JP6973711B2 - バッテリーと平滑キャパシタとの間のエネルギー伝達のための電源回路、バッテリー管理システム及びバッテリーパック - Google Patents

バッテリーと平滑キャパシタとの間のエネルギー伝達のための電源回路、バッテリー管理システム及びバッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP6973711B2
JP6973711B2 JP2020501788A JP2020501788A JP6973711B2 JP 6973711 B2 JP6973711 B2 JP 6973711B2 JP 2020501788 A JP2020501788 A JP 2020501788A JP 2020501788 A JP2020501788 A JP 2020501788A JP 6973711 B2 JP6973711 B2 JP 6973711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
winding
battery
turned
smoothing capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020501788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020528254A (ja
Inventor
ソン、ヒョン−ジン
ユー、セオン−ウク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2020528254A publication Critical patent/JP2020528254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6973711B2 publication Critical patent/JP6973711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33584Bidirectional converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/02Arrangements for reducing harmonics or ripples
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/20Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、バッテリーと平滑キャパシタとの間のエネルギー伝達のための電源回路に関し、より詳しくは、バッテリーのエネルギーで平滑キャパシタをプレチャージする動作及び平滑キャパシタのエネルギーでバッテリーを充電する動作を選択的に実行する電源回路に関する。
本出願は、2018年2月14日出願の韓国特許出願第10−2018−0018598号に基づく優先権を主張し、上記出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
最近、ノートブックPC、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急増し、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれ、反復的な充放電の可能な高性能バッテリーについての研究が活発に進行しつつある。
現在、商用化したバッテリーとしては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウムバッテリーなどがあり、このうち、リチウムバッテリーは、ニッケル系のバッテリーに比べてメモリ効果がほとんど起こらず、充放電が自由で、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
通常、バッテリーと電気負荷との電気的接続は、メインコンタクターによって制御され、電気負荷側には、メインコンタクターを介してバッテリーに並列接続する平滑キャパシタが備えられる。平滑キャパシタは、バッテリーから供給されるDC電力に含まれたノイズを抑制する。
ところが、バッテリーの電圧と平滑キャパシタとの電圧差が非常に大きいときにメインコンタクターがターンオンされれば、メインコンタクターに瞬間的に非常に大きい電流が流れるようになり、これによってメインコンタクターが破損し得る。このような問題を解消するための従来技術として、特許文献1などにはプレチャージ回路が開示される。プレチャージ回路は、プレチャージ抵抗及びプレチャージコンタクターを含む直列回路であって、メインコンタクターに並列接続する。メインコンタクターのターンオンに先立ってプレチャージコンタクターがターンオンされ、これによってバッテリーからの放電電流によって平滑キャパシタがプレチャージされることで、バッテリーと電気負荷との電圧差が許容可能な水準内に減少する。
ところが、従来のプレチャージ回路は、以下のような幾つかの短所を有する。第一は、短い時間内に過度に多い回数で平滑キャパシタをプレチャージする場合、プレチャージ抵抗の温度が大幅上昇するということである。プレチャージ抵抗の過熱は、プレチャージ抵抗そのものは勿論、周辺の回路部品の性能を低下させ得る。第二は、プレチャージングによって平滑キャパシタに貯蔵された電気エネルギーがバッテリーの充電のために活用されず、捨てられるという点が挙げられる。
韓国公開特許第10−2015−0063951号公報(公開日:2015年6月10日)
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーと平滑キャパシタとが相互絶縁した状態で、バッテリーのエネルギーを用いて平滑キャパシタをプレチャージする電源回路、バッテリー管理システム及びバッテリーパックを提供することを目的とする。
また、本発明は、バッテリーと平滑キャパシタとが相互絶縁した状態で、平滑キャパシタのエネルギーを用いてバッテリーを充電する電源回路、バッテリー管理システム及びバッテリーパックを提供することを他の目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
本発明の一面によるバッテリーと平滑キャパシタとの間のエネルギー伝達のための電源回路は、第1巻線及び第1巻線と磁気的に結合する第2巻線を含むトランスフォーマーと、第1巻線に直列接続する第1スイッチを含み、第1巻線と共にバッテリーに並列接続する第1スイッチング回路と、第2巻線に直列接続する第2スイッチを含み、第2巻線と共に平滑キャパシタに並列接続する第2スイッチング回路と、第1スイッチング回路及び第2スイッチング回路に含まれた各スイッチを独立的に制御するように構成されたスイッチコントローラと、を含む。スイッチコントローラは、バッテリーのエネルギーを用いて平滑キャパシタをプレチャージするための第1制御モードで、第1スイッチをターンオンし、かつ第2スイッチをターンオフする第1動作を実行した後、第1スイッチをターンオフし、かつ第2スイッチをターンオンする第2動作を実行するように構成される。
第1巻線に対する第2巻線の巻線比は、0より大きくかつ1以下であり得る。
スイッチコントローラは、平滑キャパシタのエネルギーを用いてバッテリーを充電するための第2制御モードで、第1スイッチをターンオフし、かつ第2スイッチをターンオンする第3動作を実行した後、第1スイッチをターンオンし、かつ第2スイッチをターンオフする第4動作を実行するように構成され得る。
トランスフォーマーは、第1巻線に直列接続する第3巻線をさらに含み得る。第3巻線は、第2巻線と磁気的に結合し得る。
第1スイッチング回路は、第3巻線に直列接続する第3スイッチと、第3巻線及び第3スイッチに並列接続する第4スイッチと、をさらに含み得る。
第3巻線に対する第2巻線の巻線比は、0より大きく、かつ1以下であり得る。
スイッチコントローラは、第1動作を実行するとき、第3スイッチをターンオフし、かつ第4スイッチをターンオンし得る。スイッチコントローラは、第2動作を実行するとき、第3スイッチをターンオフし、かつ第4スイッチをターンオフするように構成され得る。
スイッチングコントローラは、第3動作を実行するとき、第3スイッチをターンオフし、かつ第4スイッチをターンオフし得る。スイッチングコントローラは、第4動作を実行するとき、第3スイッチをターンオンし、かつ第4スイッチをターンオフするように構成され得る。
トランスフォーマーは、第2巻線に直列接続する第4巻線をさらに含み得る。第4巻線は、第1巻線と磁気的に結合し得る。第2スイッチング回路は、第4巻線に直列接続する第5スイッチと、第4巻線及び第5スイッチに並列接続する第6スイッチと、をさらに含み得る。
スイッチコントローラは、第1動作を実行するとき、第5スイッチをターンオフし、かつ第6スイッチをターンオフするように構成され得る。スイッチコントローラは、第2動作を実行するとき、第5スイッチをターンオンし、かつ第6スイッチをターンオフするように構成され得る。
スイッチコントローラは、第3動作を実行するとき、第5スイッチをターンオフし、かつ第6スイッチをターンオンするように構成され得る。スイッチコントローラは、第4動作を実行するとき、第5スイッチをターンオフし、かつ第6スイッチをターンオフするように構成され得る。
第1スイッチング回路及び第2スイッチ回路に含まれた各スイッチは、電界効果トランジスターであり得る。
本発明の他面によるバッテリー管理システムは、電源回路を含み得る。
本発明のさらに他面によるバッテリーパックは、バッテリー管理システムを含む。
本発明の実施例の少なくとも一つによれば、バッテリーと平滑キャパシタとが相互絶縁した状態で、バッテリーのエネルギーを用いて平滑キャパシタをプレチャージすることができる。
また、本発明の実施例の少なくとも一つによれば、バッテリーと平滑キャパシタとが相互絶縁した状態で、平滑キャパシタのエネルギーを用いてバッテリーを充電することができる。
なお、本発明の効果は前述の効果に制限されず、言及していないさらに他の効果は、請求範囲の記載から当業者にとって明確に理解されるであろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例による電動装置の構成を例示的に示した図である。 本発明の一実施例による電源回路の構成を例示的に示す図である。 図2の電源回路が平滑キャパシタをプレチャージする第1制御モードに関わる第1動作を説明するために参照される図である。 図2の電源回路が平滑キャパシタをプレチャージする第1制御モードに関わる第2動作を説明するために参照される図である。 図2の電源回路がバッテリーを充電する第2制御モードに関わる第3動作を説明するために参照される図である。 図2の電源回路がバッテリーを充電する第2制御モードに関わる第4動作を説明するために参照される図である。 本発明の他の実施例による電源回路の構成を例示的に示す図である。 図7の電源回路が平滑キャパシタをプレチャージする第1制御モードに関わる第1動作を説明するために参照される図である。 図7の電源回路が平滑キャパシタをプレチャージする第1制御モードに関わる第2動作を説明するために参照される図である。 図7の電源回路がバッテリーを充電する第2制御モードに関わる第3動作を説明するために参照される図である。 図7の電源回路がバッテリーを充電する第2制御モードに関わる第4動作を説明するために参照される図である。 本発明のさらに他の実施例による電源回路の構成を例示的に示す図である。 図12の電源回路が平滑キャパシタをプレチャージする第1制御モードに関わる第1動作を説明するために参照される図である。 図12の電源回路が平滑キャパシタをプレチャージする第1制御モードに関わる第2動作を説明するために参照される図である。 図12の電源回路がバッテリーを充電する第2制御モードに関わる第3動作を説明するために参照される図である。 図12の電源回路がバッテリーを充電する第2制御モードに関わる第4動作を説明するために参照される図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明に関連する公知の機能または構成についての具体的な説明が、本発明の要旨をぼやかすと判断される場合、その説明を省略する。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちいずれか一つを残りと区別する目的として使用され、このような用語によって構成要素が限定されることではない。
なお、明細書の全体にかけて、ある部分が、ある構成要素を「含む」とするとき、これは特に反する記載がない限り、他の構成要素を除くことではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載の「制御ユニット」のような用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を示し、これはハードウェアやソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの結合せにより具現され得る。
さらに、明細書の全体に亘って、ある部分が他の部分と「連結(接続)」されているとするとき、これは、「直接的に連結(接続)」されている場合のみならず、その中間に他の素子を介して「間接的に連結(接続)」されている場合も含む。
図1は、本発明の一実施例による電動装置の構成を例示的に示した図である。
図1を参照すれば、図1を参照すれば、電動装置1は、メインコントローラ2、バッテリーパック10及び電気負荷40を含む。例えば、電動装置1は、電気自動車であり得、この場合、メインコントローラ2を車両コントローラと称し得る。後述するモータコントローラ44及びスイッチコントローラ500は、メインコントローラ2からの命令に応じて動作し得る。モータコントローラ44、スイッチコントローラ500及びメインコントローラ2は、例えば、CAN(controller area network)によって相互間の通信を行い得る。モータコントローラ44及びスイッチコントローラ500の各々は、メインコントローラ2からの起動命令に応じて活性化し得る。
電気負荷40は、バッテリーパック10からDC電力の供給を受けるか、またはバッテリーパック10にDC電力を供給するように構成される。電気負荷40は、平滑キャパシタ41、インバータ42、モータ43及びモータコントローラ44を含み得る。平滑キャパシタ41は、バッテリーパック10の第1パック端子P+と第2パック端子P−との間に並列接続し、DC電力の急激な変動を抑制する。インバータ42は、バッテリーパック10から供給されるDC電力をAC電力に変換してモータ43に提供する。モータ43は、インバータ42から提供されるAC電力を用いて動作する。
バッテリーパック10は、バッテリー20、第1メインコンタクター31及びバッテリー管理システム100を含む。バッテリーパック10は、第2メインコンタクター32をさらに含み得る。
バッテリー20は、少なくとも一つのバッテリーセル21を含む。各バッテリーセル21は、例えば、リチウムイオンバッテリー20であり得る。勿論、バッテリーセル21の種類がリチウムイオンバッテリー20に限定されることではなく、反復的に充放電が可能なものであれば、特に限定されない。複数のバッテリーセル21がバッテリー20に含まれる場合、複数のバッテリーセル21は、直列または直・並列に接続し得る。
第1メインコンタクター31は、バッテリーパック10と電気負荷40との間の低電圧ラインLLに設けられる。第2メインコンタクター32は、バッテリーパック10と電気負荷40との間の高電圧ラインHLに設けられる。第1メインコンタクター31及び第2メインコンタクター32の各々は、単安定タイプまたは双安定タイプであり得る。図示したように、第1メインコンタクター31の一端がバッテリー20の正極端子に接続し、第1メインコンタクター31の他端が電気負荷40に接続し得る。第2メインコンタクター32の一端がバッテリー20の負極端子に接続し、第2メインコンタクター32の他端が電気負荷40に接続し得る。第1メインコンタクター31と第2メインコンタクター32の各々は、バッテリー管理システム100が出力するスイッチング信号に応じて、開放制御状態または短絡制御状態に制御され得る。
バッテリー管理システム100は、第1メインコンタクター31、第2メインコンタクター32及び/またはメインコントローラ2に動作可能に結合する。バッテリー管理システム100は、電圧測定部110、電流測定部120、温度測定部130、制御部140及び電源回路200を含む。
電圧測定部110は、バッテリー20に含まれた各バッテリーセル21の端子電圧を測定するように構成される。また、電圧測定部110は、バッテリー20の端子電圧を測定し得る。電圧測定部110は、バッテリー20及び/またはバッテリーセル21の端子電圧を示す電圧信号を周期的にまたは制御部140の要請に応じて制御部140に伝送し得る。
電流測定部120は、バッテリーパック10の高電圧ラインHLまたは低電圧ラインLLに設けられ、バッテリー20を通して流れる電流を測定するように構成される。電流測定部120は、バッテリー20を通して流れる電流を示す電流信号を周期的にまたは制御部140の要請に応じて制御部140に伝送し得る。
温度測定部130は、バッテリー20の温度を測定するように構成される。温度測定部130は、バッテリー20の温度を示す温度信号を周期的にまたは制御部140の要請に応じて制御部140に伝送し得る。
制御部140は、電圧測定部110、電流測定部120、温度測定部130及びメインコントローラ2に動作可能に結合する。制御部140は、ハードウェア的にASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、マイクロプロセッサー(microprocessors)、その他の機能遂行のための電気的ユニットのうち少なくとも一つを用いて具現され得る。制御部140には、メモリーデバイスが内蔵され得、メモリーデバイスとしては、例えば、RAM、ROM、レジスター、ハードディスク、光記録媒体または磁気記録媒体を用い得る。メモリーデバイスは、スイッチコントローラ500によって実行される各種制御ロジッグを含むプログラム、及び/または制御ロジッグが実行されるときに発生するデータを保存、更新及び/または消去し得る。
制御部140は、電圧信号、電流信号及び/または温度信号に基づき、各バッテリーセル21の状態(例えば、State−of−Charge、State−of−Health、過充電、過放電、過熱など)をモニターする。また、制御部140は、モニターされた各バッテリーセル21の状態を示す通知信号をメインコントローラ2に伝送し得る。
制御部140は、メインコントローラ2からの動作開始信号を電源回路200に伝達する。例えば、メインコントローラ2は、電動装置1の電源ボタンが押されれば、動作開始信号を制御部140に伝送し得る。また、制御部140は、メインコントローラ2からの動作停止信号を電源回路200に伝送する。例えば、メインコントローラ2は、電動装置1の電源ボタンが解除されれば、動作停止信号を制御部140に伝送し得る。
電源回路200は、動作開始信号に応じて、第1制御モードを実行するように構成される。電源回路は、動作停止信号に応じて、第2制御モードを実行し得る。以下、図2〜図16を参照して、本発明の実施例による電源回路200についてより詳しく説明する。
図2は、本発明の一実施例による電源回路の構成を例示的に示す図であり、図3及び図4は、図2の電源回路が平滑キャパシタ41をプレチャージする第1制御モードに関わる第1動作及び第2動作を説明するために参照される図であり、図5及び図6は、図2の電源回路がバッテリー20を充電する第2制御モードに関わる第3動作及び第4動作を説明するために参照される図である。
図2を参照すれば、電源回路200は、トランスフォーマー300、第1スイッチング回路410、第2スイッチング回路420及びスイッチコントローラ500を含む。
トランスフォーマー300は、第1巻線310及び第2巻線320を含む。第2巻線320は、第1巻線310と磁気的に結合する。第1巻線310から第2巻線320へエネルギーが伝達される場合、第1巻線310が一次巻線(primary winding)になり、第2巻線320は二次巻線(secondary winding)になる。逆に、第2巻線320から第1巻線310へエネルギーが伝達される場合、第2巻線320が一次巻線になり、第1巻線310は二次巻線になる。第1巻線310の巻回数(number of turn)がaであるとすれば、第2巻線320の巻回数はbであり得る。a:b=1:Nであり、Nは0より大きく、かつ1以下(例えば、0.98)であり得る。
第1スイッチング回路410は、第1スイッチS1を含む。第1スイッチS1は、第1巻線310に直列接続する。第1スイッチング回路410は、バッテリー20に並列接続する。即ち、第1スイッチS1は、第1巻線310と共にバッテリー20に並列接続する。第1スイッチS1がターンオンされれば、バッテリー20に貯蔵されたエネルギーが第1巻線310に伝達されるか、または第1巻線310に貯蔵されたエネルギーがバッテリー20に伝達される。
第2スイッチング回路420は、第2スイッチS2を含む。第2スイッチS2は、第2巻線320に直列接続する。第2スイッチング回路420は、平滑キャパシタ41に並列接続する。即ち、第2スイッチS2は、第2巻線320と共に平滑キャパシタ41に並列接続する。第2スイッチS2がターンオンされれば、第2巻線320に貯蔵されたエネルギーが平滑キャパシタ41に伝達されるか、または平滑キャパシタ41に貯蔵されたエネルギーが第2巻線320に伝達される。
スイッチコントローラ500は、電圧測定部110と、電流測定部120と、第1メインコンタクター31と、第2メインコンタクター32と、第1スイッチング回路410及び第2スイッチング回路420に含まれた各スイッチ及び/またはメインコントローラ2と、に動作可能に結合する。スイッチコントローラ500は、制御部140と同様に、ハードウェア的にASICs、DSPs、DSPDs、PLDs、FPGAs、マイクロプロセッサー、その他の機能の遂行のための電気的ユニットの少なくとも一つを用いて具現され得る。
スイッチコントローラ500は、第1メインコンタクター31と、第2メインコンタクター32と、第1スイッチング回路410及び第2スイッチング回路420に含まれた各スイッチと、を独立的に制御するように構成される。
スイッチコントローラ500は、動作開始信号に応じて第1メインコンタクター31をターンオンした後、第2メインコンタクター32がターンオフされた状態で第1制御モードに進入する。第1制御モードとは、バッテリー20のエネルギーを用いて平滑キャパシタ41をプレチャージするためのモードである。スイッチコントローラ500は、第1制御モードが終了すれば(即ち、平滑キャパシタ41がプレチャージされれば)、第2メインコンタクター32をターンオンする。
スイッチコントローラ500は、動作停止信号に応じて第1メインコンタクター31及び第2メインコンタクター32の少なくとも一つをターンオフした後、第2制御モードに進入する。第2制御モードとは、平滑キャパシタ41のエネルギーを用いてバッテリー20を充電するためのモードである。
<第1制御モード>
スイッチコントローラ500は、第1制御モードで第1動作及び第2動作を順次実行する。図3を参照すれば、第1動作とは、第1スイッチS1をターンオンし、かつ第2スイッチS2をターンオフする動作である。第1スイッチS1がターンオンされれば、バッテリー20からの放電電流I1が第1スイッチS1及び第1巻線310を通して流れながら、バッテリー20のエネルギーが第1巻線310に伝達される。これによって、第1動作が開始されたときから第2動作が開始されるまで、第1巻線310にエネルギーが蓄積される。図4を参照すれば、第2動作とは、第1スイッチS1をターンオフし、かつ第2スイッチS2をターンオンする動作である。第1動作によって第1巻線310にエネルギーが蓄積された状態で第1スイッチS1がターンオフされ、かつ第2スイッチS2がターンオンされれば、第1巻線310に蓄積されたエネルギーが第1巻線310に磁気的に結合した第2巻線320に伝達される。これによって、次第に減少する電流I2が第2スイッチS2、第2巻線320及び平滑キャパシタ41を通して流れながら、平滑キャパシタ41がプレチャージされる。
第1スイッチS1及び第2スイッチS2は、パルス信号(例えば、PWM信号)が、ハイ状態(例えば、3V)を有するときにターンオンされ、ロー状態(例えば、0V)を有するときにターンオフされる電界効果トランジスター(FET:Field Effect Transistor)であり得る。スイッチコントローラ500は、第1制御モードで、第1スイッチS1に所定のデューティー比の第1パルス信号を出力し、第2スイッチS2に第1パルス信号の位相と逆位相を有する第2パルス信号を出力することで、第1動作及び第2動作を具現できる。第1制御モードで、第1スイッチS1のスイッチングオン期間は、第2スイッチS2のスイッチングオフ期間になり、第1スイッチS1のスイッチングオフ期間は、第2スイッチS2のスイッチングオン期間になる。第1動作及び第2動作は一セットになり、予め決められた回数で繰り返され得る。
<第2制御モード>
スイッチコントローラ500は、第2制御モードで第3動作及び第4動作を順次実行する。図5を参照すれば、第3動作とは、第1スイッチS1をターンオフし、かつ第2スイッチS2をターンオンする動作である。第2スイッチS2がターンオンされれば、平滑キャパシタ41からの放電電流I3が第2スイッチS2及び第2巻線320を通して流れながら、平滑キャパシタ41のエネルギーが第2巻線320に伝達される。第3動作が開始されたときから第4動作が開始されるまで第2巻線320にエネルギーが蓄積される。
図6を参照すれば、第4動作とは、第2スイッチS2をターンオフし、かつ第1スイッチS1をターンオンする動作である。第2巻線320にエネルギーが蓄積された状態で第2スイッチS2がターンオフされ、かつ第1スイッチS1がターンオンされれば、第2巻線320に蓄積されたエネルギーが第2巻線320に磁気的に結合した第1巻線310に伝達される。これによって、次第に減少する電流I4が第1スイッチS1、第1巻線310及びバッテリー20を通して流れながらバッテリー20が充電される。
スイッチコントローラ500は、第2制御モードで、第1スイッチS1に所定のデューティー比の第3パルス信号を出力し、第2スイッチS2に第3パルス信号の位相と逆位相を有する第4パルス信号を出力することで、第3動作及び第4動作を具現できる。第2制御モードで、第1スイッチS1のスイッチングオン期間は、第2スイッチS2のスイッチングオフ期間になり、第1スイッチS1のスイッチングオフ期間は第2スイッチS2のスイッチングオン期間になる。第3動作及び第4動作は一セットになり、予め決められた回数で繰り返され得る。
図7は、本発明の他の実施例による電源回路の構成を例示的に示す図であり、図8及び図9は、図7の電源回路が平滑キャパシタ41をプレチャージする第1制御モードに関わる第1動作及び第2動作を説明するために参照される図である。図10及び図11は、図7の電源回路がバッテリー20を充電する第2制御モードに関わる第3動作及び第4動作を説明するために参照される図である。
図7を参照すれば、電源回路200は、トランスフォーマー300、第1スイッチング回路410、第2スイッチング回路420及びスイッチコントローラ500を含む。
トランスフォーマー300は、第1巻線310、第2巻線320及び第3巻線330を含む。第3巻線330は、第1巻線310に直列接続する。第2巻線320は、第1巻線310及び第3巻線330と磁気的に結合する。第1巻線310及び第3巻線330の少なくとも一つから第2巻線320にエネルギーが伝達される場合、第1巻線310及び第3巻線330が一次巻線になり、第2巻線320は二次巻線になる。逆に、第2巻線320から第1巻線310及び第3巻線330の少なくとも一つにエネルギーが伝達される場合、第2巻線320が一次巻線になり、第1巻線310及び第3巻線330は二次巻線になる。第1巻線310の巻回数がaであり、第2巻線320の巻回数はbであり得る。この場合、a:b=1:Nであり、Nは0より大きく、かつ1以下(例えば、0.98)であり得る。第3巻線330の巻回数はcであり得る。この場合、c:b=1:Nであり、Nは0より大きく、かつ1以下であり得る。
第1スイッチング回路410は、第1スイッチS1、第3スイッチS3及び第4スイッチS4を含む。第1スイッチS1は、第1巻線310に直列接続する。第3スイッチS3は、第3巻線330に直列接続する。第4スイッチS4は、第3巻線330及び第3スイッチS3に並列接続する。第1スイッチング回路410は、バッテリー20に並列接続する。
第2スイッチング回路420は、第2スイッチS2を含む。第2スイッチS2は、第2巻線320に直列接続する。第2スイッチング回路420は、平滑キャパシタ41に並列接続する。即ち、第2スイッチS2は、第2巻線320と共に平滑キャパシタ41に並列接続する。第2スイッチS2がターンオンされれば、第2巻線320に貯蔵されたエネルギーが平滑キャパシタ41に伝達されるか、または平滑キャパシタ41に貯蔵されたエネルギーが第2巻線320に伝達される。
<第1制御モード>
スイッチコントローラ500は、第1制御モードで第1動作及び第2動作を順次実行する。図8を参照すれば、第1動作とは、第1スイッチS1及び第4スイッチS4をターンオンし、かつ第2スイッチS2及び第3スイッチS3をターンオフする動作である。第1スイッチS1及び第4スイッチS4がターンオンされれば、バッテリー20からの放電電流I11が第1スイッチS1、第4スイッチS4及び第1巻線310を通して流れながら、バッテリー20のエネルギーが第1巻線310に伝達される。これによって、第1動作が開始されたときから第2動作が開始されるまで第1巻線310にエネルギーが蓄積される。
図9を参照すれば、第2動作とは、第1スイッチS1、第3スイッチS3及び第4スイッチS4をターンオフし、かつ第2スイッチS2をターンオンする動作である。第1スイッチS1、第3スイッチS3及び第4スイッチS4がターンオフされ、かつ第2スイッチS2がターンオンされれば、第1巻線310に蓄積されたエネルギーが第1巻線310に磁気的に結合した第2巻線320に伝達される。これによって、電流I2が第2スイッチS2、第2巻線320及び平滑キャパシタ41を通して流れながら平滑キャパシタ41がプレチャージされる。
第3スイッチS3及び第4スイッチS4は、第1スイッチS1と同様に、パルス信号がハイ状態(例えば、3V)を有するときにターンオンされ、ロー状態(例えば、0V)を有するときにターンオフされる電界効果トランジスターであり得る。
スイッチコントローラ500は、第1制御モードで、第1スイッチS1及び第4スイッチS4に所定のデューティー比の第1パルス信号を出力し、第2スイッチS2に第1パルス信号の位相と逆位相を有する第2パルス信号を出力することで、第1動作及び第2動作を具現できる。第3スイッチS3は、第1制御モードで、ターンオフ状態に維持され得る。第1制御モードで、第1スイッチS1及び第4スイッチS4のスイッチングオン期間は、第2スイッチS2のスイッチングオフ期間になり、第1スイッチS1及び第4スイッチS4のスイッチングオフ期間は、第2スイッチS2のスイッチングオン期間になる。第1動作及び第2動作は一セットになり、予め決められた回数で繰り返され得る。
<第2制御モード>
スイッチコントローラ500は、第2制御モードで、第3動作及び第4動作を順次実行する。図10を参照すれば、第3動作とは、第1スイッチS1、第3スイッチS3及び第4スイッチS4をターンオフし、かつ第2スイッチS2をターンオンする動作である。第2スイッチS2がターンオンされれば、平滑キャパシタ41からの放電電流I13が第2スイッチS2及び第2巻線320を通して流れながら平滑キャパシタ41のエネルギーが第2巻線320に伝達される。これによって、第3動作が開始されたときから第4動作が開始されるまで第2巻線320にエネルギーが蓄積される。
図11を参照すれば、第4動作とは、第2スイッチS2及び第4スイッチS4をターンオフし、かつ第1スイッチS1及び第3スイッチS3をターンオンする動作である。第2スイッチS2及び第4スイッチS4がターンオフされ、かつ第1スイッチS1及び第3スイッチS3がターンオンされれば、第2巻線320に蓄積されたエネルギーが第2巻線320に磁気的に結合した第1巻線310及び第3巻線330に伝達される。これによって、次第に減少する電流が、第1スイッチS1、第3スイッチS3、第1巻線310、第3巻線330、バッテリー20を通して流れながらバッテリー20が充電される。
スイッチコントローラ500は、第2制御モードで、第1スイッチS1及び第3スイッチS3に所定のデューティー比の第3パルス信号を出力し、第2スイッチS2に第3パルス信号の位相と逆位相を有する第4パルス信号を出力することで、第3動作及び第4動作を具現できる。第4スイッチS4は、第2制御モードで、ターンオフ状態に維持され得る。第2制御モードで、第1スイッチS1及び第3スイッチS3のスイッチングオン期間は、第2スイッチS2のスイッチングオフ期間になり、第1スイッチS1及び第3スイッチS3のスイッチングオフ期間は、第2スイッチS2のスイッチングオン期間になる。第3動作及び第4動作は一セットになり、予め決められた回数で繰り返され得る。
図12は、本発明のさらに他の実施例による電源回路の構成を例示的に示す図であり、図13及び図14は、図12の電源回路が平滑キャパシタ41をプレチャージする第1制御モードに関わる第1動作及び第2動作を説明するために参照される図であり、図15及び図16は、図12の電源回路がバッテリー20を充電する第2制御モードに関わる第3動作及び第4動作を説明するために参照される図である。
図12を参照すれば、電源回路200は、トランスフォーマー300、第1スイッチング回路410、第2スイッチング回路420及びスイッチコントローラ500を含む。
トランスフォーマー300は、第1巻線310、第2巻線320及び第4巻線340を含む。第4巻線340は、第2巻線320に直列接続する。第2巻線320及び第4巻線340は、第1巻線310と磁気的に結合する。第1巻線310から第2巻線320及び第4巻線340の少なくとも一つにエネルギーが伝達される場合、第1巻線310が一次巻線(primary winding)になり、第2巻線320及び第4巻線340は二次巻線(secondary winding)になる。逆に、第2巻線320及び第4巻線340の少なくとも一つから第1巻線310にエネルギーが伝達される場合、第2巻線320及び第4巻線340が一次巻線になり、第1巻線310は二次巻線になる。第1巻線310の巻回数がaであり、第2巻線320の巻回がbであり、第4巻線340の巻回数がdである。この場合、a:(b+d)=1:Nであり、N3は0より大きく、かつ1以下であり得る。
第1スイッチング回路410は、第1スイッチS1を含む。第1スイッチS1は、第1巻線310に直列接続する。第1スイッチング回路410は、バッテリー20に並列接続する。即ち、第1スイッチS1は、第1巻線310と共にバッテリー20に並列接続する。第1スイッチS1がターンオンされれば、バッテリー20に貯蔵されたエネルギーが第1巻線310に伝達されるか、または第1巻線310に貯蔵されたエネルギーがバッテリー20に伝達される。
第2スイッチング回路420は、第2スイッチS2、第5スイッチS5及び第6スイッチS6を含む。第2スイッチS2は、第2巻線320に直列接続する。第5スイッチS5は、第4巻線340に直列接続する。第6スイッチS6は、第4巻線340及び第5スイッチS5に並列接続する。第2スイッチング回路420は、平滑キャパシタ41に並列接続する。即ち、第2スイッチS2、第5スイッチS5及び第6スイッチS6は、第2巻線320と共に平滑キャパシタ41に並列接続する。
<第1制御モード>
スイッチコントローラ500は、第1制御モードで第1動作及び第2動作を順次実行する。図13を参照すれば、第1動作とは、第1スイッチS1をターンオンし、かつ第2スイッチS2、第5スイッチS5及び第6スイッチS6をターンオフする動作である。第1スイッチS1がターンオンされれば、バッテリー20からの放電電流I21が第1スイッチS1及び第1巻線310を通して流れながら、バッテリー20のエネルギーが第1巻線310に伝達される。これによって、第1動作が開始されたときから第2動作が開始されるまで第1巻線310にエネルギーが蓄積される。
図14を参照すれば、第2動作とは、第1スイッチS1及び第6スイッチS6をターンオフし、かつ第2スイッチS2及び第5スイッチS5をターンオンする動作である。第1スイッチS1及び第6スイッチS6がターンオフされ、かつ第2スイッチS2及び第5スイッチS5がターンオンされれば、第1巻線310に蓄積されたエネルギーが第1巻線310に磁気的に結合した第2巻線320及び第4巻線34に伝達される。これによって、電流I22が第2スイッチS2、第5スイッチS5、第2巻線320、第4巻線340及び平滑キャパシタ41を通して流れながら、平滑キャパシタ41がプレチャージされる。
第5スイッチS5及び第6スイッチS6は、第1スイッチS1と同様に、パルス信号がハイ状態(例えば、3V)を有するときにターンオンされ、ロー状態(例えば、0V)を有するときにターンオフされる電界効果トランジスターであり得る。スイッチコントローラ500は、第1制御モードで、第1スイッチS1に所定のデューティー比の第1パルス信号を出力し、第2スイッチS2及び第5スイッチS5に第1パルス信号の位相と逆位相を有する第2パルス信号を出力することで、第1動作及び第2動作を具現できる。第6スイッチS6は、第1制御モードでターンオフ状態に維持され得る。第1制御モードで、第1スイッチS1のスイッチングオン期間は、第2スイッチS2及び第5スイッチS5のスイッチングオフ期間になり、第1スイッチS1のスイッチングオフ期間は、第2スイッチS2及び第5スイッチS5のスイッチングオン期間になる。第1動作及び第2動作は一セットになり、予め決められた回数で繰り返され得る。
<第2制御モード>
スイッチコントローラ500は、第2制御モードで、第3動作及び第4動作を順次実行する。図15を参照すれば、第3動作とは、第1スイッチS1及び第5スイッチS5をターンオフし、かつ第2スイッチS2及び第6スイッチS6をターンオンする動作である。第2スイッチS2及び第6スイッチS6がターンオンされれば、平滑キャパシタ41からの放電電流I23が第2スイッチS2、第6スイッチS6及び第2巻線320を通して流れながら、平滑キャパシタ41のエネルギーが第2巻線320に伝達される。これによって、第3動作が開始されたときから第4動作が開始されるまで第2巻線320にエネルギーが蓄積される。
図16を参照すれば、第4動作とは、第2スイッチS2、第5スイッチS5及び第6スイッチS6をターンオフし、かつ第1スイッチS1をターンオンする動作である。第2スイッチS2、第5スイッチS5及び第6スイッチS6がターンオフされ、第1スイッチS1がターンオンされれば、第2巻線320に蓄積されたエネルギーが、第2巻線320に磁気的に結合した第1巻線310に伝達される。これによって、電流I24が、第1スイッチS1、第1巻線310及びバッテリー20を通して流れながらバッテリー20が充電される。
スイッチコントローラ500は、第2制御モードで、第1スイッチS1に所定のデューティー比の第3パルス信号を出力し、第2スイッチS2及び第6スイッチS6に第3パルス信号の位相と逆位相を有する第4パルス信号を出力することで、第3動作及び第4動作を具現できる。第5スイッチS5は、第2制御モードでターンオフ状態に維持され得る。第2制御モードで、第1スイッチS1のスイッチングオン期間は、第2スイッチS2及び第6スイッチS6のスイッチングオフ期間になり、第1スイッチS1のスイッチングオフ期間は、第2スイッチS2及び第6スイッチS6のスイッチングオン期間になる。第3動作及び第4動作は一セットになり、予め決められた回数で繰り返され得る。
図2〜図16を参照して前述したスイッチコントローラ500の機能は、制御部140が代わりにすることもでき、この場合、電源回路200は、スイッチコントローラ500の代わりに制御部140を含み得る。
制御部140は、第1制御モード及び第2制御モードで電流センサー120によって測定される電流に基づき、バッテリー20の充電状態を推定できる。これによって、パック端子P+、P−を介して電流が流れないとしても、バッテリー20及び平滑キャパシタ41のいずれか一方から他方にエネルギーが伝達される間にバッテリー20を通して流れる電流I1、I2、I3、I4、I11、I12、I13、I14、I21、I22、I23、I24によって変化するバッテリー20の充電状態を推定することができる。
以上で説明した本発明の実施例は、必ずしも装置及び方法を通じて具現されることではなく、本発明の実施例の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じて具現され得、このような具現は、本発明が属する技術分野における専門家であれば、前述した実施例の記載から容易に具現できるはずである。
以上、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述の本発明は、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想から脱しない範囲内で多様な置換、変形及び変更が可能であるため、上述の実施例及び添付された図面によって限定されず、多様な変形が行われるように各実施例の全部または一部を選択的に組み合わせて構成可能である。
1 電動装置
10 バッテリーパック
20 バッテリー
31 第1メインコンタクター
32 第2メインコンタクター
40 電気負荷
100 バッテリー管理システム
200 電源回路
300 トランスフォーマー
410 第1スイッチング回路
420 第2スイッチング回路
500 スイッチコントローラ

Claims (12)

  1. バッテリーと平滑キャパシタとの間のエネルギー伝達のための電源回路であって、
    第1巻線と、前記第1巻線と磁気的に結合する第2巻線と、前記第2巻線と磁気的に結合し、前記第1巻線に直列接続する第3巻線と、を含むトランスフォーマーと、
    前記第1巻線に直列接続する第1スイッチを含み、前記第1巻線と共に前記バッテリーに並列接続する第1スイッチング回路と、
    前記第2巻線に直列接続する第2スイッチを含み、前記第2巻線と共に前記平滑キャパシタに並列接続する第2スイッチング回路と、
    前記第1スイッチング回路及び前記第2スイッチング回路に含まれた各スイッチを独立的に制御するように構成されたスイッチコントローラと、を含み、
    前記第1スイッチング回路は、
    前記第3巻線に直列接続する第3スイッチと、
    前記第3巻線及び前記第3スイッチに並列接続する第4スイッチと、をさらに含み、
    前記スイッチコントローラは、
    前記バッテリーのエネルギーを用いて前記平滑キャパシタをプレチャージするための第1制御モードで、前記第1スイッチをターンオンし、かつ前記第2スイッチをターンオフする第1動作を実行した後、前記第1スイッチをターンオフし、かつ前記第2スイッチをターンオンする第2動作を実行し、
    前記平滑キャパシタのエネルギーを用いて前記バッテリーを充電するための第2制御モードで、前記第1スイッチをターンオフし、かつ前記第2スイッチをターンオンする第3動作を実行した後、前記第1スイッチをターンオンし、かつ前記第2スイッチをターンオフする第4動作を実行するように構成される、電源回路。
  2. 前記第1巻線に対する前記第2巻線の巻線比が、0より大きくかつ1以下である、請求項1に記載の電源回路。
  3. 前記第3巻線に対する前記第2巻線の巻線比が、0より大きく、かつ1以下である、請求項1または2に記載の電源回路。
  4. 前記スイッチコントローラは、
    前記第1動作を実行するとき、前記第3スイッチをターンオフし、かつ前記第4スイッチをターンオンし、
    前記第2動作を実行するとき、前記第3スイッチをターンオフし、かつ前記第4スイッチをターンオフするように構成される、請求項1から3のいずれか一項に記載の電源回路。
  5. 前記スイッチコントローラは、
    前記第3動作を実行するとき、前記第3スイッチをターンオフし、かつ前記第4スイッチをターンオフし、
    前記第4動作を実行するとき、前記第3スイッチをターンオンし、かつ前記第4スイッチをターンオフするように構成される、請求項からのいずれか一項に記載の電源回路。
  6. 前記トランスフォーマーは、
    前記第1巻線と磁気的に結合し、前記第2巻線に直列接続する第4巻線をさらに含み、
    前記第2スイッチング回路は、
    前記第4巻線に直列接続する第5スイッチと、
    前記第4巻線及び前記第5スイッチに並列接続する第6スイッチと、をさらに含む、請求項からのいずれか一項に記載の電源回路。
  7. バッテリーと平滑キャパシタとの間のエネルギー伝達のための電源回路であって、
    第1巻線と、前記第1巻線と磁気的に結合する第2巻線と、前記第1巻線と磁気的に結合し、前記第2巻線に直列接続する第4巻線と、を含むトランスフォーマーと、
    前記第1巻線に直列接続する第1スイッチを含み、前記第1巻線と共に前記バッテリーに並列接続する第1スイッチング回路と、
    前記第2巻線に直列接続する第2スイッチと、前記第4巻線に直列接続する第5スイッチと、前記第4巻線及び前記第5スイッチに並列接続する第6スイッチと、を含み、前記第2巻線と共に前記平滑キャパシタに並列接続する第2スイッチング回路と、
    前記第1スイッチング回路及び前記第2スイッチング回路に含まれた各スイッチを独立的に制御するように構成されたスイッチコントローラと、を備え、
    前記スイッチコントローラは、
    前記バッテリーのエネルギーを用いて前記平滑キャパシタをプレチャージするための第1制御モードで、前記第1スイッチをターンオンし、かつ前記第2スイッチをターンオフする第1動作を実行した後、前記第1スイッチをターンオフし、かつ前記第2スイッチをターンオンする第2動作を実行し、
    前記平滑キャパシタのエネルギーを用いて前記バッテリーを充電するための第2制御モードで、前記第1スイッチをターンオフし、かつ前記第2スイッチをターンオンする第3動作を実行した後、前記第1スイッチをターンオンし、かつ前記第2スイッチをターンオフする第4動作を実行するように構成される、電源回路。
  8. 前記スイッチコントローラは、
    前記第1動作を実行するとき、前記第5スイッチをターンオフし、かつ前記第6スイッチをターンオフし、
    前記第2動作を実行するとき、前記第5スイッチをターンオンし、かつ前記第6スイッチをターンオフするように構成される、請求項6または7に記載の電源回路。
  9. 前記スイッチコントローラは、
    前記第3動作を実行するとき、前記第5スイッチをターンオフし、かつ前記第6スイッチをターンオンし、
    前記第4動作を実行するとき、前記第5スイッチをターンオフし、かつ前記第6スイッチをターンオフするように構成される、請求項6からのいずれか一項に記載の電源回路。
  10. 前記第1スイッチング回路及び前記第2スイッチング回路に含まれた各スイッチが、電界効果トランジスターである、請求項1からのいずれか一項に記載の電源回路。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の前記電源回路を含む、バッテリー管理システム。
  12. 請求項11に記載の前記バッテリー管理システムを含む、バッテリーパック。
JP2020501788A 2018-02-14 2019-01-28 バッテリーと平滑キャパシタとの間のエネルギー伝達のための電源回路、バッテリー管理システム及びバッテリーパック Active JP6973711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180018598A KR102394826B1 (ko) 2018-02-14 2018-02-14 배터리와 평활 커패시터 간의 에너지 전달을 위한 전원 회로 및 이를 포함하는 배터리 관리 시스템
KR10-2018-0018598 2018-02-14
PCT/KR2019/001181 WO2019160257A1 (ko) 2018-02-14 2019-01-28 배터리와 평활 커패시터 간의 에너지 전달을 위한 전원 회로, 배터리 관리 시스템 및 배터리 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020528254A JP2020528254A (ja) 2020-09-17
JP6973711B2 true JP6973711B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=67619204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501788A Active JP6973711B2 (ja) 2018-02-14 2019-01-28 バッテリーと平滑キャパシタとの間のエネルギー伝達のための電源回路、バッテリー管理システム及びバッテリーパック

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11258291B2 (ja)
EP (1) EP3678280B1 (ja)
JP (1) JP6973711B2 (ja)
KR (1) KR102394826B1 (ja)
CN (1) CN110892607B (ja)
ES (1) ES2927328T3 (ja)
HU (1) HUE059832T2 (ja)
PL (1) PL3678280T3 (ja)
WO (1) WO2019160257A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7361740B2 (ja) * 2021-03-31 2023-10-16 三菱電機株式会社 電動機制御装置
US11791648B2 (en) * 2021-05-28 2023-10-17 Deltran Operations Usa, Inc. Automated battery charging
GB2610636A (en) * 2021-09-13 2023-03-15 Eaton Intelligent Power Ltd Precharge device for DC loads

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127782A (en) * 1975-09-18 1978-11-28 Sawafuji Electric Co., Ltd. Automotive power supply
US6362979B1 (en) 2000-09-29 2002-03-26 Jeff Gucyski Switching power amplifier and uninterruptible power system comprising DC/DC converter for providing sinusoidal output
JP3573274B2 (ja) 2000-10-17 2004-10-06 日本電信電話株式会社 蓄電装置
JP3625789B2 (ja) * 2001-08-10 2005-03-02 本田技研工業株式会社 車両の電源装置
CN100389517C (zh) 2002-12-16 2008-05-21 丰田自动车株式会社 电源***及其控制装置和方法以及包括该电源***的汽车
JP2004304970A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 San'eisha Mfg Co Ltd スイッチング電源装置および電圧変換制御方法
DE102004033994B4 (de) 2003-07-16 2017-07-27 Denso Corporation Gleichstrom-Gleichstrom-Wandler
JP3861871B2 (ja) * 2003-11-26 2006-12-27 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
JP2007318849A (ja) 2006-05-24 2007-12-06 Toyota Motor Corp 電気自動車の電気システム
JP5092843B2 (ja) * 2008-03-27 2012-12-05 三菱自動車工業株式会社 プリチャージ回路装置、電源回路装置、電気装置
US8058743B2 (en) * 2008-09-30 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Automotive electrical system for coupling power converters with a transformer
DE102009028972A1 (de) * 2009-08-28 2011-03-03 Robert Bosch Gmbh Parallelschaltung von Akkumulatorsträngen
JP5187407B2 (ja) * 2011-03-31 2013-04-24 株式会社豊田自動織機 補機バッテリ充電装置
US8871617B2 (en) 2011-04-22 2014-10-28 Asm Ip Holding B.V. Deposition and reduction of mixed metal oxide thin films
JP5847506B2 (ja) 2011-09-14 2016-01-20 株式会社ケーヒン 電子制御装置及び車両制御システム
JP2013103557A (ja) 2011-11-11 2013-05-30 Denso Corp 電力供給装置
US9042146B2 (en) 2011-11-14 2015-05-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. DC pre-charge circuit
KR20130069001A (ko) 2011-12-16 2013-06-26 (주)브이이엔에스 전기자동차 및 그 제어방법
JP5821619B2 (ja) 2011-12-26 2015-11-24 ソニー株式会社 電力貯蔵装置、電力システムおよび電動車両
KR20140097628A (ko) * 2013-01-28 2014-08-07 삼성에스디아이 주식회사 배터리 온도 제어 시스템 및 그 제어 방법
JP2016059084A (ja) * 2013-02-04 2016-04-21 新電元工業株式会社 プリチャージ回路
JP5991279B2 (ja) 2013-07-18 2016-09-14 トヨタ車体株式会社 モータ駆動装置
JP2015056997A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 富士通テレコムネットワークス株式会社 双方向絶縁型dc−dcコンバータと電源装置
CN103487365B (zh) * 2013-09-23 2015-07-29 山东省计算中心 腐蚀性气体对数据中心设备影响的实时评估***及方法
JP6113062B2 (ja) * 2013-11-28 2017-04-12 Tdk株式会社 車載用電圧変換装置、および車載装置
US9209635B2 (en) 2013-12-02 2015-12-08 Lg Chem, Ltd. Pre-charging system for a capacitor in a voltage inverter for an electric motor
JP2015107045A (ja) 2013-12-03 2015-06-08 株式会社ジェイテクト 充放電回路およびそれを備えたモータ制御装置
KR20150096919A (ko) 2014-02-17 2015-08-26 현대자동차주식회사 전기 자동차
KR101551068B1 (ko) 2014-03-14 2015-09-07 현대자동차주식회사 차량용 고전압 배터리 시스템의 전원 공급 안정화 장치
JP6228059B2 (ja) * 2014-03-28 2017-11-08 トヨタ自動車株式会社 Dc/dcコンバータおよびバッテリシステム
KR20150115281A (ko) * 2014-04-03 2015-10-14 주식회사 아모센스 충전 셀의 셀 밸런싱 장치 및 방법
CN105022344B (zh) * 2014-04-22 2017-11-28 上海开通数控有限公司 数控机床热误差补偿方法
CN104200265A (zh) * 2014-07-28 2014-12-10 东北大学 一种改进的基于神经网络的桥梁损伤识别方法
KR101696315B1 (ko) 2014-08-25 2017-01-13 주식회사 엘지화학 성능이 개선된 프리차지 회로 및 이를 구비한 배터리 팩
JP6201967B2 (ja) * 2014-11-26 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP6406031B2 (ja) * 2015-01-26 2018-10-17 株式会社デンソー Dcdcコンバータ
US10361575B2 (en) 2015-02-17 2019-07-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power storage module, power storage apparatus, power storage system, control method, electronic apparatus, electric vehicle, and electric power system
JP6358134B2 (ja) * 2015-03-10 2018-07-18 オムロン株式会社 絶縁型双方向dc−dcコンバータ、および電力変換システム
JP6319144B2 (ja) * 2015-03-10 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
US9958509B2 (en) * 2015-05-29 2018-05-01 Foundation Of Soongsil University-Industry Cooperation Charger having battery diagnosis function and method of driving the same
JP2017028773A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP6428524B2 (ja) 2015-07-29 2018-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
US10256733B2 (en) * 2015-09-30 2019-04-09 Apple Inc. Tapped winding flyback converter for multiple output voltages
JP6722058B2 (ja) * 2015-10-22 2020-07-15 株式会社デンソー 電源システムの制御装置
US10232735B2 (en) 2015-10-22 2019-03-19 Denso Corporation Control device for power supply system
DE102016007000A1 (de) * 2016-06-09 2017-02-16 Daimler Ag Vorladung über Transformator
CN109255490B (zh) * 2018-09-28 2022-03-22 西安建筑科技大学 一种基于kpca-bas-grnn的埋地管道外腐蚀速率预测方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200185954A1 (en) 2020-06-11
WO2019160257A1 (ko) 2019-08-22
EP3678280A1 (en) 2020-07-08
EP3678280B1 (en) 2022-08-24
EP3678280A4 (en) 2020-07-29
JP2020528254A (ja) 2020-09-17
HUE059832T2 (hu) 2023-01-28
ES2927328T3 (es) 2022-11-04
CN110892607B (zh) 2024-03-01
US11258291B2 (en) 2022-02-22
KR20190098532A (ko) 2019-08-22
CN110892607A (zh) 2020-03-17
PL3678280T3 (pl) 2022-11-14
KR102394826B1 (ko) 2022-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045570B2 (ja) バッテリー制御装置及びこれを含むエネルギー貯蔵システム
CN110521051B (zh) 用于优化电池的内阻的电池管理***和方法
EP1388921B1 (en) Cell equalizing circuit
JP6973711B2 (ja) バッテリーと平滑キャパシタとの間のエネルギー伝達のための電源回路、バッテリー管理システム及びバッテリーパック
EP3790151B1 (en) Balancing apparatus, and battery management system and battery pack including the same
KR101562015B1 (ko) 병렬 연결된 이차 전지들의 충전 제어 장치 및 방법
JP6957810B2 (ja) バッテリー管理システム、バッテリーパック及び電気車両
JP2003333762A (ja) 組電池用の電圧レベル均等化装置
JP2020505899A (ja) バッテリーパック及びこれを含む電力システム
JP2020523578A (ja) リレー駆動回路診断装置
JP2018538774A (ja) 電気自動車用駆動回路及びその制御方法
JP2020523970A (ja) 過放電防止装置
JP2020522216A (ja) バッテリーパック
JP2020521416A (ja) バッテリーパック
EP4024067A1 (en) Battery management system, battery pack, electric vehicle, and battery management method
EP3657593B1 (en) Battery pack
CN114051684B (zh) 电池管理***、电池组、电动车辆及电池管理方法
KR102404816B1 (ko) 전류 센서를 진단하기 위한 장치 및 방법
KR102681823B1 (ko) 배터리 가열을 위한 장치 및 방법과 상기 장치를 포함하는 배터리팩
KR20200076423A (ko) 릴레이 진단 장치 및 방법
JPH1014123A (ja) 二次電池の充電回路
JP2023543581A (ja) 過放電防止装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6973711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350