JP6942751B2 - 管理装置、管理方法、およびプログラム - Google Patents

管理装置、管理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6942751B2
JP6942751B2 JP2019099259A JP2019099259A JP6942751B2 JP 6942751 B2 JP6942751 B2 JP 6942751B2 JP 2019099259 A JP2019099259 A JP 2019099259A JP 2019099259 A JP2019099259 A JP 2019099259A JP 6942751 B2 JP6942751 B2 JP 6942751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
amount
specific point
secondary battery
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019099259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020195203A (ja
Inventor
スティーブン トマス ポンテフラクト
スティーブン トマス ポンテフラクト
晋一 横山
晋一 横山
充昭 矢野
充昭 矢野
裕作 甘利
裕作 甘利
啓一郎 本間
啓一郎 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019099259A priority Critical patent/JP6942751B2/ja
Priority to CN202010445908.9A priority patent/CN112018795A/zh
Priority to US16/882,904 priority patent/US20200384878A1/en
Publication of JP2020195203A publication Critical patent/JP2020195203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6942751B2 publication Critical patent/JP6942751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • H02J3/322Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means the battery being on-board an electric or hybrid vehicle, e.g. vehicle to grid arrangements [V2G], power aggregation, use of the battery for network load balancing, coordinated or cooperative battery charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/40Working vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/46Vehicles with auxiliary ad-on propulsions, e.g. add-on electric motor kits for bicycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • B60L2240/72Charging station selection relying on external data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/52Control modes by future state prediction drive range estimation, e.g. of estimation of available travel distance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、管理装置、管理方法、およびプログラムに関する。
近年、電動車両の普及が進んでいる。電動車両は二次電池を搭載しており、二次電池に電気が蓄電され、走行時には二次電池からモータに電力が供給されることにより走行する。このため、電動車両の利用者は、例えば、各地に設けられた充電ステーションや家等において電動車両の二次電池に電気を蓄電する。
また、V2G(Vehicle to Grid)と称される社会システムが提唱されている。V2Gでは、商用電力網を含む電力系統と電動車両との間で電力の授受を行う(特許文献1参照)。V2Gでは、電動車両が移動手段として用いられない時に、この電動車両に搭載された二次電池が、あたかも商用電力網における電力貯蔵設備の1つとして利用される。このため、V2Gに参加する電動車両と電力系統の間では双方向の電力の授受が行われる。
国際公開第2018/084152号
しかしながら、従来の技術では、例えば家への移動時には、車載用の二次電池から電力系統に電力を供給した場合に、車載用の二次電池の蓄電量が不足して車両が家まで走行することが困難となる場合がある。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、最低限の蓄電量を確保しつつV2Gを運用することができる管理装置、管理方法、およびプログラムを提供することを目的の一つとする。
この発明に係る管理装置、管理方法、およびプログラムは、以下の構成を採用した。
(1):この発明の一態様に係る管理装置は、車両に搭載されて前記車両の走行に用いられる電力を蓄える二次電池と電力系統との間での充放電を制御する管理装置であって、前記車両の位置、前記車両の利用者に関連する第1特定地点、および、前記二次電池の蓄電情報を取得する取得部と、前記取得部により取得された前記車両の位置から前記第1特定地点まで前記車両が走行可能な蓄電量を、前記二次電池の蓄電量から差し引いた蓄電量を限度として、前記二次電池から前記電力系統に供給される電力量を決定する管理部と、を備え、前記管理部は、前記車両の位置から前記第1特定地点までの途中位置に充電設備が存在か否かを判定し、前記車両の位置から前記第1特定地点までの途中位置に充電設備が存在すると判定した場合、前記充電設備の位置を第2特定地点に設定するものである。
(2):上記(1)の態様において、前記第1特定地点は、予め位置が取得または推定されている前記利用者の家の位置である。
(3):上記(1)または(2)の態様において、前記管理部は、前記車両の利用者のスケジュール情報と連携して、前記第1特定地点とは異なる第3特定地点が前記車両の目的地と推定される場合、前記第3特定地点まで前記車両が走行可能な蓄電量を、前記二次電池の蓄電量から差し引いた蓄電量を限度として、前記二次電池から前記電力系統に供給される電力量を決定するものである。
(4):上記(1)〜(3)の態様において、前記管理部は、前記車両の位置が前記第1特定地点と一致する場合、前記車両の位置から前記第1特定地点とは異なる第4特定地点まで前記車両が走行可能な蓄電量を、前記二次電池の蓄電量から差し引いた蓄電量を限度として、前記二次電池から前記電力系統に供給される電力量を決定するものである。
(5):上記(4)の態様において、前記管理部は、前記車両の位置から前記第4特定地点までの途中位置に充電設備が存在する場合、前記充電設備の位置を第5特定地点に設定し、前記車両の位置から前記第5特定地点まで前記車両が走行可能な蓄電量を、前記二次電池の蓄電量から差し引いた蓄電量を限度として、前記二次電池から前記電力系統に供給される電力量を決定するものである。
(6):本発明の他の態様に係る管理方法は、コンピュータが、車両に搭載されて前記車両の走行に用いられる電力を蓄える二次電池と電力系統との間での充放電を制御し、前記車両の位置、および前記車両の利用者に関連する第1特定地点、および、前記二次電池の蓄電情報を取得し、前記取得された前記車両の位置から前記第1特定地点まで前記車両が走行可能な蓄電量を、前記二次電池の蓄電量から差し引いた蓄電量を限度として、前記二次電池から前記電力系統に供給される電力量を決定し、前記コンピュータが、前記車両の位置から前記第1特定地点までの途中位置に充電設備が存在か否かを判定し、前記車両の位置から前記第1特定地点までの途中位置に充電設備が存在すると判定した場合、前記充電設備の位置を第2特定地点に設定するものである。
(7):本発明の他の態様に係るプログラムは、コンピュータに、車両に搭載されて前記車両の走行に用いられる電力を蓄える二次電池と電力系統との間での充放電を制御させ、前記車両の位置、および前記車両の利用者に関連する第1特定地点、および、前記二次電池の蓄電情報を取得させ、前記取得された前記車両の位置から前記第1特定地点まで前記車両が走行可能な蓄電量を、前記二次電池の蓄電量から差し引いた蓄電量を限度として、前記二次電池から前記電力系統に供給される電力量を決定させ、前記コンピュータに、前記車両の位置から前記第1特定地点までの途中位置に充電設備が存在か否かを判定させ、前記車両の位置から前記第1特定地点までの途中位置に充電設備が存在すると判定した場合、前記充電設備の位置を第2特定地点に設定させるものである。
(1)〜(8)によれば、最低限の蓄電量を確保しつつV2Gを運用することができる。
第1実施形態に係る管理装置100の構成と使用環境の一例を示す図である。 第1実施形態に係る車両10の構成の一例を示す図である。 充電用データ142の一例を示す図である。 第1実施形態に係る管理装置100の一連の処理の流れを説明するためのフローチャートである。 第1実施形態に係る管理装置100の動作を説明するための図である。 第1実施形態に係る管理装置100の動作を説明するための図である。 第1実施形態に係る管理装置100の動作を説明するための図である。 第2実施形態に係る管理装置100の一連の処理の流れを説明するためのフローチャートである。 第2実施形態に係る管理装置100の動作を説明するための図である。 第2実施形態に係る管理装置100の動作を説明するための図である。 第3実施形態に係る車両10Aの構成の一例を示す図である。
以下、図面を参照し、本発明の管理装置、管理方法、およびプログラムの実施形態について説明する。以下の説明において、車両は、二次電池を搭載した電気自動車であるものとするが、車両は、外部から蓄電可能な車両であり、走行用の電力を供給する二次電池を搭載した車両であればよく、ハイブリッド自動車や燃料電池車両であってもよい。
<第1実施形態>
以下、第1実施形態について説明する。
[全体構成]
図1は、第1実施形態に係る管理装置100を含むV2G(Vehicle to Grid)システム1の構成と使用環境の一例を示す図である。図1に示すように、V2Gシステム1は、管理装置100と、複数の充放電装置200,200−1,200−2,200−3と、車両10と、電力系統400とを含む。図1では、充放電装置200、200−1、200−2、200−3のように表現しているが、これらを区別しない場合、充放電装置200と表記する。
管理装置100は、車両10に搭載されて車両10の走行に用いられる電力を蓄えるバッテリ40と、電力系統400との間での充放電を制御する。電力系統400は、例えば、発電所、変電設備、送電線、配電設備、変圧器、保護リレーシステムなどを含む。電力系統400は、一以上の充放電装置200に接続されている。充放電装置200は、例えば車両10の利用者の家、利用者が勤める会社、利用者が利用する宿泊所等に設置されている。電力系統400は、充放電装置200に接続された車両10に対して電力を供給する。電力系統400は、充放電装置200に加え、住宅、工場、商業施設などの建造物410にも接続されており、建造物410に対して電力を供給する。
[車両]
図2は、車両10の構成の一例を示す図である。図2に示すように、車両10には、例えば、モータ12と、駆動輪14と、ブレーキ装置16と、車両センサ20と、PCU(Power Control Unit)30と、バッテリ40と、電圧センサ、電流センサ、温度センサなどのバッテリセンサ42と、ナビゲーション装置50と、通信装置60と、表示装置70と、充電口80と、コンバータ82と、を備える。
モータ12は、例えば、三相交流電動機である。モータ12のロータは、駆動輪14に連結される。モータ12は、供給される電力を用いて動力を駆動輪14に出力する。また、モータ12は、車両10の減速時に車両10の運動エネルギーを用いて発電する。
ブレーキ装置16は、例えば、ブレーキキャリパーと、ブレーキキャリパーに油圧を伝達するシリンダと、シリンダに油圧を発生させる電動モータと、を備える。ブレーキ装置16は、ブレーキペダルの操作によって発生した油圧を、マスターシリンダを介してシリンダに伝達する機構をバックアップとして備えてよい。なお、ブレーキ装置16は、上記説明した構成に限らず、マスターシリンダの油圧をシリンダに伝達する電子制御式油圧ブレーキ装置であってもよい。
車両センサ20は、アクセル開度センサと、車速センサと、ブレーキ踏量センサと、を備える。アクセル開度センサは、アクセルペダルに取り付けられ、アクセルペダルの操作量を検出し、アクセル開度として制御部36に出力する。車速センサは、例えば、各車輪に取り付けられた車輪速センサと速度計算機と、を備え、車輪速センサにより検出された車輪速を統合して車両の速度(車速)を導出し、制御部36及び表示装置70に出力する。ブレーキ踏量センサは、ブレーキペダルに取り付けられ、ブレーキペダルの操作量を検出し、ブレーキ踏量として制御部36に出力する。
PCU30は、例えば、変換器32と、VCU(Voltage Control Unit)34と、制御部36と、を備える。なお、これらの構成要素をPCU30として一まとまりの構成としたのは、あくまで一例であり、これらの構成要素は分散的に配置されても構わない。
変換器32は、例えば、AC−DC変換器である。変換器32の直流側端子は、直流リンクDLに接続されている。直流リンクDLには、VCU34を介してバッテリ40が接続されている。変換器32は、モータ12により発電された交流を直流に変換して直流リンクDLに出力する。
VCU34は、例えば、DC―DCコンバータである。VCU34は、バッテリ40から供給される電力を昇圧して直流リンクDLに出力する。
制御部36は、例えば、モータ制御部と、ブレーキ制御部と、バッテリ・VCU制御部と、を備える。モータ制御部、ブレーキ制御部、及びバッテリ・VCU制御部は、それぞれ別体の制御装置、例えば、モータECU、ブレーキECU、バッテリECUといった制御装置に置き換えられてもよい。
モータ制御部は、車両センサ20の出力に基づいて、モータ12を制御する。ブレーキ制御部は、車両センサ20の出力に基づいて、ブレーキ装置16を制御する。バッテリ・VCU制御部は、バッテリ40に取り付けられたバッテリセンサ42の出力に基づいて、バッテリ40のSOC(State Of Charge;以下「バッテリ充電率」ともいう)を算出し、VCU34及び表示装置70に出力する。バッテリ・VCU制御部は、算出したバッテリ40のSOCを通信装置60に出力する。VCU34は、バッテリ・VCU制御部からの指示に応じて、直流リンクDLの電圧を上昇させる。モータ制御部は、車両センサ20の出力及びバッテリ40のSOCの遷移に基づいて、車両10の電費を算出する。モータ制御部は、車両10の電費を走行モード毎に算出する。
バッテリ40は、例えば、リチウムイオン電池などの二次電池である。バッテリ40には、車両10の外部の充放電装置200から導入される電力を蓄え、車両10の走行のための放電を行う。バッテリセンサ42は、例えば、電流センサ、電圧センサ、温度センサを備える。バッテリセンサ42は、例えば、バッテリ40の電流値、電圧値、温度を検出する。バッテリセンサ42は、検出した電流値、電圧値、温度等を制御部36に出力する。
ナビゲーション装置50は、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機52と、ナビHMI54と、経路決定部56とを備える。ナビゲーション装置50は、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等の記憶装置に地図情報58を保持している。GNSS受信機52は、GNSS衛星から受信した信号に基づいて、車両10の位置を周期的に特定する。車両10の位置は、車両センサ20の出力を利用したINS(Inertial Navigation System)によって特定または補完されてもよい。ナビHMI54は、表示装置、スピーカ、タッチパネル、キー等を含む。ナビHMI54は、表示装置70と一部または全部が共通化されてもよい。GNSS受信機52は、特定した車両の位置を通信装置60に出力する。経路決定部56は、例えば、GNSS受信機52により特定された車両10の位置から、ナビHMI54を用いて車両10の利用者により入力された目的地までの案内経路を、地図情報58を参照して決定する。地図情報58は、例えば、道路を示すリンクと、リンクによって接続されたノードとによって道路形状が表現された情報である。地図情報58は、道路の曲率やPOI(Point Of Interest)情報等を含んでもよい。POI情報は、例えば、地図上における施設や店舗の位置に関する情報を含んでもよい。経路決定部56は、例えば、ナビHMI54を用いて車両10の利用者により目的地として家が設定された場合、設定された位置を、車両10の利用者の家の位置として認識し、認識した家の位置を通信装置60に出力する。
通信装置60は、セルラー網やWi−Fi網に接続するための無線モジュールを含む。通信装置60は、制御部36のバッテリ・VCU制御部により出力されたバッテリ40のSOCを、ネットワークNWを介して、管理装置100に送信する。通信装置60は、ナビゲーション装置50のGNSS受信機52から取得した車両10の位置を、ネットワークNWを介して、管理装置100に送信する。通信装置60は、ナビゲーション装置50の経路決定部56により認識された車両10の利用者の家の位置を、ネットワークNWを介して、管理装置100に送信する。
表示装置70は、例えば、表示部72と、表示制御部74と、を備える。表示部72は、例えば液晶ディスプレイにより構成され、表示制御部74の制御に応じた情報を表示する。表示制御部74は、制御部36及び通信装置60により出力される情報に応じて、管理装置100により送信された情報に基づく画像を表示部72に表示させる。また、表示制御部74は、車両センサ20により出力された車速等を表示部72に表示させる。
充電口80は、車両10の車体外部に向けて設けられている。充電口80は、充電ケーブル220を介して充放電装置200に接続される。充電ケーブル220は、第1プラグ222と第2プラグ224とを備える。第1プラグ222は、充放電装置200に接続され、第2プラグ224は、充電口80に接続される。充放電装置200から供給される電力は、充電ケーブル220を介して充電口80に供給される。また、バッテリ40から充電口80に供給される電力は、充電ケーブル220を介して充放電装置200に供給される。
また、充電ケーブル220は、電力ケーブルに付設された信号ケーブルを含む。信号ケーブルは、車両10と充放電装置200の間の通信を仲介する。したがって、第1プラグ222と第2プラグ224のそれぞれには、電力コネクタと信号コネクタが設けられている。
コンバータ82は、充電口80とバッテリ40の間に設けられる。コンバータ82は、充電口80を介して充放電装置200から導入される電流、例えば交流電流を直流電流に変換する。コンバータ82は、変換した直流電流をバッテリ40に対して出力する。また、コンバータ82は、バッテリ40から導入される電流、例えば直流電流を交流電流に変換する。コンバータ82は、変換した交流電流を充電口80に対して出力する。
[管理装置]
図1に示すように、管理装置100は、例えば、通信部110と、取得部120と、管理部130と、記憶部140と、を備える。取得部120および管理部130は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予め管理装置100のHDDやフラッシュメモリ等の記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD−ROM等の着脱可能な記憶媒体に格納されており、記憶媒体(非一過性の記憶媒体)がドライブ装置に装着されることで管理装置100のHDDやフラッシュメモリにインストールされてもよい。
通信部110は、NICなどの通信インターフェースを含む。通信部110は、ネットワークNWを介して複数の充放電装置200、および、電力系統400を管理する電力会社の間で情報の送受信を行う。ネットワークNWは、例えば、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、プロバイダ装置、無線基地局などを含む。通信部110は、複数の充放電装置200のそれぞれが生成した充電情報を受信する。充電情報には、車両10のバッテリ40の電圧やSOCなどの情報が含まれる。
取得部120は、車両10の位置、車両10の利用者に関連する第1特定地点、および、バッテリ40の蓄電情報を車両10から取得し、記憶部140に記憶させる。車両10の利用者に関連する第1特定地点は、例えば、利用者の家の位置である。取得部120は、利用者の家の位置を車両10から直接取得してもよいし、車両10などから取得した情報に基づいて推定してもよい。取得部120は、例えば、車両10から周期的に取得した車両10の位置の履歴情報に基づいて、夜間に情報が集中している位置を、車両10の利用者の家の位置と推定してもよい。バッテリ40の蓄電情報は、例えば、バッテリ40の電圧やSOCなどの情報を含む。
管理部130は、車両10および建造物410と電力系統400との間で電力を配分する制御を行う。管理部130は、車両10から電力系統400に供給された電力を、電力系統400を構成する発電所や電力系統400に接続された建造物410に供給したり、電力系統400から供給される電力を充放電装置200に接続された車両10に供給したりする。
管理部130は、例えば、取得部120により取得された車両10の位置と、取得部120により取得または推定された車両10の利用者の家の位置との距離を取得する。管理部130は、例えば、取得部120により取得された車両10の位置、および、取得部120により取得または推定された車両10の利用者の家の位置を、通信部110を通じてナビゲーションサーバに送信し、ナビゲーションサーバから車両10の位置と車両10の利用者の家の位置との距離を取得する。車両10の位置と車両10の利用者の家との距離は、地図上における直線距離でもよいし、車両10の位置から車両10の利用者の家までの案内経路に沿った距離でもよい。管理部130は、ナビゲーションサーバから取得した距離に基づき、車両10の位置から車両10の利用者の家の位置まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを算出する。
記憶部140は、例えば、HDD、フラッシュメモリ、EEPROM、ROM(Read Only Memory)、またはRAM(Random Access Memory)等により実現される。記憶部140には、例えば、充電用データ142およびその他の情報が記憶される。
図3は、第1実施形態に係る充電用データ142の一例を示す図である。充電用データ142には、例えば、車両IDに、車両10の位置、車両10の利用者の家の位置、バッテリ40のSOCが対応付けられている。車両IDは、充放電装置200に接続された車両10のID(識別情報)でもよいし、車両10の車種を示す程度の情報でもよい。
管理部130は、充電用データ142を参照して、バッテリ40のSOCを取得する。管理部130は、バッテリ40のSOCから、利用者の家まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを差し引いた値を、車両10から電力系統400に供給される電力量の下限値として決定する。管理部130は、決定した電力量の下限値を限度として、車両10のバッテリ40から充放電装置200を介して電力系統400に供給される電力量を決定する。
管理部130は、車両10の位置から第1特定地点までの途中位置に充電設備が存在する場合、充電設備の位置を第2特定地点として設定し、第2特定地点まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを算出する。管理部130は、バッテリ40のSOCから、第2特定地点まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを差し引いた値を、車両10から電力系統400に供給される電力量の下限値として決定する。管理部130は、決定した電力量の下限値を限度として、車両10のバッテリ40から充放電装置200を介して電力系統400に供給される電力量を決定する。
管理部130は、車両10の利用者のスケジュール情報と連携して、第1特定地点とは異なる第3特定地点が車両10の目的地と推定される場合、第3特定地点まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを算出する。第3特定地点が車両10の目的地と推定される場合とは、例えば、車両10が充放電装置200に接続されている間に、車両10が出発する予定の時間帯に対応して、車両10の利用者の訪問予定の施設がスケジュール情報に登録されている場合である。管理部130は、バッテリ40のSOCから、第3特定地点まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを差し引いた値を、車両10から電力系統400に供給される電力量の下限値として決定する。管理部130は、決定した電力量の下限値を限度として、車両10のバッテリ40から充放電装置200を介して電力系統400に供給される電力量を決定する。
[充放電装置]
図1に示すように、充放電装置200は、筐体202と、制御装置204と、ケーブル接続口206とを備える。
制御装置204は、筐体202に内蔵されており、車両10、管理装置100、および電力系統400を管理する電力会社との間でネットワークNWを介して通信可能である。制御装置204は、筐体202の外側に設けられた図示しない入力装置からの入力情報や車両10、管理装置100、および電力会社により提供される情報等に基づいて、電力系統400と充放電装置200との間での電力の授受を制御する。
ケーブル接続口206は、筐体202の外側表面に開口して形成される。ケーブル接続口206には、充電ケーブル220が接続可能とされる。
充電ケーブル220は、第1プラグ222および第2プラグ224を備える。第1プラグ222は、充放電装置200のケーブル接続口206に接続され、第2プラグ224は、車両10の充電口80に接続される。
制御装置204は、充放電装置200に対して車両10が接続された場合、車両10の接続を検知し、ネットワークNWを通じて管理装置100に対して検知信号を出力する。検知信号は、例えば、充放電装置200の識別情報(ID)、および、充放電装置200に接続された車両10のバッテリ40のSOCの情報を含む。管理装置100は、充放電装置200からネットワークNWを通じて取得した検知信号に基づき、電力系統400に接続された複数の充放電装置200の中から、車両10が接続された充放電装置200を特定する。管理装置100は、例えば、充放電装置200のIDと充放電装置200が設置された位置とを対応付けた対応情報を記憶部140に記憶しており、この対応情報を参照して、車両10が接続された充放電装置200の位置を車両10の位置として取得する。また、管理装置100は、充放電装置200からネットワークNWを通じて取得した検知信号に基づき、充放電装置200に接続された車両10のバッテリ40のSOCを取得する。管理装置100は、取得した車両10の位置、および、車両10のバッテリ40のSOCを、充放電装置200に接続された車両10のIDと対応付けて、充電用データ142として記憶部140に記憶させる。
ここで、V2Gについて説明する。V2Gとは、車両10が移動手段として用いられない場合に、この車両10に搭載されたバッテリ40を電力貯蔵設備として利用し、V2Gに参加する車両10と電力系統400の間では双方向の電力の授受を行うシステムである。
V2Gに参加する車両10は、電力系統400の状況に応じて、電力系統400における需給均衡の維持を目的とする継続的放電、または電力系統400における周波数の安定を目的とする充放電を行う。需給均衡の維持を目的とした車両10の継続的放電によって得られる電力は、電力系統400の「瞬動予備力(Spinning Reserve)」として利用される。この瞬動予備力のための継続的放電は、特に電力系統400における電力需要の増加に伴い、需給均衡を維持するために必要とされる電力系統400への電力供給を目的として行われる。
[管理装置の処理フロー]
以下、第1実施形態に係る管理装置100の一連の処理の流れについてフローチャートを用いて説明する。図4は、第1実施形態に係る管理装置100の一連の処理の流れを説明するためのフローチャートである。本フローチャートの処理は、例えば、管理装置100が充放電装置200からネットワークNWを通じて検知信号を取得した場合に開始されてもよい。
まず、管理部130は、充放電装置200からネットワークNWを通じて検知信号を取得した場合、充放電装置200に接続された車両10との間でセッションを開始する(ステップS10)。管理部130は、セッションを開始すると、充放電装置200から取得した検知信号に基づき、車両10の現在地を確認する(ステップS12)。次に、管理部130は、車両10が利用者の家にあるか否かを判定する(ステップS14)。この場合、管理部130は、例えば、車両10が接続されている充放電装置200のIDと、利用者の家に設置されている充放電装置200のIDとを照合し、照合が成立した場合に、車両が利用者の家にあると判定してもよい。
管理部130は、車両10が利用者の家にはないと判定した場合、車両10が利用者の家以外の場所に向かうと推定されるか否かを判定する(ステップS16)。この場合、管理部130は、例えば、車両10の出発予定の時間帯に対応して、車両10の利用者の訪問予定の施設がスケジュール情報に登録されている場合に、車両10が訪問予定の施設に向かうと推定してもよい。管理部130は、車両10が利用者の家以外の場所に向かうと推定した場合、利用者の家以外の場所まで車両10が到達するのに必要なバッテリ40のSOCを算出する(ステップS18)。一方、管理部130は、車両10が利用者の家以外の場所に向かうと推定しなかった場合、利用者の家までの途中位置に充電設備が存在するか否かを判定する(ステップS20)。この場合、管理部130は、例えば、車両10が接続された充放電装置200の位置、および、利用者の家の位置をナビゲーションサーバに送信し、利用者の家までの途中位置に充電設備が存在するか否かについてナビゲーションサーバに問い合わせてもよい。管理部130は、利用者の家までの途中位置に充電設備が存在すると判定した場合、充電設備まで車両10が到達するのに必要なバッテリ40のSOCを算出する(ステップS22)。一方、管理部130は、利用者の家までの途中位置に充電設備が存在しないと判定した場合、利用者の家まで車両10が走行するのに必要なバッテリ40のSOCを算出する(ステップS24)。
次に、管理部130は、充電用データ142から取得したバッテリ40のSOCから、ステップS18、ステップS22、または、ステップS24において算出したバッテリ40のSOCを差し引くことにより、V2G時のSOCの下限値を設定する(ステップS26)。そして、管理部130は、V2G時のSOCの下限値を限度として、V2Gを開始して車両10から充放電装置200を介して電力系統400に電力を供給する(ステップS28)。これによって、本フローチャートの処理が終了する。
なお、図4に示すフローチャートにおいて、ステップS16およびステップS20の判定処理を省略し、管理部130は、ステップS14において車両10が利用者の家にあると判定した場合に、利用者の家まで車両10が走行するのに必要なバッテリ40のSOCを算出し、算出したバッテリ40のSOCに基づき、V2G時のSOCの下限値を設定してもよい。
図5〜図7は、第1実施形態に係る管理装置100の動作を説明するための図である。図示の例では、車両10の利用者が、会社P1に出勤した際に、車両10を充放電装置200に接続した状態で駐車した場合を例に挙げて説明する。
図5に示す例では、管理装置100は、会社P1の位置から利用者の家P2の位置まで車両10が走行可能なSOCを算出する。そして、管理装置100は、算出したSOCを、車両10のバッテリ40のSOCから差し引くことにより、会社に駐車している車両10から充放電装置200を介して電力系統400に供給される電力量を管理する。これにより、会社P1から利用者の家まで車両10が走行するためのバッテリ40のSOCが最低限確保されつつ、V2Gが運用される。
図6に示す例では、会社P1から利用者の家P2までの途中位置に充電設備P3が存在しているため、管理装置100は、充電設備P3を第2特定地点として設定し、第2特定地点まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを算出する。そして、管理装置100は、算出したSOCを、車両10のバッテリ40のSOCから差し引くことにより、会社に駐車している車両10から充放電装置200を介して電力系統400に供給される電力量を管理する。これにより、会社P1から充電設備P3まで車両10が走行するためのバッテリ40のSOCが最低限確保されつつ、V2Gが運用される。
図7に示す例では、車両10の出発予定の時間帯に対応して、車両10の利用者の目的地の施設P4がスケジュール情報に登録されているため、管理装置100は、目的地の施設P4を第3特定地点として設定し、第3特定地点まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを算出する。そして、管理装置100は、算出したSOCを、車両10のバッテリ40のSOCから差し引くことにより、会社P1に駐車している車両10から充放電装置200を介して電力系統400に供給される電力量を管理する。これにより、会社P1から目的地の施設P4まで車両10が走行するためのバッテリ40のSOCが最低限確保されつつ、V2Gが運用される。
上記説明した第1実施形態に係る管理装置100によれば、最低限の蓄電量を確保しつつV2Gを運用することができる。例えば、例えば家への移動時には、車両10のバッテリ40から電力系統400に電力を供給した場合に、車両10のバッテリ40の蓄電量が不足して車両10が家まで走行することが困難となる場合がある。したがって、第1実施形態に係る管理装置100によれば、V2G時のSOCの下限値を設定し、車両10の利用者の家まで走行可能なバッテリ40のSOCを確保している。このため、最低限の蓄電量を確保しつつV2Gを運用することができる。
<第2実施形態>
以下、第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態と比較すると、V2G時のSOCの下限値の設定方法が異なる。以下、この相違点を中心に説明する。
管理部130は、車両10の位置が第1特定地点と一致する場合、第1特定地点とは異なる第4特定地点を設定し、第4特定地点まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを算出する。第1特定地点は、例えば、車両10の利用者の家の位置であり、第4特定地点は、例えば、利用者のスケジュール情報に登録されている訪問予定の施設である。管理部130は、車両10の位置が第1特定地点と一致する場合、車両10の位置から第4特定地点まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを、バッテリ40のSOCから差し引いた値を限度として、車両10のバッテリ40から電力系統400に供給される電力量の下限値として決定する。管理部130は、決定した電力量の下限値を限度として、車両10のバッテリ40から充放電装置200を介して電力系統400に供給される電力量を決定する。この場合、管理部130は、例えば、車両10の利用者の家に充放電装置200が設置されている場合には、利用者の家に設置された充放電装置200からネットワークNWを通じて取得した検知信号に基づいて充放電装置200の照合を行い、車両10の位置が車両10の利用者の家の位置と一致するか否かを判定してもよい。
管理部130は、車両10の位置から第4特定地点までの途中位置に充電設備が存在する場合、充電設備の位置を第5特定地点に設定し、第5特定地点まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを算出する。管理部130は、バッテリ40のSOCから、第5特定地点まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを差し引いた値を、車両10から電力系統400に供給される電力量の下限値として決定する。管理部130は、決定した電力量の下限値を限度として、車両10のバッテリ40から充放電装置200を介して電力系統400に供給される電力量を決定する。
以下、第2実施形態に係る管理装置100の一連の処理の流れについてフローチャートを用いて説明する。図8は、第2実施形態に係る管理装置100の一連の処理の流れを説明するためのフローチャートである。本フローチャートの処理は、例えば、管理装置100が充放電装置200からネットワークNWを通じて検知信号を取得した場合に開始されてもよい。
まず、管理部130は、充放電装置200からネットワークNWを通じて検知信号を取得した場合、充放電装置200に接続された車両10との間でセッションを開始する(ステップS30)。管理部130は、セッションを開始すると、充放電装置200から取得した検知信号に基づき、車両10の現在地を確認する(ステップS32)。次に、管理部130は、車両10が利用者の家にあるか否かを判定する(ステップS34)。管理部130は、車両10が利用者の家にはないと判定した場合、図4に示したフローチャートにおけるステップS16〜ステップS24と同様の処理を行い、V2G時のSOCの下限値を設定する(ステップS36)。一方、管理部130は、車両10が利用者の家にあると判定した場合、利用者の家以外の訪問先が推定できるか否かを判定する(ステップS38)。この場合、管理部130は、例えば、利用者の家以外の訪問先がスケジュール情報として登録されているか否かに基づき、利用者の家以外の訪問先が推定できるか否かを判定してもよい。管理部130は、利用者の家以外の訪問先が推定できると判定した場合、推定された訪問先まで車両10が到達するのに必要なバッテリ40のSOCを算出する(ステップS40)。次に、管理部130は、充電用データ142から取得したバッテリ40のSOCから、ステップS40において算出したバッテリ40のSOCを差し引くことにより、V2G時のSOCの下限値を設定する(ステップS42)。一方、管理部130は、利用者の家以外の訪問先が推定できないと判定した場合、ステップS40およびステップS42の処理を経ることなく、ステップS44に移行する。そして、管理部130は、V2Gを開始して車両10から充放電装置200を介して電力系統400に電力を供給する(ステップS44)。この場合、管理部130は、ステップS36またはステップS42においてV2G時のSOCの下限値が設定されている場合には、設定されたSOCの下限値を限度として、V2Gを開始して車両10から充放電装置200を介して電力系統400に電力を供給する。これによって、本フローチャートの処理が終了する。
図9〜図10は、第2実施形態に係る管理装置100の動作を説明するための図である。図示の例では、車両10が利用者の家P2に到着した際に、車両10を充放電装置200に接続した状態で駐車した場合を例に挙げて説明する。
図9に示す例では、利用者の家以外の施設が利用者の訪問先として推定されているため、管理装置100は、利用者の訪問先の施設P4を第4特定地点として設定し、第4特定地点まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを算出する。そして、管理装置100は、算出したSOCを、車両10のバッテリ40のSOCから差し引くことにより、利用者の家P2に駐車している車両10から充放電装置200を介して電力系統400に供給される電力量を管理する。これにより、利用者の家P2から利用者の訪問先の施設P4まで車両10が走行するためのバッテリ40のSOCが最低限確保されつつ、V2Gが運用される。
図10に示す例では、利用者の家P2から利用者の訪問先の施設P4までの途中位置に充電設備P5が存在しているため、管理装置100は、充電設備P5を第5特定地点として設定し、第5特定地点まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを算出する。そして、管理装置100は、算出したSOCを、車両10のバッテリ40のSOCから差し引くことにより、利用者の家P2に駐車している車両10から充放電装置200を介して電力系統400に供給される電力量を管理する。これにより、利用者の家P2から充電設備P5まで車両10が走行するためのバッテリ40のSOCが最低限確保されつつ、V2Gが運用される。
上記説明した第2実施形態に係る管理装置100によれば、第1実施形態に係る管理装置100の効果を奏する他、V2Gを運用する場合の汎用性を高めることができる。例えば、管理装置100は、車両10が利用者の家P2に位置する場合に、車両10の利用者の家P2以外の位置を特定地点として登録し、特定地点まで車両10が走行可能となるように、V2G時のSOCの下限値を設定している。そのため、V2Gを運用する場合の汎用性を高めることができる。
<第3実施形態>
以下、第3実施形態について説明する。第3実施形態は、第1実施形態と比較すると、管理装置が車両に搭載されている点が異なる。以下、この相違点を中心に説明する。
図11は、第3実施形態に係る車両10Aの構成図である。図11に示すように、車両10Aには、例えば、モータ12と、駆動輪14と、ブレーキ装置16と、車両センサ20と、PCU(Power Control Unit)30と、バッテリ40と、電圧センサ、電流センサ、温度センサなどのバッテリセンサ42と、ナビゲーション装置50と、通信装置60と、表示装置70と、充電口80と、コンバータ82とを備える。
制御部36Aは、例えば、取得部36αと、管理部36βとを備える。制御部36Aの各構成要素は、例えば、CPUなどのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部または全部は、LSIやASIC、FPGA、GPUなどのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDDやフラッシュメモリなどの記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD−ROMなどの着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。
取得部36αは、車両10の位置、車両10の利用者に関連する第1特定地点、および、バッテリ40の蓄電情報を取得する。車両10の利用者に関連する第1特定地点は、例えば、利用者の家の位置である。取得部36αは、例えば、GNSS受信機52により特定される車両10の位置をナビゲーション装置50から取得する。取得部36αは、地図情報58に登録されている利用者の家の位置をナビゲーション装置50から直接取得してもよいし、ナビゲーション装置50などから取得した情報に基づいて推定してもよい。取得部36αは、例えば、ナビゲーション装置50から周期的に取得した車両10の位置の履歴情報に基づいて、車両10の利用者の家の位置を推定してもよい。取得部36αは、バッテリセンサ42の出力に基づいて、バッテリ40の蓄電情報を取得する。バッテリ40の蓄電情報は、例えば、バッテリ40の電圧やSOCなどの情報を含む。取得部36αは、車両10の位置と車両10の利用者の家の位置との距離をナビゲーション装置50から取得する。
管理部36βは、ナビゲーション装置50から取得した距離に基づき、車両10の位置から車両10の利用者の家の位置まで車両10が走行可能なバッテリ40のSOCを算出する。管理部36βは、バッテリ40のSOCから、利用者の家まで走行可能なバッテリ40のSOCを差し引いた値を、車両10から電力系統400に供給される電力量の下限値として決定する。車両10は、管理部36βが決定した電力量の下限値を限度として、車両10のバッテリ40から充放電装置200を介して電力系統400に電力を供給する。
上記説明した第3実施形態に係る管理装置100によれば、第1実施形態に係る管理装置100と同様の効果を奏する。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
10…車両、40…バッテリ、100…管理装置、110…通信部、120…取得部、130…管理部、140…記憶部、142…充電用データ、200…充放電装置、202…筐体、204…制御装置、206…ケーブル接続口、220…充電ケーブル、400…電力系統、410…建造物。

Claims (7)

  1. 車両に搭載されて前記車両の走行に用いられる電力を蓄える二次電池と電力系統との間での充放電を制御する管理装置であって、
    前記車両の位置、前記車両の利用者に関連する第1特定地点、および、前記二次電池の蓄電情報を取得する取得部と、
    前記取得部により取得された前記車両の位置から前記第1特定地点まで前記車両が走行可能な蓄電量を、前記二次電池の蓄電量から差し引いた蓄電量を限度として、前記二次電池から前記電力系統に供給される電力量を決定する管理部と、
    を備え
    前記管理部は、前記車両の位置から前記第1特定地点までの途中位置に充電設備が存在か否かを判定し、前記車両の位置から前記第1特定地点までの途中位置に充電設備が存在すると判定した場合、前記充電設備の位置を第2特定地点に設定する、
    管理装置。
  2. 前記第1特定地点は、予め位置が取得または推定されている前記利用者の家の位置である、
    請求項1記載の管理装置。
  3. 前記管理部は、前記車両の利用者のスケジュール情報と連携して、前記第1特定地点とは異なる第3特定地点が前記車両の目的地と推定される場合、前記第3特定地点まで前記車両が走行可能な蓄電量を、前記二次電池の蓄電量から差し引いた蓄電量を限度として、前記二次電池から前記電力系統に供給される電力量を決定する、
    請求項1または2記載の管理装置。
  4. 前記管理部は、前記車両の位置が前記第1特定地点と一致する場合、前記車両の位置から前記第1特定地点とは異なる第4特定地点まで前記車両が走行可能な蓄電量を、前記二次電池の蓄電量から差し引いた蓄電量を限度として、前記二次電池から前記電力系統に供給される電力量を決定する、
    請求項1からのうちいずれか1項記載の管理装置。
  5. 前記管理部は、前記車両の位置から前記第4特定地点までの途中位置に充電設備が存在する場合、前記充電設備の位置を第5特定地点に設定し、前記車両の位置から前記第5特定地点まで前記車両が走行可能な蓄電量を、前記二次電池の蓄電量から差し引いた蓄電量を限度として、前記二次電池から前記電力系統に供給される電力量を決定する、
    請求項記載の管理装置。
  6. コンピュータが、
    車両に搭載されて前記車両の走行に用いられる電力を蓄える二次電池と電力系統との間での充放電を制御し、
    前記車両の位置、および前記車両の利用者に関連する第1特定地点、および、前記二次電池の蓄電情報を取得し、
    前記取得された前記車両の位置から前記第1特定地点まで前記車両が走行可能な蓄電量を、前記二次電池の蓄電量から差し引いた蓄電量を限度として、前記二次電池から前記電力系統に供給される電力量を決定し、
    前記コンピュータが、
    前記車両の位置から前記第1特定地点までの途中位置に充電設備が存在か否かを判定し、前記車両の位置から前記第1特定地点までの途中位置に充電設備が存在すると判定した場合、前記充電設備の位置を第2特定地点に設定する、
    管理方法。
  7. コンピュータに、
    車両に搭載されて前記車両の走行に用いられる電力を蓄える二次電池と電力系統との間での充放電を制御させ、
    前記車両の位置、および前記車両の利用者に関連する第1特定地点、および、前記二次電池の蓄電情報を取得させ、
    前記取得された前記車両の位置から前記第1特定地点まで前記車両が走行可能な蓄電量を、前記二次電池の蓄電量から差し引いた蓄電量を限度として、前記二次電池から前記電力系統に供給される電力量を決定させ
    前記コンピュータに、
    前記車両の位置から前記第1特定地点までの途中位置に充電設備が存在か否かを判定させ、前記車両の位置から前記第1特定地点までの途中位置に充電設備が存在すると判定した場合、前記充電設備の位置を第2特定地点に設定させる、
    プログラム。
JP2019099259A 2019-05-28 2019-05-28 管理装置、管理方法、およびプログラム Active JP6942751B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019099259A JP6942751B2 (ja) 2019-05-28 2019-05-28 管理装置、管理方法、およびプログラム
CN202010445908.9A CN112018795A (zh) 2019-05-28 2020-05-22 管理装置、管理方法及存储介质
US16/882,904 US20200384878A1 (en) 2019-05-28 2020-05-26 Management apparatus, management method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019099259A JP6942751B2 (ja) 2019-05-28 2019-05-28 管理装置、管理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020195203A JP2020195203A (ja) 2020-12-03
JP6942751B2 true JP6942751B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=73506610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019099259A Active JP6942751B2 (ja) 2019-05-28 2019-05-28 管理装置、管理方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200384878A1 (ja)
JP (1) JP6942751B2 (ja)
CN (1) CN112018795A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023027620A (ja) * 2021-08-17 2023-03-02 トヨタ自動車株式会社 制御装置、プログラム、及び、電力管理システム
US20230356614A1 (en) * 2022-05-09 2023-11-09 Toyota Motor North America, Inc. Mobile energy delivery management
US20240014660A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Toyota Motor North America, Inc. Determining energy sources to a location
US11949277B2 (en) * 2022-07-18 2024-04-02 Ford Global Technologies, Llc Connected device vehicle charging

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087516A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の走行制御方法
US20100017045A1 (en) * 2007-11-30 2010-01-21 Johnson Controls Technology Company Electrical demand response using energy storage in vehicles and buildings
JP2012123637A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Sharp Corp 充電制御装置、充電制御装置の制御方法、充放電制御装置、充放電制御装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP2013020346A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Alpine Electronics Inc 電力配分提示システムおよび電力配分提示方法
EP2894436A4 (en) * 2012-09-03 2016-04-27 Hitachi Ltd CHARGING ASSISTING SYSTEM AND LOADING ASSISTING METHOD FOR ELECTRIC VEHICLE
JP6319667B2 (ja) * 2014-05-09 2018-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 給電提供方法、課金処理方法、給電システム、給電コントローラ、給電装置、給電制御方法、管理サーバ、電気自動車および課金サーバ
DE112017005524T5 (de) * 2016-11-01 2019-07-11 Honda Motor Co., Ltd. Servervorrichtung und Steuerverfahren
JP2018133941A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 給電制御装置、給電制御方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN112018795A (zh) 2020-12-01
JP2020195203A (ja) 2020-12-03
US20200384878A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6942751B2 (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
EP3431327B1 (en) Autonomous car, traveling controller, traveling control method, and storage medium storing control program
US10391873B2 (en) Mobile energy storage and method for providing energy to a consumer
JP7448578B2 (ja) 管理装置、管理方法、及びプログラム
JP5621898B2 (ja) 情報提供装置
JP7073676B2 (ja) 移動体の救助システム、サーバ、及び移動体の救助方法
JP5776017B2 (ja) 蓄電池充電計画支援システム
US20100094496A1 (en) System and Method for Operating an Electric Vehicle
US20150298565A1 (en) Charging support system and charging support method for electric vehicle
US11351981B2 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium
CA2730372A1 (en) System and method for operating an electric vehicle
JP2008278740A (ja) 電池状態検知システム
JP6970628B2 (ja) 自律走行車、走行制御装置、走行制御方法、及び制御プログラム
JP2013020346A (ja) 電力配分提示システムおよび電力配分提示方法
CN112018794A (zh) 管理装置、管理方法及存储介质
JP2015094695A (ja) 電気自動車の走行支援システム
CN114819465A (zh) 电力管理装置和电力管理方法
JP7150663B2 (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
US20230043446A1 (en) Bidirectional energy transfer systems and methods for providing aggregated power outage mapping
JP7154246B2 (ja) 避難所への配車サービス装置、避難所への配車サービス方法、およびプログラム
JP6913728B2 (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
JP2023017381A (ja) 経路決定装置および配車システム
KR20140008755A (ko) 대기 시간을 이용한 전기 자동차의 경로 스케쥴링 방법 및 시스템
JP7512975B2 (ja) 配車装置および配車方法
JP2023017378A (ja) サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6942751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150