JP6891405B2 - 画像形成装置及びプログラム - Google Patents

画像形成装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6891405B2
JP6891405B2 JP2016095677A JP2016095677A JP6891405B2 JP 6891405 B2 JP6891405 B2 JP 6891405B2 JP 2016095677 A JP2016095677 A JP 2016095677A JP 2016095677 A JP2016095677 A JP 2016095677A JP 6891405 B2 JP6891405 B2 JP 6891405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
identifier
registered
authentication
organization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016095677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017202629A (ja
Inventor
裕力 塩野入
裕力 塩野入
学 岩崎
学 岩崎
文久 鈴木
文久 鈴木
直也 小荷田
直也 小荷田
赤平 信治
信治 赤平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016095677A priority Critical patent/JP6891405B2/ja
Priority to US15/355,156 priority patent/US9900469B2/en
Priority to CN201710024363.2A priority patent/CN107370907B/zh
Publication of JP2017202629A publication Critical patent/JP2017202629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6891405B2 publication Critical patent/JP6891405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00832Recording use, e.g. counting number of pages copied
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及びプログラムに関する。
従来、画像形成装置を利用した際の文書利用量を利用者ごと及び部門ごとに管理する画像形成システムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載された画像形成システムは、部門IDごとに当該部門に所属する利用者ID、氏名等が登録された部門ID管理テーブルを管理する部門管理サーバと、部門IDごとにコピー枚数及びプリント枚数が登録される部門別印刷枚数集計データと利用者IDごとにコピー枚数及びプリント枚数が登録される利用者別印刷枚数集計データとより構築された印刷枚数データベースを管理する画像形成装置とを有する。
この画像形成装置は、利用者から利用者IDを受け付けたとき、部門管理サーバに問い合わせて利用者IDに対応する部門IDを取得する利用者ID紹介部と、対応する部門IDを取得できなかったとき、コピー不許可の表示を行う部門判定部とを備える。
特開2005−271317号公報
[1]利用者が属する組織の組織識別子を含む利用者情報が前記利用者の利用者識別子ごとに登録され、外部装置の記憶部に記憶された第1のテーブルとは別に、前記利用者が本装置を利用した際の文書利用量を前記利用者識別子ごと及び前記組織識別子ごとに集計する第2のテーブルを記憶する記憶手段と、
前記利用者識別子を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が前記外部装置において前記第1のテーブルとの照合により認証が成立し、前記利用者識別子が前記第2のテーブルに登録されておらず、前記利用者情報に基づいて当該利用者がいずれの前記組織にも属していないと判断できる場合、当該利用者識別子を前記第2のテーブルに登録するとともに、当該利用者がいずれの前記組織にも属していないことを示す情報を前記第2のテーブルに登録する登録手段と、
前記第2のテーブルに登録された前記利用者識別子に対して文書利用量の集計処理を行う集計手段と、
を備えた画像形成装置。
[2]前記登録手段により前記いずれの組織にも属していないことを示す情報が登録された前記利用者識別子に対しては、予め設定された制限情報の範囲内で本装置の利用を許可する許可手段を、
更に備えた前記[1]に記載の画像形成装置。
[3]利用者が属する組織の組織識別子を含む利用者情報が前記利用者の利用者識別子ごとに登録された第1のテーブル、及び前記利用者が本装置を利用した際の文書利用量を前記利用者識別子ごと及び前記組織識別子ごとに集計する第2のテーブルを記憶する記憶手段と、
前記利用者識別子を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子に対して前記記憶手段が記億する前記第1のテーブルとの照合により認証処理を行う認証手段と、
前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が前記認証手段により認証が成立し、前記利用者識別子が前記第2のテーブルに登録されておらず、前記利用者情報に基づいて当該利用者がいずれの前記組織にも属していないと判断できる場合、当該利用者識別子を前記第2のテーブルに登録するとともに、当該利用者がいずれの前記組織にも属していないことを示す情報を前記第2のテーブルに登録する登録手段と、
前記第2のテーブルに登録された前記利用者識別子に対して文書利用量の集計処理を行う集計手段と、
を備えた画像形成装置。
[4]コンピュータを、
利用者を識別する利用者識別子を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記利用者が属する組織の組織識別子を含む利用者情報が前記利用者識別子ごとに登録された第1のテーブルとの照合により外部装置で認証が成立し、前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記利用者が画像形成装置を利用した際の文書利用量を前記利用者識別子ごと及び前記組織識別子ごとに集計する第2のテーブルに登録されておらず、前記利用者情報に基づいて当該利用者がいずれの前記組織にも属していないと判断できる場合、当該利用者識別子を前記第2のテーブルに登録するとともに、当該利用者がいずれの前記組織にも属していないことを示す情報を前記第2のテーブルに登録する登録手段と、
前記第2のテーブルに登録された前記利用者識別子に対して文書利用量の集計処理を行う集計手段として機能させるためのプログラム。
[5]コンピュータを、
利用者を識別する利用者識別子を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記利用者が属する組織の組織識別子を含む利用者情報が前記利用者識別子ごとに登録された第1のテーブルとの照合により認証処理を行う認証手段と、
前記認証手段により認証が成立し、前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記利用者が画像形成装置を利用した際の文書利用量を前記利用者識別子ごと及び前記組織識別子ごとに集計する第2のテーブルに登録されておらず、前記利用者情報に基づいて当該利用者がいずれの前記組織にも属していないと判断できる場合、当該利用者識別子を前記第2のテーブルに登録するとともに、当該利用者がいずれの前記組織にも属していないことを示す情報を前記第2のテーブルに登録する登録手段と、
前記第2のテーブルに登録された前記利用者識別子に対して文書利用量の集計処理を行う集計手段として機能させるためのプログラム。
]利用者が属する組織の組織識別子を含む利用者情報が前記利用者の利用者識別子ごとに登録され、外部装置の記憶部に記憶された第1のテーブルとは別に、前記利用者が本装置を利用した際の文書利用量を前記利用者識別子ごと及び前記組織識別子ごとに集計する第2のテーブルを記憶する記憶手段と、
前記利用者識別子を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記外部装置において前記第1のテーブルとの照合により認証が成立し、前記第2のテーブルに登録されていないとき、当該利用者識別子を前記第2のテーブルに登録するとともに、前記利用者情報に基づいて当該利用者の前記組織識別子又は当該利用者がいずれの前記組織にも属していないことを示す情報を前記第2のテーブルに登録する登録手段と、
前記第2のテーブルに登録された前記利用者識別子に対して文書利用量の集計処理を行う集計手段と、
を備えた画像形成装置。
]前記登録手段により前記いずれの組織にも属していないことを示す情報が登録された前記利用者識別子に対しては、予め設定された制限情報の範囲内で本装置の利用を許可する許可手段を、更に備えた前記[]に記載の画像形成装置。
]利用者が属する組織の組織識別子を含む利用者情報が前記利用者の利用者識別子ごとに登録された第1のテーブル、及び前記利用者が本装置を利用した際の文書利用量を前記利用者識別子ごと及び前記組織識別子ごとに集計する第2のテーブルを記憶する記憶手段と、
前記利用者識別子を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子に対して前記記憶手段が記億する前記第1のテーブルとの照合により認証処理を行う認証手段と、
前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記認証手段により認証が成立し、前記第2のテーブルに登録されていないとき、当該利用者識別子を前記第2のテーブルに登録するとともに、前記利用者情報に基づいて当該利用者の前記組織識別子又は当該利用者がいずれの前記組織にも属していないことを示す情報を前記第2のテーブルに登録する登録手段と、
前記第2のテーブルに登録された前記利用者識別子に対して文書利用量の集計処理を行う集計手段と、
を備えた画像形成装置。
]コンピュータを、
利用者を識別する利用者識別子を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記利用者が属する組織の組織識別子を含む利用者情報が前記利用者識別子ごとに登録された第1のテーブルとの照合により外部装置で認証が成立し、前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記利用者が画像形成装置を利用した際の文書利用量を前記利用者識別子ごと及び前記組織識別子ごとに集計する第2のテーブルに登録されていないとき、当該利用者識別子を前記第2のテーブルに登録するとともに、前記利用者情報に基づいて当該利用者の前記組織識別子又は当該利用者がいずれの前記組織にも属していないことを示す情報を前記第2のテーブルに登録する登録手段と、
前記第2のテーブルに登録された前記利用者識別子に対して文書利用量の集計処理を行う集計手段として機能させるためのプログラム。
[5]コンピュータを、
利用者を識別する利用者識別子を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記利用者が属する組織の組織識別子を含む利用者情報が前記利用者識別子ごとに登録された第1のテーブルとの照合により認証処理を行う認証手段と、
前記認証手段により認証が成立し、前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記利用者が画像形成装置を利用した際の文書利用量を前記利用者識別子ごと及び前記組織識別子ごとに集計する第2のテーブルに登録されていないとき、当該利用者識別子を前記第2のテーブルに登録するとともに、前記利用者情報に基づいて当該利用者の前記組織識別子又は当該利用者がいずれの前記組織にも属していないことを示す情報を前記第2のテーブルに登録する登録手段と、
前記第2のテーブルに登録された前記利用者識別子に対して文書利用量の集計処理を行う集計手段として機能させるためのプログラム。
請求項1、、4、5に係る発明によれば、画像形成装置を利用する利用者がいずれの組織にも属していない場合でも、画像形成装置を利用した際の文書利用量を、利用者の認証用テーブルに関係付けて集計することができる。
請求項に係る発明によれば、いずれの組織にも属していない利用者に対しては、本装置を利用することができる範囲を設定することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成システムの概略の構成例を示すブロック図である。 図2は、集計用ユーザDBを構成するメイン集計テーブルの一例を示し、(a)は更新前、(b)は更新後を示す図である。 図3は、集計用ユーザDBを構成する部門別集計テーブルの一例を示す図である。 図4は、集計用ユーザDBを構成するユーザ別集計テーブルの一例を示す図である。 図5は、第1の実施の形態に係る画像形成装置の動作の一例を示すフローチャートである。 図6は、本発明の第2の実施の形態に係る画像形成システムの概略の構成例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、各図中、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成システムの概略の構成例を示すブロック図である。
この画像形成システム1は、画像形成装置2と、認証サーバ装置3と、ユーザが使用する複数の端末装置4とがネットワーク5を介して互いに接続されている。また、この画像形成システム1は、文書利用量を集計する集計用ユーザデータベース(DB)211を画像形成装置2で管理し、ユーザを認証するための認証用ユーザデータベース(DB)311を認証サーバ装置3で管理している。ユーザは、利用者の一例である。認証用ユーザDB311は、第1のテーブルの一例である。集計用ユーザDB211は、第2のテーブルの一例である。
画像形成装置2は、例えば、コピー、スキャン、プリント等の複数の機能を備えた複合機である。画像形成装置2は、画像形成装置2の各部を制御する制御部20を有し、この制御部20に、記憶部21、通信部22、表示操作部23、画像入力部24、画像出力部25等が接続されている。なお、画像形成装置2の各部の詳細な構成は後述する。
認証サーバ装置3は、ユーザに対して認証処理を行う制御部30と、認証用ユーザDB311が格納された記憶部31と、ネットワーク5に接続された通信部32とを有して構成されている。認証用ユーザDB311は、ユーザに関する利用者情報をユーザIDごとに管理するためのものである。ユーザIDは、利用者識別子の一例である。利用者情報には、ユーザIDの他に、パスワード、氏名、ユーザが所属する部署等が含まれる。部署は、組織の一例である。組織は、部署の他に、グループやプロジェクト等でもよい。
端末装置4は、CPU(Central Processing Unit)、インターフェース等から構成され、端末装置4の各部を制御する制御部と、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等で構成された記憶部と、キーボード、マウス等で構成された入力部と、液晶ディスプレイ等で構成された表示部と、ネットワーク5に接続された通信部とを有する。端末装置4は、ネットワーク5を介して画像形成装置2にアクセス可能であるならば、パーソナルコンピュータやタブレット型コンピュータの他、多機能電話機(スマートフォン)、携帯電話機等でもよい。
ネットワーク5は、有線通信及び無線通信等によりデータの送受信を行うLAN(ローカルエリアネットワーク)、インターネット等の通信網である。
(画像形成装置の構成)
画像形成装置2の記憶部21は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等で実現され、プログラム210、集計用ユーザDB211等を記憶する。
表示操作部23は、液晶ディスプレイ等の表示部にタッチパネルが重合配置されたタッチパネルディスプレイを有し、操作画面を表示部に表示するとともに、操作者からタッチパネルへの操作を受け付ける。
画像入力部24は、原稿の読取処理を行うものであり、例えば原稿台上に設けられた自動原稿送り装置と、スキャナとを備え、原稿台に配置された原稿、又は自動原稿送り装置により送られた原稿から読取画像を読み取って入力する。画像出力部25は、例えば感光体による画像保持体を有し、用紙等の記録媒体に画像を形成して出力する。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)、インターフェース等から構成されている。CPUは、記憶部21に記憶されたプログラム210に従って動作することにより、受付手段200、登録手段201、許可手段202、集計手段203、実行手段204等として機能する。
記憶部21が記憶する集計用ユーザDB211は、メイン集計テーブル212(図2参照)と、 部門別集計テーブル213(図3参照)と、ユーザ別集計テーブル214(図4参照)とを含む。なお、これらのテーブル212、213、214の詳細な構成は後述する。
受付手段200は、端末装置4又は表示操作部23からユーザ認証要求を受け付け、認証が成立した後、ジョブを受け付ける。ジョブは、処理指示情報の一例である。ジョブには、コピーを実行させるコピージョブ、スキャンを実行させるスキャンジョブ、プリントを実行させるプリントジョブ等がある。コピージョブ及びスキャンジョブについては、ユーザが画像形成装置2の表示操作部23に対して直接指示するジョブである。プリントジョブは、端末装置4から指示するジョブである。
登録手段201は、受付手段200が受け付けたユーザIDが、認証用ユーザDB311との照合により認証が成立し、集計用ユーザDB211に登録されていないとき、当該ユーザIDを集計用ユーザDB211に登録するとともに、利用者情報に基づいて当該ユーザの部門コード又は当該ユーザがいずれの部門にも属していないことを示す情報を集計用ユーザDB211に登録する。
許可手段202は、登録手段201によりフラグ情報が登録されたユーザIDに対しては、当該ユーザに対して予め設定された制限情報の範囲内で本装置1の利用を許可する。
集計手段203は、集計用ユーザDB211に登録されたユーザIDに対して当該ユーザの文書利用量を集計する集計処理を行う。
実行手段204は、受付手段200が受け付けたジョブに従って処理を実行する。受付手段200が受け付けたジョブがコピージョブの場合は、実行手段202は、原稿を画像入力部24に読み取らせて読取画像を生成し、その読取画像を画像出力部25により用紙に印刷して出力させる。受付手段200が受け付けたジョブがスキャンジョブの場合は、実行手段202は、画像入力部24によって読み取られた読取画像を画像形成装置2の内部に保持するか、端末装置4に転送する。受付手段200が受け付けたジョブがプリントジョブの場合は、実行手段202は、端末装置4から送信された画像データを画像出力部25により用紙に印刷して出力させる。コピージョブ、スキャンジョブ、プリントジョブによって文書が利用された利用量は、集計手段203によって集計用ユーザDB211に登録される。
なお、受付手段200、登録手段201、許可手段202、集計手段203、実行手段204は、それぞれ一部又は全部を再構成可能回路(FPGA:Field Programmable Gate Array)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア回路によって構成してもよい。
(第1の実施の形態の動作)
本実施の形態に係る画像形成システム1の動作の一例を図2から図5を参照して説明する。図5は、画像形成装置2の動作の一例を示すフローチャートである。なお、以下の動作説明では、ユーザが画像形成装置2の表示操作部23を操作して画像形成装置2を利用する場合について説明する。
ユーザは、画像形成装置2の表示操作部23を操作してユーザID及びパスワードを入力し、画像形成装置2に対してユーザ認証要求を行う。画像形成装置2の受付手段200は、入力されたユーザID及びパスワードとともにユーザ認証要求を受け付ける(S1)。
受付手段200は、受け付けたユーザID及びパスワードを通信部22及びネットワーク5を介して認証サーバ装置3に送信し、認証サーバ装置3に対してユーザ認証要求を行う。
認証サーバ装置3の制御部30は、通信部32を介してユーザ認証要求を受け付けると、受け付けたユーザID及びパスワードが認証用ユーザDB311に登録されているか否かを判断する(S2)。ユーザID及びパスワードが登録されていれば、認証成立(S2:Yes)、登録されていなければ、認証不成立とし(S2:No)、その認証結果を画像形成装置2に通知する。
画像形成装置2の受付手段200は、認証サーバ装置3から通知された認証結果を受け付けると、認証結果が不成立の場合は(S2:No)、表示操作部23にエラー表示を行う(S3)。この場合、当該ユーザは画像形成装置2を利用できない。
認証サーバ装置3から通知された認証結果が認証成立の場合(S2:Yes)、登録手段201は、受け付けたユーザIDがメイン集計テーブル212のユーザID欄212aに登録されているか否かを判断する(S4)。
図2は、メイン集計テーブル212の一例を示し、(a)は更新前、(b)は更新後を示す図である。メイン集計テーブル212には、ユーザID欄212a、部門コード欄212b、選択部門コード欄212c、追加フラグ欄212dが設けられている。
ユーザID欄212aには、ユーザが当該画像形成装置2を1回でも使用すれば当該ユーザのユーザIDが登録される。ユーザID欄212aに登録されるユーザIDは、例えば、認証用ユーザDB311で用いられるユーザIDと同一のものが使用される。なお、両者が関係付けられている場合には、集計用ユーザIDとして認証用ユーザIDとは異なる利用者識別子を用いてもよい。この場合、画像形成装置2が認証用ユーザIDと、利用者識別子との関連付けを表した図示しないテーブルを有し、当該テーブルに基づいて認証用ユーザIDに対応する利用者識別子を取得し、取得した利用者識別子がユーザID欄212aに集計用ユーザとして登録する。
また、一人のユーザが複数の部門に同時に所属している場合には、部門コード欄212bには複数の部門コードが登録される。部門コードは、組織を識別する組織識別子の一例である。図2に示す場合は、ユーザID「ユーザA」のユーザは、部門コード「部門A」と部門コード「部門B」の両方の部門に所属しているため、部門コード欄212bには、「部門A」と「部門B」の両方が登録されている。
ユーザIDが「ユーザA」、「ユーザB」、「ユーザC」、「ユーザD」、「ユーザF」の場合は、図2(a)に示すように、メイン集計テーブル212に登録されているため(S4:Yes)、追加フラグ欄212dには何も登録されない。これらのユーザが初めて画像形成装置1を利用するときは、登録手段201は、部門コード欄212bに対応する部門コードを登録し、追加フラグ欄212dにフラグ情報の一例としての「Yes」を登録する。
ユーザIDが「ユーザE」の場合は、更新前の図2(a)に示すように、メイン集計テーブル212に登録されていないため(S4:No)、登録手段201は、更新後の図2(b)に示すように、ユーザIDの「ユーザE」をユーザID欄212aに登録し(S5)、部門コード欄212bには、いずれの部門にも所属していないことを示す情報の一例としての「部外者」を登録し、追加フラグ欄212dには、ユーザIDを追加したことを示すフラグ情報の一例としての「Yes」を登録する(S6)。
メイン集計テーブル212にユーザIDが登録されている場合は(S4:Yes)、登録手段201は、所属する部門コードが1つか否かを判断する(S7)。所属する部門コードが複数の場合は(S7:No)、登録手段201は、所属している複数の部門コードを表示操作部23に表示し、ユーザに1つの部門コードを選択させる(S8)。例えば、ユーザIDが「ユーザA」の場合、所属している部門コードの「部門A」、「部門B」のうち「部門A」を選択したとすると、登録手段201は、選択部門コード欄212cに選択された部門コードの「部門A」を登録する。
次に、受付手段200は、ユーザからのジョブを受け付ける(S9)。すなわち、ユーザは、画像形成装置2の自動原稿送り装置の原稿給紙トレーに複数の原稿を配置し、表示操作部23を操作して表示操作部23にメニュー画面を表示させる。ユーザは、メニュー画面からコピー又はスキャンに関する項目を選択し、コピージョブ又はスキャンジョブの実行を指示する。なお、ユーザは原稿配置台に1枚の原稿を配置してメニュー画面からコピー又はスキャンに関する項目を選択する場合もある。
許可手段202は、受付手段200が受け付けたジョブが制限内であるか否かを図4に示すユーザ別集計テーブル214の制限欄214bを参照して判断する(S10)。例えば、ユーザIDが「ユーザE」の場合は、図4の制限欄214bに示すように、白黒のみに制限されているため(S10:No)、ジョブがカラーのコピージョブあるいはスキャンジョブの場合は、ジョブの実行を拒否する旨を表示を表示操作部23に行う(S11)。
実行手段203は、受付手段200が受け付けたジョブが制限内の場合は(S10:yes)、コピージョブ又はスキャンジョブを画像入力部24又は画像出力部25を制御して実行する(S12)。
集計手段204は、実行手段203によって実行された文書利用量を部門別及びユーザ別に集計する集計処理を行う(S13)。集計処理の結果の一例を図3及び図4を用いて説明する。
図3は、部門別集計テーブル213の一例を示す図である。図4は、ユーザ別集計テーブル214の一例を示す図である。図3に示す部門別集計テーブル213には、部門コード欄213a、利用量欄213bが設けられている。図4に示すユーザ別集計テーブル214には、ユーザID欄214a、制限欄214b、利用量欄214cが設けられている。制限欄214bには、管理者によって予め設定された制限情報が登録される。図4に示す場合は、白黒のコピー、スキャン、プリンタが許可されることを示している。なお、制限情報は、許可されない情報でもよい。
集計手段204は、図3に示す部門別集計テーブル213において、部門コードごとにコピー、スキャン、プリントの各枚数を合計した利用枚数を利用量欄213bに登録する。なお、コピー、スキャン、プリントを分けて登録してもよく、白黒とカラーとを分けて登録してもよい。
また、集計手段204は、図4に示すユーザ別集計テーブル214において、利用量欄214cに、ユーザIDごとにコピー、スキャンの両方を合計した利用枚数を登録する。
以上、ユーザが画像形成装置2の表示操作部23を操作して画像形成装置2を利用する場合について説明したが、ユーザが端末装置4を操作して画像形成装置2を利用する場合も同様に処理される。この場合は、プリントジョブを画像形成装置2に指示することになる。
[第2の実施の形態]
図6は、本発明の第2の実施の形態に係る画像形成システムの概略の構成例を示すブロック図である。第1の実施の形態では、認証用ユーザDB311を認証サーバ装置3が管理していたが、本実施の形態は、認証用ユーザDB215及び集計用ユーザDB211を画像形成装置2が管理するようにしたものである。したがって、本実施の形態は、画像形成装置2が認証処理を行う。以下、第1の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
この画像形成システム1は、画像形成装置2と、ユーザが使用する複数の端末装置4とがネットワーク5を介して互いに接続されている。また、この画像形成システム1は、文書利用量を集計する集計用ユーザデータベース(DB)211及びユーザを認証するための認証用ユーザデータベース(DB)215を画像形成装置2で管理している。認証用ユーザDB215は、第1のテーブルの一例である。
画像形成装置1の制御部20は、CPU(Central Processing Unit)、インターフェース等から構成されている。CPUは、記憶部21に記憶されたプログラム210に従って動作することにより、受付手段200、登録手段201、許可手段202、集計手段203、実行手段204、認証手段205等として機能する。
画像形成装置2の記憶部21は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等で実現され、プログラム210、集計用ユーザDB211、認証用ユーザDB215等を記憶する。
認証用ユーザDB215は、第1の実施の形態の認容証ユーザDB311と同様に、ユーザに関する利用者情報をユーザIDごとに管理するためのものである。
受付手段200は、端末装置4又は表示操作部23からユーザ認証要求を受け付け、ユーザ認証要求を認証手段205に対して行う。
認証手段205は、受付手段200が受け付けたユーザID及びパスワードが認証用ユーザDB215に登録されているか否かを判断する。ユーザID及びパスワードが登録されていれば、認証成立、登録されていなければ、認証不成立とし、その認証結果を受付手段200に通知する。
他の登録手段201、許可手段202、集計手段203、実行手段204の動作は第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。なお、受付手段200、登録手段201、許可手段202、集計手段203、実行手段204、認証手段205は、それぞれ一部又は全部をFPGA、ASIC等のハードウェア回路によって構成してもよい。
(他の実施の形態)
なお、本発明の実施の形態は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲内で種々に変形実施が可能である。例えば、上記各実施の形態では、集計用ユーザDB211を画像形成装置2で管理したが、集計用ユーザDBをサーバ側で管理してもよい。この場合、画像形成装置2が集計用ユーザDBを管理する認証サーバ装置3又は図示しないサーバに対して問い合わせを行い、集計を実行させる。
また、本発明の要旨を変更しない範囲内で、実施の形態のフローにおいて、ステップの追加、削除、変更、入替え等が可能である。また、上記実施の形態で用いたプログラムをCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供することもできる。
1…画像形成システム、2…画像形成装置、3…認証サーバ装置、4…端末装置、
5…ネットワーク、20…制御部、21…記憶部、22…通信部、23…表示操作部、
24…画像入力部、25…画像出力部、30…制御部、31…記憶部、
32…通信部、200…受付手段、201…登録手段、202…許可手段、
203…集計手段、204…実行手段、205…認証手段、210…プログラム、
211…集計用ユーザDB、212…メイン集計テーブル、
212a…ユーザID欄、212b…部門コード欄、212c…選択部門コード欄、
212d…追加フラグ欄、213…部門別集計テーブル、213a…部門コード欄、
213b…利用量欄、214…ユーザ別集計テーブル、214a…ユーザID欄、
214b…制限欄、214c…利用量欄、215…認証用ユーザDB、
311…認証用ユーザDB

Claims (5)

  1. 利用者が属する組織の組織識別子を含む利用者情報が前記利用者の利用者識別子ごとに登録され、外部装置の記憶部に記憶された第1のテーブルとは別に、前記利用者が本装置を利用した際の文書利用量を前記利用者識別子ごと及び前記組織識別子ごとに集計する第2のテーブルを記憶する記憶手段と、
    前記利用者識別子を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が前記外部装置において前記第1のテーブルとの照合により認証が成立し、前記利用者識別子が前記第2のテーブルに登録されておらず、前記利用者情報に基づいて当該利用者がいずれの前記組織にも属していないと判断できる場合、当該利用者識別子を前記第2のテーブルに登録するとともに、当該利用者がいずれの前記組織にも属していないことを示す情報を前記第2のテーブルに登録する登録手段と、
    前記第2のテーブルに登録された前記利用者識別子に対して文書利用量の集計処理を行う集計手段と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記登録手段により前記いずれの組織にも属していないことを示す情報が登録された前記利用者識別子に対しては、予め設定された制限情報の範囲内で本装置の利用を許可する許可手段を、
    更に備えた請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 利用者が属する組織の組織識別子を含む利用者情報が前記利用者の利用者識別子ごとに登録された第1のテーブル、及び前記利用者が本装置を利用した際の文書利用量を前記利用者識別子ごと及び前記組織識別子ごとに集計する第2のテーブルを記憶する記憶手段と、
    前記利用者識別子を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子に対して前記記憶手段が記億する前記第1のテーブルとの照合により認証処理を行う認証手段と、
    前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が前記認証手段により認証が成立し、前記利用者識別子が前記第2のテーブルに登録されておらず、前記利用者情報に基づいて当該利用者がいずれの前記組織にも属していないと判断できる場合、当該利用者識別子を前記第2のテーブルに登録するとともに、当該利用者がいずれの前記組織にも属していないことを示す情報を前記第2のテーブルに登録する登録手段と、
    前記第2のテーブルに登録された前記利用者識別子に対して文書利用量の集計処理を行う集計手段と、
    を備えた画像形成装置。
  4. コンピュータを、
    利用者を識別する利用者識別子を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記利用者が属する組織の組織識別子を含む利用者情報が前記利用者識別子ごとに登録された第1のテーブルとの照合により外部装置で認証が成立し、前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記利用者が画像形成装置を利用した際の文書利用量を前記利用者識別子ごと及び前記組織識別子ごとに集計する第2のテーブルに登録されておらず、前記利用者情報に基づいて当該利用者がいずれの前記組織にも属していないと判断できる場合、当該利用者識別子を前記第2のテーブルに登録するとともに、当該利用者がいずれの前記組織にも属していないことを示す情報を前記第2のテーブルに登録する登録手段と、
    前記第2のテーブルに登録された前記利用者識別子に対して文書利用量の集計処理を行う集計手段として機能させるためのプログラム。
  5. コンピュータを、
    利用者を識別する利用者識別子を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記利用者が属する組織の組織識別子を含む利用者情報が前記利用者識別子ごとに登録された第1のテーブルとの照合により認証処理を行う認証手段と、
    前記認証手段により認証が成立し、前記受付手段が受け付けた前記利用者識別子が、前記利用者が画像形成装置を利用した際の文書利用量を前記利用者識別子ごと及び前記組織識別子ごとに集計する第2のテーブルに登録されておらず、前記利用者情報に基づいて当該利用者がいずれの前記組織にも属していないと判断できる場合、当該利用者識別子を前記第2のテーブルに登録するとともに、当該利用者がいずれの前記組織にも属していないことを示す情報を前記第2のテーブルに登録する登録手段と、
    前記第2のテーブルに登録された前記利用者識別子に対して文書利用量の集計処理を行う集計手段として機能させるためのプログラム。
JP2016095677A 2016-05-11 2016-05-11 画像形成装置及びプログラム Active JP6891405B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095677A JP6891405B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 画像形成装置及びプログラム
US15/355,156 US9900469B2 (en) 2016-05-11 2016-11-18 Image forming apparatus
CN201710024363.2A CN107370907B (zh) 2016-05-11 2017-01-13 图像形成设备和图像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095677A JP6891405B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 画像形成装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017202629A JP2017202629A (ja) 2017-11-16
JP6891405B2 true JP6891405B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=60294864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016095677A Active JP6891405B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 画像形成装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9900469B2 (ja)
JP (1) JP6891405B2 (ja)
CN (1) CN107370907B (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738491B1 (en) * 1992-06-30 2004-05-18 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus and copy management system
US6681029B1 (en) * 1993-11-18 2004-01-20 Digimarc Corporation Decoding steganographic messages embedded in media signals
US6408331B1 (en) * 1995-07-27 2002-06-18 Digimarc Corporation Computer linking methods using encoded graphics
JP3548400B2 (ja) * 1997-10-21 2004-07-28 キヤノン株式会社 複合画像形成装置、複合画像形成方法、及び記憶媒体
JP4326380B2 (ja) 2004-03-23 2009-09-02 シャープ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置
US7398545B2 (en) * 2005-06-03 2008-07-08 Kyocera Mita Corporation User data management device having a notification determination device that determines who is provided with identity data, storage medium which stores a control program, and control method
JP2007042015A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Brother Ind Ltd 周辺電子機器制御システム及び機能制限制御プログラム
JP2007152705A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP2007293446A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
US7974924B2 (en) * 2006-07-19 2011-07-05 Mvisum, Inc. Medical data encryption for communication over a vulnerable system
JP4391532B2 (ja) * 2007-01-16 2009-12-24 シャープ株式会社 制御装置、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、通信システム、および制御方法
JP2010277524A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP4801759B2 (ja) * 2009-06-30 2011-10-26 シャープ株式会社 複合機、認証サーバ、及びシステム
JP4810598B2 (ja) * 2009-08-03 2011-11-09 シャープ株式会社 複合機及びシステム
JP4886833B2 (ja) * 2009-10-27 2012-02-29 シャープ株式会社 複合機制御システム
JP5644361B2 (ja) * 2010-10-22 2014-12-24 富士ゼロックス株式会社 印刷認証システム、印刷機器、及びプログラム
JP5839829B2 (ja) * 2011-04-26 2016-01-06 シャープ株式会社 複合機、複合機システム、およびプログラム
JP5387923B2 (ja) 2011-07-22 2014-01-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
JP5862282B2 (ja) * 2011-12-26 2016-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
US8913787B2 (en) * 2012-05-11 2014-12-16 Dominion Voting Systems, Inc. Ballot adjudication in voting systems utilizing ballot images
JP6090020B2 (ja) * 2013-07-10 2017-03-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
JP6045998B2 (ja) * 2013-07-31 2016-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷枚数管理装置及び印刷枚数管理方法
JP6149687B2 (ja) * 2013-10-25 2017-06-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2016005227A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 株式会社リコー 機器、課金システム、課金方法、及びプログラム
JP6610124B2 (ja) * 2015-09-25 2019-11-27 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9900469B2 (en) 2018-02-20
JP2017202629A (ja) 2017-11-16
CN107370907A (zh) 2017-11-21
CN107370907B (zh) 2020-12-22
US20170331981A1 (en) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060026434A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP5844306B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成方法
CN107102828B (zh) 复合机、复合机控制***以及复合机的管理方法
JP6299097B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
US9507953B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
JP5094943B2 (ja) 情報処理システムおよびプロファイルの管理方法
JP2009042991A (ja) 画像処理装置、及び画像処理装置の管理システム
JP2011086112A (ja) 複合機、複合機制御システム
US20210352186A1 (en) Image processing apparatus and control method
US8477332B2 (en) System and method for user management
JP2021164057A (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム
JP6762823B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US9304715B2 (en) Apparatus and method for storing and reusing settings
US20200106921A1 (en) Information processing apparatus, image forming system, and nontransitory recording medium
JP5448948B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP6891405B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2018142928A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2018121244A (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP6986874B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法及びプログラム
JP5874715B2 (ja) 画像処理装置、同装置における機能実行方法及び機能実行プログラム
JP3770258B2 (ja) 複合機、ネットワークシステム、制御方法、および制御プログラム
US20110228326A1 (en) Setting system, setting method, and setting supporting apparatus for image processing apparatus
US10394501B2 (en) Image processing apparatus including an execution authority setting having a permitted and not a permitted setting
JP2015022409A (ja) 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム
JP7204863B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6891405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150