JP7005283B2 - 構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法 - Google Patents

構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7005283B2
JP7005283B2 JP2017211676A JP2017211676A JP7005283B2 JP 7005283 B2 JP7005283 B2 JP 7005283B2 JP 2017211676 A JP2017211676 A JP 2017211676A JP 2017211676 A JP2017211676 A JP 2017211676A JP 7005283 B2 JP7005283 B2 JP 7005283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
bag
thermosetting resin
volatile component
heating step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017211676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019084677A (ja
Inventor
一希 野間
政之 山下
将征 金升
美琴 大森
浩庸 秋山
敏生 小佐々
駿一 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017211676A priority Critical patent/JP7005283B2/ja
Priority to CN201880068556.0A priority patent/CN111246995A/zh
Priority to EP18872760.6A priority patent/EP3686000A4/en
Priority to PCT/JP2018/018193 priority patent/WO2019087440A1/ja
Priority to US16/757,443 priority patent/US11673351B2/en
Publication of JP2019084677A publication Critical patent/JP2019084677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7005283B2 publication Critical patent/JP7005283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/023Half-products, e.g. films, plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D24/00Producing articles with hollow walls
    • B29D24/002Producing articles with hollow walls formed with structures, e.g. cores placed between two plates or sheets, e.g. partially filled
    • B29D24/005Producing articles with hollow walls formed with structures, e.g. cores placed between two plates or sheets, e.g. partially filled the structure having joined ribs, e.g. honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • B32B37/065Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method resulting in the laminate being partially bonded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/146Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers whereby one or more of the layers is a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B2013/005Degassing undesirable residual components, e.g. gases, unreacted monomers, from material to be moulded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/56Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
    • B29C2043/561Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum under vacuum conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • B29C43/12Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies using bags surrounding the moulding material or using membranes contacting the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/07Parts immersed or impregnated in a matrix
    • B32B2305/076Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1018Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using only vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法に関する。
軽量性及び高い強度を有する材料には、強化繊維に熱硬化性樹脂を含浸させた複合材料が知られている。複合材料は、航空機、自動車及び船舶等に用いられている。複合材料は、種々の性質を有するコア材の強度を高めるために、スキン材としてコア材の表面に接着して構造体として用いられる方法が知られている(特許文献1参照)。
特開2005-022171号公報
特許文献1の方法では、密封加圧加熱設備を用いて、コア材とスキン材とを、内部を真空とし、加圧源により加圧しながら、熱硬化性樹脂の硬化温度まで昇温して一定時間保持することで熱硬化性樹脂を硬化させて接着することにより、高い成形品質の構造体を得ている。密封加圧加熱設備としては、特許文献1に記載されている真空密閉設備、及び、内部を気体で高圧化することで加圧しながら加熱するオートクレーブ設備等が挙げられる。
しかしながら、特許文献1の方法では、コア材及びスキン材の性質に応じて、成形不良となる可能性があった。例えば、コア材に厚さ方向に貫通した穴が平面方向に配列して形成されたハニカム構造材を用いた場合、スキン材が高圧高温下で変形してしまうことに伴い、スキン材がコア材の穴に向かって陥没(ディンプル)を発生させてしまう可能性があった。
また、これらの成形不良の可能性を低減するために、1つの構造体の製造において、まず、スキン材のみで密封加圧加熱設備を用いて加圧しながら加熱し、次に、加圧及び加熱したスキン材とコア材とを密封加圧加熱設備を用いて加圧しながら加熱して接着する方法が採用されていた。ここで、密封加圧加熱設備を用いて加圧及び加熱する方法は、1回あたりにかかる時間が長く、かつ、1回あたりにかかるコストが高い。このため、1つの構造体の製造において、密封加圧加熱設備を用いて加圧及び加熱する方法を2回も行うことは、製造の効率が大幅に低下するという問題があった。そこで、コストを低減するために、密封加圧加熱設備を用いることなく、加圧せずに加熱すると、スキン材に含まれる熱硬化性樹脂が揮発成分を発生させる場合、スキン材が揮発成分を発生させてしまうことに伴い、スキン材が気孔(ボイド)を発生させてしまう可能性があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、製造の効率を大幅に低下させることなくコア材とスキン材とを好適に接着して、高品質に製造できる構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、構造体の製造方法は、厚さ方向に貫通して形成された穴が平面方向に配列されたハニカム構造材であるコア材と、前記コア材の表面に積層されたスキン材と、を含む構造体の製造方法であって、前記スキン材は、熱硬化性樹脂を含み、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として加熱することで、前記熱硬化性樹脂を半硬化させる真空加熱ステップと、前記コア材の前記表面の側に、前記熱硬化性樹脂が半硬化した前記スキン材を積層する積層ステップと、前記積層した前記コア材と前記スキン材とを密封加圧加熱設備を用いて加圧しながら加熱することで、前記コア材と前記スキン材とを接着して一体化する密封加圧加熱ステップと、を有することを特徴とする。
この構成によれば、スキン材をバッグ内に置き、バッグ内を真空にしてバッグ外を大気圧下として加熱することで、熱硬化性樹脂を半硬化させる真空加熱ステップを含み、かつ、1つの構造体の製造において、密封加圧加熱設備を用いて加圧しながら加熱する密封加圧加熱ステップを1回しか含まないので、製造の効率を大幅に低下させることなくコア材とスキン材とを好適に接着し、軽量かつ高剛性を有するハニカム構造材を含む構造体について、スキン材に陥没(ディンプル)が生じる可能性を低減することができ、高品質に製造できる。
これらの構成において、前記熱硬化性樹脂は、硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有し、前記真空加熱ステップは、前記スキン材を前記低温度の領域で所定の時間加熱することで、前記スキン材から前記第1揮発成分を発生させて除去する第1真空加熱ステップと、前記第1真空加熱ステップの後で、前記スキン材をさらに加熱することで、前記第1揮発成分が除去された前記熱硬化性樹脂を半硬化させる第2真空加熱ステップと、を有することが好ましい。この構成によれば、熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有する場合、スキン材をバッグ内に置き、バッグ内を真空にしてバッグ外を大気圧下として、かつ、低温度の領域で所定の時間加熱することで、スキン材から第1揮発成分を除去する第1真空加熱ステップを含むので、製造の効率を大幅に低下させることなくコア材とスキン材とを好適に接着し、構造体について、スキン材に気孔(ボイド)が生じる可能性を低減することができ、高品質に製造できる。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、構造体の製造方法は、コア材と、前記コア材の表面に積層されたスキン材と、を含む構造体の製造方法であって、前記スキン材は、硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有する熱硬化性樹脂を含み、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として、かつ、前記低温度の領域で所定の時間加熱することで、前記スキン材から前記第1揮発成分を発生させて除去する第1真空加熱ステップと、前記第1真空加熱ステップの後で、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として加熱することで、前記第1揮発成分が除去された前記熱硬化性樹脂を半硬化させる第2真空加熱ステップと、前記コア材の前記表面の側に、前記熱硬化性樹脂が半硬化した前記スキン材を積層する積層ステップと、前記積層した前記コア材と前記スキン材とを密封加圧加熱設備を用いて加圧しながら加熱することで、前記コア材と前記スキン材とを接着して一体化する密封加圧加熱ステップと、を有することを特徴とする。
この構成によれば、熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有する場合、スキン材をバッグ内に置き、バッグ内を真空にしてバッグ外を大気圧下として、かつ、低温度の領域で所定の時間加熱することで、スキン材から第1揮発成分を除去する第1真空加熱ステップを含み、かつ、1つの構造体の製造において、密封加圧加熱設備を用いて加圧しながら加熱する密封加圧加熱ステップを1回しか含まないので、コア材の表面に穴が形成されているか否かに関わらず、製造の効率を大幅に低下させることなくコア材とスキン材とを好適に接着し、構造体について、スキン材に気孔(ボイド)が生じる可能性を低減することができ、高品質に製造できる。
第1真空加熱ステップと第2真空加熱ステップとを含む構成において、前記熱硬化性樹脂は、前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分をさらに含有し、前記第2真空加熱ステップでは、前記スキン材を前記硬化温度以下の温度で加熱することで、前記第1揮発成分が除去された前記熱硬化性樹脂を半硬化させることが好ましい。この構成によれば、第2真空加熱ステップでは、熱硬化性樹脂が硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有する場合、スキン材をバッグ内に置き、バッグ内を真空にしてバッグ外を大気圧下として、かつ、硬化温度以下の温度で加熱するので、第2揮発成分を発生させない状態でスキン材を半硬化させることができるため、製造の効率を大幅に低下させることなくコア材とスキン材とを好適に接着し、構造体について、スキン材に気孔(ボイド)が生じる可能性を低減することができ、高品質に製造できる。
第1真空加熱ステップと第2真空加熱ステップとを含む構成において、前記第1真空加熱ステップ及び前記第2真空加熱ステップの加熱条件は、前記熱硬化性樹脂を熱重量分析することで、前記熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有するか否かを判定した判定結果と、前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有するか否かを判定した判定結果とに基づいて、設定されることが好ましい。この構成によれば、第1真空加熱ステップと第2真空加熱ステップとの加熱条件を、熱硬化性樹脂を熱重量分析することで得られる2つの判定結果に基づいて最適化するので、構造体について、スキン材に気孔(ボイド)が生じる可能性を低減することができ、高品質に製造できる。
これらの構成において、前記積層ステップでは、前記コア材の前記表面の側に、フィルム状の接着剤層を介して、前記熱硬化性樹脂が半硬化した前記スキン材を積層し、前記密封加圧加熱ステップでは、前記接着剤層により、前記コア材と前記スキン材とを接着して一体化することが好ましい。この構成によれば、フィルム状の接着剤層を介して、コア材とスキン材とを接着するので、コア材及びスキン材のバリエーションを広げた多種多様な構造体を得ることができる。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、スキン材の準備方法は、コア材と、前記コア材の表面に積層されたスキン材と、を含む構造体の製造にあたり、前記スキン材を準備するスキン材の準備方法であって、前記スキン材は、硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有する熱硬化性樹脂を含み、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として、かつ、前記熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で所定の時間加熱することで、前記スキン材から前記第1揮発成分を発生させて除去する第1真空加熱ステップと、前記第1真空加熱ステップの後で、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として加熱することで、前記第1揮発成分が除去された前記熱硬化性樹脂を半硬化させる第2真空加熱ステップと、を有することを特徴とする。
この構成によれば、熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有する場合、スキン材をバッグ内に置き、バッグ内を真空にしてバッグ外を大気圧下として、かつ、低温度の領域で所定の時間加熱することで、スキン材から第1揮発成分を発生させて除去する第1真空加熱ステップを含み、かつ、1つの構造体の製造において、密封加圧加熱設備を用いて加圧しながら加熱する密封加圧加熱ステップを1回しか含ませないので、コア材の表面に穴が形成されているか否かに関わらず、製造の効率を大幅に低下させることなくコア材とスキン材とを好適に接着することを可能にし、構造体について、コア材と接着した際にスキン材に気孔(ボイド)が生じる可能性を低減することができ高品質に製造できる。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、スキン材の加熱条件設定方法は、コア材と、前記コア材の表面に積層されたスキン材と、を含む構造体の製造にあたり、前記スキン材を準備するスキン材の準備方法における加熱条件を設定するスキン材の加熱条件設定方法であって、前記スキン材に含まれる熱硬化性樹脂を熱重量分析する熱重量分析ステップと、前記熱重量分析の結果に基づいて、前記熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有するか否かを判定する第1判定ステップと、前記熱重量分析の結果に基づいて、前記熱硬化性樹脂が前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有するか否かを判定する第2判定ステップと、前記第1判定ステップで、前記熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有すると判定した場合、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として、かつ、前記低温度の領域で所定の時間加熱することで、前記スキン材から前記第1揮発成分を発生させて除去する第1真空加熱ステップを設定する第1真空加熱ステップ設定ステップと、前記第2判定ステップで、前記熱硬化性樹脂が前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有すると判定した場合、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として、かつ、前記硬化温度以下の温度で加熱することで、前記第1揮発成分が除去された前記熱硬化性樹脂を半硬化させる第2真空加熱ステップを設定し、前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有しないと判定した場合、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として加熱することで、前記第1揮発成分が除去された前記熱硬化性樹脂を半硬化させる第2真空加熱ステップを設定する第2真空加熱ステップ設定ステップと、を有することを特徴とする。
この構成によれば、第1真空加熱ステップと第2真空加熱ステップとの加熱条件を、熱硬化性樹脂を熱重量分析することで得られる2つの判定結果に基づいて最適化するので、コア材の表面に穴が形成されているか否かに関わらず、コア材と接着した際にスキン材に気孔(ボイド)が生じる可能性をより確実に低減することができ、構造体を高品質に製造できる。
本発明によれば、製造の効率を大幅に低下させることなくコア材とスキン材とを好適に接着して、高品質に製造できる構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法で製造される構造体の概略構成図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法のフローチャートである。 図3は、図2の真空加熱ステップを説明する説明図である。 図4は、図2の密封加圧加熱ステップを説明する説明図である。 図5は、本発明の第2の実施形態に係る真空加熱ステップのフローチャートである。 図6は、図1のスキン材に含まれる熱硬化性樹脂の粘度特性を示す図である。 図7は、図1のスキン材に含まれる熱硬化性樹脂の粘度特性を示す図である。 図8は、図1のスキン材に含まれる熱硬化性樹脂の熱重量特性を示す図である。 図9は、図1のスキン材に用いることができる種々の熱硬化性樹脂の熱重量特性の例を示す図である。 図10は、図5の真空加熱ステップの温度プロファイルを説明する説明図である。 図11は、本発明の第2の実施形態に係る真空加熱ステップにおけるスキン材の加熱条件設定方法のフローチャートである。 図12は、本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法で製造した構造体におけるスキン材の断面を光学顕微鏡で撮影した写真の一例である。 図13は、比較例に係る構造体の製造方法で製造した構造体におけるスキン材の断面を光学顕微鏡で撮影した写真の一例である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法で製造される構造体10の概略構成図である。構造体10は、図1に示すように、コア材12と、スキン材14と、接着剤層16と、を含む。スキン材14は、コア材12の両方側の表面12aに、フィルム状の接着剤層16を介して積層され、接着されている。なお、図1では、構造体10の説明のために、コア材12と、スキン材14と、接着剤層16と、を分離して描いている。
コア材12は、厚さ方向に貫通して形成された穴が平面方向に配列されたハニカム構造材である。コア材12に用いられるハニカム構造材は、第1の実施形態では、穴が厚さ方向に貫通して六角柱状に形成されており、厚さ方向に延びて形成された板材を挟んで平面方向に隙間なく配列された形態が例示される。コア材12に用いられるハニカム構造材は、これに限定されず、穴が厚さ方向に貫通して三角柱状または四角柱状に形成されており、厚さ方向に延びて形成された板材を挟んで平面方向に隙間なく配列された形態であってもよい。また、コア材12に用いられるハニカム構造材は、フレックスコアに例示される曲面形状に馴染みやすい凸字の穴が開いた形態であってもよい。コア材12に用いられるハニカム構造材は、その他、貫通している穴が規則的あるいは不規則的に配列された形態でも、貫通していない穴が規則的あるいは不規則的に配列された形態でも構わない。コア材12は、後述する密封加圧加熱ステップS6(図2参照)で高圧かつ高温の環境において物理的な変形や化学的な反応が著しく起きることなく、十分に形状を保存できる程度に耐えられる材料で形成されている。
スキン材14は、熱硬化性樹脂を含む。スキン材14は、強化繊維に熱硬化性樹脂を含浸させた平板状の複合材料が例示される。スキン材14に用いられる複合材料は、軽量性及び高い強度を有する。スキン材14に用いられる複合材料に含まれる強化繊維は、第1の実施形態では炭素繊維が例示されるが、これに限定されることはなく、その他の金属繊維でもよい。また、スキン材14は、強化繊維を含まなくてもよい。スキン材14に用いられる複合材料に含まれる熱硬化性樹脂は、第1の実施形態ではエポキシ系樹脂を有する樹脂が例示される。スキン材14に用いられる複合材料に含まれる熱硬化性樹脂がエポキシ系樹脂を有する場合、さらに軽量性及び高い強度を有するので、好ましい。
コア材12の表面12aと、スキン材14の表面とは、コア材12の表面12aに穴が形成されている領域を除いて、互いに隙間なく合わせられる形状であることが好ましい。コア材12の表面12aと、スキン材14の表面とは、第1の実施形態では平面が例示されるが、これに限定されることはなく、緩やかな曲面、折れ曲がり部を有する折り曲げ面であってもよい。
コア材12の表面12aと、スキン材14の表面とは、面方向の形状がほぼ同じであることが好ましく、この場合、スキン材14は、完全にコア材12の表面12aを覆い、保護するとともに、コア材12の表面12aに設けられた穴を塞ぐことができる。その他、スキン材14の表面がコア材12の表面12aよりも、面方向の形状が全方向において大きい場合には、スキン材14は、完全にコア材12の表面12aを覆い、保護するとともに、コア材12の表面12aに設けられた穴を塞ぐことができる。また、スキン材14の表面がコア材12の表面12aよりも、面方向の形状が全方向において小さい場合には、スキン材14は、コア材12の表面12aの一部を覆い、保護するとともに、コア材12の表面12aに設けられた穴を塞ぐことに加えて、コア材12の表面12aのその他の一部を露出させることができる。
接着剤層16は、フィルム状であり、コア材12の表面12aと、スキン材14の表面との間に設けられる。接着剤層16を構成する接着剤は、コア材12に用いられる材料、スキン材14に用いられる強化繊維及び熱硬化性樹脂、並びに、密封加圧加熱ステップS6(図2参照)で付与される圧力及び温度等の環境等によって適宜選択される。接着剤層16は、第1の実施形態では設けたが、コア材12に用いられている材料及びスキン材14に用いられている材料によりコア材12とスキン材14とを接着する場合、例えば、スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂の硬化によってコア材12とスキン材14とを接着する場合には、設けなくてもよい。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法のフローチャートである。以上のような構成を有する構造体10の製造方法について以下に図2を用いて説明する。本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法は、図2に示すように、真空加熱ステップS2と、積層ステップS4と、密封加圧加熱ステップS6と、を有する。
図3は、図2の真空加熱ステップS2を説明する説明図である。真空加熱ステップS2は、まず、図3に示すように、スキン材14を構成する複合材料の板材14aを積層する。ここで、図3では、複合材料の板材14aを3層積層しているが、これに限定されることはなく、1層のみでも、2層でも、4層以上でもよい。真空加熱ステップS2は、次に、積層した板材14aをバッグフィルム等のバッグ22内に置き、バッグ22内を真空にして真空加熱設備20に投入して、バッグ22外を大気圧下として真空加熱設備20により加熱する。真空加熱ステップS2は、これにより、バッグ22の外部の大気圧とバッグ22の真空との気圧差を利用して板材14aを積層方向を含む全方向に加圧しながら、板材14aに含まれる熱硬化性樹脂を半硬化させる、すなわち熱硬化性樹脂のゲル化を進めることでスキン材14を一体化させるステップである。スキン材14は、真空加熱ステップS2により、追って説明する密封加圧加熱ステップS6で密封加圧加熱設備30(図4参照)に投入される前に、熱硬化性樹脂が半硬化した状態、すなわちプリキュア(Pre Cure)された状態となる。
積層ステップS4は、コア材12の表面12aに、真空加熱ステップS2で熱硬化性樹脂が半硬化したスキン材14を積層するステップである。積層ステップS4では、コア材12の表面12aに、フィルム状の接着剤層16を介して、真空加熱ステップS2で熱硬化性樹脂が半硬化したスキン材14を積層することが好ましい。具体的には、第1の実施形態では、積層ステップS4において、図1に示すように、一方側から他方側に向かって、スキン材14、接着剤層16、コア材12、接着剤層16、スキン材14の順に積層される。
図4は、図2の密封加圧加熱ステップS6を説明する説明図である。密封加圧加熱ステップS6は、まず、積層ステップS4によって積層されたコア材12とスキン材14とをバッグフィルム等の材料で覆い、バッグフィルム等の材料内を真空状態にした後に、密封加圧加熱設備30に投入する。密封加圧加熱ステップS6は、次に、密封加圧加熱設備30の内部を密封して、投入されたコア材12とスキン材14とに対して積層方向を含む全方向に加圧しながら、熱硬化性樹脂の硬化温度まで昇温して一定時間保持することで、コア材12とスキン材14とを接着して一体化するステップである。密封加圧加熱ステップS6では、積層ステップS4でコア材12とスキン材14との間に接着剤層16を積層している場合、接着剤層16により、コア材12とスキン材14とを接着して一体化する。また、密封加圧加熱ステップS6では、積層ステップS4でコア材12とスキン材14との間に接着剤層16を積層していない場合、コア材12に用いられている材料及びスキン材14に用いられている材料によって、例えば、スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂の硬化によって、コア材12とスキン材14とを接着して一体化する。以上により、構造体10が得られる。
密封加圧加熱ステップS6では、第1の実施形態では、密封加圧加熱設備30としてオートクレーブ設備を用いて、密封加圧加熱設備30の内部を気体で高圧化することで加圧しながら加熱している。
本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法は、以上のような構成を有するので、真空加熱ステップS2で、密封加圧加熱ステップS6よりも前に、スキン材14をバッグ22内に置き、バッグ22内を真空にして、バッグ22外を大気圧下として加熱することで、熱硬化性樹脂を半硬化させることができる。このため、本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法は、コア材12が厚さ方向に貫通して形成された穴が平面方向に配列されたハニカム構造材である場合であっても、スキン材14の密封加圧加熱ステップS6における高圧高温下での変形を低減することができる。これにより、本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法は、スキン材14においてコア材12の穴に向かって陥没(ディンプル)が生じる可能性を低減することができ、軽量かつ高剛性を有するハニカム構造材を含む構造体10を高品質に製造できる。さらに、本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法は、1つの構造体10の製造において、密封加圧加熱設備30を用いて加圧しながら加熱する密封加圧加熱ステップS6を1回しか含まないので、製造の効率を大幅に低下させることなくコア材12とスキン材14とを好適に接着することができる。
本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法は、積層ステップS4で、コア材12の表面12aの側に、フィルム状の接着剤層16を介して、熱硬化性樹脂が半硬化したスキン材14を積層し、密封加圧加熱ステップS6で、接着剤層16により、コア材12とスキン材14とを接着して一体化している。このため、本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法は、フィルム状の接着剤層16を介して、コア材12とスキン材14とを接着するので、コア材12及びスキン材14のバリエーションを広げた多種多様な構造体を得ることができる。
なお、本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法は、コア材12の両方側の表面12aの側にスキン材14を積層しているが、これに限定されることはなく、コア材12のいずれか一方側の表面12aの側にスキン材14を積層してもよい。また、本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法は、コア材12の両方側の表面12aの側に積層するスキン材14に対して、真空加熱ステップS2の処理を施しているが、これに限定されることはなく、陥没(ディンプル)が生じる可能性を低減したい一方側のスキン材14にのみ、例えば構造体10が航空機、自動車及び船舶等に用いられる場合に空力面となる側のスキン材14にのみ、真空加熱ステップS2の処理を施してもよい。
[第2の実施形態]
図5は、本発明の第2の実施形態に係る真空加熱ステップS2のフローチャートである。本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法は、図5に示すように、真空加熱ステップS2を、第1真空加熱ステップS12と、第2真空加熱ステップS14とを有するステップに変更したものである。本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法は、本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法とは異なり、用いられるコア材12が、厚さ方向に貫通して形成された穴が平面方向に配列されたハニカム構造材に限定されず、穴が形成されていなくても構わない。なお、第2の実施形態に係る構造体の製造方法は、他の構成については、第1の実施形態に係る構造体の製造方法と同様である。第2の実施形態に係る構造体の製造方法について、以下に説明する。第2の実施形態に係る構造体の製造方法は、その他の第1の実施形態と同様の構成に第1の実施形態と同一の符号群を用い、その詳細な説明を省略する。
図6は、図1のスキン材14に含まれる熱硬化性樹脂の粘度特性の一例を示す図である。スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂は、昇温速度ΔTを一定値Aとして粘度の温度依存性を測定すると、例えば、図6の曲線41に示す粘度特性が得られる。スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂は、図6の曲線41に示すように、熱硬化性樹脂が硬化する温度の領域である硬化温度領域において、粘度が極小となる粘度極小領域42を有する。スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂は、図6の曲線41に示すように、粘度極小領域42となる温度まで、一般の液体と同様に粘度が単調に減少し、粘度極小領域42となる温度を超えると、熱硬化性樹脂のゲル化が進行すること、または、熱硬化性樹脂が硬化することに伴い粘度が単調に増加する状態に切り替わる。粘度極小領域42となる温度は、昇温速度ΔTに応じて、変化する。
温度T1は、図6に示すように、粘度極小領域42となる温度よりも低い温度であり、熱硬化性樹脂が硬化しない温度である。温度T2は、図6に示すように、粘度極小領域42となる温度よりも低く、温度T1よりも高い温度であり、硬化温度以下の温度である。ここで、硬化温度とは、熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度領域に含まれる温度のうちの1つの温度である。また、温度T2は、熱硬化性樹脂のゲル化が進行する温度である。温度T1は、100℃未満であり、好ましくは70℃以上80℃以下が例示される。温度T2は、100℃以上であり、好ましくは130℃以上150℃以下が例示される。
図7は、図1のスキン材14に含まれる熱硬化性樹脂の粘度特性の一例を示す図である。スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂は、温度T1で保持した環境下で、粘度の温度T1で保持した時間の時間依存性を測定すると、例えば、図7の曲線43に示す粘度特性が得られる。スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂は、図7の曲線43に示すように、熱硬化性樹脂が硬化しない温度T1で保持した環境下に置かれることで、概ね、温度T1における粘度を保持する。スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂は、後述するように、温度T1で保持した環境下で、第1揮発成分を発生させることに伴い、粘度が非常に緩やかに単調に増加する。
スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂は、温度T2で保持した環境下で、粘度の温度T2で保持した時間の時間依存性を測定すると、例えば、図7の曲線44に示す粘度特性が得られる。スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂は、図7の曲線44に示すように、熱硬化性樹脂のゲル化が進行する温度T2で保持した環境下に置かれることで、熱硬化性樹脂のゲル化が進行することに伴い、粘度が急激に単調に増加する。
図8は、図1のスキン材14に含まれる熱硬化性樹脂の熱重量特性の一例を示す図である。スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂は、昇温速度ΔTを一定として重量比率の温度依存性を測定する熱重量分析 (Thermal Gravimetric Analysis、TGA)を行うと、例えば、図8の曲線46に示す熱重量特性が得られる。スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂は、図8の曲線46に示すように、温度T1以下において重量比率が急激に減少する第1領域47と、温度T1以上温度T2以下において重量比率がほぼ一定の領域と、温度T2以上において重量比率が急激に減少する第2領域48と、を有する。
スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂は、図8の曲線46に示す熱重量特性から、硬化温度よりも低温度の領域である第1領域47で発生する第1揮発成分を含有していることがわかる。また、スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂は、図8の曲線46に示す熱重量特性から、硬化温度を含む高温度の領域である第2領域48で発生する第2揮発成分を含有していることがわかる。また、スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂は、図8の曲線46に示す熱重量特性から、第1領域47と第2領域48との間で発生する揮発成分を含有していないことがわかる。
図9は、図1のスキン材14に用いることができる種々の熱硬化性樹脂の熱重量特性の例を示す図である。スキン材14に用いることができる種々の熱硬化性樹脂は、図9に示すように、曲線51に示す熱重量特性、曲線52に示す熱重量特性及び曲線53に示す熱重量特性の、主として3種類の傾向を有する熱重量特性が得られる。曲線51に示す熱重量特性は、上記した図8の曲線46に示す熱重量特性と同様であるため、その詳細な説明を省略する。
曲線52に示す熱重量特性は、曲線51に示す熱重量特性と比較して、硬化温度を含む高温度の領域である第2領域で、重量比率が急激に減少しない、すなわち、第2領域で発生する第2揮発成分を含有しない熱硬化性樹脂によるものである。曲線53に示す熱重量特性は、曲線51に示す熱重量特性と比較して、硬化温度よりも低温度の領域である第1領域と、硬化温度を含む高温度の領域である第2領域との間でも重量比率が減少する、すなわち、第1領域と第2領域との間で発生する揮発成分をさらに含有している熱硬化性樹脂によるものである。
本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法における真空加熱ステップS2は、図5に示すように、第1真空加熱ステップS12と、第2真空加熱ステップS14と、を有する。本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法における真空加熱ステップS2は、コア材12とスキン材14とを含む構造体10の製造にあたり、スキン材14を準備するスキン材の準備方法である。
第1真空加熱ステップS12は、スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂が、硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有する場合に行われるステップである。第1真空加熱ステップS12は、例えば、熱硬化性樹脂が図8の曲線46に示す熱重量特性を有する場合、及び、熱硬化性樹脂が図9の曲線51、曲線52、曲線53に示す熱重量特性を有する場合などに行われるステップである。第1真空加熱ステップS12は、これらの場合、スキン材14をバッグ22内に置き、バッグ22内を真空にして、バッグ22外を大気圧下として、かつ、この第1揮発成分を発生させる低温度の領域に含まれる温度T1で所定の時間加熱することで、熱硬化性樹脂の粘度を低下させ、スキン材14から第1揮発成分を発生させて除去するステップである。
第2真空加熱ステップS14は、第1真空加熱ステップS12の後で、スキン材14をバッグ22内に置き、バッグ22内を真空にして、バッグ22外を大気圧下として加熱することで、第1揮発成分が除去された熱硬化性樹脂を半硬化させるステップである。
第2真空加熱ステップS14は、スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂が、硬化する硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分をさらに含有する場合、スキン材14をバッグ22内に置き、バッグ22内を真空にして、バッグ22外を大気圧下として、かつ、この硬化温度以下の温度で加熱することで、熱硬化性樹脂の粘度を上昇させ、第2揮発成分をできるだけ発生させないようにすることが好ましい。例えば、第2真空加熱ステップS14は、熱硬化性樹脂が図8の曲線46に示す熱重量特性を有する場合、及び、熱硬化性樹脂が図9の曲線51、曲線53に示す熱重量特性を有する場合などに、この硬化温度以下の温度である温度T2で加熱することが好ましい。
第2真空加熱ステップS14は、スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂が、硬化温度よりも低温度の領域である第1領域と、硬化温度を含む高温度の領域である第2領域との間でも発生する揮発成分をさらに含有する場合、例えば、熱硬化性樹脂が図9の曲線53に示す熱重量特性を有する場合、スキン材14をバッグ22内に置き、バッグ22内を真空にして、バッグ22外を大気圧下として、かつ、第2揮発成分を含む揮発成分の発生量を最小限度に抑える温度で加熱することが好ましい。
第2真空加熱ステップS14は、スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂が、硬化する硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有しない場合、例えば、熱硬化性樹脂が図9の曲線52に示す熱重量特性を有する場合、第2揮発成分を含む揮発成分が発生することがないので、スキン材14をバッグ22内に置き、バッグ22内を真空にして、バッグ22外を大気圧下として、かつ、熱硬化性樹脂の硬化に適した高温度の領域で加熱することが好ましい。
図10は、図5の真空加熱ステップS2の温度プロファイル55を説明する説明図である。真空加熱ステップS2に係る温度プロファイル55は、図10に示すように、温度T1まで昇温した後、温度T1で所定の時間保持する第1真空加熱領域56と、第1真空加熱領域56の後に温度T2以下の所定の温度まで昇温した後、温度T2以下の所定の温度で所定の時間保持する第2真空加熱領域57と、を有する。図10に示す第1真空加熱領域56は、第1真空加熱ステップS12による加熱処理が行われる領域であり、図10に示す第2真空加熱領域57は、第2真空加熱ステップS14による加熱処理が行われる領域である。温度プロファイル55は、第1真空加熱ステップS12と第2真空加熱ステップS14とを連続して行う場合に用いられる。
図11は、本発明の第2の実施形態に係るスキン材の加熱条件設定方法のフローチャートである。本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法の真空加熱ステップS2における第1真空加熱ステップS12及び第2真空加熱ステップS14の加熱条件は、図11に示すスキン材の加熱条件設定方法に基づいて設定する。すなわち、図11に示すスキン材の加熱条件設定方法は、コア材12とスキン材14とを含む構造体10の製造にあたり、スキン材14を準備するスキン材の準備方法における加熱条件を設定する方法である。本発明の第2の実施形態に係るスキン材の加熱条件設定方法は、図11に示すように、熱重量分析ステップS22と、第1判定ステップS24と、第2判定ステップS26と、第1真空加熱ステップ設定ステップS28と、第2真空加熱ステップ設定ステップS30と、を有する。
熱重量分析ステップS22は、スキン材14に含まれる熱硬化性樹脂を熱重量分析するステップである。熱重量分析ステップS22では、熱硬化性樹脂に応じて、例えば、図8の曲線46に示す熱重量特性、図9の曲線51、曲線52及び曲線53に示す熱重量特性等が得られる。
第1判定ステップS24は、熱重量分析ステップS22で得た熱重量分析の結果に基づいて、熱硬化性樹脂が、硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有するか否かを判定するステップである。第1判定ステップS24では、熱重量分析ステップS22で得た熱重量分析の結果が、例えば、熱硬化性樹脂が図8の曲線46に示す熱重量特性を有する場合、及び、熱硬化性樹脂が図9の曲線51、曲線52、曲線53に示す熱重量特性を有する場合、熱硬化性樹脂が、温度T1以下の低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有すると判定する。
第2判定ステップS26は、熱重量分析ステップS22で得た熱重量分析の結果に基づいて、熱硬化性樹脂が、硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有するか否かを判定するステップである。第2判定ステップS26では、熱重量分析ステップS22で得た熱重量分析の結果が、例えば、熱硬化性樹脂が図8の曲線46に示す熱重量特性を有する場合、及び、熱硬化性樹脂が図9の曲線51、曲線53に示す熱重量特性を有する場合、熱硬化性樹脂が、温度T2以上の高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有すると判定する。
第1真空加熱ステップ設定ステップS28は、第1判定ステップS24の後に行われ、第1判定ステップS24で、熱硬化性樹脂が、硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有すると判定した場合、真空加熱ステップS2において第1真空加熱ステップS12を設定するステップである。第1真空加熱ステップ設定ステップS28では、例えば、熱硬化性樹脂が図8の曲線46に示す熱重量特性を有する場合、及び、熱硬化性樹脂が図9の曲線51、曲線52、曲線53に示す熱重量特性を有する場合、図10の第1真空加熱領域56を温度プロファイル55に設定する。
第1真空加熱ステップ設定ステップS28では、第1判定ステップS24で、熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有しないと判定した場合、真空加熱ステップS2において第1真空加熱ステップS12を設定しない。このため、第1真空加熱ステップ設定ステップS28で第1真空加熱ステップS12を設定せず、第2真空加熱ステップ設定ステップS30で第2真空加熱ステップS14を設定する場合、第2真空加熱ステップS14における加熱温度まで昇温した後、この加熱温度で所定の時間保持する温度プロファイルが、真空加熱ステップS2で設定される。
第2真空加熱ステップ設定ステップS30は、第2判定ステップS26の後に行われ、第2判定ステップS26における判定結果に応じて、第2真空加熱ステップS14を設定するステップである。第2真空加熱ステップ設定ステップS30では、第2判定ステップS26で、熱硬化性樹脂が、硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有すると判定した場合、真空加熱ステップS2において、スキン材14をバッグ22内に置き、バッグ22内を真空にして、バッグ22外を大気圧下として、かつ、この硬化温度以下の温度で加熱する第2真空加熱ステップS14を設定する。第2真空加熱ステップ設定ステップS30では、例えば、熱硬化性樹脂が図8の曲線46に示す熱重量特性を有する場合、及び、熱硬化性樹脂が図9の曲線51、曲線53に示す熱重量特性を有する場合、図10の第2真空加熱領域57を温度プロファイル55に設定する。
第2真空加熱ステップ設定ステップS30では、第2判定ステップS26で、熱硬化性樹脂が硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有しないと判定した場合、真空加熱ステップS2において、スキン材14をバッグ22内に置き、バッグ22内を真空にして、バッグ22外を大気圧下として、かつ、熱硬化性樹脂の硬化に適した高温度の領域で加熱する第2真空加熱ステップS14を設定する。第2真空加熱ステップ設定ステップS30では、例えば、熱硬化性樹脂が図9の曲線52に示す熱重量特性を有する場合、熱硬化性樹脂の硬化に適した高温度の領域で所定の時間保持する温度プロファイルが、真空加熱ステップS2で設定される。
本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法は、以上のような構成を有するので、熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有する場合、スキン材14をバッグ22内に置き、バッグ22内を真空にして、バッグ22外を大気圧下として、かつ、低温度の領域で所定の時間加熱することで、スキン材14から第1揮発成分を発生させて除去する第1真空加熱ステップS12を含む。このため、本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法は、コア材12に穴が形成されているか否かに関わらず、スキン材14から発生してスキン材14の内部に閉じ込められて残存する第1揮発成分を低減することができるので、構造体10について、スキン材14の内部に気孔(ボイド)が生じる可能性を低減することができ、高品質に製造できる。さらに、本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法は、コア材12に穴が形成されているか否かに関わらず、本発明の第1の実施形態に係る構造体の製造方法と同様に、1つの構造体10の製造において、密封加圧加熱設備30を用いて加圧しながら加熱する密封加圧加熱ステップS6を1回しか含まないので、製造の効率を大幅に低下させることなくコア材12とスキン材14とを好適に接着することができる。
本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法は、第2真空加熱ステップS14では、熱硬化性樹脂が硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分をさらに含有する場合、スキン材14をバッグ22内に置き、バッグ22内を真空にして、バッグ22外を大気圧下として、かつ、硬化温度以下の温度で加熱する。このため、本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法は、コア材12に穴が形成されているか否かに関わらず、第2揮発成分を発生させない状態でスキン材14を半硬化させることができるため、スキン材14から発生してスキン材14の内部に閉じ込められて残存する第2揮発成分を低減することができるので、構造体10について、スキン材14の内部に気孔(ボイド)が生じる可能性をさらに低減することができ、高品質に製造できる。
本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法は、第1真空加熱ステップS12と第2真空加熱ステップS14との加熱条件を、熱硬化性樹脂を熱重量分析することで得られる2つの判定結果に基づいて最適化する。このため、本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法は、コア材12に穴が形成されているか否かに関わらず、スキン材14から発生してスキン材14の内部に閉じ込められて残存する種々の揮発成分を低減することができるので、スキン材14の内部に気孔(ボイド)が生じる可能性をより確実に低減することができ、高品質に製造できる。
図12は、本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法で製造した構造体10におけるスキン材14の断面を光学顕微鏡で撮影した写真の一例である。すなわち、図12に断面図を示すスキン材14は、第1真空加熱ステップS12で第1揮発成分を発生させて除去する処理をし、第2真空加熱ステップS14で第2揮発成分をできるだけ発生させないように半硬化する処理をした後、コア材12と接着して一体化したものである。図13は、比較例に係る構造体の製造方法で製造した構造体100におけるスキン材114の断面を光学顕微鏡で撮影した写真の一例である。図13に断面図を示すスキン材114は、第1の実施形態または第2の実施形態に係る真空加熱ステップS2による処理を経ることなく、コア材12と接着して一体化したものである。
スキン材14は、図12に示すように、内部に気孔(ボイド)が生じていないことがわかる。一方、スキン材114は、図13に示すように、内部に気孔(ボイド)が多数生じていることがわかる。図12に示すスキン材14と図13に示すスキン材114との比較から、本発明の第2の実施形態に係る構造体の製造方法における第1真空加熱ステップS12及び第2真空加熱ステップS14は、スキン材14の内部に気孔(ボイド)が生じる可能性を低減することが確認できる。
10,100 構造体
12 コア材
12a 表面
14,114 スキン材
14a 板材
16 接着剤層
20 真空加熱設備
22 バッグ
30 密封加圧加熱設備
41,43,44,46,51,52,53 曲線
42 粘度極小領域
47 第1領域
48 第2領域
55 温度プロファイル
56 第1真空加熱領域
57 第2真空加熱領域

Claims (8)

  1. コア材と、前記コア材の表面に積層されたスキン材と、を含む構造体の製造方法であって、
    前記スキン材は、硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有する熱硬化性樹脂を含み、
    前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として、かつ、前記低温度の領域で所定の時間加熱することで、前記スキン材から前記第1揮発成分を発生させて除去する第1真空加熱ステップと、
    前記第1真空加熱ステップの後で、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として加熱することで、前記第1揮発成分が除去された前記熱硬化性樹脂を半硬化させる第2真空加熱ステップと、
    前記コア材の前記表面の側に、前記熱硬化性樹脂が半硬化した前記スキン材を積層する積層ステップと、
    前記積層した前記コア材と前記スキン材とを密封加圧加熱設備を用いて加圧しながら加熱することで、前記コア材と前記スキン材とを接着して一体化する密封加圧加熱ステップと、
    を有し、
    前記第1真空加熱ステップ及び前記第2真空加熱ステップの加熱条件は、前記熱硬化性樹脂を熱重量分析することで、前記熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有するか否かを判定した判定結果と、前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有するか否かを判定した判定結果とに基づいて、設定されることを特徴とする構造体の製造方法。
  2. コア材と、前記コア材の表面に積層されたスキン材と、を含む構造体の製造方法であって、
    前記スキン材は、硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分と前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分とを含有する熱硬化性樹脂を含み、
    前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として、かつ、前記低温度の領域で所定の時間加熱することで、前記スキン材から前記第1揮発成分を発生させて除去する第1真空加熱ステップと、
    前記第1真空加熱ステップの後で、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として、前記スキン材を前記硬化温度以下の前記第2揮発成分の発生量を抑える温度で加熱することで、前記第1揮発成分が除去された前記熱硬化性樹脂を半硬化させる第2真空加熱ステップと、
    前記コア材の前記表面の側に、前記熱硬化性樹脂が半硬化した前記スキン材を積層する積層ステップと、
    前記積層した前記コア材と前記スキン材とを密封加圧加熱設備を用いて加圧しながら加熱することで、前記コア材と前記スキン材とを接着して一体化する密封加圧加熱ステップと、
    を有することを特徴とする構造体の製造方法。
  3. 前記第1真空加熱ステップ及び前記第2真空加熱ステップの加熱条件は、前記熱硬化性樹脂を熱重量分析することで、前記熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有するか否かを判定した判定結果と、前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有するか否かを判定した判定結果とに基づいて、設定されることを特徴とする請求項2に記載の構造体の製造方法。
  4. 前記積層ステップでは、前記コア材の前記表面の側に、フィルム状の接着剤層を介して、前記熱硬化性樹脂が半硬化した前記スキン材を積層し、
    前記密封加圧加熱ステップでは、前記接着剤層により、前記コア材と前記スキン材とを接着して一体化することを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載の構造体の製造方法。
  5. コア材と、前記コア材の表面に積層されたスキン材と、を含む構造体の製造にあたり、前記スキン材を準備するスキン材の準備方法であって、
    前記スキン材は、硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有する熱硬化性樹脂を含み、
    前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として、かつ、前記熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で所定の時間加熱することで、前記スキン材から前記第1揮発成分を発生させて除去する第1真空加熱ステップと、
    前記第1真空加熱ステップの後で、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として加熱することで、前記第1揮発成分が除去された前記熱硬化性樹脂を半硬化させる第2真空加熱ステップと、
    を有し、
    前記第1真空加熱ステップ及び前記第2真空加熱ステップの加熱条件は、前記熱硬化性樹脂を熱重量分析することで、前記熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有するか否かを判定した判定結果と、前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有するか否かを判定した判定結果とに基づいて、設定されることを特徴とするスキン材の準備方法。
  6. コア材と、前記コア材の表面に積層されたスキン材と、を含む構造体の製造にあたり、前記スキン材を準備するスキン材の準備方法であって、
    前記スキン材は、硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分と前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分とを含有する熱硬化性樹脂を含み、
    前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として、かつ、前記熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で所定の時間加熱することで、前記スキン材から前記第1揮発成分を発生させて除去する第1真空加熱ステップと、
    前記第1真空加熱ステップの後で、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として、前記スキン材を前記硬化温度以下の前記第2揮発成分の発生量を抑える温度で加熱することで、前記第1揮発成分が除去された前記熱硬化性樹脂を半硬化させる第2真空加熱ステップと、
    を有することを特徴とするスキン材の準備方法。
  7. 前記第1真空加熱ステップ及び前記第2真空加熱ステップの加熱条件は、前記熱硬化性樹脂を熱重量分析することで、前記熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有するか否かを判定した判定結果と、前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有するか否かを判定した判定結果とに基づいて、設定されることを特徴とする請求項6に記載のスキン材の準備方法。
  8. コア材と、前記コア材の表面に積層されたスキン材と、を含む構造体の製造にあたり、前記スキン材を準備するスキン材の準備方法における加熱条件を設定するスキン材の加熱条件設定方法であって、
    前記スキン材に含まれる熱硬化性樹脂を熱重量分析する熱重量分析ステップと、
    前記熱重量分析の結果に基づいて、前記熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有するか否かを判定する第1判定ステップと、
    前記熱重量分析の結果に基づいて、前記熱硬化性樹脂が前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有するか否かを判定する第2判定ステップと、
    前記第1判定ステップで、前記熱硬化性樹脂が硬化する硬化温度よりも低温度の領域で発生する第1揮発成分を含有すると判定した場合、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として、かつ、前記低温度の領域で所定の時間加熱することで、前記スキン材から前記第1揮発成分を発生させて除去する第1真空加熱ステップを設定する第1真空加熱ステップ設定ステップと、
    前記第2判定ステップで、前記熱硬化性樹脂が前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有すると判定した場合、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として、かつ、前記スキン材を前記硬化温度以下の前記第2揮発成分の発生量を抑える温度で加熱することで、前記第1揮発成分が除去された前記熱硬化性樹脂を半硬化させる第2真空加熱ステップを設定し、前記硬化温度を含む高温度の領域で発生する第2揮発成分を含有しないと判定した場合、前記スキン材をバッグ内に置き、前記バッグ内を真空にして前記バッグ外を大気圧下として、前記熱硬化性樹脂の硬化に適した高温度の領域で加熱することで、前記第1揮発成分が除去された前記熱硬化性樹脂を半硬化させる第2真空加熱ステップを設定する第2真空加熱ステップ設定ステップと、
    を有することを特徴とするスキン材の加熱条件設定方法。
JP2017211676A 2017-11-01 2017-11-01 構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法 Active JP7005283B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211676A JP7005283B2 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法
CN201880068556.0A CN111246995A (zh) 2017-11-01 2018-05-10 结构体的制造方法、蒙皮材料的准备方法及蒙皮材料的加热条件设定方法
EP18872760.6A EP3686000A4 (en) 2017-11-01 2018-05-10 METHOD FOR MANUFACTURING A STRUCTURE, METHOD FOR MANUFACTURING SKIN MATERIAL AND METHOD FOR ADJUSTING THE WARMING CONDITION FOR SKIN MATERIAL
PCT/JP2018/018193 WO2019087440A1 (ja) 2017-11-01 2018-05-10 構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法
US16/757,443 US11673351B2 (en) 2017-11-01 2018-05-10 Method for manufacturing structure, method for preparing skin material, and method for setting heating condition for skin material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017211676A JP7005283B2 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019084677A JP2019084677A (ja) 2019-06-06
JP7005283B2 true JP7005283B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=66331599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017211676A Active JP7005283B2 (ja) 2017-11-01 2017-11-01 構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11673351B2 (ja)
EP (1) EP3686000A4 (ja)
JP (1) JP7005283B2 (ja)
CN (1) CN111246995A (ja)
WO (1) WO2019087440A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3126334B1 (fr) * 2021-08-30 2023-07-21 Safran Nacelles Procédé de fabrication d’un panneau acoustique à cavités obliques
CN114055807B (zh) * 2021-11-12 2024-05-24 广东汇天航空航天科技有限公司 复合材料的部件成型方法、成型部件及飞行器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047180A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Fuji Heavy Ind Ltd ハニカムサンドイッチパネルの製造方法
US20100136342A1 (en) 2007-07-06 2010-06-03 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho COATING METHOD AND COATED ARTICLE OBTAINED BY THE SAME ( amended
WO2010109929A1 (ja) 2009-03-24 2010-09-30 東レ株式会社 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2013522511A (ja) 2010-03-02 2013-06-13 ジーケイエヌ エアロスペース サービシイズ リミテッド シームレス音響ライナー
JP2016112844A (ja) 2014-12-17 2016-06-23 三菱重工業株式会社 サンドイッチ構造の製造方法及びプリプレグの性能評価方法
WO2016159147A1 (ja) 2015-03-31 2016-10-06 東邦テナックス株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、炭素繊維強化複合材料及びこれらの製造方法
JP2017072244A (ja) 2015-10-08 2017-04-13 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06190955A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The ハニカムサンドイッチパネルの製造方法
JP2005022171A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材サンドイッチパネル用コア、複合材サンドイッチパネル、及びその製造方法
CA2761878A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 3Form, Inc. Structured-core laminate panels and methods of forming the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047180A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Fuji Heavy Ind Ltd ハニカムサンドイッチパネルの製造方法
US20100136342A1 (en) 2007-07-06 2010-06-03 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho COATING METHOD AND COATED ARTICLE OBTAINED BY THE SAME ( amended
WO2010109929A1 (ja) 2009-03-24 2010-09-30 東レ株式会社 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2013522511A (ja) 2010-03-02 2013-06-13 ジーケイエヌ エアロスペース サービシイズ リミテッド シームレス音響ライナー
JP2016112844A (ja) 2014-12-17 2016-06-23 三菱重工業株式会社 サンドイッチ構造の製造方法及びプリプレグの性能評価方法
WO2016159147A1 (ja) 2015-03-31 2016-10-06 東邦テナックス株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、炭素繊維強化複合材料及びこれらの製造方法
JP2017072244A (ja) 2015-10-08 2017-04-13 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク

Also Published As

Publication number Publication date
US20210187877A1 (en) 2021-06-24
WO2019087440A1 (ja) 2019-05-09
EP3686000A1 (en) 2020-07-29
CN111246995A (zh) 2020-06-05
EP3686000A4 (en) 2021-03-17
JP2019084677A (ja) 2019-06-06
US11673351B2 (en) 2023-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8790485B2 (en) Single vacuum debulk composite panel repair
US7842209B2 (en) Vacuum debulk and radiation cure method
EP2594388B1 (en) Method for producing resin matrix composite material
EP2103416A2 (en) Prepreg peel ply for continuously forming composite material
US8758545B2 (en) Method for producing molded body
EP2569142B1 (en) Method of making a composite sandwich structure
WO2013011884A1 (ja) 繊維強化樹脂と軽量化コアとの複合材ならびにそれを製造する方法および装置
WO2020003609A1 (ja) 複合材構造体の成形方法
WO2013011885A1 (ja) 繊維強化樹脂を備える製品を少なくとも2つ製造する方法および装置
JP7005283B2 (ja) 構造体の製造方法、スキン材の準備方法及びスキン材の加熱条件設定方法
WO2014112274A1 (ja) 複合材の製造方法
EP2719522A1 (en) Composite structure core crush prevention
JP6100579B2 (ja) ハニカムコアサンドイッチパネルの修理方法、および修理装置
US11904560B2 (en) Vacuum bag-less composite repair systems and methods
EP3647012A1 (en) Composite material production method and composite material
US9802382B2 (en) Honeycomb structural body and method of manufacturing honeycomb structural body
JP2005047180A (ja) ハニカムサンドイッチパネルの製造方法
EP2662203A2 (en) Contour caul with expansion region and method for its manufacture
CN107880295B (zh) 多层预浸料结构及其制造方法
JP5092444B2 (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
US20100034997A1 (en) Metal-composite bonding methods and compositions
US20160031197A1 (en) Method of attaching a composite member to a structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7005283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150