JP6960043B2 - センサ挿入装置 - Google Patents

センサ挿入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6960043B2
JP6960043B2 JP2020505639A JP2020505639A JP6960043B2 JP 6960043 B2 JP6960043 B2 JP 6960043B2 JP 2020505639 A JP2020505639 A JP 2020505639A JP 2020505639 A JP2020505639 A JP 2020505639A JP 6960043 B2 JP6960043 B2 JP 6960043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
handle
insertion device
sheath
sensor insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020505639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019176324A1 (ja
Inventor
貴士 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Holdings Corp
Original Assignee
PHC Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PHC Holdings Corp filed Critical PHC Holdings Corp
Publication of JPWO2019176324A1 publication Critical patent/JPWO2019176324A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6960043B2 publication Critical patent/JP6960043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14503Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue invasive, e.g. introduced into the body by a catheter or needle or using implanted sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6848Needles
    • A61B5/6849Needles in combination with a needle set
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14507Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
    • A61B5/1451Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6848Needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/06Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/063Devices specially adapted for delivering implantable medical measuring apparatus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本願は、例えば、持続血糖測定を行うために、生体情報を測定するセンサを患者の体内に挿入するセンサ挿入装置に関するものである。
従来のセンサ挿入装置の構成は、以下のようになっていた。
すなわち、従来のセンサ挿入装置は、下端開口部および上端開口部を有する筒状のシースと、シースの外周面に摺動自在に被せられた筒状のハンドルと、ハンドル内に設けられた操作体と、操作体の下方に設けられたキャリアと、キャリアの下端部に設けられセンサを挿入方向に案内するガイド針が保持されるガイド針保持部と、キャリアの下端部に設けられた生体情報測定器の保持部と、シースの下端開口部の内外に出没自在に設けられたガイド針と、ガイド針を上方に摺動させるために畜力されたバネと、を備えていた。
このセンサ挿入装置を用いてセンサを患者の腕に留置する際には、患者は、センサ挿入装置の下端開口部を患者の上腕部に当接させた後、ハンドルを押し下げる。ハンドルの操作体によってキャリアが下方に摺動すると、ガイド針と、ガイド針に案内された生体情報測定器のセンサとが患者の腕に挿入される。その後、バネの畜力が開放されると、ガイド針が患者の上腕部から引き抜かれる。
これにより、生体情報測定器のセンサが腕に留置された状態となり、生体情報測定器の装着が終了する(例えば、下記特許文献1)。
特表2015−509011号公報
上記従来例における課題は、患者の上腕部からガイド針を引き抜く際に、患者の不快感を高めてしまうことであった。
すなわち、従来のセンサ挿入装置は、バネの畜力開放によってガイド針が患者の上腕部から引き抜かれ、引き抜かれたガイド針はストッパに当接して停止する。この時、ガイド針とストッパの衝突によって発生した大きな衝突音が患者の不快感(恐怖感)を高めていた。
そこで、本発明は、センサ挿入装置の使用時における患者の不快感を低減することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明のセンサ挿入装置は、生体情報を測定するセンサを患者の体内に挿入するセンサ挿入装置であって、下端開口部および上端開口部を有する筒状のシースと、シースの外周面に摺動自在に被せられ、筒状の前記シースの軸方向に沿って上下に摺動する筒状のハンドルと、ハンドル内に設けられ、前記ハンドルと一体的に上下に移動する操作体と、操作体の下方に設けられたキャリアと、キャリアの下端部に設けられ、センサを挿入方向に案内するとともに、所定の刺針位置において患者の体内へ刺針されるガイド針が着脱自在に保持されるガイド針保持部と、シースの筒部に固定された回動軸を中心にして回動自在に軸支されたアームと、を備えている。
アームは、シースの外周面側に配置された外端部とシースの内周面側に配置された内端部とを有している。ハンドルは、アームの外端部に当接するアーム操作面を有している。キャリアは、アームの内端部に当接するアーム受を有している。
本発明は、上記の構成により、所期の目的を達成する。
(発明の効果)
すなわち、本発明においては、シースの筒部には、アームが回動自在に軸支されている。アームは、シースの外周面側に配置された外端部とシースの内周面側に配置された内端部とを有している。ハンドルには、アームの外端部に当接するアーム操作面が設けられ、キャリアには、アームの内端部に当接するアーム受が設けられている。
このため、患者の上腕部からガイド針を引き抜く際に、患者がハンドルを押し下げると、ハンドルのアーム操作面がアームの外端部を押し下げる。すると、アームが回動して、アームの内端部は上方へと移動し、アーム受を介してキャリアが押し上げられる。
これにより、キャリア下端部のガイド針が患者の上腕部から引き抜かれる。すなわち、アームの回動によってガイド針が引き抜かれる。このため、バネを用いること無く、ガイド針が引き抜かれるため、バネの畜力開放による衝突音が発生しない。
その結果、患者の不快感(恐怖感)を低減することができる。
本発明の実施の形態1係るセンサ挿入装置と、それを用いて装着された生体情報測定器とを示す斜視図。 図1の生体情報測定器の装着状態を示す図。 (a)は、図1の生体情報測定器の上方からの斜視図、(b)は、図1の生体情報測定器の下方からの斜視図。 図1の生体情報測定器の制御ブロック図。 図1のセンサ挿入装置の斜視図。 図1のセンサ挿入装置の分解斜視図。 図5のセンサ挿入装置の断面斜視図。 図1のセンサ挿入装置の上面図。 図8のセンサ挿入装置のB−B断面図。 図8のセンサ挿入装置のC−C断面図。 図8のセンサ挿入装置のA−A断面図。 図8のセンサ挿入装置のB−B断面図。 図12のセンサ挿入装置の要部の拡大図。 図8のセンサ挿入装置のB−B断面図。
以下に、本発明の一実施形態を、図面とともに詳細に説明する。
なお、以下の実施形態において、「上」、「下」とは、図9等に示すセンサ挿入装置1(センサ挿入装置の一例)の使用状態(人体2へ装着状態)における「上」、「下」を表すものとする。すなわち、センサ挿入装置1を人体2へ装着した状態における人体への装着側を「下」、その反対側を「上」を表すものとする。
(実施の形態1)
図1は、センサ挿入装置1と、センサ挿入装置1によって患者の上腕部2に装着された生体情報測定器3とを示している。生体情報測定器3は、持続血糖測定を行うために使用され、例えば、1〜2週間継続して、5分おきに血糖値を測定する。これにより、所定期間における患者の血糖状態の傾向や、寝ている時の血糖状態を把握することができる。
図2は、図1の生体情報測定器3の装着状態を示す図である。
生体情報測定器3の下面には、針状のセンサ4が突出している。センサ4は、先端が皮下組織5に届いた状態で、上腕部2内に留置される。センサ4は、生体情報を測定するセンサであって、例えば、間質液中のグルコースの濃度(血糖値)を測定する。このセンサ4は、センサ挿入装置1によって患者の体内(例えば、上腕部2内)に挿入される。
図3(a)は、生体情報測定器3を上方からみた図である。生体情報測定器3は、略円盤状に形成されている。生体情報測定器3の下面には、患者の皮膚に対する装着性を向上させるため、図3(b)に示すように、接着部6が設けられている。
図4は、生体情報測定器3の制御ブロック図を示している。
センサ4は、測定部7に接続され、測定部7は、制御部8に接続されている。制御部8には、電池9、温度センサ10、記憶部11、通信部12が、電気的に接続されている。
生体情報測定器3では、所定時間(例えば5分)毎に、測定部7がセンサ4を用いて血糖値を測定する。制御部8は、温度センサ10の検出温度に基づいて血糖値を補正した後、記憶部11に記憶する。また、制御部8は、通信部12を用いて測定値を外部機器(例えば、携帯電話13)に送信する。
生体情報測定器3は、図1に示すセンサ挿入装置1を用いて、上腕部2に装着される。
このセンサ挿入装置1について詳細に説明する。
図5は、センサ挿入装置1の斜視図である。
センサ挿入装置1は、円筒状のシース14と、シース14の外周面を覆うように被せられ外周面に沿って上下に移動する円筒状のハンドル15と、を有している。
図6は、センサ挿入装置1の分解斜視図である。
センサ挿入装置1は、シース14の内周面側において摺動する円筒状のキャリア16を有している。
シース14は、下端に設けられた下端開口部17、上端の中央部に設けられた上端開口部18を有している。
ハンドル15は、シース14の上端側から外周面に摺動自在に被せられる。ハンドル15には、上面に開口部19が設けられている。そして、開口部19の内方側に円筒状の操作体20(図9参照)が設けられている。操作体20は、上端開口部18を介してシース14内に挿入され、シース14の上端開口部18の内外を摺動する。操作体20の下方には、キャリア16が対向配置されている。
キャリア16は、上面側に円筒状の受部21を有している。受部21には、ハンドル15内に設けられた操作体20(図9参照)が当接する。キャリア16は、下端側が開口しており、下端側の内部に設けられた保持部22に生体情報測定器3が着脱自在に装着される。また、図10から図12に示すように、キャリア16の下端内部では、患者の上腕部2に刺針されるガイド針23を含むガイド針ユニット24が、ガイド針ユニット保持部24a(ガイド針保持部の一例)に装着される。
つまり、ガイド針23は、ガイド針ユニット保持部24aに着脱自在に保持される。ガイド針23は、金属製であって、キャリア16の摺動によってシース14の下端開口部17から刺針方向において出没自在となっている。ガイド針23は、図13に示すように、センサ4を保持した状態で挿入方向にセンサ4を案内し、上腕部2内にセンサ4を挿入して留置させる。
そして、図9に示すように、シース14において、筒部25に固定された回動軸26に長形状のアーム27が回動自在に軸支される。
図7は、図5のE−E断面図である。シース14には、2個のアーム27がシース14における対称位置に対向状態で取り付けられており、回動軸26を中心にして、円筒状のシース14の略径方向において回動する。アーム27は、シース14外に配置された外端部28と、シース14内に配置された内端部29とを有している。
アーム27は、回動軸26から外端部28までの距離が、回動軸26から内端部29までの距離よりも小さい。これにより、アーム27は、外力が付与されていない状態では、回動軸26からの距離が長い内端部29が下がって、外端部28が上がった状態となる。また、回動軸26からの距離が短い外端部28を操作することで、内端部29側を外端部28の操作量よりも大きく移動させることができる。
アーム27を回動させる構成と動作について、以下に説明する。
図8は、センサ挿入装置1の上面図であり、図9は、図8のB−B断面図である。
図9に示すように、ハンドル15の内周面側には、センサ4の挿入方向においてアーム27の外端部28に当接するアーム操作面30が設けられている。アーム操作面30は、センサ4の挿入方向に略垂直な面であって、ハンドル15の筒部31とシース14の筒部25との間に設けられている。
キャリア16には、アーム27の内端部29に当接する天井32が設けられている。天井32は、下面(アーム受の一例)32aがアームの内端部29と対向するように配置されている。キャリア16の下端側に設けられたガイド針ユニット保持部24aには、ガイド針ユニット24が装着されている。ガイド針ユニット24の挿入側に設けられたガイド針23は、センサ挿入装置1内において、生体情報測定器3の中央部から下面を突き抜けて下方に突出している。
図10は、図8のC−C断面図である。
生体情報測定器3の外周部は、キャリア16の内周面側に設けられた保持部22の保持爪33によって保持されている。生体情報測定器3の上面には、下方に向けて回動したアーム27の内端部29が当接している。
図11は、図8のA−A断面図である。
シース14は、下端部において内径側に向かって突出するように設けられた第1保持片34が、生体情報測定器3とキャリア16とを保持している。また、第1保持片34上方に内径側に向かって突出するように設けられた第2保持片35が、ハンドル15側に設けられた操作突起36を介してハンドル15を保持している。
生体情報測定器3が患者の上腕部2に装着される際には、このセンサ挿入装置1を用いて、ガイド針23の刺針動作、および抜針動作が行われる。
ガイド針23の刺針動作においては、患者は、ハンドル15を持って、図11に示すように、センサ挿入装置1の下端開口部17を患者の上腕部2に当接させる。
ここから、患者がハンドル15を押し下げる。ハンドル15は、患者によって所定以上の力が加えられるまでは、シース14の第2保持片35によって保持される。そして、患者によって所定以上の力が加えられると、第2保持片35は、操作突起36によって径方向外側に拡げられて、シース14によるハンドル15の保持が外れる。保持が外れたハンドル15は、下方に向けて一気に摺動する。
また、シース14の第2保持片35が径方向外側に拡げられたことにより、下方側に設けられた第1保持片34も径方向外側に拡げられる。生体情報測定器3およびキャリア16は、第1保持片34による保持が外れて、下方に向けて摺動する。
そして、ガイド針23の先端が上腕部2に当接した後は、図12に示すように、キャリア16は、受部21が操作体20に押されて、下端開口部17内で下向きに摺動する。
そして、図12に示す刺針位置において、ガイド針23による刺針が行われる。このとき、ハンドル15のアーム操作面30がアーム27の外端部28に当接した状態では、ガイド針23は下端開口部17の外に押し出され、ガイド針23の先端は下端開口部17から突出する。
その結果、ガイド針23と、ガイド針23にガイドされた樹脂製のセンサ4とが、患者の上腕部2に挿入される。すなわち、ガイド針23は、センサ4を保持した状態で挿入方向に案内し、上腕部2内にセンサ4を挿入させる(図13参照)。また、生体情報測定器3は、接着部6を介して上腕部2に接着される。
ここから、ガイド針23の抜針動作が行われる。
図12に示す刺針位置では、アーム27の内端部29は、キャリア16の天井32の下面32a側に当接している。
患者は、図12に示す刺針位置から、ハンドル15を更に押し下げると、ハンドル15が下方に摺動する。すると、アーム操作面30がアーム27の外端部28を下方へ押し下げる。これにより、アーム27は回動し、アーム27の内端部29は、図14に示すように、上方へと回動する。
このとき、上述したように、アーム27の外端部28は、内端部29よりも回動軸26からの距離が近いため、外端部28を回動させた距離よりも大きな距離だけ、内端部29を回動させることができる。よって、外端部28側の少ない操作量によって、内端部29側を大きく動かすことができる。
内端部29は、キャリア16の天井32の下面32aと当接してさらに上方へ回動し、キャリア16が上方へと押し上げられる。そして、キャリア16と一体化して移動するガイド針23が、センサ4を上腕部2に留置したまま、患者の上腕部2から引き抜かれる。
これにより、生体情報測定器3のセンサ4が上腕部2に留置された状態となり、生体情報測定器3の装着が終了する。
すなわち、本実施形態では、図12に示す刺針位置から、さらにハンドル15を押し下げる操作によって、アーム27を回動させてガイド針23の抜針が行われる。
これにより、バネを用いること無くガイド針23が引き抜かれるため、バネの畜力開放による衝突音が発生しない。その結果、患者の不快感(恐怖感)を低減することができる。
なお、本実施形態のセンサ挿入装置1では、ガイド針23の抜針動作を適切に行わせるために、図12に示すように、刺針位置において、ハンドル15下端とツバ部41との間には、ハンドル15の摺動空間37が形成されている。
このため、刺針位置からさらにハンドル15を押し下げることができるので、上述のように、アーム27を回動させることができる。
その結果、ガイド針23の抜針動作を行うことができる。
また、本実施形態においては、上述のような刺針動作、抜針動作を行わせるために、図12に示すように、キャリア16の受部21の上端部には、操作体20と当接する部分に、外方に向けて突出する当接突起38が設けられている。
このため、刺針動作の時に、操作体20が当接突起38に当接し、キャリア16を下方側に摺動させることができる。
その結果、適切に刺針動作を行わせることができる。
また、抜針動作のために、図6に示すように、受部21の上端には、上端側が内方に撓む撓み部39が4個設けられている。また、撓み部39の上端には、当接突起38が設けられている。さらに、操作体20の内部では、受部21が摺動自在に設けられている。
このため、図12から図14に示すように、抜針動作でキャリア16が押し上げられる時に、受部21の撓み部39が径方向内側へと撓み、受部21は操作体20の内周面側において上方側(開口部19側)へと摺動する。
これにより、キャリア16を上方側へ摺動させることができる。その結果、適切に抜針動作を行わせることができる。
さらにまた、本実施形態においては、図14に示すように、操作体20の内周面側において受部21が摺動した際に、受部21をロックするロック部40がハンドル15の上面付近に設けられている。具体的には、ロック部40は、ハンドル15の開口部19に設けられ、キャリア16の上端部に設けられた当接突起38と係合される。
このため、抜針動作が行われた時に、当接突起38とロック部40との係合によって、キャリア16は、ハンドル15に結合される。
その結果、キャリア16は、ガイド針23が抜針された状態でハンドル15に保持される。
なお、上述のように、アーム27の回動によって抜針動作が行われると、非常に静粛に抜針動作が行われるので、生体情報測定器3の装着終了がわかり辛くなることが懸念される。
そこで、本実施形態のセンサ挿入装置1では、図12および図14に示すように、シース14の下端に、外面から外方に向けて突出させたツバ部41が設けられている。そして、ツバ部41が、ハンドル15の下端に当接されている。
このため、抜針動作でハンドル15が最後まで押し下げられると、ハンドル15の下端がツバ部41に接触する。この時、樹脂と樹脂との接触によって、軽い樹脂同士の衝突音が発生する。これにより、患者は、この軽い樹脂同士の衝突音によって、装着終了を知ることができる。
また、ツバ部41の平面部分が上腕部2に当てられて安定した面接触を形成し、センサ挿入装置1の姿勢を安定させている。これにより、確実に樹脂同士の衝突音を発生させることができる。
さらに、ツバ部41は、下面側において上腕部2と面接触するため、上腕部2への食い込みが少なくなる。このため、下端開口部17では、下端開口部17に囲まれた上腕部2のシース14内への盛り上がりが少なくなり、下端開口部17に囲まれた上腕部2が安定する。この結果、この安定した上腕部2に、生体情報測定器3が装着される。
本発明は、例えば、持続血糖測定を行うため、生体情報を測定するセンサを患者の体内に挿入するセンサ挿入装置として活用が期待される。
1 センサ挿入装置(センサ挿入装置)
2 上腕部
3 生体情報測定器
4 センサ
5 皮下組織
6 接着部
7 測定部
8 制御部
9 電池
10 温度センサ
11 記憶部
12 通信部
13 携帯電話
14 シース
15 ハンドル
16 キャリア
17 下端開口部
18 上端開口部
19 開口部
20 操作体
21 受部
22 保持部
23 ガイド針
24 ガイド針ユニット
24a ガイド針ユニット保持部(ガイド針保持部)
25 筒部
26 軸
27 アーム
28 外端部
29 内端部
30 アーム操作面
31 筒部
32 天井
32a 下面(アーム受)
33 保持爪
34 第1保持片
35 第2保持片
36 操作突起
37 摺動空間
38 当接突起
39 撓み部
40 ロック部
41 ツバ部

Claims (13)

  1. 生体情報を測定するセンサを患者の体内に挿入するセンサ挿入装置であって、
    下端開口部および上端開口部を有する筒状のシースと、
    前記シースの外周面に摺動自在に被せられ、筒状の前記シースの軸方向に沿って上下に摺動する筒状のハンドルと、
    前記ハンドル内に設けられ、前記ハンドルと一体的に上下に移動する操作体と、
    前記操作体の下方に設けられたキャリアと、
    前記キャリアの下端部に設けられ、前記センサを挿入方向に案内するとともに、所定の刺針位置において前記患者の体内へ刺針されるガイド針が着脱自在に保持されるガイド針保持部と、
    筒状の前記シースに固定された回動軸を中心にして回動自在に軸支されるアームと、
    を備え、
    前記アームは、前記シースの外周面側に配置された外端部と前記シースの内周面側に配置された内端部とを有し、
    前記ハンドルは、前記アームの前記外端部に当接するアーム操作面を有し、
    前記キャリアは、前記アームの前記内端部に当接するアーム受を有し、
    前記ハンドルが前記挿入方向へ押し下げられると、前記刺針位置において、前記ガイド針が前記患者の体内へ挿入されるとともに、
    前記ハンドルが前記刺針位置からさらに前記挿入方向へ押し下げられると、前記ハンドルの前記アーム操作面が前記アームの前記外端部に当接し、前記回動軸を中心にして前記アームが回動し、前記アームの前記内端部が前記キャリアの前記アーム受に当接して、前記キャリアを前記ガイド針とともに前記挿入方向とは反対側へ移動させる、
    センサ挿入装置。
  2. 前記アームは、少なくとも2つ設けられている、
    請求項1に記載のセンサ挿入装置。
  3. 前記アームは、筒状の前記シースにおける対称位置にそれぞれ設けられている、
    請求項に記載のセンサ挿入装置。
  4. 前記シースは、略円筒形状を有しており、
    前記アームは、前記シースの略径方向に沿って回動する、
    請求項1からのいずれか1項に記載のセンサ挿入装置。
  5. 前記アームは、前記回動軸から前記外端部までの距離よりも、前記回動軸から前記内端部までの距離が大きくなるように配置されている、
    請求項1からのいずれか1項に記載のセンサ挿入装置。
  6. 前記アーム操作面は、前記ハンドルの筒部と前記シースの筒部との間に設けられている、
    請求項1からのいずれか1項に記載のセンサ挿入装置。
  7. 前記ガイド針は、前記アーム操作面が前記アームの前記外端部に当接した状態で、下端が前記下端開口部より下方に配置されている、
    請求項1からのいずれか1項に記載のセンサ挿入装置。
  8. 前記ハンドルの下端の下方には、前記刺針位置の近傍において前記アーム操作面が前記アームの前記外端部に当接した状態で、前記ハンドルの摺動空間が設けられている、
    請求項に記載のセンサ挿入装置。
  9. 前記操作体は、筒状に形成され、
    前記キャリアは、前記操作体と当接する筒状の受部をさらに有し、
    前記受部は、前記操作体と当接する部分に設けられた当接突起を有している、
    請求項1からのいずれか1項に記載のセンサ挿入装置。
  10. 前記受部は、内方に撓む撓み部を有し、
    前記撓み部は、前記当接突起を有している、
    請求項に記載のセンサ挿入装置。
  11. 前記受部は、前記操作体の内部において摺動自在で設けられている、
    請求項1に記載のセンサ挿入装置。
  12. 前記ハンドルは、前記操作体の内部を前記受部が摺動した際に、前記受部をロックするロック部を有している、
    請求項1に記載のセンサ挿入装置。
  13. 前記シースは、筒状の下端に設けられたツバ部をさらに有し、
    前記ツバ部は、前記ハンドルの下端に当接する、
    請求項1から1のいずれか1項に記載のセンサ挿入装置。
JP2020505639A 2018-03-13 2019-01-25 センサ挿入装置 Active JP6960043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044839 2018-03-13
JP2018044839 2018-03-13
PCT/JP2019/002499 WO2019176324A1 (ja) 2018-03-13 2019-01-25 センサ挿入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019176324A1 JPWO2019176324A1 (ja) 2021-01-07
JP6960043B2 true JP6960043B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=67908192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505639A Active JP6960043B2 (ja) 2018-03-13 2019-01-25 センサ挿入装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11291389B2 (ja)
EP (1) EP3766420B1 (ja)
JP (1) JP6960043B2 (ja)
CN (1) CN111787859B (ja)
WO (1) WO2019176324A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3062586A1 (en) 2017-05-09 2018-11-15 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Sensor assembly apparatus and methods for continuous glucose monitors
JP7108129B2 (ja) * 2019-03-20 2022-07-27 Phcホールディングス株式会社 センサ挿入装置
US11707297B2 (en) 2019-08-20 2023-07-25 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Continuous analyte monitor inserter apparatus and methods
US11602373B2 (en) 2019-08-20 2023-03-14 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Biosensor inserter apparatus and methods
CN116867431A (zh) 2021-01-21 2023-10-10 安晟信医疗科技控股公司 具有减少的医疗废物的生物传感器***器和方法
CN115969371A (zh) * 2022-12-28 2023-04-18 江苏鱼跃凯立特生物科技有限公司 一种持续血糖监测器植入装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786992B2 (ja) * 1989-11-27 1995-09-20 ナカミチ株式会社 カートリッジホルダー・ローディング装置
EP0783868B1 (en) * 1995-07-28 2003-04-09 Apls Co., Ltd. Assembly for adjusting the piercing depth of a lancet
US6706000B2 (en) 1997-11-21 2004-03-16 Amira Medical Methods and apparatus for expressing body fluid from an incision
JP4647098B2 (ja) * 1997-12-31 2011-03-09 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド 挿入セットのための挿入装置
IL147983A (en) * 2002-02-04 2007-12-03 Michael Flint Repeated use trocar-needle insertion instrument and loading tool
DE10212154A1 (de) * 2002-03-19 2003-10-09 Norbert F Heske Handstück einer Biopsievorrichtung
US7343188B2 (en) * 2002-05-09 2008-03-11 Lifescan, Inc. Devices and methods for accessing and analyzing physiological fluid
JP4482318B2 (ja) * 2003-12-15 2010-06-16 パナソニック株式会社 穿刺針カートリッジ
EP1699508B1 (de) * 2003-12-30 2007-11-21 Disetronic Licensing AG INSERTIONSVORRICHTUNG FüR DURCHSTECHVORRICHTUNGEN
JP4480441B2 (ja) * 2004-03-30 2010-06-16 日機装株式会社 センサ刺入補助具
EP2272553A1 (en) 2009-06-29 2011-01-12 Unomedical A/S Inserter Assembly
US20110082484A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Heber Saravia Sensor inserter assembly having rotatable trigger
CN102639185B (zh) 2010-03-24 2015-02-04 雅培糖尿病护理公司 医疗装置***物以及***和使用医疗装置的方法
US20130281802A1 (en) * 2010-11-16 2013-10-24 Olympus Corporation Sensor system, and method of using sensor system
WO2013035455A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 テルモ株式会社 センサ挿入装置及びその装置の動作方法
WO2013090215A2 (en) 2011-12-11 2013-06-20 Abbot Diabetes Care Inc. Analyte sensor devices, connections, and methods
JP5952411B2 (ja) 2012-09-24 2016-07-13 テルモ株式会社 センサ挿入装置
WO2014045447A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 テルモ株式会社 センサ挿入装置及びセンサ挿入方法
RU2017101849A (ru) 2014-07-22 2018-08-22 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Устройство для введения сенсора с защитой от повторного использования
US10194842B2 (en) * 2014-09-03 2019-02-05 Nova Biomedical Corporation Subcutaneous sensor inserter and method
EP3922172A1 (en) * 2015-12-30 2021-12-15 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor systems and methods
US10413183B2 (en) * 2016-04-08 2019-09-17 Medtronic Minimed, Inc. Insertion device
JP6462186B2 (ja) * 2016-04-27 2019-01-30 Phcホールディングス株式会社 センサ挿入装置
CN106037763B (zh) * 2016-07-04 2019-01-25 普乐药业有限公司 一种光纤传感器注射器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3766420A1 (en) 2021-01-20
EP3766420A4 (en) 2021-05-05
US20200405201A1 (en) 2020-12-31
US11291389B2 (en) 2022-04-05
CN111787859A (zh) 2020-10-16
WO2019176324A1 (ja) 2019-09-19
EP3766420B1 (en) 2022-05-04
CN111787859B (zh) 2023-07-04
JPWO2019176324A1 (ja) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6960043B2 (ja) センサ挿入装置
US10194843B2 (en) Subcutaneous sensor inserter and method
US20220151517A1 (en) Systems, devices and methods for analyte sensor insertion
CZ36027U1 (cs) Systém pro měření fyziologických parametrů příjemce
JP2007536013A (ja) カム作動式医療用穿刺装置および方法
CN113040761A (zh) 一种吸附旋钮助针器
WO2023092914A1 (zh) 经皮分析物传感器***
JP3115405U (ja) 穿刺針及びそのキャップ
US20100298856A1 (en) Lancet device
CN109069137A (zh) 内窥镜用处置器具
JP6950075B2 (ja) センサ挿入装置
TW202402237A (zh) ***裝置、***系統及***醫療裝置之方法
JP2006081751A (ja) 針プロテクター付きランセット及びこれを装着する穿刺具
JP4824709B2 (ja) 安全採血装置
JP2005000516A (ja) 採血装置および血糖値計
EP2085030A1 (en) Safety syringe for taking blood
JP2005177016A (ja) 穿刺針カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6960043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150