JP2020505899A - バッテリーパック及びこれを含む電力システム - Google Patents

バッテリーパック及びこれを含む電力システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020505899A
JP2020505899A JP2019540579A JP2019540579A JP2020505899A JP 2020505899 A JP2020505899 A JP 2020505899A JP 2019540579 A JP2019540579 A JP 2019540579A JP 2019540579 A JP2019540579 A JP 2019540579A JP 2020505899 A JP2020505899 A JP 2020505899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
control module
power
resistance element
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019540579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7039773B2 (ja
Inventor
ハク−イン・キム
ドン−ヒョン・キム
ホ−チョル・ナム
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020505899A publication Critical patent/JP2020505899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7039773B2 publication Critical patent/JP7039773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/597Protection against reversal of polarity
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2201/00Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
    • A47L2201/02Docking stations; Docking operations
    • A47L2201/022Recharging of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/30Preventing polarity reversal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0036Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using connection detecting circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

バッテリーパック及びこれを含む電力システムを提供する。本発明の一実施形態によるバッテリーパックは、正極端子及び負極端子を有するバッテリーモジュールと、前記正極端子に接続する第1電力端子、前記負極端子に接続する第2電力端子及び第1補助端子を有する第1コネクターと、第1端が接地に電気的に接続し、第2端が前記第1補助端子に電気的に接続した第1抵抗素子と、前記負極端子と前記第2電力端子との間に設けられるスイッチング部と、前記バッテリーモジュール、前記スイッチング部及び前記第1抵抗素子の第2端に電気的に接続した制御部と、を含む。前記制御部は、前記第1抵抗素子の電圧によって、ウェークアップ状態及びスリープ状態のいずれかの状態に動作するように構成される。

Description

本発明は、バッテリーパック及びこれを含む電力システムに関し、より詳しくは、電圧分配原理を用いて外部装置との電気的接続を制御するバッテリーパック及びこれを含む電力システムに関する。
本出願は、2017年10月18日出願の韓国特許出願第10−2017−0135473号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
最近、ノートブックPC、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急増し、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれ、反復的な充放電の可能な高性能二次電池についての研究が活発に進行しつつある。
現在、商用化した二次電池としては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などがあり、このうち、リチウム二次電池は、ニッケル系の二次電池に比べてメモリー効果がほとんど起こらず、充放電が自由で、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
無線掃除機などのような無線器機の本体にはバッテリーパックが脱着可能に結合し得るが、電動器機の出力電力を高めるためには高い出力電圧を提供できるバッテリーパックを用いなければならない。バッテリーパックの充放電のためには、バッテリーパックのハイサイドまたはローサイドに充放電スイッチを設けなければならない。充放電スイッチがバッテリーパックのバイサイドに設けられる場合、充電ポンプ(charge pump)とゲートドライバー(gate driver)が求められるので、充放電スイッチがバッテリーパックのローサイドに設けられる場合に比べて製造コストが高くなる。
一方、バッテリーパックのローサイドに設けられた充放電スイッチがターンオフされた状態でバッテリーパックが電動器機の本体に結合する場合、バッテリーパックと電動器機の本体との接地電圧が一致しない問題が存在する。これによって、バッテリーパックと電動器機の本体との通信が正常に行われないので、充放電スイッチを適切にターンオンしにくい。このような問題を解決するために、充放電スイッチを常にターンオン状態に維持する場合、バッテリーパックの二つの電力端子が意図せずに電気的に短絡することによって、スパークの発生する危険がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、電圧分配原理を用いて外部装置との電気的結合が正常に行われたか否かを決定することで、ローサイドに設けられた充放電スイッチを制御することができるバッテリーパック及びこれを含む電力システムを提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
前記課題を達成するための本発明の多様な実施形態は、以下のようである。
本発明の一実施形態によるバッテリーパックは、正極端子及び負極端子を有するバッテリーモジュールと、前記正極端子に接続する第1電力端子、前記負極端子に接続する第2電力端子及び第1補助端子を有する第1コネクターと、第1端が接地に電気的に接続し、第2端が前記第1補助端子に電気的に接続した第1抵抗素子と、前記負極端子と前記第2電力端子との間に設けられるスイッチング部と、前記バッテリーモジュール、前記スイッチング部及び前記第1抵抗素子の第2端に電気的に接続した制御部と、を含む。前記制御部は、前記第1抵抗素子の電圧によって、ウェークアップ状態及びスリープ状態のいずれかの状態に動作するように構成される。
一面によれば、前記第1抵抗素子の第2端と前記第1補助端子との間に電気的に接続した第2抵抗素子をさらに含み得る。
他面によれば、前記制御部は、前記第1抵抗素子の第2端に電気的に接続し、前記バッテリーモジュールの電圧を測定するように構成された副制御モジュールと、前記副制御モジュールから前記バッテリーモジュールの電圧を示す電圧信号を受信し、前記電圧信号に基づいて前記副制御モジュールに制御信号を伝送するように構成された主制御モジュールと、を含み得る。
この場合、前記副制御モジュールは、前記第1抵抗素子の電圧が臨界範囲に属する場合、前記主制御モジュールに動作電力を供給し得る。前記主制御モジュールは、前記副制御モジュールから前記動作電力が供給される場合、前記スリープ状態から前記ウェークアップ状態に切り換え得る。前記主制御モジュールは、前記ウェークアップ状態における動作中に前記第1抵抗素子の電圧が前記臨界範囲を外れる場合、前記副制御モジュールにシャットダウン命令を伝送し得る。前記副制御モジュールは、前記主制御モジュールからの前記シャットダウン命令に応じて、前記主制御モジュールに対する前記動作電力の供給を中断し得る。
または、前記副制御モジュールは、前記主制御モジュールが前記ウェークアップ状態で動作するうちに前記第1抵抗素子の電圧が前記臨界範囲を外れる場合、前記主制御モジュールに対する前記動作電力の供給を中断し得る。
さらなる他面によれば、前記スイッチング部は、充電スイッチと、前記充電スイッチに直列接続した放電スイッチと、を含み得る。前記制御部は、前記スリープ状態で、前記充電スイッチ及び前記放電スイッチに対するスイッチング信号の出力を中断し得る。
本発明の他の実施形態による電力システムは、前記バッテリーパックと、前記バッテリーパックに脱着可能に構成された外部装置と、を含む。前記外部装置は、前記第1電力端子に接続可能に構成された第3電力端子と、前記第2電力端子に接続可能に構成された第4電力端子と、前記第1補助端子に接続可能に構成された第2補助端子と、を有する第2コネクターを含む。前記第3電力端子と前記第2補助端子とは、相互電気的に接続し得る。
一面によれば、前記外部装置は、前記第3電力端子と前記第2補助端子との間に電気的に接続する第3抵抗素子をさらに含み得る。
他面によれば、前記外部装置は、前記第3電力端子と前記第4電力端子との間に電気的に接続する保護キャパシタをさらに含み得る。
さらなる他面によれば、前記第2コネクターは、前記第1コネクターに結合時、前記第1電力端子と前記第3電力端子との電気的接続及び前記第1補助端子と前記第2補助端子との電気的接続が、前記第2電力端子と前記第4電力端子との電気的接続よりも先に行われるように構成され得る。
本発明の実施形態の少なくとも一つによれば、電圧分配原理を用いて外部装置との電気的結合が正常に行われたか否かを決定することで、ローサイドに設けられた充放電スイッチを制御することができる。
また、本発明の実施形態の少なくとも一つによれば、予め決められた外部装置と結合した場合に限ってローサイドに設けられた充放電スイッチをターンオンすることができる。これによって、バッテリーパックの二つの電力端子が任意の導電体によって意図せずに接続しても充放電スイッチはターンオフ状態に維持されるので、使用者が感電するか、スパークが発生するなどの危険を防止することができる。
本発明の効果は上述の効果に制限されず、言及されていないさらに他の効果は、請求範囲の記載から当業者にとって明確に理解されるであろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の実施形態による電力システムの機能的構成を示した図である。 本発明の実施形態による他の電力システムの機能的構成を示した図である。 本発明の実施形態によるさらに他の電力システムの機能的構成を示した図である。 図1〜図3に示した制御部の詳細構成を示した図である。 図1〜図3に示した制御部の詳細構成を示した図である。 図1〜図3に示した第1コネクター及び第2コネクターの結合構造を概略的に示す図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明に関連する公知の機能または構成についての具体的な説明が、本発明の要旨をぼやかすと判断される場合、その説明を省略する。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちいずれか一つを残りと区別する目的として使用され、このような用語によって構成要素が限定されることではない。
なお、明細書の全体にかけて、ある部分が、ある構成要素を「含む」とするとき、これは特に反する記載がない限り、他の構成要素を除くことではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載の「制御ユニット」のような用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を示し、これはハードウェアやソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの結合せにより具現され得る。
さらに、明細書の全体に亘って、ある部分が他の部分と「連結(接続)」されているとするとき、これは、「直接的に連結(接続)」されている場合のみならず、その中間に他の素子を介して「間接的に連結(接続)」されている場合も含む。
図1〜図3は、本発明の実施形態による相異なる電力システム1の機能的構成を示した図である。
先ず、図1を参照すれば、電力システム1は、バッテリーパック10及び外部装置100を含む。
バッテリーパック10は、バッテリーモジュール20、第1コネクター30、抵抗素子R1、スイッチング部40及び制御部50を含む。
バッテリーモジュール20は、少なくとも一つのバッテリーセルを含み得る。バッテリーモジュール20が相互電気的に接続した複数のバッテリーセルを含む場合、複数のバッテリーセルは相互直列、並列または直・並列に接続し得る。バッテリーモジュール20は、正極端子及び負極端子を有する。バッテリーモジュール20の正極端子は、第1電力ラインL1を介して第1コネクター30に電気的に接続する。バッテリーモジュール20の負極端子は、第2電力ラインL2を介して第1コネクター30に電気的に接続する。
バッテリーパック10のハイサイドとは、第1電力ラインL1を介して接続したバッテリーモジュール20の正極端子と第1コネクター30との間の部分を称する。バッテリーパック10のローサイドとは、第2電力ラインL2を介して接続したバッテリーモジュール20の負極端子と第1コネクター30との間の部分を称する。
第1コネクター30は、第1電力端子P1、第2電力端子P2及び第1補助端子Paを含む。第1電力端子P1は、第1電力ラインL1を介してバッテリーモジュール20の正極端子に接続する。第2電力端子P2は、第2電力ラインL2を介してバッテリーモジュール20の負極端子に接続する。第1補助端子Paは、後述する抵抗素子R1に接続する。第1コネクター30は、第1電力端子P1、第2電力端子P2及び第1補助端子Paの少なくとも一部が外部から目視で確認可能に露出する構造を有し得、外部装置100に含まれた第2コネクター110に物理的に結合または分離できる。
抵抗素子R1は、第1端及び第2端を有する。抵抗素子R1は、第1電力端子P1と第2電力端子P2との間に印加されるバッテリーパック10の電圧(以下、「パック電圧」とする。)を分圧するために用いられる二つ以上の抵抗素子のうち一つである。抵抗素子R1の第1端は、接地に電気的に接続する。抵抗素子R1の第2端は、第1補助端子Paに電気的に接続する。
スイッチング部40は、バッテリーモジュール20の負極端子と第2電力端子P2との間に設けられる。即ち、スイッチング部40は、バッテリーパック10のローサイドに対応する第2電力ラインの上に設けられる。スイッチング部40は、相互直列接続した充電スイッチ41及び放電スイッチ42を含む。充電スイッチ41及び放電スイッチ42各々は、相互並列接続したFET(Field Effect Transistor,電界効果トランジスター)及び寄生ダイオードを含み得る。各FETは、ドレイン、ソース及びゲートを含む。各FETのゲートは、後述する制御部50からのスイッチング信号を受信できるように制御部50に接続し得る。
充電スイッチ41のFETのドレイン及びソースは、充電電流経路を提供するように接続し得る。逆に、放電スイッチ42のFETのドレイン及びソースは、放電電流経路を提供するように接続し得る。
充電スイッチ41の寄生ダイオードは、放電電流方向へ接続し、放電スイッチ42の寄生ダイオードは、充電電流方向へ接続し得る。これによって、充電スイッチ41のFETがターンオフ状態である場合には、充電スイッチ41の寄生ダイオードを通す放電電流経路のみが提供され、放電スイッチ42のFETがターンオフ状態である場合には、放電スイッチ42の寄生ダイオードを通す充電電流経路のみが提供され得る。
制御部50は、バッテリーモジュール20、第1コネクター30、抵抗素子R1及びスイッチング部40に電気的に接続する。制御部50は、抵抗素子R1の電圧、即ち、抵抗素子R1の第1端と第2端との間に印加される電圧(以下、「分配電圧」ともする。)を検出し、検出された分配電圧によってウェークアップ状態及びスリープ状態のいずれかの状態に動作するように構成される。即ち、制御部50は、バッテリーパック10が外部装置100から分離した状態では常にスリープ状態で動作し、バッテリーパック10が外部装置100に結合した状態では、スリープ状態からウェークアップ状態に切換え可能に構成される。
スリープ状態では、制御部50は、充電スイッチ41及び放電スイッチ42をターンオフ状態に維持する。即ち、制御部50は、スリープ状態における動作する間には充電スイッチ41及び放電スイッチ42各々に対するスイッチング信号の出力を中断する。
ウェークアップ状態では、制御部50は、外部装置100との通信によって、充電スイッチ41及び放電スイッチ42の少なくとも一つをターンオン状態に制御できる。制御部50のより詳しい構成については、図4及び図5を参照して後述する。
外部装置100は、充電器または電気負荷(例えば、掃除機のモーター駆動装置)であり得る。以下では、理解を助けるために、電気負荷を「電動器機本体」と称する。バッテリーパック10は、外部装置100に脱着可能に結合し得る。または、バッテリーパック10は、電動器機本体に内蔵されたものであり得る。
外部装置100は、第2コネクター110及び抵抗素子R3を含み、選択的に保護キャパシタ120をさらに含み得る。外部装置100が掃除機である場合、駆動回路130などをさらに含み得ることは勿論である。
第2コネクター110は、第3電力端子P3、第4電力端子P4及び第2補助端子Pbを含み、第1コネクター30に物理的に結合または分離可能に構成され得る。第1コネクター30と第2コネクター110とが相互物理的に結合するとき、第3電力端子P3は第1電力端子P1に電気的に接続し、第4電力端子P4は第2電力端子P2に電気的に接続し、第2補助端子Pbは第1補助端子Paに電気的に接続し得る。
抵抗素子R3は、第1端及び第2端を有する。抵抗素子R3は、第3電力端子P3と第2補助端子Pbとの間に電気的に接続する。詳しくは、抵抗素子R3の第1端は、第2補助端子Pbに電気的に接続し、抵抗素子R3の第2端は、第3電力端子P3に電気的に接続する。これによって、第1コネクター30と第2コネクター110とが相互物理的に結合するとき、抵抗素子R1と抵抗素子R3とは、相互電気的に直列接続することで電圧分配器として動作する。即ち、第3電力端子P3と接地との間の電圧は、抵抗素子R1及び抵抗素子R3によって分圧される。
保護キャパシタ120は、第1端及び第2端を有する。保護キャパシタ120は、第3電力端子P3と第4電力端子P4との間に電気的に接続し得る。詳しくは、保護キャパシタ120の第1端は、第4電力端子P4に電気的に接続し、保護キャパシタ120の第2端は、第3電力端子P3に電気的に接続し得る。保護キャパシタ120は、第1コネクター30と第2コネクター110との物理的な結合によって第3電力端子P3と第4電力端子P4との間に印加される電圧の急激な変動を抑制する役割を担う。
次に、図2を参照すれば、図1と比較して、バッテリーパック10が抵抗素子R2をさらに含み、外部装置100の抵抗素子R3が省略された点で差がある。この場合、第2コネクター110の第3電力端子P3と第2補助端子Pbとは、直接または導電体を介して相互電気的に接続し得る。第1コネクター30と第2コネクター110とが相互物理的に結合するとき、抵抗素子R1と抵抗素子R2とは相互電気的に直列接続することで電圧分配器として動作する。
次に、図3を参照すれば、バッテリーパック10が抵抗素子R2を含み、外部装置100が抵抗素子R3を含むという点で、図1及び図2と相違する。第1コネクター30と第2コネクター110とが相互物理的に結合するとき、抵抗素子R1、抵抗素子R2及び抵抗素子R3は、相互電気的に直列接続することで電圧分配器として動作する。
図4及び図5は、図1〜図3に示した制御部50の詳細構成を示した図である。
先ず、図4を参照すれば、制御部50は、主制御モジュール51及び副制御モジュール52を含む。主制御モジュール51及び副制御モジュール52各々は、抵抗素子R1の第2端に電気的に共通して接続することで、抵抗素子R1の電圧を相互独立的に検出できる。
副制御モジュール52は、バッテリーモジュール20の電圧を測定し、測定されたモジュール電圧を示す電圧信号を主制御モジュール51に伝送するように構成される。ここで、モジュール電圧は、バッテリーモジュール20の正極端子と負極端子との間の電圧または各バッテリーセルの電圧を意味する。副制御モジュール52は、便宜上、「アナログフロントエンド」と称することもある。
主制御モジュール51は、副制御モジュール52に動作可能に結合する。主制御モジュール51は、多様な制御ロジックを実行するために当業界に知られたASIC(application‐specific integrated circuit,特定用途向け集積回路)、他のチップセット、論理回路、レジスター、通信モデム、データ処理装置などを選択的に含み得る。主制御モジュール51によって実行可能な多様な制御ロジックは、少なくとも一つ以上が組み合わせられ、組み合わせられた制御ロジックは、コンピュータが読出可能なコード体系で作成され、コンピュータが読出可能な記録媒体に収録され得る。記録媒体は、コンピュータに含まれたプロセッサによってアクセス可能なものであれば、その種類は特に制限されない。一例として、記録媒体は、ROM、RAM、レジスター、CD‐ROM、磁気テープ、ハードディスク、フロッピーディスク(登録商標)及び光データ記録装置を含む群より選択された少なくとも一つ以上を含む。
主制御モジュール51は、副制御モジュール52からの電圧信号または外部装置100からの命令に基づき、充電スイッチ41及び放電スイッチ42の少なくとも一つをターンオン状態にするためのスイッチング信号を生成するように構成される。
具体的に、第1コネクター30が第2コネクター110から電気的に分離した状態にある場合、抵抗素子R1の電圧は0Vであるため、制御部50はスリープ状態で動作する。もし、ある時点で第1コネクター30の第1電力端子P1と第1補助端子Paとが第2コネクター110または任意の導電体によって電気的に接続する場合、抵抗素子R1の電圧は0Vよりも大きくなる。
副制御モジュール52は、抵抗素子R1の電圧を周期的または非周期的に繰り返して検出することで、抵抗素子R1の電圧が予め決められた臨界範囲に属するか否かを判定できる。図1〜図3に示した実施形態各々のための臨界範囲は、相互同一または相異なる場合があるが、全ての臨界範囲の下限は0Vよりも大きいことは当業者にとって自明である。図1〜図3を参照して前述の電圧分配器に含まれた各抵抗素子は、予め決められた抵抗値を有するため、第1コネクター30が第2コネクター110に結合する場合のみに抵抗素子R1の電圧が臨界範囲に属し、第1コネクター30が任意の導電体に結合する場合には、抵抗素子R1の電圧が臨界範囲を外れるようになる。
もし、抵抗素子R1の電圧が臨界範囲に属する場合、副制御モジュール52は、それに内蔵された電力供給回路を用いて主制御モジュール51に動作電圧(例えば、3.3V)を供給できる。主制御モジュール51は、スリープ状態で動作するうちに、副制御モジュール52から前記動作電圧が供給される場合、ウェークアップ状態に切換えできる。ウェークアップ状態で、主制御モジュール51は、スイッチング部40を制御することで、バッテリーモジュール20を充電または放電できる。
主制御モジュール51が前記動作電圧によってウェークアップ状態で動作するうちに、第1電力端子P1が第3電力端子P3から分離されるか、第1補助端子Paが第2補助端子Pbから分離する場合、外部装置100によるバッテリーパック10の充放電は中断されるので、抵抗素子R1の電圧は0Vに減少して臨界範囲を外れるようになる。この場合、主制御モジュール51は、副制御モジュール52にシャットダウン命令を伝送できる。
副制御モジュール52は、主制御モジュール51からのシャットダウン命令に応じて、主制御モジュール51に対する動作電力の供給を中断する。これによって、主制御モジュール51は、ウェークアップ状態からスリープ状態に再度切り換えられる。
次に、図5を参照すれば、図4とは異なり、抵抗素子R1の第2端は、副制御モジュール52及び主制御モジュール51のうち副制御モジュール52のみに電気的に接続できる。即ち、抵抗素子R1の第2端と主制御モジュール51との電気的接続は、省略できる。この場合、スリープ状態からウェークアップ状態に切り換えて動作する方式は、図4を参照して前述したことと同一であるが、ウェークアップ状態からスリープ状態への再切換の方式は、図4と相違する。具体的に、副制御モジュール52は、主制御モジュール51がウェークアップ状態で動作するうちに抵抗素子R1の電圧をモニターし、抵抗素子R1の電圧が臨界範囲を外れる場合には、主制御モジュール51からのシャットダウン命令がなくても主制御モジュール51に対する動作電圧の供給を中断する。これによって、主制御モジュール51は、自分が直接抵抗素子R1の電圧をモニターしないながら、副制御モジュール52から動作電圧が供給されるかによってスリープ状態またはウェークアップ状態に動作するようになる。
一方、図1または図3による電力システム1において、制御部50は、抵抗素子R1の電圧から、外部装置100が充電器であるか、または電動器機本体であるかを判定できる。具体的に、充電器に含まれる抵抗素子R3の抵抗値を電動器機本体に含まれる抵抗素子R3の抵抗値とは相違に設定すれば、充電器がバッテリーパック10に結合した場合の抵抗素子R1の電圧は電動器機本体がバッテリーパック10に結合した場合の抵抗素子R1の電圧とは相違になる。したがって、抵抗素子R1の電圧が臨界範囲内の第1値と第2値との間である場合、制御部50は、バッテリーパック10が充電器に結合したと判定し、充電スイッチ41のFETをターンオン状態に、放電スイッチ42のFETはターンオフ状態に制御できる。一方、抵抗素子R1の電圧が臨界範囲内である第3値と第4値との間である場合、制御部50は、バッテリーパック10が電動器機本体に結合したと判定し、充電スイッチ41のFETをターンオフ状態に、放電スイッチ42のFETはターンオン状態に制御できる。
図6は、図1〜図3に示した第1コネクター30と第2コネクター110との結合構造を概略的に示す図である。
第1コネクター30と第2コネクター110とは、相互結合時、第1電力端子P1と第3電力端子P3との電気的接続及び第1補助端子Paと第2補助端子Pbとの電気的接続が、第2電力端子P2と第4電力端子P4との電気的接続よりも先に行われるように構成され得る。
このために、第1コネクター30及び第2コネクター110のいずれか一つに含まれた端子は、ピン(pin)形態を有し、ピン形態の各端子は、残りの端子の少なくとも一つとは長さを相違にしてもよい。
図6は、第1コネクター30の端子がピン形態として第2コネクター110の端子に接続する構造を例示する。図6を参照すれば、第1電力端子P1と第1補助端子Paのピンの長さは、第2電力端子P2のピンの長さよりも長い。これによって、第1コネクター30を第2コネクター110に物理的に結合するとき、第1電力端子P1及び第1補助端子Paが第3電力端子P3及び第2補助端子Pbに電気的に接続した後に第2電力端子P2が第4電力端子P4に電気的に接続する。
以上で説明した本発明の実施形態は、必ずしも装置及び方法を通じて具現されることではなく、本発明の実施形態の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じて具現され得、このような具現は、本発明が属する技術分野における専門家であれば、前述した実施形態の記載から容易に具現できるはずである。
以上、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述の本発明は、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想から脱しない範囲内で多様な置換、変形及び変更が可能であるため、上述の実施形態及び添付された図面によって限定されず、多様な変形が行われるように各実施形態の全部または一部を選択的に組み合わせて構成可能である。
1 電力システム
10 バッテリーパック
20 バッテリーモジュール
30 第1コネクター
40 スイッチング部
41 充電スイッチ
42 放電スイッチ
50 制御部
51 主制御モジュール
52 副制御モジュール
100 外部装置
110 第2コネクター
120 保護キャパシタ

Claims (11)

  1. 正極端子及び負極端子を有するバッテリーモジュールと、
    前記正極端子に接続する第1電力端子、前記負極端子に接続する第2電力端子及び第1補助端子を有する第1コネクターと、
    第1端が接地に電気的に接続し、第2端が前記第1補助端子に電気的に接続した第1抵抗素子と、
    前記負極端子と前記第2電力端子との間に設けられるスイッチング部と、
    前記バッテリーモジュール、前記スイッチング部及び前記第1抵抗素子の第2端に電気的に接続した制御部と、を含み、
    前記制御部は、
    前記第1抵抗素子の電圧によって、ウェークアップ状態及びスリープ状態のいずれかの状態に動作するように構成された、バッテリーパック。
  2. 前記第1抵抗素子の第2端と前記第1補助端子との間に電気的に接続した第2抵抗素子をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  3. 前記制御部は、
    前記第1抵抗素子の第2端に電気的に接続し、前記バッテリーモジュールの電圧を測定するように構成された副制御モジュールと、
    前記副制御モジュールから前記バッテリーモジュールの電圧を示す電圧信号を受信し、前記電圧信号に基づいて前記副制御モジュールに制御信号を伝送するように構成された主制御モジュールと、を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のバッテリーパック。
  4. 前記副制御モジュールは、
    前記第1抵抗素子の電圧が臨界範囲に属する場合、前記主制御モジュールに動作電力を供給するように構成され、
    前記主制御モジュールは、
    前記副制御モジュールから前記動作電力が供給される場合、前記スリープ状態から前記ウェークアップ状態に切り換えるように構成されることを特徴とする請求項3に記載のバッテリーパック。
  5. 前記主制御モジュールは、
    前記ウェークアップ状態で動作するうちに前記第1抵抗素子の電圧が前記臨界範囲を外れる場合、前記副制御モジュールにシャットダウン命令を伝送するように構成され、
    前記副制御モジュールは、
    前記主制御モジュールからの前記シャットダウン命令に応じて、前記主制御モジュールに対する前記動作電力の供給を中断するように構成されることを特徴とする請求項4に記載のバッテリーパック。
  6. 前記副制御モジュールは、
    前記主制御モジュールが前記ウェークアップ状態で動作するうちに前記第1抵抗素子の電圧が前記臨界範囲を外れる場合、前記主制御モジュールに対する前記動作電力の供給を中断するように構成されることを特徴とする請求項4又は5に記載のバッテリーパック。
  7. 前記スイッチング部は、
    充電スイッチと、
    前記充電スイッチに直列接続した放電スイッチと、を含み、
    前記制御部は、
    前記スリープ状態で、前記充電スイッチ及び前記放電スイッチに対するスイッチング信号の出力を中断することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のバッテリーパック。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のバッテリーパックと、
    前記バッテリーパックに脱着可能に構成された外部装置と、を含み、
    前記外部装置は、
    前記第1電力端子に接続可能に構成された第3電力端子と、前記第2電力端子に接続可能に構成された第4電力端子と、前記第1補助端子に接続可能に構成された第2補助端子と、を有する第2コネクターを含み、
    前記第3電力端子と前記第2補助端子とは相互電気的に接続した、電力システム。
  9. 前記外部装置は、前記第3電力端子と前記第2補助端子との間に電気的に接続する第3抵抗素子をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の電力システム。
  10. 前記外部装置は、前記第3電力端子と前記第4電力端子との間に電気的に接続する保護キャパシタをさらに含むことを特徴とする請求項8又は9に記載の電力システム。
  11. 前記第2コネクターは、
    前記第1コネクターに結合時、前記第1電力端子と前記第3電力端子との電気的接続及び前記第1補助端子と前記第2補助端子との電気的接続が、前記第2電力端子と前記第4電力端子との電気的接続よりも先に行われるように構成されたことを特徴とする請求項8から10のいずれか一項に記載の電力システム。
JP2019540579A 2017-10-18 2018-10-16 バッテリーパックを含む電力システム Active JP7039773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170135473A KR102202012B1 (ko) 2017-10-18 2017-10-18 배터리팩 및 그것을 포함하는 전력 시스템
KR10-2017-0135473 2017-10-18
PCT/KR2018/012208 WO2019078589A1 (ko) 2017-10-18 2018-10-16 배터리팩 및 그것을 포함하는 전력 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020505899A true JP2020505899A (ja) 2020-02-20
JP7039773B2 JP7039773B2 (ja) 2022-03-23

Family

ID=66174120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540579A Active JP7039773B2 (ja) 2017-10-18 2018-10-16 バッテリーパックを含む電力システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11228062B2 (ja)
EP (1) EP3588660B1 (ja)
JP (1) JP7039773B2 (ja)
KR (1) KR102202012B1 (ja)
CN (1) CN110226258B (ja)
WO (1) WO2019078589A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022041967A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 三星エスディアイ株式会社 バッテリ保護回路およびこれを含むバッテリ装置
JP7450893B2 (ja) 2019-11-15 2024-03-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリ管理システム(bms)のウェイクアップ装置及び方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111366880A (zh) * 2020-04-03 2020-07-03 深圳市超力源科技有限公司 一种智能识别电池是否接上的电路
EP4248515A1 (en) * 2020-11-20 2023-09-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Systems and methods for identifying a battery pack for a battery pack powered power tool
US20220407329A1 (en) * 2021-06-16 2022-12-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Battery charge regulation
DE102022201579A1 (de) * 2022-02-16 2023-08-17 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Schaltvorrichtung, Akkupack mit einer Schaltvorrichtung, System mit einer externen Stromquelle und/oder einem Verbraucher und mit einem Akkupack und Verfahren zu einem Betrieb einer Schaltvorrichtung
CN118100381A (zh) * 2024-04-29 2024-05-28 国网浙江省电力有限公司杭州市钱塘区供电公司 一种安全便携直流电源

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207672A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Matsushita Electric Works Ltd 充電回路
JPH06105457A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Sony Corp バッテリー保護回路
JPH0837737A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Mitsumi Electric Co Ltd 二次電池保護装置
JPH11234910A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック故障診断方法及び装置
JP2005348468A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Matsushita Electric Works Ltd 充電器及びそれを備えた充電装置
JP2007042396A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Sanyo Electric Co Ltd パック電池とこのパック電池が装着される電気機器
JP2010115087A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Makita Corp 電動工具用充電システム、電動工具用バッテリパック、及び電動工具用充電器
WO2012132134A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三洋電機株式会社 ラック型の電源装置及び脱着コネクタを備える電池パック
JP2012249516A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパック
JP2016158333A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 三洋電機株式会社 電源システム
JP2016220428A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 ミツミ電機株式会社 電池保護集積回路、電池保護装置及び電池パック

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105457B2 (ja) 1987-12-28 1994-12-21 東京電気株式会社 注文管理システム
US5530336A (en) 1992-09-17 1996-06-25 Sony Corporation Battery protection circuit
JPH11215716A (ja) * 1998-01-20 1999-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池管理装置,電池パック及び電子機器
JP2001283934A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Canon Inc 電池パック識別装置及び電池パック
KR100549342B1 (ko) 2004-04-14 2006-02-02 주식회사 팬택 이동통신 단말기의 전원부 불량 선별 장치 및 방법
JP4326415B2 (ja) * 2004-07-06 2009-09-09 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP5254568B2 (ja) * 2007-05-16 2013-08-07 日立ビークルエナジー株式会社 セルコントローラ、電池モジュールおよび電源システム
KR100943576B1 (ko) 2007-10-30 2010-02-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP4561921B2 (ja) * 2008-04-04 2010-10-13 株式会社デンソー 電圧検出装置、及び電池の状態制御装置
JP2010081673A (ja) 2008-09-24 2010-04-08 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステム及びバッテリパック
CN101714647B (zh) 2008-10-08 2012-11-28 株式会社牧田 电动工具用蓄电池匣以及电动工具
KR101127072B1 (ko) 2010-03-23 2012-03-22 주식회사 로스윈 이동통신 중계기의 보조충전 배터리 보호회로
KR101146378B1 (ko) 2010-06-09 2012-05-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 배터리팩의 충전 시스템
KR101193167B1 (ko) 2010-08-06 2012-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 충전기, 및 충전 시스템
KR101546918B1 (ko) 2011-01-24 2015-08-24 주식회사 엘지화학 전기 차량의 비상충전 제어 장치와 방법 및 이를 구비한 배터리 팩
JP2012170226A (ja) 2011-02-14 2012-09-06 Nichicon Corp 電気二重層コンデンサ用保護装置
US8941363B2 (en) 2011-05-27 2015-01-27 Empire Technology Development Llc Device battery management
KR101504274B1 (ko) 2011-11-09 2015-03-19 주식회사 엘지화학 전기 접촉기 진단 장치 및 방법
JP5861954B2 (ja) * 2012-03-26 2016-02-16 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーの絶縁抵抗測定装置及び方法
JP5888187B2 (ja) 2012-08-29 2016-03-16 株式会社豊田自動織機 バッテリシステム及びバッテリ
CN103762691B (zh) 2014-01-28 2015-12-23 广东欧珀移动通信有限公司 电池充电装置及电池充电保护控制方法
KR101628606B1 (ko) 2015-02-10 2016-06-09 양기홍 과방전 배터리의 충전제어회로 및 방법
KR20160114796A (ko) 2015-03-24 2016-10-06 대성전기공업 주식회사 듀얼 배터리 장치 및 충방전 방법
US9800170B2 (en) * 2015-10-22 2017-10-24 Analog Devices Global Energy harvester open-circuit voltage sensing for MPPT
KR102499108B1 (ko) 2015-12-17 2023-02-14 삼성전자주식회사 전자 장치, 전자 장치의 전력 공급 장치 및 전력 공급 방법
KR102256606B1 (ko) 2016-05-31 2021-05-26 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102200551B1 (ko) 2017-10-31 2021-01-07 주식회사 엘지화학 배터리 팩
JP7193709B2 (ja) * 2018-10-23 2022-12-21 ミツミ電機株式会社 スイッチング電源制御用半導体装置およびac-dcコンバータ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207672A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Matsushita Electric Works Ltd 充電回路
JPH06105457A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Sony Corp バッテリー保護回路
JPH0837737A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Mitsumi Electric Co Ltd 二次電池保護装置
JPH11234910A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック故障診断方法及び装置
JP2005348468A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Matsushita Electric Works Ltd 充電器及びそれを備えた充電装置
JP2007042396A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Sanyo Electric Co Ltd パック電池とこのパック電池が装着される電気機器
JP2010115087A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Makita Corp 電動工具用充電システム、電動工具用バッテリパック、及び電動工具用充電器
WO2012132134A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三洋電機株式会社 ラック型の電源装置及び脱着コネクタを備える電池パック
JP2012249516A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパック
JP2016158333A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 三洋電機株式会社 電源システム
JP2016220428A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 ミツミ電機株式会社 電池保護集積回路、電池保護装置及び電池パック

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7450893B2 (ja) 2019-11-15 2024-03-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリ管理システム(bms)のウェイクアップ装置及び方法
JP2022041967A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 三星エスディアイ株式会社 バッテリ保護回路およびこれを含むバッテリ装置
US11817728B2 (en) 2020-08-31 2023-11-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery protection circuit and battery apparatus including the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20210143485A1 (en) 2021-05-13
CN110226258B (zh) 2022-04-29
WO2019078589A1 (ko) 2019-04-25
KR102202012B1 (ko) 2021-01-11
JP7039773B2 (ja) 2022-03-23
EP3588660B1 (en) 2023-05-17
CN110226258A (zh) 2019-09-10
EP3588660A1 (en) 2020-01-01
US11228062B2 (en) 2022-01-18
KR20190043422A (ko) 2019-04-26
EP3588660A4 (en) 2020-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020505899A (ja) バッテリーパック及びこれを含む電力システム
KR102361334B1 (ko) 배터리 제어 장치 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템
JP7041808B2 (ja) バッテリーパック
US8314589B2 (en) Battery pack
CA2874606C (en) Adapting a battery voltage
JP7059507B2 (ja) バランシング装置、それを含むバッテリー管理システム及びバッテリーパック
KR100748311B1 (ko) 배터리 팩 및 전력 입력 장치
JP4627588B2 (ja) 電池パックとその検査装置
JP2020518096A (ja) Bmsウェイクアップ装置、それを含むbms及びバッテリーパック
KR102247393B1 (ko) 배터리 팩 및 이의 제어방법
JP2015111980A (ja) 2次保護ic、2次保護icの制御方法、保護モジュール、及び電池パック
JP7237236B2 (ja) 複数の電流経路を含むバッテリーパック
KR101599492B1 (ko) 배터리 팩 및 이를 포함하는 배터리 팩 어셈블리
JP2003079058A (ja) 電池パック
KR101640137B1 (ko) 전기 커넥터 접촉 유지회로
KR100691980B1 (ko) 충전장치, 이를 이용한 이동통신 단말기
TW439341B (en) A charge control circuit
JP2000173668A (ja) 電子機器のバッテリーパック制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210419

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7039773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150