JP6969217B2 - 自動車用モータ諸元設定システム - Google Patents

自動車用モータ諸元設定システム Download PDF

Info

Publication number
JP6969217B2
JP6969217B2 JP2017154597A JP2017154597A JP6969217B2 JP 6969217 B2 JP6969217 B2 JP 6969217B2 JP 2017154597 A JP2017154597 A JP 2017154597A JP 2017154597 A JP2017154597 A JP 2017154597A JP 6969217 B2 JP6969217 B2 JP 6969217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
motor
data
traveling
specifications
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017154597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019033641A (ja
Inventor
雅之 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017154597A priority Critical patent/JP6969217B2/ja
Publication of JP2019033641A publication Critical patent/JP2019033641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969217B2 publication Critical patent/JP6969217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、自動車用モータ諸元設定システムに関する。
ハイブリッド車は、内燃機関のみならず、電動モータ(以下、「モータ」と略記)を走行時の動力に用いることにより、車両の燃費の向上を図っている。ハイブリッド車に用いられるモータは、回転子に永久磁石を、固定子に電磁石を用いた三相同期モータの一種であるブラシレスDCモータが用いられる場合が少なくない。ブラシレスDCモータは、固定子を構成する三相(U相、V相、W相)の各電磁石のコイルに、三相交流様の電圧を印加することにより、固定子の磁極が回転状に変化するいわゆる回転磁界を生じさせる。そして、永久磁石で構成された回転子が、固定子の回転磁界に追従して回転することにより、ブラシレスDCモータは車両の動力源として機能する。
ブラシレスDCモータは、各相のコイルに印加する電圧の周波数及び実効電圧を変化させることにより、回転子の回転速度及びトルクを制御可能であるが、ブラシレスDCモータの回転速度とトルクとの関係は二律背反であり、回転速度が低い場合にはトルクが大きく、回転速度が高い場合にはトルクが小さくなる。
また、ハイブリッド車に限らず車両は、状況に応じて加速及び減速し、車速を変化させる。上り坂では平坦路よりもトルクが要求される。従って、ハイブリッド車で用いられるモータの動作点は一定ではなく、状況に応じて複雑に変化する。さらに、前述のような回転速度とトルクとの二律背反の関係も相まって、ハイブリッド車等の車両の動力源となるモータの最高出力及び最大トルク等の最適な仕様を決定するのは容易ではなく、モータを試作して試行錯誤に近い手法でモータの仕様を決定する場合には、甚大な労力及びコストを要するという問題があった。
そこで、特許文献1では、コンピュータシミュレーションを用いてモータの性能評価及びモータ設計を行うハイブリッド自動車用モータの性能解析方法の発明が開示されている。
特開2013−119295号公報
しかしながら、特許文献1に開示されているハイブリッド自動車用モータの性能解析方法は、多様な走行条件に基づいてハイブリッド車の動力源に最適なモータの仕様を決定するまでの演算量が膨大になるという問題があった。
本発明は、上記事実を考慮し、演算負荷を抑制しながらハイブリッド車用のモータの仕様を決定できる自動車用モータ諸元設定システムを提供することを目的とする。
請求項1に記載の自動車用モータ諸元設定システムは、地図データ、車両の諸元を定めた車両モデル及び走行ルートの外部環境モデルに基づいて、前記車両モデルの走行状態を算出する第1演算部と、前記第1演算部が算出した前記車両モデルの走行状態と、統合データサーバに予め格納された実車両が実際に走行した際の走行データとを比較し、実車両の走行データに近似する複数の走行状態を抽出する第1抽出部と、前記複数の走行状態から前記実車両の走行予定ルート及び外部環境モデルサーバに予め格納された前記実車両が実際に走行した際の外部環境データに対応する走行状態を抽出する第2抽出部と、前記第2抽出部が抽出した走行状態から、前記外部環境モデルサーバに予め格納された前記実車両が実際に走行した際の外部環境データに適合した一の走行状態を抽出すると共に、該一の走行状態から前記実車両の動力であるモータが動作可能な回転数及びトルクである前記モータの諸元を算出する第2演算部と、を含んでいる。
請求項1に記載の自動車用モータ諸元設定システムは、第1演算部が出力した膨大なデータから実走行に対応した高精度なデータを段階的に選抜することにより、演算負荷を抑制しながらハイブリッド車用のモータの仕様を決定できる。
請求項1に記載の自動車用モータ諸元設定システムによれば、膨大なシミュレーションのデータから実走行に対応した高精度なデータを段階的に選抜することにより、演算負荷を抑制しながらハイブリッド車用のモータの仕様を決定できるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係る自動車用モータ諸元設定システムの構成の概略の一例を示したブロック図である。 本発明の実施の形態に係る自動車用モータ諸元設定システムの処理の一例を示したデータフローである。 本発明の実施の形態に係る自動車用モータ諸元設定システムの最適パラメータ出力に係る説明図であり、(A)はX軸に走行距離、Y軸に所要時間、Z軸にモータの性能を設定したコンター図の一例であり、(B)は横軸に走行距離、縦軸に所要時間、コンター図で示した性能を色別で示したグラフの一例である。
以下、図1〜図3を用いて、本実施の形態に係る自動車用モータ諸元設定システム100について説明する。図1に示したように、自動車用モータ諸元設定システム100は、コンピュータネットワークをベースとしたコンピュータ資源の利用形態であるクラウド10と、車両30と、を含み、車両の動力であるモータ、電源であるバッテリ、バッテリの電力を変調してモータに印加する電圧を生成するインバータ及び車両30の空調等の挙動を、入力された諸元値に応じて算出可能なモデルである。
クラウド10は、車両30が走行する地域の地図データを格納した地図データサーバ12と、車両30の諸元を格納した車両モデルサーバ14と、車両30が走行する地域の気温及び降水量等のデータを格納した外部環境モデルサーバ16と、一の車両モデルの諸元について任意の走行ルート上の各地点での車両30の走行状態(走行ルートの勾配、気温、降水量、モータの回転数、モータのトルク、バッテリの電圧及びバッテリの温度等)を算出する走行シミュレータ18と、走行シミュレータ18が算出した車両30の走行状態及び車両30(複数)が実際に走行した際の実績データを格納した統合データサーバと、を含む。
車両30は、上空にあるGPS(Global Positioning System)衛星から受信した測位のための信号に基づいて車両30の現在位置を算出するナビゲーションシステム(以下、「ナビ」と略記)32と、走行ルートの勾配、気温(外気温)及び日時等の情報並びに車両30のモータとインバータの電流、インバータの温度、バッテリの電圧及びバッテリの温度等の情報を取得するセンサ34と、車両30のモータ、インバータ、バッテリ及び空調等を制御するECU(Electronic Control Unit)36と、走行シミュレータ18が算出した車両30の走行状態、ナビ32から入力された走行予定ルート及びセンサ34で検出した事項に基づいて、各地点(緯度、経度)での車両30の状態を算出する車載シミュレータ38と、走行ルート上の各地点での車両30の走行状態(走行ルートの勾配、降水量、モータの回転数、モータのトルク、バッテリの電圧及びバッテリの温度等)、気温、日時等のデータを記憶した履歴データ記憶部40と、を含む。
図2は、本実施の形態に係る自動車用モータ諸元設定システム100の処理の一例を示したデータフローである。S100〜S106の処理は、クラウド10内の走行シミュレータ18での処理である。S100で地図データサーバ12に格納された地図データが、S102で車両モデルサーバ14に格納された車両30の諸元が、S104で外部環境モデルサーバ16に格納された車両30が走行するルートの気温及び降水量等のデータが、各々、走行シミュレータ18に入力される。そして、S106では、走行シミュレータ18により、任意の走行ルート上の各地点での車両30の走行状態(走行ルートの勾配、気温、降水量、モータの回転数、モータのトルク、バッテリの電圧及びバッテリの温度等)を算出する走行シミュレーションが実行される。
S200〜S206の処理は、クラウド10内の統合データサーバ20内での処理である。S200では、走行シミュレータ18で算出した走行ルート上の各地点における車両30の走行状態の出力を行う。S202では、各車両(複数の車両30)が実際に走行した際のデータ(走行ルートの勾配、気温、降水量、モータの回転数、モータのトルク、バッテリの電圧及びバッテリの温度等)を入力する。そして、S204では、走行シミュレータ18で算出した車両30の走行状態と、各車両が実際に走行した際のデータ(実走行データ)と、を比較し、S206で走行シミュレータ18により算出した車両30の走行状態から実走行データに近似する精度の高い走行状態を複数個抽出(選抜)する。近似する範囲は、自動車用モータ諸元設定システム100の演算処理能力に余裕がある場合には広く設定してもよいが、本実施の形態では、システム全体の演算負荷を低減させるために、実走行データに近い走行状態のデータを限定的に抽出する。
S300〜S306の処理は、主としてクラウド10内に存在する構成によって行われる処理である。一例として、走行シミュレータ18で行ってもよいし、走行シミュレータ18以外のクラウド10内の構成で行ってもよい。S300では、車両30側からナビ32を介して走行予定ルートが入力され、S302では、車両30のセンサ34が検出した実際のルート上の気温及び降水量等の外部環境データが入力される。そして、S304では、S206で選抜した高精度なデータのうち、車両30側から入力された走行予定ルート及び車両30の実際の外部環境データに近いデータを抽出し、S306で車両30に送信する車両送信用データとして出力する。
S400〜S404の処理は、車両30側で行われる処理である。S400では、ECU36から車両30のモデルが出力され、S402では、車載シミュレータ38で車両30に最適なパラメータが決定され、S404で最適パラメータとして出力する。
図3は、本実施の形態に係る自動車用モータ諸元設定システム100の最適パラメータ出力に係る説明図であり、(A)はX軸に走行距離、Y軸に所要時間、Z軸にモータの性能を設定したコンター図の一例であり、(B)は横軸に走行距離、縦軸に所要時間、コンター図で示した性能を色別で示したグラフの一例である。
図3(A)には、性能が最も高い点50から最も低い点まで62まで、点50、52、54、56、58、60、62、64がプロットされている。しかしながら、図3(A)のコンター図は、X軸に走行距離、Y軸に所要時間、Z軸にモータの性能を設定した三次元図であるので、最適な要素(点)を抽出するには、演算処理の負荷が大きくなる。
本実施の形態は、計算結果の点群70を、図3(B)に示したような2次元図にすることにより、車両30が走行可能な推奨設定の抽出を容易にする。図3(B)において、点群70は、その名の通り点で構成されるが、図3(B)では、便宜上、色別の領域として表現している。
図3(B)において、点60は現状の設定での目的地までの距離及び所要時間を示している。本実施の形態では、点群70の中から目的地までの距離に対して所要時間が最適となる点を抽出し、抽出した点に対応するモータの諸元(モータの回転数及びモータのトルク)を決定する。かかる点の抽出及びモータの諸元の決定は、図2のS402での車載シミュレータ38による処理に相当する。
例えば、点群70で、目的地までの距離に対して所要時間が最短となるのは、点52であるから、点52が示す所要時間で目的地まで走行できるモータの諸元を車載シミュレータ38で決定する。決定したモータの諸元は車両30のECU36に出力される。ECU36は、車載シミュレータ38から入力された諸元(モータの回転数及びモータのトルク)で、車両30の動力であるモータを回転させる制御を行う。ECU36は、センサ34により検出した動作中のモータとインバータの電流、インバータの温度、バッテリの電圧及びバッテリの温度等に基づいて、車両30のモータが、車載シミュレータ38から入力された諸元で動作可能か否かを判定し、動作可能な場合は、当該モータを新たに設定した諸元で制御する。また、ECU38は、センサ34により検出した動作中のモータとインバータの電流、インバータの温度、バッテリの電圧及びバッテリの温度等に基づいて、車両30の車載モータが、車載シミュレータ38から入力された諸元で動作可能ではない場合は、車両30のモータの定格を変更する必要性があることをクラウド10側に送信する。
図3に係るモータの諸元決定は、車両30の車載シミュレータ38で実行したが、クラウド10側で諸元決定を行い、決定した諸元を車両30のECU38に出力してもよい。これにより、より高速な演算が可能になると共に、車両30の消費電力を抑制することができる。
以上説明したように、本実施の形態に係る自動車用モータ諸元設定システム100は、走行シミュレータ18が出力した膨大なデータから実走行に対応した高精度なデータを段階的に選抜することにより、各段階での演算負荷を抑制すると共に、走行シミュレーションからモータの諸元決定までのトータルな演算負荷を低減している。
さらに、決定した諸元で車両30のモータを実際に動作させることにより、車両30のモータが現状の仕様でよいか否かを判断できる。現状の仕様でよい場合は、車両30のモータを変更することなく、車両30の走行性能を向上させることが可能であると判断でき、そうでない場合は、車両30のモータの定格をより大きくすることが必要であると判断できる。従って、本実施の形態に係る自動車用モータ諸元設定システム100によれば、演算負荷を抑制しながらハイブリッド車用のモータの仕様を決定できる。
なお、特許請求の範囲の構成のうち、第1演算部は走行シミュレータ18に、第1抽出部は統合データサーバ20に、第2抽出部は走行シミュレータ18またはクラウド10側のコンピュータに、第2演算部は車載シミュレータ38に、各々対応する。
10 クラウド
12 地図データサーバ
14 車両モデルサーバ
16 外部環境モデルサーバ
18 走行シミュレータ
20 統合データサーバ
30 車両
38 車載シミュレータ
100 自動車用モータ諸元設定システム

Claims (1)

  1. 地図データ、車両の諸元を定めた車両モデル及び走行ルートの外部環境モデルに基づいて、前記車両モデルの走行状態を算出する第1演算部と、
    前記第1演算部が算出した前記車両モデルの走行状態と、統合データサーバに予め格納された実車両が実際に走行した際の走行データとを比較し、実車両の走行データに近似する複数の走行状態を抽出する第1抽出部と、
    前記複数の走行状態から前記実車両の走行予定ルート及び外部環境モデルサーバに予め格納された前記実車両が実際に走行した際の外部環境データに対応する走行状態を抽出する第2抽出部と、
    前記第2抽出部が抽出した走行状態から、前記外部環境モデルサーバに予め格納された前記実車両が実際に走行した際の外部環境データに適合した一の走行状態を抽出すると共に、該一の走行状態から前記実車両の動力であるモータが動作可能な回転数及びトルクである前記モータの諸元を算出する第2演算部と、
    を含む自動車用モータ諸元設定システム
JP2017154597A 2017-08-09 2017-08-09 自動車用モータ諸元設定システム Active JP6969217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017154597A JP6969217B2 (ja) 2017-08-09 2017-08-09 自動車用モータ諸元設定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017154597A JP6969217B2 (ja) 2017-08-09 2017-08-09 自動車用モータ諸元設定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019033641A JP2019033641A (ja) 2019-02-28
JP6969217B2 true JP6969217B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=65523788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017154597A Active JP6969217B2 (ja) 2017-08-09 2017-08-09 自動車用モータ諸元設定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6969217B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000338007A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Horiba Ltd 車両シミュレーションシステム、車両シミュレーションの車両データ設定方法、および、車両シミュレーションプログラムを記録した記録媒体
JP5241604B2 (ja) * 2009-05-19 2013-07-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両走行情報比較システム
JP5980170B2 (ja) * 2013-05-30 2016-08-31 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 シミュレーション装置、シミュレーション方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019033641A (ja) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9644980B2 (en) Transforming map data for efficient vehicle range projection
US10222222B2 (en) Roundtrip range projection
US20160061611A1 (en) Route based energy consumption estimation using physical models
CN101459399A (zh) 混合动力电动车中控制电机转矩的方法
US11414067B2 (en) Dynamic hybrid vehicle system for adjusting motor rotary position
Karbowski et al. Energy consumption prediction of a vehicle along a user-specified real-world trip
US20180045527A1 (en) Systems and Methods for Predicting Vehicle Fuel Consumption
US20180356242A1 (en) Vehicle range prediction with wind and solar compensation
CN110103936A (zh) 车辆控制***、车辆控制方法及存储介质
CN115118198A (zh) 电机控制器的主动短路方法和电路、可读存储介质和芯片
JP6969217B2 (ja) 自動車用モータ諸元設定システム
CN115356624B (zh) 电机铁耗确定方法、装置、车辆、存储介质及芯片
US20150105958A1 (en) Method for controlling an internal combustion engine and an e-machine of an hybrid electrical vehicle
US10146211B2 (en) Variable magnetization machine controller
US11296631B2 (en) Dynamic hybrid vehicle system for adjusting the rotary position independent of motor mount
JP2014027807A (ja) 誘導機制御装置
US20240053161A1 (en) Method for Predicting a Velocity Profile of a Vehicle
JP5251608B2 (ja) 電動車両のモータ制御方法および電動車両用駆動装置
Tuan et al. Low cost motor drive technologies for ASEAN electric scooter
Mensing et al. Trajectory optimisation for eco-driving–an experimentally verified optimisation method
Waldenmayer et al. Fuel-saving potential of hybrid electric vehicles using surroundings sensor system information
US9742317B2 (en) Regenerative braking controlling system and method
Reinbold et al. Multi-objective optimization of the sizing of a hybrid electrical vehicle
Schwarz et al. Application-optimal design of a permanent magnet synchronous machine with regard to different load profiles
US20240192003A1 (en) Energy calculating apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6969217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151