JP6915555B2 - 部品の接合構造 - Google Patents

部品の接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6915555B2
JP6915555B2 JP2018009230A JP2018009230A JP6915555B2 JP 6915555 B2 JP6915555 B2 JP 6915555B2 JP 2018009230 A JP2018009230 A JP 2018009230A JP 2018009230 A JP2018009230 A JP 2018009230A JP 6915555 B2 JP6915555 B2 JP 6915555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
chip
flange portion
protruding
resin part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018009230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019126951A (ja
Inventor
黒川 博幸
博幸 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018009230A priority Critical patent/JP6915555B2/ja
Priority to US16/214,304 priority patent/US11460060B2/en
Priority to CN201811551456.1A priority patent/CN110064832B/zh
Publication of JP2019126951A publication Critical patent/JP2019126951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6915555B2 publication Critical patent/JP6915555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/065Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being one on top of the other and distanced from each other, e.g. by using protrusions to keep contact and distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • B23K11/0026Welding of thin articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • B23K11/004Welding of a small piece to a great or broad piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • B23K11/115Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/16Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
    • B23K11/20Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded of different metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/64Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/06Fixed roofs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • B62D27/026Connections by glue bonding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/061Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/08Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of welds or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • B23K2101/185Tailored blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/20Ferrous alloys and aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/08Transition metals
    • B29K2705/12Iron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/471And independent connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/472Molded joint including mechanical interlock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)

Description

本発明は、部品の接合構造に関する。
導電性のインサート部材を金型内にセットし、その金型内に熱硬化性樹脂材料を射出して、一方の面上にインサート部材の板部の面を露出させ、他方の面からインサート部材の複数本のピンの先端部を突出させた繊維強化樹脂成形パネルは、従来に提案されている(例えば、特許文献1参照)。この繊維強化樹脂成形パネルは、インサート部材の複数本のピンの先端部と板金とをスポット溶接することにより、その板金と接合される。
特開平4−107113号公報
しかしながら、繊維強化樹脂成形パネルのような樹脂部品と板金のような金属部品とが直に接触するように接合されていると、その樹脂部品と金属部品との間にガルバニック腐食が発生するおそれがある。
そこで、本発明は、樹脂部品と金属部品との間にガルバニック腐食が発生するのを抑制できる部品の接合構造を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の部品の接合構造は、樹脂部品と、前記樹脂部品にインサート成形によって設けられるとともに、前記樹脂部品に対する回り止め手段と、前記樹脂部品から突出された突出部と、を有する金属製のチップと、前記突出部にスポット溶接されるとともに、前記突出部によって形成された前記樹脂部品との隙間に設けられた接着剤により前記樹脂部品と接合された金属部品と、を備え、前記チップは、前記回り止め手段が外周面に形成された軸心部と、前記軸心部の軸方向両端部に設けられ、該軸心部よりも外側へ張り出した前記突出部と、を有している
請求項1に記載の発明によれば、インサート成形によって金属製のチップが樹脂部品に設けられており、そのチップは、樹脂部品に対する回り止め手段と、樹脂部品から突出する突出部と、を有している。そして、その突出部に金属部品がスポット溶接されるとともに、突出部によって形成された金属部品と樹脂部品との隙間に設けられた接着剤により、金属部品が樹脂部品に接合されている。つまり、金属部品と樹脂部品との間には接着剤が介在している。したがって、金属部品と樹脂部品との間にガルバニック腐食が発生するのが抑制される。
また、チップが、回り止め手段を外周面に備えた軸心部を有しており、その軸心部の軸方向両端部に、その軸心部よりも外側へ張り出した突出部が設けられている。したがって、チップの樹脂部品に対する接合強度が向上される
また、本発明に係る請求項2に記載の部品の接合構造は、樹脂部品と、前記樹脂部品にインサート成形によって設けられるとともに、前記樹脂部品に対する回り止め手段と、前記樹脂部品から突出された突出部と、を有する金属製のチップと、前記突出部にスポット溶接されるとともに、前記突出部によって形成された前記樹脂部品との隙間に設けられた接着剤により前記樹脂部品と接合された金属部品と、を備え、前記チップは、前記回り止め手段が外周面に形成された中板部と、前記中板部の一方の面及び他方の面のそれぞれ中央に突設された前記突出部と、を有している
請求項2に記載の発明によれば、インサート成形によって金属製のチップが樹脂部品に設けられており、そのチップは、樹脂部品に対する回り止め手段と、樹脂部品から突出する突出部と、を有している。そして、その突出部に金属部品がスポット溶接されるとともに、突出部によって形成された金属部品と樹脂部品との隙間に設けられた接着剤により、金属部品が樹脂部品に接合されている。つまり、金属部品と樹脂部品との間には接着剤が介在している。したがって、金属部品と樹脂部品との間にガルバニック腐食が発生するのが抑制される
また、チップが、回り止め手段を外周面に備えた中板部を有しており、その中板部の一方の面及び他方の面のそれぞれ中央に突出部がれている。したがって、チップの樹脂部品に対する接合強度向上される。
また、請求項に記載の部品の接合構造は、請求項2に記載の部品の接合構造であって、前記突出部の外周面に前記回り止め手段が形成されている。
請求項に記載の発明によれば、突出部の外周面にも回り止め手段が形成されている。したがって、チップの樹脂部品に対する接合強度がより一層向上される。
また、請求項に記載の部品の接合構造は、請求項2又は請求項3に記載の部品の接合構造であって、前記中板部は、前記突出部よりも外側における前記一方の面及び前記他方の面に溝部を有し、前記溝部は、前記一方の面側と前記他方の面側とで互いにオーバーラップしない位置に形成されている。
請求項に記載の発明によれば、突出部よりも外側における中板部の一方の面及び他方の面に溝部が形成されている。そして、その溝部は、中板部の一方の面側と他方の面側とで互いにオーバーラップしない位置に形成されている。したがって、中板部の剛性低下が抑制されつつ、チップの樹脂部品に対する接合強度が更に向上される。
また、請求項に記載の部品の接合構造は、請求項に記載の部品の接合構造であって、前記溝部は、等間隔に複数形成されている。
請求項に記載の発明によれば、溝部が、等間隔に複数形成されている。したがってチップの樹脂部品に対する接合強度がより一層向上される。
また、請求項に記載の部品の接合構造は、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の部品の接合構造であって、前記回り止め手段は、セレーションである。
請求項に記載の発明によれば、回り止め手段が、セレーションとされている。したがって、チップの樹脂部品に対する接合強度が良好に確保される。
また、本発明に係る請求項に記載の部品の接合構造は、樹脂部品と、前記樹脂部品にインサート成形によって設けられるとともに、前記樹脂部品に対する回り止め手段と、前記樹脂部品から突出された突出部と、を有する金属製のチップと、前記突出部にスポット溶接されるとともに、前記突出部によって形成された前記樹脂部品との隙間に設けられた接着剤により前記樹脂部品と接合された金属部品と、を備え、前記回り止め手段は、セレーションである。
請求項に記載の発明によれば、インサート成形によって金属製のチップが樹脂部品に設けられており、そのチップは、樹脂部品に対する回り止め手段と、樹脂部品から突出する突出部と、を有している。そして、その突出部に金属部品がスポット溶接されるとともに、突出部によって形成された金属部品と樹脂部品との隙間に設けられた接着剤により、金属部品が樹脂部品に接合されている。つまり、金属部品と樹脂部品との間には接着剤が介在している。したがって、金属部品と樹脂部品との間にガルバニック腐食が発生するのが抑制される。また、回り止め手段が、セレーションとされているため、チップの樹脂部品に対する接合強度が良好に確保される。
請求項1又は請求項2又は請求項7に係る発明によれば、金属部品と樹脂部品との間にガルバニック腐食が発生するのを抑制することができる。
請求項1又は請求項2に係る発明によれば、チップの樹脂部品に対する接合強度を向上させることができる。
請求項3又は請求項に係る発明によれば、チップの樹脂部品に対する接合強度をより一層向上させることができる。
請求項に係る発明によれば、中板部の剛性低下を抑制しつつ、チップの樹脂部品に対する接合強度を更に向上させることができる。
請求項6に係る発明によればチップの樹脂部品に対する接合強度を良好に確保することができる。
請求項に係る発明によれば、チップの樹脂部品に対する接合強度を良好に確保することができる。
本実施形態に係る接合構造が適用されたルーフサイドレールとセンターピラーとを示す斜視図である。 図1のX−X線矢視断面図である。 図1のY−Y線矢視断面図である。 第1実施形態に係る接合構造を拡大して示す断面図である。 第1実施形態に係る接合構造を構成するチップの斜視図である。 第1実施形態に係る接合構造の第1変形例を示す断面図である。 第1実施形態に係る接合構造の第2変形例を示す断面図である。 第1実施形態に係る接合構造が適用された艤装品を示す斜視図である。 図8のA−A線矢視断面図である。 第1実施形態に係る接合構造が適用されたスピーカー配置用パネルを示す斜視図である。 図10のB−B線矢視断面図である。 第2実施形態に係る接合構造を構成するチップの斜視図である。 第2実施形態に係る接合構造を構成するチップの平面図である。 第2実施形態に係る接合構造を拡大して示す断面図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、各図において適宜示す矢印UPを車両上方向、矢印FRを車両前方向、矢印LHを車両左方向とする。したがって、以下の説明で、特記することなく上下、前後、左右の方向を記載した場合は、車両上下方向の上下、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右を示すものとする。
<第1実施形態>
まず、第1実施形態に係る部品の接合構造10について説明する。本実施形態に係る接合構造10は、樹脂製の部品(樹脂部品)と金属製の部品(金属部品)とを接合する構造であり、例えば図1に示されるように、ルーフサイドレール40やセンターピラー50などの車両12の骨格部材14を構成する樹脂部品(図2、図3に示される金属製のチップ20)と金属部品とをスポット溶接によって接合する構造である。
具体的に説明すると、図2に示されるように、ルーフサイドレール40の場合には、断面ハット型形状とされた繊維強化樹脂製(FRP製)のルーフレールリインフォースメント42のフランジ部42A(チップ20)に、金属製(例えば鉄製やアルミニウム合金製)のルーフレールインナー44のフランジ部44Aと、金属製(例えば鉄製やアルミニウム合金製)のサイドパネルアウター46のフランジ部46Aと、をスポット溶接によって接合する構造である。
また、図3に示されるように、センターピラー50の場合には、断面ハット型形状とされた繊維強化樹脂製(FRP製)のセンターピラーリインフォースメント52のフランジ部52A(チップ20)に、金属製(例えば鉄製やアルミニウム合金製)のセンターピラーインナー48のフランジ部48Aと、断面ハット型形状とされた金属製(例えば鉄製やアルミニウム合金製)のサイドパネルアウター46のフランジ部46Aと、をスポット溶接によって接合する構造である。
フランジ部42Aに対するフランジ部44A、46Aの接合構造10及びフランジ部52Aに対するフランジ部48A、46Aの接合構造10は、共通であるため、以下においては、主にセンターピラー50における接合構造10を例に採って説明する。
図4、図5に示されるように、本実施形態に係る接合構造10は、センターピラーリインフォースメント52のフランジ部52Aにインサート成形によって一体的に設けられる金属製のチップ20を有している。
チップ20は、スポット溶接する箇所に合わせて、フランジ部52Aの張出方向と直交する長手方向に、所定の間隔を隔てて(例えば等間隔に)複数設けられるようになっている(図1参照)。なお、チップ20は、スポット溶接される相手側の部材の金属材料に合わせて、鉄やアルミニウム合金などの金属材料が適宜選択されて製造される。
図5に示されるように、チップ20は、フランジ部52Aに対する回り止め手段としてのセレーション(鋸歯状の溝)24が外周面に形成された円筒状(又は円柱状)の軸心部22と、軸心部22の軸方向両端部に、それぞれ径方向外側へ張り出すように、かつ軸心部22と同軸となるように一体的に設けられた円板状の突出部26、28と、を有している。
突出部26と突出部28とは合同形状であり、フランジ部52Aにインサート成形するためにチップ20を金型(図示省略)内にセットするときには、突出部26と突出部28とが金型に保持された状態で、その金型内にセットされるようになっている。そして、金型内に繊維強化樹脂材を射出したときには、その繊維強化樹脂材は、突出部26と突出部28との間に流れ込み、軸心部22に形成されたセレーション24に入り込むようになっている。
これにより、チップ20が、回り止めされた状態で、かつ強固に接合(密着)された状態で、フランジ部52Aと一体化されるようになっている。なお、チップ20がフランジ部52Aにインサート成形されたときには、そのフランジ部52Aの一方の面上及び他方の面上に、それぞれ突出部26及び突出部28が配置される。つまり、突出部26及び突出部28は、フランジ部52Aから外部へ突出する構成になっている(図4参照)。
図4に示されるように、センターピラーリインフォースメント52のフランジ部52Aに、センターピラーインナー48のフランジ部48A及びサイドパネルアウター46のフランジ部46Aを接合する際には、フランジ部52Aの一方の面及び他方の面に、それぞれフランジ部48A及びフランジ部46Aが重ね合わされる。そして、フランジ部48A及びフランジ部46Aが、チップ20の突出部26及び突出部28に、それぞれスポット溶接によって接合されるようになっている(図4ではスポット溶接するための一方の電極16と他方の電極18とが示されている)。
ここで、図4に示されるように、フランジ部52Aとフランジ部48Aとの間及びフランジ部52Aとフランジ部46Aとの間には、それぞれ突出部26の厚み(例えば1.0mm程度)及び突出部28の厚み(例えば1.0mm程度)によって、その厚みと同等の隙間Sが均一に形成されるようになっている。
そして、この隙間Sには、接着剤Gが設けられる(充填又は予め塗布される)ようになっている。つまり、フランジ部52Aとフランジ部48A及びフランジ部52Aとフランジ部46Aは、それぞれスポット溶接だけではなく、接着剤Gによっても接合されるようになっている。
以上のような構成とされた第1実施形態に係る接合構造10において、次にその作用について説明する。
図1、図3に示されるように、センターピラー50を構成する繊維強化樹脂製(FRP製)のセンターピラーリインフォースメント52のフランジ部52Aには、その長手方向に所定の間隔を隔てて複数の金属製のチップ20がインサート成形によって設けられている。そして、各チップ20の突出部26及び突出部28は、フランジ部52Aの一方の面及び他方の面から、それぞれ突出されている。
センターピラーリインフォースメント52のフランジ部52Aの一方の面及び他方の面に、センターピラーインナー48のフランジ部48A及びサイドパネルアウター46のフランジ部46Aをそれぞれ接合する際には、フランジ部52Aの一方の面及び他方の面にフランジ部48A及びフランジ部46Aをそれぞれ重ね合わせる。そして、フランジ部48A及びフランジ部46Aをそれぞれチップ20の突出部26及び突出部28に、自動車の溶接ラインで汎用的に使用されるスポット溶接によって接合する。
これにより、従来の接合構造、即ち各フランジ部52A、48A、46Aに貫通孔(図示省略)を形成し、図示しないブラインドリベットによって接合する構造やボルト及びナットによって締結する構造に比べて、各フランジ部52A、48A、46Aを短時間で接合することができる。つまり、ブラインドリベットを締結する工程やボルトをナットに締結する工程を省略することができる。
また、各フランジ部48A、46Aからブラインドリベットやボルト及びナットなどの締結具が突出しないため、後述するように、接着剤Gの層厚を均一にすることができる。そして、各フランジ部52A、48A、46Aに貫通孔を予め形成する工程も省略することができる。
通常、各フランジ部52A、48A、46Aに貫通孔を形成する場合、組み付け時のばらつきを考慮して、実際に必要な孔径よりも大きい孔径を形成するため、各フランジ部52A、48A、46Aの強度低下を招いていた。しかしながら、本実施形態に係る接合構造10では、そのような強度低下も防止することができる。
また、フランジ部52Aの一方の面及び他方の面にフランジ部48A及びフランジ部46Aがそれぞれ重ね合わされたとき、突出部26の厚み及び突出部28の厚みにより、フランジ部52Aとフランジ部48Aとの間及びフランジ部52Aとフランジ部46Aとの間には、それぞれ均一な隙間Sが形成されるが、その隙間Sには接着剤Gが設けられている。
したがって、センターピラーリインフォースメント52のフランジ部52Aとセンターピラーインナー48のフランジ部48A及びセンターピラーリインフォースメント52のフランジ部52Aとサイドパネルアウター46のフランジ部46Aは、それぞれ接着剤Gによっても接合される。
つまり、フランジ部52Aとフランジ部48Aとの間及びフランジ部52Aとフランジ部46Aとの間には、それぞれ接着剤Gが介在している。したがって、フランジ部52Aとフランジ部48Aとの間及びフランジ部52Aとフランジ部46Aとの間にガルバニック腐食が発生するのを抑制又は防止することができ、安定した接着強度による品質確保を実現することができる。
しかも、接着剤Gを設ける隙間Sは、突出部26の厚み及び突出部28の厚みによって設定されるため、突出部36周り及び突出部38周りの接着剤Gの層厚を均一に確保することができる。また、フランジ部52Aに対する回り止め手段(セレーション24)をチップ20が有しているため、チップ20のフランジ部52Aに対する接合強度(密着強度)を向上させる(良好に確保する)ことができる。
特に、このチップ20は、セレーション24を外周面に備えた軸心部22を有し、その軸心部22の軸方向両端部に、その軸心部22よりも径方向外側へ張り出した突出部26及び突出部28を有する構成を採っているため、チップ20のフランジ部52Aに対する接合強度を更に向上させることができる。また、本実施形態に係る接合構造10は、簡便な構成であるため、設備投資を抑制できる(安価で済む)利点もある。
(変形例)
また、本実施形態に係る接合構造10は、図6に示されるように、繊維強化樹脂材で成形されたフランジ部52Aではなく、そのフランジ部52Aの先端にランダム材や射出材で一体に成形されたフランジ部54に、チップ20をインサート成形によって設ける場合にも適用が可能である。
また、本実施形態に係る接合構造10は、図7に示されるように、織物による樹脂注入成形(RTM成形)やUDシートによる熱プレス成形など、シート状の材料で構成される2枚のフランジ部56をチップ20の突出部26及び突出部28で挟み込み、その後、成形硬化させる場合にも適用が可能である。
但し、この図7に示される態様の場合には、フランジ部56に、予め軸心部22を挿通させるための貫通孔56Aを形成する必要がある。つまり、この場合のチップ20は、例えば軸心部22が2重管構造になっており、突出部26を備えて軸心部22を構成する外筒部(又は内筒部)に、突出部28を備えて軸心部22を構成する内筒部(又は外筒部)が挿入されて接合されることにより、フランジ部56に取り付けられるようになっている。
なお、突出部26及び突出部28に、それぞれ金属製のフランジ部47及び金属製のフランジ部49がスポット溶接されるとともに、その突出部26周り及び突出部28周りのフランジ部56と、フランジ部47及びフランジ部49とが接着剤Gによって接合されることは、上記と同様である。
また、スポット溶接用のチップ20がインサート成形される車両12の骨格部材14としては、ルーフサイドレール40やセンターピラー50以外に、サイドメンバ、フロアクロスメンバ、ロッカ(全て図示省略)などが挙げられる。しかしながら、本実施形態に係る接合構造10は、車両12の骨格部材14に適用されるものに限定されるものではない。
本実施形態に係る接合構造10は、例えば図8、図9に示されるように、艤装品を取り付ける場合などに適用されてもよい。すなわち、艤装品を構成する樹脂製のパネル60における適宜部位(2箇所)に、インサート成形によってチップ20を設けるようにしてもよい。
この場合、ウエルドボルト64が中央部に設けられた断面ハット型形状の金属製のブラケット62の各フランジ部62Aを、パネル60の表面から突出しているチップ20の突出部26にスポット溶接によって接合することができ、その突出部26周りのパネル60の表面に接着剤Gによって接合することができる。
なお、パネル60の裏面から突出している突出部28には、平板状とされた鋼板58を、スポット溶接によって接合するとともに、その突出部28周りのパネル60の裏面に接着剤Gによって接合するようにしてもよい。つまり、パネル60に鋼板58を裏当てするようにしてもよい。これによれば、ブラケット62の強度及び剛性を向上させることができる。
更に、本実施形態に係る接合構造10は、例えば図10、図11に示されるように、スピーカー(図示省略)を配置するための開口部68を補強するリテーナー66を取り付ける場合などに適用されてもよい。すなわち、樹脂製のパネル70に形成された、例えば五角形状の開口部68の周りにおける適宜部位(5箇所)に、インサート成形によってチップ20を設けるようにしてもよい。
この場合、リテーナー66を、パネル70の表面から突出しているチップ20の突出部26にスポット溶接によって接合することができ、その突出部26周りのパネル70の表面に接着剤Gによって接合することができる。そして、このリテーナー66にウエルドボルト(又はウエルドナット)を取り付けておけば、重量物であるスピーカーを高剛性で組み付けることができる。
なお、パネル70の裏面から突出している突出部28には、上記と同様に、平板状とされた鋼板58を、スポット溶接によって接合するとともに、その突出部28周りのパネル70の裏面に接着剤Gによって接合するようにしてもよい。つまり、パネル70に鋼板58を裏当てするようにしてもよい。これによれば、リテーナー66の強度及び剛性を向上させることができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る部品の接合構造10について説明する。なお、上記第1実施形態と同等の部位には同じ符号を付して詳細な説明(共通する作用も含む)は適宜省略する。
図12〜図14に示されるように、第2実施形態に係る接合構造10のチップ30は、回り止め手段としてのセレーション34が外周面に形成された円板状の中板部32と、中板部32の一方の面及び他方の面のそれぞれ中央に(同軸的に)一体に突設された(中板部32の外径よりも外径の小さい)円板状の突出部36、38と、を有している。
突出部36と突出部38とは合同形状であり、突出部36及び突出部38の外周面にも、それぞれ回り止め手段としてのセレーション37、39が形成されている。また、突出部36、38よりも外側における中板部32の一方の面及び他方の面には、それぞれ周方向に等間隔に複数の溝部33、35が形成されている。
一方の面側における溝部33と他方の面側における溝部35は、その軸方向から見て、それぞれ突出部36及び突出部38の外周面に沿った円弧状に形成されている。そして、一方の面側における溝部33と他方の面側における溝部35は、その軸方向から見て、一方の面側と他方の面側とで互いにオーバーラップしない(重ならない)位置に形成されている。
これにより、一方の面側における溝部33と他方の面側における溝部35が、その軸方向から見て、一方の面側と他方の面側とで、少なくとも一部が互いにオーバーラップする(重なる)場合に比べて、中板部32において、極度に薄くなる部位が形成されない構成になっている。つまり、突出部36、38よりも径方向外側における中板部32の剛性低下が抑制される構成になっている。
このような構成のチップ30が、例えばセンターピラーリインフォースメント52のフランジ部52Aにインサート成形によって設けられるが、そのとき、突出部36の少なくとも一部及び突出部38の少なくとも一部が、それぞれフランジ部52Aの一方の面及び他方の面から所定高さ(例えば0.5mm程度)突出される。
つまり、チップ30は、金型(図示省略)内にセットされるときには、突出部36の少なくとも一部及び突出部38の少なくとも一部が金型に保持された状態で、その金型内にセットされる。そして、中板部32のセレーション34及び溝部33、35と、突出部36、38のセレーション37、39とに繊維強化樹脂材が入り込むことにより、チップ30が、回り止めされた状態で、かつ強固に接合(密着)された状態で、フランジ部52Aと一体化される。
また、センターピラーリインフォースメント52のフランジ部52Aの一方の面及び他方の面に、センターピラーインナー48のフランジ部48A及びサイドパネルアウター46のフランジ部46Aをそれぞれ接合する際には、フランジ部52Aの一方の面及び他方の面にフランジ部48A及びフランジ部46Aをそれぞれ重ね合わせる。このとき、突出部36及び突出部38における所定高さの突出により、フランジ部52Aとフランジ部48Aとの間及びフランジ部52Aとフランジ部46Aとの間には、それぞれ接着剤Gを設けるための隙間Sが均一に形成される。
したがって、この第2実施形態に係るチップ30がセンターピラーリインフォースメント52のフランジ部52Aにインサート成形によって設けられていても、上記第1実施形態と同等の作用効果が得られる。すなわち、フランジ部52Aとフランジ部48Aとの間及びフランジ部52Aとフランジ部46Aとの間にガルバニック腐食が発生するのを抑制又は防止することができ、安定した接着強度による品質確保を実現することができる。
以上、本実施形態に係る接合構造10について、図面を基に説明したが、本実施形態に係る接合構造10は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば、回り止め手段は、図示のセレーション24、34、37、39に限定されるものではない。
また、チップ20の突出部26、28及びチップ30の突出部36、38は、それぞれ円板状に形成されるものに限定されるものではなく、例えばインサート成形によって一体化される部材(上記実施形態ではフランジ部52A)の長手方向に長い楕円板状や矩形平板状(長方形状)に形成されていてもよい。
チップ20の突出部26、28及びチップ30の突出部36、38が、インサート成形によって一体化される部材の長手方向に長い楕円板状や矩形平板状(長方形状)に形成されていると、金属部品の形状等によっては、その金属部品とチップ20又はチップ30とを接合する際の位置のばらつきに対応できる利点がある。
つまり、チップ20の形状(軸心部22及び突出部26、28の形状)やチップ30の形状(中板部32及び突出部36、38の形状)を適宜工夫すると、チップ20又はチップ30の樹脂部品に対するインサート成形時の接合強度(密着強度)だけではなく、金属部品に対するスポット溶接時の接合強度も良好に確保することができる。
10 接合構造
20 チップ
22 軸心部
24 セレーション(回り止め手段)
26 突出部
28 突出部
30 チップ
32 中板部
33 溝部
34 セレーション(回り止め手段)
35 溝部
36 突出部
37 セレーション(回り止め手段)
38 突出部
39 セレーション(回り止め手段)
46A フランジ部(金属部品)
48A フランジ部(金属部品)
52A フランジ部(樹脂部品)
G 接着剤
S 隙間

Claims (7)

  1. 樹脂部品と、
    前記樹脂部品にインサート成形によって設けられるとともに、前記樹脂部品に対する回り止め手段と、前記樹脂部品から突出された突出部と、を有する金属製のチップと、
    前記突出部にスポット溶接されるとともに、前記突出部によって形成された前記樹脂部品との隙間に設けられた接着剤により前記樹脂部品と接合された金属部品と、
    を備え
    前記チップは、
    前記回り止め手段が外周面に形成された軸心部と、
    前記軸心部の軸方向両端部に設けられ、該軸心部よりも外側へ張り出した前記突出部と、
    を有する部品の接合構造。
  2. 樹脂部品と、
    前記樹脂部品にインサート成形によって設けられるとともに、前記樹脂部品に対する回り止め手段と、前記樹脂部品から突出された突出部と、を有する金属製のチップと、
    前記突出部にスポット溶接されるとともに、前記突出部によって形成された前記樹脂部品との隙間に設けられた接着剤により前記樹脂部品と接合された金属部品と、
    を備え、
    前記チップは、
    前記回り止め手段が外周面に形成された中板部と、
    前記中板部の一方の面及び他方の面のそれぞれ中央に突設された前記突出部と、
    を有する部品の接合構造。
  3. 前記突出部の外周面に前記回り止め手段が形成されている請求項2に記載の部品の接合構造。
  4. 前記中板部は、前記突出部よりも外側における前記一方の面及び前記他方の面に溝部を有し、
    前記溝部は、前記一方の面側と前記他方の面側とで互いにオーバーラップしない位置に形成されている請求項2又は請求項3に記載の部品の接合構造。
  5. 前記溝部は、等間隔に複数形成されている請求項4に記載の部品の接合構造。
  6. 前記回り止め手段は、セレーションである請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の部品の接合構造。
  7. 樹脂部品と、
    前記樹脂部品にインサート成形によって設けられるとともに、前記樹脂部品に対する回り止め手段と、前記樹脂部品から突出された突出部と、を有する金属製のチップと、
    前記突出部にスポット溶接されるとともに、前記突出部によって形成された前記樹脂部品との隙間に設けられた接着剤により前記樹脂部品と接合された金属部品と、
    を備え、
    前記回り止め手段は、セレーションである部品の接合構造。
JP2018009230A 2018-01-23 2018-01-23 部品の接合構造 Active JP6915555B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018009230A JP6915555B2 (ja) 2018-01-23 2018-01-23 部品の接合構造
US16/214,304 US11460060B2 (en) 2018-01-23 2018-12-10 Component joining structure
CN201811551456.1A CN110064832B (zh) 2018-01-23 2018-12-19 部件的接合构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018009230A JP6915555B2 (ja) 2018-01-23 2018-01-23 部品の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019126951A JP2019126951A (ja) 2019-08-01
JP6915555B2 true JP6915555B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=67299804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018009230A Active JP6915555B2 (ja) 2018-01-23 2018-01-23 部品の接合構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11460060B2 (ja)
JP (1) JP6915555B2 (ja)
CN (1) CN110064832B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090916A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 日本製鉄株式会社 自動車骨格部材

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL240989A (ja) * 1958-07-11 1900-01-01
DE3210310A1 (de) * 1982-03-20 1983-09-22 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schweissverbindung zur befestigung eines kunststoffteiles an einem metallteil und verfahren zur herstellung der schweissverbindung
JPS61203128U (ja) 1985-06-11 1986-12-20
JPH04107113A (ja) 1990-08-29 1992-04-08 Mazda Motor Corp 繊維強化樹脂成形品の接合方法
DE10015713A1 (de) * 2000-03-29 2001-10-04 Bayerische Motoren Werke Ag Bauteil, insbesondere für ein Fahrzeug
JP2003002058A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Aisin Takaoka Ltd 車両用補強部材の取付構造および取付方法
US20050025605A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Vrana John J. Locator stud and method of assembly
JP4465599B2 (ja) * 2004-09-10 2010-05-19 スズキ株式会社 センターピラー上部の接合構造
CN202175001U (zh) * 2011-07-14 2012-03-28 北汽福田汽车股份有限公司 轻卡前饰件及轻卡
JP5681617B2 (ja) * 2011-12-12 2015-03-11 本田技研工業株式会社 ナット付き繊維強化樹脂部材の製造方法
US9759249B2 (en) * 2013-07-16 2017-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Joining structure
JP5722479B2 (ja) * 2013-07-22 2015-05-20 株式会社神戸製鋼所 異材接合用リベット、異材接合用部材、異材接合体の製造方法及び異材接合体
JP5729429B2 (ja) * 2013-07-29 2015-06-03 トヨタ自動車株式会社 接合構造、及び接合構造の製造方法
WO2015015603A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 株式会社白井産業 部材の結合構造及びこれを備えた組立構造物
DE102013216820A1 (de) * 2013-08-23 2015-02-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Verbinden von zumindest zwei Blechteilen
DE102014115370A1 (de) * 2013-10-25 2015-04-30 Richard Bergner Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Montageeinheit mit einem Montageteil und einem Schweißelement sowie Verfahren zur Herstellung der Montageeinheit
US9648721B2 (en) * 2014-03-06 2017-05-09 Trw Automotive U.S. Llc Apparatus for mounting a printed circuit board
DE102014204778A1 (de) 2014-03-14 2015-09-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Fügen eines Stahlteils mit einem faserverstärkten Kunststoffteil mittels eines Verbindungselements
JP2016043366A (ja) 2014-08-20 2016-04-04 日産自動車株式会社 繊維強化樹脂部材と金属部材との接合方法及びその接合体
JP6274158B2 (ja) * 2015-06-15 2018-02-07 トヨタ自動車株式会社 異種材接合用部材、異種材接合構造及び異種材接合体の製造方法
JP6699343B2 (ja) * 2016-05-18 2020-05-27 日本製鉄株式会社 接合体及びその製造方法
US9868476B1 (en) * 2016-10-05 2018-01-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle body-in-white structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN110064832A (zh) 2019-07-30
US11460060B2 (en) 2022-10-04
JP2019126951A (ja) 2019-08-01
US20190226508A1 (en) 2019-07-25
CN110064832B (zh) 2021-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5729429B2 (ja) 接合構造、及び接合構造の製造方法
JP5900480B2 (ja) 車両用電池搭載構造
JP5640934B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP2019014347A (ja) 車両骨格構造
US9079551B2 (en) Automobile bumper structure
JP2017035935A (ja) 車両用ドア構造
AU2016204780A1 (en) Dissimilar material joining structure and producing method of dissimilar material joined body
US20150183470A1 (en) Connecting member of structure
JP6915555B2 (ja) 部品の接合構造
JP7052627B2 (ja) 車両の締結構造
JP6011269B2 (ja) 車体後部の上側構造
JP2017030540A (ja) 車体骨格補強構造
US20190061834A1 (en) Vehicle chassis structure and method of assembling using structural adhesive
JP2006281956A (ja) 車体の板金接合構造
KR101685397B1 (ko) 차량의 서브 프레임용 마운팅 유닛
KR101563174B1 (ko) 차체 조립용 스터드 볼트유닛
JP6680184B2 (ja) 車両用部材取付構造
JP2006273145A (ja) 車体の板金接合構造
JP6711253B2 (ja) 異種部材接合方法
JP7125224B2 (ja) 複合板の接合構造
JP5975905B2 (ja) ステアリングハンガービームの取付構造
JP7214601B2 (ja) 接合方法及び接合体
US11465690B2 (en) Vehicle body structure
CN109131596B (zh) 粘接构造
US20240067270A1 (en) Vehicle body structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6915555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151