JP6874719B2 - 加熱装置及び加熱装置の異常検知方法 - Google Patents

加熱装置及び加熱装置の異常検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6874719B2
JP6874719B2 JP2018037074A JP2018037074A JP6874719B2 JP 6874719 B2 JP6874719 B2 JP 6874719B2 JP 2018037074 A JP2018037074 A JP 2018037074A JP 2018037074 A JP2018037074 A JP 2018037074A JP 6874719 B2 JP6874719 B2 JP 6874719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
fluctuation rate
heated
temperature
volatility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018037074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019153437A (ja
Inventor
創 津端
創 津端
山田 隆章
隆章 山田
武志 若林
武志 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2018037074A priority Critical patent/JP6874719B2/ja
Priority to US16/639,551 priority patent/US11812522B2/en
Priority to EP19760536.3A priority patent/EP3761757A4/en
Priority to CN201980003938.XA priority patent/CN111034352B/zh
Priority to PCT/JP2019/001743 priority patent/WO2019167473A1/ja
Priority to TW108102538A priority patent/TWI696054B/zh
Publication of JP2019153437A publication Critical patent/JP2019153437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6874719B2 publication Critical patent/JP6874719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1902Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B6/00Internal feedback arrangements for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral or differential
    • G05B6/02Internal feedback arrangements for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral or differential electric
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/035Electrical circuits used in resistive heating apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Description

本発明は、被加熱物を加熱するヒータと、被加熱物の温度を検出する温度検出部と、ヒータを制御する温度調節部とを備える加熱装置に関する。また、本発明は、加熱装置の異常を検知する方法に関する。
従来、加熱装置の異常検知技術として、温度制御ループ内の実際の温度計測値とモデルを用いて予測した温度予測値とに基づいて、フィードバック系の異常を検知する方法が提案されている。例えば特許文献1には、ステップ応答に代表されるような制御の過渡状態の挙動を参照して、制御対象の状態判定を行なう方法が示されている。
特許4481953号公報
特許文献1に示されるように、過渡状態を発生させたときのフィードバック系の挙動を基にして制御対象の状態を判定する方法では、ヒータの劣化、ヒータに印加される電圧の変動、被加熱物の保温性に関する変化がそれぞれどの程度生じているかの検知はできない。
そこで、本発明の目的は、加熱装置のヒータの劣化、ヒータに印加される電圧の変動、被加熱物の保温性に関する変化を検知可能とした加熱装置及び加熱装置の異常検知方法を提供することにある。
本開示の一例としての加熱装置は、被加熱物を加熱するヒータと、被加熱物の温度を検出する温度検出部と、温度検出部の検出値と目標温度とに基づいて被加熱物の温度が目標温度になるようにヒータを制御する温度調節部と、を含む。そして、被加熱物の昇温値を温度検出部の検出値から求め、ヒータへの入力電力に対する被加熱物の昇温値の比であるシステムゲインを求めると共に、システムゲインの初期値からの変動率を求めるシステムゲイン変動率算定部と、システムゲイン変動率から被加熱物の保温性の変動率を求める保温性変動率算定部と、を備える。
この構成により、被加熱物の保温性に関する変化の検知が可能となる。
また、本開示の一例では、ヒータへの印加電圧及び電流からヒータの抵抗値を求めると共に、この抵抗値の初期値からの変動率を求めるヒータ抵抗値変動率算定部を更に備え、保温性変動率算定部はシステムゲイン変動率及びヒータ抵抗値変動率から被加熱物の保温性の変動率を求める。
この構成により、加熱装置のヒータの劣化、被加熱物の保温性に関する変化の検知が可能となる。
また、本開示の一例では、ヒータへの印加電圧の初期値からの変動率を求めるヒータ電圧変動率算定部を更に備え、保温性変動率算定部はシステムゲイン変動率及びヒータ電圧変動率から被加熱物の保温性の変動率を求める。
この構成により、ヒータに印加される電圧の変動、被加熱物の保温性に関する変化の検知が可能となる。
また、本開示の一例では、ヒータへの印加電圧の初期値からの変動率を求めるヒータ電圧変動率算定部を更に備え、保温性変動率算定部はシステムゲイン変動率、ヒータ抵抗値変動率、及びヒータ電圧変動率から、被加熱物の保温性の変動率を求める。
この構成により、加熱装置のヒータの劣化、ヒータに印加される電圧の変動、被加熱物の保温性に関する変化の検知が可能となる。
また、本開示の一例では、保温性の変動率と、保温性の変動率に対する閾値との比較によって保温性の異常を検知する保温性異常検知部を備える。この構成により、被加熱物の保温性に関する異常を検知できるようになる。
また、本開示の一例では、ヒータの抵抗値の変動率と、ヒータの抵抗値の変動率に対する閾値との比較によってヒータの抵抗値の異常を検知するヒータ抵抗値異常検知部を備える。この構成により、ヒータの抵抗値の異常を検知できるようになる。
また、本開示の一例では、ヒータへの印加電圧の変動率と、ヒータへの印加電圧の変動率に対する閾値との比較によってヒータへの印加電圧の異常を検知するヒータ電圧異常検知部を備える。この成により、ヒータへの印加電圧の異常を検知できるようになる。
また、本開示の一例としての加熱装置の異常検知方法は、被加熱物を加熱するヒータと、被加熱物の温度を検出する温度検出部と、温度検出部の検出値と目標温度とに基づいて被加熱物の温度が目標温度になるようにヒータを制御する温度調節部と、を含む。そして、被加熱物の昇温値を温度検出部の検出値から求め、ヒータへの入力電力に対する被加熱物の昇温値の比であるシステムゲインを求めると共に、このシステムゲインの初期値からの変動率を求め、システムゲイン変動率から被加熱物の保温性の変動率を求め、この保温性の変動率が閾値を超えるか否かによって前記加熱装置の異常を検知する。
この構成により、被加熱物の保温性に関する変化の検知が可能となる。
本発明によれば、被加熱物の保温性に関する変化に関する異常を個別に検知可能となる。
図1は本発明の実施形態に係る加熱装置100の構成を示す図である。 図2(A)は、ヒータ10の内部の構成を示す断面図である。図2(B)、図2(C)はヒータ10の内部の構成を示す拡大断面図である。 図3(A)、図3(B)は、被加熱物1を加熱するヒータ10等の「緩み」の例を示す断面図である。 図4(A)、図4(B)は、温度検出部20を被覆するスリーブの「緩み」の例を示す断面図である。 図5は、時間経過に伴う、被加熱物1の温度変化と、ヒータ10の操作量の変化の例を示す図である。 図6は、システムゲイン変動率算定部としての演算、ヒータ抵抗値変動率算定部としての演算、ヒータ電圧変動率算定部としての演算、及び保温性変動率算定部としての演算の内容を示すブロック図である。 図7は加熱装置100の異常状態の組み合わせを示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について、幾つかの図を参照して説明する。
・適用例
先ず、図1を参照しながら、本発明が適用される一例について説明する。図1は本発明の実施形態に係る加熱装置100の構成を示す図である。
図1に示すように、本実施形態に係る加熱装置100は、被加熱物1を加熱するヒータ10と、被加熱物1の温度を検出する温度検出部20と、温度検出部20の検出値と目標温度とに基づいて被加熱物1の温度が目標温度となるようにヒータ10を制御する温度調節部30とを含む。
温度調節部30は、システムゲイン変動率算定部と、ヒータ抵抗値変動率算定部と、ヒータ電圧変動率算定部と、保温性変動率算定部とを備える。システムゲイン変動率算定部は被加熱物1の昇温値を温度検出部20の検出値から求め、ヒータ10への入力電力に対する被加熱物1の昇温値の比であるシステムゲインを求めると共に、このシステムゲインの初期値からの変動率を求める。ヒータ抵抗値変動率算定部は、ヒータ10への印加電圧及び電流からヒータ10の抵抗値を求めると共に、この抵抗値の初期値からの変動率を求める。ヒータ電圧変動率算定部は、ヒータ10への初期値からの印加電圧の変動率を求める。そして、保温性変動率算定部は、システムゲイン変動率、ヒータ抵抗値変動率、及びヒータ電圧変動率から、被加熱物の保温性の変動率を求める。
・構成例
次に、本発明の実施形態に係る加熱装置の構成について、図を参照して説明する。上述のように、図1は本発明の実施形態に係る加熱装置100の構成を示す図である。
図1に表れているように、加熱装置100は、被加熱物1を加熱するヒータ10と、被加熱物1の温度を検出する温度検出部20と、温度検出部20の検出値と目標温度とに基づいてヒータ10を制御する温度調節部30と、ソリッドステートスイッチ40と、ヒータ電源50と、ヒータ印加電圧を検出する電圧検出部60と、ヒータに流れる電流を検出する電流検出部70とを備える。被加熱物1は金属等の成形体である。図1はブロック構成図であるので、被加熱物1は概念的に描いているが、実際の形状は適宜定められる。
被加熱物1は、例えば、樹脂を加熱して物品を包装する包装機の加熱部である。ヒータ10及び温度検出部20はその加熱部に設けられる。
温度調節部30は、温度検出部20の出力電圧から温度情報信号に変換する、電圧−温度変換部31と、ソリッドステートスイッチ40をPWM制御する操作量−PWM変換部32と、操作量変換部33とを備える。操作量変換部33はPIDコントローラであり、電圧−温度変換部31によって求められる温度情報と目標温度情報とに基づいて、操作量をPID制御により求める。
また、操作量変換部33は、上記システムゲイン変動率算定部としての演算、上記ヒータ抵抗値変動率算定部としての演算、上記ヒータ電圧変動率算定部としての演算、及び上記保温性変動率算定部としての演算を行う。これらの演算については後に詳述する。
図2(A)は、ヒータ10の内部の構成を示す断面図である。ヒータ10は、絶縁体10iと、この絶縁体10i内に埋設されたコイル状の発熱抵抗線10rとで構成されている。初期状態では、図2(B)に示すように、発熱抵抗線10rは絶縁体10iで覆われているが、経年変化によって、図2(C)に示すように、発熱抵抗線10rの表面に酸化膜10fが形成され、それに伴って発熱抵抗線10rの通電部の径が細くなる。このような経年変化に伴って酸化膜10fは厚くなり、発熱抵抗線10rの通電部は細くなると、最終的には断線に至ることがある。
図2(A)、図2(B)に示したように、ヒータ10は経年変化によって、ヒータ抵抗値が変動する。つまり、初期状態からの変動率が次第に変化する。また、このヒータ10の抵抗値の変化によってシステムゲインも変動する。
図3(A)、図3(B)は、被加熱物1を加熱するヒータ10等の「緩み」の例を示す断面図である。正常時には、図3(A)に示すように、被加熱物1の外周にヒータ(バンドヒータ)10が密着状態で巻かれている。また、ヒータ10の外周にはヒータ10を被覆するカバー10cが覆われている。図3(B)は、被加熱物1の外周とヒータ10との間に間隙が生じていて、ヒータ10とカバー10cとの間にも間隙が生じている異常の例である。
このように、ヒータ10の取り付け状態やカバーの取り付け状態の変化「緩み」によって、後に示すシステムゲインが変動する。つまり、加熱装置の使用に伴って、システムゲインが初期状態から変動することがある。
図4(A)、図4(B)は、温度検出部20を被覆するスリーブの「緩み」の例を示す断面図である。温度検出部20は例えば熱電対である。正常時には、図4(A)に示すように、温度検出部20の先端がスリーブ20sに密着している。図4(B)は、温度検出部20の先端とスリーブ20sとの間に間隙が生じている異常の例である。
このように、温度検出部20の取り付け部の状態の変化「緩み」によって、後に示すシステムゲインが変動する。つまり、加熱装置の使用に伴って、システムゲインが初期状態から変動することがある。
図5は、時間経過に伴う、被加熱物1の温度変化と、ヒータ10の操作量の変化の例を示す図である。被加熱物1は時間経過に伴って、常温(初期温度)から目標温度(安定温度)まで昇温する。一方、ヒータ10の操作量は100%から開始し、時間経過に伴って低下し、安定操作量で安定する。
ここで、(目標温度−常温)をΔPV、安定操作量をMV、でそれぞれ表すと、システムゲインは、ヒータ10への入力電力に対する被加熱物1の昇温値の比であるので、システムゲインKは次式で表される。
K=ΔPV/MV
図6は、上記システムゲイン変動率算定部としての演算、上記ヒータ抵抗値変動率算定部としての演算、上記ヒータ電圧変動率算定部としての演算、及び上記保温性変動率算定部としての演算の内容を示すブロック図である。
ここで、被加熱物1と温度検出部20との間の熱の伝達係数に関するゲインをB、ヒータ10への印加電圧をV、ヒータ10の抵抗値をR でそれぞれ表すと、システムゲインK は次式でも表される。
K=B×V2/R
ヒータ10の抵抗値R は、ヒータ電圧をV 、ヒータ電流をi で表すと、
R=V/i
で求める。
システムゲイン変動率を求める時点でのシステムゲインをK’、被加熱物1と温度検出部20との間の熱の伝達係数に関するゲインの変動率をa、ヒータ電圧の変動率をb、ヒータ抵抗値の変動率cでそれぞれ表すと、変動後のシステムゲインK’は次式で表される。
K’=aB×(bV)2/cR
そして、初期のシステムゲインをK、システムゲイン変動率を求める時点でのシステムゲインをK’、でそれぞれ表すと、システムゲイン変動率d は次式で表される。
d=K’/K
=ab2/c
そして、上記被加熱物1と温度検出部20との間の熱の伝達係数に関するゲインの変動率aは被加熱物1の保温性の変動率と言うことができる。したがって、保温性の変動率aは次式で求めることができる。
a=cd/b2
図1に示した操作量変換部33の、ヒータ抵抗値変動率算定部としての演算は、次のとおりである。
ヒータ10の初期の抵抗値をR、ヒータ抵抗変動率を求める時点での抵抗値をR’、でそれぞれ表すと、上記ヒータ抵抗値変動率算定部は、ヒータ抵抗値変動率c を、
c=R’/R
から求める。
また、上記ヒータ電圧変動率算定部としての演算は、次のとおりである。
ヒータ10への初期の印加電圧をV、ヒータ電圧変動率を求める時点での電圧をV’、でそれぞれ表すと、上記ヒータ電圧変動率算定部は、ヒータ電圧変動率b を、
b=V’/V
から求める。
そして、システムゲイン変動率d 、ヒータ抵抗値変動率c 、及びヒータ電圧変動率b から、保温性の変動率aを求める。
図6に示すように、例えば、d=0.5、c=1.2、b=0.9であれば、保温性の変動率aは0.74、つまり保温性が26%低下している状態であることが分かる。
図7は加熱装置100の異常状態の組み合わせを示す図である。加熱装置100は、ヒータ10の抵抗値の異常、ヒータ電圧の異常、被加熱物の保温性の異常、の三つの異常があるので、それらの組み合わせで七通りの異常状態がある。
ヒータ10の抵抗値は、上記ヒータ抵抗値変動率c が所定の閾値を超える状態であるとき、「異常」と見なす。例えば、c>1.2のとき、ヒータ抵抗値の異常と見なす。
また、ヒータ電圧は、上記ヒータ電圧変動率b が所定の閾値を超える状態であるとき、「異常」と見なす。例えば、b<0.9又はb>1.1のときヒータ電圧の異常と見なす。
また、保温性は、上記保温性の変動率a が所定の閾値を超える状態であるとき、「異常」と見なす。例えば、a<0.74のとき保温性の異常と見なす。
このようにして、いずれの異常状態をも個別に検知できる。
なお、加熱装置の特性(システムゲイン)の変動、つまり、ヒータ電圧、ヒータ抵抗値、保温性等が変動した場合、その変動により温度制御の性能が劣化する懸念がある。しかし、得られた、ヒータ電圧変動率、ヒータ抵抗値変動率、保温性の変動率が小さい状態では、新たなヒータ電圧、ヒータ抵抗値、及び保温性から比例帯(PID制御のP)を計算し直せば、温度制御性能を維持できる。
最後に、上述の発明を実施するための形態の説明は、改めて述べるまでもなく、すべての点で例示であって、制限的なものではない。当業者にとって変形及び変更が適宜可能である。例えば、上述の例では、異常検知のための各パラメータについて、初期値からの変動量を求めたが、どの時点での値を初期値とするかを固定する必要はない。例えば、目標温度を再設定した時点でのシステムゲインをシステムゲインの初期値とし、その時点でのヒータの抵抗値をヒータ抵抗値の初期値とし、その時点でのヒータ電圧をヒータ電圧の初期値として定めてもよい。
1…被加熱物
10…ヒータ
10c…カバー
10f…酸化膜
10i…絶縁体
10r…発熱抵抗線
20…温度検出部
20f…酸化膜
20s…スリーブ
30…温度調節部
31…温度変換部
32…操作量−PWM変換部
33…操作量変換部
40…ソリッドステートスイッチ
50…ヒータ電源
60…ヒータ電圧検出部
70…ヒータ電流検出部
100…加熱装置

Claims (8)

  1. 被加熱物を加熱するヒータと、前記被加熱物の温度を検出する温度検出部と、前記温度検出部の検出値と目標温度とに基づいて前記被加熱物の温度が前記目標温度になるように前記ヒータを制御する温度調節部と、を含む加熱装置であって、
    前記被加熱物の昇温値を前記温度検出部の検出値から求め、前記ヒータへの入力電力に対する前記被加熱物の昇温値の比であるシステムゲインを求めると共に、当該システムゲインの初期値からの変動率を求めるシステムゲイン変動率算定部と、
    前記システムゲイン変動率から前記被加熱物の保温性の変動率を求める保温性変動率算定部と、
    を備える加熱装置。
  2. 前記ヒータへの印加電圧及び電流から前記ヒータの抵抗値を求めると共に、当該抵抗値の初期値からの変動率を求めるヒータ抵抗値変動率算定部を更に備え、
    前記保温性変動率算定部は前記システムゲイン変動率及び前記ヒータ抵抗値変動率から前記被加熱物の保温性の変動率を求める、請求項1に記載の加熱装置。
  3. 前記ヒータへの印加電圧の初期値からの変動率を求めるヒータ電圧変動率算定部を更に備え、
    前記保温性変動率算定部は前記システムゲイン変動率及び前記ヒータ電圧変動率から前記被加熱物の保温性の変動率を求める、請求項1に記載の加熱装置。
  4. 前記ヒータへの印加電圧の初期値からの変動率を求めるヒータ電圧変動率算定部を更に備え、
    前記保温性変動率算定部は、前記システムゲイン変動率、前記ヒータ抵抗値変動率、及び前記ヒータ電圧変動率から、前記被加熱物の保温性の変動率を求める、請求項2に記載の加熱装置。
  5. 前記保温性の変動率と、当該保温性の変動率に対する閾値との比較によって前記保温性の異常を検知する保温性異常検知部を備えた、
    請求項1から4のいずれかに記載の加熱装置。
  6. 前記ヒータの抵抗値の変動率と、当該ヒータの抵抗値の変動率に対する閾値との比較によって前記ヒータの抵抗値の異常を検知するヒータ抵抗値異常検知部を備えた、
    請求項5に記載の加熱装置。
  7. 前記ヒータへの印加電圧の変動率と、当該ヒータへの印加電圧の変動率に対する閾値との比較によって前記ヒータへの印加電圧の異常を検知するヒータ電圧異常検知部を備えた、
    請求項5又は6に記載の加熱装置。
  8. 被加熱物を加熱するヒータと、前記被加熱物の温度を検出する温度検出部と、前記温度検出部の検出値と目標温度とに基づいて前記被加熱物の温度が前記目標温度となるように前記ヒータを制御する温度調節部と、を含む加熱装置の異常検知方法であって、
    前記被加熱物の昇温値を前記温度検出部の検出値から求め、前記ヒータへの入力電力に対する前記被加熱物の昇温値の比であるシステムゲインを求めると共に、当該システムゲインの初期値からの変動率を求め、
    前記システムゲイン変動率から前記被加熱物の保温性の変動率を求め、当該保温性の変動率が閾値を超えるか否かによって前記加熱装置の異常を検知する、
    加熱装置の異常検知方法。
JP2018037074A 2018-03-02 2018-03-02 加熱装置及び加熱装置の異常検知方法 Active JP6874719B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037074A JP6874719B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 加熱装置及び加熱装置の異常検知方法
US16/639,551 US11812522B2 (en) 2018-03-02 2019-01-22 Heating device and method for detecting failure of heating device
EP19760536.3A EP3761757A4 (en) 2018-03-02 2019-01-22 HEATING DEVICE AND METHOD OF DETECTING FAILURE OF A HEATING DEVICE
CN201980003938.XA CN111034352B (zh) 2018-03-02 2019-01-22 加热装置以及加热装置的异常探测方法
PCT/JP2019/001743 WO2019167473A1 (ja) 2018-03-02 2019-01-22 加熱装置及び加熱装置の異常検知方法
TW108102538A TWI696054B (zh) 2018-03-02 2019-01-23 加熱裝置及加熱裝置之異常偵測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037074A JP6874719B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 加熱装置及び加熱装置の異常検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019153437A JP2019153437A (ja) 2019-09-12
JP6874719B2 true JP6874719B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=67805743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037074A Active JP6874719B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 加熱装置及び加熱装置の異常検知方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11812522B2 (ja)
EP (1) EP3761757A4 (ja)
JP (1) JP6874719B2 (ja)
CN (1) CN111034352B (ja)
TW (1) TWI696054B (ja)
WO (1) WO2019167473A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022135161A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 オムロン株式会社 異常判定装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3315063A (en) * 1964-05-07 1967-04-18 Boeing Co Temperature control system
GB2283583B (en) 1993-10-15 1998-06-24 Seiko Epson Corp Temperature control in a fixing device for an image forming apparatus
JP3911953B2 (ja) * 2000-03-15 2007-05-09 オムロン株式会社 制御装置および温度調節器
JP3829575B2 (ja) * 2000-03-15 2006-10-04 オムロン株式会社 温度調節器および熱処理装置
JP3555609B2 (ja) * 2001-11-30 2004-08-18 オムロン株式会社 制御装置、温度調節器および熱処理装置
JP2005228732A (ja) * 2004-01-15 2005-08-25 Omron Corp 故障検出装置
US7248808B2 (en) * 2005-03-17 2007-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Heating apparatus, heating apparatus control method and noncontact thermal sensing device
JP2006292535A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Omron Corp 距離推定装置、異常検出装置、温度調節器および熱処理装置
ITTO20050841A1 (it) * 2005-11-29 2007-05-30 Incos Spa Sistema di termoregolazione per componenti riscaldati di apparecchiature di stampaggio ad iniezione di materie plastiche
JP4481953B2 (ja) * 2006-04-24 2010-06-16 株式会社山武 状態判定装置および状態判定方法
JP4818012B2 (ja) * 2006-07-25 2011-11-16 三洋電機株式会社 電気ストーブ
JP2008217317A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Omron Corp 温度調節器
JP5231096B2 (ja) * 2008-06-20 2013-07-10 アズビル株式会社 温度制御方法および温度制御装置
WO2010038674A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 東京エレクトロン株式会社 基板の異常載置状態の検知方法、基板処理方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体および基板処理装置
TWM406757U (en) 2010-09-14 2011-07-01 Lnc Technology Co Ltd Electric heat protection device
JP5411895B2 (ja) * 2011-06-14 2014-02-12 株式会社日立国際電気 被処理物の熱処理装置
JP5884390B2 (ja) * 2011-10-11 2016-03-15 株式会社デンソー 発熱装置
JP6197359B2 (ja) * 2013-05-14 2017-09-20 オムロン株式会社 シミュレーション方法、シミュレーションプログラム、シミュレーション装置、および、システム
JP6292031B2 (ja) 2014-05-26 2018-03-14 オムロン株式会社 制御方法、制御装置、プログラム、および記録媒体
JP5830156B1 (ja) * 2014-11-20 2015-12-09 シャープ株式会社 液体加熱器
MX2017012017A (es) * 2015-03-26 2018-06-06 Philip Morris Products Sa Manejo de un calentador.
CN104955178B (zh) * 2015-05-12 2016-08-24 孙昊 加热方法及加热器
CN106248075B (zh) * 2016-09-19 2019-02-22 上海航天控制技术研究所 一种星敏感器精密温度控制装置及控制方法
GB2569660B (en) * 2017-12-22 2022-03-02 Jemella Ltd Thermal control apparatus and method
JP6874696B2 (ja) * 2018-01-09 2021-05-19 オムロン株式会社 加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI696054B (zh) 2020-06-11
TW201939182A (zh) 2019-10-01
EP3761757A1 (en) 2021-01-06
US20210136872A1 (en) 2021-05-06
EP3761757A4 (en) 2021-11-24
US11812522B2 (en) 2023-11-07
CN111034352B (zh) 2021-10-19
CN111034352A (zh) 2020-04-17
JP2019153437A (ja) 2019-09-12
WO2019167473A1 (ja) 2019-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101849509B1 (ko) 조절기, 제어 방법 및 제어 프로그램이 기록된 기록 매체
JP6406829B2 (ja) 誘導発熱ローラ装置、及び誘導コイルの温度検出機構
US10340774B2 (en) Temperature estimating device of electric motor
JP2009130944A (ja) 電線保護方法および電線保護装置
JP2011085470A (ja) 電流検出装置及び電流検出方法
US20140121853A1 (en) Feedback control method, feedback control apparatus, and feedback control program
CN105490253A (zh) 电磁加热***及其功率器件的过温保护方法、装置
US11731541B2 (en) Seat heater, and temperature control method and temperature control program for seat heater
TWI743739B (zh) 具備溫度限制裝置之熱系統
JP6874719B2 (ja) 加熱装置及び加熱装置の異常検知方法
JP6409876B2 (ja) 制御装置
JP2020010432A (ja) 処理装置
JP6594250B2 (ja) 温度計測装置及び温度計測方法
JP6070145B2 (ja) 調節器、操作量出力方法、プログラムおよび記憶媒体
CN102577089B (zh) 用于保护汽车发电机防止过热的方法
JP6874696B2 (ja) 加熱装置
JP6245092B2 (ja) 電流制御装置
JP6800072B2 (ja) 劣化診断方法
JP6882005B2 (ja) 画像形成装置
JP7403357B2 (ja) ヒーターシステム、ヒーター制御装置及びヒーター制御プログラム
CN111949053B (zh) 温度调节计及异常判断方法
JP7109728B2 (ja) 電力制御装置及び電力制御方法
US11950328B2 (en) System and method for a closed-loop bake-out control
JP6996452B2 (ja) 電熱体温度推定システム、電熱体温度推定方法、及びプログラム
JP6624303B2 (ja) 温度測定器、温度調節計及び短絡判別プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6874719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250