JP6956805B2 - 内視鏡システム、内視鏡システムの制御方法 - Google Patents

内視鏡システム、内視鏡システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6956805B2
JP6956805B2 JP2019560825A JP2019560825A JP6956805B2 JP 6956805 B2 JP6956805 B2 JP 6956805B2 JP 2019560825 A JP2019560825 A JP 2019560825A JP 2019560825 A JP2019560825 A JP 2019560825A JP 6956805 B2 JP6956805 B2 JP 6956805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
clock
white light
unit
fluorescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019560825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019123796A1 (ja
Inventor
溝口 正和
俊明 渡邉
竹腰 聡
青野 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2019123796A1 publication Critical patent/JPWO2019123796A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956805B2 publication Critical patent/JP6956805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明の実施形態は、内視鏡システム、内視鏡システムの制御方法に関し、特に、蛍光観察に用いられる内視鏡システム、内視鏡システムの制御方法に関する。
従来、医療分野において、ICGなどの蛍光薬剤を被検体に投与した後に、励起光を照射し、投与した薬剤から発せられる薬剤蛍光を撮像することで、血管やリンパ管の特定や血流の確認を行う蛍光観察が広く行われている。
薬剤蛍光によって得られる信号は微弱であるため、蛍光画像は不鮮明な画像になってしまう。そこで、鮮明な画像を得るために、蛍光画像と白色光画像とを時分割で取得して、重畳した合成画像を表示させる内視鏡システムが提案されている(例えば、日本国特開2012−157559号公報参照)。
しかしながら、上述の提案においては、白色光画像のフレームレートが通常の二分の一になってしまう。このため、白色光画像の連続性が失われてしまい、重畳画像を動画表示すると、滑らかさが損なわれカクカクとした不自然な動きとなってしまう、という問題があった。
そこで、本発明は、蛍光観察において、白色光画像と蛍光画像とを重畳して映像表示する場合に、滑らかで自然な動きの映像を実現することができる、内視鏡システム、内視鏡システムの制御方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様の内視鏡システムは、所定のタイミングでクロックを生成するクロック制御部と、前記クロックに同期して、白色光と励起光とを時分割で照射する照明部と、前記照明部の照射タイミングに基づき撮像を行う撮像部と、前記白色光を照射するタイミングで前記撮像部により得られた信号に基づき白色光画像を生成する白色光画像生成部と、前記励起光を照射するタイミングで前記撮像部により得られた信号に基づき蛍光画像を生成する蛍光画像生成部と、前記白色光画像生成部により生成された前記白色光画像、及び前記蛍光画像生成部により生成された前記蛍光画像を重畳して重畳画像を生成する画像重畳部と、を有し、前記白色光画像生成部は、前記クロック制御部により生成される前記クロックに基づき、1番目のクロックで第1の白色光画像を、3番目のクロックで第2の白色光画像を、4番目のクロックで第3の白色光画像を、それぞれ生成し、前記蛍光画像生成部は、前記クロック制御部により生成される前記クロックに基づき、2番目のクロックで第1の蛍光画像を生成し、前記画像重畳部は、前記クロック制御部により生成される前記クロックに基づき、前記4番目のクロックで前記第2の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳し、5番目のクロックで前記第3の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳する。
本発明の一態様の内視鏡システムの制御方法は、所定のタイミングでクロックを生成するクロック制御ステップと、前記クロックに同期して、白色光と励起光とを時分割で照射する照明ステップと、前記照明ステップの照射タイミングに基づき撮像を行う撮像ステップと、前記白色光を照射するタイミングで前記撮像ステップにより得られた信号に基づき白色光画像を生成する白色光画像生成ステップと、前記励起光を照射するタイミングで前記撮像ステップにより得られた信号に基づき蛍光画像を生成する蛍光画像生成ステップと、前記白色光画像生成ステップにより生成された前記白色光画像、及び前記蛍光画像生成ステップにより生成された前記蛍光画像を重畳して重畳画像を生成する画像重畳ステップと、を有し、前記白色光画像生成ステップは、前記クロック制御ステップにより生成される前記クロックに基づき、1番目のクロックで第1の白色光画像を、3番目のクロックで第2の白色光画像を、4番目のクロックで第3の白色光画像を、それぞれ生成し、前記蛍光画像生成ステップは、前記クロック制御ステップにより生成される前記クロックに基づき、2番目のクロックで第1の蛍光画像を生成し、前記画像重畳ステップは、前記クロック制御ステップにより生成される前記クロックに基づき、前記4番目のクロックで前記第2の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳し、5番目のクロックで前記第3の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳する。
本発明の実施形態に係わる内視鏡システムの全体構成の一例を説明するブロック図。 第1の実施形態に係わる白色光画像と蛍光画像の撮像タイミングの一例を説明するタイミングチャート。 本発明の実施形態に係わる内視鏡システムの全体構成の別の一例を説明するブロック図。 第2の実施形態に係わる白色光画像と蛍光画像の撮像タイミングの一例を説明するタイミングチャート。 第3の実施形態に係わる白色光画像と蛍光画像の撮像タイミングの一例を説明するタイミングチャート。 本発明の第4の実施形態に係わる内視鏡システムの全体構成の一例を説明するブロック図。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係わる内視鏡システムの全体構成の一例を説明するブロック図である。
内視鏡システム1は、例えば、図1に示すように、被検体の体腔内に挿入されるとともに、当該体腔内に存在する生体組織等の被写体を撮像して撮像信号を出力するように構成された内視鏡2と、当該被写体に照射される光を内視鏡2に供給するように構成された光源装置3と、内視鏡2から出力される撮像信号に対して種々の処理を施すことにより観察画像を生成して出力するように構成されたプロセッサ4と、プロセッサ4から出力される観察画像を画面上に表示するように構成された表示装置5と、を有している。
内視鏡2は、例えば、図1に示すように、被検体の体腔内に挿入可能な細長形状に形成された挿入部21と、挿入部21の基端側に設けられた操作部22と、を有して構成されている。また、内視鏡2は、ライトガイドケーブル27を介し、光源装置3に対して着脱可能な構成を具備している。また、内視鏡2は、操作部22から延設された信号ケーブル28を介し、プロセッサ4に対して着脱可能な構成を具備している。
挿入部21及びライトガイドケーブル27の内部には、光源装置3から供給される光を伝送するためのライトガイド11が挿通されている。
ライトガイド11の出射端部は、図1に示すように、挿入部21の先端部における照明レンズ12の近傍に配置されている。また、ライトガイド11の入射端部は、図1に示すように、ライトガイドケーブル27を介して内視鏡2に接続されている光源装置3における集光レンズ32の近傍に配置されている。
挿入部21の先端部には、ライトガイド11により伝送された光を外部へ出射するための照明レンズ12と、外部から入射される光を受光するための対物レンズ13と、が設けられている。また、挿入部21の先端部には、撮像素子14と、対物レンズ13から撮像素子14に至るまでの光路上に配置された励起光カットフィルタ15と、が設けられている。
撮像素子14は、例えば、原色系または補色系のカラーフィルタを撮像面に取り付けたカラーCMOSイメージセンサを具備し、プロセッサ4から出力される撮像素子駆動信号に応じた撮像動作を行うように構成されている。また、撮像素子14は、励起光カットフィルタ15を透過した光を撮像して撮像信号を生成するとともに、当該生成した撮像信号をプロセッサ4へ出力するように構成されている。
励起光カットフィルタ15は、例えば、対物レンズ13を経て出射される光に含まれる各波長帯域のうち、励起光EXA(後述)と同じ波長帯域を遮断するとともに、励起光EXAと異なる波長帯域を透過させるような光学特性を具備して形成されている。すなわち、励起光カットフィルタ15は、励起光EXAの照射に応じて蛍光薬剤から発せられる蛍光FLA(後述)を透過させるような光学特性を具備して形成されている。
すなわち、本実施形態の撮像部は、撮像素子14と、励起光カットフィルタ15と、を有して構成されている。
操作部22は、挿入部21の基端側に設けられているとともに、術者等のユーザが把持可能な形状を具備して形成されている。また、操作部22には、例えば、ユーザの操作に応じた種々の指示をプロセッサ4に対して行うことが可能な1つ以上のスイッチであるスコープスイッチ(不図示)が設けられている。
照明部としての光源装置3は、例えば、図1に示すように、発光部31と、集光レンズ32と、光源駆動部33と、を有して構成されている。
発光部31は、白色光源51と、励起光源52と、ダイクロイックミラー53と、を有して構成されている。
白色光源51は、例えば、キセノンランプ、白色LED、または、赤色、緑色及び青色の3色のLEDのいずれかを具備して構成されている。また、白色光源51は、光源駆動部33から出力される光源駆動信号に応じ、例えば、赤色域、緑色域及び青色域の各波長帯域を含む光である白色光WLAを発生するように構成されている。なお、本実施形態においては、白色光源51の代わりに、例えば、少なくとも青色域から近赤外域までの波長帯域を具備する光である広帯域光を発するランプを具備して構成された広帯域光源と、当該広帯域光に含まれる各波長帯域のうちの白色光WLAの波長帯域と同じ波長帯域を透過させつつ他の波長帯域を遮断するような光学特性を具備する光学フィルタと、が光源装置3に設けられていてもよい。
励起光源52は、例えば、LD(レーザダイオード)を具備して構成されている。また、励起光源52は、光源駆動部33から出力される光源駆動信号に応じ、例えば、被検体に投与される所定の蛍光薬剤の励起波長を含む狭帯域な光である励起光EXAを発生するように構成されている。なお、以降においては、特に言及の無い限り、被検体に投与される蛍光薬剤がICG(インドシアニングリーン)であり、励起光EXAがICGの励起波長を含む狭帯域な近赤外光であり、かつ、励起光EXAよりも長波長側の波長帯域に属する近赤外光である蛍光FLAがICGから発せられるものとして説明を行う。
ダイクロイックミラー53は、例えば、白色光源51から発せられる白色光WLAを透過させて集光レンズ32側へ出射するとともに、励起光源52から発せられる励起光EXAを反射して集光レンズ32側へ出射するような光学特性を具備して構成されている。
すなわち、発光部31は、光源駆動部33から出力される駆動信号に応じて白色光源51を発光させることにより、白色光WLAを発生することができるように構成されている。また、発光部31は、光源駆動部33から出力される駆動信号に応じて励起光源52を発光させることにより、励起光EXAを発生することができるように構成されている。また、発光部31は、白色光WLA及び励起光EXAを集光レンズ32へ出射することができるように構成されている。
集光レンズ32は、発光部31から出射される光を集光してライトガイド11の入射端部へ出射するように構成されている。
光源駆動部33は、プロセッサ4から出力される制御信号に基づき、白色光源51及び励起光源52を駆動させるための光源駆動信号を生成して発光部31へ出力するように構成されている。
すなわち、光源装置3は、被検体に投与される蛍光薬剤を励起させるための励起光EXAと、当該被検体の体腔内を照明するための照明光である白色光WLAと、を発することができるように構成されている。
プロセッサ4は、例えば、図1に示すように、撮像素子駆動部41と、画像読み出し部42と、白色光画像生成部43と、蛍光画像生成部44と、重畳画像生成部45と、TV信号変換部46と、クロック制御部48と、を有して構成されている。なお、本実施形態によれば、例えば、プロセッサ4の各部が、個々の電子回路として構成されていてもよく、または、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路における回路ブロックとして構成されていてもよい。
撮像素子駆動部41は、クロック制御部48から出力される制御信号に基づき、撮像素子14を駆動させるための撮像素子駆動信号を生成して出力するように構成されている。
画像読み出し部42は、クロック制御部48から出力される制御信号に基づき、内視鏡2から出力される撮像信号の出力先を白色光画像生成部43または蛍光画像生成部44のいずれかに設定するための動作を行うように構成されている。
白色光画像生成部43は、画像読み出し部42を経て出力される撮像信号に基づいて白色光画像WIAを生成するとともに、当該生成した白色光画像WIAを重畳画像生成部45へ出力するように構成されている。すなわち、白色光画像生成部43は、撮像素子14により撮像された白色光WLAの反射光に応じた画像である白色光画像WIAを生成するように構成されている。
蛍光画像生成部44は、画像読み出し部42を経て出力される撮像信号に基づいて蛍光画像FIAを生成するとともに、当該生成した蛍光画像FIAを重畳画像生成部45へ出力するように構成されている。すなわち、蛍光画像生成部44は、撮像素子14により撮像された蛍光FLAに応じた画像である蛍光画像FIAを生成するように構成されている。
画像重畳部としての重畳画像生成部45は、クロック制御部48から出力される制御信号に応じた動作を行うことができるように構成されている。また、重畳画像生成部45は、白色光画像生成部43から出力される白色光画像WIAと、蛍光画像生成部44から出力される蛍光画像FIAと、を重畳するための処理を行うことにより重畳画像SIAを生成し、当該生成した重畳画像SIAをTV信号変換部46へ出力するように構成されている。
信号変換部としてのTV信号変換部46は、クロック制御部48から出力される制御信号に基づき、重畳画像生成部45から入力される重畳画像SIAを、表示装置5で表示可能な方式の映像信号に変換する。
クロック生成部、及びクロック制御部としてのクロック制御部48は、発光部31における白色光WLA及び励起光EXAの発生タイミングと、撮像素子14における撮像動作と、プロセッサ4に入力される撮像信号の出力先と、を同期させるための制御信号を生成して光源駆動部33、撮像素子駆動部41及び画像読み出し部42へそれぞれ出力するように構成されている。また、クロック制御部48は、表示装置5に出力する映像信号の出力動作を制御するための制御信号を、TV信号変換部46に出力する。なお、全ての制御信号のタイミングは、表示装置5に出力する映像信号のフレームまたはフィールドの生成タイミングに基づき、調整される。
次に、本実施形態の内視鏡システム1の動作等について説明する。なお、以降においては、被検体の体腔内に存在する所望の被写体の蛍光観察が行われる前に、当該所望の被写体にICG(蛍光薬剤)が予め投与されているものとして説明を進める。また、以降においては、簡単のため、白色光WLAが照射された被写体を撮像して得られる白色光画像WIAを観察画像として表示装置5に表示させるような観察手法である、白色光観察に関する説明を省略するものとする。
まず、ユーザは、内視鏡システム1の各部を接続して電源を投入した後、例えば、蛍光観察開始スイッチ(不図示)を操作することにより、被写体の蛍光観察を開始させるための指示をクロック制御部48に対して行う。また、ユーザは、挿入部21を被検体の体腔内に挿入してゆくことにより、当該体腔内に存在する所望の被写体の近傍に挿入部21の先端部を配置する。
クロック制御部48は、プロセッサ4の電源が投入されると、映像信号の出力タイミングを制御する制御信号を生成して、TV信号変換部46へ出力する。また、蛍光観察開始スイッチからの指示を検知した際に、発光部31における白色光WLA及び励起光EXAの発生タイミングと、撮像素子14における撮像動作と、プロセッサ4に入力される撮像信号の出力先と、を同期させるための制御信号を、映像信号の出力タイミングを制御する制御信号のタイミングに基づき生成して光源駆動部33、撮像素子駆動部41及び画像読み出し部42へそれぞれ出力する。
図2は、第1の実施形態に係わる白色光画像と蛍光画像の撮像タイミングの一例を説明するタイミングチャートである。図2に示すように、本実施形態においては、白色光画像WIAの撮像タイミングと、蛍光画像FIAの撮像タイミングと、映像信号となる重畳画像SIAの生成タイミングとは、全て同じクロックで生成されている。
ここで、重畳画像SIAの生成タイミングのうち、8〜9割程度を白色光画像WIAの生成に用い、1割〜2割程度を蛍光画像FIAの生成に用いる。すなわち、重畳画像SIAの生成タイミングで、5回〜9回程度、白色光画像WIAを連続して生成した後、蛍光画像FIAを1回生成する。例えば、図2に示すように、白色光画像WIAを5画像連続して生成した後に蛍光画像FIAを1回生成する周期を繰り返して、重畳画像SIAを生成する場合を考える。この場合、蛍光画像FIAのフレームレートは、重畳画像SIAのフレームレートの六分の一になる。しかしながら、白色光画像WIAは、重畳画像SIAが7フレーム生成される毎に1フレーム分の欠落があるものの、連続して撮像する6フレーム分は、重畳画像SIAと同じレートで取得することができる。よって、白色光画像WIAと蛍光画像FIAとを交互に(時分割に)生成する場合に比べ、白色光画像WIAのフレームレートが上がるので、より自然で滑らかな動きの映像を生成することができる。
なお、重畳画像SIAは、直前に撮像された白色光画像WIAと蛍光画像FIAとを重畳して生成される。例えば、1番目のクロックで白色光画像h1、2番目のクロックで蛍光画像f1、3番目〜7番目のクロックで白色光画像h2〜h6、8番目のクロックで蛍光画像f2、9番目、10番目のクロックで白色光画像h7、78を生成する場合、重畳画像FIAは、次のように生成される。すなわち、3番目のクロックでは、1番目のクロックで生成された白色光画像h1と、2番目のクロックで生成された蛍光画像f1とを重畳する。4番目のクロックでは3番目のクロックで生成された白色光画像h2と、2番目のクロックで生成された蛍光画像とを重畳する。5番目のクロックでは、4番目のクロックで生成された白色光画像h3と、2番目のクロックで生成された蛍光画像f1とを重畳する。
具体的には、クロック制御部48は、例えば、ローリングシャッタ方式の撮像動作を撮像素子14に行わせるための制御信号を生成して撮像素子駆動部41へ出力する。また、クロック制御部48は、例えば、ローリングシャッタ方式の撮像動作において撮像素子14の全ラインで読み出しが行われない期間であるブランキング期間毎に、光量AL1の白色光WLA及び当該光量AL1の励起光EXAを上記のタイミングで発生させるための制御信号を生成して光源駆動部33へ出力する。すなわち、白色光WLAを予め設定された回数(例えば、5回)連続して発生させる都度、励起光EXAを1回発生させるように、制御信号を生成して光源駆動部33へ出力する。
また、クロック制御部48は、例えば、白色光WLAの発生時にプロセッサ4に入力される撮像信号の出力先を白色光画像生成部43に設定するとともに、励起光EXAの発生時にプロセッサ4に入力される撮像信号の出力先を蛍光画像生成部44に設定するための制御信号を生成して画像読み出し部42へ出力する。
そして、前述のようなクロック制御部48の制御によれば、例えば、撮像素子14の1番目のブランキング期間、3番目〜7番目のブランキング期間、9、10番目のブランキング期間において白色光WLAが被写体に照射され、当該被写体から発生する戻り光である白色光WLAの反射光が撮像素子14により撮像され、撮像素子14により生成された撮像信号が画像読み出し部42を経て白色光画像生成部43へ出力され、当該撮像信号に基づいて生成された白色光画像WIAが重畳画像生成部45及びTV信号変換部46の各々へ出力される。
また、前述のようなクロック制御部48の制御によれば、例えば、前述の1番目、3〜7番目、…ブランキング期間とは異なる撮像素子14のブランキング期間、すなわち、2番目、8番目、…と、6回のブランキング期間に対して1回のタイミングにおいて励起光EXAが被写体に照射され、当該被写体から発生する戻り光に含まれる蛍光FLAが撮像素子14により撮像され、撮像素子14により生成された撮像信号が画像読み出し部42を経て蛍光画像生成部44へ出力され、当該撮像信号に基づいて生成された蛍光画像FIAが重畳画像生成部45へ出力される。
重畳画像生成部45は、白色光画像生成部43から出力される白色光画像WIAと、蛍光画像生成部44から出力される蛍光画像FIAと、を重畳するための処理を行うことにより重畳画像SIAを生成し、当該生成した重畳画像SIAをTV信号変換部46へ出力する。すなわち、このような重畳画像生成部45の動作によれば、内視鏡2により撮像された被写体における蛍光FLAの発生箇所が緑色で示されるような重畳画像SIAが混合TV信号変換部46へ出力される。
TV信号変換部46は、クロック制御部48から出力される制御信号に基づき、重畳画像生成部45から出力される重畳画像SIAを、観察画像として表示装置5へ出力する。
以上に述べたように、本実施形態の内視鏡システム1によれば、蛍光画像FIAはあらかじめ設定されたフレーム数(例えば、6フレーム)ごとに1回取得し、白色光画像WIAは、蛍光画像FIAを取得する間の連続したフレーム(例えば、連続した5フレーム)で取得する。従って、白色光画像WIAに含まれる生体組織の凹凸等の構造を示す情報を極力連続的に更新しつつ、重畳画像SIAに含まれる蛍光FLAの発生箇所を示す情報を付与した観察画像を表示装置5に表示させることができる。そのため、本実施形態によれば、生体組織から発せられる蛍光を観察する際に、滑らかで自然な動きの映像を実現することができる。
なお、本実施形態によれば、内視鏡システム1の構成を適宜変形することにより、ICG以外の他の蛍光薬剤に対応させるようにしてもよい。
具体的には、例えば、被検体に投与される蛍光薬剤がフルオレセインである場合には、フルオレセインの励起波長を含む狭帯域な青色光が励起光EXBとして励起光源52から発せられ、白色光WLAを透過させつつ励起光EXBを反射するようなハーフミラーがダイクロイックミラー53の代わりに設けられ、励起光EXBと同じ波長帯域の光が励起光カットフィルタ15において遮断され、かつ、励起光EXBの照射に応じてフルオレセインから発せられる緑色光である蛍光FLBを含む可視域の光が励起光カットフィルタ15を透過するようにすればよい。
また、蛍光画像FIAを取得するタイミングは、予め設定されたタイミング(例えば、連続する6フレーム毎に1フレーム)に固定されず、例えば、ユーザが外部から自由に設定できるようにしたり、蛍光画像FIAの輝度に応じて動的に調整したりするようにしてもよい。
図3は、本発明の実施形態に係わる内視鏡システムの全体構成の別の一例を説明するブロック図である。例えば図3に示すように、図1構成に加え、プロセッサ4に、ユーザから蛍光画像の取得タイミングを設定可能とする入力I/F47、蛍光画像生成部44で生成された蛍光画像FIAの輝度を測定する輝度測定部49、蛍光画像FIAを取得するタイミングを設定する蛍光レート制御部50を更に設ける。
入力I/F47において、ユーザが蛍光取得のタイミングを設定する場合、設定されたタイミングは蛍光レート制御部50に出力される。蛍光レート制御部50は入力されたタイミングで蛍光画像FIAを取得し、その間のフレームは連続して白色光画像WIAを取得するように、クロック制御部48に対して制御信号を出力する。
また、蛍光画像FIAの輝度に応じて蛍光取得のタイミングを動的に変更する場合、蛍光画像生成部44で生成された蛍光画像FIAの輝度を輝度測定部49で測定し、測定結果を蛍光レート制御部50へ出力する。蛍光レート制御部50には、入力された輝度が、予め設定された基準輝度よりも低い場合、蛍光画像FIAの取得レートを上げるよう、クロック制御部48に制御信号を出力する。
クロック制御部48は入力されたタイミングに従って、撮像素子駆動部41、画像読み出し部42、光源駆動部33、TV信号読み出し部48に対して、制御信号を出力する。
このように、蛍光画像FIAの取得レートを動的に変更することで、滑らかで自然な動きを確保しつつ、蛍光FLAの発生箇所がより観察しやすい映像を実現することができる。
(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態においては、白色光画像WIAと蛍光画像FIAを取得するための撮像信号の生成クロックは、表示装置5に表示する映像信号の出力クロックと同じクロックで取得していた。これに対し、本実施形態においては、白色光画像WIAと蛍光画像FIAの取得レート(撮像素子14のクロック)を、表示装置5に表示する映像信号を生成するタイミングより速いタイミングのクロックを用いて生成する点が異なっている。
本実施形態の内視鏡システム1の構成は、図1を用いて説明した、第1の実施形態の内視鏡システムと同様であるため、同一の構成要素については同じ符号を付して説明を省略する。以下、第1の実施形態の内視鏡システム1と異なる、動作部分について説明する。
図4は、第2の実施形態に係わる白色光画像と蛍光画像の撮像タイミングの一例を説明するタイミングチャートである。図4に示すように、本実施形態においては、白色光画像WIAの撮像タイミングと蛍光画像FIAの撮像タイミングは同じクロックであるが、映像信号となる重畳画像SIAの生成タイミングとは、異なるクロックで生成されている。そして、撮像タイミングは、重畳画像SIAの生成タイミングよりも速いクロックで生成されている。例えば、図4に示す例においては、撮像信号の生成クロックは、重畳画像SIAの生成クロック、すなわち、映像信号の出力クロックの約1.3倍のクロックを用いている。
これは、映像信号を3フレーム出力する間に、4フレーム分撮像するタイミングである。この4回の撮像タイミングのうち、3回を白色光画像WIAの撮像に割り当て、残りの1回で蛍光画像FIAの撮像を行う。すなわち、重畳画像SIAを3フレーム生成する間に、白色光画像WIAも3フレーム分取得することができる。従って、白色光画像WIAのフレームレートの低下がないので、自然で滑らかな動きの映像を生成することができる。
なお、直前に撮像された白色光画像WIAと蛍光画像FIAとを重畳して、重畳画像SIAを生成するのは、図2を用いて説明した第1の実施の形態の場合と同様である。
このように、本実施形態の内視鏡システム1によれば、撮像信号の生成クロックを、映像信号の出力クロックのn倍(nは1より大きい小数、または整数)にし、白色光画像WIAには、単位時間のクロック数が映像信号のクロック数と同数になるようにクロックを割り当て、蛍光画像FIAには、残りのクロックを割り当てる。従って、蛍光画像FIAを取得しつつ、白色光画像WIAのフレームレートを映像信号のフレームレートと同じレートにすることができるので、白色光画像WIAの連続性を確保することができ、生体組織から発せられる蛍光を観察する際に、滑らかで自然な動きの映像を実現することができる。
なお、本実施形態においても、図3に示すような構成の内視鏡システム1を用い、入力I/F47により撮像信号の生成クロックのレート、すなわち、映像信号の出力クロックの何倍にするかを、ユーザにより手動で設定できるようにしてもよい。また、蛍光画像FIAにおける輝度に応じて、同レートを自動的に変更できるようにしてもよい。この場合、蛍光レート制御部50には、入力された輝度が、予め設定された基準輝度よりも低い場合、撮像信号の生成クロックのレートを上げるよう、クロック制御部48に制御信号を出力する。撮像信号の生成レートを上げることにより、白色光画像WIAの生成レートを下げることなく、蛍光画像FIAの生成レートを上昇させることができるので、重畳画像SIAにおいて、蛍光FLAの発生箇所をより鮮明に表示せることができる。
(第3の実施形態)
上述した第1、第2の実施形態においては、白色光画像WIAと蛍光画像FIAを取得するにあたり、撮像素子14から1画素ずつ撮像信号を読み出し出力していた。これに対し、本実施形態においては、白色光画像WIA、蛍光画像FIA共に、撮像素子14から撮像信号を出力する際に、ビニングによって複数の画素情報をまとめて出力する点が異なっている。
本実施形態の内視鏡システム1の構成は、図1を用いて説明した、第1の実施形態の内視鏡システムと同様であるため、同一の構成要素については同じ符号を付して説明を省略する。以下、第1の実施形態の内視鏡システム1と異なる、動作部分について説明する。
図5は、第3の実施形態に係わる白色光画像と蛍光画像の撮像タイミングの一例を説明するタイミングチャートである。図5は、撮像素子14から2画素分の画素情報をまとめて出力する場合について示している。2画素分の情報をまとめて出力することで、1フレーム分の撮像信号の出力時間が半分になる。すなわち、1画素ずつ読み出す場合に比べて、フレームレートを2倍にすることができる。
従って、白色光画像WIAと蛍光画像FIAとを時分割で切り替えて生成する場合にも、重畳画像SIAのフレームレートと、白色光画像WIAのフレームレートを等しくすることができるので、自然で滑らかな動きの映像を生成することができる。
なお、ビニングによってまとめて出力する画素数は2画素に限定されない。例えば、2×2=4画素など、より多くの画素をまとめて出力することで、白色光画像WIAと蛍光画像FIAのフレームレートを更にあげることも可能である。
(第4の実施形態)
上述した第1〜第3の実施形態においては、クロック制御部48が、発光部31における白色光WLA及び励起光EXAの発生タイミングと、撮像素子14における撮像動作と、プロセッサ4に入力される撮像信号の出力先と、を同期させるための制御信号を、映像信号の出力タイミングを制御する制御信号のタイミングに基づき生成して光源駆動部33、撮像素子駆動部41及び画像読み出し部42へそれぞれ出力していた。これに対し、本実施形態においては、映像信号の出力タイミングを制御する制御信号と、白色光画像WIAや蛍光画像FIAの生成タイミングを制御する制御信号とを、独立して生成する点が異なっている。
図6は、本発明の第4の実施形態に係わる内視鏡システムの全体構成の一例を説明するブロック図である。図6に示す内視鏡システム1の構成は、フレームメモリ61と、TVクロック制御部62とがプロセッサ4に設けられている点を除き、図1を用いて説明した第1の実施形態の内視鏡システムと同様であるため、同一の構成要素については同じ符号を付して説明を省略する。
フレームメモリ61は、重畳画像生成部45から出力された重畳画像SIAを格納する。TVクロック制御部62は、表示装置5に表示可能な映像信号の入力仕様に応じて、映像信号の出力タイミング生成し、制御信号としてTV信号変換部46に出力する。
TV信号変換部46は、TVクロック制御部62から入力された制御信号に従って、フレームメモリ61から所定のタイミングで重畳画像SIAを取得し、表示装置5に出力する。
このような構成にすることで、白色光画像WIAと蛍光画像FIAの生成タイミングを、映像信号の出力タイミングに応じて調整する必要がなくなる。すなわち、それまでに使用していた表示装置とは映像信号の入力仕様の異なる表示装置5がプロセッサ4に接続された場合にも、白色光画像WIAと蛍光画像FIAの生成タイミングを再調整する必要がなくなり、操作性が向上する。また、白色光画像WIAと蛍光画像FIAとの生成タイミングは、第1の実施形態、第2の実施形態、第3の実施形態、の各実施形態で示した方法のいずれかを用いることで、生体組織から発せられる蛍光を観察する際に、滑らかで自然な動きの映像を実現することができる。
なお、映像信号の出力タイミングは、TVクロック制御部62で行うのではなく、クロック制御部48において、白色光画像WIAと蛍光画像FIAの生成タイミングと独立して非同期に行うような構成にしてもよい。
本明細書における各「部」は、実施の形態の各機能に対応する概念的なもので、必ずしも特定のハードウェアやソフトウエア・ルーチンに1対1には対応しない。従って、本明細書では、実施の形態の各機能を有する仮想的回路ブロック(部)を想定して実施の形態を説明した。また、本実施の形態における各手順の各ステップは、その性質に反しない限り、実行順序を変更し、複数同時に実行し、あるいは実行毎に異なった順序で実行してもよい。さらに、本実施の形態における各手順の各ステップの全てあるいは一部をハードウェアにより実現してもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として例示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
本出願は、2017年12月22日に日本国に出願された特願2017−247012号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (12)

  1. 定のタイミングでクロックを生成するクロック制御部と、
    前記クロックに同期して、白色光と励起光とを時分割で照射する照明部と、
    前記照明部の照射タイミングに基づき撮像を行う撮像部と、
    前記白色光を照射するタイミングで前記撮像部により得られた信号に基づき白色光画像を生成する白色光画像生成部と、
    前記励起光を照射するタイミングで前記撮像部により得られた信号に基づき蛍光画像を生成する蛍光画像生成部と、
    前記白色光画像生成部により生成された前記白色光画像、及び前記蛍光画像生成部により生成された前記蛍光画像を重畳して重畳画像を生成する画像重畳部と、
    を有し、
    前記白色光画像生成部は、前記クロック制御部により生成される前記クロックに基づき、
    1番目のクロックで第1の白色光画像を、
    3番目のクロックで第2の白色光画像を、
    4番目のクロックで第3の白色光画像を、それぞれ生成し、
    前記蛍光画像生成部は、前記クロック制御部により生成される前記クロックに基づき、
    2番目のクロックで第1の蛍光画像を生成し、
    前記画像重畳部は、前記クロック制御部により生成される前記クロックに基づき、
    前記4番目のクロックで前記第2の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳し、
    5番目のクロックで前記第3の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳する、
    ことを特徴とする内視鏡システム。
  2. 前記画像重畳部は、前記クロック制御部により生成される前記クロックに基づき、前記3番目のクロックで前記第1の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  3. 前記蛍光画像生成部が前記2番目のクロックで前記第1の蛍光画像を生成した後に、
    前記白色光画像生成部は、前記クロック制御部により生成される前記クロックに基づき連続して白色光画像を生成し、
    前記蛍光画像生成部は、前記白色光画像の連続しての生成が予め設定された回数に達したら、次のクロックで第2の蛍光画像を生成し、
    前記画像重畳部は、
    前記第2の蛍光画像の生成タイミングで、前記予め設定された回数に達した時点の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳し、
    前記第2の蛍光画像の生成タイミングの次のクロックで、前記予め設定された回数に達した時点の白色光画像と前記第2の蛍光画像とを重畳する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の内視鏡システム。
  4. 前記画像重畳部により生成される前記重畳画像を所定の表示装置に表示するための映像信号に変換する信号変換部をさらに有し、
    前記信号変換部は、前記クロック制御部により生成される別のクロックに基づき単位時間あたりに所定数のフレームを出力するように制御され、
    前記白色光画像生成部と前記蛍光画像生成部は、前記クロック制御部により生成されるクロックであって前記信号変換部に供給される前記別のクロックより速い前記クロックに基づき動作し、
    前記白色光画像生成部は、前記単位時間あたりに出力される前記映像信号のフレーム数と同じ数の白色光画像を取得し、
    前記蛍光画像生成部は、前記単位時間内で前記映像信号のフレーム数と同数の前記白色光画像を取得して余ったクロック数に応じて蛍光画像を取得し、
    前記画像重畳部は、前記信号変換部に供給される前記別のクロックと同じクロックで前記白色光画像と前記蛍光画像とを重畳する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の内視鏡システム。
  5. 前記蛍光画像生成部が前記2番目のクロックで前記第1の蛍光画像を生成した後に、
    前記白色光画像生成部は、前記クロック制御部により生成される前記クロックに基づき連続して白色光画像を生成し、
    前記蛍光画像生成部は、前記白色光画像の連続しての生成が予め設定された回数に達したら、次のクロックで第2の蛍光画像を生成し、
    前記画像重畳部は、
    前記第2の蛍光画像の生成タイミングで、前記予め設定された回数に達した時点の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳し、
    前記第2の蛍光画像の生成タイミングの次のクロックで、前記予め設定された回数に達した時点の白色光画像と前記第2の蛍光画像とを重畳する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  6. 前記画像重畳部により生成される前記重畳画像を所定の表示装置に表示するための映像信号に変換する信号変換部をさらに有し、
    前記信号変換部は、前記クロック制御部により生成される別のクロックに基づき単位時間あたりに所定数のフレームを出力するように制御され、
    前記白色光画像生成部と前記蛍光画像生成部は、前記クロック制御部により生成されるクロックであって前記信号変換部に供給される前記別のクロックより速い前記クロックに基づき動作し、
    前記白色光画像生成部は、前記単位時間あたりに出力される前記映像信号のフレーム数と同じ数の白色光画像を取得し、
    前記蛍光画像生成部は、前記単位時間内で前記映像信号のフレーム数と同数の前記白色光画像を取得して余ったクロック数に応じて蛍光画像を取得し、
    前記画像重畳部は、前記信号変換部に供給される前記別のクロックと同じクロックで前記白色光画像と前記蛍光画像とを重畳する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  7. 所定のタイミングでクロックを生成するクロック制御ステップと、
    前記クロックに同期して、白色光と励起光とを時分割で照射する照明ステップと、
    前記照明ステップの照射タイミングに基づき撮像を行う撮像ステップと、
    前記白色光を照射するタイミングで前記撮像ステップにより得られた信号に基づき白色光画像を生成する白色光画像生成ステップと、
    前記励起光を照射するタイミングで前記撮像ステップにより得られた信号に基づき蛍光画像を生成する蛍光画像生成ステップと、
    前記白色光画像生成ステップにより生成された前記白色光画像、及び前記蛍光画像生成ステップにより生成された前記蛍光画像を重畳して重畳画像を生成する画像重畳ステップと、
    を有し、
    前記白色光画像生成ステップは、前記クロック制御ステップにより生成される前記クロックに基づき、
    1番目のクロックで第1の白色光画像を、
    3番目のクロックで第2の白色光画像を、
    4番目のクロックで第3の白色光画像を、それぞれ生成し、
    前記蛍光画像生成ステップは、前記クロック制御ステップにより生成される前記クロックに基づき、
    2番目のクロックで第1の蛍光画像を生成し、
    前記画像重畳ステップは、前記クロック制御ステップにより生成される前記クロックに基づき、
    前記4番目のクロックで前記第2の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳し、
    5番目のクロックで前記第3の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳する、
    ことを特徴とする内視鏡システムの制御方法。
  8. 前記画像重畳ステップは、前記クロック制御ステップにより生成される前記クロックに基づき、前記3番目のクロックで前記第1の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳することを特徴とする請求項7に記載の内視鏡システムの制御方法。
  9. 前記蛍光画像生成ステップにおいて前記2番目のクロックで前記第1の蛍光画像を生成した後に、
    前記白色光画像生成ステップにおいて、前記クロック制御ステップにより生成される前記クロックに基づき連続して白色光画像を生成し、
    前記蛍光画像生成ステップにおいて、前記白色光画像の連続しての生成が予め設定された回数に達したら、次のクロックで第2の蛍光画像を生成し、
    前記画像重畳ステップは、
    前記第2の蛍光画像の生成タイミングで、前記予め設定された回数に達した時点の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳し、
    前記第2の蛍光画像の生成タイミングの次のクロックで、前記予め設定された回数に達した時点の白色光画像と前記第2の蛍光画像とを重畳する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の内視鏡システムの制御方法。
  10. 前記画像重畳ステップにより生成される前記重畳画像を所定の表示装置に表示するための映像信号に変換する信号変換ステップをさらに有し、
    前記信号変換ステップは、前記クロック制御ステップにより生成される別のクロックに基づき単位時間あたりに所定数のフレームを出力するように制御され、
    前記白色光画像生成ステップと前記蛍光画像生成ステップは、前記クロック制御ステップにより生成されるクロックであって前記信号変換ステップにおける前記別のクロックより速い前記クロックに基づき動作し、
    前記白色光画像生成ステップは、前記単位時間あたりに出力される前記映像信号のフレーム数と同じ数の白色光画像を取得し、
    前記蛍光画像生成ステップは、前記単位時間内で前記映像信号のフレーム数と同数の前記白色光画像を取得して余ったクロック数に応じて蛍光画像を取得し、
    前記画像重畳ステップは、前記信号変換ステップにおける前記別のクロックと同じクロックで前記白色光画像と前記蛍光画像とを重畳する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の内視鏡システムの制御方法。
  11. 前記蛍光画像生成ステップにおいて前記2番目のクロックで前記第1の蛍光画像を生成した後に、
    前記白色光画像生成ステップにおいて、前記クロック制御ステップにより生成される前記クロックに基づき連続して白色光画像を生成し、
    前記蛍光画像生成ステップにおいて、前記白色光画像の連続しての生成が予め設定された回数に達したら、次のクロックで第2の蛍光画像を生成し、
    前記画像重畳ステップは、
    前記第2の蛍光画像の生成タイミングで、前記予め設定された回数に達した時点の白色光画像と前記第1の蛍光画像とを重畳し、
    前記第2の蛍光画像の生成タイミングの次のクロックで、前記予め設定された回数に達した時点の白色光画像と前記第2の蛍光画像とを重畳する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の内視鏡システムの制御方法。
  12. 前記画像重畳ステップにより生成される前記重畳画像を所定の表示装置に表示するための映像信号に変換する信号変換ステップをさらに有し、
    前記信号変換ステップは、前記クロック制御ステップにより生成される別のクロックに基づき単位時間あたりに所定数のフレームを出力するように制御され、
    前記白色光画像生成ステップと前記蛍光画像生成ステップは、前記クロック制御ステップにより生成されるクロックであって前記信号変換ステップにおける前記別のクロックより速い前記クロックに基づき動作し、
    前記白色光画像生成ステップは、前記単位時間あたりに出力される前記映像信号のフレーム数と同じ数の白色光画像を取得し、
    前記蛍光画像生成ステップは、前記単位時間内で前記映像信号のフレーム数と同数の前記白色光画像を取得して余ったクロック数に応じて蛍光画像を取得し、
    前記画像重畳ステップは、前記信号変換ステップにおける前記別のクロックと同じクロックで前記白色光画像と前記蛍光画像とを重畳する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の内視鏡システムの制御方法。
JP2019560825A 2017-12-22 2018-10-15 内視鏡システム、内視鏡システムの制御方法 Active JP6956805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017247012 2017-12-22
JP2017247012 2017-12-22
PCT/JP2018/038315 WO2019123796A1 (ja) 2017-12-22 2018-10-15 内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019123796A1 JPWO2019123796A1 (ja) 2020-11-19
JP6956805B2 true JP6956805B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=66992768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560825A Active JP6956805B2 (ja) 2017-12-22 2018-10-15 内視鏡システム、内視鏡システムの制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11805977B2 (ja)
JP (1) JP6956805B2 (ja)
WO (1) WO2019123796A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018098465A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Inventio, Inc. Endoscope with separable, disposable shaft
EP3731727A4 (en) 2017-12-27 2021-10-20 Ethicon LLC FLUORESCENCE IMAGING IN AN INSUFFICIENTLY LIGHTED ENVIRONMENT
US11674848B2 (en) 2019-06-20 2023-06-13 Cilag Gmbh International Wide dynamic range using a monochrome image sensor for hyperspectral imaging
US11624830B2 (en) 2019-06-20 2023-04-11 Cilag Gmbh International Wide dynamic range using a monochrome image sensor for laser mapping imaging
US11516388B2 (en) 2019-06-20 2022-11-29 Cilag Gmbh International Pulsed illumination in a fluorescence imaging system
US11925328B2 (en) 2019-06-20 2024-03-12 Cilag Gmbh International Noise aware edge enhancement in a pulsed hyperspectral imaging system
US11716543B2 (en) 2019-06-20 2023-08-01 Cilag Gmbh International Wide dynamic range using a monochrome image sensor for fluorescence imaging
US11758256B2 (en) * 2019-06-20 2023-09-12 Cilag Gmbh International Fluorescence imaging in a light deficient environment
US12013496B2 (en) 2019-06-20 2024-06-18 Cilag Gmbh International Noise aware edge enhancement in a pulsed laser mapping imaging system
US11700995B2 (en) * 2019-06-20 2023-07-18 Cilag Gmbh International Speckle removal in a pulsed fluorescence imaging system
US11937784B2 (en) 2019-06-20 2024-03-26 Cilag Gmbh International Fluorescence imaging in a light deficient environment
US11898909B2 (en) 2019-06-20 2024-02-13 Cilag Gmbh International Noise aware edge enhancement in a pulsed fluorescence imaging system
US11337596B2 (en) 2019-06-20 2022-05-24 Cilag Gmbh International Controlling integral energy of a laser pulse in a fluorescence imaging system
US11788963B2 (en) * 2019-06-20 2023-10-17 Cilag Gmbh International Minimizing image sensor input/output in a pulsed fluorescence imaging system
US11471055B2 (en) * 2019-06-20 2022-10-18 Cilag Gmbh International Noise aware edge enhancement in a pulsed fluorescence imaging system
US11622094B2 (en) * 2019-06-20 2023-04-04 Cilag Gmbh International Wide dynamic range using a monochrome image sensor for fluorescence imaging
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle
USD1031035S1 (en) 2021-04-29 2024-06-11 Adaptivendo Llc Endoscope handle

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204604A (en) 1981-06-11 1982-12-15 Mitsubishi Electric Corp Shared branching filter for orthogonal double polarized wave
DE60024059T2 (de) * 1999-01-26 2006-07-20 Newton Laboratories, Inc., Woburn Vorrichtung zur autofluoreszensbildgebung für ein endoskop
JP2001078175A (ja) 1999-07-07 2001-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光観察装置
JP2001327458A (ja) * 2000-05-25 2001-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光撮像装置
US6468204B2 (en) 2000-05-25 2002-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Fluorescent endoscope apparatus
JP2008161550A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Olympus Corp 内視鏡システム
JP5628062B2 (ja) * 2011-02-01 2014-11-19 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム
WO2018047369A1 (ja) 2016-09-06 2018-03-15 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP6205531B1 (ja) * 2016-09-06 2017-09-27 オリンパス株式会社 内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11805977B2 (en) 2023-11-07
WO2019123796A1 (ja) 2019-06-27
JPWO2019123796A1 (ja) 2020-11-19
US20200315439A1 (en) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6956805B2 (ja) 内視鏡システム、内視鏡システムの制御方法
JP5259882B2 (ja) 撮像装置
JP5427316B2 (ja) 撮像装置
KR100939400B1 (ko) 생체 관측 장치
US20200337540A1 (en) Endoscope system
JP7219208B2 (ja) 内視鏡装置
JP5317893B2 (ja) 内視鏡システム
JP2007143647A (ja) 電子内視鏡装置
JP2012239757A (ja) 医療機器及び医療用プロセッサ
JP2007029746A (ja) 内視鏡装置
US10901199B2 (en) Endoscope system having variable focal length lens that switches between two or more values
CN111712178B (zh) 内窥镜***及其工作方法
JP6205531B1 (ja) 内視鏡システム
JP7399151B2 (ja) 光源装置、医療用観察システム、調整装置、照明方法、調整方法およびプログラム
JP7224963B2 (ja) 医療用制御装置及び医療用観察システム
JP6937902B2 (ja) 内視鏡システム
WO2018211600A1 (ja) 撮像装置、内視鏡システム、制御方法およびプログラム
JP2020146407A (ja) 光源装置、医療用観察システム、照明方法およびプログラム
US11582427B2 (en) Medical image processing apparatus and medical observation system
JP2016049124A (ja) 走査型内視鏡装置
JP7213245B2 (ja) 内視鏡用光源装置、内視鏡用光源の制御方法および内視鏡システム
US20220277432A1 (en) Medical image processing device and medical observation system
WO2016203983A1 (ja) 内視鏡装置
US20200252601A1 (en) Imaging system and synchronization control method
US20230066301A1 (en) Medical observation system, control device, and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211005

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6956805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151