JP7011543B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP7011543B2
JP7011543B2 JP2018123026A JP2018123026A JP7011543B2 JP 7011543 B2 JP7011543 B2 JP 7011543B2 JP 2018123026 A JP2018123026 A JP 2018123026A JP 2018123026 A JP2018123026 A JP 2018123026A JP 7011543 B2 JP7011543 B2 JP 7011543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
cover
connector
housing
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018123026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020004607A (ja
JP2020004607A5 (ja
Inventor
智裕 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2018123026A priority Critical patent/JP7011543B2/ja
Priority to CN201910457526.5A priority patent/CN110661126B/zh
Priority to US16/435,746 priority patent/US10622738B2/en
Priority to TW108121463A priority patent/TWI708446B/zh
Publication of JP2020004607A publication Critical patent/JP2020004607A/ja
Publication of JP2020004607A5 publication Critical patent/JP2020004607A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7011543B2 publication Critical patent/JP7011543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • G06K7/003Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts means for pressing the connector contacts in the direction of the card contacts to assure trustworthy electrical connection between card and connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/0082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector comprising an arrangement for protection against electrostatic discharge, e.g. by grounding part of the conductive housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/83Coupling devices connected with low or zero insertion force connected with pivoting of printed circuits or like after insertion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/701Structural association with built-in electrical component with built-in switch the switch being actuated by an accessory, e.g. cover, locking member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/50Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency mounted on a PCB [Printed Circuit Board]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/0286Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、コネクタに関し、特にカード型デバイス用のコネクタに関する。
特許文献1は、収容したカード型デバイスで発生した熱をコネクタが搭載される基板へ逃がす構造を持つコネクタを開示している。図16に示されるように、特許文献1のコネクタ90は、コネクタ本体(ハウジング)91とカバー部材(カバー)92とを備えている。コネクタ本体91は、使用時に基板(図示せず)に実装される。カバー部材92は、コネクタ本体91に開閉可能に取り付けられている。コネクタ本体91には、伝熱部材911が設けられている。伝熱部材911は、コネクタ90が搭載される基板に接合される。カバー部材92には、放熱用舌片921と垂下部923とが形成されている。放熱用舌片921は、バネ性を有している。カバー部材92を閉じると、放熱用舌片921がカード型デバイス(図示せず)に接触するとともに、垂下部923が伝熱部材911に圧接する。その結果、カード型デバイスで発生した熱は、カバー部材92の放熱用舌片921及び下部923と、コネクタ本体91の伝熱部材911とを介して基板へと伝えられる。
一方、特許文献2は、カバーを閉じた後、カバーを前後方向にスライドさせてロック状態を維持する構造を持つコネクタを開示している。図17(a)から図17(d)までの図に示されるように、特許文献2のコネクタ95は、ハウジング96とカバー97とを備えている。カバー97は軸突起971を介してハウジング96に取り付けられている。カバー97は、軸突起971を軸として、開状態(図17(a))と閉状態(図17(b))との間で移行可能である。カバー97が閉状態のとき、カバー97を前方へ移動させると、カバー97は、遷移状態(図17(c))を経てロック状態(図17(d))へ移行する。ロック状態において、カバー97の先端部973はハウジング96の係止部961に係り、カバー97がロック状態から開状態へ直接移行することが防止される。
特開2002-198110号公報 特開2003-86302号公報
カード型デバイス用のコネクタにおいて、カード型デバイスで発生した熱を効率よく基板へ逃がすためには、カバーとハウジングとの間の接触部の数が多い方がよい。その一方で、カバーとハウジングとの間の接触部が、カバーの開閉操作の邪魔になるという状況は避けたいという要望がある。
そこで、本発明は、カバーの開閉操作を邪魔することなくカバーからハウジングへの放熱経路を形成できる放熱構造を備えたコネクタを提供することを目的とする。
本発明は、既存のコネクタと共通する部位を放熱に利用する一方で、新たな放熱用構造をも備えたコネクタを提供する。新たな放熱用構造は、ハウジングが備える接触部が、カバーの開閉操作時にはカバーに接触せず、カバーが閉状態からロック状態に移行するとカバーに接触するように構成されている。
詳しくは、本発明は、第1のコネクタとして、基板に搭載されるコネクタであって、
カバーと、ハウジングと、複数の端子列とを備えており、
前記ハウジングは、複数のカード接点を有するカードを収容する収容部を有しており、
前記ハウジングには、二つの軸受容部と、二つのロック部が設けられており、
前記ロック部は、前後方向において前記軸受容部より前方に位置しており、
前記軸受容部は、前記前後方向と直交する横方向において互いに離れて位置しており、
前記ロック部は、前記横方向において互いに離れて位置しており、
前記ハウジングは、絶縁体部と、フレームとを備えており、
前記絶縁体部は、前記端子列を保持しており、
前記絶縁体部は、部分的に露出させた状態で前記フレームを保持しており、
前記フレームは、金属からなる一体物であり、かつ複数の被固定部と、二つの第1接触部と、二つの第2接触部と、複数の第3接触部と、複数の支持バネ部とを有しており、
前記第1接触部は、前記軸受容部に夫々対応しており、
前記第1接触部は、対応する前記軸受容部内に露出しており、
前記第2接触部は、前記ロック部に夫々対応しており、
前記支持バネ部は、弾性を有し、かつ前記前後方向において前記第1接触部と前記第2接触部との間に位置しており、
前記第3接触部は、前記支持バネ部に夫々支持されており、
前記第3接触部は、前記支持バネ部の前記弾性により、少なくとも前記前後方向と直交する方向において移動可能であり、
前記被固定部は、前記コネクタが前記基板に搭載された際に、前記基板上に固定されるものであり、
前記前後方向において、前記第1接触部と前記第3接触部との間には、少なくとも一つの前記被固定部が設けられており、
前記前後方向において、前記第2接触部と前記第3接触部との間には、少なくとも一つの前記被固定部が設けられており、
前記端子列の夫々は、前記横方向に並べられた複数の端子からなり、
前記端子の夫々は、接点と、支持部とを有しており、
前記接点は前記収容部内に位置しており、
前記支持部は、弾性を有し、かつ前記接点を支持しており、
前記接点は、前記支持部の前記弾性により、少なくとも前記前後方向と前記横方向の双方と直交する上下方向に移動可能であり、
前記カードが前記収容部に収容されると、前記接点は前記カード接点によって前記上下方向において下方へ押し下げられ、かつ前記支持部の反力により上向きの力を受け、
前記カバーは、金属からなり、かつ主部と、二つの軸部と、二つの第1カバー接点と、二つの被ロック部と、二つの第2カバー接点とを有しており、
前記軸部は、前記横方向において前記主部の外側に位置しており、
前記軸部は、前記軸受容部に夫々受容されており、それによって前記カバーは、開位置、閉位置及びロック位置のいずれかに位置することができるように前記ハウジングに取り付けられており、
前記カバーは、前記開位置と前記閉位置との間で、前記軸部を軸として回転移動可能であり、
前記カバーは、前記閉位置と前記ロック位置との間で、前記前後方向において移動可能であり、
前記ロック位置にあるとき、前記カバーの前記主部は、前記ハウジングの上方又は上部に位置し、かつ前記収容部を覆っており、
前記カバーが前記ロック位置にあるとき、前記軸部は、前記第1接触部の下方に位置し、かつ前記上下方向において前記第1接触部と対向しており、
前記被ロック部は、前記横方向において前記主部の外側に位置しており、
前記カバーが前記ロック位置にあるとき、前記被ロック部は、前記前後方向において前記軸部よりも前方に位置しており、
前記第2カバー接点は、前記横方向において前記主部の外側に位置しており、
前記カバーが前記ロック位置にあるとき、前記第2カバー接点は、前記第2接触部の下方に位置し、かつ前記上下方向において前記第2接触部と対向しており、
前記カバーが前記閉位置にあるとき、前記第1カバー接点は、前記第3接触部に接触しておらず、
前記カバーが前記ロック位置にあるとき、前記第1カバー接点は、前記第3接触部に接触している
コネクタを提供する。
また、本発明は、第2のコネクタとして、第1のコネクタであって、
前記カードが前記収容部に収容されており、かつ前記カバーが前記ロック位置にあるとき、前記被ロック部は、前記ロック部によって前記前後方向における後方への移動を規制されており、
前記カードが前記収容部に収容されており、かつ前記カバーが前記ロック位置にあるとき、前記軸部は前記第1接触部と接触する一方、前記第2カバー接点は前記第2接触部と接触する
コネクタを提供する。
また、本発明は、第3のコネクタとして、第1又は第2のコネクタであって、
前記上下方向に沿って見たとき、前記フレームは、前記収容部の少なくとも三方を囲んでいる
コネクタを提供する。
また、本発明は、第4のコネクタとして、第1から第3のコネクタのいずれかであって、
前記第3接触部は、少なくとも前記横方向において移動可能である
コネクタを提供する。
また、本発明は、第5のコネクタとして、第1から第4のコネクタのいずれかであって、
前記閉位置にある前記カバーを、前記前後方向において前方に移動させると、前記カバーは前記ロック位置に移行する
コネクタを提供する。
また、本発明は、第6のコネクタとして、第1から第5のコネクタのいずれかであって、
前記ハウジングは、前記前後方向において後方に張り出した二つ張出部を有しており、
前記ロック部は、前記張出部に夫々設けられており、
前記カバーが前記閉位置から前記ロック位置に移動する際に、前記被ロック部は、前記上下方向において前記張出部の下側に移動する
コネクタを提供する。
さらに、本発明は、第7のコネクタとして、第1から第6のコネクタのいずれかであって、
前記ロック部及び前記第2接触部の夫々は、上下方向において前記張出部から下方に突出しており、
前記カバーには、二つのタブが設けられており、
前記タブの夫々には開口部が設けられており、
前記被ロック部は前記開口部の縁で構成されており、
前記第2カバー接点は、前記タブの上面に形成されている
コネクタを提供する。
本発明のコネクタにおいて、ハウジングのフレームは第1接触部、第2接触部及び第3接触部を有している。第2接触部及び第3接触部は、カバーの開閉操作の間においてカバーに接触せず、カバーが閉位置からロック位置に移行するとカバーに接触する。これにより、カバーの開閉操作を妨げることなく、カバーからハウジングへの熱伝達経路を形成できる。
また、本発明のコネクタにおいて、フレームは一体物で構成されているので、カバーからフレームに伝わった熱はフレーム全体に分散する。それゆえ、第1から第3の接触部のいずれかに接触不良が生じても、フレームから基板への熱伝達は、その影響を受けることなく行える。
本発明の一実施の形態によるコネクタをカード型デバイスとともに示す第1の斜視図である。カバーは、開位置に位置している。カード型デバイスは、カバーによって保持されている。 図1のコネクタをカード型デバイスとともに示す第2の斜視図である。カバーは、開位置と閉位置との間に位置している。カード型デバイスは、部分的にハウジングの収容部に収容されている。 図1のコネクタをカード型デバイスとともに示す第3の斜視図である。カバーは閉位置に位置している。カード型デバイスは、ハウジングの収容部に収容されている。 図1のコネクタをカード型デバイスとともに示す第4の斜視図である。カバーはロック位置に位置している。カード型デバイスは、ハウジングの収容部に収容されている。 図1のコネクタに含まれるコネクタ本体を示す斜視図である。 図5に示されるコネクタ本体を示す斜視図である。絶縁体部は取り除かれている。 図6のコネクタ本体に含まれる端子を示す斜視図である。 図4のコネクタを示す斜視図である。絶縁体部は取り除かれている。 図4のコネクタを示す他の斜視図である。 図9のコネクタを示す底面斜視図である。ロック部の近傍(破線で囲まれた部分)が拡大して描画されている。 図9のコネクタを示す平面図である。 図11のコネクタの一部をA-A線に沿って示す部分断面図である。 図9のコネクタを示す底面図である。第3接触部の近傍(破線Bで囲まれた部分)及びロック部の近傍(破線Cで囲まれた部分)が拡大して描画されている。 図9のコネクタを示す左側面図である。ロック部の近傍(破線で囲まれた部分)が拡大して描画されている。 図9のコネクタを示す右側面図である。 特許文献1に開示されたコネクタを示す斜視図である。 (a)~(d)は、特許文献2に開示されたコネクタにおけるカバー操作を説明するための図である。
図1を参照すると、本発明の一実施の形態によるコネクタ10は、カード型デバイス(以下、単にカードという)70との接続に使用されるコネクタである。コネクタ10は、使用時において、基板(図示せず)に搭載される。カード70は、略矩形の一対の主面を有するとともに、一方の主面に複数のカード接点(図示せず)を備えている。カード70は、例えば、メモリカードである。但し、本発明は、それに限られない。本発明は、メモリカード以外のカード70との接続に用いられるコネクタにも適用することができる。
図1に示されるように、コネクタ10は、コネクタ本体20と、カバー40とを備えている。コネクタ本体20は、ハウジング22と、複数の端子列60とを備えている。カバー40は、ハウジング22に移動可能に取り付けられている。カバー40は、コネクタ10の使用時において、カード70を移動可能に保持する。端子列60は、ハウジング22に保持されている。
図1から図3までの図から理解されるように、カバー40は、ハウジング22に対して開閉可能である。換言すると、カバー40は開位置(図1参照)と閉位置(図3参照)との間で回転軸の周りを回転可能である。また、図3及び図4から理解されるように、カバー40は、閉位置とロック位置(図4参照)との間で前後方向に移動可能である。加えて、カバー40は、閉位置とロック位置の間において、少なくともロック及びロック解除の操作に必要な範囲で、回転軸の回りを回転可能である。本実施の形態において、前後方向はX方向であり、+X方向が前方、-X方向が後方である。
図5を参照すると、コネクタ本体20のハウジング22は、ベース220と、後壁222と、二つの後部側壁224と、二つの前部側壁226と、前壁228とを有している。ベース220は、格子状に形成されている。後壁222は、前後方向において、ベース220の後縁に位置している。後部側壁224は、前後方向において、後壁222の前方に位置している。また、後部側壁224は、前後方向と直交する横方向において、ベース220の両側に位置している。後部側壁224は、後壁222の横方向両端に接続されている。本実施の形態において、横方向はY方向である。前部側壁226は、前後方向において、後部側壁224よりも前方に位置し、かつ後部側壁224から離れている。前部側壁226は、横方向において、ベース220の両側に位置している。前壁228は、前後方向において、ベース220の前縁に位置している。前壁228の横方向両端は前部側壁226に接続されている。後壁222、後部側壁224、前部側壁226及び前壁228は、前後方向及び横方向の双方と直交する上下方向において、ベース220から上方へ延びている。本実施の形態において、上下方向はZ方向である。+Z方向が上方であり、-Z方向が下方である。ベース220、後壁222、後部側壁224、前部側壁226及び前壁228は、カード70(図4参照)を収容する収容部30を規定する。換言すると、ハウジング22は、収容部30を有している。
図5から理解されるように、ハウジング22には、二つの軸受容部32が設けられている。詳しくは、軸受容部32は、ハウジング22の後部側壁224に設けられている。軸受容部32は、横方向において、互いに離れて位置し、かつ外側に開いている。軸受容部32は、カバー40(図4参照)をハウジング22に取り付けるために利用される。
図5に示されるように、ハウジング22は、前部側壁226から前後方向において後方に張り出した二つの張出部240を有している。張出部240には、上下方向において下方へ突出するロック部34が夫々設けられている。このように、ハウジング22には、二つのロック部34が設けられている。ロック部34は、前後方向において、軸受容部32よりも前方に位置している。また、ロック部34は、横方向において、互いに離れて位置している。ロック部34は、カバー40(図4参照)をロック状態に維持するために利用される。
図5及び図6から理解されるように、ハウジング22は、絶縁体部24と、フレーム26と、付加的フレーム28とを備えている。絶縁体部24は、絶縁樹脂からなり、フレーム26及び付加的フレーム28の夫々は金属からなる。絶縁体部24は、フレーム26、付加的フレーム28及び端子列60を保持している。詳しくは、絶縁体部24は、絶縁樹脂を用いて、フレーム26、付加的フレーム28及び端子62と共に一体成型されている。
図5及び図6から理解されるように、フレーム26及び付加的フレーム28の夫々は、部分的に絶縁体部24から露出している。換言すると、絶縁体部24は、部分的に露出させた状態でフレーム26及び付加的フレーム28を保持している。本実施の形態において、ハウジング22の収容部30は、絶縁体部24によって規定される。軸受容部32は、絶縁体部24とフレーム26とによって規定される。ロック部34は、フレーム26の一部である。
図6から理解されるように、フレーム26は、金属からなる一体物である。フレーム26は、基部260と、長辺部262と、二つの延長部264とを有している。基部260は、横方向に延びている。長辺部262は、基部260の横方向両側から、前後方向において前方へ延びている。延長部264は、長辺部262の前端部から横方向において内側へ延びている。基部260は後壁222に対応する。長辺部262は、後部側壁224及び前部側壁226に対応する。延長部264は、前壁228に対応する。前後方向及び横方向の双方と直交する上下方向に沿って見たとき、フレーム26は、ハウジング22の収容部30の少なくとも三方を囲っている。但し、本発明はこれに限られない。フレーム26は、上下方向に沿って見たとき、収容部30の全周を囲っていてもよい。
図6に示されるように、フレーム26は、二つ第1接触部268と、二つの第2接触部270と、複数の第3接触部272と、複数の支持バネ部274とを有している。本実施の形態において、第3接触部272の数は二つである。支持バネ部274は、夫々第3接触部272に対応している。詳しくは、支持バネ部274は、弾性を有しており、対応する第3接触部272を支持している。したがって、本実施の形態において、支持バネ部274の数も二つである。但し、本発明はこれに限られない。第3接触部272及び支持バネ部274の数は、夫々三つ以上であってもよい。
図5及び図6から理解されるように、第1接触部268は、軸受容部32に夫々対応している。第1接触部268の夫々は、対応する軸受容部32内に少なくとも部分的に露出している。
図6から理解されるように、第2接触部270は、ロック部34に夫々対応している。第2接触部270の夫々は、前後方向において対応するロック部34の前方に位置している。図5に示されるように、第2接触部270もまた、張出部240に設けられている。第2接触部270は、ロック部34と同様に、上下方向において、張出部240から下方へ突出している。但し、第2接触部270の下端は、ロック部34の下端よりも上下方向において上方に位置している。
図6に示されるように、第3接触部272及び支持バネ部274は、前後方向において、第1接触部268と第2接触部270との間に位置している。また、支持バネ部274は、前方へ延びている。第3接触部272の夫々は、支持バネ部274の弾性により、少なくとも前後方向と直交する方向に移動可能である。本実施の形態において、第3接触部272は、少なくとも横方向に移動可能である。但し、本発明はこれに限られない。第3接触部272は、少なくとも上下方向に移動可能に支持バネ部274に支持されてもよい。その場合、後述する第1カバー接点426(図13参照)は、腕部424(図13参照)ではなく支持基部422(図11)に設けられる。
図6に示されるように、フレーム26は、さらに複数の被固定部266を有している。基部260、長辺部262及び延長部264の夫々に、少なくとも一つの被固定部266が設けられている。また、前後方向において、第1接触部268と第3接触部272との間には、少なくとも一つの被固定部266が設けられている。同様に、前後方向において、第2接触部270と第3接触部272との間にも、少なくとも一つの被固定部266が設けられている。被固定部266は、コネクタ10が基板(図示せず)に搭載される際に、基板に固定される。
図6に示されるように、付加的フレーム28は、横方向において、延長部264の間に位置している。付加的フレーム28は、金属板からなり、被固定部282とバネ部284とを備えている。被固定部282は、コネクタ10が基板(図示せず)に搭載されたとき、基板に接続される。バネ部284は、図5から理解されるように、少なくとも部分的にハウジング22の収容部30内に位置している。
図5及び図6に示されるように、本実施の形態において、端子列60の数は二つである。端子列60は、前後に配置されている。端子列60の夫々は、横方向に並べられた複数の端子62からなる。本実施の形態において、各端子列60の端子62の数は、13個である。但し、本発明はこれに限られない。端子列60の数及び各端子列60における端子62の数は、カード70(図1参照)のカード接点(図示せず)の数及び配置に依存する。
図7を参照すると、端子62の夫々は、単一の金属板からなり、接点620と、支持部622と、被保持部624と、接続部626とを有している。図5及び図7から理解されるように、被保持部624は、絶縁体部24よって保持される。接続部626は、コネクタ10が基板(図示せず)に搭載される際に、基板に接続される。接点620は、支持部622に支持され、収容部30内に位置する。支持部622は、弾性を有しており、接点620を移動可能に支持している。本実施の形態において、接点620は、支持部622の弾性により、少なくとも上下方向に移動可能である。カード70(図4参照)が収容部30に収容されると、接点620はカード接点(図示せず)によって上下方向において下方へ押し下げられる。同時に、接点620は、支持部622の反発力により上向きの力を受け、カード接点を上下方向において上方へ押圧する。
図11及び図13に示されるように、カバー40は、主部400と、二つの保持部410と、二つの軸支持部420と、二つの軸部430と、二つのタブ440とを有している。本実施の形態において、カバー40は、単一の金属板からなる。また、カバー40は、図13から図15までの図に示すように、二つの第1カバー接点426と、二つの被ロック部448と、二つの第2カバー接点450とを有している。第1カバー接点426は、軸支持部420に夫々設けられている。本実施の形態において、第1カバー接点426は、軸支持部420の一部である。被ロック部448は、タブ440に夫々設けられている。第2カバー接点450も、タブ440に夫々設けられている。本実施の形態において、被ロック部448及び第2カバー接点450の夫々は、タブ440の一部である。
図11に示されるように、主部400は略矩形の板状である。図4から理解されるように、主部400は、横方向においてカード70の主面と略同じサイズを有している。また、主部400は、横方向と直交する第1方向において、カード70の主面よりも小さいサイズを有している。本実施の形態において、第1方向は、カバー40がロック位置にあるとき、前後方向に一致する方向である。カバー40の主部400は、カバー40がロック位置にあるとき、ハウジング22の上方又は上部に位置し、収容部30を覆っている。本実施の形態において、カバー40の上面の位置は、上下方向において、ハウジング22の上端の位置と一致している。
図11及び図13から図15までの図に示されるように、保持部410は、主部400の横方向両側に設けられている。保持部410の夫々は、側板部412とフック部414とを有している。側板部412は、主部400から第1方向及び横方向の双方と直交する第2方向へ延びている。第2方向は、カバー40がロック位置にあるとき、上下方向における下方に一致する方向である。フック部414は、側板部412から横方向内側へ延びている。本実施の形態において、カバー40がロック位置にあるとき、フック部414は、側板部412の後部に位置する。カード70(図1参照)は、側板部412の間、かつ主部400とフック部414との間に保持される。
図11から図15までの図に示されるように、軸支持部420は、主部400の横方向両側に設けられている。カバー40がロック位置にあるとき、軸支持部420は、前後方向において、保持部410よりも後方に位置する。軸支持部420の夫々は、支持基部422と腕部424とを有している。支持基部422は、主部400から横方向外側へ延びている。腕部424は、支持基部422から第2方向へ延びた後、第1方向に沿ってさらに延びている。カバー40が閉位置又はロック位置にあるとき、腕部424の先端は、前後方向において後方に向けられている。
図11から図13までの図に示されるように、軸部430は、軸支持部420の先端部に夫々設けられている。軸部430は、軸支持部420から横方向内側へ突出し、互いに対向している。また、軸部430は、横方向において、主部400の外側に位置している。
図13から図15までの図に示されるように、タブ440は、保持部410の側板部412から横方向外側に夫々延びている。それゆえ、タブ440に設けられた被ロック部448及び第2カバー接点450は、横方向において主部400の外側に位置する。本実施の形態において、カバー40がロック位置にあるとき、タブ440は、側板部412の前部に位置する。タブ440の夫々には、上下方向において、上面442から下面444までを貫く開口部446が形成されている。開口部446の前縁が被ロック部448を構成する。また、タブ440の上面442が、部分的に第2カバー接点450を構成する。
図1から図4までの図から理解されるように、カバー40は、軸受容部32を利用してハウジング22に取り付けられる。詳しくは、軸部430が軸受容部32に夫々受容され、それによってカバー40はハウジング22に取り付けられる。軸受容部32は、横方向に沿った軸を回転軸とする軸部430の回転を許容する。これにより、カバー40は、開位置(図1)と閉位置(図3)との間で、軸部430を軸とする回転移動が可能である。また、軸受容部32は、軸部430の前後方向の移動を許容する。これにより、カバー40は、閉位置とロック位置(図4)との間で前後方向において移動可能である。こうして、カバー40は、開位置、閉位置及びロック位置のいずれかに位置することができる。
図13から図15を参照すると、軸受容部32には、軸受容部32を前部と後部に区分するリッジ部320が設けられている。リッジ部320は、絶縁体部24の一部により構成される。リッジ部320は、横方向において外側へ突出し、かつ上下方向へ延びている。また、リッジ部320は、前後方向において緩やかな二つの傾斜面を有している。リッジ部320は、カバー40を前後方向に移動させるときに、軸部430に接触して抵抗力を与える。これにより、軸部430の前後方向における自由な移動が防止される。その一方で、軸支持部420は弾性変形可能であり、軸部430がリッジ部320を乗り越えることを可能にする。したがって、所定の力以上の力を用いれば、カバー40を前後方向に移動させることが可能である。
図1及び図2から理解されるように、カード70をカバー40に保持させた状態で、カバー40を開位置から閉位置へ向かって移動させると、カード70のカード接点(図示せず)が接点620に接触する。支持部622の反発力を超える力でカバー40をさらに上下方向における下方へ押し下げると、カード70がバネ部284に接触する。図2及び図3から理解されるように、支持部622及びバネ部284の双方の反発力を超える力でさらにカバー40を、上下方向における下方へ押下げると、カード70は収容部30に収容され、カバー40は、閉位置に至る。この間、第2接触部270及び第3接触部272がカバー40に接触することはない。よって、第2接触部270及び第3接触部272は、カバー40の回転の障害とはならない。
図3に示されるように、カバー40が閉位置(図3参照)に位置するとき、カバー40に保持されたカード70は収容部30に収容される。図3及び図4から理解されるように、閉位置にあるカバー40を前後方向において前方へ移動させると、カバー40はロック位置へ移動する。カバー40がロック位置へ移動したとき、カード70は依然として収容部30に収容されたままである。このように、カバー40は、カード70に対して移動可能である。
ここで、収容部30に収容されたカード70(図4参照)は、端子62(図5参照)及びバネ部284(図5参照)の反発力を受ける。そのため、ロック位置にあるカバー40は、カード70から、上下方向において上向きの力を受ける。以下の説明は、カバー40がカード70から上向きの力を受けていることを前提とする。
図9及び図10に示されるように、カバー40がロック位置に移動すると、タブ440が、部分的に張出部240の下側に移動する。これにより、被ロック部448は、上下方向において張出部240の下側に移動する。このとき、図13に示されるように、被ロック部448は、前後方向において軸部430よりも前方に位置し、かつロック部34よりも前方に位置する。タブ440がロック部34に突き当ることによりカバー40がロック位置へ移動できなくなることを回避するため、図10に拡大して示されるように、ロック部34の後面340は、前後方向に対して傾斜している。
図10及び図13から図15までの図から理解されるように、カバー40がロック位置に位置すると、ロック部34は、少なくとも部分的にタブ440の開口部446内に位置する。そして、ロック部34の前面342は、前後方向において、被ロック部448と対向する。カバー40が前後方向において後方へ移動しようとすると、被ロック部448がロック部34に突き当たる。そして、ロック部34は、被ロック部448が前後方向において後方へ移動することを規制する。換言すると、ロック部34は、カバー40が前後方向において後方へ移動することを規制する。これにより、カバー40はロック位置から閉位置へ移動することができず、コネクタ10のロック状態が維持される。
図8及び図12から理解されるように、カバー40がロック位置にあるとき、軸部430は、第1接触部268の下に位置し、かつ接触している。また、図14及び図15に示されるように、カバー40がロック位置にあるとき、第2カバー接点450は、第2接触部270の下に位置し、かつ接触している。
図3及び図4から理解されるように、カバー40が閉位置からロック位置に移動する間に、第3接触部272はカバー40の腕部424に接触する。そして、カバー40がロック位置に位置すると、第3接触部272は、図13に示されるように、腕部424に設けられた第1カバー接点426に接触する。このように、第1カバー接点426は、カバー40が閉位置にあるとき、第3接触部272に接触しないが、カバー40がロック位置にあるとき、第3接触部272に接触する。
上述したように、フレーム26に設けられた第1接触部268、第2接触部270及び第3接触部272は、カバー40の軸部430、第2カバー接点450及び第1カバー接点426に夫々接触している(図8図13及び図14参照)。これにより、カード70(図4参照)で発生し、カバー40に伝わった熱は、軸部430、第2カバー接点450及び第1カバー接点426から、フレーム26の第1接触部268、第2接触部270及び第3接触部272へ夫々伝わる(図8図13及び図14参照)。こうして、カバー40からフレーム26へと伝わった熱は、複数の被固定部266(図6参照)を介して基板(図示せず)へ伝えられる。
このように、本実施の形態によるコネクタ10は、フレーム26とカバー40との間の熱伝達経路として、軸部430とタブ440を利用するとともに、それらとは異なる熱伝達経路を設けたことで、カード70で発生した熱を効率よく基板へ逃がすことができる。しかも、第3接触部272は、カバー40の開閉操作にほとんど影響しない。また、フレーム26が一体物であることから、カバー40からの熱を分散して基板に伝えることができるとともに、フレーム26とカバー40との間の熱伝達経路のいずれかに接触不良が生じても、基板への熱伝達経路の全てを有効に活用することができる。
なお、上記説明では、ロック位置にあるカバー40が、カード70を介して上向きの力を受けることを前提とした。しかしながら、カード70は本発明の構成要素ではない。そのため、カード70が存在しない状態において、カバー40がロック位置に位置したとき、カバー40は、上述した位置よりも上下方向において若干下方に位置する可能性がある。その場合、カバー40がロック位置にあるとき、カバー40の軸部430は、第1接触部268の下方に位置し、かつ上下方向において第1接触部268と対向する。また、第2カバー接点450は、第2接触部270の下方に位置し、かつ上下方向において第2接触部270と対向する。また、ロック部34は、タブ440の開口部446に部分的に進入していてもよいし、進入していなくてもよい。
以上、本発明について実施の形態を掲げて説明したが、本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱することなく様々な変形や変更が可能である。たとえば、上記実施の形態では、第3接触部272を支持する支持バネ部274は、前方へ延びているが、別の方向へ延びるように形成されていてもよい。例えば、支持バネ部274は、後方、上方、斜め上後方、または斜め上前方へ延びるように形成されてよい。ただし、カバー40との衝突による座屈などを考慮すると、支持バネ部274は前方へ延びていることが好ましい。
10 コネクタ
20 コネクタ本体
22 ハウジング
220 ベース
222 後壁
224 後部側壁
226 前部側壁
228 前壁
24 絶縁体部
240 張出部
26 フレーム
260 基部
262 長辺部
264 延長部
266 被固定部
268 第1接触部
270 第2接触部
272 第3接触部
274 支持バネ部
28 付加的フレーム
282 被固定部
284 バネ部
30 収容部
32 軸受容部
320 リッジ部
34 ロック部
340 後面
342 前面
40 カバー
400 主部
410 保持部
412 側板部
414 フック部
420 軸支持部
422 支持基部
424 腕部
426 第1カバー接点
430 軸部
440 タブ
442 上面
444 下面
446 開口部
448 被ロック部
450 第2カバー接点
60 端子列
62 端子
620 接点
622 支持部
624 被保持部
626 接続部
70 カード型デバイス(カード)

Claims (7)

  1. 基板に搭載されるコネクタであって、
    カバーと、ハウジングと、複数の端子列とを備えており、
    前記ハウジングは、複数のカード接点を有するカードを収容する収容部を有しており、
    前記ハウジングには、二つの軸受容部と、二つのロック部が設けられており、
    前記ロック部は、前後方向において前記軸受容部より前方に位置しており、
    前記軸受容部は、前記前後方向と直交する横方向において互いに離れて位置しており、
    前記ロック部は、前記横方向において互いに離れて位置しており、
    前記ハウジングは、絶縁体部と、フレームとを備えており、
    前記絶縁体部は、前記端子列を保持しており、
    前記絶縁体部は、部分的に露出させた状態で前記フレームを保持しており、
    前記フレームは、金属からなる一体物であり、かつ複数の被固定部と、二つの第1接触部と、二つの第2接触部と、複数の第3接触部と、複数の支持バネ部とを有しており、
    前記第1接触部は、前記軸受容部に夫々対応しており、
    前記第1接触部は、対応する前記軸受容部内に露出しており、
    前記第2接触部は、前記ロック部に夫々対応しており、
    前記支持バネ部は、弾性を有し、かつ前記前後方向において前記第1接触部と前記第2接触部との間に位置しており、
    前記第3接触部は、前記支持バネ部に夫々支持されており、
    前記第3接触部は、前記支持バネ部の前記弾性により、少なくとも前記前後方向と直交する方向において移動可能であり、
    前記被固定部は、前記コネクタが前記基板に搭載された際に、前記基板上に固定されるものであり、
    前記前後方向において、前記第1接触部と前記第3接触部との間には、少なくとも一つの前記被固定部が設けられており、
    前記前後方向において、前記第2接触部と前記第3接触部との間には、少なくとも一つの前記被固定部が設けられており、
    前記端子列の夫々は、前記横方向に並べられた複数の端子からなり、
    前記端子の夫々は、接点と、支持部とを有しており、
    前記接点は前記収容部内に位置しており、
    前記支持部は、弾性を有し、かつ前記接点を支持しており、
    前記接点は、前記支持部の前記弾性により、少なくとも前記前後方向と前記横方向の双方と直交する上下方向に移動可能であり、
    前記カードが前記収容部に収容されると、前記接点は前記カード接点によって前記上下方向において下方へ押し下げられ、かつ前記支持部の反力により上向きの力を受け、
    前記カバーは、金属からなり、かつ主部と、二つの軸部と、二つの第1カバー接点と、二つの被ロック部と、二つの第2カバー接点とを有しており、
    前記軸部は、前記横方向において前記主部の外側に位置しており、
    前記軸部は、前記軸受容部に夫々受容されており、それによって前記カバーは、開位置、閉位置及びロック位置のいずれかに位置することができるように前記ハウジングに取り付けられており、
    前記カバーは、前記開位置と前記閉位置との間で、前記軸部を軸として回転移動可能であり、
    前記カバーは、前記閉位置と前記ロック位置との間で、前記前後方向において移動可能であり、
    前記ロック位置にあるとき、前記カバーの前記主部は、前記ハウジングの上方又は上部に位置し、かつ前記収容部を覆っており、
    前記カバーが前記ロック位置にあるとき、前記軸部は、前記第1接触部の下方に位置し、かつ前記上下方向において前記第1接触部と対向しており、
    前記被ロック部は、前記横方向において前記主部の外側に位置しており、
    前記カバーが前記ロック位置にあるとき、前記被ロック部は、前記前後方向において前記軸部よりも前方に位置しており、
    前記第2カバー接点は、前記横方向において前記主部の外側に位置しており、
    前記カバーが前記ロック位置にあるとき、前記第2カバー接点は、前記第2接触部の下方に位置し、かつ前記上下方向において前記第2接触部と対向しており、
    前記カバーが前記閉位置にあるとき、前記第1カバー接点は、前記第3接触部に接触しておらず、
    前記カバーが前記ロック位置にあるとき、前記第1カバー接点は、前記第3接触部に接触している
    コネクタ。
  2. 請求項1に記載のコネクタであって、
    前記カードが前記収容部に収容されており、かつ前記カバーが前記ロック位置にあるとき、前記被ロック部は、前記ロック部によって前記前後方向における後方への移動を規制されており、
    前記カードが前記収容部に収容されており、かつ前記カバーが前記ロック位置にあるとき、前記軸部は前記第1接触部と接触する一方、前記第2カバー接点は前記第2接触部と接触する
    コネクタ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のコネクタであって、
    前記上下方向に沿って見たとき、前記フレームは、前記収容部の少なくとも三方を囲んでいる
    コネクタ。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか一つに記載のコネクタであって、
    前記第3接触部は、少なくとも前記横方向において移動可能である
    コネクタ。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか一つに記載のコネクタであって、
    前記閉位置にある前記カバーを、前記前後方向において前方に移動させると、前記カバーは前記ロック位置に移行する
    コネクタ。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか一つに記載のコネクタであって、
    前記ハウジングは、前記前後方向において後方に張り出した二つ張出部を有しており、
    前記ロック部は、前記張出部に夫々設けられており、
    前記カバーが前記閉位置から前記ロック位置に移動する際に、前記被ロック部は、前記上下方向において前記張出部の下側に移動する
    コネクタ。
  7. 請求項6に記載のコネクタであって、
    前記ロック部及び前記第2接触部の夫々は、上下方向において前記張出部から下方に突出しており、
    前記カバーには、二つのタブが設けられており、
    前記タブの夫々には開口部が設けられており、
    前記被ロック部は前記開口部の縁で構成されており、
    前記第2カバー接点は、前記タブの上面に形成されている
    コネクタ。
JP2018123026A 2018-06-28 2018-06-28 コネクタ Active JP7011543B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018123026A JP7011543B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 コネクタ
CN201910457526.5A CN110661126B (zh) 2018-06-28 2019-05-29 连接器
US16/435,746 US10622738B2 (en) 2018-06-28 2019-06-10 Connector
TW108121463A TWI708446B (zh) 2018-06-28 2019-06-20 連接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018123026A JP7011543B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 コネクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020004607A JP2020004607A (ja) 2020-01-09
JP2020004607A5 JP2020004607A5 (ja) 2021-04-15
JP7011543B2 true JP7011543B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=69028872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018123026A Active JP7011543B2 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10622738B2 (ja)
JP (1) JP7011543B2 (ja)
CN (1) CN110661126B (ja)
TW (1) TWI708446B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1641773S (ja) * 2019-03-11 2019-09-24
JP7380679B2 (ja) * 2019-04-03 2023-11-15 I-Pex株式会社 コネクタ及びその製造方法
JP2021114430A (ja) * 2020-01-21 2021-08-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP7348087B2 (ja) * 2020-01-23 2023-09-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP7387499B2 (ja) * 2020-03-16 2023-11-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP1680769S (ja) * 2020-05-14 2021-03-08

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265619A (ja) 2003-02-07 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd カード型led光源用回動ソケット
JP2008287919A (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Hirose Electric Co Ltd カード用コネクタ
JP2012146568A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Nec Saitama Ltd カードコネクタ、および電子機器
US20150207249A1 (en) 2014-01-17 2015-07-23 Wistron Corp. Electronic Card Connector and Electronic Device Having the Same

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6062889A (en) * 1997-01-13 2000-05-16 The Whitaker Corporation Module connector having a switching mechanism
US6149466A (en) * 1997-05-13 2000-11-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Compact smart card electrical connector
US6106317A (en) * 1997-09-26 2000-08-22 Thomas & Betts International, Inc. IC chip card connector with pivotally and linearly movable cover
JPH11297415A (ja) * 1998-04-03 1999-10-29 Molex Inc カード用コネクタ
FR2803110B1 (fr) * 1999-12-22 2002-05-17 Framatome Connectors Int Connecteur pour carte a microcircuit et procede de montage d'une telle carte dans ce connecteur
FR2805401A1 (fr) * 2000-02-18 2001-08-24 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur electrique ergonomique pour carte a circuit(s) integre(s)
JP3562762B2 (ja) 2000-12-27 2004-09-08 日本圧着端子製造株式会社 カード型デバイス用コネクタ
JP2002231344A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Jst Mfg Co Ltd フラッシュメモリカード用コネクタ
JP3546387B2 (ja) 2001-09-11 2004-07-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
TW591830B (en) * 2003-05-20 2004-06-11 P Two Ind Inc Flat flexible circuit board connector
US6951472B2 (en) * 2003-11-17 2005-10-04 P-Two Industries Inc. Lift-cover memory card connector
JP4155581B2 (ja) 2004-09-30 2008-09-24 日本航空電子工業株式会社 コンタクトの電気検査が可能なコネクタ
TWI327795B (en) * 2004-10-28 2010-07-21 Fci Connectors Singapore Pte Card connector
JP2006156107A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ装置
JP5004443B2 (ja) 2005-07-19 2012-08-22 モレックス インコーポレイテド ヒンジ式カバーを備えたメモリカードコネクタ
JP4716383B2 (ja) * 2007-10-10 2011-07-06 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4633102B2 (ja) * 2007-10-26 2011-02-16 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
CN201274327Y (zh) * 2008-10-13 2009-07-15 深圳君泽电子有限公司 一种micro-sd卡连接器
TWM368921U (en) * 2009-05-04 2009-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
CN202503139U (zh) * 2011-04-01 2012-10-24 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
JP5181400B2 (ja) 2011-09-06 2013-04-10 Smk株式会社 ヒンジカバー式メモリカードコネクタ
CN202856026U (zh) * 2012-09-27 2013-04-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP6128685B2 (ja) * 2013-09-03 2017-05-17 日本圧着端子製造株式会社 カード用コネクタ
US9077109B1 (en) * 2013-12-27 2015-07-07 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Card connector
JP5858057B2 (ja) * 2014-01-09 2016-02-10 Smk株式会社 カードコネクタ
CN104916993B (zh) * 2014-03-12 2017-06-20 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
JP6483038B2 (ja) * 2016-01-22 2019-03-13 ヒロセ電機株式会社 ケーブルコネクタと実装コネクタを有するコネクタ装置、及び、これに用いるコネクタ
CN107508059A (zh) * 2016-12-13 2017-12-22 广东小天才科技有限公司 Nano‑SIM卡座结构及智能穿戴设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265619A (ja) 2003-02-07 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd カード型led光源用回動ソケット
JP2008287919A (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Hirose Electric Co Ltd カード用コネクタ
JP2012146568A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Nec Saitama Ltd カードコネクタ、および電子機器
US20150207249A1 (en) 2014-01-17 2015-07-23 Wistron Corp. Electronic Card Connector and Electronic Device Having the Same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020004607A (ja) 2020-01-09
US20200006875A1 (en) 2020-01-02
CN110661126B (zh) 2020-12-11
CN110661126A (zh) 2020-01-07
TW202002429A (zh) 2020-01-01
US10622738B2 (en) 2020-04-14
TWI708446B (zh) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7011543B2 (ja) コネクタ
KR100709850B1 (ko) 커넥터에 접속되면서 하우징과 가동 액추에이터 사이에 fpc가 단단히 유지된 커넥터
JP4044937B2 (ja) コネクタ
JP2020004607A5 (ja)
JP6486477B2 (ja) コネクタ
JP6686140B2 (ja) コネクタ
TW200531366A (en) Electrical connector
JP5016695B2 (ja) コネクタ
TWI758985B (zh) 連接器
JP5905671B2 (ja) 電気コネクタ
JP6841290B2 (ja) 電気コネクタ
JP6947195B2 (ja) 電気コネクタ
JP2017162712A (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP2016157643A (ja) コネクタ組立体
US11322885B2 (en) Lever-type connector
JP6635588B2 (ja) コネクタ
JP6663754B2 (ja) コネクタ
JP6183233B2 (ja) カードエッジコネクタ
JP2012054092A (ja) コネクタおよびリテーナ
JP2021022539A (ja) コネクタ
JP2016139480A (ja) コネクタ
JP5039161B2 (ja) コネクタ
JP2019204643A (ja) トレイ
WO2023100730A1 (ja) 電気コネクタ及びこれを備えた電気コネクタ対
JP7280773B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7011543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150