JP7002585B2 - 車両用発電機の制御装置 - Google Patents

車両用発電機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7002585B2
JP7002585B2 JP2020043866A JP2020043866A JP7002585B2 JP 7002585 B2 JP7002585 B2 JP 7002585B2 JP 2020043866 A JP2020043866 A JP 2020043866A JP 2020043866 A JP2020043866 A JP 2020043866A JP 7002585 B2 JP7002585 B2 JP 7002585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boost
control
vehicle generator
field current
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020043866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021145514A (ja
Inventor
則文 宇野
秀幸 今中
潤也 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020043866A priority Critical patent/JP7002585B2/ja
Priority to US17/081,265 priority patent/US11618397B2/en
Priority to FR2102110A priority patent/FR3108076A1/fr
Publication of JP2021145514A publication Critical patent/JP2021145514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7002585B2 publication Critical patent/JP7002585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/042Rotating electric generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • H02P9/107Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load for limiting effects of overloads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Description

本願は、車両用発電機の制御装置に関するものである。
周知のように、車両の燃費の向上を実現するために内燃機関のアイドル回転数を小さくする傾向にあり、そのアイドル運転時における内燃機関の負荷を軽減させるために、内燃機関により駆動される車両用発電機の界磁電流を抑制して車両用発電機の発電電圧を抑制する界磁電流抑制制御が行われる。また、界磁電流抑制制御が行われているときに電気負荷の増加などにより発電電圧が低下すれば、界磁電流抑制制御を禁止して車両用発電機の発電電圧を上昇させる制御が行われる。しかしながら、このような界磁電流の制御により、車両用発電機に大きなトルク変動が発生し、アイドル運転時の内燃機関の回転数が大きく変動すること可能性がある。
そこで、内燃機関の回転数を安定化させるため、たとえば、特許文献1に開示された従来の車両用発電機の制御装置は、界磁電流抑制制御禁止・解除回路を備えている。この界磁電流抑制制御禁止・解除回路は、車両用発電機の発電電圧が第1の設定電圧より低い第2の設定電圧以下になると、界磁電流抑制制御を禁止して発電電圧を上昇させる。そして、この界磁電流抑制制御の禁止により発電電圧が上昇して、第2の設定電圧以上で第1の設定電圧より低い第3の設定電圧に達すれば、界磁電流抑制制御の禁止の解除を行なって、車両用発電機の発電電圧を低下させるように構成されている。
特許文献1に開示された従来の車両用発電機の制御装置によれば、界磁電流抑制制御の禁止の基準となる設定電圧と、界磁電流抑制制御の禁止の解除の基準となる設定電圧と、を異ならせる電圧ヒステリシスを持たせているので、内燃機関の回転変動が大きくなることが防止され、また、界磁電流抑制制御が一旦禁止された後、この禁止状態が解除されるまである程度の期間が確保されるので、電源電圧を回復させることができる。
特開2011-200062号公報
特許文献1に開示された従来の車両用発電機の制御装置は、界磁電流抑制制御の禁止と、界磁電流抑制制御の禁止の解除と、の切り替えは、前述のように車両用発電機の制御回路が自身の判断により行うように構成されており、外部に設けられたECU(Electronic Control Unit)との通信を介してECUにより直接、界磁電流抑制制御の禁止と、界磁電流抑制制御の禁止の解除と、の切り替えを行なうことができるようには構成されていない。したがって、車両用発電機に対して、界磁電流抑制制御の禁止と、界磁電流抑制制御の禁止の解除と、の切り替えを、リアルタイムに行うことができず、内燃機関の燃費の向上を十分に図ることができないという課題があった。
本願は、上記のような課題を解決するための技術を開示するものであり、内燃機関の燃費の向上を増大させることができる車両用発電機の制御装置を提供することを目的とする。
本願に開示される車両用発電機の制御装置は、
界磁電流を抑制して車両用発電機の発電を行なうブースト・オフ制御と、界磁電流の抑制を禁止して前記車両用発電機の発電を行うブースト・オン制御と、を行ない得るように構成された車両用発電機の制御装置であって、
外部に設けられたECUとの通信を行う通信部と、
前記車両用発電機の界磁電流を制御する界磁電流制御部と、
前記ブースト・オン制御と前記ブースト・オフ制御とを前記界磁電流制御部に行わせるブースト制御部と、
前記車両用発電機を駆動する内燃機関の回転数を検出する回転数検出部と、
前記車両用発電機の温度を検出する温度センサと、
を備え、
前記ECUから前記通信部に送信されるデータは、前記ブースト・オン制御を指令するブースト・オンのコマンド、又は前記ブースト・オフ制御を指令するブースト・オフのコマンドを含み、
前記ブースト制御部は、
前記通信部による前記通信を介して前記ECUから与えられた前記ブースト・オンのコマンド又は前記ブースト・オフのコマンドに基づいて、前記ブースト・オン制御又は前記ブースト・オフ制御を前記界磁電流制御部に行わせる機能と、
前記回転数検出部が検出した前記内燃機関の回転数と、前記温度センサが検出した前記車両用発電機の温度と、のうちの少なくとも一方に基づいて、前記ブースト・オン制御と前記ブースト・オフ制御とを前記界磁電流制御部に行わせる機能と、を備え、
前記通信が正常なときは、前記ECUから送信された前記データに含まれる前記ブースト・オンのコマンド又は前記ブースト・オフのコマンドに基づいて、前記ブースト・オン制御又は前記ブースト・オフ制御を前記界磁電流制御部に行わせ、
前記通信が正常でないときは、前記回転数検出部が検出した前記回転数と、前記温度センサが検出した前記温度と、のうちの少なくとも一方に基づいて、前記ブースト・オン制御又は前記ブースト・オフ制御を前記界磁電流制御部に行わせる、
ように構成されている、
ことを特徴とするものである。

本願に開示される車両用発電機の制御す値によれば、内燃機関の燃費の向上を増大させることができる車両用発電機の制御装置が得られる。
実施の形態1による車両用発電機の制御装置と車両用発電機の構成を示すブロック図である。 実施の形態1による車両用発電機の制御装置の動作を示すフローチャート図である。 実施の形態1による車両用発電機の制御装置の動作を示すタイミングチャート図である。 実施の形態1による車両用発電機の制御装置における、受信時のLINフレームのフォーマットを示す説明図である。 実施の形態1による車両用発電機の制御装置における、送信時のLINフレームのフォーマットを示す説明図である。 実施の形態1による車両用発電機の制御装置における、ブースト制御部のハードウェア構成を示すブロック図である。 比較例による車両用発電機の制御装置の動作を示すフローチャート図である。
実施の形態1.
以下、実施の形態1による車両用発電機の制御装置について、図に基づいて説明する。図1は、実施の形態1による車両用発電機の制御装置と車両用発電機の構成を示すブロック図である。図1において、車両に搭載された車両用発電機100は、内燃機関(図示せず)の出力軸にベルト(図示せず)を介して連結されたロータに搭載された界磁コイル12と、ステータに搭載され三相Y結線されたステータコイル11と、6個の半導体整流素子131により構成された三相交流整流器13とを備えている。
車両用発電機100は、内燃機関の出力軸によりベルトを介してロータが駆動されて回転し、ロータに搭載された界磁コイル12が発生する磁束が三相Y結線されたステータコイル11と鎖交して、ステータコイル11に三相交流電圧を発生させる。ステータコイル11に発生した三相交流電圧は、三相交流整流器13により直流電圧に変換され、車両に搭載されたバッテリ30と車載電気機器(図示せず)に供給される。
実施の形態1による車両用発電機の制御装置200は、車両用発電機100のハウジングに固定されており、外部の制御装置に設けられたECU40からのコマンドに基づいて車両用発電機100の界磁コイル12に流れる界磁電流を制御することで、車両用発電機100の出力電圧を制御するように構成されており、主として車両用発電機100の出力電圧及び出力電流が実質的に一定値となるように制御する機能を有する。
車両用発電機の制御装置200は、受信部と送信部とを有する通信部21を備えている。通信部21は、ECU40との間で、例えばLIN(Local Interconnect Network)による双方向通信が行われる。車両用発電機の制御装置200は、さらに、界磁電流制御部22を備えている。界磁電流制御部22は、たとえば、界磁コイル12への界磁電流をオン・オフするMOS-FET(Metal Oxide Semiconductor-Field Effect Transistor)などのパワートランジスタと、パワートランジスタがオフのときに界磁コイル12に流れる界磁電流を還流させる還流ダイオードと、を備えている。
また、車両用発電機の制御装置200は、ブースト制御部23を備えている。ブースト制御部23は、界磁電流制御部22による車両用発電機100のブースト・オン制御と、ブースト・オフ制御とを行なわせるように構成されている。ブースト制御部23は、たとえば、ソフトウェアプログラムにより構成されている。ここで、ブースト・オン制御とは、界磁電流抑制制御を禁止して発電電圧を上昇させることができる制御を意味する。また、ブースト・オフ制御とは、界磁電流抑制制御をして発電電圧を低下させることができる制御を意味する。
周知のように、車両用発電機は、内燃機関の出力トルクを利用して目標電圧に向けて発電を行う装置であって、内燃機関を制御するECU等の外部制御装置により発電量が制限されながら発電するように構成されている。近年は前述したように、車両の燃費向上を実現するために内燃機関のアイドル回転数を小さくする傾向にあり、そのアイドル運転時における内燃機関の負荷を軽減させるためにブースト・オフ制御、つまり界磁電流抑制制御が行われ、また、界磁電流抑制制御が行われているときに電気負荷の増加などにより発電電圧が低下すれば、ブースト・オン制御、つまり界磁電流抑制制御の禁止が行われる。
回転数検出部24は、ステータコイル11から車両用発電機100のロータの回転に基づく回転パルスを受信し、ロータの回転数、したがって内燃機関の回転数を検出してブースト制御部23に入力する。温度センサ25は、車両用発電機100の温度を検出してブースト制御部23に入力する。内燃機関の回転数と車両用発電機100のロータの回転数とは同一であり、内燃機関の回転数が低いと車両用発電機100の発電能力が低下する。また、車両用発電機100の温度が高いと車両用発電機100の発電能力が低下する。
後述するように、ブースト制御部23は、ECU40と車両用発電機の制御装置200との通信が何らかの理由で途絶えたときは、回転数検出部24からの内燃機関の回転数と、温度センサ25からの車両用発電機100の温度と、の少なくとも一方に基づいて、ブースト制御部23が自身で判断してブースト・オン制御又はブースト・オフ制御を界磁電流制御部22に行なわせることができるように構成されている。
以上のように構成された実施の形態1による車両用発電機の制御装置において、通信部21は、ECU40からのコマンドなどの制御信号を受信してブースト制御部23に入力する。また、回転数検出部24は、検出した内燃機関の回転数をブースト制御部23に入力する。さらに、温度センサ25は、取得した車両用発電機100の温度情報をブースト制御部23に入力する。
ECU40と車両用発電機の制御装置200との間でLIN通信が確立している場合は、ECU40から通信部21における受信部のECU用信号入力端子を介して、ブースト・オン又はブースト・オフのコマンド、および界磁電流オン又は界磁電流オフのコマンドを受ける。このとき、ブースト・オン又はブースト・オフのコマンドは、独立したコマンドとしてLINフレームに割当てられて送信される。
ここで、ECU40と車両用発電機の制御装置200との間で行なわれるLIN通信における、ECU40から車両用発電機の制御装置200が受信する受信時のLINフレームのフォーマットについて説明する。図4は、実施の形態1による車両用発電機の制御装置における、受信時のLINフレームのフォーマットを示す説明図である。すなわち、図4において、受信時のLINフレームのフォーマットは、LINフレームの始まりを示すブレーク・フィールド(break field)BFと、同期信号としてのシンク・フィールド(synch field)SYCFと、LINフレームの識別情報としてのプロテクテド・アイデンティファイヤ・フィールド(protected indentifier field)PIDFと、最大8バイト(byte)からなる受信データ1(data 1)RDAT1、・・・、受信データ8(data 8)RDAT8と、各受信データRDAT1、・・・、RDAT8が正確に受信されたかどうかを確認するチェック・サム(check sum)CHKとにより構成されている。
ECU40から通信部21が受信したLINフレームの受信データ1RDAT1は、[0]、[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、及び[7]の8ビット(bit)により構成されているが、そのうちのビット[7]は、ブースト・オン、又はブースト・オフを指示するECU40からのコマンドが割り当てられたブースト・ビットである。たとえば、ブースト・オンのコマンドの場合は、ブースト・ビットを「1」とし、ブースト・オフのコマンドの場合は、ブースト・ビットを「0」とする。
なお、ブースト・オン、又はブースト・オフを指示するECU40からのコマンドは、受信データ1RDAT1のビット[7]以外の何れかのビット、もしくは受信データ1RDAT1以外の受信データRDAT2、・・・、RDAT8のうちの何れかの受信データに割り当てられていてもよい。
また、ブースト・オンを継続させる時間間隔又はブースト・オフを継続させる時間間隔のコマンド、および界磁電流オン又は界磁電流オフのコマンドは、それぞれ、たとえば受信したLINフレームの受信データ1RDAT1のビット[0]、[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]のうちの何れかのビットに割り当てられている。なお、ブースト・オンを継続させる時間間隔又はブースト・オフを継続させる時間間隔のコマンド、および界磁電流オン又は界磁電流オフのコマンドは、受信データ1RDAT1以外の他の受信データRDAT2、・・・、RDAT8の何れかの受信データに割り当てられていてもよい。
つぎに、ECU40と車両用発電機の制御装置200との間で行なわれるLIN通信における、車両用発電機の制御装置200からECU40への送信時のLINフレームのフォーマットについて説明する。図5は、実施の形態1による車両用発電機の制御装置における、送信時のLINフレームのフォーマットを示す説明図である。すなわち、図5において、送信時のLINフレームのフォーマットは、LINフレームの始まりを示すブレーク・フィールドBFと、同期信号としてのシンク・フィールドSYCFと、LINフレームの識別情報としてのプロテクテド・アイデンティファイヤ・フィールドPIDFと、最大8バイトからなる送信データ1TDAT1、・・・、送信データ8TDAT8と、各送信データTDAT1、・・・、TDAT8が正確に送信されたかどうかを確認するチェック・サムCHKとにより構成されている。
通信部21からECU40に送信するLINフレームの送信データ1TDAT1は、[0]、[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、及び[7]の8ビットにより構成されているが、そのうちのビット[7]は、ブースト・オンか、ブースト・オフかのブースト・ステータスを示すブースト・ビットとして割り当てられている。なお、このブースト・ステータスを示すブースト・ビットの情報は、送信データ1TDAT1のビット[7]以外のビット、もしくは送信データ1TDAT1以外の送信データTDAT2、・・・、TDAT8のうちの何れかのデータに割り当てられていてもよい。
また、界磁電流オン又は界磁電流オフの状態を示す界磁電流のステータスを示す情報は、たとえば送信データ1TDAT1のビット[0]、[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]のうちの何れかのビットに割り当てられている。なお、この界磁電流のステータスを示す情報は、送信データ1TDAT1以外の送信データTDAT2、・・・、TDAT8の何れかに割り当てられていてもよい。
以上のように構成された実施の形態1による車両用発電機の制御装置について、つぎにその動作を説明する。図2は、実施の形態1による車両用発電機の制御装置の動作を示すフローチャート図であって、予め定められた時間間隔で繰り返される。図3は、実施の形態1による車両用発電機の制御装置の動作を示すタイミングチャート図であって、縦軸は車両用発電機100の発電率[%]、横軸は時刻を示す。図3において、時刻t0にて内燃機関の始動が行われ、時刻t1で発電率90[%]に達する。
時刻t0から時刻t1までは、たとえば、内燃機関の始動から回転数が予め定められたアイドル回転数に達するまでの区間であり、ブースト制御部23はブースト・オフとして、界磁電流制御部22に界磁電流抑制制御による界磁電流の制御を行なわせる。時刻t1から時刻t2までの間は、予め定められた回転数で内燃機関がアイドル回転を継続し、この間は引き続いてブースト・オフによる界磁電流抑制制御が継続して行われ、発電率は90[%]に維持される。時刻t0から時刻t2の間は、ブースト・オフの区間であり、発電抑制制御が行われる。
図2において、内燃機関が時刻t0で始動した後に、ステップS1において、ECU40と車両用発電機の制御装置200との間に通信があるか否かを通信部21で判定する。ステップS1における判定は、ECU40との通信が確立しているかどうかを、例えばECU40からLINフレームのコマンド・ビットが送られているかどうかを監視することで行われ、LINフレームのコマンド・ビットが変化しなくなれば、タイムアウトと判断してECU40との通信が確立していないと判定する。
ステップS1での判定の結果、通信有りであれば(YES)、ECU40が車両用発電機の制御装置200の発電制御を行う。このとき、ECU40から、前述のブースト・ビットを割当てたLINフレームが送信されているので、ステップS2において、ブースト制御部23は、通信部21で受信したLINフレームにおけるブースト・ビットが、ブースト・オンのコマンドとしての「1」か、ブースト・オフのコマンドとしての「0」か、を検出する。
ステップS2での判定の結果、ブースト・オンのコマンドである場合(YES)は、ステップS3に進み、時刻t2において、ブースト制御部23は、ブースト・オンのコマンドを受けて界磁電流制御部22に界磁電流抑制制御の禁止による制御を行なわせる。ステップS3での動作の結果、図3に示すように、時刻t2で界磁電流抑制制御の禁止による制御が開始され、これにより、車両用発電機100は100[%]の発電率となる。つぎに、ステップS4に進み、内燃機関が停止したかどうかを判定し、内燃機関が停止していなければ(NO)、ステップS1に戻り、前述の動作を繰り返す。
ステップS2での判定の結果、ブースト・オフのコマンドである場合(NO)は、ステップS6に進み、ブースト制御部23は、界磁電流制御部22に発電抑制制御としての界磁電流抑制制御を行なわせ、発電率を90「%」とする。このときの発電状態は、図3のたとえば時刻t3で示される。
また、前述のステップS1での判定において、ECU40との通信が何らかの理由で通信が欠落していると判定さたときは(NO)、ECU40側からの車両用発電機の制御装置200の制御ができないので、車両用発電機の制御装置200が自身でブースト・オンとブースト・オフの何れかにより界磁電流の制御を行なう必要がある。そのため、ステップS5に進み、内燃機関の回転数と、車両用発電機100の温度と、のうちの少なくとも一方と、現在の車両用発電機100の発電量に応じて、ブースト・オンとするかブースト・オフとするかを判定する。
すなわち、ステップS5において、ブースト制御部23は、回転数検出部24から入力された内燃機関の回転数がトルクが低くなる予め定められた回転数以上の高速回転であり、かつ車両用発電機100の発電電圧がブースト・オンとすべき発電電圧以下であるか否かを判定する。ステップS5での判定の結果、内燃機関の回転数が予め定められた回転数以上の高速回転であり、かつ車両用発電機100の発電電圧がブースト・オンとすべき発電電圧以下であると判定されれば(YES)、ステップS3に進んで、前述の発電抑制制御を禁止する制御が行われ、発電率100[%]とする。
ステップS5での判定の結果が否(NO)であれば、ステップS6に進んで、ブースト制御部23は、界磁電流制御部22に発電抑制制御としての界磁電流抑制制御を行なわせ、発電率を90「%」とする。このときの発電状態は、図3のたとえば時刻t3で示される。つぎに、ステップS4に進み、内燃機関が停止したかどうかを判定し、内燃機関が停止していなければ(NO)、ステップS1に戻り、前述の動作を繰り返す。ブースト制御のデフォルト値は、発電を抑制する界磁電流抑制制御としてのブースト・オフとする。
なお、実施の形態1による車両用発電機の制御装置200のブースト制御部23は、ハードウェアの一例を図6に示すように、プロセッサ300と記憶装置400から構成される。記憶装置は図示していないが、ランダムアクセスメモリ等の揮発性記憶装置と、フラッシュメモリ等の不揮発性の補助記憶装置とを具備する。また、フラッシュメモリの代わりにハードディスクの補助記憶装置を具備してもよい。プロセッサ300は、記憶装置400から入力されたプログラムを実行する。この場合、補助記憶装置から揮発性記憶装置を介してプロセッサ300にプログラムが入力される。また、プロセッサ300は、演算結果等のデータを記憶装置400の揮発性記憶装置に出力してもよいし、揮発性記憶装置を介して補助記憶装置にデータを保存してもよい。
比較例
つぎに、前述の実施の形態1による車両用発電機の制御装置に対する比較例について説明する。図7は比較例による車両用発電機の制御装置の動作を示すフローチャート図である。比較例では、車両用発電機のブースト・オンとブースト・オフの制御を、車両用発電機の出力電圧があらかじめ設定された電圧以上であるか未満であるかの判定に基づいて行なうことで、車両の燃費向上をしている。
図7において、ステップS1での判定の結果、ECUとの通信有(YES)の場合、ステップS2に進んで、ECUからブースト・オン解除の時間間隔を設定し、つぎにステップS4において、現在の界磁電流の制御がブースト・オンか否かを判定する。ステップS4での判定の結果、現在の界磁電流の制御がブースト・オンであれば(YES)、ステップS5に進んで前述の設定された時間間隔で、発電制限の解除、即ち界磁電流抑制制御を禁止して界磁電流制御を行なう。ステップS4での判定の結果、ブースト・オンでなければ(NO)、ステップS6に進んで発電制限、即ち界磁電流抑制制限により界磁電流の制御を行う。
ステップS1での判定の結果、通信なしと判定されれば(NO)、ステップS3に進み、内燃機関の回転数又は車両用発電機の温度に基づいてブースト・オン解除の時間間隔を設定し、ステップS4に進む。ステップS4において、現在の界磁電流の制御がブースト・オンか否かを判定し、現在の界磁電流の制御がブースト・オンであれば(YES)、ステップS5に進み、ステップS3で設定した時間間隔で、発電制限の解除、即ち界磁電流抑制制御を禁止して界磁電流制御を行なう。ステップS4での判定の結果、ブースト・オンでなければ(NO)、ステップS6に進んで発電制限、即ち界磁電流抑制制限により界磁電流の制御を行う。
ステップS5、又はステップS6からステップS7に進むと、内燃機関の停止の有無を判定し、停止していれば(YES)処理を終了し、停止していなければ(NO)ステップS1に戻って前述の動作を繰り返す。
比較例による車両用発電機の制御装置によれば、車両用発電機のブースト・オンとブースト・オフの制御は、車両用発電機の出力電圧があらかじめ設定された電圧以上であるか未満であるかの判定に基づいて行なわれるものであって、ECUからのコマンドにより行うことはできない構成となっている。
比較例に対して、実施の形態1による車両用発電機の制御装置によれば、ブースト・オンとブースト・オフをECU40からのコマンドにより制御可能なため、ブースト・オンとブースト・オフとの切り替えを、ECU40からのコマンドにより即時に行うことが可能となる。また、車両用発電機の制御装置200のブースト・オンとブースト・オフの状態を、ECU40が検知できるようになるため、ECU40がその状態を監視して車両用発電機100のブースト・オンとブースト・オフの制御が可能とになる。
なお、各実施の形態1を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
100 車両用発電機、200 車両用発電機の制御装置、300 プロセッサ、400 記憶装置、11 ステータコイル、12 界磁コイル、13 三相交流整流器、21 通信部、22 界磁電流制御部、23 ブースト制御部、24 回転数検出部、25 温度センサ

Claims (2)

  1. 界磁電流を抑制して車両用発電機の発電を行なうブースト・オフ制御と、界磁電流の抑制を禁止して前記車両用発電機の発電を行うブースト・オン制御と、を行ない得るように構成された車両用発電機の制御装置であって、
    外部に設けられたECUとの通信を行う通信部と、
    前記車両用発電機の界磁電流を制御する界磁電流制御部と、
    前記ブースト・オン制御と前記ブースト・オフ制御とを前記界磁電流制御部に行わせるブースト制御部と、
    前記車両用発電機を駆動する内燃機関の回転数を検出する回転数検出部と、
    前記車両用発電機の温度を検出する温度センサと、
    を備え、
    前記ECUから前記通信部に送信されるデータは、前記ブースト・オン制御を指令するブースト・オンのコマンド、又は前記ブースト・オフ制御を指令するブースト・オフのコマンドを含み、
    前記ブースト制御部は、
    前記通信部による前記通信を介して前記ECUから与えられた前記ブースト・オンのコマンド又は前記ブースト・オフのコマンドに基づいて、前記ブースト・オン制御又は前記ブースト・オフ制御を前記界磁電流制御部に行わせる機能と、
    前記回転数検出部が検出した前記内燃機関の回転数と、前記温度センサが検出した前記車両用発電機の温度と、のうちの少なくとも一方に基づいて、前記ブースト・オン制御と前記ブースト・オフ制御とを前記界磁電流制御部に行わせる機能と、を備え、
    前記通信が正常なときは、前記ECUから送信された前記データに含まれる前記ブースト・オンのコマンド又は前記ブースト・オフのコマンドに基づいて、前記ブースト・オン制御又は前記ブースト・オフ制御を前記界磁電流制御部に行わせ、
    前記通信が正常でないときは、前記回転数検出部が検出した前記回転数と、前記温度センサが検出した前記温度と、のうちの少なくとも一方に基づいて、前記ブースト・オン制御又は前記ブースト・オフ制御を前記界磁電流制御部に行わせる、
    ように構成されている、
    ことを特徴とする車両用発電機の制御装置。
  2. 前記通信部は、LIN通信により前記ECUと前記通信が行われるように構成され、
    前記ECUから与えられる前記ブースト・オンのコマンド又は前記ブースト・オフのコマンドは、LINフレームのフォーマットに設けられたブースト・ビットにより前記通信部に送信されるように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用発電機の制御装置。
JP2020043866A 2020-03-13 2020-03-13 車両用発電機の制御装置 Active JP7002585B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020043866A JP7002585B2 (ja) 2020-03-13 2020-03-13 車両用発電機の制御装置
US17/081,265 US11618397B2 (en) 2020-03-13 2020-10-27 Vehicle-power-generator control apparatus
FR2102110A FR3108076A1 (fr) 2020-03-13 2021-03-04 Appareil de commande de générateur d’énergie de véhicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020043866A JP7002585B2 (ja) 2020-03-13 2020-03-13 車両用発電機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021145514A JP2021145514A (ja) 2021-09-24
JP7002585B2 true JP7002585B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=77663593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020043866A Active JP7002585B2 (ja) 2020-03-13 2020-03-13 車両用発電機の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11618397B2 (ja)
JP (1) JP7002585B2 (ja)
FR (1) FR3108076A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187767A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Denso Corp オルタネータおよびレクチファイヤ
JP2016193631A (ja) 2015-03-31 2016-11-17 富士重工業株式会社 車両用電源装置
JP2019176695A (ja) 2018-03-29 2019-10-10 株式会社デンソー 電子制御装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05137294A (ja) * 1991-11-15 1993-06-01 Mitsubishi Motors Corp オルタネータの発電負荷制御装置
JP3009976B2 (ja) * 1992-12-21 2000-02-14 株式会社日立製作所 車両用充電発電機の制御装置
JP3178139B2 (ja) * 1993-02-05 2001-06-18 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用制御装置
JPH0759269A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Mitsubishi Electric Corp 充電発電機制御装置
JP3724026B2 (ja) * 1995-04-24 2005-12-07 株式会社デンソー 車両用同期発電装置及びその励磁制御方法
JP3574145B2 (ja) 1998-04-09 2004-10-06 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
JP4113848B2 (ja) * 2004-02-18 2008-07-09 三菱電機株式会社 電動発電機の制御装置
JP2008285075A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Toyota Motor Corp 車両および車両の故障診断方法
JP4957538B2 (ja) * 2007-12-27 2012-06-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 コンバータ装置,回転電機制御装置および駆動装置
JP4730420B2 (ja) * 2008-10-09 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置およびモータ駆動装置の制御方法
US8774997B2 (en) * 2009-04-23 2014-07-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, charging cable, and charging system for vehicle
JP4911235B2 (ja) 2010-03-23 2012-04-04 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
US8493038B2 (en) 2009-11-09 2013-07-23 Denso Corporation Vehicle-use power generation control apparatus and vehicle-use power generation control system
KR101241700B1 (ko) 2011-08-05 2013-03-11 현대자동차주식회사 차량용 발전제어시스템
US8838367B1 (en) * 2013-03-12 2014-09-16 Mcalister Technologies, Llc Rotational sensor and controller
JP5878495B2 (ja) * 2013-06-11 2016-03-08 株式会社豊田中央研究所 電動車両の電源システム
JP2016097699A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 トヨタ自動車株式会社 自動車
US10870465B2 (en) * 2015-05-22 2020-12-22 Polaris Industries Inc. Power boost regulator
US10780949B2 (en) * 2015-05-22 2020-09-22 Polaris Industries Inc. Power boost regulator
US10442427B2 (en) * 2017-01-23 2019-10-15 GM Global Technology Operations LLC Vehicle dynamics actuator control systems and methods
US11637506B2 (en) * 2018-01-10 2023-04-25 Polaris Industries Inc. Low loss shunt regulator
JP7232095B2 (ja) * 2019-03-26 2023-03-02 株式会社Subaru 制御装置
JP6847162B2 (ja) * 2019-06-19 2021-03-24 三菱電機株式会社 車両用発電機制御システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187767A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Denso Corp オルタネータおよびレクチファイヤ
JP2016193631A (ja) 2015-03-31 2016-11-17 富士重工業株式会社 車両用電源装置
JP2019176695A (ja) 2018-03-29 2019-10-10 株式会社デンソー 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11618397B2 (en) 2023-04-04
FR3108076A1 (fr) 2021-09-17
JP2021145514A (ja) 2021-09-24
US20210284087A1 (en) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8212512B2 (en) Generator motor for vehicle and control method for the same
US7292007B2 (en) Vehicular electric generation control apparatus and related method of detecting electric generation status
JP2002191194A (ja) 車両用交流発電機、電圧制御装置および車両用交流発電機の発電制御方法
US7872451B2 (en) Apparatus for charging on-vehicle battery and apparatus for controlling generating operation of on-vehicle generator
JP3992017B2 (ja) 車両用発電システム
CN102918744B (zh) 用于补偿机动车发电机的输出电压下降的方法和装置
US9397601B2 (en) Power generation control unit determining maximum excitation current of power generator mounted on vehicle
US9533580B2 (en) Power converter for vehicle generator-motor and method for controlling vehicle generator-motor
JP7002585B2 (ja) 車両用発電機の制御装置
US6433518B1 (en) Device for regulating a generator with a dedicated voltage transformer
US20190044465A1 (en) Use of a control system of a polyphase rotary electric machine comprising phase short-circuit means, and use of the corresponding rotary electric machine
JP5846139B2 (ja) 車両用回転電機
JP6513268B1 (ja) 発電機制御装置
US6664768B2 (en) System and method for controlling load dump voltage of a permanent magnet (PM) alternator
JP2000083329A (ja) 内燃機関の電磁弁制御装置用エネルギ供給装置
JP2001352664A (ja) インバータの過電圧保護装置
JP2646684B2 (ja) 交流発電装置
JP2004266989A (ja) 自動車用高度電圧調節システム
JP2018165080A (ja) 車両電源装置
JP3337805B2 (ja) オルタネータ制御装置
JP4450085B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP5721008B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4169007B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP3313471B2 (ja) 車両用充電発電機
WO2019052481A1 (en) ALTERNATOR SYSTEM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227