JP6941190B2 - 後方プリクラッシュ点滅ハザードランプシステム - Google Patents

後方プリクラッシュ点滅ハザードランプシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6941190B2
JP6941190B2 JP2019569680A JP2019569680A JP6941190B2 JP 6941190 B2 JP6941190 B2 JP 6941190B2 JP 2019569680 A JP2019569680 A JP 2019569680A JP 2019569680 A JP2019569680 A JP 2019569680A JP 6941190 B2 JP6941190 B2 JP 6941190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
approaching
collision warning
warning signal
safety system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019569680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020523708A (ja
Inventor
グラディス アチェルボ
グラディス アチェルボ
宏次 竹内
宏次 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JP2020523708A publication Critical patent/JP2020523708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6941190B2 publication Critical patent/JP6941190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/008Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • B60R19/483Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds with obstacle sensors of electric or electronic type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9321Velocity regulation, e.g. cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93272Sensor installation details in the back of the vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、車両、詳細には乗用車の後方プリクラッシュセーフティシステムに関する。
車両の乗客の安全を確保するために、幅広い技術が提案されている。パッシブセーフティシステムの焦点は、別の物体との衝突によって生成される潜在的に高いエネルギーを吸収するように構成された車体を設計することであった。これらのパッシブセーフティシステムは、例えば、シートベルト及びエアバッグを含む。次第に、高度アクティブプリクラッシュセーフティシステムが車両で使用されている。これらのアクティブセーフティシステムを使用すると、他の車両、障害物、歩行者、又は車両の経路及び/又は車両の周辺にある他の種類の物体を検出して、車両の応答をトリガーし、特に他の物体との衝突を回避する。後方プリクラッシュセーフティシステムは、後方から車両に接近している別の物体によって反射されるレーダーを用いて、接近する車両の運転者に警報するハザードランプなどのアクティベータをトリガーすることができる。従って、従来の後方プリクラッシュシステムは、別の物体が後方から車両に接近している場合には、警報信号を出すことができる。しかしながら、多くのシナリオでは、不要な後方プリクラッシュシステム(RPCS)警報信号が、後方プリクラッシュシステムによって送出又は生成される。例えば、渋滞の交通シナリオにおいて、車両間の狭い間隙を通過するオートバイは、接近するオートバイとの衝突は起こらないが、不要なRPCS警報信号をトリガーする。
従って、本発明の目的は、不要なRPCS警報信号を排除するようなシステム及び方法を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を備えた後方プリクラッシュセーフティシステムによる本発明の第1の態様によって達成される。
第1の態様によれば、本発明は、後方から車両に接近する物体によって反射された検出レーダー信号に応答して、接近する物体のレーダー断面に応じて及び車両それぞれに対して接近する物体の速度に応じて少なくとも1つの衝突警報信号を送出するよう構成された判断ロジックを備える後方プリクラッシュセーフティシステムを提供する。
本発明の第1の態様による後方プリクラッシュセーフティシステムの実施可能な実施形態において、接近する物体のレーダー断面及び/又は接近する物体の相対速度が構成可能な閾値を下回る場合、判断ロジックによって衝突警報信号が抑制される。
本発明の第1の態様による後方プリクラッシュセーフティシステムの別の実施可能な実施形態において、渋滞交通状況において、車両の後方で追従している追従物体のレーダー断面は、静止状態において保持され、車両に対する追従物体の速度が検出されたときに常にリフレッシュされる。
本発明の第1の態様による後方プリクラッシュセーフティシステムの更に別の実施可能な実施形態において、渋滞交通状況において、後方から車両に接近する追従物体以外の別の物体によって反射される検出レーダー信号に応答した衝突警報信号は、判断ロジックによって抑制される。
本発明の第1の態様による後方プリクラッシュセーフティシステムの更に別の実施可能な実施形態において、少なくとも1つの前記衝突警報信号が、車両の点滅ハザードランプによって送信されて接近する物体の運転者に警報する第1の衝突警報信号、及び/又は判断ロジックによって送出されて、接近する物体について車両の運転者及び/又は乗客に警報する第2の衝突警報信号を含む。
本発明の第1の態様による後方プリクラッシュセーフティシステムの別の実施可能な実施形態において、車両のリアバンパーに設置されたレーダーデバイスは、後方から車両に接近する物体によって反射されたレーダー信号を検出するよう構成されている。
本発明の第1の態様による後方プリクラッシュセーフティシステムの更に別の実施可能な実施形態において、接近する物体のレーダー断面が−5dBsmを下回り、車両それぞれに対して接近する物体の速度が15km/hを下回る場合、判断ロジックによって衝突警報信号が抑制される。
本発明の第1の態様による後方プリクラッシュセーフティシステムの別の実施可能な実施形態において、後方から車両に接近する物体が、接近する物体のレーダー断面に応じて及び接近する物体の速度に応じて分類される。本発明の第1の態様による後方プリクラッシュセーフティシステムの更に別の実施可能な実施形態において、接近する物体は、トラック、自動車、オートバイ、自転車及び/又は歩行者を含めた交通参加者を含む。
本発明の第1の態様による後方プリクラッシュセーフティシステムの別の実施可能な実施形態において、判断ロジックによって送出された衝突警報信号が、アクティベータのための制御信号を、詳細には、プリクラッシュヘッドレスト作動制御信号を自動的にトリガーする。
別の第2の態様によれば、本発明は更に、請求項11の特徴を含む衝突警報信号を提供する方法を提供する。
第2の態様によれば、本発明は、車両の後方プリクラッシュセーフティシステムにより衝突警報信号を提供する方法であって、
車両のレーダーデバイスにより、後方から車両に接近する物体によって反射されたレーダー信号を検出するステップと;
接近する物体のレーダー断面及び車両に対する接近する物体の速度に応じて衝突警報信号を自動的に生成するステップと、
を含む。
本発明の第2の態様による方法の実施可能な実施形態において、接近する車両のレーダー断面及び/又は接近する物体の相対速度が構成可能な閾値を下回る場合、衝突警報信号が自動的に抑制される。本発明の第2の態様による方法の別の実施可能な実施形態において、渋滞交通状況において、車両を追従している追従物体のレーダー断面は、静止状態において保持され、車両に対する追従物体の速度が検出されたときに常にリフレッシュされる。
本発明の第2の態様による方法の別の実施可能な実施形態において、渋滞交通状況において、後方から車両に接近する追従物体以外の別の物体によって反射される検出レーダー信号に応答した衝突警報信号は、自動的に抑制される。
本発明の第2の態様による方法の別の実施可能な実施形態において、少なくとも1つの衝突警報信号が、車両の点滅ハザードランプによって送信されて接近する物体の運転者に警報する第1の衝突警報信号、及び/又は車両の運転者及び/又は乗客に自動的に送出されて接近する物体について運転者及び/又は乗客に警報する第2の衝突警報信号を含む。
以下において、本発明の様々な態様の実施可能な実施形態について、同梱の図面を参照しながら詳細に説明される。
本発明の第1の態様による、車両の後方プリクラッシュセーフティシステムの実施可能な例示的な実施形態を例示する概略ブロック図を示す。 本発明の第2の態様による、衝突警報信号を提供する方法の実施可能な例示的な実施形態を例示するフローチャートを示す。 本発明による方法及びシステムを用いることができる起こり得る交通シナリオを例示する概略図を示す。 本発明による方法及びシステムを用いることができる別の例示的な交通シナリオを例示する別の概略図を示す。 本発明による方法及びシステムを用いることができる起こり得る例示的な交通シナリオを例示する別の概略図を示す。
図1で分かるように、本発明の第1の態様による後方プリクラッシュセーフティシステム1は、道路上を速度V1で運転している車両2にて実施することができる。車両2は、例えば、道路上を速度V1で運転している乗用車又はトラックとすることができる。
車両2の後方プリクラッシュセーフティシステム1は、例示の実施形態において、判断ロジック3を備える。判断ロジック3は、図1に例示されるように、後方から車両2に接近している物体4によって反射される検出レーダー信号に応答して、少なくとも1つの衝突警報信号CWSを送出するよう構成されている。判断ロジック3は、接近する物体4に応じて並びにそれぞれの車両2に対する接近している物体4の速度に応じて、後方から車両2に接近している物体4によって反射される検出レーダー信号に応答して、少なくとも1つの衝突警報信号CWSを送出するよう構成されている。
図1の例示の実施例において、接近している物体4は、先行している車両2の方向に向かって速度V2で移動し、ここで速度V2は、車両2の速度V1よりも大きい。相対速度は、物体4の速度V2と車両2の速度V1の間の差である。
実施可能な実施形態において、接近している物体4の相対速度は、センサ信号に基づいて判断ロジック3によって検出することができる。別の実施可能な実施形態において、接近している物体4と移動している車両2との間の相対速度はまた、反射したレーダー信号から導くことができる。
図1に示すように、車両2は、例示の実施形態においてレーダーデバイス5を備え、該レーダーデバイス5は、実施可能な実施構成において、車両2のリアバンパーに設置することができる。レーダーデバイス5は、後方から車両2に接近している物体4によって反射されたレーダー信号を検出するよう構成されている。レーダーデバイス5は、信号線6を介して後方プリクラッシュセーフティシステム1の判断ロジック3に検出したレーダー信号を供給する。
図1の例示の実施形態において、判断ロジック3は、制御信号線8を介して少なくとも1つのアクティベータ7を制御することができる。実施可能な実施形態において、制御ロジック3によって送出される制御信号は、アクティベータ7に供給される制御信号を自動的にトリガーすることができる。アクティベータ7は、実施可能な実施構成において、例えば、プリクラッシュヘッドレストシステムを備えることができる。プリクラッシュヘッドレストシステムは、車両2の乗客の頸椎捻挫を軽減するのに使用される。プリクラッシュヘッドレストシステムは、衝突が起こる前に乗員の頭部に向けてヘッドレストを前方に移動させることにより、追突が避けられないものとして判断ロジック3によって判断されたときに、瞬時的に上記のことを達成する。衝突判断ロジック3は、避けられない衝突を検出すると、プリクラッシュヘッドレスト作動信号をヘッドレスト制御ユニット7に送信することができる。
実施可能な実施形態において、接近する物体4のレーダー断面RCS及び/又は接近する物体4の相対速度が構成可能な閾値を下回る場合、衝突警報信号CWSは、判断ロジック3により抑制される。従って、小さなレーダー断面RCSを有する物体及び/又は相対速度で移動している物体は、不要な衝突警報信号をトリガーしない。例えば、渋滞状況において、後方から車両2を追従している追従物体のレーダー断面RCSは、静止状態に維持され、車両2に対する追従物体の速度が検出される度にのみリフレッシュされる。の渋滞交通状況では、後方から車両2に接近する追従物体以外の別の物体によって反射される検出レーダー信号に応答した衝突警報信号CWSは、判断ロジック3によって抑制することができる。
車両2の後方プリクラッシュセーフティシステム1の判断ロジック3は、接近する物体によって反射された検出レーダー信号に応答して1又は複数の衝突警報信号CWSを送出することができる。衝突警報信号CWSは、第1の衝突警報信号を含むことができ、該第1の衝突警報信号は、車両2の点滅ハザードランプによって送信されて、接近している車両4の運転者に警報することができる。点滅ハザードランプは、車両2のシャーシの後部に設けることができる。
衝突警報信号は更に、接近する物体及び/又は差し迫った衝突に関して車両2の運転者及び/又は他の乗客に警報するために、判断ロジック3によって送出される第2の衝突警報信号を含むことができる。実施可能な実施構成において、第2の衝突警報信号は、接近する物体4の検出したレーダー断面RCSに応じて、及び/又は接近する物体4の相対速度に応じることができる。例えば、大きな相対速度で後方から車両2に接近している、大きなレーダー断面RCSを有したかなりのサイズの接近する物体4は、小さな相対速度を有する小さなRCSを有した小さな接近する物体とは異なる警報信号CWSを生じさせる。
第2の衝突警報信号CWSは、実施可能な実施形態において、車両2のラウドスピーカーによって客室内で車両2の乗客及び/又は運転者に出力される音響信号を含むことができる。実施可能な実施形態において、生成される第2の衝突警報信号CWSの周波数及び/又は振幅は、接近する物体4のレーダー断面RCSに応じて、及び/又は接近する物体4の相対速度に応じることができる。
実施可能な実施形態において、衝突警報信号CWSは、接近する物体4のレーダー断面RCS及び車両2に対する接近する物体4の相対速度が構成可能な閾値を下回る場合、車両2の判断ロジック3によって自動的に抑制される。特定の実施構成において、衝突警報信号は、接近する物体4のレーダー断面が−5dBsmを下回り、それぞれの車両2に対する接近する物体4の速度が15km/hを下回る場合、判断ロジック3によって抑制することができる。
実施可能な実施形態において、閾値は、構成可能なインタフェースを用いて構成することができる構成可能メモリに格納される。実施可能な実施形態において、閾値は、車両2の安全基準及び/又は安全要件及び/又は車両2において運ばれる人に応じて構成することができる。例えば、車両2が、可燃性材料又は燃料を輸送しているトラックである場合、閾値は、通常の自動車又はトラックとは異なるように構成することができる。
後方プリクラッシュセーフティシステム1の判断ロジック3は、RCS及び/又は接近する車両4の相対速度に応答して少なくとも1つのアクティベータ7を制御することができる。例えば、接近している車両又は物体4と車両2との間の相対速度が、予め設定された閾値よりも大きい場合、判断ロジック3は、車両2の速度V1を増大させるよう車両2のモータ7を制御して、衝突又は衝撃を回避する、及び/又は接近する物体4が車両2のシャーシのリアフロントと衝突するときの相対速度を少なくとも低減することができる。
別の実施可能な実施形態において、後方から車両2に接近する物体4は、接近する物体4のレーダー断面及び/又は接近する物体4の相対速度に応じて分類される。例えば、比較的小さなレーダー断面RCSを有するが大きな相対速度の接近する物体4は、オートバイとして分類することができる。更に、車両2が交通渋滞にはまり、速度V1=0であり、RCSが低い物体が車両2に比較的小さな相対速度で接近しているときには、物体は、歩行者として分類することができる。更に別の実施可能な実施形態において、接近する物体4の分類に追加のセンサデータを用いることができる。
一般に、接近する物体4は、トラック、自動車、オートバイ、自転車及び/又は歩行者を含めて、あらゆる種類の交通参加者を含むことができる。
図2は、車両2の後方プリクラッシュセーフティシステム1における衝突警報信号を提供する方法の実施可能な例示的な実施形態のフローチャートを示す。例示的な実施形態において、本方法は、2つの主要ステップを含む。
第1のステップS1において、後方から車両に接近する物体によって反射されたレーダー信号は、車両のレーダーデバイスによって検出される。
更なるステップS2において、衝突警報信号は、接近する物体のレーダー断面RCS及び車両に対する接近する物体の速度に応じて自動的に生成される。
接近している車両4又は物体のレーダー断面RCS及び/又は接近している物体4の相対速度が構成可能閾値を下回る場合、ステップS2において生成された衝突警報信号CWSは、自動的に抑制される。
渋滞交通状況において、車両2に追従する追従物体のレーダー断面RCSは、静止状態に維持され、車両2に対する追従物体の速度が検出される度にリフレッシュされる。
渋滞交通状況において、後方から車両2に接近する追従物体以外の別の物体によって反射される検出レーダー信号に応答した衝突警報信号CWSは、自動的に抑制することができる。
少なくとも1つの衝突警報信号CWSは、車両2の点滅ハザードランプによって送信されて接近している車両の運転者に警報する第1の衝突警報信号CWSと、車両の運転者及び/又は乗客に自動的に送出されて、彼らに対して接近する物体4に関して警報する第2の衝突警報信号CWSとを含むことができる。
本発明の第1の態様による後方プリクラッシュセーフティシステム1の実施可能な実施形態において、判断ロジック3は、ミリ波レーダーシステムからの検出レーダーを用いて後方から車両に接近する車両の推定経路を算出することができる。検出された信号を用いて、衝突までの時間TTCを推定することができる。衝突までの時間TTCは、実施可能な実施形態において、後方から接近する物体4までの距離を相対速度で除算することによって算出することができる。実施可能な実施形態において、車両2の少なくとも1つのアクティベータ7は、算出された衝突までの時間TTCに応じて制御される。
図3は、本発明の第1の態様による後方プリクラッシュセーフティシステム1を利用することができる実施可能な交通シナリオを概略的に示している。例えば、公道において、多くの場合小型構造の車両が豊富に存在する。オートバイのような小型構造の車両は、車両又は自動車よりも柔軟に走行することができ、速度が比較的高い傾向にある。従って、従来の後方プリクラッシュシステムは、図3に例示するように接近するオートバイに応答して警報信号を送出する傾向がある。オートバイのような小型構造の車両は、これらが有する反射性材料がより少なく、従来型の乗用車よりも構造上小型であるので、小さな値のレーダー断面RCSを含む。
実施可能な実施形態において、判断ロジック3は、中間又は高いRCS値を有する車両2の近傍において物体から低いRCS値の物体を選別するために使用される真理値表を用いることができる。実施可能な実施形態において、判断ロジック3は、格納された真理値表に基づいて、それぞれの物体のRCS値が−5dbsmを下回り、相対速度が15km/hを下回るときには、何らかの警報信号を送出しないようにすることができる。図3の例示のシナリオにおいて、接近する物体4は、後方から車2に接近している低いレーダー断面RCSを有するオートバイである。自動車2の後方プリクラッシュセーフティシステム1は、例示の例示的な交通状況において、オートバイ4は、図3に示されるように車両2の周りを運転することができるので、衝突警報信号CWSを抑制することができる。
図4は、本発明による後方プリクラッシュセーフティシステム1及びその方法を用いることができる別の実施可能な交通シナリオを示している。例示の交通シナリオにおいて、車両2は、渋滞交通状況にある。この種類の交通シナリオにおいて、当該車両2の後方の別の車両2’がレーダー視野FOV上に消失することがある。追従車両が、レーダーFOVから消失すると、オートバイなどの高速の小型構造の車両が、交通渋滞に動かなくなった車両間の小さな間隙を通過する可能性がある。これらの高速の小型構造の車両は、車両2に接近する潜在的なRPCS目標又は物体として識別される。例示の交通シナリオ4において、別の物体2’’は、渋滞に動かなくなった自動車間の間隙を通過する小型構造の車両である。動かなくなった車両2、2’間の小間隙を通過するオートバイ2’’は、車両2の判断ロジック3によって送出される不要なRPCS警報信号を生じさせる可能性がある。
実施可能な実施形態において、図4に例示される渋滞交通状況において、車両2を追従している追従物体2’’のレーダー断面RCSが維持され、車両2に対する追従物体2’’のレーダー断面RCSが検出される度に単にリフレッシュされる。後方プリクラッシュセーフティシステム1は、静止状態が存在するときは常に、車両2の後方の車両’のデータを保持する。このデータが保持されている間、警報信号は、小型構造のオートバイ2’’のような他の到着物体又は車両全てについて抑制される。後方プリクラッシュセーフティシステムは、後方の車両又は物体2’が車両2に対する速度を含むことを検出したときは常に、そのデータをリフレッシュする。従って、図4に示される渋滞交通状況において、後方から車両2に接近する追従物体2’以外の別の物体2’’によって反射される検出レーダー信号に応答した衝突警報信号CWSは、自動的に抑制される。
図5は、本発明による後方プリクラッシュセーフティシステム1及びその方法を用いることができる別の実施可能な例示的な交通状況を示している。実施可能な状況において、車両2を追従している追従車両2’は、静止交通シナリオにて消失する可能性がある。この場合、様々な方向から来る図5に示す他の車両2’’は、潜在的な目標物として分類することができる。これらの他の車両’’は、従来の後方プリクラッシュセーフティシステムにおいて、不要なRPCS警報信号をトリガーすることになる。本発明による後方プリクラッシュセーフティシステム1の好ましい実施形態において、車両2の後方に車両2’’が存在することをシステムが認識した場合、本システムは、これを追従している物体又は追従車両としてマークし、車両がレーダーFOVから消失した場合でも追従車両方向を保持することができる。システムは、静止交通状況において車両2の後方の追従車両2’のデータを保持することができる。このデータが保持されている間、警報信号は、あらゆる方向から来る他の何れかの車両2’’に対して判断ロジック3によって抑制されることになる。システムは、後方の車両が相対速度を含むことを検出したときは常に、データをリフレッシュすることができる。
本発明による方法及びシステムを用いると、衝突警報信号CWSは、後方から車両に接近する関連物体についてのみ生成される。これは、レーダー断面RCS及び/又は相対速度に応じて実施することができる。好ましい実施形態において、接近する物体のレーダー断面RCS又は接近する物体の相対速度が閾値を下回った場合、衝突警報信号CWSは、自動的に抑制される。そのため、不要で余計な衝突警報信号が排除される。従って、車両2の運転者及び/又は接近している車両2’の運転者は、関連する交通シナリオにおいてのみ警報を受ける。更に、接近している車両4の衝突が起こる可能性がある関連する交通シナリオにおいてのみ必要な対抗措置が開始される。

Claims (13)

  1. 車両(2)の後方プリクラッシュセーフティシステム(1)であって、後方から前記車両(2)に接近する物体(4)によって反射された検出レーダー信号に応答して、前記接近する物体(4)のレーダー断面(RCS)に応じて及び前記車両(2)それぞれに対して前記接近する物体(4)の速度(V)に応じて少なくとも1つの衝突警報信号(CWS)を送出するよう構成された判断ロジック(3)を備え
    渋滞交通状況において、前記車両(2)の後方で追従している追従物体(2’)のレーダー断面(RCS)は、静止状態において保持され、前記車両(2)に対する前記追従物体(2’)の速度が検出されたときに常にリフレッシュされる、
    ことを特徴とする後方プリクラッシュセーフティシステム(1)。
  2. 前記接近する物体(4)の前記レーダー断面(RCS)及び/又は前記接近する物体(4)の相対速度が構成可能な閾値を下回る場合、前記判断ロジック(3)によって前記衝突警報信号(CWS)が抑制される、
    請求項1に記載の後方プリクラッシュセーフティシステム(1)。
  3. 前記渋滞交通状況において、後方から前記車両(2)に接近する前記追従物体(2’)以外の別の物体(2’’)によって反射された検出レーダー信号に応答した衝突警報信号(CWS)は、前記判断ロジック(3)によって抑制される、
    請求項に記載の後方プリクラッシュセーフティシステム(1)。
  4. 少なくとも1つの前記衝突警報信号(CWS)が、前記車両(2)の点滅ハザードランプによって送信されて前記接近する物体(4)の運転者に警報する第1の衝突警報信号、及び/又は前記判断ロジック(3)によって送出されて、前記接近する物体(4)について前記車両(2)の運転者及び/又は乗客に警報する第2の衝突警報信号を含む、
    前記請求項1ないしのいずれか1項に記載の後方プリクラッシュセーフティシステム(1)。
  5. 前記車両(2)のリアバンパーに設置されたレーダーデバイス(5)は、後方から前記車両(2)に接近する前記物体(4)によって反射されたレーダー信号を検出するよう構成される、
    請求項1ないしのいずれか1項に記載の後方プリクラッシュセーフティシステム(1)。
  6. 前記接近する物体(4)のレーダー断面(RCS)が−5dBsmを下回り、前記車両(2)それぞれに対して前記接近する物体(4)の速度が15km/hを下回る場合、前記判断ロジック(3)によって前記衝突警報信号(CWS)が抑制される、
    請求項2に記載の後方プリクラッシュセーフティシステム(1)。
  7. 後方から前記車両(2)に接近する前記物体(4)が、前記接近する物体(4)のレーダー断面(RCS)に応じて及び/又は前記接近する物体(4)の速度(V)に応じて分類される、
    請求項1ないしのいずれか1項に記載の後方プリクラッシュセーフティシステム(1)。
  8. 前記接近する物体(4)が、トラック、自動車、オートバイ、自転車及び/又は歩行者を含めた交通参加者を含む、
    請求項1ないしのいずれか1項に記載の後方プリクラッシュセーフティシステム(1)。
  9. 前記判断ロジック(3)によって送出された前記衝突警報信号(CWS)が、アクティベータ(7)のための制御信号を、詳細には、プリクラッシュヘッドレスト作動制御信号を自動的にトリガーする、
    請求項1ないしのいずれか1項に記載の後方プリクラッシュセーフティシステム(1)。
  10. 車両(2)の後方プリクラッシュセーフティシステム(1)により衝突警報信号を提供する方法であって、
    (a)前記車両(2)のレーダーデバイス(5)により、後方から前記車両(2)に接近する物体(4)によって反射されたレーダー信号を検出するステップ(S1)と、
    (b)前記接近する物体(4)のレーダー断面(RCS)及び前記車両(2)に対する前記接近する物体(4)の速度に応じて前記衝突警報信号(CWS)を自動的に生成するステップ(S2)と、を含み、
    渋滞交通状況において、前記車両(2)を追従している追従物体(2’)のレーダー断面(RCS)は、静止状態において保持され、前記車両(2)に対する前記追従物体(2’)の速度が検出されたときに常にリフレッシュされる、
    ことを特徴とする方法。
  11. 前記接近する車両のレーダー断面(RCS)及び/又は前記接近する物体(4)の相対速度が構成可能な閾値を下回る場合、前記衝突警報信号(CWS)が自動的に抑制される、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記渋滞交通状況において、後方から前記車両(2)に接近する前記追従物体(2’)以外の別の物体(2’’)によって反射される検出レーダー信号に応答した衝突警報信号(CWS)は、自動的に抑制される、
    請求項10に記載の方法。
  13. 少なくとも1つの前記衝突警報信号(CWS)が、前記車両(2)の点滅ハザードランプによって送信されて前記接近する物体(4)の運転者に警報する第1の衝突警報信号、及び/又は前記車両(2)の運転者及び/又は乗客に自動的に送出されて前記接近する物体(4)について前記運転者及び/又は乗客に警報する第2の衝突警報信号を含む、
    請求項10ないし12のいずれか1項に記載の方法。
JP2019569680A 2017-06-12 2017-08-11 後方プリクラッシュ点滅ハザードランプシステム Active JP6941190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2017/064316 WO2018228666A1 (en) 2017-06-12 2017-06-12 A rear pre-crash safety system
EPPCT/EP2017/064316 2017-06-12
PCT/EP2017/070486 WO2018228711A1 (en) 2017-06-12 2017-08-11 Rear pre-crash flashing hazard lamp system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523708A JP2020523708A (ja) 2020-08-06
JP6941190B2 true JP6941190B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=59093540

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569681A Active JP6983915B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 後方プリクラッシュセーフティシステム
JP2019569680A Active JP6941190B2 (ja) 2017-06-12 2017-08-11 後方プリクラッシュ点滅ハザードランプシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569681A Active JP6983915B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 後方プリクラッシュセーフティシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11618380B2 (ja)
EP (2) EP3638547B1 (ja)
JP (2) JP6983915B2 (ja)
CN (2) CN110799383B (ja)
DE (2) DE112017007636T5 (ja)
WO (2) WO2018228666A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114291098B (zh) * 2020-03-03 2024-05-31 北京百度网讯科技有限公司 用于自动驾驶车辆的停车方法和装置
KR20210150921A (ko) * 2020-06-04 2021-12-13 현대모비스 주식회사 차량의 안전 주행 제어 시스템 및 방법
US20220187447A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Continental Automotive Systems, Inc. Imaging sensor air shield
TWI771094B (zh) * 2021-07-05 2022-07-11 為升電裝工業股份有限公司 具有防撞偵測之踏板及具有雷達安裝空間的踏板
WO2023208442A1 (en) 2022-04-29 2023-11-02 Zf Cv Systems Global Gmbh Method for operating an advanced emergency braking system

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732785A (en) 1996-03-28 1998-03-31 Transmart Technologies, Inc. Proactive exterior airbag system and its deployment method for a motor vehicle
US5646613A (en) * 1996-05-20 1997-07-08 Cho; Myungeun System for minimizing automobile collision damage
US6025796A (en) 1996-12-09 2000-02-15 Crosby, Ii; Robert G. Radar detector for pre-impact airbag triggering
EP1345044A1 (en) 2000-02-08 2003-09-17 Cambridge Consultants Limited Methods and apparatus for obtaining positional information
JP4152061B2 (ja) * 2000-05-15 2008-09-17 日産自動車株式会社 乗物用乗員拘束装置
US6906621B2 (en) 2001-02-06 2005-06-14 Mazda Motor Corporation Occupant protection system for vehicle
JP2003090877A (ja) 2001-07-12 2003-03-28 Murata Mfg Co Ltd レーダ装置
EP1332910B1 (en) * 2002-02-01 2009-11-04 Nissan Motor Co., Ltd. Method and system for vehicle operator assistance improvement
JP4014938B2 (ja) 2002-06-06 2007-11-28 本田技研工業株式会社 車両用乗員保護装置
DE10344617A1 (de) 2003-09-25 2005-05-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Ermittlung von Messeigenschaften einer Radar-Sensoreinrichtung eines Kraftfahrzeuges
US7702425B2 (en) 2004-06-07 2010-04-20 Ford Global Technologies Object classification system for a vehicle
US20060091654A1 (en) 2004-11-04 2006-05-04 Autoliv Asp, Inc. Sensor system with radar sensor and vision sensor
DE102004062497B4 (de) * 2004-12-24 2016-05-19 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung der Gefahr eines Auffahrunfalls
DE102005062274A1 (de) 2005-12-24 2007-06-28 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Erkennung eines drohenden Heckaufpralls
US7495550B2 (en) * 2005-12-28 2009-02-24 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for rear-end collision warning and accident mitigation
JP4661602B2 (ja) 2006-01-13 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 後方車両解析装置及び衝突予測装置
GB2436916B (en) 2006-03-29 2008-09-24 John Turnbull Warning System
DE102007045960B3 (de) 2007-09-26 2009-04-16 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Warnung nachfolgender Fahrzeuge bei frontal eskalierendem Längsverkehr
JP2009198402A (ja) 2008-02-22 2009-09-03 Toyota Motor Corp 衝突検出装置
US8060280B2 (en) 2008-04-15 2011-11-15 Autoliv Asp, Inc. Vision system for deploying safety systems
US8335615B2 (en) 2008-06-13 2012-12-18 Ford Global Technologies, Llc Whiplash reduction system
JP4843003B2 (ja) 2008-08-05 2011-12-21 富士通テン株式会社 信号処理装置、レーダ装置、及び信号処理方法
DE102008048436A1 (de) 2008-09-23 2010-03-25 Daimler Ag Verfahren zur Vermeidung eines Aufpralls und/oder Verringerung der Schwere eines Aufpralls bei einem Auffahrunfall
DE112008004072B4 (de) * 2008-12-05 2013-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pre-crash-sicherheitssystem
JP2011037308A (ja) 2009-08-06 2011-02-24 Aisin Seiki Co Ltd 車両用乗員保護システム
JP5455602B2 (ja) 2009-12-16 2014-03-26 Udトラックス株式会社 衝突被害軽減装置
JP4964321B2 (ja) 2010-04-16 2012-06-27 三菱電機株式会社 乗員保護装置
JP5583523B2 (ja) 2010-08-31 2014-09-03 ダイハツ工業株式会社 物体認識装置
JP5811543B2 (ja) 2011-02-15 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 後方車両衝突警報装置
DE102012017669A1 (de) 2012-09-07 2014-03-13 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Anordnung mit einem Verkleidungsteil und einem Radarsensor, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Herstellen einer Anordnung
US9437111B2 (en) 2014-05-30 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc Boundary detection system
JP6414221B2 (ja) * 2014-08-11 2018-10-31 日産自動車株式会社 車両の走行制御装置及び方法
EP3021134B1 (en) 2014-11-13 2020-06-03 Veoneer Sweden AB Sensor handover
CN104515990B (zh) 2014-12-18 2017-02-22 河海大学 基于prony谱线估计的汽车防撞雷达多目标识别方法
JP6115579B2 (ja) 2015-02-16 2017-04-19 トヨタ自動車株式会社 衝突回避装置
JP6363558B2 (ja) * 2015-06-02 2018-07-25 株式会社デンソー 車両制御装置、及び車両制御方法
CN105667441A (zh) 2016-01-04 2016-06-15 重庆长安汽车股份有限公司 具有预警和保护功能的防后追尾安全***及方法
CN106240458B (zh) * 2016-07-22 2017-12-12 浙江零跑科技有限公司 一种基于车载双目相机的车辆前方碰撞预警方法
CN206086597U (zh) 2016-08-03 2017-04-12 安徽工程大学 自主跟车***
US20190011547A1 (en) 2017-07-07 2019-01-10 Veoneer Us, Inc. Systems and methods for resolving velocity ambiguity in an automotive radar system

Also Published As

Publication number Publication date
US10994654B2 (en) 2021-05-04
DE112017007635T5 (de) 2020-09-24
EP3638547B1 (en) 2024-07-10
EP3638548B8 (en) 2024-05-01
CN110799383A (zh) 2020-02-14
US11618380B2 (en) 2023-04-04
JP2020523708A (ja) 2020-08-06
US20200172011A1 (en) 2020-06-04
CN110799383B (zh) 2022-07-29
WO2018228711A1 (en) 2018-12-20
JP2020523709A (ja) 2020-08-06
JP6983915B2 (ja) 2021-12-17
WO2018228666A1 (en) 2018-12-20
EP3638547A1 (en) 2020-04-22
EP3638548B1 (en) 2024-03-27
CN110869247A (zh) 2020-03-06
DE112017007636T5 (de) 2020-09-24
CN110869247B (zh) 2022-02-11
EP3638548A1 (en) 2020-04-22
US20200207269A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941190B2 (ja) 後方プリクラッシュ点滅ハザードランプシステム
US11731614B2 (en) Apparatus and method for controlling vehicle to avoid or mitigate collision
US7495550B2 (en) Method and apparatus for rear-end collision warning and accident mitigation
CN104960509B (zh) 用于基于碰撞置信度最小化自动制动侵扰的方法
US7158015B2 (en) Vision-based method and system for automotive parking aid, reversing aid, and pre-collision sensing application
EP3354525B1 (en) Arrangement and method for mitigating a forward collision between road vehicles
EP2363846B1 (en) System and method for collision warning
US20150130607A1 (en) Rear Brake Light System
WO2015040634A2 (en) Smart active adaptive autonomous short distance manoeuvring & directional warning system with optimal acceleration for avoiding or mitigating imminent & inevitable side impact and rear end collision
US11560108B2 (en) Vehicle safety system and method implementing weighted active-passive crash mode classification
US8855866B2 (en) Rear end advanced collision technology
US20040017287A1 (en) Potential collision detection and parking aid system
US20210284091A1 (en) Vehicle safety system implementing integrated active-passive front impact control algorithm
Bloecher et al. Automotive active safety & comfort functions using radar
US6864783B2 (en) Potential collision detection and reversing aid system
JPH06119599A (ja) 車両走行制御装置
JP2010132030A (ja) 車両制御装置
CN104875730A (zh) 车辆自动刹车装置及其方法
JP2008114764A (ja) 車両の障害物検知装置
GB2441560A (en) A safety system for a vehicle
Kumar et al. Collision warning with auto brake & complete high voltage disconnect during crash—A real-life safety perspective
JP2018165096A (ja) 接近回避支援装置
CN106627350A (zh) 一种警示前车制动过大***
NL1018320C1 (nl) Waarschuwingssysteem.
Samnotra et al. Collision avoider using lane departure warning

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6941190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350