JP6980982B2 - 電極組立体およびその電極組立体の製造方法 - Google Patents

電極組立体およびその電極組立体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6980982B2
JP6980982B2 JP2020521370A JP2020521370A JP6980982B2 JP 6980982 B2 JP6980982 B2 JP 6980982B2 JP 2020521370 A JP2020521370 A JP 2020521370A JP 2020521370 A JP2020521370 A JP 2020521370A JP 6980982 B2 JP6980982 B2 JP 6980982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
positive electrode
negative electrode
negative
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020521370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020537322A (ja
Inventor
ヒュン チョイ、スン
リム リー、ス
クー キム、ソク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2020537322A publication Critical patent/JP2020537322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980982B2 publication Critical patent/JP6980982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0472Vertically superposed cells with vertically disposed plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0583Construction or manufacture of accumulators with folded construction elements except wound ones, i.e. folded positive or negative electrodes or separators, e.g. with "Z"-shaped electrodes or separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • H01M50/529Intercell connections through partitions, e.g. in a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本出願は、2018年8月13日付けの韓国特許出願第10‐2018‐0094484号に基づく優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示されている全ての内容は、本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、電極組立体およびその電極組立体の製造方法に関し、より詳細には、セルの内部の電流密度のバラツキを改善することができる電極組立体およびその電極組立体の製造方法に関する。
物質の物理的反応や化学的反応により電気エネルギーを生成し、外部に電源を供給する電池(cell、battery)は、各種の電機電子機器で囲まれている生活環境によって、建物に供給される交流電源を取得できない場合や直流電源が必要な場合に使用する。
かかる電池のうち、化学的反応を用いる化学電池である一次電池と二次電池が一般的に多く使用されているが、一次電池は、乾電池と称するものであり消耗性の電池である。また、二次電池は、電流と物質との間の酸化還元過程が多数繰り返し可能な素材を使用して製造される再充電式の電池であり、電流によって素材に対する還元反応が行われると電源が充電され、素材に対する酸化反応が行われると電源が放電するが、かかる充電‐放電が繰り返して行われて電気が生成される。
一方、二次電池のうち、リチウムイオン電池は、正極導電箔と負極導電箔にそれぞれ活物質を所定の厚さでコーティングし、前記両導電箔の間にはセパレータが介在されるようにして、略ゼリーロール(jelly roll)あるいは円筒状に多数回巻取して作製した電極組立体を円筒型または角型の缶、パウチなどに収納し、これをシール処理して作製される。
かかるリチウムイオン電池が商用化して広く使用されて、自動車/電子機器/パワーツール(power tool)など、活用される用途も様々になっている。
これに伴い、二次電池の出力も重要なスペック(spec)として挙がっている。
現在、ポリマーセルは、正極/セパレータ/負極/セパレータを順に積層し、タブ(tab)部を連結して、負極は負極同士で、正極は正極同士で繋げている。
韓国公開特許第10‐2008‐0038465号公報には、構造的安定性と絶縁抵抗性に優れた電池セルについて開示されている。
従来のパウチ電池は、端子を片方向/両方向のいずれも1個ずつ正/負極端子を使用している。
しかし、かかる従来のパウチ電池は、徐々に大きくなる電極面積に比べて電子入口であるタブ(tab)のサイズが小さく形成されるという問題があった。
したがって、電流が移動する通路が少なく、電極内部的に電流密度が相違することで、セル内部で電流密度のバラツキが生じ得るという問題があった。
したがって、本発明は、前記のような問題を解決するために導き出されたものであり、本発明の課題は、電極組立体の内部の電子移動経路を確保することができる電極組立体および電極組立体の製造方法を提供することである。
本発明の一実施形態による電極組立体は、複数個の負極と正極が交互に繰り返して積層され、複数個の負極と正極との間にセパレータが積層される単一の電極組立体であって、前記電極組立体の一端に複数個の前記負極から延びて形成された負極タブ部と、前記電極組立体の一端に前記負極タブ部と離隔し、前記複数個の正極を互いに電気的に連結する正極バスバーと、前記電極組立体で前記一端の反対側に位置した他端に複数個の前記正極から延びて形成された正極タブ部と、前記電極組立体の他端に前記正極タブ部と離隔し、前記複数個の負極を互いに電気的に連結する負極バスバーとを含むことを特徴とする。
前記正極バスバーと前記負極バスバーは、前記電極組立体の中央部を中心に互いに対称な位置に形成され得る。
前記正極バスバーと前記負極バスバーは、それぞれ複数個が形成され得る。
前記正極バスバーは、前記正極から延びた電極集電体で形成され、前記負極バスバーは、前記負極から延びた電極集電体で形成され得る。
前記正極バスバーと前記電極組立体の負極とを絶縁するように、前記正極バスバーと前記負極との間に設置されるか、または前記負極バスバーと前記電極組立体の正極とを絶縁するように、前記負極バスバーと前記正極との間に設置される絶縁部材を含むことができる。
本発明の一実施形態による電極組立体の製造方法は、電極とセパレータを交互に積層して単一の電極積層体を形成する際、一側端で正極とセパレータよりも長さが長い部分である負極延長部を含む負極および他側端で負極とセパレータよりも長さが長い部分である正極延長部を含む正極を用いて電極積層体を形成する積層ステップと、複数の前記負極に含まれる複数の前記負極延長部を互いに溶接する負極溶接ステップと、複数の前記正極に含まれる複数の前記正極延長部を互いに溶接する正極溶接ステップとを含むことを特徴とする。
前記積層ステップは、一側端に正極タブ部が形成されている正極、セパレータおよび一側端に負極延長部を含む負極を順に積層することができる。
前記負極溶接ステップにおいて、前記負極延長部を互いに溶接するときに、前記負極延長部で前記正極タブ部と離隔する部分を溶接することができる。
前記積層ステップは、他側端に負極タブ部が形成されている負極、セパレータおよび他側端に正極延長部を含む正極を順に積層することができる。
前記正極溶接ステップにおいて、前記正極延長部を互いに溶接するときに、前記正極延長部で前記負極タブ部と離隔する部分を溶接することができる。
前記負極溶接ステップと前記正極溶接ステップにおいて、前記負極延長部および前記正極延長部の溶接は、それぞれ超音波溶接または熱溶接で行われることができる。
前記負極延長部で互いに溶接されていない箇所を切断する負極切断ステップをさらに含むことができる。
前記負極切断ステップで切断されていない互いに溶接された前記負極延長部は、負極バスバーを形成することができる。
前記負極バスバーと前記電極積層体の正極とを絶縁するように、絶縁部材を設置する第1の絶縁部材設置ステップをさらに含むことができる。
前記正極延長部で互いに溶接されていない箇所を切断する正極切断ステップをさらに含むことができる。
前記正極切断ステップで切断されていない互いに溶接された前記正極延長部は、正極バスバーを形成することができる。
前記正極バスバーと前記電極積層体の負極とを絶縁するように、絶縁部材を設置する第2の絶縁部材設置ステップをさらに含むことができる。
本発明の一実施形態による二次電池は複数個の負極と正極が交互に繰り返して積層され、複数個の負極と正極との間にセパレータが積層される単一の電極組立体を含む二次電池であって、前記電極組立体の一端に複数個の前記負極から延びて形成された負極タブ部と、前記電極組立体の一端に前記負極タブ部と離隔し、前記複数個の正極を互いに電気的に連結する正極バスバーと、前記電極組立体で前記一端の反対側に位置した他端に複数個の前記正極から延びて形成された正極タブ部と、前記電極組立体の他端に前記正極タブ部と離隔し、前記複数個の負極を互いに電気的に連結する負極バスバーとを含むことを特徴とする。
本発明によると、電極組立体の内部に電子移動経路を確保することで、電流密度のバラツキを極小化する効果がある。
本発明によると、電極組立体の内部に電子移動経路を確保することで、出力改善の効果がある。
本発明の一実施形態による電極組立体を図示した斜視図である。 図1のA‐A線に沿って電極組立体を切開し、主要部を図示した側断面図である。 本発明の一実施形態による電極組立体の製造方法を順に図示したフローチャートである。 本発明の一実施形態による電極組立体の製造方法で積層ステップを概略的に図示した側面図である。 本発明の一実施形態による電極組立体の製造方法で負極および正極の溶接ステップを概略的に図示した側面図である。 本発明の他の実施形態による電極組立体の製造方法で切断ステップを概略的に図示した側面図である。 本発明の一実施形態による二次電池を図示した斜視図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の好ましい実施形態による電極組立体およびその電極組立体の製造方法について詳細に説明する。
本明細書および特許請求の範囲にて使用されている用語や単語は、通常的または辞書的な意味に限定して解釈してはならず、発明者らは、自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適宜定義することができるという原則に則って、本発明の技術的思想に合致する意味と概念に解釈すべきである。したがって、本明細書に記載の実施形態と図面に図示された構成は、本発明の最も好ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的思想をすべて代弁するものではないため、本出願時点においてこれらを代替することができる様々な均等物があり得ることを理解すべきである。
図面において、各構成要素またはその構成要素をなす特定の部分のサイズは、説明の便宜および明確性のために誇張または省略されたり、もしくは概略的に図示されている。したがって、各構成要素のサイズは、実際のサイズを全面的に反映するものではない。関連する公知の機能あるいは構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断した場合、かかる説明は省略する。
図1は本発明の一実施形態による電極組立体を図示した斜視図であり、図2は図1のA‐A線に沿って電極組立体を切開し、主要部を図示した側断面図である。
図1および図2を参照すると、本発明の一実施形態による電極組立体は、複数個の負極11と正極13が交互に繰り返して積層され、複数個の負極11と正極13との間にセパレータ15が積層される単一の電極組立体10であって、前記電極組立体10の一端に複数個の前記負極11から延びて形成された負極タブ部20と、前記電極組立体10の一端に前記負極タブ部20と離隔し、前記複数個の正極13を互いに電気的に連結する正極バスバー40と、前記電極組立体10で前記一端の反対側に位置した他端に複数個の前記正極13から延びて形成された正極タブ部30と、前記電極組立体10の他端に前記正極タブ部30と離隔し、前記複数個の負極11を互いに電気的に連結する負極バスバー50とを含む。
正極13は、アルミニウム電極集電体であってもよく、正極活物質が塗布された正極維持部と、正極活物質が塗布されていない正極無地部とを含むことができる。
正極活物質は、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMnOのようなリチウム含有遷移金属酸化物またはリチウムカルコゲナイド化合物であってもよい。
正極維持部は、例えば、アルミニウム電極集電体の少なくともいずれか一つの面の一部に正極活物質を塗布して形成し、正極活物質が塗布されていないアルミニウム電極集電体の残りの部分が正極無地部になり得る。
正極無地部には、正極タブ部30が電気的に連結されて、正極13から延びるように形成され得る。
負極11は、銅電極集電体であってもよく、負極活物質が塗布された負極維持部と、負極活物質が塗布されていない負極無地部とを含むことができる。
負極活物質は、結晶質炭素、非晶質炭素、炭素複合体、炭素繊維のような炭素材料、リチウム金属またはリチウム合金などであってもよい。
負極維持部は、例えば、銅電極集電体の少なくともいずれか一つの面の一部に負極活物質を塗布して形成し、負極活物質が塗布されていない銅電極集電体の残りの部分が負極無地部になり得る。
負極無地部には、負極タブ部20が電気的に連結されて、負極から延びるように形成され得る。
セパレータは、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、ポリプロピレン(PP)およびポリエチレン(PE)とポリプロピレン(PP)の共重合体(co‐polymer)からなる群から選択されるいずれか一つの基材に、ポリビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PVDF‐HFP co‐polymer)をコーティングすることで製造され得る。
正極バスバー40は、電極組立体10で負極タブ部20が形成された端部に前記負極タブ部20と離隔するように電極組立体10の正極13から延びた電極集電体で形成され得る。かかる正極バスバー40は、負極タブ部20と離隔して、負極タブ部20との短絡を防止するとともに、複数個の正極13を電気的に連結して、電流が流れるようにすることができる。
正極バスバー40は、アルミニウム素材であってもよい。
負極バスバー50は、電極組立体10で正極タブ部30が形成された端部に正極タブ部30と離隔するように電極組立体10の負極11から延びた電極集電体で形成され得る。かかる負極バスバー50は、正極タブ部30と離隔して、正極タブ部30との短絡を防止し、複数個の負極11を電気的に連結して、電流が流れるようにすることができる。
負極バスバー40は、銅素材であってもよい。
中大型以上の二次電池は、厚さの増加によって電池の内部に温度が蓄積し、蓄積された温度は、二次電池の温度上昇を引き起こし得る。
正極バスバー40と負極バスバー50は、単一の電極組立体10の中央部Cを中心に対角線に互いに対称な位置に形成され得る。すなわち、正極バスバー40と負極バスバー50は、相互間の離隔距離を極大化して、電流の移動による熱の発散を電極組立体10の全体に分散することができ、二次電池の温度上昇を防止し、安定性を高める効果があり得る。
正極バスバー40と負極バスバー50がそれぞれ複数個に形成され、単一の電極組立体の全体に均一に電子移動経路を確保することで、電流密度のバラツキを防止し、熱分配による安定性の向上と出力改善の効果を得ることができる。
図2を参照して、本発明の他の実施形態によって正極バスバー40と電極組立体10の負極11との間に、ゴム、プラスチックなどの絶縁部材60が設置され得る。
絶縁部材60は、正極バスバー40と電極組立体10の負極11とを絶縁するように、正極バスバー40と負極11との間に設置され、正極バスバー40と負極11とが短絡されることを防止することができる。
また、絶縁部材60は、負極バスバー50と電極組立体10の正極13とを絶縁するように、負極バスバー50と正極13との間に設置されて、負極バスバー50と正極とが短絡されることを防止することができる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態による電極組立体の製造方法について詳細に説明する。
図3は本発明の一実施形態による電極組立体の製造方法を順に図示したフローチャートである。
図3に図示されているように、本発明の一実施形態による電極組立体の製造方法は、積層ステップ(S1)と、負極溶接ステップ(S2)と、正極溶接ステップ(S3)とを含むことができる。
図4は本発明の一実施形態による電極組立体の製造方法で積層ステップを概略的に図示した側面図である。
図4に図示されたように、積層ステップ(S1)は、電極とセパレータを交互に積層して単一の電極積層体を形成することができる。この際、負極11は、一側端で正極13とセパレータ15よりも長さが長い部分である負極延長部50aを含むことができる。また、正極13は、他側端で負極11とセパレータ15よりも長さが長い部分である正極延長部40aを含むことができる。
また、積層ステップ(S1)で、一側端に正極タブ部30が形成されている正極13、セパレータ15および一側端に負極延長部50aを含む負極11を順に積層することができる。
さらに、積層ステップ(S1)は、他側端に負極タブ部20が形成されている負極11、セパレータ15および他側端に正極延長部40aを含む正極13を順に積層することができる。
これは、つまり、積層ステップにおいて、
一側端に正極タブ部30が形成されており、他側端には正極延長部40aを含む正極13/セパレータ15/一側端には負極延長部50aを含み、他側端には負極タブ部20が形成されている負極11を順に積層することを意味し得る。
図5は本発明の一実施形態による電極組立体の製造方法で負極および正極の溶接ステップを概略的に図示した側面図である。
図5に図示されたように、負極溶接ステップ(S2)は、複数の負極11に含まれる複数の負極延長部50aを互いに溶接することができる。一方、負極延長部50aを互いに溶接する際、負極延長部50aで正極タブ部30と離隔する部分を溶接することができる。
正極溶接ステップ(S3)は、複数の正極13に含まれる複数の正極延長部40aを互いに溶接することができる。一方、正極延長部40aを互いに溶接する際、正極延長部40aで負極タブ部20と離隔する部分を溶接することができる。
このように、負極延長部50aで正極タブ部30と離隔する部分を溶接し、正極延長部40aで負極タブ部20と離隔する部分を溶接した後、溶接されていない部分を後述する負極切断ステップと正極切断ステップで切断すると、短絡の恐れを遮断することができる。すなわち、負極切断ステップと正極切断ステップで切断後に残った負極延長部50aと正極延長部40aの溶接された部分は、それぞれ正極タブ部30と負極タブ部20と離隔して接触しないため、短絡の恐れが除去され得る。
負極溶接ステップ(S2)と正極溶接ステップ(S3)において、負極延長部50aおよび正極延長部40aの溶接は、それぞれ超音波溶接または熱溶接で行うことができる。
図6は本発明の他の実施形態による電極組立体の製造方法で切断ステップを概略的に図示した側面図である。
図6に図示されているように、本発明の他の実施形態による電極組立体の製造方法は、負極延長部50aで互いに溶接されていない箇所を切断する負極切断ステップをさらに含むことができる。また、正極延長部40aで互いに溶接されていない箇所を切断する正極切断ステップをさらに含むことができる。このように溶接されていない負極延長部50aと正極延長部40aを切断することにより、負極延長部50aと正極タブ部30との短絡および正極延長部40aと負極タブ部20との短絡可能性を除去することができる。
溶接されていない部分として切断される部分は、電極タブ20、30と平行な方向を基準として、電極延長部40a、50aの端部であってもよく、電極タブ20、30に向かう方向を基準として、電極延長部40a、50aの端部であってもよい。
正極切断ステップで切断されていない互いに溶接された正極延長部40aは、正極バスバー40を形成することができる。また、負極切断ステップで切断されていない互いに溶接された負極延長部50aは、負極バスバー50を形成することができる。
一方、図6を参照すると、負極バスバー50と電極積層体の正極13との間に絶縁部材60を設置して短絡を防止する第1の絶縁部材設置ステップをさらに含むことができる。
また、正極バスバー40と電極積層体の負極11との間に絶縁部材60を設置して短絡を防止する第2の絶縁部材設置ステップをさらに含むことができる。
図7は本発明の一実施形態による二次電池を図示した斜視図である。
図1、図2および図7を参照すると、本発明の一実施形態による二次電池は、複数個の負極11と正極13が交互に繰り返して積層され、複数個の負極11と正極13との間にセパレータ15が積層される単一の電極組立体10を含む二次電池であって、前記電極組立体10の一端に複数個の前記負極11から延びて形成された負極タブ部20と、前記電極組立体10の一端に前記負極タブ部20と離隔し、前記複数個の正極13を互いに電気的に連結する正極バスバー40と、前記電極組立体10で前記一端の反対側に位置した他端に複数個の前記正極13から延びて形成された正極タブ部30と、前記電極組立体10の他端に前記正極タブ部30と離隔し、前記複数個の負極11を互いに電気的に連結する負極バスバー50とを含む。
電極組立体10は、電解液とともに缶部材またはパウチなどのケース3に収容され得る。
上述のとおり、本発明によると、電極組立体の内部に電子移動経路を確保することで、電流密度のバラツキを極小化する効果がある。
本発明によると、電極組立体の内部に電子移動経路を確保することで、出力改善の効果がある。
以上、本発明による電極組立体およびその電極組立体の製造方法について例示された図面を参照して説明しているが、本発明は、以上で説明した実施形態と図面によって限定されず、特許請求の範囲内で本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者によって様々な実施が可能である。

Claims (17)

  1. 複数個の負極と正極が交互に繰り返して積層され、複数個の負極と正極との間にセパレータが積層される単一の電極組立体であって、
    前記電極組立体の一端に複数個の前記負極から延びて形成された負極タブ部と、
    前記電極組立体の一端に前記負極タブ部と離隔し、前記複数個の正極を互いに電気的に連結する正極バスバーと、
    前記電極組立体で前記一端の反対側に位置した他端に複数個の前記正極から延びて形成された正極タブ部と、
    前記電極組立体の他端に前記正極タブ部と離隔し、前記複数個の負極を互いに電気的に連結する負極バスバーとを含み、
    前記正極バスバーと前記負極バスバーは、前記電極組立体の中央部を中心に互いに対称な位置に形成される、電極組立体。
  2. 前記正極バスバーと前記負極バスバーは、それぞれ複数個が形成される、請求項1に記載の電極組立体。
  3. 前記正極バスバーは、前記正極から延びた電極集電体で形成され、前記負極バスバーは、前記負極から延びた電極集電体で形成される、請求項1または2に記載の電極組立体。
  4. 前記正極バスバーと前記電極組立体の負極とを絶縁するように、前記正極バスバーと前記負極との間に設置されるか、または前記負極バスバーと前記電極組立体の正極とを絶縁するように、前記負極バスバーと前記正極との間に設置される絶縁部材を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の電極組立体。
  5. 電極とセパレータを交互に積層して電極積層体を形成する際、一側端で正極とセパレータよりも長さが長い部分である負極延長部を含む負極および他側端で負極とセパレータよりも長さが長い部分である正極延長部を含む正極を用いて電極積層体を形成する積層ステップと、
    複数の前記負極に含まれる複数の前記負極延長部を互いに溶接する負極溶接ステップと、
    複数の前記正極に含まれる複数の前記正極延長部を互いに溶接する正極溶接ステップとを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の電極組立体の製造方法。
  6. 前記積層ステップは、
    一側端に正極タブ部が形成されている正極、セパレータおよび一側端に負極延長部を含む負極を順に積層する、請求項に記載の電極組立体の製造方法。
  7. 前記負極溶接ステップにおいて、前記負極延長部を互いに溶接するときに、前記負極延長部で前記正極タブ部と離隔する部分を溶接する、請求項に記載の電極組立体の製造方法。
  8. 前記積層ステップは、
    他側端に負極タブ部が形成されている負極、セパレータおよび他側端に正極延長部を含む正極を順に積層する、請求項に記載の電極組立体の製造方法。
  9. 前記正極溶接ステップにおいて、前記正極延長部を互いに溶接するときに、前記正極延長部で前記負極タブ部と離隔する部分を溶接する、請求項に記載の電極組立体の製造方法。
  10. 前記負極溶接ステップと前記正極溶接ステップにおいて、
    前記負極延長部および前記正極延長部の溶接は、それぞれ超音波溶接または熱溶接で行われる、請求項からのいずれか一項に記載の電極組立体の製造方法。
  11. 前記負極延長部で互いに溶接されていない箇所を切断する負極切断ステップをさらに含む、請求項から10のいずれか一項に記載の電極組立体の製造方法。
  12. 前記負極切断ステップで切断されていない互いに溶接された前記負極延長部は、負極バスバーを形成する、請求項11に記載の電極組立体の製造方法。
  13. 前記負極バスバーと前記電極積層体の正極とを絶縁するように、絶縁部材を設置する第1の絶縁部材設置ステップをさらに含む、請求項12に記載の電極組立体の製造方法。
  14. 前記正極延長部で互いに溶接されていない箇所を切断する正極切断ステップをさらに含む、請求項から13のいずれか一項に記載の電極組立体の製造方法。
  15. 前記正極切断ステップで切断されていない互いに溶接された前記正極延長部は、正極バスバーを形成する、請求項14に記載の電極組立体の製造方法。
  16. 前記正極バスバーと前記電極積層体の負極とを絶縁するように、絶縁部材を設置する第2の絶縁部材設置ステップをさらに含む、請求項15に記載の電極組立体の製造方法。
  17. 複数個の負極と正極が交互に繰り返して積層され、複数個の負極と正極との間にセパレータが積層される単一の電極組立体を含む二次電池であって、
    前記電極組立体の一端に複数個の前記負極から延びて形成された負極タブ部と、
    前記電極組立体の一端に前記負極タブ部と離隔し、前記複数個の正極を互いに電気的に連結する正極バスバーと、
    前記電極組立体で前記一端の反対側に位置した他端に複数個の前記正極から延びて形成された正極タブ部と、
    前記電極組立体の他端に前記正極タブ部と離隔し、前記複数個の負極を互いに電気的に連結する負極バスバーとを含み、
    前記正極バスバーと前記負極バスバーは、前記電極組立体の中央部を中心に互いに対称な位置に形成される、二次電池。
JP2020521370A 2018-08-13 2019-07-11 電極組立体およびその電極組立体の製造方法 Active JP6980982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180094484A KR102384970B1 (ko) 2018-08-13 2018-08-13 전극조립체 및 그 전극조립체의 제조 방법
KR10-2018-0094484 2018-08-13
PCT/KR2019/008590 WO2020036318A1 (ko) 2018-08-13 2019-07-11 전극조립체 및 그 전극조립체의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020537322A JP2020537322A (ja) 2020-12-17
JP6980982B2 true JP6980982B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=69525549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521370A Active JP6980982B2 (ja) 2018-08-13 2019-07-11 電極組立体およびその電極組立体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11552376B2 (ja)
EP (1) EP3667798A4 (ja)
JP (1) JP6980982B2 (ja)
KR (1) KR102384970B1 (ja)
CN (1) CN111108639B (ja)
WO (1) WO2020036318A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7249991B2 (ja) * 2020-12-24 2023-03-31 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 二次電池
US20220384912A1 (en) * 2021-05-27 2022-12-01 Bell Textron Inc. Thermally Efficient Pouch Cell Architecture
WO2023210941A1 (ko) * 2022-04-25 2023-11-02 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3787437B2 (ja) * 1998-07-31 2006-06-21 日本特殊陶業株式会社 扁平型電池及びその製造方法
JP2001325945A (ja) * 2000-03-06 2001-11-22 Mitsubishi Chemicals Corp 電池及びその製造方法
JP4951810B2 (ja) * 2000-12-08 2012-06-13 パナソニック株式会社 扁平電池
JP5227494B2 (ja) 2005-06-02 2013-07-03 株式会社東芝 組電池の電池パック
KR101111074B1 (ko) 2006-10-30 2012-02-15 주식회사 엘지화학 구조적 안정성과 절연저항성이 우수한 전지셀
KR101101046B1 (ko) 2009-12-01 2011-12-29 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 그를 구비하는 이차 전지
JP2012054197A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Nec Energy Devices Ltd ラミネート電池およびその製造方法
JP2014505335A (ja) 2011-06-30 2014-02-27 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極組立体及びこれを含むリチウム二次電池
US20140134461A1 (en) 2011-07-04 2014-05-15 Kazuhiko Inoue Secondary battery
JP5541250B2 (ja) 2011-09-20 2014-07-09 新神戸電機株式会社 二次電池
JP2013178997A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
KR102008740B1 (ko) 2012-10-05 2019-08-08 에스케이이노베이션 주식회사 전지팩
CN104769746B (zh) 2012-11-09 2017-10-03 日产自动车株式会社 电池组和电池组的制造方法
KR101984314B1 (ko) * 2012-12-26 2019-05-30 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지
JP5985993B2 (ja) 2013-01-10 2016-09-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 組電池及びその製造方法
JP6249493B2 (ja) * 2013-03-07 2017-12-20 Necエナジーデバイス株式会社 非水電解液二次電池
CN104904053B (zh) 2013-11-27 2017-10-24 株式会社Lg化学 电极组件和包含其的电化学装置
TWI697146B (zh) 2014-06-20 2020-06-21 楊泰和 具絕緣封裝包覆體之多邊導電端子電極板對充放電裝置
KR20170028789A (ko) 2015-09-04 2017-03-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 제조 방법 및 이차 전지
CN107925131B (zh) 2016-02-01 2021-08-13 株式会社东芝 二次电池、组电池、电池包及车辆
KR102125059B1 (ko) 2016-06-07 2020-06-19 주식회사 엘지화학 상호 결합된 극판 연장부들이 형성되어 있는 극판들을 포함하고 있는 전극조립체
KR101789066B1 (ko) 2017-05-25 2017-10-23 주식회사 리베스트 복합 구조의 전극 조립체 및 상기 전극 조립체를 갖는 리튬이온 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
EP3667798A1 (en) 2020-06-17
WO2020036318A1 (ko) 2020-02-20
KR20200018977A (ko) 2020-02-21
KR102384970B1 (ko) 2022-04-11
EP3667798A4 (en) 2020-12-30
CN111108639B (zh) 2023-12-12
JP2020537322A (ja) 2020-12-17
US20200287196A1 (en) 2020-09-10
US11552376B2 (en) 2023-01-10
CN111108639A (zh) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102126970B1 (ko) 이차전지 및 그 이차전지의 제조 방법
EP3567666B1 (en) Electrode assembly
JP6980982B2 (ja) 電極組立体およびその電極組立体の製造方法
US20190348644A1 (en) High power battery and battery case
KR20170044973A (ko) 2차 전지
KR20170082819A (ko) 2차전지
KR102078801B1 (ko) 전극조립체 및 전극조립체 제작 방법
US11056714B2 (en) Secondary battery
KR20180043571A (ko) 2차 전지
KR102254261B1 (ko) 전극조립체
KR102112693B1 (ko) 2차 전지
KR101865996B1 (ko) 2차 전지
KR102245119B1 (ko) 전극 탭 및 그 전극 탭의 제작 방법
KR20180137991A (ko) 이차전지 및 그 이차전지의 제조 방법
KR20170109397A (ko) 2차 전지
KR102208452B1 (ko) 절연부재 및 그를 포함하는 2차 전지
KR20240028850A (ko) 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
JP2023140177A (ja) 電極体、蓄電素子
KR20240057125A (ko) 리튬 이차 전지 및 리튬 이차 전지의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350