JP6953209B2 - 距離測定装置及びその角度調整方法 - Google Patents

距離測定装置及びその角度調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6953209B2
JP6953209B2 JP2017134476A JP2017134476A JP6953209B2 JP 6953209 B2 JP6953209 B2 JP 6953209B2 JP 2017134476 A JP2017134476 A JP 2017134476A JP 2017134476 A JP2017134476 A JP 2017134476A JP 6953209 B2 JP6953209 B2 JP 6953209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
light
light receiving
distance
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017134476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019015653A (ja
Inventor
直也 松浦
直也 松浦
利昌 神定
利昌 神定
泉 克彦
克彦 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi LG Data Storage Inc
Original Assignee
Hitachi LG Data Storage Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi LG Data Storage Inc filed Critical Hitachi LG Data Storage Inc
Priority to JP2017134476A priority Critical patent/JP6953209B2/ja
Priority to US15/963,238 priority patent/US10838063B2/en
Priority to CN201810589227.2A priority patent/CN109239722B/zh
Publication of JP2019015653A publication Critical patent/JP2019015653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6953209B2 publication Critical patent/JP6953209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/484Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S17/8943D imaging with simultaneous measurement of time-of-flight at a 2D array of receiver pixels, e.g. time-of-flight cameras or flash lidar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4865Time delay measurement, e.g. time-of-flight measurement, time of arrival measurement or determining the exact position of a peak
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4868Controlling received signal intensity or exposure of sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4972Alignment of sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、被写体までの距離を測定して距離画像として出力する距離測定装置に関するものである。
光の伝達時間に基づいて被写体までの距離を測定し(以下、TOF法:タイム・オブ・フライト)、距離データから被写体の位置を示す画像として出力する装置(以下、距離測定装置)が知られる。装置の構成として、被写体までの距離を測定するために、光源から光源光を照射する発光部と、被写体からの反射光を検出する受光部を備え、両者はTOFセンサと呼ばれる。
例えば特許文献1に記載の人物位置検出装置では、TOF式距離画像センサからの距離情報に基づいて、室内空間の物体までの距離変位を検出する距離変位検出手段と、検出された距離変位領域の形状特定化によって人物かどうかを判別する人物判別手段とを有し、人物として形状特定化された距離変位領域までの方向及び距離を人物位置として検出する構成が開示されている。
また、特許文献2に記載の監視カメラでは、カメラの撮影対象を照らす照明用光源を有し、カメラと光源が一体で回転可能な構成が開示されている。
特開2009−174830号公報 特開2004−159253号公報
距離測定装置により例えば店舗内の人物の動きを監視する場合、装置は店舗内の天井に設置され、TOFセンサ(発光部)から床面上の監視領域に向け光源光を斜め方向に照射して用いられることが多い。その際、監視領域から反射されて受光部にて検出される反射光の強度分布は非対称であり、監視領域内の手前側と遠方側とで強度が異なるという現象がある。つまり、TOFセンサから遠方側の領域での反射光強度が手前側の領域での反射光強度よりも小さく、監視領域が広く光源光の強度が十分確保できない場合には、遠方側領域での距離測定の精度が劣化するという課題がある。
前記の特許文献1や特許文献2では、被写体からの反射光の強度については特に考慮されていなかった。また特許文献2では、カメラと光源は一体となって角度を調整する機構となっており、反射光の強度分布が非対称になることについては考慮されていない。
本発明の目的は、光源光を監視領域に斜め方向に照射して距離測定する場合、監視領域内でTOFセンサから遠方側の領域での反射光の強度を増大させる距離測定装置を提供することである。
本発明は、被写体までの距離を測定して距離画像として出力する距離測定装置において、光源から被写体に向けて光源光を照射する発光部と、被写体からの反射光を受光する受光部と、光源光を照射してから反射光を受光するまでの時間差から被写体までの距離を算出する距離計算部と、算出した距離に基づき被写体の距離画像を生成する画像処理部と、を備える。さらに、発光部の照射角度を調整する第1の回転機構と、受光部の受光角度を調整する第2の回転機構と、を有し、発光部と受光部の角度を互いに独立に調整可能としたことを特徴とする。
本発明によれば、監視領域内での反射光強度の偏りがなくなり、監視領域全域にわたって距離測定精度を確保することが可能となる。
本発明に係る距離測定装置の一実施例を示す外観図。 距離測定装置の使用例を示す図。 距離測定装置の内部構成を示すブロック図。 TOF法による距離測定の原理を説明する図。 TOF法による距離測定の原理を説明する図。 発光角度と受光角度が等しい場合の反射光の強度分布を示す図。 発光角度が受光角度より大きい場合の反射光の強度分布を示す図。 発光角度と受光角度の最適な組み合わせの計算方法を説明する図。 発光角度と受光角度の最適な組み合わせの例を示す図。
図1は、本発明に係る距離測定装置の一実施例を示す外観図である。距離測定装置1は、被写体までの距離をTOF方式で測定し、測定した被写体に含まれる物体の距離を例えば色で表示し、物体画像として出力する。被写体までの距離をTOF方式で測定するため、筐体19の側面には、光源光を照射する発光部11と、反射光を受光する受光部12とを有している。後述するように、発光部11の照射方向と受光部12の受光方向は、互いに独立に上下方向(矢印の方向)に調整可能となっている。
図2は、距離測定装置の使用例を示す図である。ここでは、室内4に存在する人物2を被写体(監視対象)とする。この場合、人物2の移動範囲をカバーするため、すなわち測定範囲(監視範囲)を広くとるため、距離測定装置1を室内4の天井に設置し、床面を斜めに見下ろす方向で測定する。このときの測定方向は符号3で示す範囲となり、発光部11と受光部12はこの範囲をカバーする必要がある。
距離測定の結果、画像5に示すような人物2の物体画像が得られる。もし、測定方向を水平方向とした場合は、人物2を正面からみた画像となるが、人物2の裏側(陰)の領域は測定困難になる。また、測定方向を垂直方向とした場合は、測定範囲が狭くなるとともに、人物2を頭上から見た画像となるので人物画像としては不適当である。よって、斜めに見下ろす方向3で測定するのが効率的である。
図3は、距離測定装置の内部構成を示すブロック図である。距離測定装置1は、TOF方式により被写体までの距離データを取得する距離測定部10(以下、TOFセンサ)と、距離データから人物などの物体の部分を抽出して物体画像を生成する画像処理部20とを備える。また、各部の動作は図示しないCPUによって制御される。
TOFセンサ10は、被写体にパルス光を照射するレーザダイオード(LD)や発光ダイオード(LED)などの光源からなる発光部11と、被写体から反射したパルス光を受光するCCDセンサやCMOSセンサなどの受光部12と、発光部11を駆動するとともに受光部12の検出信号から被写体までの距離を計算する距離計算部13を有する。受光部12では被写体の2次元画像を撮影することで、距離計算部13は、被写体の2次元画像の距離データを出力する。TOFによる距離測定の原理は後述する。
またTOFセンサ10には、発光部11の照射方向(発光角度)を調整する第1の回転機構14と、受光部12の受光方向(受光角度)を調整する第2の回転機構15を有している。第1、第2の回転機構14,15は、例えばステップモータなどのアクチュエータで構成する。回転制御部16は第1、第2の回転機構14,15に駆動信号を供給し、発光部11の発光角度と受光部12の受光角度を所望の方向に調整する。
回転制御部16の動作形態として、以下が可能である。
(1)リモートコントローラと連動させて、ユーザの遠隔操作により所望の角度に調整する。
(2)発光部11と受光部12の最適な角度の組み合わせ(角度差)をルックアップテーブル(LUT)に記憶しておき、これに基づき自動で設定する。
(3)反射光強度センサを用いて、反射強度が要求値以上となるよう、発光部11や受光部12の角度を最適値に自動で調整する。
また、(1)〜(3)の動作を適宜組み合わせてもよい。
画像処理部20は、背景画像記憶部21、差分器22、画像生成部23を備え、TOFセンサ10で取得した距離データから人物などの物体画像を生成して出力する。初めに背景画像記憶部21は、距離計算部13から人物がいない状態の距離データを取得して、背景画像データBとして保存する。次に距離計算部13から人物を含む距離データ(入力画像データA)が出力されると、差分器22は、背景画像記憶部21に保存している背景画像データBとの差分化処理を行い、差分画像データCを出力する。この差分化処理は、入力画像データAと背景画像データBとの距離差が閾値より大きい領域では入力画像データAの信号をそのまま通過し、距離差が閾値以下の領域では入力画像データAの信号を無信号とする処理である。差分画像データCでは、入力画像データAから背景が除去され、例えば人物等の物体画像が抽出されたものとなる。
画像生成部23は、物体画像の距離データに基づき物体画像の色相を変えるカラー化処理を行い、外部装置に出力またはディスプレイ等に表示する。この場合の画像処理は、明度、コントラスト等を変える処理でも構わない。ユーザはカラー化された物体画像Dを見ることで、人物等の物体の位置(距離)と形状(姿勢)を容易に知ることができる。
図4Aと図4Bは、TOF法による距離測定の原理を説明する図である。TOF(タイム・オブ・フライト)法では、発光信号と受光信号の時間差により距離を算出する。
図4AはTOFセンサ10と被写体2(例えば人物)の関係を示す図である。TOFセンサ10は発光部11と受光部12を有し、発光部11から被写体2へ距離測定用の光源光31を照射する。光源光には赤外光を用いて、測定範囲(監視範囲)をカバーする所定の拡散角を有するものとする。受光部12は、光源光31が被写体2にて反射された反射光32を受光するが、対物レンズ33を介してCCDなどの2次元センサ34で受光する。被写体2は、発光部11及び受光部12からL[m]離れた位置に存在する。ここで、光速をc[m/s]として、発光部11が光源光の照射を開始してから受光部12が反射光を受光するまでの時間差をt[s]とすると、被写体2までの距離L[m]は、
L[m]=c[m/s]×t[s]/2・・・(1)
で求められる。
図4Bは時間差tの測定を示す図である。距離計算部13は、発光部11から照射した光源光31のタイミングと、受光部12で受光した反射光32のタイミングから、その時間差tを測定し、(1)式から被写体2との距離Lを算出する。また、2次元センサ34における各画素位置での受光タイミングのずれ量から、被写体各位置までの距離の差、すなわち被写体2の凹凸形状を求めることができる。
次に、発光部11と受光部12の角度設定について説明する。図2で述べたように、距離測定装置1(TOFセンサ10)を室内の天井に設置し、発光部11の照射方向と受光部12の受光方向を監視領域である床面に対し斜め方向に設定する。なお、以下の説明では、発光部11や受光部12の方向を、TOFセンサ10から見て真下方向(垂直方向)を基準に水平方向に見上げる角度θで表すことにする。よって、角度θ=0°は垂直方向、θ=90°は水平方向を意味する。そして、発光部11の角度をθ1、受光部12の角度をθ2とする。
図5Aは、発光部11と受光部12の角度を等しく設定した場合(θ1=θ2)の反射光の強度分布を示す図である。横軸はTOFセンサの真下位置を基点とした水平位置であり、光源光41(中心方向を矢印で示す)を照射したときの反射光の強度分布を曲線42で示す。この場合には、監視範囲の遠方側の反射強度が低下して、測定精度が劣化する問題を生じる。以下、その理由を説明する。
まず、所望の監視範囲を水平位置X1〜X2の範囲としたとき、この範囲をカバーするように受光部12の受光範囲40(点線)を設定する。そのとき、受光部12の受光感度は受光角度θ2の方向が最大でありその両側では感度が減衰する。よって、監視範囲の両端位置X1,X2にて同等の受光感度になるよう、監視範囲を見込む角度の中心方向に受光角度θ2(一点鎖線)を設定する。このとき、受光角度θ2の交差する水平位置X0は監視範囲X1〜X2の中心ではなく、図面左側(TOFセンサ10から見て監視範囲の手前側)に近づいている。
次に発光部11の角度θ1を受光部12の角度θ2と等しく設定する(θ1=θ2)。よって、発光部11からの光源光41は水平位置X0に向かって照射され、それによる反射光の強度分布は曲線42のようになる。曲線42の形状は発光部11で使用する光源の指向特性に依存したガウス分布を示し、中心位置X0にて最大強度A0となり両側で減衰する形状となる。ここで光源光41の出射強度が光軸方向に関し対称な分布形状であっても、光源から床面までの照射距離に応じて減衰することから、反射光の強度分布は中心位置X0の両側で破線のように非対称となる。つまり、光源に近い左側では盛り上がり、光源から遠い右側では凹む形状となる。
このとき監視範囲の両端位置X1,X2での反射強度A1,A2を比較すると、図から明らかなように、位置X2の強度A2は位置X1の強度A1よりも小さくなる。つまり、TOFセンサ10から見て監視範囲の遠方側の反射強度は、手前側の反射強度よりも小さくなる。これは、発光部11の発光角度θ1の方向(交差位置X0)が監視範囲X1〜X2の中心ではなく、監視範囲の手前側に位置しているからである。また、反射光の強度分布が曲線(破線)42のように非対称形状となり、監視範囲の手前側では強度が増加するのに対し、遠方側では強度が減少するからである。
このような設定のもとで距離測定を行うと、監視範囲の遠方側での検出信号が低下して、測定精度の劣化を招く恐れがある。そこで本実施例では、発光部11と受光部12の角度を異なるように設定する。
図5Bは、本実施例の構成であり、発光部11の角度を受光部12の角度より大きく設定した場合の反射光の強度分布を示す図である。すなわち、光源光41’の角度をθ1’としたときの反射光の強度分布を曲線42’で示す。これにより、監視範囲の遠方側の反射強度を増大させて、測定精度を向上させることができる。以下、その理由を説明する。
監視範囲X1〜X2に対する受光範囲40、及び受光部12の角度θ2の設定は図5Aと同様である。一方、発光部11の角度θ1’は受光部12の角度θ2よりも大きく設定している(θ1’>θ2)。よって、発光部11からの光源光41’の交差位置X3は、受光角度θ2の交差位置X0より遠くなる(図面右側へ移動)。それによる反射光の強度分布は曲線42’のようになり、中心位置X3にて最大強度A3となる。このとき監視範囲の両端位置X1,X2での反射強度A1’,A2’を比較すると、監視範囲の遠方側位置X2の強度A2’が増大し、手前側位置X1の強度A1’に近付けることができる。
これより、監視範囲内での反射光強度の偏りを少なくし、監視範囲全域にわたって距離測定精度を確保することが可能となる。
次に、発光部11の角度と受光部12の角度の最適な組み合わせについて説明する。ここでは簡単のために、反射光の強度分布形状は対称であると仮定している。
図6Aは、発光部11の角度と受光部12の角度の最適な組み合わせの計算方法を説明する図である。発光部11の発光角度をθ1、受光部12の受光角度をθ2、監視範囲に対する見込み角(片側拡散角度)をΔθとする。また、床面上の監視範囲をX1〜X2、発光角度θ1の交差位置をX3、受光角度θ2の交差位置をX0とする。そして、発光角度θ1の交差位置X3を監視範囲X1〜X2の中心位置となるよう設定することで、監視範囲の両端X1、X2での反射強度を等しくすることができる。すなわち、距離(X3−X1)と距離(X2−X3)が等しくなるような角度θ1を計算する。幾何計算の結果、
tanθ1={tan(θ2+Δθ)+tan(θ2−Δθ)}/2・・・(2)
とすればよい。
図6Bは、発光部11の角度と受光部12の角度の最適な組み合わせの例を示す図である。横軸は受光角度θ2、縦軸は発光角度θ1である。ここでは、受光部の片側拡散角度Δθ=30°として、上記(2)式から発光角度θ1と受光角度θ2の関係を求めている。例えば、受光角度θ2=30°のときは発光角度θ1=40.9°、受光角度θ2=45°のときは発光角度θ1=63.4°が最適な組み合わせとなる(白丸で示す)。両者の角度差(θ1−θ2)は受光角度θ2とともに大きくなる。また図示していないが、角度差(θ1−θ2)は見込み角(片側拡散角度)Δθにも依存し、Δθとともに大きくなる。
ここで、発光角度θ1や受光角度θ2が大きくなり水平方向に近づくと、発光部11から床面までの照射距離が大きくなり、反射光の強度ピーク自身が低下してしまう。よって、発光角度θ1には上限値がある。図6Aにおいて、床面からTOFセンサ10までの高さをY、発光部から床面までの照射距離Sとする。例えば、高さY=2m、照射距離Sの最大値(限界値)を7mとしたときには、発光角度θ1=73.4が上限値となり、この角度以下で使用しなければならない。
図6Bの最適角度の関係は監視範囲の見込み角Δθをパラメータに求め、ルックアップテーブル(LUT)に記憶しておく。回転制御部16はこのテーブルを参照して発光部11の角度と受光部12の角度を最適に調整することができる。
上記した図6A、図6Bの解析では、反射光の強度分布形状は対称であると仮定したが、光源からの照射距離に応じた減衰率を加味することで、強度分布形状が非対称となる場合についても、発光部11の角度と受光部12の角度の最適な組み合わせを算出することができる。
以上の構成によれば、監視範囲内での反射光強度の偏りがなくなり、監視領域全域にわたって距離測定精度を確保することが可能となる。
以上述べた実施例では、測定対象として人物の場合を例に説明したが、人物以外の物体を測定対象とする場合にも同様に適用できることは言うまでもない。
1:距離測定装置、
10:TOFセンサ、
11:発光部、
12:受光部、
13:距離計算部、
14,15:回転機構、
16:回転制御部、
20:画像処理部、
41,41’:光源光、
42,42’:反射光の強度分布、
θ1:発光部の照射角度(発光角度)、
θ2:受光部の受光角度(受光角度)。

Claims (1)

  1. 被写体までの距離を測定して距離画像として出力する距離測定装置において、
    光源から前記被写体に向けて光源光を照射する発光部と、
    前記被写体からの反射光を受光する受光部と、
    前記光源光を照射してから前記反射光を受光するまでの時間差から前記被写体までの距離を算出する距離計算部と、
    前記算出した距離に基づき前記被写体の距離画像を生成する画像処理部と、を備え、
    前記発光部の照射角度を調整する第1の回転機構と、
    前記受光部の受光角度を調整する第2の回転機構と、を有し、
    前記発光部と前記受光部の角度を互いに独立に調整可能とし、
    前記第1の回転機構及び前記第2の回転機構を駆動する回転制御部と、
    前記発光部の前記照射角度と前記受光部の前記受光角度の最適な組み合わせを記憶するテーブルを備え、
    前記回転制御部は前記テーブルを参照して、前記第1の回転機構及び前記第2の回転機構を介して、前記発光部の照射角度と前記受光部の受光角度を調整し、
    前記テーブルが記憶する最適な角度の組み合わせとは、
    前記距離測定装置を天井に設置して床面上に存在する前記被写体を斜め方向に測定する場合であって、前記床面上に前記被写体に対する測定範囲を定め、前記照射角度と前記受光角度を、前記距離測定装置から見て真下方向を基準に水平方向に見上げる角度で表したとき、
    前記被写体に対する前記床面上の測定範囲をパラメータとして、
    前記発光部の前記照射角度が、前記受光角度よりも大きく設定された前記測定範囲の中心位置の方向となる角度と、
    前記受光部の前記受光角度が、前記測定範囲を見込む角度の中心方向となる角度と、を組み合わせたものであり、
    前記照射角度をθ1とし、前記受光角度をθ2とし、前記測定範囲に対する見込み角(片側拡散角度)をΔθとするときに、tanθ1={tan(θ2+Δθ)+tan(θ2−Δθ)}/2の関係を満たす組み合わせである、
    ことを特徴とする距離測定装置。
JP2017134476A 2017-07-10 2017-07-10 距離測定装置及びその角度調整方法 Active JP6953209B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134476A JP6953209B2 (ja) 2017-07-10 2017-07-10 距離測定装置及びその角度調整方法
US15/963,238 US10838063B2 (en) 2017-07-10 2018-04-26 Distance measurement apparatus and angle adjustment method of the same
CN201810589227.2A CN109239722B (zh) 2017-07-10 2018-06-08 距离测定装置以及其角度调整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017134476A JP6953209B2 (ja) 2017-07-10 2017-07-10 距離測定装置及びその角度調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019015653A JP2019015653A (ja) 2019-01-31
JP6953209B2 true JP6953209B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=64903088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017134476A Active JP6953209B2 (ja) 2017-07-10 2017-07-10 距離測定装置及びその角度調整方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10838063B2 (ja)
JP (1) JP6953209B2 (ja)
CN (1) CN109239722B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019106033A1 (en) * 2017-11-28 2019-06-06 Sony Semiconductor Solutions Corporation Illumination device, time of flight system and method
CN110471072B (zh) * 2019-08-19 2021-04-02 华晟(青岛)智能装备科技有限公司 一种反光柱位置辨识方法及***
JP7175872B2 (ja) * 2019-11-14 2022-11-21 株式会社日立エルジーデータストレージ 測距装置
JP7245767B2 (ja) * 2019-12-23 2023-03-24 株式会社日立エルジーデータストレージ 全方位測距装置
JP7286573B2 (ja) * 2020-03-12 2023-06-05 株式会社日立エルジーデータストレージ 測距装置及び測距方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231115A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Nikon Corp 表面変位検出装置
JP2536821Y2 (ja) * 1991-09-09 1997-05-28 住友電気工業株式会社 三次元位置測定装置
JPH10239435A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Toshiba Corp 障害物検出装置
JP2002157682A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 横断歩道の信号制御方法及び装置
JP4178228B2 (ja) 2002-11-08 2008-11-12 竹中エンジニアリング株式会社 監視カメラ
JP2004354253A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Toshiba Corp レーザレーダ装置
JP4230373B2 (ja) * 2004-01-28 2009-02-25 東日本旅客鉄道株式会社 検知装置及び検知方法
JP4655644B2 (ja) * 2005-01-26 2011-03-23 凸版印刷株式会社 周期性パターンのムラ検査装置
JP2008172425A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Fujinon Corp 監視カメラシステム及び監視カメラの調整方法
CN101059564B (zh) * 2007-05-08 2010-05-19 中国科学院上海技术物理研究所 一种测量激光测距***收发轴配准度的测试装置和方法
JP5224024B2 (ja) * 2007-08-13 2013-07-03 株式会社Ihi レーザ距離測定装置の感度調整方法
JP5175562B2 (ja) 2008-01-28 2013-04-03 シャープ株式会社 人物位置検出装置および空気調和機
JP2010091289A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Topcon Corp 光波距離測定装置
CA2839194C (en) * 2011-06-17 2017-04-18 Leddartech Inc. System and method for traffic side detection and characterization
JP5807270B2 (ja) * 2011-11-10 2015-11-10 オプテックス株式会社 角度調整機構を備えた物体検出装置
JP2014109537A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Mitsubishi Electric Corp レーザーレーダー装置
KR101442516B1 (ko) * 2014-01-13 2014-09-26 엘티스 주식회사 반사판과 렌즈를 구비한 led 조명모듈
JP6528447B2 (ja) * 2014-02-25 2019-06-12 株式会社リコー 視差演算システム及び距離測定装置
CN106092972A (zh) * 2015-04-27 2016-11-09 松下知识产权经营株式会社 光传感装置
CN105891838A (zh) * 2015-08-25 2016-08-24 乐卡汽车智能科技(北京)有限公司 一种距离检测方法及装置
CN205381213U (zh) * 2016-02-04 2016-07-13 成都跟驰科技有限公司 汽车安全距离指示灯***
US20170357000A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Texas Instruments Incorporated Processing techniques for lidar receiver using spatial light modulators

Also Published As

Publication number Publication date
US20190011560A1 (en) 2019-01-10
US10838063B2 (en) 2020-11-17
CN109239722A (zh) 2019-01-18
CN109239722B (zh) 2023-04-18
JP2019015653A (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6953209B2 (ja) 距離測定装置及びその角度調整方法
JP7028588B2 (ja) 3次元距離測定装置
JP5469843B2 (ja) レーザ測量装置及び距離測定方法
US9459448B2 (en) Beam scanning type display apparatus
US8964281B2 (en) Optical probe
JP2015535337A (ja) 角度スキャン速度の動的調整を伴うレーザスキャナ
JP6753962B2 (ja) レーザー受信機に入射する受信ビームと回転レーザービームとを比較するための方法
JP5711925B2 (ja) 光測距装置
EP3101389B1 (en) Three-dimensional surveying instrument and three-dimensional surveying method
US10816663B2 (en) Distance measuring device and distance measuring method
JP6713847B2 (ja) 測量システム
US11733357B2 (en) 3-dimensional measuring device
JP2017058141A (ja) 平坦度測定システム及び平坦度測定方法
EP2574877B1 (en) Optical probe
WO2020129720A1 (ja) 物体検出装置
JP2018159642A (ja) 移動体撮像装置および移動体
CN111024368B (zh) Tof相机杂散光检测装置及检测方法
JP2016501378A (ja) 未知の放射率を有する移動物体の温度を非接触的に求めるための方法およびデバイス
JP4973836B2 (ja) 計測領域の自動設定手段を備えた変位センサ
KR20200022958A (ko) 라이다 스캐너
JP6749191B2 (ja) スキャナ装置および測量装置
JP2020051846A (ja) 距離測定装置
JP6423032B2 (ja) 3次元測量装置
US11131543B2 (en) Three-dimensional measuring apparatus and robot system
US20220319025A1 (en) Output control device, distance measuring device comprising the same, output control method, and output control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6953209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150