸を含有し、
    流路構造体の第1導入路および第2導入路の一方より前記中性脂質及びアニオン性脂質からなる群から選ばれる少なくとも1種の脂質含有溶液を導入し、他方の導入路より前記希釈媒体を導入して、希釈流路内で脂質含有溶液を希釈媒体で希釈して前記粒子を得る、請求項8に記載の製造方法。
JP2020570986A 2019-10-04 2019-10-04 3次元流路構造体およびこれを用いたナノ粒子の製造方法 Active JP7014469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/039347 WO2021064998A1 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 3次元流路構造体およびこれを用いたナノ粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021064998A1 JPWO2021064998A1 (ja) 2021-04-08
JP7014469B2 true JP7014469B2 (ja) 2022-02-01

Family

ID=75336865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570986A Active JP7014469B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 3次元流路構造体およびこれを用いたナノ粒子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220370351A1 (ja)
JP (1) JP7014469B2 (ja)
CN (1) CN114502269A (ja)
WO (1) WO2021064998A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023153404A1 (ja) * 2022-02-08 2023-08-17 国立大学法人北海道大学 流路構造体およびこれを用いた自己組織化物質粒子の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505957A (ja) 2005-07-27 2009-02-12 プロチバ バイオセラピューティクス インコーポレイティッド リポソームの製造システムおよび製造方法
JP2014511687A (ja) 2011-03-31 2014-05-19 モデルナ セラピューティクス インコーポレイテッド 工学操作された核酸の送達および製剤
JP2016535738A (ja) 2013-10-22 2016-11-17 シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド メッセンジャーrnaの送達のための脂質製剤
JP2021511376A (ja) 2018-01-18 2021-05-06 イーザアールエヌーエー イムノセラピーズ エンヴェー 脂質ナノ粒子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1380132A (zh) * 2002-03-22 2002-11-20 上海交通大学 脂质体与无机材料的核-壳式纳米复合粒子及其制备方法和应用
CN107028886A (zh) * 2009-11-04 2017-08-11 不列颠哥伦比亚大学 含有核酸的脂质粒子及相关的方法
CA3059714C (en) * 2017-04-13 2023-02-14 National University Corporation Hokkaido University Flow channel structure and lipid particle or micelle formation method using same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505957A (ja) 2005-07-27 2009-02-12 プロチバ バイオセラピューティクス インコーポレイティッド リポソームの製造システムおよび製造方法
JP2014511687A (ja) 2011-03-31 2014-05-19 モデルナ セラピューティクス インコーポレイテッド 工学操作された核酸の送達および製剤
JP2016535738A (ja) 2013-10-22 2016-11-17 シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド メッセンジャーrnaの送達のための脂質製剤
JP2021511376A (ja) 2018-01-18 2021-05-06 イーザアールエヌーエー イムノセラピーズ エンヴェー 脂質ナノ粒子

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANSARI Mubashshir Ahmad et al.,Parametric study on mixing of two fluids in a three-dimensional serpentine microchannel,Chemical Engineering Journal,2009年,Vol.146,p.439-448,特に、図1
KIMURA Niko et al.,Development of the iLiNP Device: Fine Tuning the Lipid Nanoparticle Size within 10nm for Drug Delive,ACS Omega,2018年05月09日,Vol.3,p.5044-5051,特に、要旨、図1
LIU Robin H. et al.,Passive Mixing in a Three-Dimensional Serpentine Microchannel,JOURNAL OF MICROELECTROMECHANICAL SYSTEMS,2000年,Vol.9, No.2,p.190-197,特に、図1

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021064998A1 (ja) 2021-04-08
US20220370351A1 (en) 2022-11-24
CN114502269A (zh) 2022-05-13
JPWO2021064998A1 (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230235359A1 (en) Nucleic acid-containing lipid particles and related methods
US11938454B2 (en) Continuous flow microfluidic system
US10835878B2 (en) Bifurcating mixers and methods of their use and manufacture
US20190307689A1 (en) Lipid nanoparticles for transfection and related methods
JP7014469B2 (ja) 3次元流路構造体およびこれを用いたナノ粒子の製造方法
WO2020095927A1 (ja) 粒子含有水溶液の製造方法
WO2023153404A1 (ja) 流路構造体およびこれを用いた自己組織化物質粒子の製造方法
WO2023162903A1 (ja) 脂質粒子含有液、その製造方法及びキット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220113