JP6863534B1 - 絶縁被膜付き電磁鋼板 - Google Patents

絶縁被膜付き電磁鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP6863534B1
JP6863534B1 JP2020555935A JP2020555935A JP6863534B1 JP 6863534 B1 JP6863534 B1 JP 6863534B1 JP 2020555935 A JP2020555935 A JP 2020555935A JP 2020555935 A JP2020555935 A JP 2020555935A JP 6863534 B1 JP6863534 B1 JP 6863534B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
insulating coating
steel sheet
rolling direction
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020555935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021084793A1 (ja
Inventor
敬 寺島
寺島  敬
花梨 國府
花梨 國府
渡邉 誠
誠 渡邉
俊人 ▲高▼宮
俊人 ▲高▼宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority claimed from PCT/JP2020/024932 external-priority patent/WO2021084793A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6863534B1 publication Critical patent/JP6863534B1/ja
Publication of JPWO2021084793A1 publication Critical patent/JPWO2021084793A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/20Orthophosphates containing aluminium cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • C21D1/30Stress-relieving
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/18Orthophosphates containing manganese cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/18Orthophosphates containing manganese cations
    • C23C22/188Orthophosphates containing manganese cations containing also magnesium cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/22Orthophosphates containing alkaline earth metal cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/10Metallic substrate based on Fe
    • B05D2202/15Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2401/00Form of the coating product, e.g. solution, water dispersion, powders or the like
    • B05D2401/20Aqueous dispersion or solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1288Application of a tension-inducing coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/10Use of solutions containing trivalent chromium but free of hexavalent chromium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

圧延直角方向よりも圧延方向に大きな張力を付与することができ、被膜密着性にも優れる絶縁被膜を有する絶縁被膜付き電磁鋼板を提供すること。電磁鋼板の表面に結晶性の繊維状物質を含有する絶縁被膜を有し、前記絶縁被膜中での前記結晶性の繊維状物質の圧延方向断面における圧延方向長さ(LRD)と圧延直角方向断面における圧延直角方向長さ(LTD)の比(LRD/LTD)が1.5以上50.0以下である、絶縁被膜付き電磁鋼板。

Description

本発明は、絶縁被膜付き電磁鋼板に関する。本発明は、特に、磁気特性および絶縁被膜の被膜密着性に優れる絶縁被膜付き電磁鋼板に関し、なかでも絶縁被膜付き方向性電磁鋼板に関するものである。
電磁鋼板は、回転機、静止器の鉄心材料として広く利用されている軟磁性材料である。特に、方向性電磁鋼板は、変圧器や発電機の鉄心材料として用いられる軟磁性材料で、鉄の磁化容易軸である<001>方位が鋼板の圧延方向に高度に揃った結晶組織を有するものである。このような集合組織は、方向性電磁鋼板の製造工程中、二次再結晶焼鈍の際にいわゆるゴス(Goss)方位と称される(110)〔001〕方位の結晶粒を優先的に巨大成長させる、二次再結晶を通じて形成される。
一般に、方向性電磁鋼板の表面には、リン酸塩を主体とする絶縁被膜(リン酸塩被膜)が施されている。リン酸塩被膜は、絶縁性、張力を付与して磁気特性を改善する目的で方向性電磁鋼板の表面に設けられるが、加工性、被膜密着性、防錆性等の実用上の性能も要求される。リン酸塩被膜は800℃を超える高温で形成され、しかも鋼板と比較して低い熱膨張率を持つことから室温まで下がったときの鋼板と被膜との熱膨張率の差異により鋼板に張力が付与され、鉄損を低減させる効果がある。また、無方向性電磁鋼板においても、圧縮応力による特性の劣化を緩和する目的で鋼板に引っ張り応力を与えることが好ましい。そのため方向性電磁鋼板の分野においては、たとえば特許文献1のように8MPa以上とできるだけ高い張力を鋼板に付与することが望まれている。
このような要望を満たすために、従来から種々のガラス質被膜が提案されている。例えば、特許文献2には、リン酸マグネシウム、コロイド状シリカおよび無水クロム酸を主体とする被膜が、また特許文献3には、リン酸アルミニウム、コロイド状シリカおよび無水クロム酸を主体とする被膜が、特許文献4には繊維状コロイダルシリカを用いた被膜がそれぞれ提案されている。
かかる被膜は熱膨張係数が等方的であるため、等方的に張力を鋼板に付与するものである。圧延方向に張力が加わった場合は磁区が細分化し鉄損が低減する一方、圧延直角方向に張力が加わった場合には逆に鉄損が増加してしまうことが知られている。こういった問題を防止する方法としては、特許文献5に開示されている技術がある。特許文献5に開示された技術は、絶縁被膜の厚みを圧延直角方向に変化させることで圧延方向と圧延直角方向の張力を制御するものである。
特開平8−67913号公報 特開昭50−79442号公報 特開昭48−39338号公報 特開平8−239771号公報 特開2001−303261号公報
しかしながら、特許文献5の方法では、板幅方向に異なる厚みの被膜を形成するため、コーティング時に特殊な塗布方法が必要であったり、均一に塗布したのち加工により被膜厚みを制御することが必要になるため、製造コストや歩留り、生産性が悪いといった課題がある。上記の課題は熱膨張挙動が圧延方向と圧延直角方向で異なる被膜を塗布、焼付で形成できれば解決できると考えられるが、ガラス質を中心とするこれまでの技術では熱膨張が等方性のため実現が困難であった。
本発明は、圧延直角方向よりも圧延方向に大きな張力を付与することができ、被膜密着性にも優れる絶縁被膜を有する絶縁被膜付き電磁鋼板を提供することを目的とする。
本発明者らは、結晶性の繊維状物質を配向性高く含有する絶縁被膜により、特許文献5と同様の効果が得られることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下の構成を有する。
[1]電磁鋼板の表面に結晶性の繊維状物質を含有する絶縁被膜を有し、前記絶縁被膜中での前記結晶性の繊維状物質の圧延方向断面における圧延方向長さ(LRD)と圧延直角方向断面における圧延直角方向長さ(LTD)の比(LRD/LTD)が1.5以上50.0以下である、絶縁被膜付き電磁鋼板。
[2]前記絶縁被膜中での前記結晶性の繊維状物質の圧延直角方向断面における板厚方向長さ(LND)と絶縁被膜の膜厚(d)の比(LND/d)が0.2以上2.0以下である、[1]に記載の絶縁被膜付き電磁鋼板。
[3]前記結晶性の繊維状物質の25℃から800℃の温度範囲における体積熱膨張率が30×10−6/K以下である、[1]または[2]に記載の絶縁被膜付き電磁鋼板。
[4]前記結晶性の繊維状物質の25℃から800℃の温度範囲における線熱膨張率が異方性を有する、[1]〜[3]のいずれかに記載の絶縁被膜付き電磁鋼板。
[5]前記絶縁被膜が、Mg、Al、Ca、Ba、Sr、Zn、Ti、Nd、Mo、Cr、B、Ta、Cu、Mnのうちから選ばれる金属元素を1種もしくは2種以上含むリン酸塩を含有する、[1]〜[4]のいずれかに記載の絶縁被膜付き電磁鋼板。
本発明によれば、圧延直角方向よりも圧延方向に大きな張力を付与することができ、被膜密着性にも優れる絶縁被膜を有する絶縁被膜付き電磁鋼板を提供することができる。
本発明によれば、絶縁被膜が鋼板の圧延方向と圧延直角方向へ付与する張力を制御することで、鉄損を改善するとともに、スリット加工時におけるスリットエッジ部の被膜密着性、曲げ加工時の被膜密着性を向上させた絶縁被膜付き電磁鋼板を提供することができる。
図1は、本発明における圧延方向断面と圧延直角方向断面の定義を説明する模式図である。 図2は、絶縁被膜中での結晶性の繊維状物質の圧延直角方向断面における圧延直角方向長さ(LTD)と板厚方向長さ(LND)の定義を説明する模式図である。 図3は、絶縁被膜中での結晶性の繊維状物質の圧延方向断面における圧延方向長さ(LRD)の定義を説明する模式図である。
本発明の基礎となった実験結果について説明する。
まず、試料を次のようにして作製した。
公知の方法で製造された板厚:0.20mmの仕上焼鈍済みの方向性電磁鋼板から、圧延方向300mm×圧延直角方向100mmの大きさの鋼板をせん断により切り出し、未反応の焼鈍分離剤を除去した後、歪取焼鈍(800℃、2時間、N雰囲気)を施した。鋼板の表面にはフォルステライトを主体とする被膜が形成していた。次に、5質量%リン酸水溶液で軽酸洗した。その後、前記軽酸洗後の鋼板に対して、以下のようにして絶縁被膜を形成した。
(従来例1)特許文献2の実施例2の絶縁被膜を前記特許文献2に記載のとおり施した。なお、絶縁被膜の目付量は、鋼板両面合計の乾燥後目付量で9g/mとした。
(従来例2)特開平9−78253号公報の実施例の絶縁被膜を前記文献に記載のとおり施した。なお、絶縁被膜の目付量は、鋼板両面合計の乾燥後目付量で9g/mとした。
(発明例)第一リン酸マグネシウム水溶液を固形分換算で100質量部、コロイド状シリカをSiO固形分換算で50質量部、コーディエライトを10質量部混合した水溶液を純水で希釈して比重1.20に調整した絶縁被膜形成用処理液(コート液)を作製した。前記コート液を、鋼板両面合計の乾燥後目付量で9g/mとなるようにロールコーターにて鋼板表面に塗布した。コーディエライトの一次粒子は六角柱状であり、a軸長さ0.8μm、c軸長さ4.5μmであった。また、前記コーディエライトの25℃から800℃までの温度範囲における線熱膨張率は、2.9×10−6/K(a軸方向)、−1.0×10−6/K(c軸方向)、25℃から800℃までの温度範囲における体積熱膨張率は4.8×10−6/Kであった。次に、乾燥炉に装入し、300℃で、1分間乾燥し、その後、850℃、30秒間、N:100vol%雰囲気の条件で焼付を実施して鋼板表面に絶縁被膜を形成した。
かくして得られた絶縁被膜付き電磁鋼板から、各試験用の試料を採取し、歪取焼鈍(800℃、2時間、N雰囲気)を行ってから試験に供した。なお、歪取焼鈍は、試料採取時に歪がかからない試料採取方法の場合や、SEM観察のように、歪の影響が問題ない場合には省略することも可能である。
かくして得られた試料の絶縁被膜中のコーディエライトの分散状況を、FIB(集束イオンビーム)による加工断面をSEM(走査型電子顕微鏡)の反射電子線像で観察することで確認し、コーディエライトの圧延方向長さ(LRD)と圧延直角方向長さ(LTD)の比(LRD/LTD)、板厚方向長さ(LND)と絶縁被膜の膜厚(d)を測定した。
張力(鋼板への圧延方向と圧延直角方向それぞれの付与張力)は、上記のようにして得られた絶縁被膜付き電磁鋼板から圧延方向の張力測定用の試料(圧延方向280mm、圧延直角方向30mm)と、圧延直角方向の張力測定用の試料(圧延方向30mm、圧延直角方向100mm)を切り出し、歪取焼鈍(800℃、2時間、N雰囲気)を施した後、一方の面の絶縁被膜が除去されないように粘着テープでマスキングしてから片面の絶縁被膜を110℃、25質量%のNaOH水溶液に浸漬して除去し、圧延方向の張力測定用の試料、圧延直角方向の張力測定用の試料のそれぞれについてそり量を測定して求めた。なお、ここでは、圧延方向と圧延直角方向で異なる大きさの試料を用いて張力を測定しているが、張力測定において、サンプルサイズの影響はなく、それぞれの方向の張力を測定可能な大きさの試料を適宜選択できる。
被膜の密着性は、上記のようにして得られた絶縁被膜付き電磁鋼板を圧延方向にせん断した際に、絶縁被膜が剥離した領域の長さを観察することで評価した。せん断後の試料の端部(せん断端部)20mmの長さにおいて、せん断端部から絶縁被膜が剥離した圧延直角方向の長さを測定し、その最大値が100μm以下である場合を密着性良好、100μm超である場合を密着性不良とした。絶縁被膜の剥離長さ測定方法は特に限定するものではないが、例えば、50倍のSEM観察等で測定できる。
磁気特性(鉄損(W17/50))は、JIS C 2550に規定された方法で、上記のようにして得られた絶縁被膜付き電磁鋼板を圧延直角方向30mm×圧延方向280mmにせん断した試料に、歪取焼鈍(800℃、2時間、N雰囲気)を施したものを用いて測定を行った。なお、いずれの試料も磁束密度(B)は1.92Tであった。
表1に示すとおり、本発明例による絶縁被膜によれば、圧延直角方向より圧延方向に大きな張力を付与することができ、鉄損の低減効果に優れ、被膜密着性にも優れることがわかる。
Figure 0006863534
次に、本発明の各構成について説明する。
本発明の絶縁被膜を形成する電磁鋼板は公知の方法で製造されるものが使用でき、方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板いずれでも使用することができる。好適な方向性電磁鋼板の一例として、たとえば次に示すような方法で製造される方向性電磁鋼板を用いることができる。
まず、好ましい鋼の成分組成について説明する。以下、特に断らない限り、各元素の含有量の単位である「%」は「質量%」を意味する。
C:0.001〜0.10%
Cは、ゴス方位結晶粒の発生に有用な成分であり、かかる作用を有効に発揮させるためには、Cを0.001%以上含有させることが好ましい。一方、C含有量が0.10%を超えると脱炭焼鈍によっても脱炭不良を起こす場合がある。したがって、C含有量は0.001〜0.10%の範囲が好ましい。
Si:1.0〜5.0%
Siは、電気抵抗を高めて鉄損を低下させるとともに、鉄のBCC組織を安定化させて高温の熱処理を可能とするために必要な成分であり、Si含有量は1.0%以上とすることが好ましい。一方、Si含有量が5.0%を超えると通常の冷間圧延が困難となる場合がある。したがって、Si含有量は1.0〜5.0%の範囲が好ましい。Si含有量は2.0〜5.0%の範囲がより好ましい。
Mn:0.01〜1.0%
Mnは、鋼の熱間脆性の改善に有効に寄与するだけでなく、SやSeが混在している場合には、MnSやMnSe等の析出物を形成し結晶粒成長の抑制剤としての機能を発揮する。かかる機能を有効に発揮するためには、Mn含有量は0.01%以上とすることが好ましい。一方、Mn含有量が1.0%を超えるとMnSe等の析出物の粒径が粗大化してインヒビターとしての効果が失われる場合がある。したがって、Mn含有量は0.01〜1.0%の範囲が好ましい。
sol.Al:0.003〜0.050%
Alは、鋼中でAlNを形成して分散第二相としてインヒビターの作用をする有用成分であるので、sol.Alとして0.003%以上含有することが好ましい。一方、Al含有量がsol.Alとして0.050%を超えるとAlNが粗大に析出してインヒビターとしての作用が失われる場合がある。したがって、Al含有量はsol.Alとして0.003〜0.050%の範囲が好ましい。
N:0.001〜0.020%
NもAlと同様にAlNを形成するために必要な成分であるので、0.001%以上含有することが好ましい。一方、0.020%を超えてNを含有するとスラブ加熱時にふくれ等を生じる場合がある。したがって、N含有量は0.001〜0.020%の範囲が好ましい。
S及びSeのうちから選んだ1種又は2種の合計:0.001〜0.05%
S、Seは、MnやCuと結合してMnSe、MnS、Cu−xSe、Cu−xSを形成し鋼中の分散第二相としてインヒビターの作用を発揮する有用成分である。有用な添加効果を得るためには、これらS、Seの合計の含有量を0.001%以上とすることが好ましい。一方、S、Seの合計の含有量が0.05%を超える場合はスラブ加熱時の固溶が不完全となるだけでなく、製品表面の欠陥の原因ともなる場合がある。したがって、S、Seの含有量は、SまたはSeの1種を含有する場合、SとSeの2種を含有する場合のいずれも合計で0.001〜0.05%の範囲が好ましい。
以上を鋼の基本成分とすることが好ましい。また、上記以外の残部は、Feおよび不可避的不純物の成分組成とすることができる。
また、上記成分組成に、さらにCu:0.2%以下、Ni:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Sb:0.1%以下、Sn:0.5%以下、Mo:0.5%以下、Bi:0.1%以下のうちから選ばれる1種又は2種以上を含有することがきる。補助的なインヒビターとしての作用を有する元素を添加することでさらなる磁性向上が可能である。このような元素として、結晶粒径や表面に偏析しやすい上記の元素が上げられる。これらの元素の下限は特に限定するものではないが、それぞれの成分で有用な効果を得るためには、それぞれの元素の含有量を、Cu:0.01%以上、Ni:0.01%以上、Cr:0.01%以上、Sb:0.01%以上、Sn:0.01%以上、Mo:0.01%以上、Bi:0.001%以上とすることが好ましい。また、上記含有量の上限を超えると被膜外観の不良や二次再結晶不良が発生しやすくなるので、上記範囲が好ましい。
さらに、上記成分に加えて、B:0.01%以下、Ge:0.1%以下、As:0.1%以下、P:0.1%以下、Te:0.1%以下、Nb:0.1%以下、Ti:0.1%以下、V:0.1%以下から選ばれる1種又は2種以上を含有することができる。これらの1種又は2種以上を含有することにより、結晶粒成長の抑制力がさらに強化されてより高い磁束密度を安定的に得ることができる。これらの元素をそれぞれ上記上限を超えて添加しても効果が飽和するため、これらの元素を添加する場合はそれぞれの元素の含有量を上記範囲以下とする。これらの元素の下限は特に限定するものではないが、それぞれの成分で有用な効果を得るためには、それぞれの元素の含有量を、B:0.001%以上、Ge:0.001%以上、As:0.005%以上、P:0.005%以上、Te:0.005%以上、Nb:0.005%以上、Ti:0.005%以上、V:0.005%以上とすることが好ましい。
次に、絶縁被膜付き電磁鋼板の好適な製造方法について説明する。
上記に説明した成分組成を有する鋼を、従来公知の精錬プロセスで溶製し、連続鋳造法または造塊−分塊圧延法を用いて鋼素材(鋼スラブ)とし、その後、上記鋼スラブを熱間圧延して熱延板とし、必要に応じて熱延板焼鈍を施した後、一回もしくは中間焼鈍を挟む二回以上の冷間圧延を施して最終板厚の冷延板とする。その後、一次再結晶焼鈍と脱炭焼鈍を施した後、MgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布して最終仕上焼鈍を施し、フォルステライトを主体とする被膜層を形成した後、絶縁被膜を形成するために所定の成分を含む絶縁被膜形成用処理液(コート液)を塗布し、必要に応じて乾燥処理を施した後、焼付けを兼ねた平坦化焼鈍を経る一連の工程からなる製造方法で、絶縁被膜付き電磁鋼板を製造することが出来る。なお、上記製造方法については一例であり、これに限定するものではなく、従来公知の各種製造方法が適用可能である。例えば、脱炭焼鈍後にAlなどを主体とする分離剤を塗布することにより最終仕上げ焼鈍後にフォルステライトを形成することなく、その後CVD、PVD、ゾルゲル法、鋼板酸化などの方法により下地被膜層を形成し、その後絶縁被膜を形成することもできるし、本発明による絶縁被膜を用いれば下地被膜層を形成することなく、地鉄表面に直接絶縁被膜層を形成することができる。
本発明において、結晶性の繊維状物質とは、アスペクト比が、1.5以上の結晶性の物質を意味する。ここで、アスペクト比は、以下のように測定した値とする。
測定対象の結晶性の繊維状物質(集合体)を、画像解析粒度分布計(ジャスコインターナショナル株式会社製「IF−200nano」)により測定し、画像解析ソフトウェア(ジャスコインターナショナル株式会社製「PIA−Pro」)により、1000個以上の結晶性の繊維状物質のフェレー幅(粒子像を挟む平行二直線の間隔のうち最小径)平均値とフェレー長(最小フェレー径に直交するフェレー径)平均値との比(フェレー長平均値/フェレー幅平均値)を求め、これを結晶性の繊維状物質のアスペクト比とする。
なお、繊維状物質は結晶性である必要がある。なぜなら繊維状物質が非晶質であると、繊維状物質を取り囲む相と、非晶質の繊維状物質相とが高温での焼き付け時に反応しやすく、相境界が不明瞭となり鋼板への付与張力の異方性を大きくすることができないからである。
結晶性の繊維状物質としては、合成品を用いてもよいし、市販品を用いてもよい。結晶性の繊維状物質としては、無機物質が好ましい。無機物質としては、例えば、2MgO・2Al・5SiO、Al、MgO・SiO、AlTiO、CaO−ZrO、Y−ZrO、LaSrAlO、SrTiO等が挙げられる。
絶縁被膜中での結晶性の繊維状物質の圧延方向断面における圧延方向長さ(LRD)、圧延直角方向断面における圧延直角方向長さ(LTD)、圧延直角方向断面における板厚方向長さ(LND)、および絶縁被膜の膜厚(d)はFIBによる断面をSEMで観察することによって測定する。圧延直角方向長さ(LTD)、板厚方向長さ(LND)および絶縁被膜の膜厚(d)の測定は圧延直角方向断面から、圧延方向長さ(LRD)の測定は圧延方向断面から行う。観察は反射電子線像によって行うと物質の組成によりコントラストがはっきりとするので好ましい。LRD、LTD、LNDの測定は、5個以上の結晶性の繊維状物質が含まれるような倍率で観察しその観察視野内の全ての結晶性の繊維状物質の測定値の平均値を用いる。なお、絶縁被膜中での結晶性の繊維状物質は、一次粒子だけでなく、凝集して二次粒子になっている場合もあるが、絶縁被膜中で粒子と判別できる状態を測定すればよい。絶縁被膜の膜厚(d)は、圧延直角方向断面の膜厚の平均値を用いた。膜厚の平均値としては、できるだけ広い範囲の膜厚を測定して平均情報を得ることが好ましいが、本発明では、圧延直角方向断面の幅20μmの絶縁被膜の膜厚の平均値を用いた。図1から図3に、各長さの定義を模式図であらわす。
なお、絶縁被膜中の繊維状物質が結晶性か非晶質性かは絶縁被膜断面をTEMで電子線回折をおこなうことで確認できる。
結晶性の繊維状物質の圧延方向断面における圧延方向長さ(LRD)と圧延直角方向断面における圧延直角方向長さ(LTD)の比(LRD/LTD)は1.5以上50.0以下とする。LRD/LTDを1.5以上とすることで、絶縁被膜が付与する張力に異方性を付与して鉄損の低減効果を向上することができる。また、LRD/LTDを50.0以下とすることで絶縁被膜の被膜密着性(曲げ密着性)の劣化を抑えられる。LRD/LTDは、3.0以上が好ましく、10.0以上がより好ましい。また、LRD/LTDは、40.0以下が好ましく、30.0以下がより好ましい。
結晶性の繊維状物質の配向性をより高めて、絶縁被膜が付与する張力の異方性をより高めるためには、結晶性の繊維状物質の圧延直角方向断面における板厚方向長さ(LND)と絶縁被膜の膜厚(d)の比(LND/d)は、0.2以上であることが好ましく、より好ましくは0.3以上である。また、鋼板の占積率が低下し変圧器鉄心としての特性が劣化することをおさえるために、板厚方向断面長さ(LND)と絶縁被膜の膜厚(d)の比(LND/d)は2.0以下が好ましく、1.5以下がより好ましく、1.0以下がさらに好ましい。
絶縁被膜が付与する張力の異方性をより高めるために、圧延直角方向断面での絶縁被膜の断面面積に対する絶縁被膜中の結晶性の繊維状物質の断面面積の面積比率(結晶性の繊維状物質の断面面積/絶縁被膜断面面積)は0.1以上0.9以下が好ましい。より好ましくは前記面積比率は0.2以上である。また、より好ましくは前記面積比率は0.8以下である。
絶縁被膜が鋼板に付与する張力を大きくするため、結晶性の繊維状物質の25℃から800℃の温度範囲における体積熱膨張率は30×10−6/K以下であることが好ましい。前記体積熱膨張率は負の値をとってもよい。前記体積熱膨張率は、好ましくは15×10−6/K以下である。
絶縁被膜が鋼板に付与する張力の異方性を大きくするため、結晶性の繊維状物質の25℃から800℃の温度範囲における線熱膨張率に異方性があることが好ましい。線熱膨張率(α)の方位異方性は、αLAがαSAよりも小さいことが好ましい。αLAとαSAの差は、1.0×10−6/K以上であることがさらに好ましい。また、αLAとαSAの差は、20×10−6/K以下であることが好ましい。なお、αLAは、結晶性の繊維状物質の長軸方向の線熱膨張率であり、αSAは、結晶性の繊維状物質の短軸方向の線熱膨張率である。
上記の体積熱膨張率、線熱膨張率は電子線回折により同定した物質(絶縁被膜中に存在する結晶性の繊維状物質)を別途準備して測定するか、文献値があればそれを用いて算出すればよい。なお、結晶性の繊維状物質の25℃から800℃の温度範囲における体積熱膨張率、線熱膨張率は、例えば、高温X線回折装置にて25℃と800℃での格子定数を測定して求めればよい。
結晶性の繊維状物質の絶縁被膜中の含有量は多いほど鋼板への付与張力が大きくなるため好ましい。一方、結晶性の繊維状物質の含有量が多くなると、スリット加工時にテンションパットなどでの発粉量が多くなり作業環境の悪化を招く懸念がある。絶縁被膜中の結晶性の繊維状物質の含有量は、1.0質量%以上が好ましく、3.0質量%以上がより好ましい。また、絶縁被膜中の結晶性の繊維状物質の含有量は、50質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましい。
絶縁被膜は、結晶性の繊維状物質のほかは、リン酸塩、ホウ酸塩、ケイ酸塩等を含むことが好ましく、特に現在一般的に絶縁被膜として利用されているリン酸塩を含むことが好ましい。リン酸塩は大気中で吸湿する性質があるため、これを防止する目的で、Mg、Al、Ca、Ba、Sr、Zn、Ti、Nd、Mo、Cr、B、Ta、CuおよびMnのうちから選ばれる金属元素を1種または2種以上含有することが好ましい。
本発明による絶縁被膜は、クロムを含有する絶縁被膜としてもよいし、クロムを含有しない絶縁被膜としてもよい。特に、クロムを含有しない絶縁被膜は、張力がクロムを含有する絶縁被膜と比較して劣化する傾向にある。本発明による絶縁被膜は、結晶性の繊維状物質を配向性を高めて含有することで張力を高められるため、本発明はクロムを含有しない絶縁被膜に適用することが好ましい。
絶縁被膜が鋼板に付与する張力は、試料の一方の面の絶縁被膜が除去されないように粘着テープでマスキングしてから他方の面の絶縁被膜をアルカリ、酸などを用いて剥離した後の鋼板のそり量(x)から求める。より具体的には下記の(式1)を用いて算出する。
鋼板への付与張力(MPa)=鋼板ヤング率(GPa)×板厚(mm)×そり量(mm)÷(そり測定長さ(mm))×10・・・(式1)
ここで鋼板ヤング率は、圧延方向の場合132GPa、圧延直角方向の場合220GPaとする。
絶縁被膜を形成する一例としては、リン酸塩を含有する水溶液に好ましい結晶性の繊維状物質を混合し、撹拌により十分分散させたものを絶縁被膜形成用処理液(コート液)として準備し、電磁鋼板の表面にロールコーターなどで塗布後、必要に応じて300℃程度で乾燥し、800〜1000℃程度で焼付処理をおこなう。なお、絶縁被膜中の結晶性の繊維状物質の配向制御は、主に前記結晶性の繊維状物質のアスペクト比を調整することで実施できるが、さらに積極的に前記結晶性の繊維状物質の配向を制御するために、例えば、絶縁被膜の膜厚を調整したり、コート液を塗布する際にせん断を加える等の操作を行ってもよい。
絶縁被膜が鋼板の圧延方向に与える張力は10MPa以上が好ましく、12MPa以上がより好ましい。張力を高くすることで鉄損を低減したり、変圧器とした際の騒音を一層低減することができる。
本発明による絶縁被膜は、当該絶縁被膜が鋼板に付与する張力に異方性を有する。ここで、異方性を有するとは、絶縁被膜が、鋼板の圧延方向に付与する張力と圧延直角方向に付与する張力の比(圧延方向/圧延直角方向)が1.05以上であることを意味する。前記の比は、好ましくは1.20以上である。
絶縁被膜の膜厚(d)は、層間絶縁性の点からは、0.75μm以上が好ましく、1.1μm以上がより好ましい。また、絶縁被膜の膜厚(d)は、占積率の点からは、7.5μm以下が好ましく、6.0μm以下がより好ましい。
絶縁被膜の目付量は、上記膜厚を達成できるように適宜決定することが好ましいが、通常、片面で2.0g/m以上15.0g/m以下、両面合計の場合は、4.0g/m以上30.0g/m以下が好ましい。両面合計目付量が4.0g/m以上であると、層間絶縁性をより高めやすくなる。一方、両面合計目付量が30.0g/m以下であると、占積率の低下を抑制しやすくなる。両面合計目付量は、より好ましくは6.0g/m以上である。また、両面合計目付量は、より好ましくは24.0g/m以下である。
(実施例1)
質量%で、Si:3.25%、C:0.04%、Mn:0.08%、S:0.002%、sol.Al:0.015%、N:0.006%、Cu:0.05%、Sb:0.01%を含有する珪素鋼板スラブを1150℃、20分加熱後、熱間圧延して2.4mmの板厚の熱延板とした。前記熱延板に、1000℃、1分間の焼鈍を施した後、冷間圧延により0.27mmの最終板厚の冷延板とした。得られた冷延板から、圧延方向400mm×圧延直角方向100mmサイズの鋼板を採取し、ラボにて室温から820℃まで加熱速度80℃/sにて昇温し、湿潤雰囲気(50vol%H2,50vol%N、露点60℃)下で、820℃、60秒の一次再結晶焼鈍をおこなった。引き続き100質量部のMgOに対して、TiOを5質量部混合した焼鈍分離剤を水スラリ状にしてから塗布、乾燥した。この鋼板を300℃から800℃間を100時間かけて昇温させた後、1200℃まで50℃/hrで昇温させ、1200℃で5時間焼鈍する最終仕上げ焼鈍をおこないフォルステライトを主体とする下地被膜をもつ鋼板を準備した。
続いて、第一リン酸アルミニウム水溶液を固形分換算で100質量部、コロイド状シリカをSiO固形分換算で50質量部、コーディエライトを表2に記載のとおり混合した水溶液を純水で希釈して比重1.20に調整したコート液を作製した(なお、No.1は、コーディエライトを混合していない)。前記コート液を、上記で準備した鋼板の両面合計の乾燥後目付量が7.0g/mとなるようにロールコーターにてコート液を塗布した。
本実施例で用いたコーディエライトは、合成条件を種々変更することで、一次粒子のa軸長さ、c軸長さを表2に記載のとおり種々変更した。いずれのコーディエライトも、25℃から800℃までの線熱膨張率は、2.9×10−6/K(a軸方向)、−1.0×10−6/K(c軸方向)、25℃から800℃までの体積熱膨張率は、4.8×10−6/Kであった。
次に、乾燥炉に装入し(300℃、1分間)、その後、850℃、30秒間、N:100vol%の条件で焼付を実施した。
かくして得られた試料の絶縁被膜中のコーディエライトの分散状態をFIBによる加工断面でSEMの反射電子線像で観察することで確認し、絶縁被膜中でのコーディエライトの圧延方向断面における圧延方向長さ(LRD)と圧延直角方向断面における圧延直角方向長さ(LTD)の比(LRD/LTD)、圧延直角方向断面における板厚方向長さ(LND)を測定した。絶縁被膜の膜厚(d)は1.6μmであった。
張力(鋼板への圧延方向と圧延直角方向それぞれの付与張力)は、試料から圧延方向の張力測定用の鋼板(圧延方向280mm、圧延直角方向30mm)と、圧延直角方向の張力測定用の鋼板(圧延方向30mm、圧延直角方向100mm)を切り出し、歪取焼鈍(800℃、2時間、N雰囲気)を施した後、一方の面の絶縁被膜が除去されないように粘着テープでマスキングしてから片面の絶縁被膜を110℃、25質量%のNaOH水溶液に浸漬して除去し、圧延方向の張力測定用の鋼板、圧延直角方向の張力測定用の鋼板のそれぞれについてそり量を測定して求めた。
被膜の密着性(せん断による剥離性)は、試料を圧延方向にせん断した際に、絶縁被膜が剥離した領域の長さを観察することで評価した。せん断後の試料の端部20mmの長さにおいて、せん断端部から絶縁被膜が剥離した圧延直角方向の長さを50倍のSEM観察にて測定し、その最大値が100μm以下である場合を密着性良好、100μm超である場合を密着性不良とした。
磁気特性(鉄損(W17/50))は、JIS C 2550に規定された方法で、試料を圧延直角方向30mm×圧延方向280mmにせん断し、歪取焼鈍(800℃、2時間、N雰囲気)を施したものを用いて測定を行った。なお、いずれの試料も磁束密度(B)は1.94Tであった。
曲げ剥離径は、圧延直角方向30mm×圧延方向280mmに切り出した試料を、直径が60mmの丸棒に巻き付け、180°曲げ戻した際に、目視にて絶縁被膜の剥離の発生の有無を調査し、以下、丸棒の直径を5mm間隔で小さくしていきながら同様の評価を行い、目視にて絶縁被膜の剥離が生じない最小径(曲げ剥離径)にて評価した。この評価では、前記曲げ剥離径が小さいほど被膜密着性に優れると判断でき、曲げ剥離径30mm以下を良好とした。
表2に示すとおり、LRD/LTDが1.5以上50.0以下であれば、圧延方向と圧延直角方向で異なる張力を付与することができ、鉄損、被膜密着性(せん断による剥離性、曲げ剥離径)のいずれの特性も良好な絶縁被膜を得ることができる。
Figure 0006863534
(実施例2)
質量%で、Si:3.25%、C:0.04%、Mn:0.08%、S:0.002%、sol.Al:0.015%、N:0.006%、Cu:0.05%、Sb:0.01%を含有する珪素鋼板スラブを1150℃、20分加熱後、熱間圧延して2.2mmの板厚の熱延板とした。前記熱延板に、1000℃、1分間の焼鈍を施した後、冷間圧延により0.23mmの最終板厚の冷延板とした。引き続いて室温から820℃まで加熱速度50℃/sにて昇温し、湿潤雰囲気(50vol%H,50vol%N、露点60℃)下で820℃、60秒の一次再結晶焼鈍をおこなった。
得られた一次再結晶焼鈍後の冷延板から、圧延方向400mm×圧延直角方向100mmサイズの鋼板を採取し、100質量部のMgOに対してTiOを10質量部混合した焼鈍分離剤を水スラリ状にしてから塗布、乾燥した。この鋼板を300℃から800℃間を100時間かけて昇温させた後、1200℃まで50℃/hrで昇温させ、1200℃で5時間焼鈍する最終仕上げ焼鈍おこないフォルステライトを主体とする下地被膜をもつ鋼板を準備した。
続いて、表3に記載のとおり混合した水溶液を純水で希釈して比重1.25に調整したコート液を作製し、ロールコーターにて焼付後に表4に示す絶縁被膜の膜厚(d)となるよう鋼板に塗布した。
次に、乾燥炉に装入し(300℃、1分間)、その後、850℃、30秒間、N:100vol%の条件で焼付を実施した。
かくして得られた試料の絶縁被膜中の結晶性の繊維状物質(第2相)の分散状態をFIBによる加工断面でSEMの反射電子線像で観察することで確認し、絶縁被膜中での結晶性の繊維状物質の圧延方向断面における圧延方向長さ(LRD)と圧延直角方向断面における圧延直角方向長さ(LTD)の比(LRD/LTD)、圧延直角方向断面における板厚方向長さ(LND)を測定した。
張力、被膜の密着性、磁気特性(鉄損(W17/50))、曲げ剥離径は、実施例1と同様にして求めた。なお、いずれの試料も磁束密度(B)は1.92Tであった。
表4に示すとおり、LRD/LTDが1.5以上50.0以下であれば、圧延方向と圧延直角方向で異なる張力を付与することができ、鉄損、被膜密着性(せん断による剥離性、曲げ剥離径)のいずれの特性も良好な絶縁被膜を得ることができる。さらに線熱膨張率に異方性があり、体積熱膨張率が30×10−6/K以下である結晶性の繊維状物質を、絶縁被膜中にLND/dが0.2以上で含有するとより一層鉄損の改善が見込めることがわかる。
なお、コーディエライト(2MgO・2Al・5SiO)、AlTiO、LaSrAlOは、線熱膨張率に異方性をもつことが知られている物質である。
Figure 0006863534
Figure 0006863534

Claims (5)

  1. 電磁鋼板の表面に結晶性の繊維状物質を含有する絶縁被膜を有し、前記絶縁被膜中での前記結晶性の繊維状物質の圧延方向断面における圧延方向長さ(LRD)と圧延直角方向断面における圧延直角方向長さ(LTD)の比(LRD/LTD)が1.5以上50.0以下である、絶縁被膜付き電磁鋼板。
  2. 前記絶縁被膜中での前記結晶性の繊維状物質の圧延直角方向断面における板厚方向長さ(LND)と絶縁被膜の膜厚(d)の比(LND/d)が0.2以上2.0以下である、請求項1に記載の絶縁被膜付き電磁鋼板。
  3. 前記結晶性の繊維状物質の25℃から800℃の温度範囲における体積熱膨張率が30×10−6/K以下である、請求項1または2に記載の絶縁被膜付き電磁鋼板。
  4. 前記結晶性の繊維状物質の25℃から800℃の温度範囲における線熱膨張率が異方性を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の絶縁被膜付き電磁鋼板。
  5. 前記絶縁被膜が、Mg、Al、Ca、Ba、Sr、Zn、Ti、Nd、Mo、Cr、B、Ta、Cu、Mnのうちから選ばれる金属元素を1種もしくは2種以上含むリン酸塩を含有する、請求項1〜4のいずれかに記載の絶縁被膜付き電磁鋼板。
JP2020555935A 2019-10-31 2020-06-25 絶縁被膜付き電磁鋼板 Active JP6863534B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198433 2019-10-31
JP2019198433 2019-10-31
PCT/JP2020/024932 WO2021084793A1 (ja) 2019-10-31 2020-06-25 絶縁被膜付き電磁鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6863534B1 true JP6863534B1 (ja) 2021-04-21
JPWO2021084793A1 JPWO2021084793A1 (ja) 2021-05-06

Family

ID=75520951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555935A Active JP6863534B1 (ja) 2019-10-31 2020-06-25 絶縁被膜付き電磁鋼板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240102172A1 (ja)
EP (1) EP4026930A4 (ja)
JP (1) JP6863534B1 (ja)
KR (1) KR20220065863A (ja)
CN (1) CN114555860B (ja)
CA (1) CA3151419C (ja)
MX (1) MX2022004763A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239771A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Nippon Steel Corp 高張力絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板とその絶縁被膜形成方法
JPH09235679A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Nippon Steel Corp 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
WO2007136115A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Nippon Steel Corporation 高張力絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板及びその絶縁被膜処理方法
WO2010146821A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 新日本製鐵株式会社 絶縁被膜を有する電磁鋼板及びその製造方法
JP2012031498A (ja) * 2010-06-29 2012-02-16 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2018079845A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 新日鐵住金株式会社 方向性電磁鋼板
WO2018174275A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板
JP2019021920A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3475258B2 (ja) * 1994-05-23 2003-12-08 株式会社海水化学研究所 セラミック被膜形成剤およびその製造方法
JP3473494B2 (ja) * 1999-05-12 2003-12-02 Jfeスチール株式会社 鉄損値の低い方向性珪素鋼板
JP3882103B2 (ja) * 2000-04-25 2007-02-14 Jfeスチール株式会社 張力付与異方性被膜を有する低鉄損一方向性電磁鋼板
JP2005133149A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Steel Corp 電気伝導性に優れた表面処理金属材料
US7850792B2 (en) * 2005-07-14 2010-12-14 Nippon Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet having insulating film not containing chromium and insulating film agent of same
BR112012023165B1 (pt) * 2010-03-17 2019-02-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Método de produção de chapa de aço elétrico com grão orientado

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239771A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Nippon Steel Corp 高張力絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板とその絶縁被膜形成方法
JPH09235679A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Nippon Steel Corp 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
WO2007136115A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Nippon Steel Corporation 高張力絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板及びその絶縁被膜処理方法
WO2010146821A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 新日本製鐵株式会社 絶縁被膜を有する電磁鋼板及びその製造方法
JP2012031498A (ja) * 2010-06-29 2012-02-16 Jfe Steel Corp 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2018079845A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 新日鐵住金株式会社 方向性電磁鋼板
WO2018174275A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 新日鐵住金株式会社 電磁鋼板
JP2019021920A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114555860B (zh) 2024-06-18
CN114555860A (zh) 2022-05-27
MX2022004763A (es) 2022-05-16
KR20220065863A (ko) 2022-05-20
CA3151419C (en) 2024-01-09
EP4026930A1 (en) 2022-07-13
EP4026930A4 (en) 2022-10-26
US20240102172A1 (en) 2024-03-28
CA3151419A1 (en) 2021-05-06
JPWO2021084793A1 (ja) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102393831B1 (ko) 방향성 전자 강판
KR102483593B1 (ko) 절연 피막 부착 전자 강판 및 그의 제조 방법
JP6863534B1 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板
WO2021084793A1 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板
JP6981510B2 (ja) 絶縁被膜付き方向性電磁鋼板
JP6645632B1 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法、前記電磁鋼板を用いてなる変圧器の鉄心、変圧器ならびに変圧器の誘電損失の低減方法
US11952646B2 (en) Grain-oriented electrical steel sheet having excellent insulation coating adhesion without forsterite coating
JP6904499B1 (ja) 被膜形成方法および絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
JP7265186B2 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
EP4095284A1 (en) Insulating-coated oriented electromagnetic steel sheet and method for producing same
US12033791B2 (en) Method for forming film and method for manufacturing electrical steel sheet with insulating film
WO2022250163A1 (ja) 方向性電磁鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201016

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201016

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6863534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250