JP6897987B2 - 溶融フィラメント印刷 - Google Patents

溶融フィラメント印刷 Download PDF

Info

Publication number
JP6897987B2
JP6897987B2 JP2018546475A JP2018546475A JP6897987B2 JP 6897987 B2 JP6897987 B2 JP 6897987B2 JP 2018546475 A JP2018546475 A JP 2018546475A JP 2018546475 A JP2018546475 A JP 2018546475A JP 6897987 B2 JP6897987 B2 JP 6897987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
weight
monomer
derived
cis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018546475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019513095A (ja
Inventor
ヴィルヘルムス, フレデリクス ズーテリフ,
ヴィルヘルムス, フレデリクス ズーテリフ,
アレクサンデル, アントーニウス, マリー ストロークス,
アレクサンデル, アントーニウス, マリー ストロークス,
パトリック, ヘラルドゥス ダウス,
パトリック, ヘラルドゥス ダウス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2019513095A publication Critical patent/JP2019513095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6897987B2 publication Critical patent/JP6897987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/36Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino acids, polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/004Semi-crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、溶融フィラメント製造によって3次元物体を形成する方法、ならびに溶融フィラメント製造によって入手可能な物体および溶融フィラメント製造における半結晶質コポリアミドの使用に関する。
近年、付加製造技術および3次元物体を製造するための材料に関する非常に大きな発展があった。1つのそのような技術は選択的粉末焼結(SLS)であり、もう1つの技術は溶融フィラメント製造(FFF)である。
選択的粉末焼結は、一般的に、基盤上にポリマー粉末の第1の薄層を適用する工程と、その粉末を選択的に焼結して焼結粉末のパターンを得る工程と、同様に続いて起こる層を構築していき、粉末を選択的に焼結して各層に焼結粉末のパターンを形成し、その下にある層のパターンに付着させる工程と、最後に焼結粉末から未焼結粉末を分離してポリマー造形物体を得る工程とを含む。小さな空隙または閉じた中空部分を含む複雑な形状において、そのような空隙および中空部分から未焼結粉末を除去することは困難であるかまたは不可能でさえあり得る。
溶融堆積モデリング(FDM)とも称される溶融フィラメント製造(FFF)において、三次元形状は、続いて起こる層に溶融ポリマー材料からパターンを構築していくことにより形成され、各層は、次の溶融材料層が適用される前に固化される。SLSと比べたFFFの利点は、結果として生じる製品が正味の造形製品であること、すなわち、全ての適用材料がその部品において統合されることが意図されており、余分な材料を除去する必要がないことである。
FFF法は、一般的に次のように実施される。材料供給ユニットと、ポリマー材料を溶融流動可能状態へと加熱するための加熱素子と、ポリマー溶融液をノズルに導くための駆動体と、溶融ポリマー材料を計量配分するための開口部を含むノズルを有するプリントヘッドとを含む機械が用いられる。ノズル中の開口部を介して計量配分された材料を受けるためのプラットフォームも存在する。プリントヘッドまたはプラットフォームまたはその両方が可動性であり得、よって、所望の3次元物体の形状に対応するコンピュータデータに従う量およびパターンで材料が計量配分されることを可能にする。ポリマー組成物のフィラメントは、そのようなフィラメントのコイルから押出ノズルに供給される。多くのFFF機械において、フィラメントは、例えばウォーム駆動ギア系または一対の特殊輪郭形状の輪によって、制御された速度でプリントヘッド内に押し込まれる。フィラメントを溶融させるためにプリントヘッドが加熱され得、次いで溶融フィラメントがプリントヘッドの押出ノズルによって、通常、最初の層については基盤上に、その後は次第に大きくなる造形物体に対して、選択的に堆積される。堆積後、ポリマー組成物は固化する。そのような方法および装置の例は、例えば国際公開第15019212号パンフレットに開示されている。
知られている方法に関する問題は、ポリアミドが使用される場合、ポリアミドは容易に固化する、または堆積層間に強力な結合を形成しないため、作業が極めて厳密な加工ウィンドウに限定されることである。この問題の解決策は、国際公開第2014/081594号パンフレットにおいて提案されており、このパンフレットにおいて、半結晶質ポリアミドおよび非晶質ポリアミドのブレンドが提案されている。しかしながら、これらのブレンドは、ブレンドの力学的性質が不十分であるという不利点を有しており、それが、これらのブレンドによって得られる製品の使用を制限している。国際公開第2014/081594号パンフレットの別の不利点は、少量の非晶質ポリアミドがブレンドにおいて使用される場合に加工ウィンドウが依然として限定され得ることである。様々な印刷速度および様々な堆積時間に関して加工ウィンドウを変更できることは、優れた特性を有する、異なる大きさの製品を製造するのに有用である。印刷された製品の特性が、プリントヘッドの速度および経路に関わらず、1つの部品内で均一のままであることも重要である。
よって、本発明の目的は、より優れた機械的性質および/または改善された加工ウィンドウを可能にする、溶融フィラメント製造によって3次元物体を形成する方法を提供することである。
この目的は、半結晶質コポリアミドを含有するポリマー組成物を3次元物体の一部の形状に従って選択的に計量配分する工程を含む溶融フィラメント製造によって3次元物体を形成する方法であって、半結晶質コポリアミドは、
a)i.アミノ酸A、または
ii.ジアミンBおよび二塩基酸C
に由来する少なくとも70重量%の脂肪族モノマー単位と、
b)環状モノマーに由来する少なくとも0.5重量%のさらなるモノマー単位と
を含み、重量百分率(重量%)は半結晶質コポリアミドの総重量を基準とする、方法によって達成された。
溶融フィラメント製造によって3次元物体を形成する方法は当業者に知られており、3次元物体の一部の形状に従って組成物を選択的に計量配分する工程を少なくとも含む。計量配分は、通常、組成物の溶融状態において行われる。よって、計量配分の前に、組成物は、その融解温度より上に加熱され得る。計量配分後、組成物は、通常、それが固化するまで冷却させられ、それにより3次元物体を形成する。
驚くべきことに、本発明に従う半結晶質コポリアミドが用いられる場合、機械的性質は、さらなるモノマー単位を含有しないポリアミドに比べて同様のままであることが見出された。さらに、加工ウィンドウも、さらなるモノマー単位を含有しないポリアミドに比べて拡大される。
「半結晶質(の)」とは、本明細書において、ASTM D3418−08に従う示差走査熱分析(DSC)を用い、加熱速度10℃/分とした2度目の加熱試験において、少なくとも20ジュール/グラムの融解エンタルピーを有するコポリアミドと理解される。好適には、融解エンタルピーは、20〜100ジュール/グラムの範囲、さらに特定すると、25〜75ジュール/グラムの範囲にある。
「非晶質(の)」とは、本明細書において、20ジュール/グラムよりも小さい融解エンタルピーを有するコポリアミドであると理解される。
「ホモポリアミド」とは、本明細書において、
・アミノ酸A、または
・ジアミンBおよび二塩基酸C
に由来するモノマー単位からなるポリアミドであると理解される。
ホモポリアミドは、アミノ酸、ジアミンまたは二塩基酸のクラスに属さない微量の他の単位(例えば、一塩基酸またはモノアミン)を含有し得る。ホモポリアミドは、PA−A、またはPA−BCとも称され得る。
コポリアミドは、例えばPA−A/MN、もしくはPA−BC/MN、またはPA−A/Q、もしくはPA−BC/Qと称され得、この様々な文字は、異なる種類のアミノ酸(AおよびQ)、ジアミン(BまたはM)または二塩基酸(CまたはN)に由来するモノマー単位を示す。2種より多くの異なる種類のモノマー単位が存在する場合は、コポリアミドの名称は、例えばPA−A/MN/XYであり得る。
ポリアミドのブレンドは、PA−A/PA−BCとして示され、ブレンドされる2種類のポリアミドの間に「/」が置かれている。
ポリアミドおよびコポリアミドの命名法は、Nylon Plastics Handbook,Melvin I.Kohan,Hanser Publishers,1995,page 5に記述されている通りである。
「コポリアミド」とは、本明細書において、ポリマーを混合し、それらを他のポリマーへと反応させるのとは対照的に、モノマーを混合し、それらをポリマーへと重合させることから得られるポリマーであると理解される。
モノマー単位とは、本明細書において、単一のモノマー分子によってポリマーの構造に寄与される、最大の構成単位と理解される。
反復単位とは、本明細書において、規則的なポリマー鎖を構成する最小の構成単位と理解される。
カプロラクタムに由来する反復単位は、化学式(1)によっても知られている。
−HN(CHCO− (1)
ヘキサメチレンジアミンおよびアジピン酸に由来するモノマー単位からなる反復単位は、化学式(2)によっても知られており、ヘキサメチレンジアミンおよびアジピン酸の塩にも由来し得る。
−HN(CHNHCO(CHCO− (2)
アミノ酸に由来する反復単位には、開環するとアミノ酸を構成するラクタムが含まれる。
i.アミノ酸A、または
ii.ジアミンBおよび二塩基酸C
に由来する少なくとも70重量%の脂肪族モノマー単位は、広範囲の脂肪族モノマー単位から選択され得る。
アミノ酸Aは、例えば、ε−カプロラクタム、アミノデカン酸、アミノウンデカン酸およびアミノドデカン酸であり得る。
ジアミンBは、例えば、1,4−ジアミノブタン、1,5−ジアミノペンタン、1,6−ジアミノヘキサンから選択され得る。
二塩基酸Cは、例えば、1,6−ヘキサン二酸、1,8−オクタン二酸、1,9−ノナン二酸、1,10−デカン二酸、1,11−ウンデカン二酸、1,12−ドデカン二酸、1,13−トリデカン二酸、1,14−テトラデカン二酸、1,15−ペンタデカン二酸、1,16−ヘキサデカン二酸、1,17−ヘプタデカン二酸および1,18−オクタデカン二酸から選択され得る。
好ましくは、脂肪族モノマー単位は、ポリアミド(例えば、PA−6/、PA−66/、PA−46/、PA−410/、PA−610/、PA−612/、PA−10/、PA−11/、PA−12/、PA−510/、PA−512、ここで、「/」の後にはさらなるモノマー単位が記載される)を構成する。
好ましくは、脂肪族モノマー単位は、ε−カプロラクタム、1,4−ジアミノブタンおよび1,10−デカン二酸、1,6−ジアミノヘキサンおよび1,6−ヘキサン二酸からなる群から選択されるモノマーに由来する。というのは、これらのモノマーに由来するポリアミドは容易に入手可能であり、優れた機械的性質を示すからである。
好ましくは、A、またはBおよびCに由来する少なくとも75重量%、より好ましくは少なくとも80重量%の脂肪族モノマー単位が存在する。
少なくとも0.5重量%のさらなるモノマー単位は、環状モノマーに由来する。さらなるモノマー単位は、例えば少なくとも2種の環状モノマーまたは少なくとも3種もしくはさらには少なくとも4種の環状モノマーに由来するというように、1種類より多くの環状モノマーに由来し得る。
よって、「モノマー」は、本明細書において、少なくとも1種のモノマーであると理解され、1種より多くのモノマーを含み得る。
環状とは、ポリマー中に存在するモノマー単位が、環状化学構造、例えば環状脂肪族または芳香族構造のような環構造を有していると理解される。環状構造は、環中に炭素原子、窒素原子および酸素原子を含み得る。
環状モノマー単位は、イソホロンジアミン(IPD)、シス−1,4−ジアミノシクロヘキサン、トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン、ビス−(p−アミノシクロヘキサン)メタン(PACM)、2,2−ジ−(4−アミノシクロへキシル)−プロパン、3,3’−ジメチル−4−4’−ジアミノジシクロへキシルメタン(DMDC)、p−キシリレンジアミン、m−キシリレンジアミン、3,6−ビス(アミノメチル)ノルボルナン、イソフタル酸(I)、テレフタル酸(T)、4−メチルイソフタル酸、4−tert−ブチルイソフタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸および2,6−ナフタレンジカルボン酸、シス−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、トランス−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、シス−1,3−シクロヘキサンジカルボン酸およびトランス−1,3−シクロヘキサンジカルボン酸からなる群から選択されるモノマーに由来し得る。
さらなるモノマー単位は、最大30重量%、好ましくは最大25重量%、より好ましくは最大20重量%の最大量で存在する。より小さい最大量は、A、またはBおよびCに由来するモノマー単位でできているホモポリアミドと比べて、機械的性質がより良好に保持されるという利点を有している。
環状である少なくとも1種のさらなるモノマー単位の存在の利点は、比較的少ない量のこのモノマー単位が、ポリアミド組成物の加工挙動に対する著しい効果を達成するのに必要であることである。このことは、環状のさらなるモノマー単位が存在しないポリアミドと比べて機械的性質がより同様のままであるというさらなる利点を有している。
好ましくは、さらなるモノマー単位の全てが環状である。というのは、このことにより、より少ない量のさらなるモノマー単位でさえも可能になるからであり、好ましくは、半結晶質コポリアミドの総重量を基準として0.5〜10重量%の間、より好ましくは0.8〜7重量%の間、最も好ましくは0.8〜3重量%の間のさらなる環状モノマー単位が存在する。そのようなより少ない量での環状モノマー単位の存在の利点は、機械的性質が、環状のさらなるモノマー単位が存在しないポリアミドと比べてより同様のままでありながらも、加工に対する同様の効果が達成されることである。
好適な半結晶質コポリアミドは、例えば、0.5〜10重量%の間、より好ましくは0.8〜7重量%の間、さらにより好ましくは0.8〜3重量%の間のイソホロンジアミン(IPD)成分およびテレフタル酸(T)成分が半結晶質コポリアミド中に存在する、PA−6/IPDTである。この半結晶質コポリアミドは、優れた機械的性質および広い加工ウィンドウを示す。
好適な他の半結晶質コポリアミドは、例えば、PA−6/6T、PA−410/IPDT、PA−410/6T、PA−410/IPDT、PA−410/DMDCT、PA−6/DMDCT、PA−66/DMDCT、PA−66/IPDT、PA−6/IPDIであり、ここで、a)に該当するモノマー単位が「/」の前に示されており、b)に該当するモノマー単位は通常「/」の後に示されている。
好ましい実施形態において、環状モノマーに由来するさらなるモノマー単位は、イソホロンジアミンおよびテレフタル酸を含む。
半結晶質コポリアミドはまた、2種以上の半結晶質コポリアミドのブレンドであり得る。
好ましくは、粘度数は、100〜300の間である。粘度数は、ISO 307 Fifth edition 2007−05−15に従って、半結晶質コポリアミドを25℃で90%ギ酸(濃度=0.005g/mL)に溶解させ、Ubelohde粘度計(Scott 530−10/1型)を使って粘度数を測定することにより決定される。粘度数と相対粘度の関係は、VN=200(相対粘度−1)である。より高い粘度は、より優れたブリッジング特性につながる。FFFにおいてブリッジングとは、何らのサポート構造も使用することなく、物体の平らな水平部分を空中で印刷することである。
ポリマー組成物は、好ましくは、ポリマー組成物の総重量を基準として少なくとも30重量%、より好ましくは少なくとも40重量%、さらにより好ましくは少なくとも50重量%、最も好ましくは少なくとも60重量%の、上に開示したような半結晶質コポリアミドを含む。ポリマーはまた、半結晶質コポリアミドからなり得、その場合、それはポリマーと称され得る。
ポリマー組成物は、他の成分(例えば、耐衝撃性改良剤、強化材、着色剤)を含有し得る。
溶融フィラメント製造に必要とされるフィラメントは、その目的のためのよく知られている押出法によって調製され得る。通常、フィラメントは、モノフィラメントである。フィラメントの直径は、1〜3.5mmの間であり得、好ましくは1.5〜3mmの間である。
理論に拘束されることを望むものではないが、本発明者らは、モノマーを半結晶質コポリアミドへと共重合させることにより、好ましい組成に従う結果として生じる半結晶質コポリアミドの結晶化速度が減少すると考えており、このことは、溶融フィラメント製造に好都合である。驚くべきことに、半結晶質コポリアミドは、同様の好ましい組成を有するポリアミドのブレンディングよりも有効である。
3次元物体を形成するための本発明に従う方法は、半結晶質コポリアミドを含有するポリマー組成物を3次元物体の一部の形状に従って選択的に計量配分する工程を含む。ここで、溶融フィラメントが形成され、その溶融フィラメントが堆積されて3次元物体を形成する。
本発明に従う方法は、好適には、以下の工程を含む。
−ポリマー組成物のフィラメントを、そのようなフィラメントのコイル、スプールまたはボビンから、押出ノズルを有するプリントヘッドに供給し、
−フィラメントを、制御された速度でプリントヘッド内に押し込み、
−プリントヘッドを加熱して、フィラメントを溶融させ、
−次いで、次第に大きくなる造形部品の始まりを構成する基盤上の最初の層および次第に大きくなる造形部品上のさらなる層について、プリントヘッドの押出ノズルにより、溶融フィラメントを堆積させる。
−堆積後、ポリマー組成物は冷却および固化し、それにより3次元物体を形成する。
本発明の代替的な実施形態において、フィラメントは、ポリマー組成物を含む粒質材料の溶融押出により溶融フィラメントとして生成される。好適には、当該方法は、
−粒質材料を、押出ノズルを有する押出ヘッドを含む溶融押出装置に供給する工程、
−粒質材料を溶融押出装置中で溶融させ、制御された速度で押出ヘッドに供給する工程、
−溶融材料を押出ノズルを通して押出し、それにより溶融フィラメントを形成する工程、
−次いで、次第に大きくなる造形部品の始まりを構成する基盤上の最初の層および次第に大きくなる造形部品上のさらなる層について、プリントヘッドの押出ノズルにより、溶融フィラメントを堆積させる工程
を含み、
−堆積後、ポリマー組成物は冷却および固化し、それにより3次元物体を形成する。
ポリマー組成物の固化の間に、造形物体の最終特性も発現することになる。
本発明に従う方法において、印刷速度は、好適には、少なくとも10mm/秒、例えば、20〜75mm/秒の範囲、好ましくは少なくとも20mm/秒、例えば、20〜50mm/秒の範囲である。
図1は、本発明に従う方法において使用され得るFFF装置のプリントヘッドの一例の概略図および基盤を示している。 図2は、印刷された試験体を示している。 図3は、単一外周物体および試験体の位置を示している。
図1は、本発明に従う方法において使用され得るFFF装置のプリントヘッドの一例の概略図を示している。フィラメント(1)は、フィラメントを溶融させるために、リール(図示せず)から一対の輪(2)によりプリントヘッドの炉(3)内に運ばれる。フィラメントの溶融材料は、ノズル(4)を通って流れ出る。この流れを得るための圧力は、一対の輪によりフィラメントに印加された力、および炉の最初の部分においてピストンとして作用するまだ溶融していないフィラメントによって得られる。ノズルから出た押出物(5)は、ノズルの下方に位置付けられた基盤(6)または形成されつつある物体上に堆積される。
図2は、破断点歪みを決定するための試験体(4)を示している。
図3は、点線(3)により概略的に描かれるような互いの上に高さ方向に堆積された1軌道(外周)のみからなる五角形の印刷された単一外周物体(1)の概略図を示している。引張試験体(2)は、五角形の各断面に位置している。それらは、引張特性の決定の前に印刷物から打ち抜かれる。
[実験]
[使用材料]
PA12;Stratasys FDM Nylon 12(商標)(Eden Priairie,US)におけるデータシートからの製品データ
PA−6ホモポリマー;粘度数220。
PA−6コポリマー:1重量%のIPDTが存在するPA−6/IPDT;粘度数220。
PA−6I/6T;I/Tが7/3である非晶質コポリアミド;粘度数40。
PA−6/66コポリマー
[比較実験A]
PA12については、Stratasys FDM Nylon 12(商標)(Eden Priairie,US)のデータシート中の値を使用した。ここでは、しばしば「オンエッジ」(ZX)方位と称される、Xが試験片の長さ方向、Yが厚さ方向、Zが幅方向とそれぞれ一致するところの、水平面(XY)に印刷することによって試験片を調製した。引張特性は、XZ方向で測定した。すなわち、試験方向は、印刷方向である。データを表1に記載する。
[比較実験B]
1.75mmの直径を有するPA−6ホモポリマーのフィラメントを、MaukCC(Maastricht,The Netherlands)により製造されたCartesio 3Dプリンタを用いてISO527BA形の引張試験体へと印刷した。そのようなプリンタの概略図を図1に示す。炉の温度は260℃、ノズルの直径は0.4mm、基盤温度は80℃であった。ノズルから出る押出物を1層ずつの様式で基盤上に堆積させた。軌道は、引張方向に対して交互する45°/−45°の角度を有し、図2に示すようなパターンを残す。
少なくとも3日間の周囲条件(23℃、相対湿度50%)での状態調節後に、機械的性質、ヤング率、破断点応力および破断点伸びを、ISO527に従い50m/分のクロスヘッド速度を用いて引張試験機で決定する。結果(3つの試験体の平均値)を表1にまとめる。
[比較実験C]
比較実験Bと同様であるが、今度は、80/20重量/重量%のPA6ホモポリマーおよびPA−6I/6Tのブレンドを、直径1.75mmのフィラメントへと押出し、同じ条件を用いて引張試験体へと印刷した。結果(3つの試験体の平均値)を表1にまとめる。
[実施例1]
比較実験Bと同様であるが、今度は、1重量%のIPDTが存在するPA−6/IPDTコポリマーを使用した。結果(3つの試験体の平均値)を表1にまとめる。
Figure 0006897987
表1中の結果は、実施例Iのコポリマーが比較実験AにおけるPA12よりも優れた機械的性質を有することを示している。PA12と比較して、このコポリマーは、弾性率および破断点応力について著しいより高い引張特性を有している。実施例Iのコポリマーの弾性率および破断点応力は、比較実験Bのホモポリマーおよび比較実験Cのブレンドに匹敵するものであり、実施例Iの破断点歪みは、比較実験Bのホモポリマーに匹敵し、ブレンドの比較実験Cに比べてはるかに優れている。
[Tm+40℃の温度で印刷された、z方向で試験された単一外周物体(ISO 527 1BA)]
[実施例II]
コポリマーPA−6/IPDTを10〜50mm/秒の範囲の様々な印刷速度で印刷することにより、伸長された五角形を有する単一外周物体を調製した。1.75mmの直径を有するコポリマーのフィラメントを、MaukCC(Maastricht,The Netherlands)により製造されたCartesio 3Dプリンタを用いて印刷した。炉の温度は260℃、ノズルの直径は0.4mm、基盤温度は80℃であった。ノズルから出る押出物を1層ずつの様式で基盤上に堆積させ、物体を垂直方向(z軸)に成長させた。印刷された物体から、小形引張試験片(ISO 527 1BA)を長さ方向(z軸)で打ち抜いた。よって、引張試験は、印刷方向に垂直なz方向で行った。結果を表2に示す。
[比較実験D]
PA−6/IPDTの代わりにPA−6ホモポリマーを使用した以外は実施例IIを繰り返した。溶融温度を260℃に設定した。結果を表2に示す。
[比較実験E]
PA−6/IPDTの代わりにPA−6/66コポリマーを使用した以外は実施例IIを繰り返した。溶融温度を240℃に設定した。より低速での印刷は順調に運び、より高速では問題を孕んでいた。40mm/秒以上の速度では、溶融層が常に互いの上に堆積されるわけではなかった。温度を上げることはいくらかの改善をもたらしたが、印刷された層が、次の層が堆積される前に流れ始めた。それゆえ、これらの速度での引張データは決定され得なかった。質的良好製品(30mm/秒まで)を試験した。結果を表2に示す。
Figure 0006897987
次の層が堆積されるまでにより長い時間がかかり、印刷された層がより大きく冷却することになる低速では、結果として、より短い時間およびより高い温度を結果としてもたらすより速い速度におけるよりも融合が完全でないことが予想された。しかしながら、同時に、より低速でノズルから出る溶融液の温度は、より高速におけるよりも高くかつ均一である。したがって、各材料について、速度に関する加工における最適条件が認められることも予想された。
驚くべきこととして、実施例IIにおけるコポリマーは、全速度範囲にわたり非常に優れた性能を示した。結果として生じた製品の全ての試験片が降伏挙動を示した。引張弾性率および引張強さは、適用された全ての速度で高い。破断点伸びも高く、最高速度において幾分かだけ低くなる。
比較実験Dにおけるホモポリマーは、10〜40mm/秒では実施例IIに比べてはるかに低い引張弾性率および引張強さと共に、脆性破損挙動を示した。50mm/秒では、引張弾性率は実施例IIのものと同程度の高さであるが、引張強さおよび破断点伸びははるかに低い。
比較実験EのPA−6/66コポリマーは、40および50mm/秒では加工され得なかった。さらに、10〜30mm/秒では、比較実験Eのコポリマーは、実施例IIに比べてはるかに低い引張弾性率、引張および破断点伸びと共に、脆性破損挙動を示した。
よって、PA−6/IPDT(実施例II)を用いながらの印刷は、より広い加工窓を可能にし、より優れた機械的性質を有する製品を結果としてもたらした。比較実験DおよびEと比べてより少ないそりまたはカールが予想され得る。

Claims (11)

  1. 半結晶質コポリアミドを含有するポリマー組成物を3次元物体の一部の形状に従って選択的に計量配分する工程を含む溶融フィラメント製造により3次元物体を形成する方法であって、前記半結晶質コポリアミドは、
    a)i.アミノ酸A、または
    ii.ジアミンBおよび二塩基酸C
    に由来する少なくとも70重量%の脂肪族モノマー単位と
    b)環状モノマーに由来する少なくとも0.5重量%のさらなるモノマー単位と
    を含むことを特徴とし、前記重量百分率(重量%)は前記半結晶質コポリアミドの総重量を基準とする、方法。
  2. 前記ポリマー組成物が少なくとも30重量%の半結晶質コポリアミドを含み、重量%は前記ポリマー組成物の総重量を基準とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記脂肪族モノマー単位が、ε−カプロラクタム、1,4−ジアミノブタンおよび1,10−デカン二酸、1,6−ジアミノヘキサンおよび1,6−ヘキサン二酸からなる群から選択されるモノマーに由来する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記環状モノマーが、芳香族モノマー、または脂環式モノマー、またはそれらの組み合わせである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記環状モノマーが、イソホロンジアミン(IPD)、シス−1,4−ジアミノシクロヘキサン、トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン、ビス−(p−アミノシクロヘキサン)メタン(PACM)、2,2−ジ−(4−アミノシクロへキシル)−プロパン、3,3’−ジメチル−4−4’−ジアミノジシクロへキシルメタン(DMDC)、p−キシリレンジアミン、m−キシリレンジアミン、3,6−ビス(アミノメチル)ノルボルナン、イソフタル酸(I)、テレフタル酸(T)、4−メチルイソフタル酸、4−tert−ブチルイソフタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸および2,6−ナフタレンジカルボン酸、シス−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、トランス−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、シス−1,3−シクロヘキサンジカルボン酸およびトランス−1,3−シクロヘキサンジカルボン酸からなる群から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. A、またはBおよびCに由来する前記脂肪族モノマー単位が、εカプロラクタム、1,4−ジアミノブタンおよび1,10−デカン二酸、1,6−ジアミノヘキサンおよび1,6−ヘキサン二酸からなるモノマーの群から選択され、環状モノマーに由来する前記さらなるモノマー単位が、イソホロンジアミン(IPD)、シス−1,4−ジアミノシクロヘキサン、トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン、ビス−(p−アミノシクロヘキサン)メタン(PACM)、2,2−ジ−(4−アミノシクロへキシル)−プロパン、3,3’−ジメチル−4−4’−ジアミノジシクロへキシルメタン(DMDC)、p−キシリレンジアミン、m−キシリレンジアミン、3,6−ビス(アミノメチル)ノルボルナン、イソフタル酸(I)、テレフタル酸(T)、4−メチルイソフタル酸、4−tert−ブチルイソフタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、シス−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、トランス−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、シス−1,3−シクロヘキサンジカルボン酸およびトランス−1,3−シクロヘキサンジカルボン酸からなるモノマーの群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 印刷速度が少なくとも10mm/秒である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 環状モノマーに由来する前記さらなるモノマー単位が、イソホロンジアミンおよびテレフタル酸を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記フィラメントが、コイルから供給される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記フィラメントが、前記ポリマー組成物を含む粒質材料の溶融押出により生成される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  11. 半結晶質コポリアミドを含有するポリマー組成物を含み、前記半結晶質コポリアミドは、
    a)i.アミノ酸A、または
    ii.ジアミンBおよび二塩基酸C
    に由来する少なくとも70重量%の脂肪族モノマー単位と
    b)環状モノマーに由来する少なくとも0.5重量%のさらなるモノマー単位と
    を含むことを特徴とし、前記重量百分率(重量%)は前記半結晶質コポリアミドの総重量を基準とし、1〜3.5mmの間の直径を有するフィラメント。
JP2018546475A 2016-03-11 2017-03-10 溶融フィラメント印刷 Active JP6897987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16159905 2016-03-11
EP16159905.5 2016-03-11
PCT/EP2017/055711 WO2017153586A1 (en) 2016-03-11 2017-03-10 Fused filament printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513095A JP2019513095A (ja) 2019-05-23
JP6897987B2 true JP6897987B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=55650101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546475A Active JP6897987B2 (ja) 2016-03-11 2017-03-10 溶融フィラメント印刷

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11168227B2 (ja)
EP (1) EP3426469A1 (ja)
JP (1) JP6897987B2 (ja)
KR (1) KR102301681B1 (ja)
CN (1) CN108778686B (ja)
WO (1) WO2017153586A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201817812A (zh) * 2016-07-29 2018-05-16 巴斯夫歐洲公司 用於雷射燒結粉末之聚醯胺摻合物
WO2019195694A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Additive manufacturing compositions
WO2019195689A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Additive manufacturing compositions
CN112105492A (zh) * 2018-04-26 2020-12-18 三菱化学株式会社 聚酰胺系三维打印机用材料
KR102043017B1 (ko) * 2018-05-01 2019-11-11 김주용 3d 프린터
CN110066485A (zh) * 2019-04-20 2019-07-30 西北工业大学 一种离子聚合物金属复合材料基膜3d制备方法
KR102045283B1 (ko) * 2019-05-08 2019-11-15 김주용 3d 프린터용 센터카트리지모듈
CN115151403A (zh) 2019-12-17 2022-10-04 提克纳有限责任公司 采用热致液晶聚合物的三维打印***
WO2023057393A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-13 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Filament, additive manufacturing methods using the filament and articles manufactured thereby
WO2023203213A1 (en) 2022-04-21 2023-10-26 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Additive manufacturing method with biobased polyamide composition having high thermal stability
EP4316781A1 (en) 2022-08-01 2024-02-07 Arkema France Method for manufacturing an article by material additive extrusion printing using a rheology modifier

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008000755B4 (de) 2008-03-19 2019-12-12 Evonik Degussa Gmbh Copolyamidpulver und dessen Herstellung, Verwendung von Copolyamidpulver in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Copolyamidpulver
FR2930555B1 (fr) * 2008-04-29 2012-08-24 Arkema France Procede pour augmenter l'ecart entre la temperature de fusion et la temperature de cristallisation d'une poudre de polyamide
US8920697B2 (en) 2010-09-17 2014-12-30 Stratasys, Inc. Method for building three-dimensional objects in extrusion-based additive manufacturing systems using core-shell consumable filaments
WO2013001006A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Dsm Ip Assets B.V. Bi-axially stretched product
FR2991622A1 (fr) * 2012-06-12 2013-12-13 Rhodia Operations Procede de traitement thermiques de poudres
US9592530B2 (en) * 2012-11-21 2017-03-14 Stratasys, Inc. Additive manufacturing with polyamide consumable materials
US9744722B2 (en) 2012-11-21 2017-08-29 Stratasys, Inc. Additive manufacturing with polyamide consumable materials
US9527242B2 (en) * 2012-11-21 2016-12-27 Stratasys, Inc. Method for printing three-dimensional parts wtih crystallization kinetics control
WO2015019212A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polymeric material for three-dimensional printing
WO2015091817A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-25 Styrolution Group Gmbh Formmassen basierend auf vinylaromat-copolymeren für den 3d druck
WO2015130676A1 (en) * 2014-02-25 2015-09-03 Polyone Corporation Thermally conductive polyamide compounds containing laser direct structuring additives
JP6447983B2 (ja) * 2014-07-08 2019-01-09 エメリー オレオケミカルズ ゲーエムベーハー 3d印刷デバイス用の焼結可能な供給原料
KR102368335B1 (ko) * 2014-07-22 2022-02-28 바스프 에스이 융합 필라멘트 제조 공정에 사용하기 위한 혼합물
WO2018075319A1 (en) * 2016-10-21 2018-04-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filament compositions for fused filament fabrication and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017153586A1 (en) 2017-09-14
KR102301681B1 (ko) 2021-10-15
JP2019513095A (ja) 2019-05-23
US20190062577A1 (en) 2019-02-28
CN108778686A (zh) 2018-11-09
CN108778686B (zh) 2021-11-16
KR20180126471A (ko) 2018-11-27
EP3426469A1 (en) 2019-01-16
US11168227B2 (en) 2021-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6897987B2 (ja) 溶融フィラメント印刷
JP5064672B2 (ja) 改良されたリサイクル特性を有する粉末、その製造方法および三次元の物品を製造する方法における粉末の使用
CA2891473C (en) Additive manufacturing with polyamide consumable materials
CN101707929B (zh) 复合聚酰胺制品
TW201817812A (zh) 用於雷射燒結粉末之聚醯胺摻合物
EP3613796B1 (en) Method for producing resin pellets
JP6411335B2 (ja) 粉末の熱処理方法
JP7088920B2 (ja) 融着フィラメント製造のためのフィラメント組成物及びその使用方法
CN112888733B (zh) 具有改善的再循环性的用于3d打印的热塑性聚合物粉末
WO2019208741A1 (ja) ポリアミド系3次元プリンタ用材料
EP2581400A1 (en) Polyamide and polyamide composition
US20230265240A1 (en) Water dispersible polymer for use in additive manufacturing
CN108602227A (zh) 具有均匀的rv和低凝胶含量的高分子量聚酰胺和共聚酰胺
US20200031993A1 (en) Water dispersible polymer for use in additive manufacturing
KR102448912B1 (ko) 폴리아미드 펠릿, 폴리아미드 펠릿의 제조방법, 및 폴리아미드 성형체의 제조방법
JP2020133021A (ja) 人工毛髪用芯鞘複合繊維及びそれを含む頭飾製品
WO2021176831A1 (ja) 人工毛髪用芯鞘複合繊維、それを含む頭飾製品及びその製造方法
KR20230057360A (ko) 3d 인쇄에 사용하기 위한 폴리아마이드 필라멘트
JP7172012B2 (ja) 3dプリンティング方法
JP2023109558A (ja) 熱溶解積層法3dプリンタの造形材料用ポリアミドおよびフィラメント状成形体
WO2023180534A1 (en) Filament containing polyamide (pa) polymer and its use for additive manufacturing
CN109071842A (zh) 制备顺序拉伸的双轴取向膜的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6897987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250