JP7011449B2 - 画素回路、表示装置および電子機器 - Google Patents

画素回路、表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7011449B2
JP7011449B2 JP2017223968A JP2017223968A JP7011449B2 JP 7011449 B2 JP7011449 B2 JP 7011449B2 JP 2017223968 A JP2017223968 A JP 2017223968A JP 2017223968 A JP2017223968 A JP 2017223968A JP 7011449 B2 JP7011449 B2 JP 7011449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
organic
pixel circuit
mos
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017223968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019095566A (ja
Inventor
尭之 坂口
拓磨 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Semiconductor Solutions Corp
Original Assignee
Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017223968A priority Critical patent/JP7011449B2/ja
Application filed by Sony Semiconductor Solutions Corp filed Critical Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority to US16/764,215 priority patent/US11721281B2/en
Priority to CN201880073566.3A priority patent/CN111344774B/zh
Priority to CN202211008449.3A priority patent/CN115294939A/zh
Priority to PCT/JP2018/042052 priority patent/WO2019102907A1/en
Priority to DE112018005958.8T priority patent/DE112018005958T5/de
Publication of JP2019095566A publication Critical patent/JP2019095566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7011449B2 publication Critical patent/JP7011449B2/ja
Priority to US18/335,451 priority patent/US20240029652A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • G09G2320/0214Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display with crosstalk due to leakage current of pixel switch in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本開示は、画素回路、表示装置および電子機器に関する。
近年、表示装置の分野では、発光部を含む画素が行列状(マトリクス状)に配置されて成る平面型(フラットパネル型)の表示装置が主流となっている。平面型の表示装置の一つとして、発光部に流れる電流値に応じて発光輝度が変化する、所謂、電流駆動型の電気光学素子、例えば、有機エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence:EL)素子を用いる有機EL表示装置がある。
この有機EL表示装置に代表される平面型の表示装置にあっては、電気光学素子を駆動する駆動トランジスタのトランジスタ特性(例えば、閾値電圧)が、プロセスの変動などによって画素毎にばらつく場合がある。その駆動トランジスタの特性の補正動作を行うに当たって、駆動トランジスタのゲートノードに対する初期化電圧の書込み時間の短縮化を可能にした表示装置の技術が、例えば特許文献1に開示されている。
特開2015-34861号公報
高輝度化、低消費電力化は表示装置にとって常に検討すべき事項である。この高輝度化や低消費電力化に向けて有機EL素子の低電圧化を検討した際に、黒を表示すると駆動トランジスタからのリーク電流により有機EL素子が微かに発光すること(微発光)が懸念される。
そこで、本開示では、駆動トランジスタからのリーク電流による有機EL素子の微発光を防ぐことが可能な、新規かつ改良された画素回路、表示装置および電子機器を提案する。
本開示によれば、電流量に応じた輝度で発光する発光素子と、前記発光素子と並列に設けられるMOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタからなるMOS容量と、を備え、前記MOS容量は、ソース電位及びドレイン電位が同電位である、画素回路が提供される。
また本開示によれば、上記画素回路が配置される画素アレイ部と、前記画素アレイ部を駆動させる駆動回路と、を備える、表示装置が提供される。
また本開示によれば、上記表示装置を備える、電子機器が提供される。
以上説明したように本開示によれば、駆動トランジスタからのリーク電流による有機EL素子の微発光を防ぐことが可能な、新規かつ改良された画素回路、表示装置および電子機器を提供することが出来る。
なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
代表的な駆動トランジスタと有機EL素子との構成回路を示す説明図である。 代表的な駆動トランジスタと有機EL素子との構成回路を示す説明図である。 図1Bに示した回路において、有機EL素子ELに並列にMIM容量Cを接続した回路構成を示す説明図である。ま MIM容量の特性を示す説明図である。 本開示の実施の形態に係る有機EL表示装置の画素回路を示す説明図である。 図4に示した画素回路の駆動方法について説明する説明図である。 有機EL素子ELの輝度が所望の輝度に達するまでの充電期間をグラフで示す説明図である。 輝度の違いによる充電時間の違いをグラフで示す説明図である。 低階調での理想的なガンマ特性と、MIM容量を有機EL素子ELに並列に接続した場合のガンマ特性とを示す説明図である。 時間と、有機EL素子ELの輝度との関係を示す説明図である。 時間と、有機EL素子ELの輝度との関係を示す説明図である。 本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を簡略化して示す説明図である。 本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を簡略化して示す説明図である。 本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を簡略化して示す説明図である。 MOS容量の特性を示す説明図である。 本開示の実施の形態に係る画素回路を示す説明図である。 図4及び図15に示した画素回路のレイアウトを模式的に示す説明図である。 本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を簡略化して示す説明図である。 本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を簡略化して示す説明図である。 低周波で駆動させた場合のMOS容量T5の特性をグラフで示す説明図である。 本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を示す説明図である。 本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を示す説明図である。 本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を示す説明図である。 Nチャネルのトランジスタを用いたMOS容量の特性を示す説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.本開示の実施の形態
1.1.本開示の表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器、全般に関する説明
1.2.本開示の概要
2.まとめ
<1.本開示の実施の形態>
[1.1.本開示の表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器、全般に関する説明]
本開示の表示装置は、発光部を駆動する駆動トランジスタの他に、サンプリングトランジスタ及び保持容量を有する画素回路が配置されて成る平面型(フラットパネル型)の表示装置である。平面型の表示装置としては、有機EL表示装置、液晶表示装置、プラズマ表示装置などを例示することができる。これらの表示装置のうち、有機EL表示装置は、有機材料のエレクトロルミネッセンスを利用し、有機薄膜に電界をかけると発光する現象を用いた有機EL素子を画素の発光素子(電気光学素子)として用いている。
画素の発光部として有機EL素子を用いた有機EL表示装置は次のような特長を持っている。すなわち、有機EL素子が10V以下の印加電圧で駆動できるために、有機EL表示装置は低消費電力である。有機EL素子が自発光型の素子であるために、有機EL表示装置は、同じ平面型の表示装置である液晶表示装置に比べて、画像の視認性が高く、しかも、バックライト等の照明部材を必要としないために軽量化及び薄型化が容易である。更に、有機EL素子の応答速度が数マイクロ秒程度と非常に高速であるために、有機EL表示装置は動画表示時の残像が発生しない。
有機EL素子は、自発光型の素子であるとともに、電流駆動型の電気光学素子である。電流駆動型の電気光学素子としては、有機EL素子の他に、無機EL素子、LED素子、半導体レーザー素子などを例示することができる。
有機EL表示装置等の平面型の表示装置は、表示部を備える各種の電子機器において、その表示部(表示装置)として用いることができる。各種の電子機器としては、テレビジョンシステムの他、ヘッドマウントディスプレイ、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ゲーム機、ノート型パーソナルコンピュータ、電子書籍等の携帯情報機器、PDA(Personal Digital Assistant)や携帯電話機等の携帯通信機器などを例示することができる。
本開示の表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器にあっては、駆動部について、駆動トランジスタのゲートノードをフローティング状態にした後ソースノードをフローティング状態にする構成とすることができる。また、駆動部について、駆動トランジスタのソースノードをフローティング状態にしたままサンプリングトランジスタによる信号電圧の書込みを行う構成とすることができる。初期化電圧については、信号電圧と異なるタイミングで信号線に供給され、信号線からサンプリングトランジスタによるサンプリングによって駆動トランジスタのゲートノードに書き込まれる構成とすることができる。
上述した好ましい構成を含む本開示の表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器にあっては、画素回路について、シリコンのような半導体上に形成する構成とすることができる。また、駆動トランジスタについて、Pチャネル型のトランジスタから成る構成とすることができる。駆動トランジスタとして、Nチャネル型のトランジスタではなく、Pチャネル型のトランジスタを用いるのは次の理由による。
トランジスタをガラス基板のような絶縁体上ではなく、シリコンのような半導体上に形成する場合、トランジスタは、ソース/ゲート/ドレインの3端子ではなく、ソース/ゲート/ドレイン/バックゲート(ベース)の4端子となる。そして、駆動トランジスタとしてNチャネル型のトランジスタを用いた場合、バックゲート(基板)電圧が0Vとなり、駆動トランジスタの閾値電圧の画素毎のばらつきを補正する動作などに悪影響を及ぼすことになる。
また、トランジスタの特性ばらつきは、LDD(Lightly Doped Drain)領域を持つNチャネル型のトランジスタに比べて、LDD領域を持たないPチャネル型のトランジスタの方が小さく、画素の微細化、ひいては、表示装置の高精細化を図る上で有利である。このような理由などから、シリコンのような半導体上への形成を想定した場合、駆動トランジスタとして、Nチャネル型のトランジスタではなく、Pチャネル型のトランジスタを用いるのが好ましい。
上述した好ましい構成を含む本開示の表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器にあっては、サンプリングトランジスタについても、Pチャネル型のトランジスタから成る構成とすることができる。
あるいは又、上述した好ましい構成を含む本開示の表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器にあっては、画素回路について、発光部の発光/非発光を制御する発光制御トランジスタを有する構成とすることができる。このとき、発光制御トランジスタについても、Pチャネル型のトランジスタから成る構成とすることができる。
あるいは又、上述した好ましい構成を含む本開示の表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器にあっては、保持容量について、駆動トランジスタのゲートノードとソースノードとの間に接続された構成とすることができる。また、画素回路について、駆動トランジスタのソースノードと固定電位のノードとの間に接続された補助容量を有する構成とすることができる。
あるいは又、上述した好ましい構成を含む本開示の表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器にあっては、画素回路について、駆動トランジスタのドレインノードと発光部のカソードノードとの間に接続されたスイッチングトランジスタを有する構成とすることができる。このとき、スイッチングトランジスタについても、Pチャネル型のトランジスタから成る構成とすることができる。また、駆動部について、発光部の非発光期間にスイッチングトランジスタを導通状態にする構成とすることができる。
あるいは又、上述した好ましい構成を含む本開示の表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器にあっては、駆動部は、スイッチングトランジスタを駆動する信号を、サンプリングトランジスタによる初期化電圧のサンプリングタイミングよりも前にアクティブ状態にする。そして、発光制御トランジスタを駆動する信号をアクティブ状態にした後に非アクティブ状態にする構成とすることができる。このとき、駆動部について、発光制御トランジスタを駆動する信号を非アクティブ状態にする前に、サンプリングトランジスタによる初期化電圧のサンプリングを完了する構成とすることができる。
[1.2.本開示の概要]
続いて、本開示の概要について説明する。図1A、図1Bは、代表的な駆動トランジスタと有機EL素子との構成回路を示す説明図である。図1Aは、駆動トランジスタT1としてNチャネルのトランジスタを用いて、駆動トランジスタT1のソースと、有機EL素子ELのアノードとが接続されているものである。図1Bは、駆動トランジスタT2としてPチャネルのトランジスタを用いて、駆動トランジスタT2のドレインと、有機EL素子ELのアノードとが接続されているものである。
有機EL素子へ流す電流値に応じた駆動トランジスタのゲート・ソース間電圧を決めるため、Nチャネルのトランジスタのソース電極である有機EL素子のアノードとカソードとの間に並列に容量素子を接続することはごく一般的である。一方、駆動トランジスタとしてPチャネルのトランジスタを用いた場合、駆動トランジスタのドレインと有機EL素子とが接続されるため、有機EL素子のアノードとカソードとの間に並列に容量素子を接続することは一般的ではない。高輝度化、低消費電力化は表示装置にとって常に検討すべき事項である。この高輝度化や低消費電力化に向けて有機EL素子の低電圧化を検討した際に、黒を表示すると駆動トランジスタからのリーク電流により有機EL素子が微かに発光すること(微発光)が懸念される。この微発光のことを以下では黒浮き現象とも称する。
この黒浮き現象への対策として、有機EL素子に並列にMIM(Metal Insulator Metal)容量を接続する技術がある。図2は、図1Bに示した回路において、有機EL素子ELに並列にMIM容量Cを接続した回路構成を示す説明図である。また図3は、MIM容量の特性を示す説明図である。図3は、横軸に有機EL素子ELのアノードの電圧を、縦軸にMIM容量の容量値を表したグラフである。図3に示したように、MIM容量Cの容量値は有機EL素子ELのアノードの電圧VAnodeにかかわらず一定である。
図4は、本開示の実施の形態に係る有機EL表示装置の画素回路を示す説明図である。画素回路は、トランジスタT11~T14と、キャパシタC1、C2と、有機EL素子ELと、を含んで構成される。
トランジスタT11は有機EL素子ELの発光を制御する発光制御トランジスタである。トランジスタT11は、電源電圧VCCPの電源ノードと、トランジスタT12のソースノード(ソース電極)との間に接続され、信号線DSからの発光制御信号による駆動の下に、有機EL素子ELの発光/非発光を制御する。
トランジスタT12は、キャパシタC2の保持電圧に応じた駆動電流を有機EL素子ELに流すことによって有機EL素子ELを駆動する駆動トランジスタである。
トランジスタT13は、信号線WSからの信号によりオン・オフが切り替わり、信号電圧Vsigをサンプリングすることによって、トランジスタT12のゲートノード(ゲート電極)に信号電圧Vsigを書き込む。
トランジスタT14は、トランジスタT12のドレインノード(ドレイン電極)と電流排出先ノードとの間に接続されるリセットトランジスタである。トランジスタT14は、信号線AZから供給される駆動信号による駆動の下に、有機EL素子ELの非発光期間に有機EL素子ELが発光しないように制御する。トランジスタT11~T14は、いずれもPチャネル型のトランジスタから成る構成とすることができる。
キャパシタC2は、トランジスタT12のゲートノードとソースノードとの間に接続されており、トランジスタT13によるサンプリングによって書き込まれた信号電圧Vsigを保持する。キャパシタC1は、トランジスタT12のソースノードと、固定電位のノード(例えば、電源電圧VCCPの電源ノード)との間に接続されている。このキャパシタC1は、信号電圧を書き込んだときにトランジスタT12のソース電圧が変動するのを抑制するとともに、トランジスタT12のゲートソース間電位VgsをトランジスタT12の閾値電圧Vthにする作用をなす。
図5は、図4に示した画素回路の駆動方法について説明する説明図である。図4に示した画素回路は、1水平期間内に初期化期間、Vth補正期間、書込み期間、および発光期間を有する。画素回路は、まず初期化期間において、信号線WSをローレベルにしてトランジスタT13を一度オンさせた後、信号線WSをハイレベルにしてトランジスタT13をオフさせる。
続くVth補正期間において、信号線WSをローレベルにしてトランジスタT13を一度オンさせた後、信号線WSをハイレベルにしてトランジスタT13をオフさせる。そして信号線DSをハイレベルにしてトランジスタT11をオフさせると、トランジスタT12のソース電圧及びゲート電圧が低下する。Vth補正期間において、トランジスタT12のゲートソース間電位VgsがトランジスタT12の閾値電圧Vthに設定される。また、Vth補正期間の間において信号線AZがローレベルからハイレベルになる。
続く書込み期間において、信号線WSがハイレベルからローレベルになり、信号電圧VsigがトランジスタT12へ書き込まれる。信号電圧VsigがトランジスタT12へ書き込まれることによりトランジスタT12のゲート電位がVsigになる。続いて信号線WSがローレベルからハイレベルになり、信号電圧VsigのトランジスタT12への書き込み期間が終了する。そして、続く発光期間において信号線DSがハイレベルからローレベルになり、トランジスタT11がオンになることで有機EL素子ELが発光する。発光期間では、トランジスタT12のソース電位が電源電圧VCCPとなる。
図6は、有機EL素子ELの輝度が所望の輝度に達するまでの充電期間をグラフで示す説明図である。発光期間において、有機EL素子ELの輝度が所望の輝度に達するまでの、有機EL素子ELの充電期間は、MIM容量を有機EL素子ELに並列に接続した方が長くなる。MIM容量を有機EL素子ELに並列に接続することによるガンマ特性への影響を述べる。
MIM容量を有機EL素子ELに並列に接続することで、低輝度のガンマ形状が変化する。図7は、輝度の違いによる充電時間の違いをグラフで示す説明図である。図7に示したように、低輝度の場合の方が、高輝度の場合に比べて充電時間が長くなる。図8は、低階調での理想的なガンマ特性と、MIM容量を有機EL素子ELに並列に接続した場合のガンマ特性とを示す説明図である。低輝度になると有機EL素子ELの充電期間が長くなり、MIM容量を接続すると、MIM容量へも電流が流れることにより、さらに充電期間が長くなる。この状態でデューティ比を下げていくと、所望の輝度まで発光する前に映像が切り替わってしまう。つまり図8に示したように、低階調で輝度が小さくなる方向にガンマ形状が変化する。
図9及び図10は、時間と、有機EL素子ELの輝度との関係を示す説明図である。図9、10に示したグラフのそれぞれに対して、積分したものが有機EL素子ELの輝度となる。従って、図9は、デューティ比が100%の場合の時間と輝度との関係を示し、図10は、デューティ比が50%の場合の時間と輝度との関係を示している。このようにデューティ比を半分にすると、MIM容量による充電期間が長いほど、輝度は半分以下となる。すなわち、デューティ比の変化と輝度の変化とのズレが顕著になる。MIM容量を有機EL素子ELに並列に接続した場合、デューティ比を変えた際の輝度調整が必要になる。
そこで本実施形態では、有機EL素子に並列に接続する容量を、MIM容量ではなくMOS容量とする。MOS容量は、ゲート端子に印加される電圧に依存して容量値が変化する。この特性を利用することで、黒浮き現象の発生を抑えつつ、デューティ比の変化と輝度の変化とのズレを抑えて、低階調でのガンマ特性の変化を抑えることが可能となる。
また本実施形態では、有機EL素子に並列に接続する容量をMOS容量とすることで、MIMの配線が不要となる。MOSトランジスタの微細化が進むと、有機EL素子に並列に接続する容量をMOS容量とすることは、回路面積の減少に大きく寄与することができる。
図11、12は、本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を簡略化して示す説明図である。図11は、駆動トランジスタT2としてPチャネルのトランジスタを用いて、駆動トランジスタT2のドレインと、有機EL素子ELのアノードとが接続されているものである。図12は、駆動トランジスタT1としてNチャネルのトランジスタを用いて、駆動トランジスタT1のソースと、有機EL素子ELのアノードとが接続されているものである。すなわち、MOS容量T3はアノードとカソードとが同電位となっている。
そして図11、12に示したように、本開示の実施の形態に係る画素回路では、有機EL素子ELと並列にMOS容量T3が接続されている。MOS容量T3には、Nチャネルのトランジスタが用いられる。MOS容量T3のゲートが有機EL素子ELのアノードに接続され、MOS容量T3のソース及びドレインが有機EL素子ELのカソードに接続されている。上述したようにMOS容量は、ゲート端子に印加される電圧に依存して容量値が変化する。
このように有機EL素子ELと並列にMOS容量T3を接続することで、有機EL素子ELの発光時と非発光時とでMOS容量T3の容量値の変化を付けることが出来る。
図13は、本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を簡略化して示す説明図である。図13は、駆動トランジスタT2としてPチャネルのトランジスタを用いて、駆動トランジスタT2のドレインと、有機EL素子ELのアノードとが接続されているものである。
そして図13に示したように、本開示の実施の形態に係る画素回路では、有機EL素子ELと並列にMOS容量T4が接続されている。MOS容量T4には、Pチャネルのトランジスタが用いられる。MOS容量T4はアノードとカソードとが同電位となっている。
図14は、MOS容量の特性を示す説明図である。図14は、横軸にMOS容量T4のゲートソース間電位Vgsを、縦軸にMOS容量T4の容量値を表したグラフである。図14に示したように、MOS容量T4の容量値はゲートソース間電位Vgsが低い場合、すなわち、有機EL素子ELが発光している状態では少なく、ゲートソース間電位Vgsが高い場合、すなわち、有機EL素子ELが発光していない状態では大きい。従って、有機EL素子ELの発光時にはMOS容量T4の容量値は少ないので、MOS容量T4の充電期間が短く済む。従って有機EL素子ELと並列にMOS容量を接続することで、低階調時におけるガンマ特性の変化を抑えることができる。
このMOS容量の特性は、製造プロセスによって微調整が可能であり、MOS容量の容量値を制御できるのがMIM容量とは異なる。また、有機EL素子ELに並列にMOS容量を接続することで、有機EL素子ELの特性が時間の経過と共に変化しても、有機EL素子ELが所望の輝度に達するまでの時間のばらつきを抑えることが可能となる。
図15は、本開示の実施の形態に係る画素回路を示す説明図である。図15に示したのは、図4に示した画素回路に、MOS容量T4を有機EL素子ELに並列に追加した画素回路である。このように、図4に示した画素回路において、MOS容量T4を有機EL素子ELに並列に追加することで、黒浮き現象の発生を抑えつつ、デューティ比の変化と輝度の変化とのズレを抑えて、低階調でのガンマ特性の変化を抑えることが可能となる。
図16は、図4及び図15に示した画素回路のレイアウトを模式的に示す説明図である。左側は図4に示した画素回路のレイアウトであり、右側は図15に示した画素回路、すなわち、図4に示した画素回路にMOS容量T4を追加した画素回路のレイアウトである。図16には、トランジスタT11(DSトランジスタ)、トランジスタT12(Drvトランジスタ)、トランジスタT13(WSトランジスタ)、トランジスタT14(AZトランジスタ)のレイアウト例が示されている。
MOS容量としてPMOSのトランジスタを用いた場合、他のトランジスタと同じ工程で作製可能である。従って、図4に示した画素回路にMOS容量T4を追加する際に、レイヤーを追加する必要がなく、各トランジスタと同階層にレイアウトすることが可能とある。また、図4に示した画素回路にMOS容量T4を追加する際に、レイアウトの一部を使用して実現可能であるため、レイアウトを大きく変更せずにMOS容量T4を追加することが可能となる。
別の例を示す。図17は、本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を簡略化して示す説明図である。図17は、駆動トランジスタT1としてNチャネルのトランジスタを用いて、駆動トランジスタT1のソースと、有機EL素子ELのアノードとが接続されているものである。
そして図17に示したように、本開示の実施の形態に係る画素回路では、有機EL素子ELと並列にMOS容量T4が接続されている。MOS容量T4には、Pチャネルのトランジスタが用いられる。このようにMOS容量T4を有機EL素子ELと並列に接続することによっても、黒浮き現象の発生を抑えつつ、デューティ比の変化と輝度の変化とのズレを抑えて、低階調でのガンマ特性の変化を抑えることが可能となる。
別の例を示す。図18は、本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を簡略化して示す説明図である。図18に示したのは、低周波で駆動させた場合の画素回路の構成例である。低周波ではゲート・ソース間電圧が負、つまり非発光時にPMOSトランジスタの容量が大きくなる。図19は、低周波で駆動させた場合のMOS容量T5の特性をグラフで示す説明図である。低周波で駆動させた場合、図19に示すように非発光時にPMOSトランジスタの容量が大きくなる。この場合、MOS容量T5のゲート電極を有機EL素子ELのアノードとドレイン電極に、ソース電極をグランド、有機EL素子ELのカソード、または別電源に接続してもよい。
別の例を示す。図20は本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を示す説明図である。図20に示したのは、2つのトランジスタT21、T22と、2つのキャパシタCcs、Csubからなる画素回路において、有機EL素子ELと並列にMOS容量T3を接続した画素回路の構成例である。このような画素回路においても、有機EL素子ELと並列にMOS容量T3を接続することで、浮き現象の発生を抑えつつ、デューティ比の変化と輝度の変化とのズレを抑えて、低階調でのガンマ特性の変化を抑えることが可能となる。
別の例を示す。図21は本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を示す説明図である。図21に示したのは、4つのトランジスタT11~T14と、2つのキャパシタC1、C2からなる画素回路において、有機EL素子ELと並列にMOS容量T3を接続した画素回路の構成例である。このような画素回路においても、有機EL素子ELと並列にMOS容量T3を接続することで、浮き現象の発生を抑えつつ、デューティ比の変化と輝度の変化とのズレを抑えて、低階調でのガンマ特性の変化を抑えることが可能となる。
別の例を示す。図22は本開示の実施の形態に係る画素回路の回路構成を示す説明図である。図22に示したのは、6つのトランジスタT21~T26と、2つのキャパシタCs、Caからなる画素回路において、有機EL素子ELと並列にMOS容量T3を接続した画素回路の構成例である。このような画素回路においても、有機EL素子ELと並列にMOS容量T3を接続することで、浮き現象の発生を抑えつつ、デューティ比の変化と輝度の変化とのズレを抑えて、低階調でのガンマ特性の変化を抑えることが可能となる。
図23は、Nチャネルのトランジスタを用いたMOS容量の特性を示す説明図である。Nチャネルのトランジスタを用いたMOS容量の容量値は、有機EL素子ELが発光していない場合、すなわち有機EL素子ELのアノードの電位が低い場合に大きく、有機EL素子ELが発光している場合、すなわち有機EL素子ELのアノードの電位が高い場合に小さくなる。従って、有機EL素子ELの発光時にMOS容量T3の充電期間が短く済み、有機EL素子ELと並列にMOS容量を接続することで、低階調時におけるガンマ特性の変化を抑えることができる。
<2.まとめ>
以上説明したように本開示の実施の形態によれば、有機EL素子ELと並列にMOS容量を接続することで、黒浮き現象の発生を抑えつつ、デューティ比の変化と輝度の変化とのズレを抑えて、低階調でのガンマ特性の変化を抑えることが可能な画素回路、当該画素回路を用いた表示装置、及び当該表示装置を備えた電子機器が提供される。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
電流量に応じた輝度で発光する発光素子と、
前記発光素子と並列に設けられるMOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタからなるMOS容量と、
を備え、
前記MOS容量は、ソース電位及びドレイン電位が同電位である、画素回路。
(2)
所定のタイミングで前記発光素子のアノードを所定の電位にリセットするリセットトランジスタをさらに備え、
前記MOS容量のゲート端子が、前記リセットトランジスタのソースおよび前記発光素子のアノードと接続される、前記(1)に記載の画素回路。
(3)
前記MOS容量は、ソース電位及びドレイン電位と、前記発光素子のカソード電位とが同電位である、前記(2)に記載の画素回路。
(4)
前記発光素子のアノードにソースが接続される駆動トランジスタと、
前記駆動トランジスタのゲートにソースが接続され、前記駆動トランジスタへ書き込まれる信号電圧をサンプリングするサンプリングトランジスタと、
をさらに備える、前記(1)~(3)のいずれかに記載の画素回路。
(5)
前記駆動トランジスタは、PチャネルのMOSトランジスタである、前記(4)に記載の画素回路。
(6)
前記(1)~(5)のいずれかに記載の画素回路が配置される画素アレイ部と、
前記画素アレイ部を駆動させる駆動回路と、
を備える、表示装置。
(7)
前記(6)に記載の表示装置を備える、電子機器。
C :MIM容量
C1 :キャパシタ
C2 :キャパシタ
Ca :キャパシタ
Ccs :キャパシタ
Cs :キャパシタ
Csub :キャパシタ
EL :有機EL素子
T1 :駆動トランジスタ
T2 :駆動トランジスタ
T11 :トランジスタ
T12 :トランジスタ
T13 :トランジスタ
T14 :トランジスタ
T21 :トランジスタ
T22 :トランジスタ
T23 :トランジスタ
T24 :トランジスタ
T25 :トランジスタ
T26 :トランジスタ
T3 :MOS容量
T4 :MOS容量
T5 :MOS容量

Claims (6)

  1. 電流量に応じた輝度で発光する発光素子と、
    前記発光素子のアノードにドレインが接続される駆動トランジスタと、
    前記駆動トランジスタのゲートにソースが接続され、前記駆動トランジスタへ書き込まれる信号電圧をサンプリングするサンプリングトランジスタと、
    前記サンプリングトランジスタのソースと前記発光素子のアノードとの間に接続されるキャパシタと、
    前記発光素子と並列に設けられるキャパシタと、
    前記発光素子と並列に設けられるMOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタからなるMOS容量と、
    を備え、
    前記MOS容量は、ソース電位及びドレイン電位が同電位である、画素回路。
  2. 所定のタイミングで前記発光素子のアノードを所定の電位にリセットするリセットトランジスタをさらに備え、
    前記MOS容量のゲート端子が、前記リセットトランジスタのソースおよび前記発光素子のアノードと接続される、請求項1に記載の画素回路。
  3. 前記MOS容量は、ソース電位及びドレイン電位と、前記発光素子のカソード電位とが同電位である、請求項2に記載の画素回路。
  4. 前記駆動トランジスタは、PチャネルのMOSトランジスタである、請求項に記載の画素回路。
  5. 請求項1に記載の画素回路が配置される画素アレイ部と、
    前記画素アレイ部を駆動させる駆動回路と、
    を備える、表示装置。
  6. 請求項に記載の表示装置を備える、電子機器。
JP2017223968A 2017-11-21 2017-11-21 画素回路、表示装置および電子機器 Active JP7011449B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223968A JP7011449B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 画素回路、表示装置および電子機器
CN201880073566.3A CN111344774B (zh) 2017-11-21 2018-11-14 像素电路、显示装置和电子设备
CN202211008449.3A CN115294939A (zh) 2017-11-21 2018-11-14 像素电路
PCT/JP2018/042052 WO2019102907A1 (en) 2017-11-21 2018-11-14 Pixel circuit, display device, and electronic apparatus
US16/764,215 US11721281B2 (en) 2017-11-21 2018-11-14 Pixel circuit, display device, and electronic apparatus
DE112018005958.8T DE112018005958T5 (de) 2017-11-21 2018-11-14 Pixelschaltkreis, anzeigevorrichtung und elektronische einrichtung
US18/335,451 US20240029652A1 (en) 2017-11-21 2023-06-15 Pixel circuit, display device, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017223968A JP7011449B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 画素回路、表示装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019095566A JP2019095566A (ja) 2019-06-20
JP7011449B2 true JP7011449B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=64559733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017223968A Active JP7011449B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 画素回路、表示装置および電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11721281B2 (ja)
JP (1) JP7011449B2 (ja)
CN (2) CN115294939A (ja)
DE (1) DE112018005958T5 (ja)
WO (1) WO2019102907A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022259357A1 (ja) * 2021-06-08 2022-12-15 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置
JP2024520787A (ja) * 2021-06-11 2024-05-24 華為技術有限公司 集積デバイス、半導体デバイス、および集積デバイスの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157261A (ja) 2003-05-29 2005-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 画素回路および表示装置
JP2008151963A (ja) 2006-12-15 2008-07-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の駆動方法
JP2012237805A (ja) 2011-05-10 2012-12-06 Sony Corp 表示装置及び電子機器
US20160005384A1 (en) 2014-07-04 2016-01-07 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100673760B1 (ko) * 2004-09-08 2007-01-24 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치
JP4923505B2 (ja) * 2005-10-07 2012-04-25 ソニー株式会社 画素回路及び表示装置
JP4151714B2 (ja) * 2006-07-19 2008-09-17 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法
JP2008058853A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Sony Corp 表示装置及びその製造方法
JP5287210B2 (ja) 2008-12-17 2013-09-11 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
MX2013009305A (es) 2011-02-14 2013-10-03 Fraunhofer Ges Forschung Generacion de ruido en codecs de audio.
JP6225511B2 (ja) * 2013-07-02 2017-11-08 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
JP2015034861A (ja) 2013-08-08 2015-02-19 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器
WO2015033496A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 パナソニック株式会社 表示装置および駆動方法
CA2827959C (en) * 2013-09-20 2021-01-12 Maofeng Yang Apparatus and method for electrical stability compensation
KR102274740B1 (ko) * 2014-10-13 2021-07-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102381288B1 (ko) * 2015-03-04 2022-03-31 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
WO2017012075A1 (zh) * 2015-07-21 2017-01-26 深圳市柔宇科技有限公司 像素电路及其驱动方法、显示面板
JP7100577B2 (ja) * 2016-04-22 2022-07-13 ソニーグループ株式会社 表示装置および電子機器
WO2019058538A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157261A (ja) 2003-05-29 2005-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 画素回路および表示装置
JP2008151963A (ja) 2006-12-15 2008-07-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の駆動方法
JP2012237805A (ja) 2011-05-10 2012-12-06 Sony Corp 表示装置及び電子機器
US20160005384A1 (en) 2014-07-04 2016-01-07 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device

Also Published As

Publication number Publication date
US20200294447A1 (en) 2020-09-17
US11721281B2 (en) 2023-08-08
CN111344774B (zh) 2022-09-09
CN111344774A (zh) 2020-06-26
JP2019095566A (ja) 2019-06-20
US20240029652A1 (en) 2024-01-25
WO2019102907A1 (en) 2019-05-31
DE112018005958T5 (de) 2020-08-06
CN115294939A (zh) 2022-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11551617B2 (en) Display device, electronic device, and driving method of display device
KR101788432B1 (ko) 픽셀 회로, 유기 전계 발광 표시 패널, 표시 장치 및 그 구동 방법
CN104871233B (zh) 显示设备、用于驱动显示设备的方法以及电子装置
JP7216242B2 (ja) 表示装置
CN113192460A (zh) 一种显示面板和显示装置
US9514676B2 (en) Pixel circuit and driving method thereof and display apparatus
CN107346654B (zh) 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
CN114586091B (zh) 像素驱动电路及显示面板
CN113035133A (zh) 像素驱动电路、像素驱动电路的驱动方法和显示面板
JP2019527844A (ja) 電子回路及び駆動方法、表示パネル、並びに表示装置
CN112352274B (zh) 像素补偿电路、显示面板、驱动方法及显示装置
CN110164375B (zh) 像素补偿电路、驱动方法、电致发光显示面板及显示装置
JP7237918B2 (ja) 画素回路、表示装置、画素回路の駆動方法および電子機器
JP2015014763A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器
WO2019047701A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、显示装置
US11289019B2 (en) Pixel circuit, display device, method for driving pixel circuit, and electronic apparatus
KR20180078933A (ko) 유기 발광 다이오드 표시 장치
US20240029652A1 (en) Pixel circuit, display device, and electronic apparatus
WO2020100616A1 (ja) 画素回路、表示装置、画素回路の駆動方法および電子機器
CN114023262A (zh) 像素驱动电路及显示面板
CN113066439A (zh) 一种像素电路、驱动方法、电致发光显示面板及显示装置
WO2022124165A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7011449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150