JP6873429B2 - バケットへのブレーカー取付構造 - Google Patents

バケットへのブレーカー取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6873429B2
JP6873429B2 JP2017073394A JP2017073394A JP6873429B2 JP 6873429 B2 JP6873429 B2 JP 6873429B2 JP 2017073394 A JP2017073394 A JP 2017073394A JP 2017073394 A JP2017073394 A JP 2017073394A JP 6873429 B2 JP6873429 B2 JP 6873429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
breaker
arm
cylinder
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017073394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018178358A (ja
Inventor
安井 俊介
俊介 安井
Original Assignee
株式会社名古屋山尚
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社名古屋山尚 filed Critical 株式会社名古屋山尚
Priority to JP2017073394A priority Critical patent/JP6873429B2/ja
Publication of JP2018178358A publication Critical patent/JP2018178358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6873429B2 publication Critical patent/JP6873429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

本発明は、建設機械のアームの先端に取り付けられたバケットへのブレーカー取付構造に関するものである。なおブレーカーとはチゼルに衝撃を加えてコンクリートを破砕する場合等に用いられるアタッチメントであり、アイヨンと通称されているものである。
油圧ショベルカーなどの建設機械は、例えば特許文献1、特許文献2に示されるように、アームの先端に各種のアタッチメントを着脱自在に取り付けて所要の作業を行わせるものである。これらのアタッチメントとしては、コンクリートを破砕するブレーカー、破砕物や土砂をすくい上げるバケット、杭打ち具などが代表的なものである。
油圧ショベルカーでは、アームの先端にバケットを取付けて作業することが多く、バケットが基本的なアタッチメントである。このためアタッチメントとしてブレーカー(アイヨン)を使用したい場合には、アームの先端からいったんバケットを取り外したうえで、ブレーカーを取付ける作業が必要となっていた。特にバケットによる作業とブレーカーによる作業とを交互に行いたい場合には、アタッチメントの交換頻度が高まり、作業性を著しく低下させるという問題があった。
特開平9−105236号公報 特開2015−1079号公報
従って本発明の目的は上記した従来の問題点を解決し、アームの先端にバケットとブレーカーとの両方を取付けることができる新規なバケットへのブレーカー取付構造を提供することである。
上記の課題を解決するためになされた本発明のバケットへのブレーカー取付構造は、建設機械のアームの先端に取り付けられたバケットと、その背面に取付けられたブレーカーとを含むバケットへのブレーカー取付構造であって、バケットの背面上部に、軸受用凹部を備えた左右一対の平板を取付け、またバケットの背面下部に、軸受用筒体を水平に取り付け、ブレーカーのブラケットには、水平軸とその下方に位置する取付穴とを形成し、ブレーカーの水平軸を前記軸受用凹部に支持させ、ブレーカーの取付穴を前記軸受用筒体の両端に合わせたうえ、貫通軸を差し込むことにより、バケットの背面にブレーカーを取付けことを特徴とするものである。
なお請求項2のように、前記左右一対の平板を、バケットをバケット揺動用リンクと連結するバケット連結ピンの直下に配置した構造とすることが好ましい。
本発明によれば、アームの先端のバケットの背面にブレーカーを直接取付けることができるので、バケットによる作業とブレーカーによる作業とを交互に行いたいような場合に、バケットを上方に回転させるだけでブレーカーを使用することが可能となる。このためバケットを取り外したり取り付けたりするアタッチメントの交換作業が不要となり、作業性を大きく向上させることが可能となる。
また、前記左右一対の平板をバケットをバケット揺動用リンクと連結するバケット連結ピンの直下に配置すれば、バケットの背面上部における平板と軸受用筒体との距離を十分に取ることができ、ブレーカーを確実に取り付けることが可能となる。
バケットを取付けた油圧ショベルカーを示す側面図である。 バケットの側面図である。 ブレーカーの説明図である。 図3の右側面図である。 バケットにブレーカーを取付けた油圧ショベルカーを示す側面図である。 使用状態の説明図である。
以下に本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1はバケットを取付けた油圧ショベルカーを示す説明図であり、1はクローラ式の下部走行体、2はその上部に地面に対して垂直な旋回軸3を中心として旋回自在に搭載された上部旋回体である。上部旋回体2の前面上部にはブーム4が設けられている。このブーム4は油圧式のブームシリンダ5によって昇降させることができる。
ブーム4の先端にはアーム取付軸6によってアーム7が枢着されている。ブーム4の上方には油圧式のアームシリンダ8が設けられており、その先端はアーム7の基部のブラケット9に、アームシリンダ連結ピン10によって連結されている。このためアーム7はアーム取付軸6を中心として、上下に回転させることができる。
アーム7の先端には、バケット取付ピン11によってバケット12が枢着されている。またアーム7の外側には油圧式のバケットシリンダ13が設けられている。バケットシリンダ13の基部はバケットシリンダ取付ピン14によって前記ブラケット8に連結されている。またバケットシリンダ13の先端は、バケットシリンダ連結ピン14によって、メインリンク15とアイドラリンク16とに連結されている。
メインリンク15の他端はバケット連結ピン17によってバケット12の先端部に連結され、アイドラリンク16の他端はアーム連結ピン18によってアーム7の先端部に連結されてバケット揺動用リンクを構成している。このため、バケットシリンダ13を収縮させるとバケット12はバケット取付ピン11を中心として上方に回転し、バケットシリンダ13を伸張させるとバケット12は下向きに回転させることができる。
以上に説明した構成は従来の油圧ショベルカーと同様であるが、本発明においては、バケット12の背面に左右一対の平板19と、軸受用筒体20とが取り付けられている。図2に示すように、左右一対の平板19はその上側に略半円状の軸受用凹部21を備えており、バケット12の背面上部に、好ましくはバケット連結ピン17の直下に配置されている。また軸受用筒体20は、バケット12の背面下部に水平に取り付けられている。本実施形態では、これらの平板19と軸受用筒体20はバケット12の背面に溶接されているが、取付方法は任意である。
一方、図3に示すように、ブレーカー30はその先端にチゼル31を備え、ブレーカー30の側面には左右一対の平板32からなるブラケット33が取り付けられている。このブラケット33の上部には水平軸34が設けられている。この水平軸34はブラケット33の左右一対の平板32、32間に取り付けられている。
ブラケット33の水平軸34よりも下方位置には、取付穴35が形成されている。取付穴35はブラケット33の左右一対の平板32、32に形成された貫通穴である。水平軸33と取付穴34との距離は、軸受用凹部21と軸受用筒体20との距離と同一である。またブラケット33の左右の32、32間の距離は、軸受用筒体20の長さよりも僅かに大きくなっている。
なお図3に示される36は、ブレーカー30に作動用の油圧を供給する油圧ホースである。
上記した構造のブレーカー30をバケット12の背面に取り付けるには、ブレーカー30の水平軸34をバケット12の軸受用凹部21に支持させ、ブレーカー30の取付穴35を軸受用筒体20の両端に合わせたうえ、取付穴35と軸受用筒体20を貫通させて貫通軸37を人手により差し込む。この作業は、ブレーカー30を地面に倒した状態で置き、バケット12の軸受用凹部21によりブレーカー30の水平軸34を持ち上げる方法で行うことができる。この結果、図5に示すようにブレーカー30をバケット12の背面に取り付けることができる。その後、ブレーカー30の油圧ホース36をアーム7側から延びるジョイント38に接続する。
図5、図6に示すように、バケット12の背面が上下方向になるようにバケット12を回転させれば、ブレーカー30も上下方向を向くこととなるので、ブレーカー30を用いてコンクリートを破砕したり、図6に示すように杭40の上端に衝撃を加えて杭40を地面に打ち込んだりすることができる。
またこのブレーカー30は、貫通軸37を引き抜けば容易にバケット12から分離することができる。
以上に説明したように、従来はアーム7の先端からバケット12を取り外し、ブレーカー30を取付ける2段階の工程が必要であったが、本発明のバケットへのブレーカー取付構造によれば、バケット12を取り外すことなくブレーカー30を容易に着脱することができるので、作業性を大幅に向上させることができる。しかも簡単な構造であるから製作コストも安価であるなど、多くの利点がある。
1 下部走行体
2 上部旋回体
3 旋回軸
4 ブーム
5 ブームシリンダ
6 アーム取付軸
7 アーム
8 アームシリンダ
9 ブラケット
10 アームシリンダ連結ピン
11 バケット取付ピン
12 バケット
13 バケットシリンダ
14a バケットシリンダ取付ピン
14b バケットシリンダ連結ピン
15 メインリンク
16 アイドラリンク
17 アーム連結ピン
18 バケット連結ピン
19 平板
20 軸受用筒体
21 軸受用凹部
30 ブレーカー
31 チゼル
32 平板
33 ブラケット
34 水平軸
35 取付穴
36 油圧ホース
37 貫通軸
38 ジョイント
40 杭

Claims (2)

  1. 建設機械のアームの先端に取り付けられたバケットと、その背面に取付けられたブレーカーとを含むバケットへのブレーカー取付構造であって、
    バケットの背面上部に、軸受用凹部を備えた左右一対の平板を取付け、またバケットの背面下部に、軸受用筒体を水平に取り付け、
    ブレーカーのブラケットには、水平軸とその下方に位置する取付穴とを形成し、
    ブレーカーの水平軸を前記軸受用凹部に支持させ、ブレーカーの取付穴を前記軸受用筒体の両端に合わせたうえ、貫通軸を差し込むことにより、バケットの背面にブレーカーを取付けことを特徴とするバケットへのブレーカー取付構造。
  2. 前記左右一対の平板を、バケットをバケット揺動用リンクと連結するバケット連結ピンの直下に配置したことを特徴とする請求項1に記載のバケットへのブレーカー取付構造。
JP2017073394A 2017-04-03 2017-04-03 バケットへのブレーカー取付構造 Active JP6873429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073394A JP6873429B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 バケットへのブレーカー取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073394A JP6873429B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 バケットへのブレーカー取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018178358A JP2018178358A (ja) 2018-11-15
JP6873429B2 true JP6873429B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=64282407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017073394A Active JP6873429B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 バケットへのブレーカー取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6873429B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102466066B1 (ko) * 2022-09-06 2022-11-11 박갑종 솔을 구비한 굴삭기용 빔글레이더

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018178358A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713516B2 (ja) 建設機械
KR101355629B1 (ko) 굴삭기용 진동리퍼
KR20060033893A (ko) 굴삭기용 니퍼
CN102301074A (zh) 挖掘机的夹钳装置
US20110013982A1 (en) Compaction Apparatus and Method of Use
JP6873429B2 (ja) バケットへのブレーカー取付構造
JP4812603B2 (ja) 作業用フロントの着脱装置および着脱方法
KR20170056972A (ko) 포크레인용 버킷
JP2011026887A (ja) 杭引抜き用作業機
KR102513000B1 (ko) 미니 포크레인의 기계식 집게 구조
JP5450315B2 (ja) 掘削機の傾斜修正装置
KR101006305B1 (ko) 전자석을 이용한 굴삭기의 버켓체결장치
KR200493426Y1 (ko) 굴삭기 장착용 집게 받침대
JP4042907B2 (ja) 作業機用フロント装置と作業機
JP2007113280A (ja) 円形立坑掘削装置
WO2020066120A1 (ja) 作業機械
JP2000054435A (ja) 建設機械のカウンタウエイト装置
KR101200359B1 (ko) 죠오의 교체가 가능한 어태치먼트
KR101300877B1 (ko) 굴삭기의 집게발용 안전장치
KR101848381B1 (ko) 굴삭기 부착형 크라샤용 보조암
KR20080072127A (ko) 리퍼 기능을 갖는 유압브레이커
JP2008202325A (ja) 掘削機械のブームシリンダ支持構造及び運転方法
CN212153490U (zh) 一种挖掘机的斗杆、挖掘机的工作臂和挖掘机
KR101542545B1 (ko) 암대 설치형 집게를 구비하는 굴삭기용 유압장치
JP2013170582A (ja) シリンダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6873429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250