JP6910582B2 - バルブタイミング調整装置 - Google Patents

バルブタイミング調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6910582B2
JP6910582B2 JP2021521456A JP2021521456A JP6910582B2 JP 6910582 B2 JP6910582 B2 JP 6910582B2 JP 2021521456 A JP2021521456 A JP 2021521456A JP 2021521456 A JP2021521456 A JP 2021521456A JP 6910582 B2 JP6910582 B2 JP 6910582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convex portion
spiral spring
plate
rotating body
rotation phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021521456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020255390A1 (ja
Inventor
拓也 近山
拓也 近山
横山 雅之
雅之 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6910582B2 publication Critical patent/JP6910582B2/ja
Publication of JPWO2020255390A1 publication Critical patent/JPWO2020255390A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/356Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear making the angular relationship oscillate, e.g. non-homokinetic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34459Locking in multiple positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34463Locking position intermediate between most retarded and most advanced positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34473Lock movement perpendicular to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34479Sealing of phaser devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34483Phaser return springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、バルブタイミング調整装置に関する。
自動車用内燃機関の吸気バルブ又は排気バルブの開閉タイミングを制御する油圧式の可変バルブタイミング調整装置が一般的に知られている。油圧式の可変バルブタイミング調整装置は、クランクシャフトと連動して回転するハウジングと、カム軸と連動して回転するベーンロータとを備えている。ベーンロータのベーンは、ハウジングの内部における複数の油圧室をそれぞれ遅角室又は進角室に区分する。油圧式の可変バルブタイミング調整装置は、これらの遅角室又は進角室に作動油を供給することでハウジングに対するベーンロータの回転位相を遅角側又は進角側に変化させることにより、吸気バルブ又は排気バルブの開閉タイミングを制御する。
上記のようなバルブタイミング調整装置は、内燃機関の始動時におけるハウジングに対するベーンロータの回転位相を特定の位相にロックするために、内燃機関の停止に際して当該回転位相を特定の位相に変化させるようにベーンロータに対してアシストトルクを付加する機構を有している(以下では、当該特定の位相をロック位相と呼称する)。そのような機構を有するバルブタイミング調整装置の例として、特許文献1に記載のバルブタイミング調整装置が挙げられる。当該バルブタイミング調整装置は、ハウジングに設置されたフロントプレートと、ベーンロータの回転軸上に設置されたホルダであるブッシュと、最内周部分が当該ブッシュに巻き付けられた渦巻きバネとを備えている。
フロントプレートは、凸部である第1ストッパを備え、上述の回転位相が遅角側に変化した場合、渦巻きバネは、最外周部分が当該第1ストッパに引っ掛かり、ベーンロータを進角側に付勢する。これにより、ベーンロータがハウジングに対して相対回転することにより、上述の回転位相は、中間位相に戻る。また、ブッシュは、凸部である第2ストッパを有するアームを備え、渦巻きバネは、上述の回転位相が進角側に変化した場合、最外周部分が当該第2ストッパに引っ掛かり第1ストッパから離れるため、ベーンロータを付勢しなくなる。
特開2010−180862号公報
上記のような特許文献1に記載のバルブタイミング調整装置では、動作中のエンジンの振動が渦巻きバネに伝達され、渦巻きバネが共振することにより破損又は脱落してしまうという問題がある。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、動作中のエンジンの振動による渦巻きバネの共振を抑制する技術を提供することを目的とする。
この発明に係るバルブタイミング調整装置は、クランクシャフトと同期回転する第1の回転体と、カムシャフトと同期回転する第2の回転体とを備えたバルブタイミング調整装置であって、第1の回転体は、回転軸上に開口部を有するプレートを含み、第2の回転体は、プレートの開口部を通り、回転軸上に配置された本体部、並びに、当該本体部におけるプレートの表面から突出した部分の端部からそれぞれ外周側に延伸する第1のアーム及び第2のアームを有するホルダを含み、プレートの表面と、第1のアーム及び第2のアームとの間には、本体部の周囲に巻かれ、内周側端部がプレートに保持され、外周側端部が外周側に屈曲することにより終端フック部が形成されている渦巻きバネが設置され、第1のアームにおけるプレートの表面に対向する面には、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、渦巻きバネの終端フック部に引っ掛かり、渦巻きバネによりロック位相側に付勢される第1のアーム凸部が設置され、第2のアームにおけるプレートの表面に対向する面には、回転位相が第1の回転位相側にある場合、渦巻きバネの最外周の部分に当接する第2のアーム凸部が設置されている。
この発明によれば、動作中のエンジンの振動による渦巻きバネの共振を抑制することができる。
実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置の構成を示す平面図である。 図1が示すバルブタイミング調整装置を点線Aで切断した断面を示す断面図である。 第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相にある場合のバルブタイミング調整装置の構成を示す正面図である。 第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合のバルブタイミング調整装置の構成を示す正面図である。 第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相の変化に伴ったアシストトルクの変化を示すグラフである。 図6Aは、第1の変形例に係るバルブタイミング調整装置が備えるホルダを示す正面図である。図6Bは、図6Aが示すホルダを線Bで切断した断面図である。 第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相の変化に伴った、不等ピッチスプリングにかかる荷重の変化を示すグラフである。 図8Aは、第2の変形例に係るバルブタイミング調整装置が備えるプレートを示す正面図である。図8Bは、図8Aが示すプレートを線Cで切断した断面図である。 図9Aは、第3の変形例に係る渦巻きバネを備えるバルブタイミング調整装置の構成を示す正面図である。図9Bは、図9Aが示すバルブタイミング調整装置における渦巻きバネの終端フック部、終端フック引掛け部及び第1のアーム凸部のみを示した図である。 図10Aは、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある、図9Aが示すバルブタイミング調整装置の構成を示す。図10Bは、図10Aが示すバルブタイミング調整装置100における渦巻きバネの終端フック部、終端フック引掛け部及び第1のアーム凸部のみを示した図である。
以下、この発明をより詳細に説明するため、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100の構成を示す平面図である。図2は、図1が示すバルブタイミング調整装置100を点線Aで切断した断面を示す断面図である。図1又は図2が示すように、バルブタイミング調整装置100は、回転軸R上に開口部1aを有するプレート1と、プレート1の裏面に固定されたケース2と、ケース2の内部に設置されたロータ3と、プレート1の開口部1aを通り、回転軸R上に配置された本体部4aを有するホルダ4とを備えている。なお、以下では、プレート1におけるケース2が固定された面を裏面と呼称し、プレート1における当該裏面とは反対の面を表面と呼称する。
バルブタイミング調整装置100の構成についてより詳細には、ケース2は、外周面にチェーンスプロケット部2aを有する。チェーンスプロケット部2aは、図示しないチェーンが装着され、内燃機関のクランクシャフトの駆動力が伝達される。これにより、ケース2とケース2に固定されたプレート1とは、クランクシャフトと同期回転する第1の回転体を構成する。
ホルダ4の本体部4aは、一方の底面が開口している円筒の形状を有し、当該円筒の他方の底面がセンターボルト5によりホルダ4に固定されている。ロータ3は、ホルダ4の本体部4aと共に、センターボルト5により、図示しない内燃機関のカムシャフトに締結されている。これにより、ロータ3及びホルダ4は、カムシャフトと同期回転する第2の回転体を構成する。
また、ケース2は、内部において、複数の油圧室を形成し、ロータ3は、ベーンロータとして機能し、ケース2の各油圧室を進角側油圧室と遅角側油圧室とに区分する。プレート1は、これらの進角側油圧室及び遅角側油圧室を密閉する。
上記の進角側油圧室又は遅角側油圧室に作動油が供給又は排出されることにより、上述の第2の回転体は、第1の回転体に対して進角側又は遅角側に回転する。これにより、クランクシャフトに対するカムシャフトの回転位相が進角側又は遅角側に変化して吸気バルブ又は排気バルブの開閉タイミングが変化する。なお、以下では、第1の回転体に対して第2の回転体が時計回りに回転する方向を進角側と呼称し、反時計回りに回転する方向を遅角側と呼称する。また、図1が示すバルブタイミング調整装置100における第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相は、進角側位相と遅角側位相との間の中間位相であり、実施の形態1では、当該中間位相をロック位相とする。
次に、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100が内燃機関の停止に際して第2の回転体にアシストトルクを付加する機構について説明する。図1又は図2が示すように、ホルダ4は、上述の本体部4aにおけるプレート1の表面から突出した部分の端部からそれぞれ外周側に延伸する第1のアーム4b及び第2のアーム4cを有する。なお、以下では、「外周側」の「外周」は、図1が示すように、バルブタイミング調整装置100を正面から見てバルブタイミング調整装置100の形状を円とみなした場合における当該円の外周を意味する。
また、プレート1の表面と、第1のアーム4b及び前記第2のアーム4cとの間には、本体部4aの周囲に巻かれた渦巻きバネ6が設置されている。より詳細には、渦巻きバネ6は、一方の端部から他方の端部に向かって徐々に回転軸Rから離れるように、本体部4aの周囲に巻かれている。以下では、当該一方の端部を内周側端部と呼称し、当該他方の端部を外周側端部と呼称する。また、渦巻きバネ6は、何れの箇所においても、内周側の部分と対応する外周側の部分とが接触しないように、本体部4aの周囲に巻かれている。これにより、渦巻きバネ6は、摩擦が生じづらい渦巻き構造を有する。
渦巻きバネ6は、内周側端部がプレート1に保持されている。より詳細には、渦巻きバネ6の内周側端部は、回転軸R側に屈曲することにより始端フック部6aが形成されている。プレート1の表面には、始端フック引掛け部1bが設置されている。始端フック部6aは、始端フック引掛け部1bに引っ掛かることによりプレート1に保持されている。
また、渦巻きバネ6は、外周側端部が外周側に屈曲することにより終端フック部6bが形成されている。プレート1の表面には、終端フック引掛け部1cが設置されている。図1が示すバルブタイミング調整装置100のように、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である場合、終端フック部6bは、終端フック引掛け部1cに引っ掛かることによりプレート1に保持されている。なお、このとき、第2の回転体にアシストトルクは付加されていない。
また、プレート1の表面には、第1のプレート凸部1dが設置されている。図1が示すバルブタイミング調整装置100のように、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である場合、第1のプレート凸部1dは、渦巻きバネの最外周の部分に当接する。これにより、終端フック引掛け部1cを介して渦巻きバネ6に伝達されるエンジンの振動は、渦巻きバネ6の最外周における終端フック引掛け部1cに接した部分から第1のプレート凸部1dに接した部分までは伝達されるが、その先には伝達されづらくなる。
また、プレート1の表面には、渦巻きバネ6の最内周の部分に当接する第2のプレート凸部1eが設置されている。これにより、渦巻きバネ6をホルダ4の本体部4aの周囲に巻きつける際に、第2のプレート凸部1eがガイドとなる。より詳細には、始端フック部6aを始端フック引掛け部1bに引っ掛け、渦巻きバネ6における始端フック部6aから延伸する部分を第2のプレート凸部1eに当接させ、ホルダ4の本体部4aの周囲に巻きつける。また、始端フック引掛け部1bを介して渦巻きバネ6に伝達されるエンジンの振動は、渦巻きバネ6の最内周における始端フック引掛け部1bに接した部分から第2のプレート凸部1eに接した部分までは伝達されるが、その先には伝達されづらくなる。
上記の第2のプレート凸部1eの配置についてより詳細には、第2のプレート凸部1eは、プレート1の表面において、回転軸Rを基準として、始端フック引掛け部1bから、渦巻きバネ6が巻き付けられる方向に向かって180度までの領域に設置されている。これにより、第2のプレート凸部1eをガイドとして用いた場合、渦巻きバネ6をホルダ4の本体部4aの周囲に巻きつけやすくなる。また、渦巻きバネ6において、エンジンの振動が伝達される領域を制限することができる。
また、上述の第1のプレート凸部1dの配置についてより詳細には、第1のプレート凸部1dは、プレート1の表面における、回転軸Rを基準とした第2のプレート凸部1e側とは反対側に設置されている。さらに詳細には、第2のプレート凸部1eと、回転軸Rとを最短で結ぶ線を線αとし、線αに垂直であり且つ回転軸Rと直交する線を線βとし、プレート1の表面を、線βを境界として、第2のプレート凸部1eが含まれる領域と、第2のプレート凸部1eが含まれない領域とに分けた場合、第1のプレート凸部1dは、第2のプレート凸部1eが含まれない領域に設置されている。
これにより、渦巻きバネ6は、第1のプレート凸部1dが障害となり、渦巻き構造の中心が、回転軸Rを基準とした第2のプレート凸部1e側とは反対側に偏心しづらくなる。より詳細には、渦巻きバネ6の最内周が第2のプレート凸部1eに当接した状態で、渦巻きバネ6が回転軸Rを基準とした第2のプレート凸部1e側とは反対側に移動した場合、渦巻きバネ6における第2のプレート凸部1eに当接した部分と当該部分に対応する外周側の部分とが接触してしまい、摩擦が生じるという問題がある。
そこで、上記のように第1のプレート凸部1dが、第2のプレート凸部1eが含まれない領域に設置されることにより、渦巻きバネ6は、第1のプレート凸部1dが障害となり、回転軸Rを基準とした第2のプレート凸部1e側とは反対側に移動しづらくなり、渦巻きバネ6における第2のプレート凸部1eに当接した部分と当該部分に対応する外周側の部分とが接触しづらくなり、摩擦が生じづらくなる。
次に、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合のバルブタイミング調整装置100について図面を参照して説明する。図3は、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合のバルブタイミング調整装置100の構成を示す正面図である。なお、実施の形態1では、当該第1の回転位相側は、中間位相を基準とした遅角側である。
図1、図2又は図3が示すように、第1のアーム4bにおけるプレート1の表面に対向する面には、第1のアーム凸部4dが設置されている。図3が示すバルブタイミング調整装置100のように、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、第1のアーム凸部4dは、渦巻きバネ6の終端フック部6bに引っ掛かり、渦巻きバネ6によりロック位相側に付勢される。なお、ここにおけるロック位相側は、進角側である。
より詳細には、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である中間位相から第1の回転位相側である遅角側に変化する過程で、第1のアーム凸部4dが渦巻きバネ6の終端フック部6bに引っ掛かることにより、終端フック部6bは、終端フック引掛け部1cから離れる。渦巻きバネ6は、第1のアーム凸部4dが終端フック部6bに引っ掛かることにより変形する。変形した渦巻きバネ6は、復元力により、第1のアーム凸部4dをロック位相側である進角側に付勢する。これにより、第2の回転体にアシストトルクが付加され、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相は、第1の回転位相側からロック位相である中間位相に変化する。
また、第2のアーム4cにおけるプレート1の表面に対向する面には、第2のアーム凸部4eが設置されている。図3が示すバルブタイミング調整装置100のように、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、第2のアーム凸部4eは、渦巻きバネ6の最外周の部分に当接する。
より詳細には、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である中間位相から第1の回転位相側である遅角側に変化する過程で、第2のアーム凸部4eが渦巻きバネ6の最外周の部分に当接した状態で軌跡Tに沿って遅角側に移動しながら渦巻きバネ6側に徐々に近づくように移動し、当該部分を回転軸R側に付勢することにより、渦巻きバネ6の最外周の部分は、変形し、第1のプレート凸部1dから離れる。これにより、渦巻きバネ6の最外周の部分と、第1のプレート凸部1dとの摩擦が生じなくなる。
また、当該過程において、渦巻きバネ6の最外周の部分は、終端フック部6bが第1のアーム凸部4dに引っ掛かることにより変形し、第1のアーム凸部4dが遅角側に移動した分、遅角側に回転移動する。つまり、当該過程において、第2のアーム凸部4eと、渦巻きバネ6の最外周の部分とは、互いに当接した状態で共に遅角側に移動する。よって、第2のアーム凸部4eと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらい。また、第2のアーム凸部4eと渦巻きバネ6の最外周の部分とが当接することにより、終端フック引掛け部1cを介して渦巻きバネ6に伝達されるエンジンの振動は、渦巻きバネ6の最外周における終端フック引掛け部1cに接した部分から第2のアーム凸部4eに接した部分までは伝達されるが、その先には伝達されづらくなる。
上述の第2のアーム凸部4eの配置についてより詳細には、第2のアーム凸部4eは、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、回転軸Rを基準とした第2のプレート凸部1e側とは反対側に位置する。さらに詳細には、第2のアーム凸部4eは、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、プレート1の表面における、上述の線βを境界とした第2のプレート凸部1eが含まれない方の領域に設置されている。
これにより、渦巻きバネ6は、第2のアーム凸部4eが障害となり、渦巻き構造の中心が、回転軸Rを基準とした第2のプレート凸部1e側とは反対側に偏心しづらくなる。より詳細には、渦巻きバネ6は、第2のアーム凸部4eが障害となり、回転軸Rを基準とした第2のプレート凸部1e側とは反対側に移動しづらくなり、渦巻きバネ6における第2のプレート凸部1eに当接した部分と当該部分に対応する外周側の部分とが接触しづらくなり、摩擦が生じづらくなる。
次に、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合のバルブタイミング調整装置100について図面を参照して説明する。図4は、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合のバルブタイミング調整装置100の構成を示す正面図である。なお、実施の形態1では、当該第2の回転位相側は、中間位相を基準とした進角側である。
図4が示すバルブタイミング調整装置100のように、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合、終端フック部6bは、終端フック引掛け部1cに引っ掛かることによりプレート1に保持されている。より詳細には、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側である遅角側からロック位相である中間位相に変化すると、終端フック部6bは、終端フック引掛け部1cに引っ掛かることにより、第1のアーム凸部4dから離れる。そして、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である中間位相から第2の回転位相側である進角側に変化する過程で、終端フック部6bは、第1のアーム凸部4dからさらに離れる。これにより、上述の渦巻きバネ6によるアシストトルクは、第2の回転体に付加されなくなる。
また、図4が示すバルブタイミング調整装置100のように、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合、第1のプレート凸部1dは、渦巻きバネの最外周の部分に当接する。より詳細には、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側である遅角側からロック位相である中間位相に変化する過程で、第2のアーム凸部4eが渦巻きバネ6の最外周の部分に当接した状態で軌跡Tに沿って進角側に移動しながら渦巻きバネ6側から徐々に離れるように移動することにより、渦巻きバネ6の最外周は、復元力により元の形状に徐々に戻る。そして、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である中間位相に至ると、渦巻きバネ6の最外周は、第1のプレート凸部1dに当接する。また、当該回転位相が第2の回転位相側である進角側に至ると、第2のアーム凸部4eは、渦巻きバネ6の最外周から完全に離れる。
また、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側である遅角側からロック位相である中間位相に変化する過程において、渦巻きバネ6の最外周の部分は、終端フック部6bが第1のアーム凸部4dから離れることにより、復元力により元の形状に戻り、進角側に移動する。つまり、当該過程において、第2のアーム凸部4eと、渦巻きバネ6の最外周の部分とは、共に進角側に移動しながら互いに離れる。これにより、第2のアーム凸部4eと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらくなる。また、渦巻きバネ6の最外周が第1のプレート凸部1dに当接することにより、終端フック引掛け部1cを介して渦巻きバネ6に伝達されるエンジンの振動は、渦巻きバネ6の最外周における終端フック引掛け部1cに接した部分から第1のプレート凸部1dに接した部分までは伝達されるが、その先には伝達されづらくなる。
上記のように、第2のアーム凸部4eは、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合、渦巻きバネ6の最外周から離れるように構成されている。例えば、第2のアーム凸部4eは、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合、渦巻きバネ6の最外周から離れるように、第2のアーム凸部4e及び第2のアーム4cの配置が調整される。または、例えば、第2のアーム凸部4eが、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合、渦巻きバネ6の最外周から離れるように、渦巻きバネ6の最外周における、本体部4aの周囲に巻かれる曲率が調整されている。
以上のように、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100は、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、渦巻きバネ6により第2の回転体にアシストトルクを付加し、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合、第2の回転体にアシストトルクを付加しない。図5は、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相の変化に伴ったアシストトルクの変化を示すグラフである。図5の縦軸は、第2の回転体に対するアシストトルクを示し、図5の横軸は、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相を示す。なお、図5に示すアシストトルクは、渦巻きバネ6又は第2の回転体に対する摩擦も考慮されている。
図5が示すように、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が中間位相から第1の回転位相側である遅角側に変化し、最遅角位相に至るまでの過程で、第2の回転体に対するアシストトルクは、上昇し続ける。より詳細には、当該過程において、終端フック部6bが第1のアーム凸部4dに引っ掛かった渦巻きバネ6は、徐々に変形していき、復元力が上昇することにより、第2の回転体に対するアシストトルクが上昇する。
また、反対に、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が最遅角位相から中間位相に至るまでの過程で、第2の回転体に対するアシストトルクは、低下し続ける。より詳細には、当該過程において、終端フック部6bが第1のアーム凸部4dに引っ掛かった渦巻きバネ6は、徐々に元の形状に戻り、復元力が低下することにより、第2の回転体に対するアシストトルクが低下する。
上述のように、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である中間位相から第1の回転位相側である遅角側に変化する過程で、第2のアーム凸部4eと、渦巻きバネ6の最外周の部分とは、互いに当接した状態で共に遅角側に移動する。また、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側である遅角側からロック位相である中間位相に変化する過程で、第2のアーム凸部4eと、渦巻きバネ6の最外周の部分とは、共に進角側に移動しながら互いに離れる。
これらにより、第2のアーム凸部4eと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらいため、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位置である中間位相から第1の回転位相側である遅角側に変化する過程と、当該回転位相が第1の回転位相側である遅角側からロック位置である中間位相に変化する過程との間で生じるヒステリシスを抑制することができる。
また、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が最遅角位相から中間位相に至ると、終端フック部6bが終端フック引掛け部1cに引っ掛かるため、第2の回転体に対するアシストトルクは、略0となる。そして、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である中間位相から第2の回転位相側である進角側に変化し、最進角位相に至るまでの過程と、当該回転位相が最進角位相からロック位相である中間位相に変化する過程とで、第2の回転体に対するアシストトルクは、略0を維持する。
上述のように、第2のアーム凸部4eは、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合、渦巻きバネ6の最外周から離れるように構成されている。そのため、第2のアーム凸部4eと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらい。これにより、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である中間位相から第2の回転位相側である進角側に変化する過程と、当該回転位相が第2の回転位相側である進角側からロック位置である中間位相に変化する過程との間で生じるヒステリシスを抑制することができる。
次に、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100の第1の変形例について図面を参照して説明する。図6Aは、第1の変形例に係るバルブタイミング調整装置100が備えるホルダ10を示す正面図である。図6Bは、図6Aが示すホルダ10を線Bで切断した断面図である。図6A及び図6Bが示すように、ホルダ10の第2のアーム凸部10aには、不等ピッチスプリング11が設置されている。
より詳細には、ホルダ10の第2のアーム10bは、貫通孔10cを有しており、当該貫通孔10cにおける外周側の内壁から回転軸R側の内壁までの間で第2のアーム凸部10aが移動自在に保持されている。また、当該貫通孔10cにおける外周側の内壁と、第2のアーム凸部10aとの間には、不等ピッチスプリング11が設置されている。不等ピッチスプリング11は、第2のアーム凸部10aが渦巻きバネ6の最外周の部分に当接して外周側に押された場合、第2のアーム凸部10aを回転軸R側に付勢する。
図7は、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相の変化に伴った、不等ピッチスプリング11にかかる荷重の変化、つまり、不等ピッチスプリング11による復元力の変化を示すグラフである。なお、当該第1の変形例では、説明のため、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側である進角側にある場合でも、第2のアーム凸部10aが渦巻きバネ6の最外周の部分に接しているものとする。図7の縦軸は、不等ピッチスプリング11による復元力を示し、図7の横軸は、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相を示す。
まず、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である中間位相から第1の回転位相側である遅角側に変化する過程で、第2のアーム凸部10aは、渦巻きバネ6の最外周の部分に当接した状態で遅角側に移動しながら渦巻きバネ6により外周側に押され、回転軸R側から徐々に離れるように移動する。当該過程で、不等ピッチスプリング11は、収縮し、図7が示すように、第2のアーム凸部10aを介して渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する力が徐々に強くなる。
また、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側である遅角側からロック位相である中間位相に変化する過程で、第2のアーム凸部10aは、渦巻きバネ6の最外周の部分に当接した状態で進角側に移動しながら、渦巻きバネ6によって外周側に押される力が弱まることにより回転軸R側に徐々に近づくように移動する。当該過程で、不等ピッチスプリング11は、伸長し、図7が示すように、第2のアーム凸部10aを介して渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する力が徐々に弱くなる。そして、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である中間位相、又は第2の回転位相である進角側に至ると、当該力は略0になる。
以上のように、不等ピッチスプリング11を用いることにより、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、第2のアーム凸部10aが渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する構成と、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合、第2のアーム凸部10aが渦巻きバネ6の最外周の部分を付勢しない構成と、を好適に実現することができる。よって、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合に、第2のアーム凸部10aは、渦巻きバネの最外周の部分に当接し、動作中のエンジンの振動による渦巻きバネの共振を抑制することができる。一方、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合に、第2のアーム凸部10aと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらくなる。
また、不等ピッチスプリング11が第2のアーム凸部10aと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間の緩衝となり、第2のアーム凸部10aと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらくなる。よって、上述のヒステリシスを抑制することができる。また、不等ピッチスプリング11により第2のアーム4cに対して第2のアーム凸部10aが可動になるため、第2のアーム凸部10a及び第2のアーム4cの配置の設計自由度、又は、渦巻きバネ6の最外周における、本体部4aの周囲に巻かれる曲率の設計自由度を増すことができる。
なお、上記の各効果は、第2のアーム凸部10aに設置するスプリングとして、不等ピッチスプリング11の代わりに、例えば、等間隔ピッチのスプリング等の別の種類のスプリングを用いても実現可能である。一方で、上記の第1の変形例のように、第2のアーム凸部10aに設置するスプリングとして、不等ピッチスプリング11を用いることにより以下のような効果を奏する。つまり、不等ピッチスプリング11は、荷重とたわみとの関係が非線形特性を有するため、図7のグラフにおいて、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側である遅角側にある場合の傾きは、当該回転位相が第2の回転位相側である進角側にある場合の傾きよりも大きい。つまり、不等ピッチスプリング11は、収縮した状態におけるバネ定数は、荷重が略かかっていない状態におけるバネ定数よりも大きい。これにより、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合に、第2のアーム凸部10aが渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する力を大きくし、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合に、第2のアーム凸部10aが渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する力を小さくすることができる。
次に、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100の第2の変形例について図面を参照して説明する。図8Aは、第2の変形例に係るバルブタイミング調整装置100が備えるプレート12を示す正面図である。図8Bは、図8Aが示すプレート12を線Cで切断した断面図である。図8A及び図8Bが示すように、第1のプレート凸部12aには、不等ピッチスプリング13が設置されている。
より詳細には、プレート12は、凹部12bを有しており、当該凹部12bにおける外周側の内壁から回転軸R側の内壁までの間で第1のプレート凸部12aが移動自在に保持されている。また、当該凹部12bにおける外周側の内壁と、第1のプレート凸部12aとの間には、不等ピッチスプリング13が設置されている。不等ピッチスプリング13は、第1のプレート凸部12aが渦巻きバネ6の最外周の部分に当接して外周側に押された場合、第1のプレート凸部12aを回転軸R側に付勢する。
当該第2の変形例では、説明のため、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側である遅角側にある場合でも、第1のプレート凸部12aが渦巻きバネ6の最外周の部分に接しているものとする。上述のように、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側である進角側にある場合、第2のアーム凸部4eは、渦巻きバネ6の最外周から完全に離れる。これにより、渦巻きバネ6の最外周による復元力が第1のプレート凸部12aに直接かかるようになり、第1のプレート凸部12aが外周側に押されると、不等ピッチスプリング13は、収縮し、第1のプレート凸部12aを介して渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する力が生じる。
また、上述のように、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である中間位相から第1の回転位相側である遅角側に変化する過程で、第2のアーム凸部4eは、渦巻きバネ6の最外周の部分に当接した状態で軌跡Tに沿って遅角側に移動しながら渦巻きバネ6側に徐々に近づくように移動し、渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する。これにより、渦巻きバネ6の最外周の部分が変形し、当該部分が第1のプレート凸部12aを外周側に押す力が弱まると、不等ピッチスプリング13は、伸長し、第1のプレート凸部12aを介して渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する力が略0になる。
以上のように、不等ピッチスプリング13を用いることにより、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、第1のプレート凸部12aが渦巻きバネ6の最外周の部分を付勢しない構成と、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合、第1のプレート凸部12aが渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する構成と、を好適に実現することができる。よって、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合に、第1のプレート凸部12aと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらくなる。一方、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合に、第1のプレート凸部12aは、渦巻きバネの最外周の部分に当接し、動作中のエンジンの振動による渦巻きバネの共振を抑制することができる。
また、不等ピッチスプリング13が第1のプレート凸部12aと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間の緩衝となり、第1のプレート凸部12aと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらくなる。また、不等ピッチスプリング13によりプレート1に対して第1のプレート凸部12aが可動になるため、第1のプレート凸部12aの配置の設計自由度、又は、渦巻きバネ6の最外周における、本体部4aの周囲に巻かれる曲率の設計自由度を増すことができる。
なお、上記の各効果は、第1のプレート凸部12aに設置するスプリングとして、不等ピッチスプリング13の代わりに、例えば、等間隔ピッチのスプリング等の別の種類のスプリングを用いても実現可能である。一方で、上記の第2の変形例のように、第1のプレート凸部12aに設置するスプリングとして、不等ピッチスプリング13を用いることにより以下のような効果を奏する。つまり、不等ピッチスプリング13は、収縮した状態におけるバネ定数は、荷重が略かかっていない状態におけるバネ定数よりも大きい。これにより、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合に、第1のプレート凸部12aが渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する力を小さくし、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合に、第1のプレート凸部12aが渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する力を大きくすることができる。これにより、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合に、第1のプレート凸部12aと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらくなり、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合に、第1のプレート凸部12aが動作中のエンジンの振動による渦巻きバネの共振を抑制することができる。
次に、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100の第3の変形例について図面を参照して説明する。図9Aは、渦巻きバネ6の代わりに、渦巻きバネ14を備えるバルブタイミング調整装置100の構成を示す正面図である。図9Bは、図9Aが示すバルブタイミング調整装置100における渦巻きバネ14の終端フック部14a、終端フック引掛け部1c及び第1のアーム凸部4dのみを示した図である。なお、図9Aが示すバルブタイミング調整装置100における第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相は、ロック位相である中間位相である。また、図9A及び図9Bでは、説明のため、図1等における終端フック引掛け部1cの形状とは異なり円柱形状の終端フック引掛け部1cを示すが、機能に変更はないものとする。
図9A及び図9Bが示すように、第3の変形例に係る渦巻きバネ14の終端フック部14aは、渦巻きバネ14の外周側端部が外周側に90度よりも大きい角度の分、屈曲することにより形成されている。換言すれば、終端フック部14aにおける屈曲した部分から内周側端部側に延伸する第1の部分14bと外周側に延伸する第2の部分14cとがなす角は、鋭角である。
図10Aは、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある、図9Aが示すバルブタイミング調整装置100の構成を示す。図10Bは、図10Aが示すバルブタイミング調整装置100における渦巻きバネ14の終端フック部14a、終端フック引掛け部1c及び第1のアーム凸部4dのみを示した図である。図9A及び図9B、並びに図10A及び図10Bが示すように、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である中間位相から第1の回転位相側である遅角側に変化する過程で、第1のアーム凸部4dが渦巻きバネ14の終端フック部14aに引っ掛かる。この際、終端フック部14aの第2の部分14cにおける第1のアーム凸部4dに接触する面の法線方向が第1のアーム凸部4dの移動方向と異なるため、終端フック部14aの第2の部分14cは、第1のアーム凸部4dにより遅角側に押されると同時に、第1のアーム凸部4dに対して外周側に摺動する。そして、渦巻きバネ14の最外周の部分は、終端フック部14aが外周側に摺動する方向に引っ張られることにより変形し、第1のプレート凸部1dから離れる。これにより、渦巻きバネ14の最外周の部分と、第1のプレート凸部1dとの摩擦が生じなくなる。
終端フック部14aの第2の部分14cにおける第1のアーム凸部4dに接触する面と、第1のアーム凸部4dにおける第2の部分14cに接触する面とは、終端フック部14aの第2の部分14cが第1のアーム凸部4dに対して外周側に摺動するように、互いに滑りやすいように構成されていることが好ましい。例えば、終端フック部14aの第2の部分14cにおける第1のアーム凸部4dに接触する面と、第1のアーム凸部4dにおける第2の部分14cに接触する面とは、互いに点で接触するように構成される。
また、図9A及び図9B、並びに図10A及び図10Bが示すように、終端フック部14aは、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相である中間位相である場合に、終端フック引掛け部1cと第1のアーム凸部4dとを部分的に囲うように第2の部分14cの端部がさらに屈曲していてもよい。これにより、終端フック部14aが、終端フック引掛け部1c又は第1のアーム凸部4dから外れづらくなる。
なお、実施の形態1では、バルブタイミング調整装置100におけるロック位相が進角位相と遅角位相との間の中間位相である例を示したが、ロック位相は、これに限定されない。例えば、バルブタイミング調整装置100におけるロック位相は、進角側位相または遅角側位相であってもよい。
また、実施の形態1では、バルブタイミング調整装置100における第1の回転位相側が遅角側であり、第2の回転位相側が進角側である例を示した。そして、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が遅角側にある場合、第1のアーム凸部4dが渦巻きバネ6の終端フック部6bに引っ掛かり、渦巻きバネ6によりロック位相側に付勢され、第2のアーム凸部4eが渦巻きバネ6の最外周の部分に当接する構成を説明した。
しかし、第1のアーム凸部4d及び第2のアーム凸部4eは上記の構成に限定されない。例えば、バルブタイミング調整装置100における第1の回転位相側が進角側であり、第2の回転位相側が遅角側であってもよい。そして、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が進角側にある場合、第1のアーム凸部4dが渦巻きバネ6の終端フック部6bに引っ掛かり、渦巻きバネ6によりロック位相側に付勢され、第2のアーム凸部4eが渦巻きバネ6の最外周の部分に当接してもよい。また、第2のアーム凸部4eは、当該回転位相が遅角側にある場合、渦巻きバネ6の最外周から離れるように構成されていてもよい。また、第1のプレート凸部1dは、当該回転位相が遅角側にある場合、渦巻きバネ6の最外周の部分に当接してもよい。
以上のように、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100は、クランクシャフトと同期回転する第1の回転体と、カムシャフトと同期回転する第2の回転体とを備えたバルブタイミング調整装置100であって、第1の回転体は、回転軸R上に開口部1aを有するプレート1を含み、第2の回転体は、プレート1の開口部1aを通り、回転軸R上に配置された本体部4a、並びに、当該本体部4aにおけるプレート1の表面から突出した部分の端部からそれぞれ外周側に延伸する第1のアーム4b及び第2のアーム4cを有するホルダ4を含み、プレート1の表面と、第1のアーム4b及び第2のアーム4cとの間には、本体部4aの周囲に巻かれ、内周側端部がプレート1に保持され、外周側端部が外周側に屈曲することにより終端フック部6bが形成されている渦巻きバネ6が設置され、第1のアーム4bにおけるプレート1の表面に対向する面には、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、渦巻きバネ6の終端フック部6bに引っ掛かり、渦巻きバネ6によりロック位相側に付勢される第1のアーム凸部4dが設置され、第2のアーム4cにおけるプレート1の表面に対向する面には、回転位相が第1の回転位相側にある場合、渦巻きバネ6の最外周の部分に当接する第2のアーム凸部4eが設置されている。
上記の構成によれば、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、第2の回転体は、第1のアーム凸部4dを介して渦巻きバネ6によりロック位相側に付勢されるとともに、第2のアーム凸部4eは、渦巻きバネの最外周の部分に当接する。これにより、終端フック引掛け部1cを介して渦巻きバネ6に伝達されるエンジンの振動は、渦巻きバネ6の最外周における終端フック引掛け部1cに接した部分から第2のアーム凸部4eに接した部分までは伝達されるが、その先には伝達されづらくなる。よって、動作中のエンジンの振動による渦巻きバネの共振を抑制することができる。
また、上記の構成によれば、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位相から第1の回転位相側に変化する過程で、第2のアーム凸部4eと、渦巻きバネ6の最外周の部分とは、互いに当接した状態で共に第1の回転位相側に移動する。また、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側からロック位相に変化する過程で、第2のアーム凸部4eと、渦巻きバネ6の最外周の部分とは、共にロック位相側に移動しながら互いに離れる。
これらにより、第2のアーム凸部4eと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらいため、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相がロック位置から第1の回転位相側に変化する過程と、当該回転位相が第1の回転位相側からロック位置に変化する過程との間で生じるヒステリシスを抑制することができる。
また、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100における第2のアーム凸部4eは、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合、渦巻きバネ6の最外周から離れるように構成されている。
上記の構成によれば、これにより、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合、第2のアーム凸部4eと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらくなる。
また、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100におけるプレート1の表面には、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合、渦巻きバネ6の最外周の部分に当接する第1のプレート凸部1dが設置されている。
上記の構成によれば、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第2の回転位相側にある場合、渦巻きバネ6の最外周が第1のプレート凸部1dに当接することにより、終端フック引掛け部1cを介して渦巻きバネ6に伝達されるエンジンの振動は、渦巻きバネ6の最外周における終端フック引掛け部1cに接した部分から第1のプレート凸部1dに接した部分までは伝達されるが、その先には伝達されづらくなる。よって、動作中のエンジンの振動による渦巻きバネの共振をさらに抑制することができる。
また、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100におけるプレート1の表面には、渦巻きバネ6の最内周の部分に当接する第2のプレート凸部1eが設置されている。
上記の構成によれば、これにより、渦巻きバネ6をホルダ4の本体部4aの周囲に巻きつける際に、第2のプレート凸部1eがガイドとなる。また、始端フック引掛け部1bを介して渦巻きバネ6に伝達されるエンジンの振動は、渦巻きバネ6の最内周における始端フック引掛け部1bに接した部分から第2のプレート凸部1eに接した部分までは伝達されるが、その先には伝達されづらくなる。
また、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100における第2のアーム凸部4eは、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、回転軸Rを基準とした第2のプレート凸部1e側とは反対側に位置する。
上記の構成によれば、渦巻きバネ6は、第2のアーム凸部4eが障害となり、回転軸Rを基準とした第2のプレート凸部1e側とは反対側に移動しづらくなり、第2のプレート凸部1eに当接した部分と当該部分に対応する外周側の部分とが接触しづらくなり、摩擦が生じづらくなる。
また、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100におけるプレート1の表面には、渦巻きバネ6の最内周の部分に当接する第2のプレート凸部1eが設置されており、プレート1の表面における、回転軸Rを基準とした第2のプレート凸部1e側とは反対側には、回転位相が第2の回転位相側にある場合、渦巻きバネ6の最外周の部分に当接する第1のプレート凸部1dが設置されている。
上記の構成によれば、渦巻きバネ6は、第1のプレート凸部1dが障害となり、回転軸Rを基準とした第2のプレート凸部1e側とは反対側に移動しづらくなり、第2のプレート凸部1eに当接した部分と当該部分に対応する外周側の部分とが接触しづらくなり、摩擦が生じづらくなる。
また、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100における第2のアーム凸部10aには、第2のアーム凸部10aが渦巻きバネ6の最外周の部分に当接して外周側に押された場合、第2のアーム凸部10aを回転軸R側に付勢するスプリングが設置されている。
上記の構成によれば、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、第2のアーム凸部10aが渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する構成と、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合、第2のアーム凸部10aが渦巻きバネ6の最外周の部分を付勢しない構成と、を好適に実現することができる。つまり、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合に、第2のアーム凸部10aは、渦巻きバネの最外周の部分に当接し、動作中のエンジンの振動による渦巻きバネの共振を抑制することができる。一方、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合に、第2のアーム凸部10aと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらくなる。
また、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100における第2のアーム凸部10aに設置されるスプリングは、不等ピッチスプリング11である。
上記の構成によれば、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合に、第2のアーム凸部10aが渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する力を大きくし、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合に、第2のアーム凸部10aが渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する力を小さくすることができる。よって、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合に、第2のアーム凸部10aが動作中のエンジンの振動による渦巻きバネの共振を抑制することができ、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合に、第2のアーム凸部10aと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらくなる。
また、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100における第1のプレート凸部12aには、第1のプレート凸部12aが渦巻きバネ6の最外周の部分に当接して外周側に押された場合、第1のプレート凸部12aを回転軸R側に付勢するスプリングが設置されている。
上記の構成によれば、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、第1のプレート凸部12aが渦巻きバネ6の最外周の部分を付勢しない構成と、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合、第1のプレート凸部12aが渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する構成と、を好適に実現することができる。よって、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合に、第1のプレート凸部12aと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらくなる。一方、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合に、第1のプレート凸部12aは、渦巻きバネの最外周の部分に当接し、動作中のエンジンの振動による渦巻きバネの共振を抑制することができる。
また、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100における第1のプレート凸部12aに設置されるスプリングは、不等ピッチスプリング13である。
上記の構成によれば、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合に、第1のプレート凸部12aが渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する力を小さくし、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合に、第1のプレート凸部12aが渦巻きバネ6の最外周の部分を回転軸R側に付勢する力を大きくすることができる。よって、第1の回転体に対する第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合に、第1のプレート凸部12aと、渦巻きバネ6の最外周の部分との間で摩擦が生じづらくなり、当該回転位相が第2の回転位相側にある場合に、第1のプレート凸部12aが動作中のエンジンの振動による渦巻きバネの共振を抑制することができる。
また、実施の形態1に係るバルブタイミング調整装置100における渦巻きバネ14の終端フック部14aは、外周側端部が外周側に90度よりも大きい角度の分、屈曲している。
上記の構成によれば、終端フック部14aは、第1のアーム凸部4dにより第1の回転位相側に押されると同時に、第1のアーム凸部4dに対して外周側に摺動する。これにより、渦巻きバネ14の最外周の部分は、終端フック部6bが外周側に摺動する方向に引っ張られることにより変形し、第1のプレート凸部1dから離れる。これにより、渦巻きバネ6の最外周の部分と、第1のプレート凸部1dとの摩擦が生じなくなる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係るバルブタイミング調整装置は、動作中のエンジンの振動による渦巻きバネの共振を抑制することができるため、バルブタイミング調整装置に利用可能である。
1 プレート、1a 開口部、1b 始端フック引掛け部、1c 終端フック引掛け部、1d 第1のプレート凸部、1e 第2のプレート凸部、2 ケース、2a チェーンスプロケット部、3 ロータ、4 ホルダ、4a 本体部、4b 第1のアーム、4c 第2のアーム、4d 第1のアーム凸部、4e 第2のアーム凸部、5 センターボルト、6 渦巻きバネ、6a 始端フック部、6b 終端フック部、10 ホルダ、10a 第2のアーム凸部、10b 第2のアーム、10c 貫通孔、11 不等ピッチスプリング、12 プレート、12a 第1のプレート凸部、12b 凹部、13 不等ピッチスプリング、14 渦巻きバネ、14a 終端フック部、14b 第1の部分、14c 第2の部分、100 バルブタイミング調整装置。

Claims (11)

  1. クランクシャフトと同期回転する第1の回転体と、カムシャフトと同期回転する第2の回転体とを備えたバルブタイミング調整装置であって、
    前記第1の回転体は、回転軸上に開口部を有するプレートを含み、
    前記第2の回転体は、前記プレートの前記開口部を通り、前記回転軸上に配置された本体部、並びに、当該本体部における前記プレートの表面から突出した部分の端部からそれぞれ外周側に延伸する第1のアーム及び第2のアームを有するホルダを含み、
    前記プレートの前記表面と、前記第1のアーム及び前記第2のアームとの間には、前記本体部の周囲に巻かれ、内周側端部が前記プレートに保持され、外周側端部が外周側に屈曲することにより終端フック部が形成されている渦巻きバネが設置され、
    前記第1のアームにおける前記プレートの前記表面に対向する面には、前記第1の回転体に対する前記第2の回転体の回転位相が第1の回転位相側にある場合、前記渦巻きバネの前記終端フック部に引っ掛かり、前記渦巻きバネによりロック位相側に付勢される第1のアーム凸部が設置され、
    前記第2のアームにおける前記プレートの前記表面に対向する面には、前記回転位相が前記第1の回転位相側にある場合、前記渦巻きバネの最外周の部分に当接する第2のアーム凸部が設置されていることを特徴とする、バルブタイミング調整装置。
  2. 前記第2のアーム凸部は、前記回転位相が第2の回転位相側にある場合、前記渦巻きバネの最外周から離れるように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  3. 前記プレートの前記表面には、前記回転位相が第2の回転位相側にある場合、前記渦巻きバネの最外周の部分に当接する第1のプレート凸部が設置されていることを特徴とする、請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  4. 前記プレートの前記表面には、前記渦巻きバネの最内周の部分に当接する第2のプレート凸部が設置されていることを特徴とする、請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  5. 前記第2のアーム凸部は、前記回転位相が前記第1の回転位相側にある場合、前記回転軸を基準とした前記第2のプレート凸部側とは反対側に位置することを特徴とする、請求項4に記載のバルブタイミング調整装置。
  6. 前記プレートの前記表面には、前記渦巻きバネの最内周の部分に当接する第2のプレート凸部が設置されており、
    前記プレートの前記表面における、前記回転軸を基準とした前記第2のプレート凸部側とは反対側には、前記回転位相が第2の回転位相側にある場合、前記渦巻きバネの最外周の部分に当接する第1のプレート凸部が設置されていることを特徴とする、請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  7. 前記第2のアーム凸部には、前記第2のアーム凸部が前記渦巻きバネの最外周の部分に当接して外周側に押された場合、前記第2のアーム凸部を前記回転軸側に付勢するスプリングが設置されていることを特徴とする、請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  8. 前記スプリングは、不等ピッチスプリングであることを特徴とする、請求項7に記載のバルブタイミング調整装置。
  9. 前記第1のプレート凸部には、前記第1のプレート凸部が前記渦巻きバネの最外周の部分に当接して外周側に押された場合、前記第1のプレート凸部を前記回転軸側に付勢するスプリングが設置されていることを特徴とする、請求項3に記載のバルブタイミング調整装置。
  10. 前記スプリングは、不等ピッチスプリングであることを特徴とする、請求項9に記載のバルブタイミング調整装置。
  11. 前記渦巻きバネの前記終端フック部は、外周側端部が外周側に90度よりも大きい角度の分、屈曲していることを特徴とする、請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
JP2021521456A 2019-06-21 2019-06-21 バルブタイミング調整装置 Active JP6910582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/024772 WO2020255390A1 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 バルブタイミング調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6910582B2 true JP6910582B2 (ja) 2021-07-28
JPWO2020255390A1 JPWO2020255390A1 (ja) 2021-09-13

Family

ID=74040424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021521456A Active JP6910582B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 バルブタイミング調整装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220220869A1 (ja)
JP (1) JP6910582B2 (ja)
WO (1) WO2020255390A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113795652B (zh) * 2019-07-09 2024-03-19 株式会社三国 气门正时变更装置
DE112021006815T5 (de) * 2021-03-16 2023-10-26 Mitsubishi Electric Corporation Ventilsteuerzeit-Einstellvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Ventilsteuerzeiteinstellvorrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725655B2 (ja) * 2009-02-09 2011-07-13 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
DE102010051052A1 (de) * 2010-11-11 2012-05-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Nockenwellenversteller mit einer Brennkraftmaschine
JP5333544B2 (ja) * 2011-08-08 2013-11-06 株式会社デンソー 液圧式バルブタイミング調整装置
JP6015604B2 (ja) * 2013-09-17 2016-10-26 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
US10876435B2 (en) * 2017-01-05 2020-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Variable valve timing device and assembly method of variable valve timing device
JP7003024B2 (ja) * 2018-10-12 2022-01-20 三菱電機株式会社 バルブタイミング調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020255390A1 (ja) 2021-09-13
WO2020255390A1 (ja) 2020-12-24
US20220220869A1 (en) 2022-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100253609B1 (ko) 가변동 밸브 기구
JP4348564B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US8166936B2 (en) Valve timing adjusting apparatus
JP4296718B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4423799B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6910582B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5500393B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US7165521B2 (en) Variable valve timing control device
JP4110479B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP5382086B2 (ja) 液圧式バルブタイミング調整装置
US9004028B2 (en) Valve timing control apparatus
JP5333544B2 (ja) 液圧式バルブタイミング調整装置
US6591799B1 (en) Valve timing adjusting device
JP4289192B2 (ja) エンジンの可変動弁装置
JP4238486B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2014152671A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6436848B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP7003024B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP7294745B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4091709B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4415524B2 (ja) 内燃機関用バルブタイミング調整装置
JP6015604B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2008115779A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP4947375B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2005171956A (ja) バルブタイミング調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210419

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111