JP6951280B2 - 車軸駆動装置 - Google Patents

車軸駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6951280B2
JP6951280B2 JP2018055042A JP2018055042A JP6951280B2 JP 6951280 B2 JP6951280 B2 JP 6951280B2 JP 2018055042 A JP2018055042 A JP 2018055042A JP 2018055042 A JP2018055042 A JP 2018055042A JP 6951280 B2 JP6951280 B2 JP 6951280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pinion
stepped
drive device
axle drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018055042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019168008A (ja
Inventor
枝里子 山本
枝里子 山本
崇宏 笠原
崇宏 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018055042A priority Critical patent/JP6951280B2/ja
Priority to US16/275,697 priority patent/US10774911B2/en
Priority to CN201910144611.6A priority patent/CN110296188B/zh
Publication of JP2019168008A publication Critical patent/JP2019168008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951280B2 publication Critical patent/JP6951280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • F16H48/11Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears having intermeshing planet gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/70Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/023Mounting or installation of gears or shafts in the gearboxes, e.g. methods or means for assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0479Gears or bearings on planet carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0483Axle or inter-axle differentials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0484Gearings with gears having orbital motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/70Gearings
    • B60Y2400/73Planetary gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • F16H2048/104Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears characterised by two ring gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • F16H2057/02052Axle units; Transfer casings for four wheel drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02086Measures for reducing size of gearbox, e.g. for creating a more compact transmission casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0034Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising two forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2005Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with one sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2035Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with two engaging means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

本発明は、車軸駆動装置に関する。
電動モーターを用いる車軸駆動装置において、電動モーターの動力を減速機構により減速して出力軸に伝達するものが知られている。そして、高い減速比を得るために、複数の遊星歯車ユニットを積層した遊星歯車機構が知られている。
また、特許文献1に示されるように、遊星歯車機構に二段歯車を用いるものが知られている。
そして、減速比を変更する場合には、遊星歯車機構に変速機構が接続され、駆動力の減速比が変更される。
なお、遊星歯車機構内において、減速比を変更する場合には、プラネタリギヤをキャリアに対して回動不可として、減速比を変更する手法などがとられている。
特開2009−36365号公報
しかし、遊星歯車機構に変速機構を接続する場合には、車軸駆動装置が大きくなり、コンパクトに構成することが困難となる。
また、遊星歯車機構内において、減速比を変更する場合には、機構がさらに複雑となり、構成部品の数が多くなり、組立に必要となる労力が増大する。
特許文献1に示されるものは、駆動力の減速比を変更できるものでは無く、減速比を変更する機構を取付ける空間も存在しない。このため、減速比を変更可能な遊星歯車機構に特許文献1のものを利用することは困難である。
また、従来の変速可能な遊星歯車機構は機構が複雑であり、このような複雑な遊星歯車機構において、歯車に潤滑油を供給するには、さらに複雑な構成が必要となる。このため、潤滑油により遊星歯車機構の歯車を冷却する構成は複雑となり、その組立に、多くの労力が必要となる。
上述した従来の欠点に鑑み、本発明の目的は、高い減速比を得るとともに、減速比を変更可能とする車軸駆動装置を提供する事である。
また、作動時の騒音を低減し、組立性および冷却性の高い車軸駆動装置を提供する事である。
本発明は、第1の車軸と第2の車軸とに、差動機構を介して駆動力を伝達する遊星歯車機構を有し、前記遊星歯車機構は、第1のプラネタリギヤおよび第2のプラネタリギヤ、並びに、大小のギヤを一体に設けたプラネタリギヤである第1の段付きギヤおよび第2の段付きギヤを有し、前記第1の段付きギヤの大側ギヤに、駆動力が入力されるものであり、前記第1の段付きギヤの小側ギヤは、前記第2の段付きギヤの大側ギヤと噛合うものであり、前記第2の段付きギヤの小側ギヤは、前記第1のプラネタリギヤを介して、第1のインターナルギヤに接続され、前記第2の段付きギヤの大側ギヤは、前記第2のプラネタリギヤを介して、第2のインターナルギヤに接続されることを特徴とする。
このような構成により、第1のインターナルギヤもしくは第2のインターナルギヤを介して出力することにより、減速比を選択可能となる。
また、本発明は、前記第2の段付きギヤの小側ギヤを、前記第1の段付きギヤの大側ギヤ側に配置し、駆動力の伝達を回動軸方向で、折り返しても良い。
このような構成により、歯車の支軸の延出方向にコンパクトな構成にできる。
また、本発明は、前記第1のインターナルギヤもしくは、前記第2のインターナルギヤに選択的に係合して、車軸駆動装置本体に対して、前記第1のインターナルギヤもしくは、前記第2のインターナルギヤを固定する係合手段を有しても良い。
このような構成により、減速比を切替えることができる。
また、本発明は、前記第1のプラネタリギヤおよび前記第2のプラネタリギヤ、並びに、前記第1の段付きギヤおよび前記第2の段付きギヤのそれぞれを支持する支軸を保持する支持部材に油路を設け、該油路を前記支軸が配置される側の反対側に設けるものとし、前記支持部材の前記油路と前記支軸内の油路とを接続しても良い。
このような構成により、プラネタリギヤの支持部材を介して、潤滑油をプラネタリギヤに供給し、潤滑を得るとともに、プラネタリギヤを冷却できる。
本発明に係る車軸駆動装置によれば、コンパクトで高い減速比を得るとともに、減速比を変更可能とする車軸駆動装置を提供できる。さらに、組付け性および潤滑油によるプラネタリギヤの冷却を行う車軸駆動装置を提供できるものである。
本発明に係る車軸駆動装置を示す正面図である。 車軸駆動装置の左側面図である。 図2におけるIII−III線断面図である。 図2におけるIV−IV線断面図である。 図2におけるV−V線断面図である。 図1におけるVI−VI線断面図である。 図1におけるVII−VII線断面図である。 図1におけるVIII−VIII線断面図である。 車軸駆動装置の右側を示す斜視図である。 車軸駆動装置の構成を示すスケルトン図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1から図10を用いて、本発明の実施形態に係る車軸駆動装置1を説明する。
図1は、本発明に係る車軸駆動装置を示す正面図であり、図2は車軸駆動装置の左側面図である。図3は図2におけるIII−III線断面図であり、図4は図2におけるIV−IV線断面図である。図5は図2におけるV−V線断面図であり、図6は図1におけるVI−VI線断面図である。
図7は図1におけるVII−VII線断面図であり、図8は図1におけるVIII−VIII線断面図である。図9は車軸駆動装置の右側を示す斜視図であり、図10は車軸駆動装置の構成を示すスケルトン図である。
なお、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号LHは車体左方を示している。
車軸駆動装置1は、ハウジングケース11に覆われ、車両に取付けられるものであり、電動モーター(不図示)により駆動力が入力されるものである。
車軸駆動装置1は、遊星型減速機構である遊星歯車機構3と、差動機構4を有しており、左側に第1車軸5を、右側に第2車軸6をそれぞれ接続している。なお、遊星歯車機構3と、差動機構4の歯車は平行な軸間で駆動力の伝達をする歯車を用いるものであり、平歯車やはすば歯車を用いることが可能である。
車軸駆動装置1には、駆動力の入力軸であるモーター駆動軸2が接続しており、車軸駆動装置1に駆動力が入力される。
モーター駆動軸2より入力された駆動力は、遊星歯車機構3により減速され、差動機構4を介して、第1車軸5および第2車軸6に出力される。
なお、車軸駆動装置1の遊星歯車機構3には、インターナルギヤである第1リングギヤ34および第2リングギヤ35が設けられている。そして、第1リングギヤ34および第2リングギヤ35は、係合手段12により、車軸駆動装置1を覆うハウジングケース11に対して固定可能となっている。これにより、車軸駆動装置1の本体に対して、第1リングギヤ34もしくは第2リングギヤ35を固定可能としている。
第1リングギヤ34および第2リングギヤ35の内、いずれかを固定することにより、差動機構4に出力される駆動力の減速比を変更可能となっている。
また、差動機構4も係合手段12により、車軸駆動装置1を覆うハウジングケース11に対して固定し、車軸駆動装置1の本体に対して、固定可能となっている。差動機構4を固定した場合には、モーター駆動軸2から、第1車軸5および第2車軸6に駆動力が伝達されなくなる。
図2および図3に示す様に、モーター駆動軸2は、左右方向に延出された中空の軸であり、第1車軸5が内側に挿入されている。モーター駆動軸2の外周面には、電動モーターのローターを取付けることが可能である。これにより、モーター駆動軸2を直接的に駆動するとともに、モーター駆動軸2内を通る第1車軸5より駆動力を出力できる。
なお、モーター駆動軸2には、ギヤやベルトなどを介す他の構成により駆動力を入力することも可能である。
次に、車軸駆動装置1の内部構成について、図3乃至図8を用いて詳しく説明する。
車軸駆動装置1は、遊星歯車機構3を有する。遊星歯車機構3は、モーター駆動軸2の一端設けられたサンギヤ21、第1段付ピニオン31、第2段付ピニオン32、第1アウターピニオン33、第1リングギヤ34、第2アウターピニオン36、第2リングギヤ35、およびキャリア7により構成される。
第1段付ピニオン31、第2段付ピニオン32、第1アウターピニオン33、および第2アウターピニオン36はプラネタリギヤである。
第1段付ピニオン31、第2段付ピニオン32、第1アウターピニオン33、および第2アウターピニオン36は、それぞれが3つずつ、モーター駆動軸2の周りに等間隔で配置されている。
また、キャリア7は、ベースプレート70とステーを介して一体的に固定されるサイドプレート9およびデフケース44とにより構成される。サイドプレート9には、図2に示す様に、3つの締結点81により、カバープレート8が取り付けられている。
なお、ステーは、それぞれ3つ設けられた第1ステー71、第2ステー72、第3ステー73、第4ステー74、第5ステー75、および第6ステー77からなるものである。
キャリア7は、第1段付ピニオン31、第2段付ピニオン32、第1アウターピニオン33、および第2アウターピニオン36を回転自在に支持するものである。そして、第1段付ピニオン31、第2段付ピニオン32、第1アウターピニオン33、および第2アウターピニオン36の回動軸はモーター駆動軸2と平行に配置されている。
図2および図6に示す様に、サンギヤ21は、モーター駆動軸2の外側に向けて歯を設けたギヤであり、モーター駆動軸2と一体的に回動するものである。そして、サンギヤ21には、第1段付ピニオン31の大ギヤ31aが噛合っている。
第1段付ピニオン31は、一体的に回動する大ギヤ31aと小ギヤ31bを有している。そして、第1段付ピニオン31は、サイドプレート9とデフケース44により支持される支軸31cにより回動自在に支持されている。
第1段付ピニオン31の大ギヤ31aは、サンギヤ21より駆動力が伝達されると、小ギヤ31bと一体的に回動する。そして、小ギヤ31bより第2段付ピニオン32の大ギヤ32aに駆動力が伝達される。
なお、第1段付ピニオン31の大ギヤ31aは、サイドプレート9側である左側に配置され、小ギヤ31bはデフケース44側である右側に配置される。
図8に示す様に、第2段付ピニオン32の大ギヤ32aには、第2アウターピニオン36が噛合っている。第2アウターピニオン36は、ベースプレート70とデフケース44の間に配置されている。そして、第2アウターピニオン36は、第2リングギヤ35の内側において、第2リングギヤ35の内歯に噛合っている。
なお、第2アウターピニオン36は、車軸駆動装置1の左右方向視において、第1段付ピニオン31の大ギヤ31aと重なる位置に配置されている。
第2アウターピニオン36の支軸36cは、ベースプレート70を貫いて、端部をサイドプレート9とデフケース44によりそれぞれ支持さている。そして、支軸36cに第2アウターピニオン36が回動自在に支持される。
これにより、第1段付ピニオン31に入力された駆動力が、第2段付ピニオン32を介して、第2アウターピニオン36に伝達される。
第2アウターピニオン36が噛合う第2リングギヤ35には、係合手段12が係合可能に設けられている。係合手段12は、第1リングギヤ34および差動機構4のリングギヤ43とも係合可能に設けられている。図10に示す様に、係合手段12は、ハウジングケース11内において、第2リングギヤ35の回動軸方向に移動可能に設けられている。そして、位置選択手段12aにより、位置Lo,Hi,Pに位置するものである。
係合手段12が位置Hiに位置する場合には、係合手段12は第2リングギヤ35に係合し、位置Loに位置する場合には、第1リングギヤ34に係合する。
そして、係合手段12が、位置Pに位置する場合には、係合手段12がリングギヤ43に係合する。
なお、係合手段12は、第2リングギヤ35の回動軸方向にのみ移動可能である。係合手段12と係合した場合、第1リングギヤ34、第2リングギヤ35およびリングギヤ43はハウジングケース11に対し固定される。
図4および図8に示す様に、第2段付ピニオン32は、一体的に回動する大ギヤ32aと小ギヤ32bとからなり、第2段付ピニオン32は、大ギヤ32aを介して、第1段付ピニオン31に噛合っている。
そして、第2段付ピニオン32は、サイドプレート9とデフケース44により支持される支軸32cにより回動自在に支持されている。なお、第2段付ピニオン32の大ギヤ32aは、デフケース44側に配置され、小ギヤ32bはサイドプレート9側に配置される。
図3および図6に示す様に、第2段付ピニオン32の小ギヤ32bは、第1アウターピニオン33に噛合っている。そして、第1アウターピニオン33は、サイドプレート9とベースプレート70の間に配置されている。
第1アウターピニオン33の支軸33cは、端部をサイドプレート9とベースプレート70によりそれぞれ支持され、第1アウターピニオン33が回動自在に支持されるものである。
そして、図3に示す様に、第1アウターピニオン33の支軸33cは、車軸駆動装置1の左右方向視において、第2段付ピニオン32の大ギヤ32aと重なる位置に配置されている。
なお、ベースプレート70はサイドプレート9とデフケース44の間に配置されている。ベースプレート70は、車軸駆動装置1の左右方向において、第1段付ピニオン31の大ギヤ31aと第2段付ピニオン32の大ギヤ32aの間に配置されている。
また、第1アウターピニオン33の支軸33cは、キャリア7の回動軸を中心として、第2段付ピニオン32の支軸32cより外側に配置される。
図6および図9に示す様に、第1アウターピニオン33の近傍には、ベースプレート70より延出される第1ステー71と第2ステー72とが配置されている。そして、第1アウターピニオン33は、サイドプレート9の回転方向において、第1ステー71と第2ステー72の間に配置されている。また、第1アウターピニオン33と第1ステー71および第2ステー72とは、第1アウターピニオン33のギヤクリアランス分の間を開けて配置されるものである。
そして、第1アウターピニオン33は、第1リングギヤ34の内側において、第1リングギヤ34の内歯に噛合っている。
図3および図6に示す様に、第1リングギヤ34は、サイドプレート9とデフケース44の間において、サイドプレート9側に配置されている。そして、第1リングギヤ34の内側に、第1段付ピニオン31の大ギヤ31a、第2段付ピニオン32の小ギヤ32b、サンギヤ21および第1アウターピニオン33が配置される。
第2段付ピニオン32の大ギヤ32aは、第1リングギヤ34に対して、車軸駆動装置1の左右方向にオフセットされている。また、図4および図8に示す様に、第2段付ピニオン32の大ギヤ32aは、サンギヤ21に対して、車軸駆動装置1の左右方向にオフセットされている。そして、大ギヤ32aの歯先が、サンギヤ21の歯底よりも内側(大ギヤ32aの公転軸に近づく側)を通る構成となっている。
キャリア7は、モーター駆動軸2を回動軸として回動可能に構成されている。このため、キャリア7に支持される第1段付ピニオン31、第2段付ピニオン32、第1アウターピニオン33、および第2アウターピニオン36が、モーター駆動軸2に対して、公転運動可能となっている。
そして、第1リングギヤ34が、車軸駆動装置1に対して固定された場合には、第1アウターピニオン33を介した駆動力により、第1アウターピニオン33を支持するキャリア7が回転する。
また、第2リングギヤ35が、車軸駆動装置1に対して固定された場合には、第2アウターピニオン36を介した駆動力により、キャリア7が回転する。
キャリア7は、デフケース44により差動機構4に接続されている。デフケース44はキャリア7と差動機構4の共通の部材となっている。これにより、キャリア7からの駆動力が差動機構4に伝達される。
差動機構4は、図4および図10に示す様に、デフケース44、リングギヤ43、第1ピニオンギヤ41、第2ピニオンギヤ42、支持プレート61、および第1車軸5により構成される。そして、デフケース44、リングギヤ43および支持プレート61の回動中心は、第1車軸5の回動中心に一致するものである。
デフケース44には、リングギヤ43が固定されており、リングギヤ43は、内側に第1ピニオンギヤ41、第2ピニオンギヤ42および第1車軸5のギヤ51を配置している。リングギヤ43は、係合手段12が係合可能に構成されており、係合手段12によりハウジングケース11に固定可能となっている。
図10に示す様に、差動機構4のリングギヤ43には、第1ピニオンギヤ41が噛合っており、第1ピニオンギヤ41は支軸41cに回動自在に支持されている。第1ピニオンギヤ41の支軸41cは支持プレート61と支持プレート61より延出された延出部61aに、それぞれ端部を保持されている。
第1ピニオンギヤ41には、さらに、第2ピニオンギヤ42が噛合っている。第2ピニオンギヤ42も、第1ピニオンギヤ41と同様に、支持プレート61と延出部61aに保持される図示しない支軸により回動自在に保持されている。第1ピニオンギヤ41および第2ピニオンギヤ42は、車軸駆動装置1の左右方向に回動軸が配置されている。
そして、第2ピニオンギヤ42は、第1車軸5のギヤ51に噛合っている。
また、支持プレート61の第1車軸5とは反対側には、第2車軸6が接続されている。
支持プレート61は、回動軸を第2車軸6と同一にするものである。
これにより、差動機構4を介して第1車軸5および第2車軸6に駆動力が伝達される。
次に、キャリア7の構成について、図6から図8の断面図と図9の斜視図を用いて説明する。
キャリア7は、サイドプレート9とデフケース44をベースプレート70により、一体的に接続したものである。サイドプレート9は、キャリア7の回動軸と直交する平面に存在する円盤形状であり、デフケース44も同様の形状となっている。そして、ベースプレート70は、回動軸と直交する平面上に存在する板状部分と、回動軸方向に延びる板状部分を有するものである。
図7に示すごとく、ベースプレート70は、環状部70a、延出部70bおよび先端部70eにより構成されている。
環状部70aは、キャリア7の回動軸を中心として、環状に設けられたものであり、環状部70aより外側に延出される延出部70bが3つ接続している。
延出部70bはキャリア7の回動軸を中心として、円周方向に等間隔で配置されている。そして、それぞれの延出部70bに、キャリア7の回動軸を中心とする円周に沿って先端部70eが設けられている。
ベースプレート70において、環状部70a、延出部70bおよび先端部70eにより、J字状の切欠き部70cが構成される。そして、切欠き部70cには、第2段付ピニオン32の小ギヤ32bが配置されるものである。
また、延出部70bにおいて、切欠き部70cの反対側には、円弧状に凹んだ円弧部70dが設けられ、第1段付ピニオン31の小ギヤ31bが配置される。
そして、環状部70aにおいて、キャリア7の回動軸側に、ベースプレート70と直交する様に、第4ステー74および第5ステー75が設けられている。
また、延出部70bにおいて、第3ステー73がベースプレート70と直交する様に設けられている。そして、先端部70eにおいて、第1ステー71、第2ステー72、および第6ステー77がベースプレート70と直交する様に設けられている。
すなわち、第1ステー71、第2ステー72、第3ステー73、第4ステー74、第5ステー75、および第6ステー77は、ベースプレート70より、車軸駆動装置1の左右方向に延出されるものである。
そして、第1ステー71、第2ステー72、第3ステー73、第4ステー74、第5ステー75、および第6ステー77は、それぞれ3つずつ設けられ、キャリア7の回転方向に等間隔で配置される。
第1ステー71、第2ステー72、第3ステー73、第4ステー74、第5ステー75、および第6ステー77は、ベースプレート70の縁部より延出されている。
このため、ベースプレート70より延出される板部分を、プレス加工などにより折り曲げて、第1ステー71、第2ステー72、第3ステー73、第4ステー74、第5ステー75、および第6ステー77を成形してもよい。そして、サイドプレート9、およびデフケース44を鍛造により構成し、溶接によりベースプレート70に固定してもよい。
図6に示す様に、第1ステー71、第2ステー72および第5ステー75は、ベースプレート70より、車軸駆動装置1の左側に延出され、ベースプレート70にサイドプレート9を固定するものである。第1ステー71および第2ステー72は、サイドプレート9の外周縁部に接続されるものである。
また、第1ステー71および第2ステー72は、第1アウターピニオン33の支軸33cよりも外側(サイドプレート9の回動軸より離れる側)に配置されるものである。なお、第1ステー71および第2ステー72は、サイドプレート9の外周縁部に沿った形状となっており、車軸駆動装置1の左右方向視において、円弧形状となっている。
そして、第5ステー75は、サイドプレート9の開口92の縁部に接続しており、開口92にモーター駆動軸2が挿入される。そして、第5ステー75は、モーター駆動軸2のサンギヤ21の外周面を取囲むように配置される。
サンギヤ21は、第5ステー75の間において、第1段付ピニオン31の大ギヤ31aと噛合うものである。
図8に示す様に、第3ステー73、第4ステー74および第6ステー77は、ベースプレート70の回動軸と直交する部分より、車軸駆動装置1の右側に延出され、ベースプレート70にデフケース44を固定するものである。
デフケース44には、第1車軸5が挿入される円形の開口44bが設けられており、開口44bの周りに第4ステー74が接続される。なお、第4ステー74は開口44bの縁部の形状にそって、断面形状が円弧状となる様に構成されている。
また、第4ステー74間には、第2段付ピニオン32の大ギヤ32aの外周部が位置することとなる。
第3ステー73は、ベースプレート70において、キャリア7の回動軸から外側に向かう方向に沿って設けられている。そして、キャリア7の回動軸と直交する面において、第3ステー73は、断面形状がベースプレート70側を凸とする円弧形状となっている。
また、第3ステー73は、第1段付ピニオン31と第2段付ピニオン32との間に配置されるものである。
第6ステー77は、ベースプレート70において、キャリア7の回動軸から外側に向かう方向に沿って設けられている。第6ステー77はデフケース44の外周部分に接続されるものであり、第1段付ピニオンの小ギヤ31bが第4ステー74と第6ステー77の間に配置されることとなる。
また、図2に示すように、サイドプレート9には、カバープレート8が装着されており、サイドプレート9において、カバープレート8の反対側に第1段付ピニオン31が配置されている。
サイドプレート9には、サイドプレート9の回動軸側にモーター駆動軸2に沿って回動軸方向に延出された立上り部96が設けられている。立上り部96は開口92の沿って設けられており、立上り部96の外側には、環状油路91aが設けられている。環状油路91aは立上り部96の外側に沿って環状に設けられており、サイドプレート9のカバープレート8側の面を車軸駆動装置1の右側に凹ませることにより構成されている。
環状油路91aには、サイドプレート9のカバープレート8側の面に設けられている。そして、図3から図5に示す様に、環状油路91aには、サイドプレート9の回動中心側より、放射状に延びる油路91b,91c,91d,91eが接続している。油路91b,91c,91d,91eは、それぞれプラネタリギヤの支軸31c,32c,33c,36c内に設けた潤滑油路31d,32d,33d,36dに接続している。
図2および図3に示すように、カバープレート8は、立上り部96側において、第1段付ピニオン31とは反対側にオフセットされたオフセット部82を有している。オフセット部82は、オフセット部82より第1段付ピニオン31側に傾斜した接続部84を介して、サイドプレート9に取付けられる取付部83に接続している。
カバープレート8の取付部83をサイドプレート9に取付けた状態において、オフセット部82が、サイドプレート9と接触しない位置に保持される。これにより、オフセット部82とサイドプレート9の間に開口85が設けられる。
開口85は、サイドプレート9の立上り部96の周りに、環状に設けられるものであり、環状油路91aと連通している。
図3に示す様に、第1段付ピニオン31の支軸31cには、内部に潤滑油路31dが設けられており、潤滑油路31dは、油路91cを介して、環状油路91aと接続している。また、第1アウターピニオン33の支軸33cには、内部に潤滑油路33dが設けられており、潤滑油路33dは、油路91bを介して、環状油路91aと接続している。
また、図4に示す様に、第2段付ピニオン32の支軸32cには、内部に潤滑油路32dが設けられており、潤滑油路32dは、油路91dを介して、環状油路91aと接続している。
さらにに、図5に示す様に、第2アウターピニオン36の支軸36cには、内部に潤滑油路36dが設けられており、潤滑油路36dは、油路91eを介して、環状油路91aと接続している。
プラネタリギヤの支軸31c,32c,33c,36cに設けられた潤滑油路31d,32d,33d,36dは、それぞれが設けられる支軸31c,32c,33c,36cの延出方向に沿って設けられるものである。そして、潤滑油路31d,32d,33d,36dには、それぞれが設けられた支軸31c,32c,33c,36c内において、図示しない油路が接続されいる。そして、支軸31c,32c,33c,36cとプラネタリギヤの第1段付ピニオン31、第2段付ピニオン32、第1アウターピニオン33、および第2アウターピニオン36の間に潤滑油を供給可能となっている。
なお、第1段付ピニオン31、第2段付ピニオン32、第1アウターピニオン33、および第2アウターピニオン36と支軸31c,32c,33c,36cの間に滑り軸受や、転がり軸受を設けることも可能である。
上記の構成において、支軸31c,32c,33c,36cに十分な潤滑油を供給可能であることから、第1段付ピニオン31を、支軸31cに装着した滑り軸受を介して支持することが可能である。また、支軸31cの中途部にニードルベアリングを配置して、第1段付ピニオン31を回動自在に支持しても良い。
なお、他のプレネタリギヤである第2段付ピニオン32、第1アウターピニオン33、および第2アウターピニオン36についても同様に支持することが可能である。
また、上記構成において、係合手段12としては、ハウジングケース11内において、第2リングギヤ35の回動軸方向に移動可能に設けられたドッグクラッチなどを用いることとができる。そして、位置選択手段12aを1つのアクチュエータとし、ドッグクラッチを駆動することにより、変速およびパーキングのためのドッグクラッチの移動を一つのアクチュエータで行うことができる。
なお、係合手段12を、第1リングギヤ34、第2リングギヤ35、およびリングギヤ43のそれぞれに対して、個別に設け、ハウジングケース11に対して個別に固定することも可能である。
次に、本発明の車軸駆動装置1の作用について説明する。
車軸駆動装置1のケース内に配設された電動モーター(不図示)が作動すると、電動モーターのローターが駆動される。電動モーターのローターには、モーター駆動軸2が取り付けられており、モーター駆動軸2が駆動される。
モーター駆動軸2より駆動力が伝達されると、モーター駆動軸2に固定されたサンギヤ21により、第1段付ピニオン31が駆動される。第1段付ピニオン31は小ギヤ31bにより駆動力を第2段付ピニオン32に伝達する。大ギヤ31aに入力された駆動力を小ギヤ31bより伝達するので、第1段付ピニオン31において、駆動力が減速される。
この後、係合手段12の位置により、駆動力の伝達経路を変更し、減速比を変更可能となっている。
係合手段12が、位置選択手段12aにより位置Hiに位置する場合には、第2段付ピニオン32の大ギヤ32aに噛合った第2アウターピニオン36を介して、駆動力が第2リングギヤ35に伝達される。第2リングギヤ35は、係合手段12によりハウジングケース11に固定されているため、第2アウターピニオン36が第2リングギヤ35に沿って公転運動をする。これにより、第2アウターピニオン36を支持するキャリア7が駆動され、差動機構4に駆動力が伝達される。
なお、第1リングギヤ34はハウジングケース11に対して固定されないため、第1リングギヤ34は空転する。
すなわち、係合手段12が位置Hiに位置している場合には、サンギヤ21と第1段付ピニオン31の大ギヤ31a間、第1段付ピニオン31の小ギヤ31bと第2リングギヤ35間で駆動力が減速される。
そして、係合手段12が位置Loに位置している場合には、第1リングギヤ34がハウジングケース11に固定され、第2リングギヤ35はハウジングケース11に対して固定されない。
第1段付ピニオン31の駆動力が第2段付ピニオン32の大ギヤ32aに伝達され、第2段付ピニオン32において駆動力が減速される。
そして、第2段付ピニオン32の小ギヤ32bから、第1アウターピニオン33に駆動力が伝達される。
第1リングギヤ34は係合手段12により固定されているため、第1アウターピニオン33は、第1リングギヤ34に沿って公転運動をする。
これにより、第1アウターピニオン33を支持するキャリア7が駆動され、差動機構4に駆動力が伝達される。
すなわち、係合手段12が位置Loに位置している場合には、サンギヤ21と大ギヤ31a間、小ギヤ31bと大ギヤ32a間、小ギヤ32bと第1リングギヤ34間で駆動力が減速される。
上記の係合手段12が位置Loに位置した場合の駆動力伝達経路において、第1段付ピニオン31と第2段付ピニオン32を、直列的に接続して、減速している。そして、遊星歯車機構3の第1段付ピニオン31の大ギヤ31a側に第2段付ピニオン32の小ギヤ32bを配置し、小ギヤ31b側に、大ギヤ32aを配置している。
これにより、第1段付ピニオン31により駆動力が、車軸駆動装置1の右側にある小ギヤ31b側に伝達され、第2段付ピニオン32により、駆動力が車軸駆動装置1の左側にある小ギヤ32b側に伝達される。
このため、遊星歯車機構3内において、駆動力を、複数の段付き歯車である第1段付ピニオン31と第2段付ピニオン32を利用し、その支軸31c、支軸32cの延出方向において折り返すことができる。そして、駆動力を減速する減速経路を、車軸駆動装置1の左右方向で折返し、少ない空間を利用しながら、大きな減速比を得ることができる。
このように、係合手段12の位置により、車軸駆動装置1の減速比が選択可能となる。係合手段12を位置Hiに位置させた場合には、車軸駆動装置1の減速比は小さくなり、速い回転速度を得られる。そして、係合手段12を位置Loに位置させた場合には、車軸駆動装置1の減速比は大きくなり、高いトルクを得られる。
そして、係合手段12が位置Hiもしくは位置Loに位置している場合には、キャリア7に駆動力が伝達され、差動機構4に駆動力が伝達される。
キャリア7の回動により、デフケース44が回動され、デフケース44と一体的に設けられたリングギヤ43が回動する。
リングギヤ43の駆動力は、第1ピニオンギヤ41を介して支持プレート61に伝達され、第2ピニオンギヤ42を介してギヤ51に伝達される。
これにより、デフケース44に入力された駆動力が、差動機構4を介して、第1車軸5と第2車軸6に伝達される。
しかし、係合手段12が、位置選択手段12aにより位置Pに位置する場合には、リングギヤ43がハウジングケース11に対して固定される。これにより、キャリア7がハウジングケース11に固定され、モーター駆動軸2からの駆動力は、差動機構4に伝達されない。
なお、係合手段12が位置Pに位置している場合には、第1リングギヤ34および第2リングギヤ35がハウジングケース11に固定されない。このため、第1リングギヤ34および第2リングギヤ35が空転することとなる。
上記の遊星歯車機構3において、第1段付ピニオン31および第2段付ピニオン32を限られた空間内において効率的に配置できるものである。
駆動力経路の下流側である第2段付ピニオン32の小ギヤ32bは、第1アウターピニオン33を介して第1リングギヤ34に接続している。第1アウターピニオン33を介することで、第2段付ピニオン32の配置上の自由度が大きくなり、第2段付ピニオン32を大径化して、減速比を大きくできる。
また、第1リングギヤ34を大きくし、遊星歯車機構3の減速比を大きくできる。
さらに、第2段付ピニオン32の大ギヤ32aをモーター駆動軸2のサンギヤ21とオフセットしているので、第2段付ピニオン32を遊星歯車機構3の回動軸に対して、内側に配置できる。また、大ギヤ32aを大きくでき、減速比の大きい遊星歯車機構3を実現できる。
さらに、第1アウターピニオン33の支軸33cを、第2段付ピニオン32の支軸32cよりも外側に配置するので、第2段付ピニオン32を遊星歯車機構3の回動軸側に寄せて配置できる。これにより、遊星歯車機構3の回動時のモーメントを小さくできる。また、キャリア7の回動時における振動を低減できる。
また、図3に示す様に、支軸31cはキャリア7に両端を固定されており、支軸31cに第1段付ピニオン31が回動自在に挿篏されている。これにより、第1段付ピニオン31が自転する場合にも、支軸31cは自転しない。支軸31cが自転しないため、第1段付ピニオン31が自転する場合の質量に支軸31cが含まれない。これにより、第1段付ピニオン31の回転モーメントを低く抑えられる。
さらに、支軸31c内部には、潤滑油路31dが設けられるため、支軸31cの質量を低減し、支軸31cが公転する際の回転モーメントが低くなる。
他の支軸32c,33c,36cにおいても、支軸31cと同様の構成をとるため、遊星歯車機構3における重要を軽減するとともに、各遊星歯車の回転モーメントが低減される。これにより、回転時にキャリア7に係る負荷が低減され、キャリア7に発生する歪が低減される。そして、キャリア7における遊星歯車の配置上のずれが低減され、騒音の発生が低減される。
また、第1リングギヤ34および第2リングギヤ35により騒音が低減される。
第1リングギヤ34および第2リングギヤ35の内側に、サンギヤ21、第1段付ピニオン31、第2段付ピニオン32、第1アウターピニオン33、および第2アウターピニオン36が配置される。すなわち、遊星歯車機構3において、歯車の噛合う部位が、を第1リングギヤ34および第2リングギヤ35に覆われ、回動軸と直交する方向への騒音が低減される。
さらに、サンギヤ21に第1段付ピニオン31の大ギヤ31aを噛み合わせるので、駆動力伝達経路の上流側において、減速比を大きく取り、キャリア7の回転速度を低減する。これにより、キャリア7の回転速度を下げ、発生する振動の周波数を下げる。これにより、車軸駆動装置1の作動による振動において、高周波成分を低減できる。
また、第1リングギヤ34と第2リングギヤ35が隣接して配置されるので、係合手段12の移動距離を短くなる。このため、係合手段12を駆動するアクチュエータの作動距離を短くでき、係合手段12を含めた車軸駆動装置1をコンパクトに構成できる。
さらに、減速比20前後において、二段変速可能な車軸駆動装置1をコンパクトに構成できる。
なお、第1リングギヤ34と第2リングギヤ35の外径を同一とすることにより、係合手段12を容易な形状により構成できる。
また、ベースプレート70において、先端部70e間に、回動軸に対し外側に開放された空間を設け、第1段付ピニオン31および第2段付ピニオン32を配置している。これにより、先端部70e間を利用して、外側より第1段付ピニオン31および第2段付ピニオン32を組付けることができる。
そして、第2段付ピニオン32の大ギヤ32aの軸心に対して、第1段付ピニオン31の小ギヤ31bと第2アウターピニオン36が反対側に配置される。これにより、大ギヤ32aと小ギヤ31bの噛合いによる影響の一部を、第2アウターピニオン36と大ギヤ32aの噛合いにより相殺できる。そして、第2段付ピニオン32のねじれを低減し、大ギヤ32aの噛合いによる騒音を低減できる。
第2アウターピニオン36は、第1段付ピニオン31と第2段付ピニオン32の間で、車軸駆動装置1の左右方向視において、大ギヤ31aと重なる位置に配置される。これにより、遊星歯車機構3において、歯車間を利用し、第2アウターピニオン36を配置するので、遊星歯車機構3をコンパクトに構成できる。
なお、本発明の実施の形態において、遊星歯車機構3を複数接続して減速することも可能である。例えば、キャリア7を差動機構4に接続せず、キャリア7の差動機構4側にキャリア7と一体的に回動するサンギヤを設ける。そして、このサンギヤに遊星歯車機構3の第1段付ピニオン31を接続することにより、2つの遊星歯車機構3を用いて駆動力の減速が可能である。
そして、4つのリングギヤを有し、4段の変速が可能となる車軸駆動装置1を構成できる。
次に、遊星歯車機構3の潤滑および冷却について説明する。
キャリア7の回動により、車軸駆動装置1内に貯められた潤滑油が飛散する。飛散して、開口85に到達した潤滑油は、環状油路91aに流入する。そして、キャリア7の回転による遠心力により、油路91b、油路91c、油路91d、および油路91eに流入することとなる。
なお、開口85より流入した潤滑油は、カバープレート8により油路91b、油路91c、油路91d、および油路91e以外に流出することなく、それぞれ、潤滑油路33d、潤滑油路31d、潤滑油路32d、および潤滑油路36dに供給される。支軸内より歯車に潤滑油を確実に供給することにより、潤滑を得るとともに歯車を潤滑油で冷却できる。
これにより、サイドプレート9の表面形状により設けた油路とカバープレート8による簡便な構造により、遊星歯車機構3の潤滑機構を構成できる。遊星歯車機構3の第1段付ピニオン31、第2段付ピニオン32、第1アウターピニオン33、および第2アウターピニオン36に確実に潤滑油を供給できる。潤滑および冷却を行う潤滑油を確実に供給し、潤滑油により冷却する。このため、複雑な遊星歯車機構3においても、第1段付ピニオン31、第2段付ピニオン32、第1アウターピニオン33、および第2アウターピニオン36の過熱膨張を抑制できる。
また、第1アウターピニオン33の支軸33cに、支軸33cの支持部材であるサイドプレート9の回動軸の近傍から直線的に設けられた油路91bにより潤滑油を供給する。そして、第2アウターピニオン36の支軸36cにも同様に油路91eにより潤滑油を供給する。このため、潤滑油の供給経路を短くでき、確実な潤滑油の供給を行うことができる。
さらに、カバープレート8を取り外すことにより、環状油路91a、油路91b、油路91c、および油路91dのメンテナンスを容易に行うことができる。
以上説明したように、本発明を適用した実施の形態によれば、第1車軸5(第1の車軸)と第2車軸6(第2の車軸)とに、差動機構4を介して駆動力を伝達する遊星歯車機構3を有する。遊星歯車機構3は、第1アウターピニオン33(第1のプラネタリギヤ)および第2アウターピニオン36(第2のプラネタリギヤ)、並びに、大小の歯車を一体に設けたプラネタリギヤである第1段付ピニオン31(第1の段付きギヤ)および第2段付ピニオン32(第2の段付きギヤ)を有する。そして、第1段付ピニオン31の大ギヤ31a(大側ギヤ)に、駆動力が入力されるものである。また、第1段付ピニオン31の小ギヤ31b(小側ギヤ)は、第2段付ピニオン32の大ギヤ32a(大側ギヤ)と噛合うものである。また、第2段付ピニオン32の小ギヤ32b(小側ギヤ)は、第1アウターピニオン33を介して、第1リングギヤ34(第1のインターナルギヤ)に接続される。第2段付ピニオン32の大ギヤ32aは、第2アウターピニオン36を介して、第2リングギヤ35(第2のインターナルギヤ)に接続される。
これにより、2つのギヤを一体的に組み合わせた第2段付ピニオン32を用いるので、遊星歯車機構3における部品点数が少なくなり、組み立て性が向上する。また、2つのギヤを一体的に組み合わせ、ねじり剛性の向上した第2段付ピニオン32を用いるので、第2段付ピニオン32が変形し難く、騒音が低減される。
第2段付ピニオン32の位置に合わせて、第1アウターピニオン33と第2アウターピニオン36を配置して、第1リングギヤ34と第2リングギヤ35が接続される。これにより、第2段付ピニオン32の配置上の自由度が向上する。
さらに、第1リングギヤ34と第2リングギヤ35の何れかを固定することにより、減速比を選択的に変更できる。これにより、コンパクトかつ減速比を変更可能な車軸駆動装置1を構成できる。
また、第1アウターピニオン33を介して、第1リングギヤ34に接続するので、第1リングギヤ34を大径にして、遊星歯車機構3の減速比を向上できる。同様に、第2アウターピニオン36を介して、第2リングギヤ35に接続するので、遊星歯車機構3の減速比を向上できる。
また、第2段付ピニオン32の小ギヤ32bを、第1段付ピニオン31の大ギヤ31a側(大側ギヤ側)に配置し、駆動力の伝達を回動軸方向で、折り返している。
このため、車軸駆動装置1を、第1車軸5の延出方向において、短く構成するとともに、2つの段付ピニオン(31,32)により、大きな減速比を得ることができる。
また、第1リングギヤ34もしくは、第2リングギヤ35に選択的に係合して、車軸駆動装置1の本体(車軸駆動装置本体)に対して、第1リングギヤ34もしくは、第2リングギヤ35を固定する係合手段12を有する。
このため、係合手段12により、遊星歯車機構の減速比を選択的に変更できる。そして、コンパクトかつ、2段変速可能な車軸駆動装置1を提供できる。
また、前記遊星歯車機構3の第1アウターピニオン33の支軸33cおよび第2アウターピニオン36の支軸36cを支持するサイドプレート9に環状油路91a、油路91bおよび油路91eを設けている。環状油路91a、油路91bおよび油路91eは、サイドプレート9において、第1アウターピニオン33および第2アウターピニオン36が配置される側の反対側に設けられている。そして、油路91bと支軸33c内の潤滑油路33dが接続されている。また、油路91eと支軸36c内の潤滑油路36dとが接続されている。
これにより、簡単な構成により、第1アウターピニオン33および第2アウターピニオン36に潤滑油を供給できる。そして、潤滑油により、第1アウターピニオン33および第2アウターピニオン36を冷却し、熱膨張による組付け精度の低下を抑制し、騒音を低減できる。また、支軸33c内に潤滑油が導入されるので、第1アウターピニオン33に潤滑油を供給することが容易となる。また、同様に第2アウターピニオン36への潤滑油の供給も容易となる。
上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形及び応用が可能である。
1 車軸駆動装置
2 モーター駆動軸
3 遊星歯車機構
4 差動機構
5 第1車軸
6 第2車軸
7 キャリア
9 サイドプレート
11 ハウジングケース
31 第1段付ピニオン
31a 大ギヤ
31b 小ギヤ
32 第2段付ピニオン
32a 大ギヤ
32b 小ギヤ
33 第1アウターピニオン
34 第1リングギヤ
35 第2リングギヤ
36 第2アウターピニオン
44 デフケース

Claims (4)

  1. 第1の車軸と第2の車軸とに、差動機構を介して駆動力を伝達する遊星歯車機構を有し、
    前記遊星歯車機構は、第1のプラネタリギヤおよび第2のプラネタリギヤ、並びに、大小のギヤを一体に設けたプラネタリギヤである第1の段付きギヤおよび第2の段付きギヤを有し、
    前記第1の段付きギヤの大側ギヤに、駆動力が入力されるものであり、
    前記第1の段付きギヤの小側ギヤは、前記第2の段付きギヤの大側ギヤと噛合うものであり、
    前記第2の段付きギヤの小側ギヤは、前記第1のプラネタリギヤを介して、第1のインターナルギヤに接続され、
    前記第2の段付きギヤの大側ギヤは、前記第2のプラネタリギヤを介して、第2のインターナルギヤに接続されることを特徴とする車軸駆動装置。
  2. 前記第2の段付きギヤの小側ギヤを、前記第1の段付きギヤの大側ギヤ側に配置し、駆動力の伝達を回動軸方向で、折り返すことを特徴とする請求項1に記載の車軸駆動装置。
  3. 前記第1のインターナルギヤもしくは、前記第2のインターナルギヤに選択的に係合して、車軸駆動装置本体に対して、前記第1のインターナルギヤもしくは、前記第2のインターナルギヤを固定する係合手段を有することを特徴とする請求項1もしくは2に記載の車軸駆動装置。
  4. 前記第1のプラネタリギヤおよび前記第2のプラネタリギヤ、並びに、前記第1の段付きギヤおよび前記第2の段付きギヤのそれぞれを支持する支軸を保持する支持部材に油路を設け、
    該油路を前記支軸が配置される側の反対側に設けるものとし、
    前記支持部材の前記油路と前記支軸内の油路とを接続したことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の車軸駆動装置。
JP2018055042A 2018-03-22 2018-03-22 車軸駆動装置 Active JP6951280B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018055042A JP6951280B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 車軸駆動装置
US16/275,697 US10774911B2 (en) 2018-03-22 2019-02-14 Axle driving device
CN201910144611.6A CN110296188B (zh) 2018-03-22 2019-02-27 车轴驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018055042A JP6951280B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 車軸駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019168008A JP2019168008A (ja) 2019-10-03
JP6951280B2 true JP6951280B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=67984116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018055042A Active JP6951280B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 車軸駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10774911B2 (ja)
JP (1) JP6951280B2 (ja)
CN (1) CN110296188B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7045892B2 (ja) * 2018-03-22 2022-04-01 本田技研工業株式会社 車軸駆動装置、および車軸駆動装置の組付け方法
DE102020111063B3 (de) 2020-04-23 2021-08-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schmiervorrichtung für einen Planetenradsatz

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103222A1 (fr) * 2001-06-13 2002-12-27 Kazuyoshi Fukuchi Dispositif de transmission de rotation et dispositif d'entrainement hydraulique
KR100524255B1 (ko) * 2003-12-23 2005-11-01 조문행 복합 유성 기어 세트 및 이를 갖는 기어 트레인
JP2009036365A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Yamatake Corp 遊星歯車減速機構および電動アクチュエータ
JP2009079651A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Citizen Sayama Co Ltd ギヤードモータ
JP2011208681A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Jatco Ltd 車両用減速装置
JP4981152B2 (ja) * 2010-04-20 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 車両用オイルポンプ
CN202498509U (zh) * 2012-03-16 2012-10-24 王跃平 矿用螺帽紧固装置
JP6210786B2 (ja) * 2013-08-06 2017-10-11 日本電産コパル電子株式会社 薄型ギヤモータ
JP6098535B2 (ja) * 2014-01-31 2017-03-22 株式会社デンソーウェーブ アクチュエータ
US9707834B2 (en) * 2014-05-13 2017-07-18 GM Global Technology Operations LLC Vehicle transmission with common carrier planetary gear set
DE102014016077B4 (de) * 2014-10-29 2022-01-05 Audi Ag Differenzial mit zuschaltbarem Elektromotor zum Antreiben und für eine Torque-Vectoring-Funktion
US9500267B2 (en) * 2015-02-27 2016-11-22 E-Aam Driveline Systems Ab Drive module with compact differential mechanism
JP6499620B2 (ja) * 2016-08-05 2019-04-10 ファナック株式会社 回転軸モジュールおよび多関節ロボット
JP6559818B1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-14 本田技研工業株式会社 車軸駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110296188A (zh) 2019-10-01
US20190293159A1 (en) 2019-09-26
CN110296188B (zh) 2021-11-05
US10774911B2 (en) 2020-09-15
JP2019168008A (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6869236B2 (ja) Cvt差動装置
JP4790608B2 (ja) ダブルクラッチ変速機
JP6377282B2 (ja) 伝動装置アセンブリおよびこのような伝動装置アセンブリを備えた電気駆動装置
JP6942739B2 (ja) 自動車用の変速機及び自動車用のドライブトレイン
JP6572303B2 (ja) 電気モータを備える変速機
JP6658685B2 (ja) シリーズ式ハイブリッド駆動装置
JP2006527345A (ja) 遊星歯車式変速機
JP6156263B2 (ja) 自動変速機
JP4732079B2 (ja) 減速機
JP6951280B2 (ja) 車軸駆動装置
JP2007501922A (ja) 遊星歯車式変速機
JP5218031B2 (ja) 車両の駆動装置
JP6559818B1 (ja) 車軸駆動装置
JP6191419B2 (ja) 多段変速機
JP7045892B2 (ja) 車軸駆動装置、および車軸駆動装置の組付け方法
US11754159B2 (en) Axle center transmission
JP6658225B2 (ja) 遊星歯車装置
JP7080189B2 (ja) 自動車用の変速機及び自動車用のドライブトレイン
JP4841922B2 (ja) 自動変速装置
WO2017142060A1 (ja) 動力伝達装置
JP2008068761A (ja) 車両用トランスアクスル
JP6107725B2 (ja) 自動変速機
JP2003074678A (ja) 遊星歯車式変速機の潤滑構造
WO2016151738A1 (ja) 変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150