JP6919665B2 - 機器登録作業支援システム - Google Patents

機器登録作業支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP6919665B2
JP6919665B2 JP2019023528A JP2019023528A JP6919665B2 JP 6919665 B2 JP6919665 B2 JP 6919665B2 JP 2019023528 A JP2019023528 A JP 2019023528A JP 2019023528 A JP2019023528 A JP 2019023528A JP 6919665 B2 JP6919665 B2 JP 6919665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
electromagnetic wave
information
mobile terminal
registration work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019023528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020136726A (ja
Inventor
伸 東山
伸 東山
浩 堂前
浩 堂前
佐藤 大輔
大輔 佐藤
聡 柳本
聡 柳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2019023528A priority Critical patent/JP6919665B2/ja
Priority to PCT/JP2020/004540 priority patent/WO2020166481A1/ja
Priority to US17/426,570 priority patent/US11879652B2/en
Priority to AU2020220701A priority patent/AU2020220701B2/en
Priority to EP20754876.9A priority patent/EP3926969B1/en
Priority to CN202080013157.1A priority patent/CN113412628B/zh
Publication of JP2020136726A publication Critical patent/JP2020136726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6919665B2 publication Critical patent/JP6919665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/49Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring ensuring correct operation, e.g. by trial operation or configuration checks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/50Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a mobile data collecting device, e.g. walk by or drive by
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/84Measuring functions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

機器登録作業支援システムに関する。
特許文献1(特許第6167971号公報)に示すように、遠隔管理システムの管理対象物件に複数の機器が設置されると、設置された機器はそれぞれ遠隔管理装置に登録される。
一の管理対象物件に複数の機器が設置される場合、複数の機器を効果的に制御するために、複数の機器を区別して遠隔管理装置に登録する必要がある。
第1観点の機器登録作業支援システムは、報知部と、モバイル端末と、を備える。報知部は、登録のための作業の対象である複数の機器それぞれに、内蔵あるいは近接配置される。モバイル端末は、作業者に携帯させる。モバイル端末は、表示部と、選択部と、を有す。表示部は、各機器の情報を示す。選択部は、機器を選択する。報知部は、対応する機器が選択部において選択されたときに、光、音、あるいは動き、によって作業者に報知を行う。
これによって、作業者は、複数の機器を区別して遠隔管理装置に登録する作業を効率よく行う事ができる。
第2観点の機器登録作業支援システムは、第1観点のシステムであって、報知部は、少なくとも、光、又は音、のどちらか一方を発する。
第3観点の機器登録作業支援システムは、第1観点のシステムであって、機器は、空調室内機である。報知部は、空調室内機から空気を吹き出すために動く第1可動部品、あるいは、空調室内機から吹き出される空気の方向を変えるために動く第2可動部品、である。
第4観点の機器登録作業支援システムは、第1観点から第3観点のいずれかのシステムであって、複数の機器それぞれに、内蔵あるいは近接配置され、電磁波を発信する電磁波発信部、をさらに備える。モバイル端末は、強度測定部と、表示制御部と、をさらに有する。強度測定部は、各電磁波発信部が発信する電磁波の強度を測定する。表示制御部は、強度測定部において測定された電磁波の強度に基づいて、作業者から近い場所に設置されている機器を作業者が特定できるように、表示部の表示制御を行う。
機器登録作業支援システム及び管理装置の全体構成を示す図である。 空気調和装置及び電磁波発信部の概略構成図である。 モバイル端末の概略構成図である。 電磁波強度を表す画面の例を示す。 遠隔管理装置の概略構成図である。 登録作業の入力画面の例を示す。 遠隔管理装置の概略構成図である。 登録作業の動作を示すフローチャートである。 室内ユニットの断面図である。 変形例に係る登録作業の入力画面の例を示す。
以下、本開示の一実施形態に係る、機器登録作業支援システム100、及び、遠隔管理装置200、について説明する。なお、以下の実施形態は、具体例であって、技術的範囲を限定するものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
(1)全体構成
図1に示す遠隔管理装置200は、一の管理対象物件に設置された複数の機器を効果的に制御するために、管理対象物件から離れた遠隔地に配置された装置である。遠隔管理装置200が複数の機器を制御するには、それぞれの機器を区別して遠隔管理装置200に登録するための登録作業が必要であり、作業者は管理対象物件を訪れてこの登録作業を行う。図2および図3に示す機器登録作業支援システム100は、作業者の登録作業を支援するためのシステムであって、管理対象物件に設置された複数の室内ユニット12のうち、登録作業を行う作業者から近い場所に設置されている室内ユニット12を、作業者が特定することが可能である。
(2)機器登録作業支援システム100
本実施形態において、機器は、空気調和装置10の室内ユニット12である。複数の室内ユニット12はいずれも同じ構成であるため、図2においては1つのみを図示している。機器登録作業支援システム100は、主として、空気調和装置10と、電磁波発信部20と、モバイル端末30と、を備えている。
(2−1)空気調和装置10
空気調和装置10は、蒸気圧縮式の冷凍サイクルを行うことによって、管理対象物件の室内等の冷房および暖房を行うことが可能な装置である。空気調和装置10は、インターネットNを介して、遠隔管理装置200と通信可能に接続されている。
空気調和装置10は、主として、熱源ユニットとしての室外ユニット11と、利用ユニットとしての複数の室内ユニット12と、室外ユニット11と複数の室内ユニット12とを接続する冷媒連絡管(図示せず)と、を有している。空気調和装置10の蒸気圧縮式の冷媒回路は、室外ユニット11に対して、複数の室内ユニット12が、冷媒連絡管を介して並列に接続されることによって構成されている。冷媒連絡管は、空気調和装置10を管理対象物件に設置する際に、現地にて施工される冷媒管である。
室外ユニット11は、管理対象物件の屋上や壁面の近傍等の室外に設置されており、冷媒回路の一部を構成している。
室内ユニット12は、本実施形態では、管理対象物件の室内等の天井に設けられた開口に埋め込まれることで設置されるタイプの室内機である。複数の室内ユニット12は、天井に対して、所定の間隔をあけて配置されている。各室内ユニット12は、いずれも天井裏の空間を介して図示しない電力供給源と接続されることで、電力の供給を受けている。複数の室内ユニット12は、それぞれ識別情報を有している。識別情報は、機器IDまたはMACアドレス等のそれぞれの室内ユニット12に与えられた固有の情報である。
(2−2)電磁波発信部20
複数の電磁波発信部20は、それぞれ空気調和装置10の各室内ユニット12に対応するように設けられている。本実施形態において、電磁波発信部20は、それぞれ対応する室内ユニット12に内蔵されている。電磁波発信部20と室内ユニット12とは、1対1に電気的に接続されている。これにより、複数の電磁波発信部20も、室内ユニット12と同様に、天井に対して所定の間隔をあけて配置されている。
電磁波発信部20と室内ユニット12とは、電気配線23を介して接続されている。それぞれの電磁波発信部20は、電気配線23を介して空気調和装置10から電源供給を受けている。ここで、複数の電磁波発信部20は、いずれも同じ構成であるため、以下では、複数の電磁波発信部20のうちの1つを挙げて説明する。
電磁波発信部20は、発信部21と、制御部22と、を備えている。
発信部21は、それぞれの電磁波発信部20に対応する室内ユニット12が有している識別情報を含む信号を、電磁波40を用いて発信する。以下においては、識別情報を含む信号を有する電磁波40を、単に電磁波40と称する。
発信部21が発信する電磁波40は、所定領域において電磁波40の強度が強くなるように指向性を有している。この所定領域は、電磁波40の測定を行うモバイル端末30の存在する領域である。例えば、図4に示すように、電磁波40は、モバイル端末30を携帯する作業者が存在する床の方向において強度が強くなる。
発信部21は、強度の異なる複数の電磁波40を発信することができる。例えば、図4において、複数の室内ユニット12のうち、第1室内ユニット12Aに対応する発信部21である第1発信部21Aは、それぞれ強度の異なる電磁波40である第1電磁波40a及び第2電磁波40bを発している。同様に、第2室内ユニット12Bに対応する第2発信部21Bは、第1電磁波40c及び第2電磁波40dを発し、第3室内ユニット12Cに対応する第3発信部21Cは、第1電磁波40e及び第2電磁波40fを発している。ここで、第1発信部21A、第2発信部21B、第3発信部21Cが発信するそれぞれの第1電磁波40a、40c、40eは、同じ強度の電磁波40であり、第1発信部21A、第2発信部21B、第3発信部21Cが発信するそれぞれの第2電磁波40b、40d、40fは、同じ強度の電磁波40である。
制御部22は、発信部21が発信する電磁波40の制御を行う。例えば、制御部22は、発信部21に所定の時間間隔をあけて強度の異なる電磁波40を連続して発信させるように制御を行う。ここで、所定の時間間隔とは、周期的な時間間隔、又は、非周期的な時間間隔、とすることができる。または、例えば、制御部22は、発信部21に強度の異なる電磁波40を同時に発信させるように制御を行う。
(2−3)モバイル端末30
図3に示すモバイル端末30は、作業者によって管理対象物件に携帯される。モバイル端末30は、インターネットNを介して、遠隔管理装置200と通信可能に接続されている。
モバイル端末30は、強度測定部31と、情報生成部32と、表示制御部33と、表示部34と、入力部35と、選択部36と、を備えている。
強度測定部31は、電磁波発信部20の発信部21が発した電磁波40の強度の測定を行う。強度測定部31は、複数の発信部21から発せられた複数の電磁波40を同時に測定することができる。例えば、図4において、強度測定部31は、第1発信部21A、第2発信部21B,第3発信部21C、が発信する、それぞれの、第1電磁波40a、40c、40e及び第2電磁波40b、40d、40fを同時に測定することができる。
情報生成部32は、強度測定部31が測定した電磁波40に基づいて、それぞれの電磁波発信部20に対応する室内ユニット12の識別情報と、電磁波40の強度と、を関連づけた情報を生成する。例えば、図4において、情報生成部32は、強度測定部31が測定した第1発信部21Aの第1電磁波40a及び第2電磁波40b、第2発信部21Bの第1電磁波40c及び第2電磁波40d、第3発信部21Cの第1電磁波40e及び第2電磁波40f、の強度の値をそれぞれ合計する。情報生成部32は、合計した値が大きいものから順に、作業者から近い場所に設置された室内ユニット12であるとし、第2室内ユニット12B、第1室内ユニット12A、第3室内ユニット12C、の順で作業者に近い距離に存在する、という情報を生成する。なお、情報生成部32の生成する情報はこれに限られるものではなく、作業者が作業者から近い場所に設置された室内ユニット12を特定することができる情報であれば、情報の生成方法及び形態は適宜変更が可能である。
表示制御部33は、情報生成部32の生成した情報に基づいて表示部34の表示制御を行う。ここで、図4における第1室内ユニット12Aの識別情報を12a、第2室内ユニット12Bの識別情報を12b、第3室内ユニット12Cの識別情報を12c、とすると、表示制御部33は、例えば、図5のようなリストを表示部34に表示させる。図5は、情報生成部32の生成した情報に基づいて、複数の室内ユニット12の識別情報と電磁波40の強度とを関連づけた情報を、作業者から近い場所に存在する順に並べて表示している。
表示部34は、表示制御部33によって表示制御された情報を表示する。
入力部35は、登録作業のための情報を入力するものであり、作業者はモバイル端末30の表示部34に表示された入力画面を介して入力を行う。入力画面は、例えば、図6に示す画面である。登録作業のための情報の入力方法については、後述する。
選択部36は、複数の室内ユニット12から登録作業を行う室内ユニット12を選択するためのものであり、作業者はモバイル端末30の表示部34に表示された選択画面を介して登録作業を行う室内ユニット12を選択する。室内ユニット12は、インターネットN及び遠隔管理装置200を介して、選択部36によって選択されたという情報を受けとる。
(2−4)報知部50
報知部50は、作業者に報知を行うためのものであって、複数の報知部50は、いずれも同じ構成である。本実施形態において報知部50はLEDである。報知部50は、光を発することによって作業者に報知を行う。報知部50は、選択部36に選択された室内ユニット12の登録作業が完了すると、遠隔管理装置200から室内ユニット12を介して報知開始の指示を受け取る。指示を受け取った報知部50は、光を発して作業者に対して報知を行う。
複数の報知部50は、それぞれ空気調和装置10の各室内ユニット12に対応するように設けられている。本実施形態において、報知部50は、それぞれ対応する室内ユニット12に内蔵されているが、報知部50は、室内ユニット12それぞれに近接配置されていてもよい。報知部50と室内ユニット12とは、1対1に電気的に接続されている。これにより、複数の報知部50も、室内ユニット12と同様に、天井に対して、所定の間隔をあけて配置されている。報知部50と室内ユニット12を接続する電気配線51は、通信線および電源供給線を含んでいる。それぞれの報知部50は、電気配線51のうちの、電源供給線を介して空気調和装置10から電源供給を受け、通信線を介して空気調和装置10との間で通信が可能となっている。
(3)遠隔管理装置200
図7に示す、遠隔管理装置200は、管理対象物件に設置された複数の室内ユニット12を効果的に制御するために、管理対象物件から離れた遠隔地に配置された装置である。遠隔管理装置200は、制御部201と、記憶部202と、を備えている。遠隔管理装置200は、インターネットNを介して、空気調和装置10、及び、モバイル端末30、と通信可能に接続されている。
制御部201は、遠隔から複数の室内ユニット12の制御を行う。
記憶部202は、機器情報記憶領域202aと、入力情報記憶領域202bと、を有している。機器情報記憶領域202aは、複数の室内ユニット12に関する情報を記憶する。室内ユニット12に関する情報としては、室内ユニット12の識別情報と、管理対象物件において室内ユニット12が配置される場所の情報である配置情報と、を含む情報である。入力情報記憶領域202bは、インターネットNを介して受信する、モバイル端末30の入力部35が入力した情報を記憶するためのものである。
(4)登録作業
登録作業では、作業者は遠隔管理装置200に記憶された室内ユニット12それぞれの識別情報と、配置情報と、を関連付ける作業を行う。以下に、遠隔管理装置200及び機器登録作業支援システム100に係る登録作業の動作の例を、図8を参照し説明する。なお、図8に示す動作の例は、適宜変更が可能であり、処理が適正に行われる限り、いずれかのステップの順序を入れ換えてもよいし、いずれかのステップが同時に実行されてもよいし、図示しない他のステップが追加されてもよい。
まず、ステップS1において、遠隔管理装置200の機器情報記憶領域152aに記憶された複数の室内ユニット12に関する情報を、インターネットNを介してモバイル端末30に送信する。
次に、ステップS2からステップS6において、作業者は、作業者から近い場所に設置されている室内ユニット12の識別情報の特定を行う。
ステップS2において、電磁波発信部20は電磁波40の発信を行う。発信部21の発信する電磁波40は、制御部22によって制御されている。
ステップS3において、モバイル端末30の強度測定部31は、発信部21の発信する複数の電磁波40の強度をそれぞれ測定する。ここで、強度測定部31は、情報生成部32が情報の生成を行う一定時間の間、測定を継続する。
ステップS4において、情報生成部32は、強度測定部31が測定した電磁波40に基づいて、それぞれの電磁波発信部20に対応する室内ユニット12の識別情報と、電磁波40の強度と、を関連付けた情報を生成する。
ステップS5において、表示制御部33は、情報生成部32の生成した情報を表示部34に表示させる。例えば、表示部34は図5のように表示する。
ステップS6において、作業者は、表示部34に表示された情報に基づいて、作業者から近い場所に設置されている室内ユニット12の識別情報を特定する。
次に、ステップS7からステップS11において、作業者は、遠隔管理装置200への登録作業を行う。
ステップS7において、作業者は、特定した室内ユニット12の識別情報を、適切な配置情報と関連付ける。具体的には、モバイル端末30の入力部35には、図6に示す、遠隔管理装置200から受信した室内ユニット12に関する情報を含む入力画面が表示されている。作業者は、特定した室内ユニット12の識別情報を入力画面に表示されたリストから選択し、配置情報と紐付けて入力を行う。これによって、室内ユニット12の識別情報と、配置情報と、が関連付けられる。
ステップS8において、関連付けられた情報は、モバイル端末30からインターネットNを介して遠隔管理装置200へ送信される。
ステップS9において、遠隔管理装置200は、インターネットNを介して、識別情報と配置情報とが関連付けられ室内ユニット12に対して、報知開始の指示を送信する。指示を受信した室内ユニット12は、電気配線51を介して、報知部50に指示を送信する。
ステップS10において、報知開始の指示を受信した報知部50は、報知を開始する。ここでは、報知部50は、光を発することによって作業者に対して報知を行う。
ステップS11において、作業者は、作業者から近い場所に設置されている室内ユニット12が報知を行うことで、識別情報と配置情報とが適切に関連付けられたか否かを確認する。
ステップS12において、識別情報と配置情報とが適切に関連付けられた情報は、遠隔管理装置200の記憶部202の入力情報記憶領域152bに記憶され、遠隔管理装置200の制御部22が、複数の室内ユニット12を効果的に制御するために使用される。
(5)特徴
(5−1)
機器登録作業支援システム100は、登録のための作業の対象である複数の室内ユニット12それぞれに内蔵あるいは近接配置される報知部50と、各室内ユニット12の情報を示す表示部34と、前記室内ユニット12を選択する選択部36とを有し作業者に携帯させるモバイル端末30と、を備える。報知部50は、対応する室内ユニット12が選択部36において選択されたときに、光によって前記作業者に報知を行う。
これによって、作業者は、複数の室内ユニット12が遠隔管理装置200に適切に登録されたか否かを確認することができ、登録作業を効率よく行う事ができる。
(5−2)
複数の室内ユニット12それぞれに、内蔵あるいは近接配置され、電磁波40を発信する電磁波発信部20、をさらに備える。モバイル端末30は、各電磁波発信部20が発信する電磁波40の強度を測定する強度測定部31と、強度測定部31において測定された電磁波40の強度に基づいて、作業者から近い場所に設置されている室内ユニット12を作業者が特定できるように、表示部34の表示制御を行う表示制御部33、をさらに有する。
これによって、作業者は、モバイル端末30の表示部34に表示された情報によって、近い場所に設置されている室内ユニット12を特定でき、登録作業を効率的に行う事ができる。
(6)変形例
上記実施形態は、以下の変形例に示すように適宜変形が可能である。なお、各変形例は、矛盾が生じない範囲で他の変形例と組み合わせて適用されてもよい。
(6−1)
上記実施形態では、室内ユニット12は、管理対象物件の室内等の天井に設けられた開口に埋め込まれることで設置されている。しかし、室内ユニット12は、必ずしもこれに限定されず、適宜変更が可能である。例えば、室内ユニット12は、天井から吊り下げられる天井吊下型であってもよいし、管理対象物件の壁に設置される壁掛であってもよい。
また、電磁波発信部20は、室内ユニット12に内蔵されている必要はなく、独立して近接に配置されてもよいし、室内ユニット12の近接に配置される他の機器に内蔵されていてもよい。
さらに、報知部50も、室内ユニット12に内蔵されている必要はなく、独立して近接に配置されてもよいし、室内ユニット12の近接に配置される他の機器に内蔵されていてもよい。
(6−2)
上記実施形態では、報知部50はLEDであって光を発することによって作業者に報知を行うが、報知部50の形態はこれに限られないのはもちろんである。例えば、報知部50は、ブザーもしくはスピーカーであって、音を発することによって作業者に報知を行ってもよい。
(6−3)
報知部50は動きによって、作業者に報知を行ってもよい。図9は、室内ユニット12の断面図である。室内ユニット12は、第1可動部品としてのファン12aと、第2可動部品としてのフラップ12bと、を有している。ファン12aは、回転する動きによって室内ユニット12から空気を吹き出させることによって、作業者に報知を行う。フラップ12bは、室内ユニット12から吹き出される空気の方向を変えることによって、作業者に報知を行う。ファン12aとフラップ12bとは、報知部50として両方が用いられていてもよいし、ファン12aだけが用いられていてもよい。なお、第1可動部品、及び、第2可動部品は、それぞれファン12a、及び、フラップ12bに限られるものではなく、動きによって作業者に報知を行う事ができるものであればよい。
(6−4)
上記実施形態では、モバイル端末30の表示部34は、表示制御部33の制御に基づいて、情報生成部32の生成した情報を電磁波発信部20に対応する室内ユニット12の識別情報に関連づけて図5のように表示しているが、表示はこれに限られないのはもちろんである。
例えば、情報生成部32が生成した情報に基づいて、複数の室内ユニット12の識別情報のみを昇順で表示してもよいし、作業者に最も近い場所に設置されている室内ユニット12のみを表示してもよい。表示部34は、作業者から近い場所に設置されている室内ユニット12を特定できるように表示を行う。
(6−5)
上記実施形態では、登録作業において、作業者は特定した室内ユニット12の識別情報を、配置情報と関連付けているが、作業者は配置情報に特定した室内ユニット12の識別情報を関連付けてもよい。具体的には、モバイル端末30の入力部35には、図10に示すような入力画面が表示される。作業者は、入力画面に表示された管理対象物件における室内ユニット12の配置図から適当な配置情報を選択し、特定した室内ユニット12の識別情報の入力を行う。これによって、配置情報と、室内ユニット12の識別情報と、が関連付けられる。
(6−6)
上記実施形態では、登録作業において、識別情報と配置情報とを関連付けた情報はモバイル端末30から入力されているが、室内ユニット12に対応付けられたそれぞれのリモコンによって入力されてもよい。リモコンは、いわゆる有線式のリモートコントロール装置であって、通信線を介して、対応する室内ユニット12と接続されている。リモコンから入力された情報は、インターネットNを介して遠隔管理装置200へ送信される。
また、電磁波40の発信指示をリモコンによって行ってもよい。
(6−7)
上記実施形態では、モバイル端末30はインターネットNに接続され遠隔管理装置200と通信可能であるが、モバイル端末30はインターネットNに接続されていなくてもよい。この場合、モバイル端末30は、室内ユニット12と近距離無線通信を行い、識別情報と配置情報とを関連付けた情報を、室内ユニット12を介して遠隔管理装置200に送信する。
もしくは、すべての登録作業が完了した後でモバイル端末30を遠隔管理装置200が存在する場所に持参し、モバイル端末30を遠隔管理装置200に有線で接続することによって情報を送信してもよい。
(6−8)
上記実施形態では、登録作業の動作例に係るステップS2において、電磁波発信部20は電磁波40の発信を行っているが、電磁波発信部20は常に電磁波40の発信を行っていてもよい。これによって、登録作業の動作例に係るステップS2は省略されてもよい。
(6−9)
上記実施形態では、登録作業の動作例に係るステップS10において、報知部50は、作業者による識別情報と、報知開始の指示を受信した報知部50は、報知を開始する。しかし、報知部50は、識別情報と配置情報との関連付けが行われた後に報知を行っているが、報知部50が報知を行うタイミングはこれに限られない。例えば、報知部50は、作業者による登録作業の途中で、モバイル端末30から対応する室内ユニット12選択された際に報知を行ってもよい。
(7)
以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
12 機器
12a 第1可動部品
12b 第2可動部品
20 電磁発信部
30 モバイル端末
31 強度測定部
33 表示制御部
34 表示部
36 選択部
40 電磁波
50 報知部
特許文献1(特許6167971号公報)

Claims (4)

  1. 登録のための作業の対象である複数の機器(12)それぞれに、内蔵あるいは近接配置される、報知部(50)と、
    複数の前記機器(12)それぞれに、内蔵あるいは近接配置され、強度の異なる複数の電磁波(40)を、それぞれ特定の方向に、順に又は同時に発信する電磁波発信部(20)と、
    各前記機器(12)の情報を示す表示部(34)と、前記機器(12)を選択する選択部(36)と、各前記電磁波発信部(20)が発信する電磁波(40)の強度を測定する強度測定部(31)と、を有し、作業者に携帯させるモバイル端末(30)と、
    を備え、
    前記モバイル端末(30)が、前記強度測定部(31)が測定した電磁波(40)の強度に基づいて、前記作業者から近い場所に設置されている前記機器(12)の識別情報の特定を行い、
    特定した前記機器(12)の前記識別情報が前記作業者によって選択されることによって、前記機器(12)に対応する前記報知部(50)は、光、音、あるいは動き、によって前記作業者に報知を行う、
    機器登録作業支援システム。
  2. 前記報知部(50)は、少なくとも、光、又は音、のどちらか一方を発する、
    請求項1に記載の機器登録作業支援システム。
  3. 前記機器(12)は、空調室内機であり、
    前記報知部(50)は、前記空調室内機から空気を吹き出すために動く第1可動部品(12a)、あるいは、前記空調室内機(12)から吹き出される空気の方向を変えるために動く第2可動部品(12b)、である、
    請求項1に記載の機器登録作業支援システム。
  4. 前記モバイル端末(30)は、
    前記強度測定部(31)において測定された電磁波(40)の強度に基づいて、前記作業者から近い場所に設置されている前記機器(12)を前記作業者が特定できるように、前記表示部(34)の表示制御を行う、表示制御部(33)、
    をさらに有する、
    請求項1から3のいずれかに記載の機器登録作業支援システム。
JP2019023528A 2019-02-13 2019-02-13 機器登録作業支援システム Active JP6919665B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023528A JP6919665B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 機器登録作業支援システム
PCT/JP2020/004540 WO2020166481A1 (ja) 2019-02-13 2020-02-06 機器登録作業支援システム
US17/426,570 US11879652B2 (en) 2019-02-13 2020-02-06 Device-registration-work assisting system
AU2020220701A AU2020220701B2 (en) 2019-02-13 2020-02-06 Device-Registration-Work Assisting System
EP20754876.9A EP3926969B1 (en) 2019-02-13 2020-02-06 Apparatus registration work assistance system
CN202080013157.1A CN113412628B (zh) 2019-02-13 2020-02-06 设备登记作业辅助***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019023528A JP6919665B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 機器登録作業支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020136726A JP2020136726A (ja) 2020-08-31
JP6919665B2 true JP6919665B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=72045423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019023528A Active JP6919665B2 (ja) 2019-02-13 2019-02-13 機器登録作業支援システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11879652B2 (ja)
EP (1) EP3926969B1 (ja)
JP (1) JP6919665B2 (ja)
CN (1) CN113412628B (ja)
AU (1) AU2020220701B2 (ja)
WO (1) WO2020166481A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5103167B2 (ja) * 2007-12-28 2012-12-19 アズビル株式会社 無線機器への管理番地設定方法およびシステム
JP2010009558A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Oki Semiconductor Co Ltd 画像認識装置、電装機器動作制御ユニット、電化製品、画像認識プログラム、半導体装置
US8981912B2 (en) * 2009-06-23 2015-03-17 Koninklijkle Philips N.V. Pushbits for semi-synchronized pointing
US9256230B2 (en) * 2010-11-19 2016-02-09 Google Inc. HVAC schedule establishment in an intelligent, network-connected thermostat
JP5404860B2 (ja) 2012-07-10 2014-02-05 株式会社東芝 情報処理端末及び情報処理方法
JP2015050752A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 シャープ株式会社 遠隔操作システムにおける登録支援システム
CN106063380B (zh) * 2014-01-10 2018-06-12 飞利浦灯具控股公司 用于可寻址照明的基于平板的调试工具
JP6167971B2 (ja) 2014-03-31 2017-07-26 ダイキン工業株式会社 遠隔管理システム
EP3472637B1 (en) * 2016-06-21 2020-05-13 Osram Sylvania Inc. Wireless beacon-enabled luminaire identification system and method for determining the position of a portable device
JP6636176B2 (ja) * 2016-12-05 2020-01-29 三菱電機株式会社 リモートコントローラおよび空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020136726A (ja) 2020-08-31
US11879652B2 (en) 2024-01-23
CN113412628A (zh) 2021-09-17
EP3926969A1 (en) 2021-12-22
AU2020220701B2 (en) 2022-11-17
EP3926969A4 (en) 2022-03-23
EP3926969B1 (en) 2023-07-05
WO2020166481A1 (ja) 2020-08-20
AU2020220701A1 (en) 2021-10-07
US20220107110A1 (en) 2022-04-07
CN113412628B (zh) 2024-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108700323B (zh) 空调***
JP2015503179A (ja) 照明システムの試運転
JP6431735B2 (ja) 照明装置、それを制御する制御回路および集積回路、照明システム、ならびに照明装置を操作する方法
JP6632637B2 (ja) 空調制御システム
WO2018154652A1 (ja) リモコン装置、空調機及び空調システム
WO2017183083A1 (ja) 空気調和システム
JP2015224858A (ja) 空気調和システム
KR102549128B1 (ko) 공기조화기, 공기조화기의 중앙 제어기, 공기조화기의 원격 제어기, 공기조화기의 실내기 및 그 제어방법
WO2017212792A1 (ja) 制御装置、及び、制御方法
JP2012145278A (ja) 気流設定支援装置、気流設定支援システム
JP6919665B2 (ja) 機器登録作業支援システム
JP6636176B2 (ja) リモートコントローラおよび空気調和システム
JP2007011963A (ja) 端末装置による情報処理方法およびシステム
JP2020136725A (ja) モバイル端末、及び、機器登録作業支援システム
KR20150141129A (ko) 적외선 통신을 통하여 가전기기를 제어할 수 있는 조명장치
JP6138062B2 (ja) 空気調和機
JP4853046B2 (ja) センサネットワークシステム
KR20140009739A (ko) 조명 제어 시스템에서의 조명 등록 장치 및 방법
KR20130043332A (ko) 스마트폰을 이용한 원방 감시(계측)제어 방법 및 그 소프트웨어 장치
KR102347147B1 (ko) 리모트 컨트롤러의 위치 확인 기능을 지원하는 전자기기
JP7019314B2 (ja) 連動認識装置、連動認識方法、および、連動認識システム
EP4163565A1 (en) A near field communication device and system for attachment to an outdoor unit housing
WO2023013022A1 (ja) 設置位置特定システム及び設置位置特定方法
KR20120014332A (ko) 공기조화기용 실내기의 위치인식방법
JP2023087554A (ja) 設備機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6919665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151