JP6876085B2 - 型締装置 - Google Patents

型締装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6876085B2
JP6876085B2 JP2019066631A JP2019066631A JP6876085B2 JP 6876085 B2 JP6876085 B2 JP 6876085B2 JP 2019066631 A JP2019066631 A JP 2019066631A JP 2019066631 A JP2019066631 A JP 2019066631A JP 6876085 B2 JP6876085 B2 JP 6876085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold clamping
fixed
fast
shaft support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019066631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020163707A (ja
Inventor
穂積 依田
穂積 依田
智 星野
智 星野
浩男 大久保
浩男 大久保
敦 村田
敦 村田
啓一 戸澤
啓一 戸澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2019066631A priority Critical patent/JP6876085B2/ja
Priority to DE102020102144.5A priority patent/DE102020102144A1/de
Priority to CN202010103596.3A priority patent/CN111745917B/zh
Priority to ATA50346/2021A priority patent/AT523575B1/de
Priority to ATA50120/2020A priority patent/AT522274B1/de
Priority to US16/826,112 priority patent/US11117300B2/en
Publication of JP2020163707A publication Critical patent/JP2020163707A/ja
Priority to US17/134,229 priority patent/US11338488B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6876085B2 publication Critical patent/JP6876085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6707Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement
    • B29C45/6714Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement using a separate element transmitting the mould clamping force from the clamping cylinder to the mould
    • B29C45/6728Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement using a separate element transmitting the mould clamping force from the clamping cylinder to the mould the separate element consisting of coupling rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/68Mould opening, closing or clamping devices hydro-mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/68Mould opening, closing or clamping devices hydro-mechanical
    • B29C2045/688Mould opening, closing or clamping devices hydro-mechanical using tie rods as separate elements for clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/22Opening, closing or clamping by rectilinear movement
    • B29C33/24Opening, closing or clamping by rectilinear movement using hydraulic or pneumatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6707Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は、金型を型締めする型締装置に関する。
射出成形装置は、射出装置と型締装置とを要部とする。射出装置で金型へ樹脂材料を射出するが、射出圧で金型が開かないようにする必要がある。そこで、型締装置で金型を型締めする。
従来、型締装置として、各種の形態のものが知られている(例えば、特許文献1(図1)参照)。
特許文献1を次図に基づいて説明する。
図8は従来の技術の基本構成を説明する図であり、型締装置100は、ベース101と、このベース101の図右端に固定される固定盤102と、この固定盤102に対応してベース101に載せられる可動盤103と、この可動盤103を固定盤102へ押しだす型締シリンダ104と、固定盤102から延びて可動盤103及び型締シリンダ104を貫通するタイバー105と、ベース101の図左端に固定されるタイバー105の先端を支持するシャフト支持板106とを備えている。
固定盤102は、金型を構成する固定型107を支える。
可動型103は、金型を構成する可動型108を支える。
型締シリンダ104は、ハーフナット109を備えている。
可動盤103とシャフト支持板106とに、早送りシリンダ111が掛け渡されている。
ハーフナット109を解放(アンロック)状態にする。型締シリンダ104において、ピストンロッド104aを軸方向移動可能にする。その上で、早送りシリンダ111により、可動盤103を固定盤102側へ早送りし、固定型107に可動型108を当てる。
次に、ハーフナット109をタイバー105に噛み合わせて、タイバー105に型締シリンダ104をロック状態にする。そして、型締シリンダ104によりピストンロッド104aを前進させる。結果、強い力で固定型107と可動型108が型締めされる。
この型締めの際に、固定盤102とハーフナット109との間において、タイバー105が、僅かではあるが引き伸ばされる。すなわち、固定盤102とハーフナット109との距離をL1とすると、L1がL1+α(αは伸び量、正の値)に変化する。
一方、ハーフナット109とシャフト支持板106との間において、ダイバー105が僅かであるが圧縮される。すなわち、ハーフナット109とシャフト支持板106との距離をL2とすると、L2がL2−αに変化する。
タイバー105は、引き伸ばされると、外径が小さくなるが、直線性は維持される。
対して、タイバー105は、圧縮されると、線Aのように湾曲して、直線性が維持されなくなる。
タイバー105が湾曲すると、シャフト支持板106が、線Bのように湾曲化する。
シャフト支持板106は、タイバー105の先端を支持することを主目的とするが、早送りシリンダ111の基点にもなっているため、湾曲化することは好ましくない。
対策として、シャフト支持板106の厚さ(図面左右方向)を増して、剛性を高めることが考えられる。
厚さを増すとシャフト支持板106が重くなり、型締装置100の重量増加を招く。
型締装置の軽量化が求められる中、シャフト支持板の厚さを増すことは、好ましいことではない。
特許第2675425号公報
本発明は、タイバーの曲がりを防止しつつ、重量増加を抑制することができる型締装置を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、ベースと、このベースに固定され固定型を支える固定盤と、前記固定型に対応する可動型を支える可動盤と、前記固定型と前記可動型を型締めする型締手段と、前記固定盤から延びて前記可動盤及び前記型締手段を貫通する上下のタイバーと、前記タイバーに前記型締手段をロック状態にするハーフナットとを備えている型締装置であって、
この型締装置は、前記タイバーの先端部を支えるシャフト支持板を更に備えると共に、このシャフト支持板と前記可動盤とに掛け渡され前記可動盤を早送りする早送り手段を更に備えており、
前記シャフト支持板は、前記タイバーの先端部に固定されると共に前記ベースに移動可能に載せられ、
前記早送り手段は、前記シャフト支持板側から見て、左右に一対配置され、
前記一対の早送り手段の一方は、前記上下のタイバーの中間位置より上に配置され、前記一対の早送り手段の他方は、前記上下のタイバーの中間位置より下に配置されていることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、ベースと、このベースに固定され固定型を支える固定盤と、前記固定型に対応する可動型を支える可動盤と、前記固定型と前記可動型を型締めする型締手段と、前記固定盤から延びて前記可動盤及び前記型締手段を貫通する上下のタイバーと、前記タイバーに前記型締手段をロック状態にするハーフナットとを備えている型締装置であって、
この型締装置は、前記タイバーの先端部を支えるシャフト支持板を更に備えると共に、このシャフト支持板と前記可動盤とに掛け渡され前記可動盤を早送りする早送り手段を更に備えており、
前記シャフト支持板は、前記ベースに固定されると共に前記タイバーの先端部が貫通する貫通穴を備え、前記貫通穴に挿入した前記タイバーが前記シャフト支持板に移動可能に支持され、
前記早送り手段は、前記シャフト支持板側から見て、左右に一対配置され、
前記一対の早送り手段の一方は、前記上下のタイバーの中間位置より上に配置され、前記一対の早送り手段の他方は、前記上下のタイバーの中間位置より下に配置されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2記載の型締装置であって、
前記シャフト支持板は、前記ベースから上へ延びる一対の柱部と、横に延びて前記柱部の上部同士を繋ぐ上部クロスメンバーと、横に延びて前記柱部の高さ方向中間部同士を繋ぐ下部クロスメンバーとを有していることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項3記載の型締装置であって、
前記柱部の下端に、底面視で、前記柱部の断面積より大きな底面積のシューを備えていることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、シャフト支持板は、タイバーの先端部に固定されると共にベースに移動可能に載せられている。シャフト支持板と型締手段との間でタイバーに圧縮力が加わるときには、シャフト支持板がベース上を移動する。この移動により、圧縮力が解消される。結果、タイバーは湾曲化しない。タイバーが湾曲化しないため、シャフト支持板は湾曲化しない。湾曲化しないため、シャフト支持板の剛性を下げることができ、薄肉化及び軽量化が可能となる。
本発明により、タイバーの曲がりを防止しつつ、重量増加を抑制することができる型締装置が提供される。
加えて、本発明では、一対の早送り手段を対角に配置した。一方の早送り手段はベースから遠くなり、他方の早送り手段はベースから近くなる。両者の距離が異なるため、可動盤を早送りするときに発生が懸念されるしゃくり現象(動きがギクシャクすること)の解消が図れる。
請求項2に係る発明では、シャフト支持板は、ベースに固定されると共にタイバーの先端部が貫通する貫通穴を備え、貫通穴に挿入したタイバーがシャフト支持板に移動可能に支持されている。シャフト支持板と型締手段との間でタイバーに圧縮力が加わるときには、シャフト支持板に対してタイバーが移動する。この移動により、圧縮力が解消される。結果、タイバーは湾曲化しない。タイバーが湾曲化しないため、シャフト支持板は湾曲化しない。湾曲化しないため、シャフト支持板の剛性を下げることができ、薄肉化及び軽量化が可能となる。
本発明により、タイバーの曲がりを防止しつつ、重量増加を抑制することができる型締装置が提供される。
加えて、本発明では、一対の早送り手段を対角に配置した。一方の早送り手段はベースから遠くなり、他方の早送り手段はベースから近くなる。両者の距離が異なるため、可動盤を早送りするときに発生が懸念されるしゃくり現象(動きがギクシャクすること)の解消が図れる。
請求項3に係る発明では、シャフト支持板は、一対の柱部と、柱部の上部同士を繋ぐ上部クロスメンバーと、柱部の高さ方向中間部同士を繋ぐ下部クロスメンバーとを有している。井桁(いげた)構造体であるため、シャフト支持板の更なる軽量化が図れる。
請求項4に係る発明では、柱部の下端に、シューを備えているので、シャフト支持板は安定的に起立する。
本発明に係る型締装置の側面図である。 図1の2矢視図である。 図1の3矢視図である。 型締装置の作用説明図である。 シューの形態を説明する図である。 早送りシリンダの取付位置を変更した例を説明する図である。 本発明の変更例に係る型締装置の側面図である。 従来の技術の基本構成を説明する図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1に示すように、型締装置10は、ベース11と、このベース11の図右端に固定される固定盤12と、この固定盤12に対応してベース11に載せられる可動盤13と、この可動盤13を固定盤12へ押しだす型締手段14と、固定盤12から延びて可動盤13及び型締手段14を貫通するタイバー15と、ベース11の図左端に載せられタイバー15の先端を支持するシャフト支持板30とを備えている。
固定盤12は、金型を構成する固定型17を支える。
可動型13は、金型を構成する可動型18を支える。
好ましくは、ベース11にレール19を敷設する。そして、このレール19に、第1スライド21と第2スライダ22を移動可能に載せ、第1スライダ21で可動盤13を支持し、第2スライダ22で型締手段14を支持させる。なお、可動盤13と型締手段14の両方又は一方を、直接ベース11に載せることは差し支えない。
また、シャフト支持板30は、直接ベース11に載せる他、レールやスライダを介して間接的にベース11に載せるようにしてもよい。
型締手段14は、ハーフナット23を備えている。
タイバー15は、ハーフナット23に対応する箇所に、鋸歯部24を備えている。
好ましくは、型締手段14と可動盤13とに、位置調整用アクチュエータ25を掛け渡す。
また、可動盤13とシャフト支持板30とに、早送り手段26が掛け渡されている。
なお、型締手段14は、油圧シリンダが好適であるが、ボールねじを内蔵する電動シリンダやトグル手段であってもよい。
また、位置調整用アクチュエータ25は、ボールねじを内蔵する電動シリンダが好適であるが、油圧シリンダや空圧シリンダであってもよい。
また、早送り手段26は、油圧シリンダが好適であるが、ボールねじを内蔵する電動シリンダであってもよい。
図2に示すように、シャフト支持板30は、ベース11から上へ延びる左右一対の柱部31と、横に延びて柱部31の上部同士を繋ぐ上部クロスメンバー33と、横に延びて柱部31の高さ方向中間部同士を繋ぐ下部クロスメンバー34とを有している。
シャフト支持板30は、上部クロスメンバー33と下部クロスメンバー34との間に矩形開口部35を有し、下部クロスメンバー34とベース11との間に横長開口部36を有している。
シャフト支持板30は、単純な壁形状に比較して、矩形開口部35及び横長開口部36の分だけ肉抜きが図れ、軽量になる。ただし、シャフト支持板30を、単純な壁形状にすることは差し支えない。
また、図2の表裏方向へ移動するシャフト支持板30の移動方向を規定するために、ベース11に、サイドガイド42を設けてもよい。ただし、移動が僅かであるため、サイドガイド42を省くことは差し支えない。
図3に示すように、柱部31は、底面視で、下端に柱部31の断面積より大きな底面積のシュー37を備えている。すなわち、柱部31は、図1に示す固定盤12側へ張り出す張り出し部38を備えている。図1において、シャフト支持板30に水平の外力が加わった場合に、張り出し部38を備えているため、倒れにくくなる。
以上の構成からなる型締装置10の作用を、図4に基づいて説明する。
図4(a)に示すように、ハーフナット23を解放(アンロック)状態にする。型締手段14において、ピストンロッド14aを軸方向移動可能にする。その上で、早送り手段26により、可動盤13を固定盤12側へ早送りし、固定型17に可動型18を当てる。
次に、位置調整用アクチュエータ25で、ハーフナット23の山と、鋸歯部24の谷が合致するまで、可動盤13を基準にして、型締手段14を水平に移動する。
移動が完了したら、図4(b)に示すように、ハーフナット23を鋸歯部24に噛み合わせて、タイバー15に型締手段14をロック状態にする。次に、型締手段14によりピストンロッド14aを前進させる。結果、固定型17と可動型18が型締めされる。
この型締めの際に、固定盤12とハーフナット23との間において、タイバー15が僅かではあるが引き伸ばされる。同時に、ハーフナット23とシャフト支持板30との間において、タイバー15が僅かであるが圧縮されそうになる。
しかし、本発明では、ベース11上をシャフト支持板30が移動するため、圧縮現象は起こらない。圧縮されないため、タイバー15が湾曲化することはなく、シャフト支持板30が湾曲化することもない。
図5に基づいて、シュー37の別の形態を説明する。
図5(a)に示すように、張り出し部38を固定盤(図1、符号12)と逆側へ延ばしてもよい。
図5(b)に示すように、張り出し部38を固定盤側と反固定盤側の双方へ延ばしてもよい。
図5(c)に示すように、柱部31の全周を囲うように張り出し部38を設けてもよい。
すなわち、図5(a)〜(c)に示すように、柱部31の下端に、柱部31の断面積より大きな底面積のシュー37を備えているため、柱部31はベースに安定して起立する。
なお、図5(d)に示すように、張り出し部38が無い形態でもよい。
ところで、図2において、早送りシリンダ26を上下のタイバー15の中間(ほぼ中間を含む。)位置に配置した。希ではあるが、可動盤(図1、符号13)を早送りするときに、しゃくり現象が起こることがある。しゃくり現象は、動きがギクシャクすることである。
対策の一例を、図6に基づいて説明する。
図6に示すように、一対の早送りシリンダ26の一方を、上下のタイバー15の中間位置より上に配置し、他方を上下のタイバー15の中間位置より下に配置する。すなわち、一対の早送りシリンダ26を対角に配置する。一方の早送りシリンダ26はベース11から遠くなり、他方の早送りシリンダ26はベース11から近くなる。両者の距離が異なるため、しゃくり現象の解消が図れる。
次に、本発明の変更例を、図7に基づいて説明する。なお、図1と共通の要素には図1の符号を流用する。
図7に示す型締装置10は、シャフト支持板30がベース11にボルト39等で固定されている点と、タイバー15がシャフト支持板30を貫通している点が、図1に示す型締装置10と相違する。
すなわち、シャフト支持板30は、タイバー15の先端部が貫通する貫通穴41を備え、貫通穴41に挿入したタイバー15がシャフト支持板30に移動可能に支持されている。
この型締めの際に、固定盤12とハーフナット23との間において、タイバー15が僅かではあるが引き伸ばされる。同時に、ハーフナット23とシャフト支持板30との間において、タイバー15が僅かであるが圧縮されそうになる。
しかし、本発明では、タイバー15がシャフト支持板30内を移動するため、圧縮現象は起こらない。圧縮されないため、タイバー15が湾曲化することはなく、シャフト支持板30が湾曲化することもない。
本発明は、図1及び図7に基づいて説明したように、シャフト支持板30は、タイバー15の軸方向における移動を妨げない。そのため、シャフト支持板30に水平外力が加わることはない。シャフト支持板30は、タイバー15の先端部を支持する役割のみを果たす。シャフト支持板30は、タイバー15の重量の一部を支える役割を果たせばよいので、大きな剛性は求められない。結果、シャフト支持板30は、低剛性で、薄肉で、軽量にすることができる。
本発明は、シャフト支持板を備える型締装置に好適である。
10…型締装置、11…ベース、12…固定盤、13…可動盤、14…型締手段、15…タイバー、17…固定型、18…可動型、23…ハーフナット、26…早送り手段(早送りシリンダ)、30…シャフト支持板、31…柱部、33…上部クロスメンバー、34…下部クロスメンバー、37…シュー、38…張り出し部、41…貫通穴。

Claims (4)

  1. ベースと、このベースに固定され固定型を支える固定盤と、前記固定型に対応する可動型を支える可動盤と、前記固定型と前記可動型を型締めする型締手段と、前記固定盤から延びて前記可動盤及び前記型締手段を貫通する上下のタイバーと、前記タイバーに前記型締手段をロック状態にするハーフナットとを備えている型締装置であって、
    この型締装置は、前記タイバーの先端部を支えるシャフト支持板を更に備えると共に、このシャフト支持板と前記可動盤とに掛け渡され前記可動盤を早送りする早送り手段を更に備えており、
    前記シャフト支持板は、前記タイバーの先端部に固定されると共に前記ベースに移動可能に載せられ、
    前記早送り手段は、前記シャフト支持板側から見て、左右に一対配置され、
    前記一対の早送り手段の一方は、前記上下のタイバーの中間位置より上に配置され、前記一対の早送り手段の他方は、前記上下のタイバーの中間位置より下に配置されていることを特徴とする型締装置。
  2. ベースと、このベースに固定され固定型を支える固定盤と、前記固定型に対応する可動型を支える可動盤と、前記固定型と前記可動型を型締めする型締手段と、前記固定盤から延びて前記可動盤及び前記型締手段を貫通する上下のタイバーと、前記タイバーに前記型締手段をロック状態にするハーフナットとを備えている型締装置であって、
    この型締装置は、前記タイバーの先端部を支えるシャフト支持板を更に備えると共に、このシャフト支持板と前記可動盤とに掛け渡され前記可動盤を早送りする早送り手段を更に備えており、
    前記シャフト支持板は、前記ベースに固定されると共に前記タイバーの先端部が貫通する貫通穴を備え、前記貫通穴に挿入した前記タイバーが前記シャフト支持板に移動可能に支持され、
    前記早送り手段は、前記シャフト支持板側から見て、左右に一対配置され、
    前記一対の早送り手段の一方は、前記上下のタイバーの中間位置より上に配置され、前記一対の早送り手段の他方は、前記上下のタイバーの中間位置より下に配置されていることを特徴とする型締装置。
  3. 請求項1又は請求項2記載の型締装置であって、
    前記シャフト支持板は、前記ベースから上へ延びる一対の柱部と、横に延びて前記柱部の上部同士を繋ぐ上部クロスメンバーと、横に延びて前記柱部の高さ方向中間部同士を繋ぐ下部クロスメンバーとを有していることを特徴とする型締装置。
  4. 請求項3記載の型締装置であって、
    前記柱部の下端に、底面視で、前記柱部の断面積より大きな底面積のシューを備えていることを特徴とする型締装置。
JP2019066631A 2019-03-29 2019-03-29 型締装置 Active JP6876085B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066631A JP6876085B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 型締装置
DE102020102144.5A DE102020102144A1 (de) 2019-03-29 2020-01-29 Gusswerkzeug-Spannvorrichtung
CN202010103596.3A CN111745917B (zh) 2019-03-29 2020-02-14 合模装置
ATA50120/2020A AT522274B1 (de) 2019-03-29 2020-02-20 Gusswerkzeug-Spannvorrichtung
ATA50346/2021A AT523575B1 (de) 2019-03-29 2020-02-20 Gusswerkzeug-Spannvorrichtung
US16/826,112 US11117300B2 (en) 2019-03-29 2020-03-20 Mold clamping device
US17/134,229 US11338488B2 (en) 2019-03-29 2020-12-25 Mold clamping device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066631A JP6876085B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020163707A JP2020163707A (ja) 2020-10-08
JP6876085B2 true JP6876085B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=72606635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019066631A Active JP6876085B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 型締装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11117300B2 (ja)
JP (1) JP6876085B2 (ja)
CN (1) CN111745917B (ja)
AT (2) AT523575B1 (ja)
DE (1) DE102020102144A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210260645A1 (en) * 2020-02-21 2021-08-26 Ernest Rovinsky Press with Center Hole Hydraulic Cylinder

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1322012A (en) * 1970-04-04 1973-07-04 Metal Castings Doehler Ltd Die casting and like apparatus
US4038015A (en) * 1976-01-09 1977-07-26 Cincinnati Milacron, Inc. Hydraulic injection molding machine with compression ram
US4281977A (en) * 1979-10-01 1981-08-04 Package Machinery Company Apparatus for setting a clamping load
FR2467073A1 (fr) * 1979-10-09 1981-04-17 Pont A Mousson Installation de moulage par injection a chassis standard pour matieres plastiques ou autres produits analogues
DE3145973C1 (de) * 1981-11-20 1983-05-19 Karl 7298 Loßburg Hehl Kunststoff-Spritzgiessmaschine mit auf Fuehrungsschienen gelagerter Formschliesseinheit
IT1228318B (it) * 1989-02-10 1991-06-11 Oima Spa Gruppo di chiusura per presse di stampaggio ad iniezione.
US5059365A (en) * 1990-05-17 1991-10-22 Cincinnati Milacron Inc. Method of setting and maintaining a desired mold clamping force
JPH04224910A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Ube Ind Ltd 型締装置
BR9103957A (pt) * 1991-09-16 1992-04-21 Romi Ind Bloqueio hidromecanico de moldes
JPH07106590B2 (ja) * 1992-01-28 1995-11-15 株式会社新潟鉄工所 複合型締め装置におけるタイバーの締結装置
JPH08336870A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形機の型締装置
US6027329A (en) * 1997-03-15 2000-02-22 Hpm/Stadco, Inc. Platen having internal spring-like characteristics for preventing deformation of mold mounting face during clamping operations
DE10316199B4 (de) * 2002-04-09 2011-09-22 Toshiba Kikai K.K. Verfahren und Vorrichtung zum Formschließen bei einer Spritzgießmaschine oder dergleichen
US20030217829A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Baron Frank D.R. Clamping assembly for two platen die cast machine
JP4546267B2 (ja) * 2004-01-30 2010-09-15 東芝機械株式会社 型締装置及び型締方法
JP4794906B2 (ja) * 2005-05-20 2011-10-19 東芝機械株式会社 型締装置及び成形機
US20070237851A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Baron Frank D R Two platen traverse cylinder mounting system
JP5084797B2 (ja) * 2009-08-17 2012-11-28 株式会社名機製作所 型締装置および型締装置の作動方法
JP5567066B2 (ja) * 2012-05-30 2014-08-06 株式会社名機製作所 射出成形機
JP5766774B2 (ja) * 2013-11-28 2015-08-19 東洋機械金属株式会社 成形機
JP6177217B2 (ja) * 2014-11-05 2017-08-09 日精樹脂工業株式会社 型締装置
JP2017100301A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 東洋機械金属株式会社 成形機の型締装置
CN105880507B (zh) * 2016-06-01 2019-02-01 深圳领威科技有限公司 冷室压铸机
JP6480384B2 (ja) * 2016-06-29 2019-03-06 日精樹脂工業株式会社 型締装置
JP6820178B2 (ja) * 2016-10-07 2021-01-27 東洋機械金属株式会社 成形機
JP6878047B2 (ja) * 2017-02-28 2021-05-26 住友重機械工業株式会社 射出成形機および射出成形方法
JP6730974B2 (ja) * 2017-11-21 2020-07-29 株式会社日本製鋼所 射出成形機の制御方法および射出成形機
JP6666639B2 (ja) * 2018-04-02 2020-03-18 株式会社名機製作所 成形機および成形機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210114273A1 (en) 2021-04-22
AT523575B1 (de) 2022-05-15
AT522274A2 (de) 2020-10-15
CN111745917A (zh) 2020-10-09
US11117300B2 (en) 2021-09-14
AT523575A2 (de) 2021-09-15
JP2020163707A (ja) 2020-10-08
AT523575A3 (de) 2022-02-15
US11338488B2 (en) 2022-05-24
AT522274B1 (de) 2022-04-15
CN111745917B (zh) 2023-08-01
AT522274A3 (de) 2022-04-15
US20200307051A1 (en) 2020-10-01
DE102020102144A1 (de) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550649B2 (ja) 移動ダイの支持装置及び型締装置
US7168946B2 (en) Movable-die support device and die clamping unit
JP5276953B2 (ja) 型締装置及び射出成形機
WO2016002836A1 (ja) 開閉装置および成形装置
JP6876085B2 (ja) 型締装置
JP3773528B2 (ja) プラスチック成形機、特に射出成形機用の型締め装置
US10611068B2 (en) Safety cover for mold clamping device
JP2002154146A (ja) 電動型開閉装置
JP6111228B2 (ja) 射出成形装置
JP5911978B1 (ja) 射出成形機の固定プラテン
JP2014061655A (ja) 成形機
JP2015071278A (ja) プラテン調整機構を有する射出成形機の型締装置
KR101589816B1 (ko) 사출 성형기용 클램핑 유닛 및 클램핑 유닛을 구비하는 사출 성형기
JP2007001047A (ja) 射出成形機の横型型締装置
JP5126671B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JPH08238557A (ja) 成形装置の型締装置
JP6084188B2 (ja) 型締装置
EP2796267B1 (en) Injection molding machine
CN219076344U (zh) 一种注塑机用防侧倾台架
JPH08267463A (ja) 型締装置の可動盤
JP6466228B2 (ja) 射出成形機
JP2005144762A (ja) 射出成形機
JP2024024221A (ja) 射出成形装置
JP3764464B2 (ja) 成形機の型締機構
JP2006327141A (ja) 型締め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6876085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6876085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250