JP6910365B2 - 建築用コーティングのための部分フッ素化エステル化合物添加剤 - Google Patents

建築用コーティングのための部分フッ素化エステル化合物添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6910365B2
JP6910365B2 JP2018546440A JP2018546440A JP6910365B2 JP 6910365 B2 JP6910365 B2 JP 6910365B2 JP 2018546440 A JP2018546440 A JP 2018546440A JP 2018546440 A JP2018546440 A JP 2018546440A JP 6910365 B2 JP6910365 B2 JP 6910365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
independently
alkyl
water
ester compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018546440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512569A (ja
Inventor
ジェフリー スウィートマン カール
ジェフリー スウィートマン カール
ビー.ラリチェフ ロマン
ビー.ラリチェフ ロマン
Original Assignee
ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー
ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー, ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2019512569A publication Critical patent/JP2019512569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910365B2 publication Critical patent/JP6910365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C09D133/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Description

本発明は、耐久性のある表面効果をもたらすための、水系ラテックス塗料などの建築用コーティング組成物で使用するための、コーティングベース及びフッ素化エステル化合物を含む組成物に関する。
本発明の対象のコーティング組成物は、アルキドコーティング組成物、ウレタンコーティング組成物、水分散性コーティング組成物、及び不飽和ポリエステルコーティング組成物(典型的には、塗料、クリアコーティング、又はステイン)を含む。乾燥又は硬化後の上記のコーティング組成物の全ては、多くの場合、低いヘキサデカン接触角を示し、油によって容易に湿潤し、汚れ易い。コーティング組成物は、Outlines of Paint Technology(Halstead Press,New York,NY,Third Edition,1990)及びSurface Coatings Vol.I,Raw Materials and Their Usage(Chapman and Hall,New York,NY,Second Edition,1984)に記載されている。
水系ラテックスコーティングベース、例えば、塗料コーティングとして使用されるものは、撥油性が小さく、不十分な洗浄性評価を有する傾向がある。室内用塗料及び屋外用塗料の表面により良い洗浄性を付与するために、フッ素系界面活性剤を含む低分子添加剤が使用されている。しかしながら、添加剤は、より過酷な環境条件にさらされる屋外用塗料においては、長期性能及び耐久性を提供しない。添加剤は、数日以内にコーティング面から洗い流され得る。
Halstead Press,New York,NY,Third Edition,1990 Chapman and Hall,New York,NY,Second Edition,1984
本発明は、フッ素化エステル化合物を導入することによって、上述の問題に対処する。本化合物は、湿潤しているときにコーティング面へ移動するのに十分小さいが、厳しい要素にさらされるのに十分に安定している。本フッ素化エステル化合物のエーテル及び/又はチオエーテル基は、既知のフッ素化エステル化合物に優る性能上の利点を提供する加水分解安定性を提供する。本発明の組成物は、水系ラテックスコーティングに性能及び耐久性を提供する。これらは、コーティングフィルムに、水接触角及び油接触角の増加、汚れ付着耐性の向上、並びに洗浄性の改善といった、予想外に望ましい表面効果を付与する。
本発明は、(a)水分散コーティング、エポキシポリマーコーティング、アルキドコーティング、I型ウレタンコーティング、又は不飽和ポリエステルコーティングから選択されるコーティングベースと、(b)式(I)で表されるフッ素化エステル化合物と、を含み、
Figure 0006910365
式中、Aが、独立して、−OH、C〜C18アルキル、−CHCOOH、−CHOH、又は(CHCHO)(CHCH(CH)O)Hであり、a及びbが、独立して0〜3であり、a+bが、1〜3であり、sが、0、1、又は2であり、Yが、エーテル酸素−O−により任意選択的に中断されており、かつA、[(CH−Q−Z−(CH−R]、又は[(CH−Q−R]と結合する1つ以上のアルコキシレート連結基を任意選択的に有する、r+s+t個の置換を有する直鎖又は分岐鎖アルキレン有機基であり、xが、独立して0又は1であり、Qが、−C(O)O−又は−OC(O)−であり、Zが、−(CHS−又は−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−であり、yが、2〜6であり、m及びnが、独立して0〜6であり、m+nが、1〜6であり、Rが、1つ以上の−CH−、−CFH−、エーテル酸素−O−、又はこれらの組合せにより任意選択的に中断されている、2〜20個の炭素原子の直鎖又は分岐鎖ペルフルオロアルキル基であり、Rが、1〜3個のオレフィン基を任意選択的に有し、かつエーテル酸素−O−又はチオエーテル硫黄−S−により任意選択的に中断されている、直鎖又は分岐鎖C〜C30アルキルであり、rが1、2、3、又は4であり、r+s+tが2〜6となるように、tが1、2、3、4、又は5である、組成物に関する。
本発明は、基材及びその上の乾燥コーティングを含む物品であって、乾燥コーティングが、(a)水分散コーティング、エポキシポリマーコーティング、アルキドコーティング、I型ウレタンコーティング、又は不飽和ポリエステルコーティングから選択されるコーティングベースと、(b)式(I)で表されるフッ素化エステル化合物と、を含む、組成物を乾燥させることから生じ、
Figure 0006910365
式中、Aが、独立して、−OH、C〜C18アルキル、−CHCOOH、−CHOH、又は(CHCHO)(CHCH(CH)O)Hであり、a及びbが、独立して0〜3であり、a+bが、1〜3であり、sが、0、1、又は2であり、Yが、エーテル酸素−O−により任意選択的に中断されており、かつA、[(CH−Q−Z−(CH−R]、又は[(CH−Q−R]と結合する1つ以上のアルコキシレート連結基を任意選択的に有する、r+s+t個の置換を有する直鎖又は分岐鎖アルキレン有機基であり、xが、独立して0又は1であり、Qが、−C(O)O−又は−OC(O)−であり、Zが、−(CHS−又は−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−であり、yが、2〜6であり、m及びnが、独立して0〜6であり、m+nが、1〜6であり、Rが、1つ以上の−CH−、−CFH−、エーテル酸素−O−、又はこれらの組合せにより任意選択的に中断されている、2〜20個の炭素原子の直鎖又は分岐鎖ペルフルオロアルキル基であり、Rが、1〜3個のオレフィン基を任意選択的に有し、かつエーテル酸素−O−又はチオエーテル硫黄−S−により任意選択的に中断されている、直鎖又は分岐鎖C〜C30アルキルであり、rが1、2、3、又は4であり、r+s+tが2〜6となるように、tが1、2、3、4、又は5である、物品を更に含む。
本明細書では、商標を大文字で示す。
用語「(メタ)アクリル」又は「(メタ)アクリレート」は、それぞれ、メタクリル及び/又はアクリル、並びにメタクリレート及び/又はアクリレートを示し、用語(メタ)アクリルアミドは、メタクリルアミド及び/又はアクリルアミドを示す。
用語「アルキドコーティング」は、以下に使用するとき、アルキド樹脂をベースとした従来の液体コーティング(典型的には塗料、クリアコーティング、又はステイン)を意味する。アルキド樹脂は、不飽和脂肪酸残基を含有する分岐及び架橋した複合ポリエステルである。
用語「ウレタンコーティング」は、以下に使用するとき、I型ウレタン樹脂をベースとした従来の液体コーティング(典型的には塗料、クリアコーティング、又はステイン)を意味する。ウレタンコーティングは、典型的には、ポリイソシアネート、通常、トルエンジイソシアネートと、乾性油酸の多価アルコールエステルとの反応生成物を含有する。ウレタンコーティングは、ASTM D16によって5つの範疇に分類される。I型ウレタンコーティングは、予備反応させた自己酸化性のバインダーを最低10重量%含有し、大量の遊離イソシアネート基が存在しないことを特徴とする。これらは、ウラルキド、ウレタン変性アルキド、油変性ウレタン、ウレタン油、又はウレタンアルキドとしても知られている。I型ウレタンコーティングは、ポリウレタンコーティングの最大体積範疇であり、塗料、クリアコーティング、又はステインを含む。I型ウレタンコーティングの硬化コーティングは、バインダーにおける不飽和乾性油残渣の空気酸化及び重合によって形成される。
用語「不飽和ポリエステルコーティング」は、以下に使用するとき、モノマーに溶解し、かつ必要に応じて開始剤及び触媒を含有する(典型的には、塗料、クリアコーティング、ステイン、又はゲルコート配合物として)、不飽和ポリエステル樹脂をベースとした従来の液体コーティングを意味する。
用語「水分散コーティング」とは、本明細書で使用するとき、エマルジョン、ラテックス、又は水相に分散しているフィルム形成材料の懸濁液を必須で含み、任意選択的に、界面活性剤、保護コロイド及び増粘剤、顔料及び増量剤顔料、保存剤、殺真菌剤、凍結融解安定剤、消泡剤、pH制御剤、合体助剤、並びに他の成分を含有する、基材の装飾及び/又は保護を目的とした表面コーティングを意味する。水分散コーティングとしては、ラテックス塗料などの着色コーティング、ウッドシーラー、ステイン、仕上げなどの無着色コーティング、石垣及びセメント用コーティング、及び水系アスファルトエマルジョンが挙げられるが、それらに限定されない。ラテックス塗料に関して、フィルム形成材料は、アクリレートアクリル系、スチレンアクリル系、ビニルアクリル系、ビニル系のラテックスポリマー、又はこれらの混合物である。そのような水分散コーティング組成物は、C.R.Martensによる「Emulsion and Water−Soluble Paints and Coatings」(Reinhold Publishing Corporation,New York,NY,1965)に記載されている。
用語「コーティングベース」は、本明細書で使用するとき、当該表面に持続性フィルムを作製する目的のために後に基材に塗布される、水分散コーティング、エポキシポリマーコーティング、アルキドコーティング、I型ウレタンコーティング、又は不飽和ポリエステルコーティングの液体配合物を意味する。コーティングベースは、従来の液体コーティング中に見られる溶媒、顔料、充填剤、及び機能性添加剤を含む。例えば、コーティングベース配合物は、水中に分散したポリマー樹脂及び顔料を含み得、ポリマー樹脂は、アクリルポリマーラテックス、ビニルーアクリルポリマー、ビニルポリマー、I型ウレタンポリマー、アルキドポリマー、エポキシポリマー、若しくは不飽和ポリエステルポリマー、又はこれらの混合物である。
(CHCHO)(CHCH(CH)O)H又は
−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−の構造により、酸化エチレン(EO)及び酸化プロピレン(PPO)単位は、任意のランダムな順序又はブロックの順序で存在し得ることが意図される。例えば、単位の順序は、EO−EO−EO、EO−PPO、PPO−EO、PPO−EO−PPO、PPO−PPO−EO−EO、EO−EO−PPOなどであり得る。
用語「Yが、エーテル酸素−O−により任意選択的に中断されており、かつA、[(CH−Q−Z−(CH−R]又は[(CH−Q−R]と結合する1つ以上のアルコキシレート連結基を任意選択的に有する、t+s個の置換を有する直鎖又は分岐鎖アルキレン有機基である」とは、Yが、二価(直鎖)であるか、あるいは、いくつかの分岐鎖を有し、分岐鎖の数が、t+sと等しいことを意味する。Yは、アルキレンであるが、ジペンタエリスリトール若しくはジトリメチロールプロパンに由来するものなどのエーテル酸素を有し、及び/又は、Yは、アルコキシレートとのポリオールの反応に由来するものなどの1つ以上のアルコキシレート連結基を有し得る。一実施形態において、1つ以上のアルコキシレート結合は、1、2、又は3つのアルコキシレート繰り返し単位を有する。アルコキシレート置換の数、及びアルコキシレート繰り返し単位の数は、異なり得、用いられるアルコキシレートの量に依拠し得る。
本発明は、(a)水分散コーティング、エポキシポリマーコーティング、アルキドコーティング、I型ウレタンコーティング、又は不飽和ポリエステルコーティングから選択されるコーティングベースと、(b)式(I)で表されるフッ素化エステル化合物と、を含み、
Figure 0006910365
式中、Aが、独立して、−OH、C〜C18アルキル、−CHCOOH、−CHOH、又は(CHCHO)(CHCH(CH)O)Hであり、a及びbが、独立して0〜3であり、a+bが、1〜3であり、sが、0、1、又は2であり、Yが、エーテル酸素−O−により任意選択的に中断されており、かつA、[(CH−Q−Z−(CH−R]、又は[(CH−Q−R]と結合する1つ以上のアルコキシレート連結基を任意選択的に有する、r+s+t個の置換を有する直鎖又は分岐鎖アルキレン有機基であり、xが、独立して0又は1であり、Qが、−C(O)O−又は−OC(O)−であり、Zが、−(CHS−又は−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−であり、yが、2〜6であり、m及びnが、独立して0〜6であり、m+nが、1〜6であり、Rが、1つ以上の−CH−、−CFH−、エーテル酸素−O−、又はこれらの組合せにより任意選択的に中断されている、2〜20個の炭素原子の直鎖又は分岐鎖ペルフルオロアルキル基であり、Rが、1〜3個のオレフィン基を任意選択的に有し、かつエーテル酸素−O−又はチオエーテル硫黄−S−により任意選択的に中断されている、直鎖又は分岐鎖C〜C30アルキルであり、rが1、2、3、又は4であり、r+s+tが2〜6となるように、tが1、2、3、4、又は5である、組成物に関する。フッ素化エステル化合物は、加水分解安定性エーテル又はチオエーテル基を有する少なくとも1つのフッ素鎖置換tを含有する一方で、少なくとも1つの長鎖アルキル置換を有する。一態様において、sは、0又は1である。一態様において、sは、0であり、化合物は、ジエステル又は分岐鎖多エステル化合物である。別の態様において、r+tは、sよりも大きい。別の態様において、r+tは、3〜6であり、別の態様において、r+tは、3又は4である。一態様において、tは、rよりも大きい。
フッ素化分岐鎖又はアルキル基の数が増加し、アルコキシレート基の数が減少するにつれて、化合物はより水不溶性になる。一実施形態において、フッ素化エステル化合物は、水不溶性である。一態様において、組成物は、式(I)で表される1つ以上の異なるフッ素化エステル化合物の混合物を含む。
アルキル基Rは、エーテル酸素−O−又はチオエーテル硫黄原子−S−を含み得る。エーテル酸素は、酸化エチレン又は酸化プロピレン繰り返し単位として存在し得る。疎水度は、エーテル酸素の数の減少と共に増加する。一態様において、Rは、直鎖又は分岐鎖C10〜C30アルキルであり、3個以下のエーテル酸素−O−又はチオエーテル硫黄原子−S−を含み得、別の態様において、Rは、直鎖又は分岐鎖C〜C30アルキルであり、2個以下のエーテル酸素−O−又はチオエーテル硫黄原子−S−を含み得、別の態様において、Rは、直鎖又は分岐鎖C〜C30アルキルであり、1個以下のエーテル酸素−O−又はチオエーテル硫黄原子−S−を含み得る。一態様において、Rは、末端基として少なくとも4個の中断されていない炭素を含有し、別の態様において、Rは、末端基として少なくとも6個の中断されていない炭素を含有し、第3態様において、Rは、末端基として少なくとも8個の中断されていない炭素を含有する。
フッ素化エステル化合物のアルコキシレート部分(Y、Z、又はAに存在し得る)は、化合物に柔軟性及び親水性を付与する。一態様において、アルコキシレート単位(a+b及び/又はm+n)の数は、1〜5であり、別の態様において、a+b及び/又はm+nの合計は、1〜3であり、第3態様において、a+b及び/又はやm+nの合計は、1〜2である。
フッ素化エステル化合物は、例えば、少なくとも1つのカルボン酸化合物と少なくとも1つのアルコールとのエステル化によって作製され得る。一実施形態において、フッ素化エステル化合物は、ポリカルボン酸とフッ素化アルコール及びアルキルアルコールとのエステル化によって合成される。そのような化合物において、Qは、−C(O)O−である。一実施形態において、Qが−C(O)O−である場合、Aには、CHCOOHのみが選択される。用語ポリカルボン酸とは、化合物が、得られるフッ素化エステル化合物が少なくとも2のtを有するように、少なくとも2個のカルボン酸基を有することを意味する。通常のカルボキシル酸は、クエン酸、アジピン酸、及びこれらの混合物を含むが、それらに限定されない。クエン酸が使用される場合、Aは、−OHであり、tは、3であり、sは、1である。アジピン酸が使用される場合、sは、0であり、tは、2である。
フッ素化アルコール類は、CSONH(CHOH、C13SONH(CHOH、C17SONH(CHOH、CSONH(CHOH、C13SONH(CHOH、C17SONH(CHOH、CSON(CH)(CHOH、C13SON(CH)(CHOH、C17SON(CH)(CHOH、CCHCFSONH(CHOH、COCFCFSONH(CHOH、CCHCHCFCFSONH(CHOH、COCFHCHCHSONH(CHOH、CSOCHCHNH(CHOH、C13SOCHCHNH(CHOH、C17SOCHCHNH(CHOH、CCHCHSONHCHCHOH、C13CHCHSONHCHCHOH、C17CHCHSONHCHCHOH、CCHCHSON(CH)CHCHOH、C13CHCHSON(CH)CHCHOH、C17CHCHSON(CH)CHCHOH、C(CHOH、C13(CHOH、C17(CHOH、COH、C13OH、C17OH、CCHCHCHOH、C13CHCHCHOH、CCHOH、C13CHOH、CCHCFCHCHOH、C13CHCFCHCHOH、CCHCFCHCFCHCHOH、C13CHCFCHCFCHCHOH、COCFCFCHCHOH、COCFCFCHCHOH、CFOCFCFCHCHOH、C(OCFCFCHCHOH、C(OCFCFCHCHOH、CF(OCFCFCHCHOH、COCHFCFOCHCHOH、COCHFCFOCHCHOH、CFOCHFCFOCHCHCHOH、COCHFCFOCHCHCHOH、COCHFCFOCHCHCHOH、CFOCHFCFOCHCHOH、CCHCHSCHCHOH、C13CHCHSCHCHOH、CSCHCHOH、C13SCHCHOH、CCHCHCFCFCHCHOH、COCF(CF)C(O)NHCHCHOH、COCF(CF)C(O)N(CH)CHCHOH、CNHC(O)NHCHCHOH、C13NHC(O)NHCHCHOH、HCF(CFCHOH、HCF(CFCHOH、及びHCF(CFCHOHのアルコキシル化バージョン、並びに類似の変形が含むが、それらに限定されない。フッ素化アルコール類又はアルコキシル化フッ素化アルコール類の混合物も、用いられ得る。そのようなアルコキシル化フッ素化アルコール類は、例えば、従来の反応方法を用いて、酸化エチレン又は酸化プロピレンを上記のアルコール類と反応させることによって作製され得る。一実施形態において、Rは、1つ以上の−CH2−、−CFH−、エーテル酸素−O−、又はこれらの組合せにより任意選択的に中断されている、4〜12個の炭素原子の直鎖又は分岐鎖ペルフルオロアルキル基であり、別の実施形態において、Rは、1つ以上の−CH2−、−CFH−、エーテル酸素−O−、又はこれらの組合せにより任意選択的に中断されている、4〜6個の炭素原子の直鎖又は分岐鎖ペルフルオロアルキル基である。アルキルアルコール類としては、直鎖又は分岐鎖単アルフェノール類が挙げられるか、又はそれらのエーテル類及びチオエーテル類が挙げられる。アルキルアルコール類は、オレイン酸におけるものなど、1〜3個のオレフィンアルコールを有し得る。
フッ素化エステル化合物を形成するための別の方法は、少なくともポリオールを少なくとも1つのフッ素化カルボキシル酸及び少なくとも1つのアルキルカルボキシル酸と反応させることを含む。そのような化合物において、Qは、−OC(O)−である。用語ポリオールとは、得られるフッ素化エステル化合物が少なくとも2のtを有するように、化合物が少なくとも2個のヒドロキシル基を有することを意味する。一実施形態において、Qが−OC(O)−である場合、Aには、−CHOHのみが選択される。通常のポリオール類は、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、アルコキシル化ペンタエリスリトール、アルコキシル化ジペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパン、アルコキシル化トリメチロールプロパン、アルコキシル化ジトリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ジトリメチロールエタン、アルコキシル化トリメチロールエタン、アルコキシル化ジトリメチロールエタン、グリセロール、アルコキシル化グリセロール、及びこれらの混合物を含むが、それらに限定されない。アルコキシル化ポリオール類は、例えば、従来の反応方法を用いて、酸化エチレン又は酸化プロピレンをポリオール類と反応させることによって作製され得る。
フッ素化カルボキシル酸の例としては、フッ素化ヨウ化物をチオプロピオン酸と反応させることによって作製されるものなどのチオエーテル化合物が挙げられるが、これらに限定されない。フッ素化ヨウ化物の例としては、CSONH(CHI、C13SONH(CHI、C17SONH(CHI、CSONH(CHI、C13SONH(CHI、C17SONH(CHI、CSON(CH)(CHI、C13SON(CH)(CHI、C17SON(CH)(CHI、CCHCFSONH(CHI、COCFCFSONH(CHI、CCHCHCFCFSONH(CHI、COCFHCHCHSONH(CHI、CSOCHCHNH(CHI、C13SOCHCHNH(CHI、C17SOCHCHNH(CHI、CCHCHSONHCHCHI、C13CHCHSONHCHCHI、C17CHCHSONHCHCHI、CCHCHSON(CH)CHCHI、C13CHCHSON(CH)CHCHI、C17CHCHSON(CH)CHCHI、C(CHOH、C13(CHI、C17(CHI、CI、C13I、C17I、CCHCHCHI、C13CHCHCHI、CCHI、C13CHI、CCHCFCHCHI、C13CHCFCHCHI、CCHCFCHCFCHCHI、C13CHCFCHCFCHCHI、COCFCFCHCHI、COCFCFCHCHI、CFOCFCFCHCHI、C(OCFCFCHCHI、C(OCFCFCHCHI、CF(OCFCFCHCHI、COCHFCFOCHCHI、COCHFCFOCHCHI、CFOCHFCFOCHCHCHI、COCHFCFOCHCHCHI、COCHFCFOCHCHCHI、CFOCHFCFOCHCHI、CCHCHSCHCHI、C13CHCHSCHCHI、CSCHCHI、C13SCHCHI、CCHCHCFCFCHCHI、COCF(CF)C(O)NHCHCHI、COCF(CF)C(O)N(CH)CHCHI、CNHC(O)NHCHCHI、C13NHC(O)NHCHCHI、HCF(CFCHI、HCF(CFCHI、HCF(CFCHI、及び類似の変形が挙げられるが、それらに限定されない。アルキルカルボン酸としては、直鎖又は分岐鎖単カルボン酸が挙げられるが、それらのエーテル類及びチオエーテル類が挙げられる。アルキルアルコール類は、オレイン酸においてなど、1〜3個のオレフィン基を有し得る。通常の脂肪酸を用いてもよい。
一実施形態では、Yは、C〜C10直鎖アルキレン、又は式(II)、(III)、若しくは(IV)の構造であり、
Figure 0006910365
式中、R、R、R、R、R、及びRは、独立して
−CH−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−、Aとの直接結合、又は[(CH−Q−Z−(CH−R]との直接結合であり、a及びbは、上記のように定義される。Yが式(II)の構造である場合、化合物は、ペンタエリスリトール、アルコキシル化ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、アルコキシル化トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、アルコキシル化トリメチロールエタン、又はクエン酸から誘導され得る。一実施形態において、式(II)におけるR、R、R、及びRのうちの少なくとも1つは、−CH−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−であり、別の実施形態において、式(II)におけるR、R、R、及びRのうちの少なくとも2つは、−CH−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−であり、第3態様において、式(II)におけるR、R、R、及びRのうちの少なくとも3つは、−CH−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−である。
Yが式(III)の構造である場合、化合物は、グリセロール又はアルコキシル化グリセロールから誘導され得る。一実施形態において、式(III)におけるR、R、R、及びRのうちの少なくとも1つは、−CH−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−であり、別の実施形態において、式(III)におけるR、R、R、及びRのうちの少なくとも2つは、−CH−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−である。
Yが式(IV)の構造である場合、化合物は、ジペンタエリスリトール、アルコキシル化ジペンタエリスリトール、ジトリメチロールプロパン、アルコキシル化ジトリメチロールプロパン、ジトリメチロールエタン、又はアルコキシル化ジトリメチロールエタンから誘導され得る。一実施形態において、式(IV)におけるR、R、R、R、R、及びRのうちの少なくとも1つは、
−CH−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−であり、別の実施形態において、式(IV)におけるR、R、R、R、R、及びRのうちの少なくとも2つは、
−CH−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−であり、第3実施形態において、式(IV)におけるR、R、R、R、R、及びRのうちの少なくとも3つは、
−CH−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−である。
一態様において、1つのAは、−OH又はC〜C18アルキル基である。一態様において、sは、1であり、Aは、−OH又はC〜C18アルキル基である。一態様において、Aのアルキル基は、C〜Cから選択され、他の態様において、アルキル基は、C〜Cから選択される。一実施形態において、ポリカルボン酸のカルボン酸基又はポリオールの1級ヒドロキシル基は、フッ素化若しくはアルキルアルコール、又はフッ素化若しくはアルキル酸と十分に反応される。使用される本発明の合成及び単離方法によっては、本発明の化合物の混合物は、反応の間に形成され得る。本発明の化合物は、単離され得るか、又は合成副生成物と組み合わせて用いられ得る。温度、時間、及び化学量論などの反応条件は、例えば、エステル基へのポリカルボン酸のカルボン酸基の変換、又はエステル基へのポリオールの1級ヒドロキシル基の変換を増加させるように変更され得る。変換速度は、例えば、NMRによって監視され得、調整され得る。これは、より高い割合の存在する本発明の化合物を生じるであろう。
フッ素化エステル化合物は、コーティング添加剤として有用であり、フッ素化エステル化合物は、基材に塗布されるコーティングベースに添加され得る。フッ素化エステル化合物は、直接添加されてもよく、あるいは、水性分散液、水性エマルジョンの形態で、又は有機溶剤溶液において添加されてもよい。一態様において、組成物は、コーティングベース及びフッ素化エステル化合物の合計重量(100%に等しい)を基準として、約95〜99.98重量%の量のコーティングベースと、約0.02〜5重量%の量のフッ素化エステル化合物と、を含む。
上記したように、コーティングベースは、当該表面に持続性フィルムを作製する目的のために後に基材に塗布される、水分散コーティング、エポキシポリマーコーティング、アルキドコーティング、I型ウレタンコーティング、又は不飽和ポリエステルコーティングの液体配合物である。一実施形態において、コーティングベースは、水性アクリル系ラテックス塗料の形態の水分散コーティングである。コーティングベースは、従来の液体コーティング中に見られる溶媒、顔料、充填剤、及び機能性添加剤を含む。典型的には、コーティングベースは、10〜60重量%の樹脂化合物、及び0.1〜80重量%の機能性添加剤(顔料、充填剤、及び他の添加剤を含む)を含み得、コーティングベース組成物の残部は、水又は溶媒である。建築用コーティングに関して、樹脂化合物は、約30〜60重量%の量であり、機能性添加剤(顔料、増量剤、充填剤、及び他の添加剤を含む)は、0.1〜60重量%の量であり、残部は、水又は溶媒である。
コーティング組成物は、顔料も含み得る。そのような顔料は、コーティングベース配合物の一部であり得るか、又は後に添加され得る。いずれの顔料も、本発明で用いられ得る。用語「顔料」は、本明細書で使用するとき、使用時に粒状で実質的に揮発性のない、不透明にするか又は不透明にしない成分を意味する。顔料は、本明細書で使用するとき、顔料と表記される成分を含むが、典型的には、コーティング業界で不活性成分、増量剤、充填剤と表記される成分及びそれらに類似した物質も含む。
本発明に使用することができる代表的な顔料は、ルチル及びアナターゼTiO、カオリン粘土などの粘土、アスベスト、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化クロム、硫酸バリウム、酸化鉄、酸化錫、硫酸カルシウム、タルク、マイカ、シリカ(silicas)、ドロマイト、硫化亜鉛、酸化アンチモン、二酸化ジルコニウム、二酸化ケイ素、硫化カドミウム、セレン化カドミウム、クロム酸鉛、クロム酸亜鉛、チタン酸ニッケル、珪藻土、ガラス繊維、ガラス粉末、ガラス球、MONASTAL Blue G(C.I.Pigment Blue 15)、モリブデン酸塩Orange(C.I.Pigment Red 104)、Toluidine Red YW(C.I.Pigment 3)プロセス凝集結晶、Phthalo Blue(C.I.Pigment Blue 15)セルロースアセテート分散液、Toluidine Red(C.I.Pigment Red 3)、Watchung Red BW(C.I.Pigment Red 48)、Toluidine Yellow GW(C.I.Pigment Yellow 1)、MONASTRAL Blue BW(C.I.Pigment Blue 15)、MONASTRAL Green BW(C.I.Pigment Green 7)、Pigment Scarlet(C.I.Pigment Red 60)、Auric Brown(C.I.Pigment Brown 6)、MONASTRAL Green G(C.I.Pigment Green 7)、MONASTRAL Maroon B、MONASTRAL Orange、及びPhthalo Green GW 951を含むが、それらに限定されない。
二酸化チタン(TiO)は、本発明で使用するのに好適な顔料である。本発明において有用な二酸化チタン顔料は、ルチル又はアナターゼ結晶形態であり得る。二酸化チタン顔料は、一般的に、塩化物法又は硫酸塩法によって作製される。塩化物法では、TiClを酸化させてTiO粒子にする。硫酸塩法では、硫酸及びチタン含有鉱石を溶解させ、得られる溶液を一連の工程に供してTiOを得る。硫酸塩法及び塩化物法はいずれも、「The Pigment Handbook」、Vol.1,2nd Ed.,John Wiley&Sons,NY(1988)により詳細に記載されており、その教示は、参照により本明細書に組み込まれる。
フッ素化エステル化合物は、錯体化合物組成物とコーティングベースとを十分に接触させる(例えば、混合する)ことによって、コーティングベースに効果的に導入される。錯体化合物及びコーティングベースの接触は、例えば都合がよいことに、室温で実施できる。機械式振盪器を使用する、又は熱を与えるなどによる、より綿密な接触又は混合法も利用できる。このような方法は、通常は必要ではなく、通常は最終コーティング組成物を実質的に向上させない。
本発明の錯体化合物は通常、湿式塗料の重量に対するポリマー化合物の乾燥重量ベースで、約0.02重量%〜約5重量%で添加される。一実施形態において、約0.02重量%〜約0.5重量%が使用され、第3実施形態において、約0.05重量%〜約0.25重量%の錯体化合物を塗料に加える。
本発明は、基材及びその上の乾燥コーティングを含む物品であって、乾燥コーティングが、(a)水分散コーティング、エポキシポリマーコーティング、アルキドコーティング、I型ウレタンコーティング、又は不飽和ポリエステルコーティングから選択されるコーティングベースと、(b)式(I)で表されるフッ素化エステル化合物と、を含む、組成物を乾燥させることから生じ、
Figure 0006910365
式中、Aが、独立して、−OH、C〜C18アルキル、−CHCOOH、−CHOH、又は(CHCHO)(CHCH(CH)O)Hであり、a及びbが、独立して0〜3であり、a+bが、1〜3であり、sが、0、1、又は2であり、Yが、エーテル酸素−O−により任意選択的に中断されており、かつA、[(CH−Q−Z−(CH−R]、又は[(CH−Q−R]と結合する1つ以上のアルコキシレート連結基を任意選択的に有する、r+s+t個の置換を有する直鎖又は分岐鎖アルキレン有機基であり、xが、独立して0又は1であり、Qが、−C(O)O−又は−OC(O)−であり、Zが、−(CHS−又は−(CHCHO)(CHCH(CH)O)−であり、yが、2〜6であり、m及びnが、独立して0〜6であり、m+nが、1〜6であり、Rが、1つ以上の−CH−、−CFH−、エーテル酸素−O−、又はこれらの組合せにより任意選択的に中断されている、2〜20個の炭素原子の直鎖又は分岐鎖ペルフルオロアルキル基であり、Rが、1〜3個のオレフィン基を任意選択的に有し、かつエーテル酸素−O−又はチオエーテル硫黄−S−により任意選択的に中断されている、直鎖又は分岐鎖C〜C30アルキルであり、rが1、2、3、又は4であり、r+s+tが2〜6となるように、tが1、2、3、4、又は5である、物品を更に含む。
本発明のコーティング組成物は、広範な基材に対して、保護及び/又は化粧コーティングをもたらすのに有用である。このような基材として、主に建築資材及び硬質表面が挙げられる。基材は、好ましくは、木、金属、壁板、石垣、コンクリート、繊維板、及び紙からなる群から選択される。他の材料も基材として使用してよい。コーティング組成物を基材と接触させる任意の方法が使用できる。刷毛、噴霧、ローラー、ドクターブレード、ワイプ、浸漬、発泡体、液体注入、液浸、又はキャスティングなどのこのような方法は、当業者に周知である。
本発明の組成物は、コーティングに性能及び耐久性を提供する。これらは、コーティングフィルムに、水接触角及び油接触角の増加、汚れ付着耐性の向上、並びに洗浄性の改善といった、予想外に望ましい表面効果を付与する。これらの理由により、本発明の組成物は、外装コーティング及び塗料において特に有用である。
材料及び試験方法
全ての溶媒及び試薬は、特に指示がない限り、Sigma−Aldrich(St.Louis,MO)から購入し、供給された状態のまま使用した。WAQEは、Sigma−Aldrichから利用可能である界面活性剤であるラウリル硫酸ナトリウムである。2−ペルフルオロヘキシルエタノール及びヨウ化ペルフルオロヘキシルは、The Chemours Company,Wilmington DEから入手した。
13CHCH(OCHCHOHは、2−ペルフルオロヘキシルエタノールをエトキシ化することによって合成された。
試験方法
塗料中のポリマー添加剤の添加及び試験パネルへの適用
本発明のフルオロアクリルコポリマーの水性分散液を、選択した市販の室内用及び屋外用ラテックス塗料(添加前はフルオロ添加剤を含まない)に、350ppmのフッ素濃度で加えた。サンプルを、オーバーヘッドコウレスブレードスターラーを用いて、600rpmで10分間混合した。続いて、混合液をガラス瓶に移し、封をして、ロールミル上に一晩置き、フルオロポリマーを均一に混合させた。次いで、5mLバードアプリケータを用いたBYK−Gardnerドローダウン装置によって、サンプルを、黒色のLeneta Mylar(登録商標)カード(14cm×25cm(5.5”×10”))又はAluminium Q−panel(10cm×30cm(4”×12”))の上に均一に引き出した。続いて、塗膜を室温で7日間乾燥させた。
試験方法1.接触角測定による撥油性及び撥水性の評価
油接触角及び水接触角の測定を使用し、塗膜の表面に対するフッ素添加剤の移動を調べた。乾燥塗膜でコーティングされた2.5cm(1インチ)のLenetaパネルのストリップにおいて、油接触角及び水接触角試験をゴニオメーターで行った。自動分注システム、250μLのシリンジ、及び照明付き試料ステージアセンブリを備えた、DROPimageの標準的ソフトウェアを利用する、Rame−Hart Standard Automated Goniometer Model 200を使用した。ゴニオメーターのカメラをインターフェイスを介してコンピュータにつなぎ、コンピュータスクリーン上で液滴を表示させた。横軸線及び交差線の両方を、ソフトウェアを使用して、コンピュータスクリーン上で独立して調整できた。
接触角測定に先立ち、サンプルをサンプルステージに置き、縦型スケールを、サンプルの水平面に一致する接眼部の横線(軸)に揃うように調節した。サンプル界面において、試験液滴の界面領域の一方が見えるように、接眼部に対してステージの水平位置を配置した。
サンプル上の試験液の接触角を測定するため、30μLのピペットチップ、及び較正した量の試験液を移動させるための自動分注システムを用いて、おおよそ1滴の試験液をサンプル上に分注した。油接触角測定には、ヘキサデカンを適宜使用した。ステージを調節してサンプルの水平合わせを行った後、Model 200の場合はソフトウェアによって横線及び交差線を調整し、液滴の外観モデルに基づいて、コンピュータが接触角を算出した。初期接触角は、試験液をサンプル表面に分注した直後に測定した角度である。30度を超える初期接触角は、有効な撥油性を示す。
試験方法2.屋外用塗料に対する汚れ付着耐性(DPR)試験
DPR試験を用いて、塗布パネルの汚れ蓄積を防止する能力を評価した。シリカゲル(38.7%)、酸化アルミニウム粉末(38.7%)、黒酸化鉄粉末(19.35%)及びランプブラック粉末(3.22%)からなる人工乾燥汚れをこの試験に使用した。粉塵成分を混合し、完全に混合するためにローラー上に48時間置き、デシケータ(decicator)内で保管した。
屋外用塗料サンプルを、3.8cm×5cm(1.5”×2”)の寸法に切断したアルミニウムQパネルにドローダウンし、これらのサンプルを4枚複製して、10cm×15cm(4”×6”)の金属パネルにテープで留めた。各Qパネルの初期白色度(L initial)を、Hunter Lab測色計を用いて測定した。次に、10cm×15cm(4”×6”)の金属パネルを、木製ブロックに切り込みを入れた45度の角度のスロットに挿入した。金属製の網を備える粉塵アプリケータにより、パネルが完全に粉塵で覆われるまで、パネルに粉塵をまいた。続いて、浅型トレイ内で、木製ブロックに取り付けたパネルを軽く5回たたいて、過剰の粉塵を除去した。次に、粉塵を付けたパネルを有する10cm×15cm(4”×6”)のパネルを、次に、Vortex−Genie 2に60秒間固定し、残り全ての粉塵を除去した。続いて、パネルを取り外し、10回たたいて残る全ての粉塵を取り除いた。各3.8cm×5cm(1.5”×2”)のサンプルの白色度(L dusted)を、同じ測色計を用いて再測定し、粉塵付け前後の白色度の差を記録した。この値を平均した。DPRは、ΔL=(L initial−L dusted)のときのΔLについて評価した。ΔL値が低いほど、汚れ付着耐性が良好であることを示す。
試験方法3.DPR及び油接触角耐久性に関する耐候性(WOM)
コーティングされたQパネルの促進耐候試験は、ATLAS Ci5000 Xenon Lamp Weather−o−Meterにおいて実行された。キセノンランプは、S型ボロ内側及び外側フィルタを備えていた。耐候サイクルは、D6695、サイクル2に応じて実行された。耐候性期間の間、パネルは、18分の光及び水の噴霧、並びにそれに続く102分の光のみを含む、繰り返された2時間のプログラムを受けた。プログラム全体の間、パネルは63℃で保持され、紫外線の間、部分相対湿度のみが50%で保持された。
24時間WOMプログラムに関して、新たにコーティングされたアルミニウムQパネルは、7日間空気乾燥させた。各Qパネルの初期白色度(Linitial)を、Hunter Lab測色計を用いて測定した。1組のパネルは、DPR試験(試験方法2に従って)並びに油接触角及び水接触角試験(試験方法1に従って)を受けた。同一の組のパネルは、耐候試験機内に置かれて、上の説明に従って12の連続する2時間のサイクルを通過させた。耐候サイクルの完了後、パネルは、乾燥され、試験方法1及び2に従って評価され、DPRを再び受けた。
13CHCHSCHCHCOOHの調製
1リットルフラスコは、熱電対、機械的撹拌、還流凝縮器、窒素入口、及び添加漏斗を備えていた。反応器フラスコは、ヨウ化ペルフルオロヘキシル(173g)、イソプロパノール(158g)、及びチオプロピオン酸(42.7g)で充填され、混合物は、加熱され、80℃で還流された。80℃の温度を維持する一方で、水性KCO溶液(83.5gの水中に57g)は滴下された。出発材料のヨウ化物のどれも検出されなくなるまで、混合物は、追加の5.5時間還流させながら保持された。混合物は、40℃未満に冷却されて、HCl(220gの水中に41g)の水溶液で徐々に中和された。混合物を50℃で追加の15分間撹拌した。有機物質は抽出されて、溶媒は蒸留によって除去された。
(実施例1)
200mL 2首フラスコは、熱電対、磁気撹拌棒、及び真空取り出しアダプタを有する短経路蒸留ヘッドを備えていた。反応器は、C13CHCHSCHCHCOOH(18.05g)、1,1,1−トリメチロールプロパン(3.11g)、及びオレイン酸(5.64g)、及びトルエンスルホン酸(0.35g)で充填される。フラスコは、1時間150℃に加熱され、次いで、圧力は、徐々に1〜3kPa(10〜20mmHg)に低下された。反応は、150℃で追加の2〜3時間保持され、冷却され、25.1gを生成した。反応生成物(10.4g)は、MIBK(10.4g)に溶解され、次いで、水(10.4g)及びWAQE界面活性剤(0.3g)で充填された。この混合物は、50℃に少しの間加温され、超音波処理されて、更に水(5〜10mL)で希釈され、蒸留されて、32gを生成した。
(実施例2)
短い凝縮器を備えた50mLフラスコに、C13CHCH(OCHCHOH(10g、22mmol)、1−ドデカノール(4.1g、22mmol)、及びクエン酸(2.82g、14.7mmol)が添加された。得られた混合物を135℃で3時間加熱した。250mLフラスコに、部分フッ素化エステル反応生成物(10g)、及びWAQE界面活性剤(1.2g)の水(38.8g)溶液を添加した。得られた溶液を撹拌し、10分間65℃に加熱した。次いで、混合物は、100mLプラスチックカップへ移され、次いで、超音波処理されて、安定した水分散液とした。
(実施例3)
本発明の合成は、エステル基への酸基の変換が最大になる条件下で実行され、最終組成物中でより高い割合の本発明の化合物を形成する。短い凝縮器を備えた50mLフラスコに、C13CHCH(OCHCHOH(6.9g、15.3mmol)、1−ドデカノール(2.9g、15.6mmol)、及びクエン酸(2.00g、10.4mmol)が添加された。得られた混合物を140℃で6日間加熱した。得られたクエン酸エステル(5.4g)は、WAQE界面活性剤(0.9g)の水(29.1g)溶液に添加され、混合物は、超音波処理されて、安定した水分散液とした。
(実施例4)
短い凝縮器を備えた50mLフラスコに、C13CHCH(OCHCHOH(8.0g、17.7mmol)、オレイルアルコール(2.4g、8.9mmol)、及びクエン酸(1.75g、9.4mmol)が添加された。得られた混合物を140℃で5日間加熱した。得られたクエン酸エステル(7.5g)は、WAQE界面活性剤(0.9g)の水(29.1g)溶液に添加され、混合物は、超音波処理されて、安定した水分散液とした。
比較例A
添加剤を有しない屋外用塗料が、記載のテスト方法に従って試験された。
Figure 0006910365
より低い数は、より良い性能を示す。
**より高い数は、より良い性能を示す。

Claims (14)

  1. (a)水分散コーティング、エポキシポリマーコーティング、アルキドコーティング、I型ウレタンコーティング、又は不飽和ポリエステルコーティングから選択されるコーティングベースと、(b)式(I)で表されるフッ素化エステル化合物と、を含み、
    Figure 0006910365
    式中、
    Aが、独立して、−OH、C1〜C18アルキル、−CH2COOH、−CH2OH、又は(CH2CH2O)a(CH2CH(CH3)O)bHであり、
    a及びbが、独立して0〜3であり、a+bが、1〜3であり、
    sが、0、1、又は2であり、
    Yが、C 2 〜C 10 直鎖アルキレン、又は式(II)、(III)、若しくは(IV)の構造であり、
    Figure 0006910365
    式中、R 1 、R 2 、R 3 、R 4 、R 5 、及びR 6 が、独立して−CH 2 −(CH 2 CH 2 O) a (CH 2 CH(CH 3 )O) b −、Aとの直接結合、[(CH 2 x −Q−Z−(CH 2 y −R f ]との直接結合、又は[(CH 2 x −Q−R 7 ]との直接結合であり、a及びbが、上記のように定義され、
    xが、独立して0又は1であり、
    Qが、−C(O)O−又は−OC(O)−であり、
    Zが、−(CH2yS−又は−(CH2CH2O)m(CH2CH(CH3)O)n−であり、
    yが、2〜6であり、
    m及びnが、独立して0〜6であり、m+nが、1〜6であり、
    fが、1つ以上の−CH2−、−CFH−、エーテル酸素−O−、又はこれらの組合せにより任意選択的に中断されている、2〜20個の炭素原子の直鎖又は分岐鎖ペルフルオロアルキル基であり、
    7が、1〜3個のオレフィン基を任意選択的に有し、かつエーテル酸素−O−又はチオエーテル硫黄−S−により任意選択的に中断されている、直鎖又は分岐鎖C4〜C30アルキルであり、
    rが1、2、3、又は4であり、
    r+s+tが2〜6となるように、tが1、2、3、4、又は5である、組成物。
  2. 前記組成物が、(a)及び(b)の合計重量を基準として、(a)95〜99.98重量%の量の前記コーティングベースと、(b)0.02〜5重量%の量の前記フッ素化エステル化合物と、を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. Aが、OH又はC1〜C4アルキルである、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. sが、0又は1である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. r+tが、3又は4である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. tが、rよりも大きい、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記フッ素化エステル化合物(b)が、水不溶性である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記コーティングベースが、水性アクリル系ラテックス塗料の形態の水分散コーティングである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記コーティングベースが、TiO2、粘土、アスベスト、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化クロム、硫酸バリウム、酸化鉄、酸化錫、硫酸カルシウム、タルク、マイカ、シリカ、ドロマイト、硫化亜鉛、酸化アンチモン、二酸化ジルコニウム、二酸化ケイ素、硫化カドミウム、セレン化カドミウム、クロム酸鉛、クロム酸亜鉛、チタン酸ニッケル、珪藻土、ガラス繊維、ガラス粉末、ガラス球、青色顔料、赤色顔料、黄色顔料、橙色顔料、プロセス凝集結晶、褐色顔料、又は緑色顔料から選択される添加剤を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 基材及び前記基材上の乾燥コーティングを含む物品であって、前記乾燥コーティングが、(a)水分散コーティング、エポキシポリマーコーティング、アルキドコーティング、I型ウレタンコーティング、又は不飽和ポリエステルコーティングから選択されるコーティングベースと、(b)式(I)で表されるフッ素化エステル化合物と、を含む、組成物を乾燥させることから生じ、
    Figure 0006910365
    式中、
    Aが、独立して、−OH、C1〜C18アルキル、−CH2COOH、−CH2OH、又は(CH2CH2O)a(CH2CH(CH3)O)bHであり、
    a及びbが、独立して0〜3であり、a+bが、1〜3であり、
    sが、0、1、又は2であり、
    Yが、C 2 〜C 10 直鎖アルキレン、又は式(II)、(III)、若しくは(IV)の構造であり、
    Figure 0006910365
    式中、R 1 、R 2 、R 3 、R 4 、R 5 、及びR 6 が、独立して−CH 2 −(CH 2 CH 2 O) a (CH 2 CH(CH 3 )O) b −、Aとの直接結合、[(CH 2 x −Q−Z−(CH 2 y −R f ]との直接結合、又は[(CH 2 x −Q−R 7 ]との直接結合であり、a及びbが、上記のように定義され、
    xが、独立して0又は1であり、
    Qが、−C(O)O−又は−OC(O)−であり、
    Zが、−(CH2yS−又は−(CH2CH2O)m(CH2CH(CH3)O)n−であり、
    yが、2〜6であり、
    m及びnが、独立して0〜6であり、m+nが、1〜6であり、
    fが、1つ以上の−CH2−、−CFH−、エーテル酸素−O−、又はこれらの組合せにより任意選択的に中断されている、2〜20個の炭素原子の直鎖又は分岐鎖ペルフルオロアルキル基であり、
    7が、1〜3個のオレフィン基を任意選択的に有し、かつエーテル酸素−O−又はチオエーテル硫黄−S−により任意選択的に中断されている、直鎖又は分岐鎖C4〜C30アルキルであり、
    rが1、2、3、又は4であり、
    r+s+tが2〜6となるように、tが1、2、3、4、又は5である、物品。
  11. 前記組成物が、(a)及び(b)の合計重量を基準として、(a)95〜99.98重量%の量の前記コーティングベースと、(b)0.02〜5重量%の量の前記フッ素化エステル化合物と、を含む、請求項10に記載の物品。
  12. Aが、OH又はC1〜C4アルキルである、請求項10又は11に記載の物品。
  13. 前記コーティングベースが、水性アクリル系ラテックス塗料の形態の水分散コーティングである、請求項10〜12のいずれか一項に記載の物品。
  14. 前記基材が、木、金属、壁板、石垣、コンクリート、繊維板、及び紙からなる群から選択される、請求項10〜13のいずれか一項に記載の物品。
JP2018546440A 2016-03-03 2017-02-28 建築用コーティングのための部分フッ素化エステル化合物添加剤 Active JP6910365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662302911P 2016-03-03 2016-03-03
US62/302,911 2016-03-03
PCT/US2017/019943 WO2017151609A1 (en) 2016-03-03 2017-02-28 Partially fluorinated ester compound additives for architectural coatings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512569A JP2019512569A (ja) 2019-05-16
JP6910365B2 true JP6910365B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=58410440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546440A Active JP6910365B2 (ja) 2016-03-03 2017-02-28 建築用コーティングのための部分フッ素化エステル化合物添加剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11142657B2 (ja)
EP (1) EP3423532A1 (ja)
JP (1) JP6910365B2 (ja)
CN (1) CN109071970A (ja)
WO (1) WO2017151609A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3923715A (en) 1973-07-26 1975-12-02 Du Pont Aqueous dispersions of perfluoroalkyl esters and vinyl polymers for treating textiles
DK162979C (da) 1981-06-26 1992-06-01 Du Pont Polyfluoralkylestere, deres fremstilling og anvendelse
JPH01122027A (ja) 1987-11-06 1989-05-15 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPH0228763A (ja) 1988-04-08 1990-01-30 Omron Tateisi Electron Co 料金自動収納装置
JPH02286763A (ja) * 1989-04-28 1990-11-26 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物
US5859126A (en) 1995-09-18 1999-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coatings containing fluorinated esters
US5670573A (en) 1996-08-07 1997-09-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coatings containing fluorinated esters
CN100427516C (zh) * 2003-11-21 2008-10-22 大日本油墨化学工业株式会社 含氟光固化性组合物
US20070212491A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Yen Jessica C Fluorochemical and lecithin additive for coatings
US9029452B2 (en) * 2010-05-27 2015-05-12 E I Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer additive for coatings
US9290596B2 (en) * 2010-05-27 2016-03-22 The Chemours Company Fc, Llc Solvent-based fluoropolymer additives and their use in coating compositions
US20130017398A1 (en) 2011-07-15 2013-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Soil resist compositions

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017151609A1 (en) 2017-09-08
EP3423532A1 (en) 2019-01-09
CN109071970A (zh) 2018-12-21
US20190106580A1 (en) 2019-04-11
JP2019512569A (ja) 2019-05-16
US11142657B2 (en) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101932548B (zh) 效率高的聚结剂
CN102414259B (zh) 作为油漆和涂料用低voc添加剂的叔氨基醇
JP2015534601A (ja) 疎水性且つ疎油性コーティング組成物
DE69719330T2 (de) Überzugsmittel die fluorierte ester enthalten
US10442952B2 (en) Durable architectural coatings containing crosslinkable polymeric additives
CN105669458A (zh) 用作聚结剂的低voc/零voc二醇醚-酯
US10899939B2 (en) Crosslinkable fluorinated urethane additives for durable exterior coatings
US10696850B2 (en) Ethylenically crosslinkable fluorinated polymer additives for architectural coatings
JP2022065006A (ja) 建築用コーティングのためのフッ素化エステル化合物添加剤
MX2012013639A (es) Composiciones de revestimiento formadoras de pelicula que contienen solventes coalecentes de carboxamida y metodos de uso.
JP6910365B2 (ja) 建築用コーティングのための部分フッ素化エステル化合物添加剤
WO2016176386A1 (en) Architectural coatings containing fluorinated polymeric additives
WO2016176261A1 (en) Fluorinated complex compound additives for architectural coatings
JP7086115B2 (ja) 建築用コーティングのためのフッ素化エステル化合物添加剤
EP3110853B1 (en) Fluorinated polymer additives derived using hydrophilic chain transfer agents for architectural coatings
CN113088125B (zh) 水性涂料成膜助剂、成膜助剂组合物以及水性涂料
WO1989000173A2 (en) Benzoic acid esters as coalescing agents for paint composition
WO2016176264A1 (en) Fluorinated amine complex additives for architectural coatings
WO2016176388A1 (en) Crosslinkable fluorinated inorganic oxide particle for architectural coatings
JPS6021163B2 (ja) 合成樹脂分散物の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150