JP6887502B2 - レーザ加工装置および方法 - Google Patents

レーザ加工装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6887502B2
JP6887502B2 JP2019530826A JP2019530826A JP6887502B2 JP 6887502 B2 JP6887502 B2 JP 6887502B2 JP 2019530826 A JP2019530826 A JP 2019530826A JP 2019530826 A JP2019530826 A JP 2019530826A JP 6887502 B2 JP6887502 B2 JP 6887502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
laser
laser beam
core
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019530826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020513325A (ja
Inventor
カンガステュパ ジャーノ
カンガステュパ ジャーノ
Original Assignee
コアレイズ オーワイ
コアレイズ オーワイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コアレイズ オーワイ, コアレイズ オーワイ filed Critical コアレイズ オーワイ
Publication of JP2020513325A publication Critical patent/JP2020513325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887502B2 publication Critical patent/JP6887502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0608Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02338Structured core, e.g. core contains more than one material, non-constant refractive index distribution in core, asymmetric or non-circular elements in core unit, multiple cores, insertions between core and clad
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03605Highest refractive index not on central axis
    • G02B6/03611Highest index adjacent to central axis region, e.g. annular core, coaxial ring, centreline depression affecting waveguiding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03661Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 4 layers only
    • G02B6/03666Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 4 layers only arranged - + - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2856Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers formed or shaped by thermal heating means, e.g. splitting, branching and/or combining elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4296Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with sources of high radiant energy, e.g. high power lasers, high temperature light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、レーザ加工装置および方法に関する。特には、本発明は、レーザ加工による材料の切断に関する。
レーザビームで金属を加工する場合、通常、レーザビームを集光レンズで100〜500μmのスポットに集光してエネルギー密度を高め、ワークを瞬時に金属の融点まで加熱して溶融する。同時に、アシストガスを供給して溶融金属の腐食を防ぐこともできる。固体レーザまたはファイバレーザからの1マイクロメートル波長帯のレーザビームは、COレーザからの10マイクロメートル波長帯のレーザビームに比べて、非常に高い光エネルギー強度および吸光度を金属ワーク上に実現させる。しかしながら、ガウシアンビームの1マイクロメートル波長帯のレーザビームを酸素アシストガスと共に用いて軟鋼板ワークを切断すると、ワークの上面の溶融幅が不必要に広がり、カーフコントロールが損なわれる。さらに、自己燃焼が生じてレーザ切断の質を低下させる可能性がある。
環状または「ドーナツ」状の形状を有すると説明可能な強度プロファイルを提供するリング状のレーザビームの使用が、レーザ加工では知られている。所定の厚さの金属の切断は、従来のビームプロファイルの代わりにドーナツ状のビームを使用すると、はるかに低い出力で行うことができ、切断速度および品質において良い結果を生むと考えられてきた。
米国特許第8781269号(特許文献1)は、多層クラッドファイバにレーザビームを向けて出力レーザビームに種々のビームプロファイル特性を生成する、様々な配置を開示しており、この場合、入射レーザビームは、内側のファイバコアまたは外側のリングコアと選択的に結合される。
このような材料加工の用途では、レーザビームの輝度が最大となるようにする。輝度は、単位立体角および単位面積あたりの出力として定義される。輝度の重要性を示す例として、レーザビームの輝度を増加させて、これを加工速度または材料厚を増加させるために使用することができる、という例がある。高輝度レーザビームは、例えば、ファイバレーザおよび薄型ディスクレーザから得ることができる。ダイレクトダイオードレーザは常に輝度も向上しているが、材料加工用の市販のダイレクトダイオードレーザは、ファイバまたは薄型ディスクレーザの明るさにまだ到達していない。
米国特許第8781269号
従来技術にしたがって行われるレーザ加工には、いくつかの重要な欠点がある。特に厚い材料を切断する用途では、溶融金属を蒸発させ、そうでなければ溶融金属を除去して、溶融金属がレーザビームの後に再び溶接されないようにするために、レーザビームは高い強度と比較的広い焦点を有する必要がある。そのような強力な切断は、切断面を幾分不規則な形状にする。レーザ切断のための改良された方法および装置が必要とされている。
本発明は、独立請求項の特徴により定められる。いくつかの特定の実施形態は、従属請求項に定められている。
本発明の一態様によれば、レーザ加工装置は、
−各々が少なくとも1つの第1の光供給ファイバに第1のレーザビームを提供する、少なくとも1つの第1のレーザ装置と、
−各々が少なくとも1つの第2の光供給ファイバに第2のレーザビームを提供する、少なくとも1つの第2のレーザ装置と、
−第1および第2の光供給ファイバ、ならびにマルチコア光ファイバに接続された、ビーム結合手段であって、少なくとも1つの第1の光供給ファイバをマルチコア光ファイバの第1のコアと位置合わせし、かつ少なくとも1つの第2の光供給ファイバをマルチコア光ファイバの少なくとも1つの第2のコアと位置合わせすることによって、複合レーザビームを形成するようになっており、マルチコア光ファイバの第1のコアが円形の断面を有し、第2のコアが第1のコアと同心の円環形状を有する、ビーム結合手段と、
−第1および第2のコアと接続可能なレーザ加工ヘッドであって、第1および第2の出力レーザビームを含む複合レーザビームを切断するワークに向ける、レーザ加工ヘッドと、
−第1および第2のレーザ装置に機能的に接続され、第1および第2の出力レーザビームにおける出力密度を個別に制御する、制御ユニットであって、切断進行方向における変化点への接近に応じて、および、切断するワークの厚さに従って第1の出力レーザビームの出力密度と第2の出力レーザビームの出力密度との関係に変化をもたらすように、のうち少なくとも1つにおいて、第1および第2の出力レーザビームの少なくとも一方の出力密度を適合させるように構成された、制御ユニットと、を備える。
本発明の第2の態様によれば、レーザビームでワークを切断する方法は、
−少なくとも1つの第1のレーザ装置に接続された少なくとも1つの第1の光供給ファイバから、少なくとも1つの第1のレーザビームを供給するステップと、
−少なくとも1つの第2のレーザ装置に接続された少なくとも1つの第2の光供給ファイバから、少なくとも1つの第2のレーザビームを供給するステップと、
−少なくとも1つの第1の光供給ファイバをマルチコア光ファイバの第1のコアと位置合わせし、かつ少なくとも1つの第2の光供給ファイバをマルチコア光ファイバの第2のコアと位置合わせすることによって、マルチコア光ファイバ内の第1および第2のレーザビームを結合するステップであって、マルチコア光ファイバの第1のコアが円形の断面を有し、第2のコアが第1のコアと同心の円環形状を有するステップと、
−マルチコア光ファイバからの第1および第2の出力ビームを含む複合レーザビームを、切断するワークに向けるステップと、
−第1および第2の出力レーザビームの出力密度を、制御ユニットによって個別に制御するステップであって、切断進行方向における変化点(22)への接近に応じて、および、切断するワークの厚さに従って第1の出力レーザビームの出力密度と第2の出力レーザビームの出力密度との関係に変化をもたらすように、のうち少なくとも1つにおいて、第1および第2のレーザビームの少なくとも一方の出力密度を適合させるステップと、を含む。
いくつかの実施形態によれば、ワークは、切断動作の進行方向における少なくとも1つの変化を含む、所定の加工プロファイルに従って加工され、第1および第2の出力レーザビームの少なくとも一方の出力密度は、加工プロファイルに対する現在の切断位置に基づいて適合される。
いくつかの実施形態によれば、出力密度は、変化点への接近時に徐々に低減する。
いくつかの実施形態によれば、環状のレーザビームをオフにするための所定の厚さ制限値を下回るワークの厚さに応じて、第2のレーザビームはオフにされる。
次に、本発明の実施形態を、添付の図面を参照して以下に詳述する。
以下に、添付の図面を参照して本発明を詳述する。
1a〜1dは、センターレーザビームおよびリングレーザビームのプロファイル例の概略断面図である。 本発明のいくつかの実施形態による、レーザビームプロファイルの出力制御用の制御ユニットを示す図である。 転換点を含むレーザ切断動作の一例を示す図である。 本発明のいくつかの実施形態による装置の一例である。 本発明のいくつかの実施形態による複合レーザビームの断面を示す図である。 いくつかの実施形態による結合手段の受光端の断面を示す図である。 本発明のいくつかの実施形態による結合手段の出力における屈折率プロファイルを示す図である。 本発明の一実施形態による光学部品の概略図である。
ここで、特定のレーザ切断の課題に対して切断品質の改善を可能にする方法、すなわち切断動作中における様々な材料厚や不一致を最適化する方法および装置を提供する。これは、レーザビームの各々に対して適応的な出力制御を行い、複数のレーザビームによる切断動作を調整し、特定の状況に対して最適なビームプロファイルの組み合わせを可能にすることによって達成される。これらの特徴は、実質的に円形の断面を有する第1のレーザ出力ビームと、該第1のレーザ出力ビームと同心の実質的に円環形状を有する第2のレーザ出力ビームと、が形成される方法および装置に適用することができる。レーザビームは、ダイオードレーザおよびファイバレーザなどの、別々のレーザ装置によって形成することができる。したがって、第1の出力レーザビームは、円形ビームまたはセンタービームと呼ばれ、第2の出力レーザビームは、環状ビームまたはリングビームと呼ばれる。第1の出力レーザビームおよび第2の出力レーザビームは、切断すべき重なり合う要素を有するワークに選択的に向けられる。
制御ユニットによって、センタービームおよび/またはリングビームの出力密度を、他方のビームの状態に関わらず個別に制御することが可能である、レーザ切断装置が提供される。具体的には、特定の出力密度の制御により、切断プロセスおよび/または切断する材料における不一致点に対して、最適なビームプロファイルの組み合わせがもたらされるように構成されている。センタービームおよび/またはリングビームの出力密度は、切断動作の進行方向における変化点への接近に応じて、および、切断するワークの厚さに従ってセンタービームの出力密度とリングビームの出力密度との関係に変化をもたらすように、のうち少なくとも1つにおいて、適合される。結果として得られる出力ビームの出力密度は、それぞれのレーザ出力レベル、レーザ装置内の変調パラメータ、レーザ装置からの光パルスのパルス幅および/もしくは周波数、ならびに/またはそれぞれのレーザ出力ビームによってワークに加えられる出力密度に影響を与える他のパラメータを適合させることによって適応させることができる。
図1a〜1dは、切断動作中に制御され得る、異なるビームプロファイルの組み合わせのいくつかの基本例を示している。出力Pは、図1aではセンタービーム1に対してのみ適用され、図1bではリングビーム2に対してのみ適用されている。図1cは、センタービーム1においてより高い出力を有するデュアルビームプロファイルを示しているが、図1dでは、リングビーム2がより高い出力密度および出力レベルを有している。
図2は、レーザ装置のセンタービーム1およびリングビーム2を適応的に出力制御するための、いくつかの実施形態による制御ユニット10を示している。制御ユニットは、少なくとも1つのレーザユニット12に直接的または間接的に接続されている。制御ユニット10は、出力制御のための適切なソフトウェアを備えた汎用コンピュータを含むことができ、あるいは、制御ユニットはマイクロコントローラを含むことができる。制御ユニットは、シングルコアプロセッサまたはマルチコアプロセッサとすることができる、少なくとも1つのプロセッサ11を備える。シングルコアプロセッサは1つの処理コアを含み、マルチコアプロセッサは2つ以上の処理コアを含む。プロセッサは、少なくとも1つの特定用途向け集積回路(ASIC)を含み得る。プロセッサは、装置内で方法ステップを実行するための手段であり得る。プロセッサは、少なくとも部分的にコンピュータ命令によって、本明細書に示されるビームプロファイル出力制御機能を実行するように構成され得る。
制御ユニット装置は、メモリ13を含み得る。メモリは、ランダムアクセスメモリおよび/または永久メモリを含み得る。メモリは、少なくとも1つのRAMチップを含み得る。メモリは、例えば、固体メモリ、磁気メモリ、光学メモリおよび/またはホログラフィックメモリを含み得る。メモリは、少なくとも部分的にプロセッサにアクセス可能なものとすることができる。メモリは、プロセッサ11が実行するように構成されたコンピュータ命令14を含み得る。プロセッサに特定の動作を実行させるように構成されたコンピュータ命令がメモリに格納されており、メモリからのコンピュータ命令を使用して装置全体がプロセッサの指示の下で動作するように構成されている場合、プロセッサおよび/またはその少なくとも1つの処理コアは、特定の動作を実行するように構成されているとみなすことができる。メモリ13は、少なくとも部分的にプロセッサに含まれていてもよい。メモリ13は、少なくとも部分的に装置の外部にあるが制御ユニット装置にアクセス可能であってもよい。
図示の出力制御機能は、メモリ13に格納された少なくとも1つのコンピュータプログラムであって、プロセッサ11上で実行されると、レーザユニット12へのそれぞれの出力制御信号によって該プロセッサにレーザビームの出力密度を適応的に制御させる命令14を含む、コンピュータプログラムによって生じ得る。メモリ13はまた、異なるセンタービームおよび/またはリングビームプロファイル、ならびに異なる切断プロファイル、またオペレータによって調整可能なプログラムを規定するパラメータセットなど、プロセッサによる出力制御に影響を及ぼす様々なパラメータ15を記憶することができる。
制御ユニット装置は、ユーザインタフェース(UI)16を含み得る。ユーザインタフェースは、例えば、ディスプレイ、キーボード、タッチスクリーンのうちの少なくとも1つを含むことができる。制御ユニットは、少なくとも部分的にユーザ入力に基づいて出力密度を制御するように、例えば、ワークに関するユーザ入力に基づいて出力密度の関係を適合させるように構成することができる。制御ユニット10はまた、レーザ切断動作の進行を監視するセンサおよび/または加工中のワークの特性を検出するセンサなどの、1つまたは複数のセンサ17に接続することもできる。制御ユニット10は、少なくとも1つのセルラ規格または非セルラ規格に従って情報を送受信するように構成された送信機および受信機などの、他のユニットも備えることができる。
第1の態様によれば、第1の出力レーザビームまたはセンタービーム1の出力密度と、第2の出力レーザビームまたはリングビーム2の出力密度と、の関係は、切断するワークの厚さに応じて決まる。
いくつかの実施形態によれば、第1のワークが第2のワークよりも薄い場合、第2のワークよりも第1のワークにおいて、センタービーム1の出力密度がリングビーム2の出力密度に対してより高い割合で制御される。換言すれば、より薄い材料を切断するには、センタービーム1について比較的多くの出力が制御され、一方、より厚い材料に対しては、リングビーム2について比較的多くの出力が制御される。
本開示の特徴を適用し、様々な厚さのワークに対して適切な出力密度およびセンタービームとリングビームとの関係を適用することによって達成可能な様々な利点がある。1つの利点は、切断品質を向上させることができることである。形状およびビーム断面積の違いに起因して、マルチコア光ファイバの内側コアによって提供されるセンタービーム1は、リングビーム2よりも質が良好なビームを生成することができ、したがって薄い材料やワークを切断したり、厚い材料を切断する際に孔を開けたりするための、非常に良質の切断表面を提供するように制御することができる。より厚い材料の場合、リングビームによって生成されるビームの品質が幾分低いという欠点は、外側コアのリング状の強度分布による加工速度と切断面の清浄度との組み合わせによって打ち消される可能性がある。内側コアおよび外側コアの出力強度は、制御ユニット10によって個別に調整することができ、また、ワークの現時点における厚さおよび可能な場合には切断動作に関連する一連の他のパラメータに従って、発生レーザ源の出力を調整することによって調整することができる。
したがって、リングビーム2の出力密度は、ワークの厚さの増加に応じて、センタービーム1の出力密度よりも増加するように制御され得る。リングビーム2の使用は、切断されるより厚い材料の端部領域において良好な吸収を可能にし、端部における良好な切断品質を促進する。
制御ユニット10は、ワークの厚さに応じて、ならびに特定の出力密度およびセンタービームとリングビームとの関係によって、ワークを穿孔するように構成され得る。いくつかの実施形態において、センタービーム1およびリングビーム2はいずれも、穿孔するように制御される。穿孔後、制御ユニットは、切断動作のための適切な出力密度およびセンタービームとリングビームとの関係を制御することができる。
制御ユニット10は、ワークの厚さが、リングレーザビームをオフにするための所定の厚さ制限値を下回っていることに応じて、リングビームをオフにするように構成されていてもよい。いくつかの実施形態において、制限値は、4〜8ミリメートルの範囲から選択され、一実施形態においては6mmである。
切断する材料に応じて、異なる出力密度およびセンタービーム1とリングビーム2との関係を制御することができる。センタービーム1の出力密度とリングビーム2の出力密度との関係を制御する上述の実施形態では、良好な結果で試験された。例えば、銅については、ワークが10mm以上であるときに、リングビームの出力密度とセンタービームの出力密度との関係を3:1に制御することによって、本開示の構成によって優れた切断品質が達成され得ることが確認された。
異なるワーク厚に対する出力密度およびセンタービーム1とリングビーム2との出力密度関係の制御に影響を与え得る他の切断パラメータもあるが、例えば、センタービームおよびリングビームの切断速度と直径である。そのような他のパラメータは、現在開示されている出力制御パラメータと一緒に、かつそれに関連して制御することができる。
図3は、切断動作の進行方向23,24,26に変化点22,25を含む、切断動作を示す。ワーク21は、一般にワークにおける加工/切断作用の進行方向の変化を参照しながら、切断動作の進行方向23,24,26における変化を含む、所定の加工プロファイルに従って切断されている。
第2の態様によれば、制御ユニット10は、加工方向23,24,26の変化点(転換点とも呼ばれる)22,25への接近に応じて、センタービーム1および/またはリングビーム2の出力密度を適合させるように構成されている。ワークに対するレーザヘッドの動きが遅くなるのに関連して、センタービーム1および/またはリングビーム2における出力密度を低減させるように制御することができる。同様に、転換点22,25の後は、該転換点へ接近する前のようにレーザヘッド20が切断の進行に戻ると出力密度が回復する。
制御ユニット10、変化点への接近に応じて、リングビーム1および/またはセンタービーム2の出力密度を所定の期間低減させることができる。他の実施形態では、出力制御は、加工プロファイルに関する現在の切断位置、すなわち加工プロファイルに関してどの位置でレーザヘッド20がワークを切断しているかということに基づいて、かつ/あるいはワークに対するレーザヘッドの現在の速度に基づいて制御される。これにより、レーザヘッドが減速したり、一時的に停止したりする転向点でも、高品質の切断面を維持することができる。
いくつかの実施形態において、リングビーム2の出力密度を、転向点22,25への接近に応じて低減させることができる。いくつかの実施形態において、制御ユニット10は、転向点でセンタービーム1をオフにし、当該変化点の後にセンタービーム1をオンにすることができる。
制御ユニット10は、転向点22,25に近づくときに、出力密度を徐々に低減させることができる。同様に、出力密度を、転向点の後に徐々に回復させることができる。出力密度は、加工ヘッド20の速度の増減とともに線形的に増減してもよい。
いくつかの実施形態において、制御ユニット10は、出力密度制御に加えて、あるいは出力密度制御の代わりに、切断動作における不一致点の周囲で複合レーザビーム1,2に影響を与える他の制御動作ももたらすように構成される。一実施形態では、制御ユニット10は、変化点22に接近しているとき、および/または、ワーク幅の変化に応じて、センタービーム1および/またはリングビーム2の変調を制御するように構成される。例えば、制御ユニット10は、変化点に近づくと変調をオンにすることができる。転向点の後で直接切断を継続する場合には、転向点の前の変調に関する状態またはパラメータを制御することができる。
加工方向の変更に関連するこの出力制御機能は、転換点の前に減速してから再び加速するレーザヘッドの、品質劣化への影響を補うことができる。
本開示の実施形態の少なくともいくつかは、穿孔および連続切断の用途に適用することができる。連続切断の場合、レーザ加工ヘッドの移動方向におけるリングビーム2の前縁が、第1の強度ピークをもたらし、リングビームの後縁が、第2の強度ピークをもたらす。したがって、要素は段階的に加熱されるので、後縁および前縁の強度レベルを単一のセンタービームまたはスポットビームと比較してより低くしながらも、十分な作用をもたらすことができる。前縁は、予熱することに加えて、汚染物質を除去することも可能にし得る。これにより、急激な温度変化を回避し、その後の焼き戻し、したがって急激な温度変化によってもたらされる脆弱な領域を回避すること、あるいは少なくとも減少させることができる。連続切断におけるリングビームの使用は、スパッタを回避するのにも有利である。
センタービーム1およびリングビーム2のハイブリッドは、元のレーザ装置からのレーザビームを組み合せてマルチコア光ファイバ内のファイバに供給することによって生成することができ、そこから、センタービーム1およびリングビーム2を有する複合レーザビームをワークに向けることができる。第1の光供給ファイバをマルチコア光ファイバの第1のコアと位置合わせし、第2の光供給ファイバをマルチコア光ファイバの第2のコアと位置合わせすることができる。マルチコア光ファイバの第1のコアは、円形の断面を有し、第2のコアは、第1のコアと同心の円環形状を有する。いくつかのさらなる例示的実施形態を以下に説明する。
いくつかの実施形態において、キーホールレーザ切断は、熱伝導切断と組み合わせて適用され、動的に適応可能なセンターおよびリングレーザビームプロファイルを提供する。熱伝導切断は、典型的には、材料厚が約2mmまでの金属シートの切断に適用可能である。伝導切断が可能なダイオードレーザによって加工された金属シートは、比較的浅いが広い金属スポットに影響を与える。典型的には、この種のダイオードレーザは、2kWの定格電力と、01MW/cmをはるかに下回る出力密度と、を有する。典型的なキーホールパターンは、ファイバレーザなどの高輝度レーザによってもたらされる。そのようなレーザでどの程度の厚さの金属シートを切断できるかについての実際的な制限はないが、それは、レーザビーム強度および加工速度、すなわちレーザビームが金属表面を横切って移動する速度に依存することは勿論である。ファイバレーザは、1〜10kWまたはそれを超える出力定格と、数MW/cmの出力強度を有し得る。キーホールの直径は、1ミリメートル未満の範囲とすることができ、例えば0.1ミリメートルであり、スポットの直径は、数ミリメートルの範囲とすることができ、例えば8ミリメートルである。純粋なキーホール切断と、円形および円環状のレーザビームによるハイブリッド切断の適用とを比較すると、ハイブリッド切断の貫通は、同じ加工速度を用いた純粋なキーホール切断のそれよりも少なくとも20%深いことが分かった。
図4は、センタービームおよびリングビームの独立した出力制御を可能にし、上述の出力制御機能のうちの少なくともいくつかを適用することができる装置の一実施形態を示す。高輝度ファイバレーザ30は、レーザビーム結合器34への光ファイバ32に接続されている。同様に、1つまたはいくつかの個体レーザまたはダイオードレーザ31は、ビーム結合器34への光ファイバ33に接続されている。一般に、当該技術分野では、単一のレーザビーム結合器が知られている。この場合、結合器のタスクは、すべての入射レーザビームがデュアルコア光ファイバ35に結合され得るように、それらの入射レーザビームを配置することである。したがって、2つのレーザビームが単一のデュアルコア光ファイバ35内を伝播する結果、レーザのハイブリッド性が得られる。ファイバ35の内側の2つのレーザビームは、通常は異なる輝度および強度プロファイルを有し、さらに異なる波長を有することさえある。さらに、2つのレーザビームの出力レベルは、ファイバレーザ30および固体レーザもしくはダイオードレーザ31からのパワーレベルを調整することにより、独立してかつ連続的に制御することができる。
十分な輝度のビームを達成するために、高輝度ファイバレーザ30は、ダイオード励起の1つまたは複数のファイバレーザ発振器または主発振器出力増幅器(MOPA)モジュールで構成され、各々は、例えば、ファイバ共振器に結合されたファイバ結合ダイオードレーザから構成されていてもよい。高輝度レーザのさらなる例としては、ファイバ結合薄型ディスクレーザまたはNd−YAGレーザがあり、これらはダイオードレーザからの光で励起される。現代のレーザ技術は、多くの活性な固体の光増幅材料が絶縁体であるため、エネルギー伝達媒体として光に依存していることが多い。ダイオードレーザは、その高い効率と狭い光スペクトルのため、以前使用されていたフラッシュランプに取って代わった。
レーザ31は、典型的には、ダイオードレーザによって励起される固体レーザ共振器、例えば薄型ディスクレーザ共振器(図示せず)も備えるファイバ結合レーザである。デュアルコア光ファイバ35は、図6aに示すように、その中心コアでファイバレーザ30からのレーザビームを伝送し、中心コアから少し離れた、中心コアの周囲に円環状に配置された外側コアで、1つまたは複数の第2レーザ共振器31によって生成されたレーザビームを伝送する。明らかに、本発明の実施形態では、第1レーザおよび第2レーザはいずれも、各々が独立して制御可能な出力レベルを有するファイバレーザであってもよい。いくつかのレーザは、構造上のファイバレーザであり、本質的に光を光ファイバに供給し、その他のレーザは、レーザビームが出力ファイバのコアと位置合わせされるように、ファイバと光学的にインタフェースする必要がある。このように、レーザ30および31は、いくつかの実施形態では、いずれもファイバレーザとすることができ、その他の実施形態では、ファイバおよび固体レーザもしくはダイオードレーザの組み合わせ、またはどちらもダイオードレーザとすることができる。レーザ装置の目的および個々のレーザモジュールの出力定格により、どの種類のレーザをビーム結合器34に接続することが可能であるかが決定される。
デュアルコア光ファイバの反対側の端部には、レーザ加工ヘッド20が接続されており、これは、結合または複合レーザビーム1,2をワーク21へと導く。レーザ加工ヘッド20は、一般にコリメートレンズおよび集束レンズ(図示せず)を備え、ファイバ35の端部から現れる強度プロファイルの像を、レンズの焦点距離によって決められた所望の大きさでワーク21に生成する。レーザヘッド20のタスクは、切断ラインに加圧ガス噴射を提供することでもある。加圧ガスもまた、飛び散る溶融金属からレーザヘッド20内の光学素子を保護し、溶融金属を切断ラインから取り除いてラインをきれいに保つのを助ける。一実施形態では、酸素アシストガスは、少なくとも切断進行転向点に関連して適用され、追加の出力を提供し、これらの点における切断縁部の品質をさらに改善することを可能にする。
本発明の一実施形態において、装置は、制御ユニット10を備える。制御ユニットは、レーザユニット30または31のうちの1つに一体化することもできる。あるいは、利便性と信頼性のために、すべてのユニット30,31および10を1つの筐体に配置し、その構造内で相互に一体化させていてもよい。示されているように、制御ユニット10は、リングビーム2およびセンタービーム1のプロファイルの独立した出力制御を実行し、また、上記の特徴のうちの少なくともいくつかを適用することによって、オンザフライ(on-the-fly)で調整することのできる、動的に調整可能なリング−センタービームを可能にするために使用することができる。制御ユニットは、レーザユニット30,31の少なくとも1つの変調を制御するように構成してもよい。好ましくは、2つのレーザビームの変調は、別々に動的に制御することができる。したがって、同じ装置によって非常に多種の切断用途および目的が可能になる。ビームプロファイルは、異なる材料、被覆および/または厚さなどの挑戦的な切断の種類/用途の種々の要求に適合するように、動的に調整することができる。
制御ユニット10は、レーザヘッド20のユーザからのフィードバック36、または例えば光強度センサからの自動フィードバックを受信するように構成することができる。そして、フィードバックまたは入力を使用して、レーザ30および31の出力を制御して所定の目標に追従させるか、あるいはワーク21で見られる、結果として生じる切断に従ってレーザ出力を調整する。制御ユニット10または他の制御ユニットは、ワークに対するレーザ加工ヘッド20の動きなど、装置のその他の機能も制御することができる。
本発明によれば、ビーム結合器34は、溶融シリカ成分で構成されており、光出力は、結合器全体の構造を通して溶融シリカ内に伝搬され、結合器は、入射側および出力側に光ファイバを有する。したがって、本発明では、ビーム結合器34を全ガラスファイバ結合器と称することができる。
図5は、レーザ加工ヘッドからワーク21へと向かう複合レーザビーム40の構造を示している。円環状の外側のリングビーム42は、レーザ装置31によって提供されるレーザ出力光を伝送する。これに応じて、内側のセンタービーム41は、ファイバレーザ装置30によって提供されるレーザ出力光を伝送し、高まる輝度により、ワーク内にキーホールパターンを生じさせる。ビームの間には、円環状ゾーン43があるが、これは空電(stray)を提供するだけであって、レーザ放射は全く提供しない。
図6aは、1次クラッド54を含む中心コア51を有する、例示的なデュアルコア光ファイバ50の断面を示している。外側コア53は、内側クラッド54と外側クラッド55とによって空間的に形成されている。当業者には明らかであるように、クラッドはコアよりも屈折率の低い材料であると定義される。例えば、中心コア51の直径は70μmとすることができ、外側コア53の内径および外径はそれぞれ100μmおよび180μmとすることができる。中心コア51および周囲コア53は、上述の形状以外のものであってもよい。中心コア51は、例えば、正方形または長方形とすることができる。周囲コア53は、長方形の境界を有していてもよく、あるいは線形または円形の複数のセグメントで構成されていてもよい。
破線は、ビーム結合器からの融着された供給ファイバ56および57(図7では、ファイバ72および71)の端部のコアが、デュアルコア光ファイバ50の断面とどのように位置合わせされているのかを示している。
デュアルコア光ファイバ50の中心コア51でのレーザ放射は、中心の、狭い空間的強度プロファイルを有し、その一方で、外側コア53の強度分布はドーナツ形である。この空間的強度パターンは、レーザヘッド20内の処理光学系によってワーク上にさらに結像される。この構成のため、レーザビームのビーム品質は、中心コアと外側コアのいずれにおいても比較的高い。
ここで図6bを参照すると、光学デュアルコアファイバ50の例示的な屈折率プロファイルが示されている。コア51および53は、屈折率n51およびn53を有し、これらは包囲材料54および55の屈折率n54およびn55よりもそれぞれ高い。このようにして、レーザビームは、円環状の強度プロファイルにおける劣化、ならびに各コアにおける光出力および強度の減衰が可能な限り少ない状態でワークへ導かれる(図5参照)。
溶融シリカの屈折率は、これに不純物をドープすることによって調整することができる。溶融シリカにゲルマニウムをドープすると屈折率は増加し、フッ素をドープすると屈折率は低減する。したがって、コア51および53は、例えば、ゲルマニウムがドープされているか、あるいはドープされていない溶融シリカで製造されていてもよく、また、それらの1次クラッド54および55は、フッ素がドープされた溶融シリカで製造されていてもよい。
図7は、ファイバ結合器34の主要な光学部品70を示している。これは、溶融シリカガラス管77からなる本体部と、少なくとも2つのレーザ装置からの光供給ファイバ71および72(例えば、装置30および31からのファイバ32および33)によって伝送されたレーザビーム(図示せず)を受光する入力端76と、を有する多孔毛細管である。これは、反対側に、同じ方向に相互に位置合わせされた少なくとも2つのレーザビームからなる、複合出力レーザビームを送る出力端74も有する。
入力端76に入る光供給ファイバ71,72は、本体部の毛細管の孔を通って出力端74へと延び、ガラス管77と融着されて、導光コア71a,72aおよび包囲ガラス材料からなる構成部品を形成する。コアは、コアの周りの包囲ガラス材料よりも高い屈折率を有し、全内部反射により、構成部品全体を通るコア内への光パワーの伝搬を提供する。
ファイバ結合器の原理を説明するために、コアの寸法と構成部品70の寸法は正確な縮尺ではなく、また、明確にするために2つのコアだけを破線で示している。
光学部品70は、例えばドローイングによって製造することができる。この例では、中心に、ファイバ72用の直径が約300μmであるより大きい孔を設け、この中心孔72の周りに、ファイバ71用のより小さな4つの孔を対称的に設けることができる。より小さい孔の直径は、例えば、約150μmとすることができる。毛細管の外径は、1mmとすることができる。管の材料は、例えば、溶融シリカとすることができる。バルクガラスの外側クラッド(図示せず)が少なくとも部分的にエッチング除去されていることが好ましいファイバは、中央の孔に挿入され、毛細管の先細りの胴部73まで押し込まれる。ファイバが所定の位置にくると、毛細管70は胴部73で加熱されてファイバを管に融着し、第1の中央導光コア72aおよび第2の導光コア71aを形成する。これらはすべて光学部品70を貫通して延びている。
ファイバ71,72は、代替として、純粋な溶融シリカの内側コアと、フッ素がドープされたシリカの外側クラッドと、を有していてもよい。このようにして、光学部品70の溶融シリカガラス管77は、純粋な溶融シリカから製造することができるが、これは、ファイバの導光コアが、屈折率が低い材料によって本質的に包囲されているからである。これは、たとえ毛細管の屈折率がファイバコアの屈折率と同じであっても、光がコア71a,72a内に留まることを意味する。この場合、バルクガラスの外側ファイバクラッドを、フッ素(F)ドープされたクラッドまでエッチング除去してもよいし、あるいは、フッ素(F)ドープされたクラッドが純水なまたはゲルマニウム(Ge)ドープされた内側ファイバコアの周りに残っている限り、さらにエッチング除去してもよい。
つぎに、(破線で示す)融着コア71a,72aおよび管70を切除または劈開し、端面74を形成する。そして、図4に示すようなデュアルコアファイバ35を端面74で毛細管に溶接し、シーム75を得ることができる。
好ましい実施形態では、第1の光供給ファイバ72の中心が部品70の中心と位置合わせされており、例えば4つの第2の光供給ファイバ71の中心が、第1の中心導光コア72aから所定の距離Rで、出力端74に出力ビームを提供するように配置されている。
第2の光供給ファイバの数は、限定しないが、4つの代わりに、例えば、8、16、または32であることを理解されたい。第2の導光コア71aは、互いの間に90°の角度距離を有する出力ビームを提供するために、中心コア72aに対して対称的に配置されていることが好ましい。
本明細書に開示されるレーザ切断方法および装置は、多種多様な用途に適用することができる。厚さなどの様々な特性を有する材料のレーザ切断材料、および/または変化する多形切断動作のために、優れた切断面品質を達成する必要がある用途において、特別な利点が達成される。単一の切断装置をこれらの様々な特性/要件に使用することができ、それに応じて最適な切断ビームプロファイルに即座に適応することが可能になる。いくつかの実施形態として、本システムは、自動車産業における切断のニーズに対して特に有利であり得る。
開示される本発明の実施形態は、本明細書に開示される特定の構造、工程ステップまたは材料に限定されず、当業者によって認識されるその均等物に拡張されると理解されよう。また、本明細書で用いられる用語は、特定の実施形態を説明する目的にのみ使用され、限定することを意図するものではないと理解されたい。
本明細書を通して、「一実施形態(one embodiment)」または「実施形態(an embodiment)」は、実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造または特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体において様々な個所に記載される「一実施形態において」または「実施形態において」というフレーズは、必ずしもすべてが同じ実施形態のことを言及しているわけではない。
本発明の種々の実施形態および実施例は、その種々の構成部品の代替例とともに言及されてもよい。そのような実施形態、実施例、および代替例は、事実上互いに等価なものとして理解されてはならず、本発明の独立的かつ自律的な表現とみなされるべきであると理解されよう。
さらに、説明した特徴、構造、または特性は、任意の適切な方法によって1つまたは複数の実施形態に組み合わせることができる。本明細書では、長さ、幅、形状の例など、多数の特定の詳細を提供することにより、本発明における実施形態の完全な理解を提供した。しかしながら、当業者であれば、1つまたは複数の特定の詳細がなくても実施できること、あるいは他の方法、構成部品、材料などとともに実施できることが理解されよう。他の例では、実施形態の説明を不明瞭にするのを避けるため、周知の構造、材料、または動作の詳細は図示していない。
上述の実施例は、本発明の原理を1つまたは複数の特定の用途において説明したものであるが、当業者にとって、発明的の能力を行使することなく、また発明の原理および概念から逸脱することなく、実施の形態、使用方法および実施の詳細において多くの修正を行うことができることは明らかであろう。したがって、本発明は、以下に記載する請求項以外のもので限定されることは意図されていない。

Claims (25)

  1. レーザ加工装置であって、
    −各々の第1のレーザ装置(30)が第1のレーザビームを供給するための少なくとも1つの第1の光供給ファイバ(32)を有する、少なくとも1つの前記第1のレーザ装置(30)と、
    −各々の第2のレーザ装置(31)が第2のレーザビームを供給するための少なくとも1つの第2の光供給ファイバ(33)を有する、少なくとも1つの前記1つの第2のレーザ装置(31)と、
    −前記第1および第2の光供給ファイバ、ならびにマルチコア光ファイバ(35,50)に接続された、ビーム結合手段(34)であって、前記マルチコア光ファイバの中心に位置する円形の断面を有する第1のコア(51)および前記第1のコアに同心の円環形状を有する第2のコア(53)を有する前記マルチコア光ファイバにおいて、前記第1の光供給ファイバの中心が、前記第1のコアに位置合わせされ、かつ、前記第2の光供給ファイバの中心が環状の第2のコアの内径と外径との間に位置合わせされ、かつ、前記第1および第2の光供給ファイバの端の各々が、ガラス管内で溶着され、前記ガラス管が、前記マルチコア光ファイバに溶着されることによって、複合レーザビームを形成するようになっており、前記ビーム結合手段は、ガラスからなり、光パワーは、ビーム結合手段構造全体を通ってガラスの内部を伝搬する、前記ビーム結合手段と、
    −前記第1および第2のコアと接続可能なレーザ加工ヘッド(20)であって、第1および第2の出力レーザビーム(1,2)を含む複合レーザビーム(40)を、切断するワーク(21)に向け、前記第2の出力レーザビームは、前記ワークにて前記第1のレーザ出力ビームに同心の円環形状を有する、レーザ加工ヘッド(20)と、
    −前記第1および第2のレーザ装置(30,31)に機能的に接続され、前記第1および第2のレーザ装置の出力レベルを個別に制御して、前記レーザ加工ヘッドの前記ワークに対する速度に応じて前記第1および第2の出力レーザビームの両方における出力密度を、前記第1の出力レーザビームの前記出力密度が、前記第2の出力レーザビームの前記出力密度よりも高い又は低い状態のいずれかに制御する、制御ユニット(10)と、を備える、レーザ加工装置。
  2. 前記装置は、切断動作の進行方向における少なくとも1つの変化を含む、所定の加工プロファイルに従って前記ワークを加工するように構成されており、前記制御ユニットは、前記加工プロファイルに対する現在の切断位置に基づいて、前記第1および第2の出力レーザビーム(1,2)の少なくとも一方の前記出力密度を適合させるように構成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御ユニットは、切断進行方向における変化点(22)への接近に応じて、前記第1の出力レーザビーム(1)の前記出力密度を低減するように構成されている、請求項2に記載の装置。
  4. 前記制御ユニットは、切断進行方向における変化点(22)への接近時に、前記第1の出力レーザビームの前記出力密度を徐々に低減するように構成されている、請求項2に記載の装置。
  5. 前記制御ユニットは、前記レーザ加工ヘッドの切断進行方向における変化点への接近に応じて前記第1の出力レーザビーム(1)をオフにし、前記変化点の後に前記第1の出力レーザビーム(1)をオンにするように構成されている、請求項2に記載の装置。
  6. 前記制御ユニットは、切断進行方向における変化点(22)への接近時に、および/または、前記ワークの厚さの変化に応じて、前記第1および第2の出力レーザビーム(1,2)の少なくとも一方の変調を変更するように構成されている、請求項2に記載の装置。
  7. 前記制御ユニットは、前記第1の出力レーザビームおよび前記第2の出力レーザビームの両方によって、前記ワークを穿孔するように構成されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記制御ユニットは、環状のレーザビームをオフにするための所定の厚さ制限値を下回る前記ワークの厚さに応じて、前記第2の出力レーザビーム(2)をオフにするように構成されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記制限値が4〜8ミリメートルの範囲である、請求項8に記載の装置。
  10. 前記制御ユニットは、前記第2の出力レーザビームの出力密度が前記第1の出力レーザビームの出力密度の3倍になるように、前記第1および/または前記第2のレーザ装置(30,31)を制御するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  11. 前記制御ユニットは、前記第1のレーザ装置及び第2のレーザ装置の少なくとも一方の光パルスのパルス幅および/または周波数を変更して、前記第1および第2の出力レーザビームの少なくとも一方の前記出力密度を制御するように構成されている、請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記制御ユニットは、前記ワーク(21)に関するユーザ入力に少なくとも部分的に基づいて、前記第1の出力レーザビームおよび前記第2の出力レーザビームのいずれかまたは両方の前記出力密度の関係を制御するように構成されている、請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記ワークの厚さを感知するためのセンサ(17)が前記制御ユニットに接続されており、前記制御ユニットは、前記ワーク(21)の厚さを示す受信したセンサ出力に基づいて、前記第1および第2の出力レーザビームの前記出力密度の関係を適合させるように構成されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記少なくとも1つの第1のレーザ装置(30)がファイバレーザである、請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置。
  15. ワークをレーザビームで切断する方法であって、
    −少なくとも1つの第1のレーザ装置(30)に接続された少なくとも1つの第1の光供給ファイバ(32)から、少なくとも1つの第1のレーザビームを供給するステップと、
    −少なくとも1つの第2のレーザ装置(31)に接続された少なくとも1つの第2の光供給ファイバ(33)から、少なくとも1つの第2のレーザビームを供給するステップと、
    −マルチコア光ファイバ内の前記第1および第2のレーザビームをビーム結合手段によって結合するステップであって、前記マルチコア光ファイバは、前記マルチコア光ファイバの中心に位置する円形の断面を有する第1のコア(51)および前記第1のコアに同心の円環形状を有する第2のコア(53)を有し、前記第1の光供給ファイバの中心が、前記第1のコアに位置合わせされ、かつ、前記第2の光供給ファイバの中心が環状の第2のコアの内径と外径との間に位置合わせされ、かつ、前記第1および第2の光供給ファイバの端の各々が、ガラス管内で溶着され、前記ガラス管が、前記マルチコア光ファイバに溶着され、前記ビーム結合手段は、ガラスからなり、光パワーは、ビーム結合手段構造全体を通ってガラスの内部を伝搬する、ステップと、
    −前記マルチコア光ファイバ(12,50)からの第1および第2の出力レーザビーム(1,2)を含む複合レーザビームを、切断するワーク(21)に向けるステップであって、前記第2の出力レーザビームは、前記ワークにて前記第1のレーザ出力ビームに同心の円環形状を有する、ステップと、
    −制御ユニット(10)によって、前記第1および第2のレーザ装置の出力レベルを制御して、前記複合ビームが前記ワークに対して移動する速度に応じて前記第1および第2の出力レーザビームの両方における出力密度を、前記第1の出力レーザビームの前記出力密度が、前記第2の出力レーザビームの前記出力密度よりも高い又は低い状態のいずれかに制御する、ステップと、を含む、方法。
  16. 前記ワーク(21)を、切断動作の進行方向における少なくとも1つの変化を含む、所定の加工プロファイルに従って加工し、前記加工プロファイルに対する現在の切断位置に基づいて、前記第1および第2の出力レーザビーム(1,2)の少なくとも一方の前記出力密度を適合させる、請求項15に記載の方法。
  17. 切断進行方向における変化点(22)への接近に応じて、前記第1の出力レーザビーム(1)の前記出力密度を低減する、請求項16に記載の方法。
  18. 切断進行方向における変化点(22)への接近時に、前記第1の出力レーザビームの前記出力密度を徐々に低減する、請求項16に記載の方法。
  19. ーザ加工ヘッドの切断進行方向における変化点(22)への接近に応じて前記第1の出力レーザビーム(1)をオフにし、前記変化点の後に前記第1の出力レーザビームをオンにする、請求項16に記載の方法。
  20. 切断進行方向における変化点への接近に応じて、および/または、前記ワークの厚さの変化に応じて、前記第1および第2の出力レーザビーム(1,2)の少なくとも一方の変調を変更する、請求項16に記載の方法。
  21. 前記第1の出力レーザビームおよび前記第2の出力レーザビーム(1,2)の両方によって前記ワークを穿孔する、請求項15に記載の方法。
  22. 環状レーザビームをオフにするための所定の厚さ制限値を下回る前記ワーク(21)の厚さに応じて、前記第2のレーザビーム(2)をオフにする、請求項15に記載の方法。
  23. 前記制限値が4〜8ミリメートルの範囲である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記第2の出力レーザビームの出力密度が前記第1の出力レーザビームの出力密度の3倍になるように、前記第1および第2のレーザ装置を制御する、請求項22または23に記載の方法。
  25. 前記第1のレーザ装置および前記第2のレーザ装置の少なくとも一方の光パルスのパルス幅および/または周波数を変更して、前記第1および第2の出力レーザビームの少なくとも一方の前記出力密度を制御する、請求項15〜24のいずれか一項に記載の方法。
JP2019530826A 2016-12-08 2016-12-08 レーザ加工装置および方法 Active JP6887502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FI2016/050855 WO2018104575A1 (en) 2016-12-08 2016-12-08 Laser processing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020513325A JP2020513325A (ja) 2020-05-14
JP6887502B2 true JP6887502B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=62492239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530826A Active JP6887502B2 (ja) 2016-12-08 2016-12-08 レーザ加工装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11022747B2 (ja)
EP (1) EP3551372B1 (ja)
JP (1) JP6887502B2 (ja)
KR (1) KR102636850B1 (ja)
CN (1) CN110087817B (ja)
TW (1) TWI758365B (ja)
WO (1) WO2018104575A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102418512B1 (ko) * 2017-12-29 2022-07-07 코렐라스 오와이 레이저 프로세싱 장치 및 방법
CA3110622A1 (en) * 2018-09-04 2020-03-12 Furukawa Electric Co., Ltd. Welding method and welding apparatus
WO2020101970A1 (en) * 2018-11-12 2020-05-22 Panasonic intellectual property Management co., Ltd Optical fiber structures and methods for beam shaping
IT201800021538A1 (it) * 2018-12-31 2020-07-01 Prima Electro S P A Apparato per combinazione di fasci laser in fibre ottiche e procedimento corrispondente
CA3127831A1 (en) 2019-02-13 2020-08-20 Coherent, Inc. Laser welding method
CN109687271A (zh) * 2019-02-22 2019-04-26 深圳市杰普特光电股份有限公司 光纤激光器及激光材料加工***
GB2582331A (en) * 2019-03-19 2020-09-23 Spi Lasers Uk Ltd Apparatus for laser processing a material
DE112020001578T5 (de) * 2019-03-28 2021-12-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Materialbearbeitung durch Hochfrequenzstrahlformung
CN110320593B (zh) * 2019-07-12 2020-06-23 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 一种光纤激光耦合器
US11005227B2 (en) 2019-09-05 2021-05-11 Nufern Multi-wavelength adjustable-radial-mode fiber laser
US20210069834A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-11 Curio Holding Company Method, device, and system for protecting a touch screen
DE102020200798A1 (de) 2020-01-23 2021-07-29 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Lasermaterialbearbeitung mittels eines in seinem Leistungsprofil verstellbaren Bearbeitungslaserstrahls
CN113478074A (zh) * 2020-03-17 2021-10-08 深圳市联赢激光股份有限公司 一种激光装置
CN113399825B (zh) * 2020-03-17 2022-05-20 深圳市联赢激光股份有限公司 一种激光装置
DE102020205948A1 (de) 2020-05-12 2021-11-18 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Laserschneidverfahren und Laserschneidanlage
US11524361B2 (en) 2020-05-22 2022-12-13 Coherent, Inc. Laser welding method
CN113794091B (zh) * 2020-05-25 2023-07-18 深圳市创鑫激光股份有限公司 一种激光器和多波长输出激光加工***
US20220009036A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Panasonic Intellectual Property Management Co. Ltd Laser systems and techniques for workpiece processing utilizing optical fibers and multiple beams
DE102020128186A1 (de) * 2020-10-27 2022-04-28 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Laserschneiden mittels eines in einer Multikernfaser geführten Laserstrahls sowie zugehöriges Computerprogrammprodukt
CN113140951B (zh) * 2021-04-06 2022-09-06 华中科技大学 一种环形激光输出器件
DE102021108759A1 (de) 2021-04-08 2022-10-13 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Polarisation eines Laserstrahls, der einen undefinierten Polarisationszustand aufweist
JP7394088B2 (ja) * 2021-05-13 2023-12-07 三菱電線工業株式会社 レーザ加工用光ファイバ
CN113210893B (zh) * 2021-05-20 2022-08-30 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 一种复合激光打孔方法及激光打孔装置
DE102021115036A1 (de) 2021-06-10 2022-12-15 Precitec Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Laserbearbeitung eines Werkstücks und dazugehöriges Laserbearbeitungssystem
CN114101942A (zh) * 2021-11-29 2022-03-01 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 材料切割的控制方法、设备、装置、存储介质及电子装置
CN114043089B (zh) * 2021-12-10 2022-05-17 哈尔滨工业大学 一种t型接头点环激光双侧同步焊接方法
WO2023172533A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-14 Ipg Photonics Corporation Dynamically controlled laser drilling system and method for producing circular holes
WO2024003551A1 (en) * 2022-06-29 2024-01-04 Trumpf Laser Uk Limited Apparatus for laser processing a material
US11709325B1 (en) * 2023-01-06 2023-07-25 Mloptic Corp. Waveguide calibration

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58159514A (ja) * 1982-03-18 1983-09-21 Toshiba Corp レ−ザビ−ム空間分布形成方法
JPH01197084A (ja) 1988-01-29 1989-08-08 Fanuc Ltd Cncレーザ加工機のパワー制御方式
JPH03238184A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Nec Corp レーザ加工法
JPH067973A (ja) 1992-06-25 1994-01-18 Fanuc Ltd レーザ加工装置
JP3531199B2 (ja) * 1994-02-22 2004-05-24 三菱電機株式会社 光伝送装置
JP3768730B2 (ja) 1999-06-14 2006-04-19 松下電器産業株式会社 レーザ加工機およびその数値制御装置ならびにレーザ加工機の制御方法
WO2002080081A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-10 Lasx Industries, Inc. Controller for a laser using predictive models of materials processing
JP2004105972A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ切断加工システム
JP4267378B2 (ja) * 2003-06-11 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 樹脂部材のレーザ溶着方法及びその装置およびレーザ溶着部材
GB0328370D0 (en) * 2003-12-05 2004-01-14 Southampton Photonics Ltd Apparatus for providing optical radiation
JP2007196254A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fanuc Ltd レーザ加工方法
JP4795886B2 (ja) * 2006-07-27 2011-10-19 株式会社キーエンス レーザ加工装置、レーザ加工条件設定装置、レーザ加工条件設定方法、レーザ加工条件設定プログラム
WO2009077637A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Corelase Oy Method and device relating to optical fibers
GB2460648A (en) * 2008-06-03 2009-12-09 M Solv Ltd Method and apparatus for laser focal spot size control
KR20130059337A (ko) * 2010-03-30 2013-06-05 아이엠알에이 아메리카, 인코포레이티드. 레이저 기반 재료 가공 장치 및 방법들
DE102010003750A1 (de) 2010-04-08 2011-10-13 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren und Anordnung zum Verändern der Strahlprofilcharakteristik eines Laserstrahls mittels einer Mehrfachclad-Faser
US9403238B2 (en) * 2011-09-21 2016-08-02 Align Technology, Inc. Laser cutting
JP5923765B2 (ja) 2011-10-07 2016-05-25 株式会社ブイ・テクノロジー ガラス基板のレーザ加工装置
US9250390B2 (en) 2011-12-09 2016-02-02 Lumentum Operations Llc Varying beam parameter product of a laser beam
JP2013180295A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 加工装置及び加工方法
JP2013235139A (ja) 2012-05-09 2013-11-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ接続構造、光増幅器の励起光制御方法
JP2014013354A (ja) 2012-07-05 2014-01-23 Hitachi Cable Ltd マルチコアインタフェース及びその製造方法
JP5990419B2 (ja) 2012-07-09 2016-09-14 株式会社フジクラ 光学入出力デバイス
JP2014018800A (ja) 2012-07-12 2014-02-03 Miyachi Technos Corp レーザ接合方法及びレーザ接合システム
GB2510370A (en) * 2013-01-31 2014-08-06 Gsi Group Ltd Fibre Optical Laser Combiner
JP5460917B1 (ja) 2013-11-08 2014-04-02 坂口電熱株式会社 レーザ加熱装置
US10310201B2 (en) * 2014-08-01 2019-06-04 Nlight, Inc. Back-reflection protection and monitoring in fiber and fiber-delivered lasers
DK3308202T3 (da) * 2015-06-09 2021-10-04 Corelase Oy Laserbehandlingsapparat og fremgangsmåde og en optisk komponent derfor
MX2017012798A (es) * 2016-07-15 2018-02-09 Corelase Oy Aparato y metodo de procesamiento con rayos laser.

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018104575A1 (en) 2018-06-14
CN110087817B (zh) 2022-05-17
EP3551372A1 (en) 2019-10-16
US11022747B2 (en) 2021-06-01
EP3551372A4 (en) 2020-09-09
TWI758365B (zh) 2022-03-21
KR20190093622A (ko) 2019-08-09
US20190383998A1 (en) 2019-12-19
JP2020513325A (ja) 2020-05-14
TW201825217A (zh) 2018-07-16
EP3551372B1 (en) 2022-09-14
CN110087817A (zh) 2019-08-02
KR102636850B1 (ko) 2024-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6887502B2 (ja) レーザ加工装置および方法
US20240082948A1 (en) Laser processing apparatus and method
JP6602860B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
CN107850726B (zh) 激光加工装置和方法以及因此的光学部件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210330

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210330

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210407

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250