JP6863476B2 - 路面状態判定方法及び路面状態判定装置 - Google Patents

路面状態判定方法及び路面状態判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6863476B2
JP6863476B2 JP2019557935A JP2019557935A JP6863476B2 JP 6863476 B2 JP6863476 B2 JP 6863476B2 JP 2019557935 A JP2019557935 A JP 2019557935A JP 2019557935 A JP2019557935 A JP 2019557935A JP 6863476 B2 JP6863476 B2 JP 6863476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road surface
vehicle
surface condition
wheel
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019557935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019111366A1 (ja
Inventor
拓真 林
拓真 林
淳弘 森
淳弘 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019111366A1 publication Critical patent/JPWO2019111366A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6863476B2 publication Critical patent/JP6863476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/064Degree of grip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/068Road friction coefficient
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/25Fusion techniques
    • G06F18/253Fusion techniques of extracted features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/77Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
    • G06V10/80Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level
    • G06V10/806Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level of extracted features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/20ASR control systems
    • B60T2270/213Driving off under Mu-split conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/40Coefficient of friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、路面の状態を判定する路面状態判定方法に関する。
特許文献1には、紫外線画像、赤外線画像、温度分布画像を撮像可能なカメラで取得した情報に基づいて路面の状態を判定する技術が開示されている。
特開2007−232652号公報
しかしながら、車両に特許文献1に記載のようなカメラを搭載し、推定された路面摩擦係数を用いて車両制御を行う場合、単に前方の路面摩擦係数の分布を把握したとしても、適正な使用が困難であった。具体的には、車両前方に低μ路と高μ路が分布していた場合、車両の安全性を確保する観点から、低μ路と判断して制御を行う必要がある。ところが、車両が実際に走行する領域、更に具体的には車両の車輪が接地する領域の路面摩擦係数が高μ路の場合、低μ路と判断して制御することで、十分な走行性能を確保できないという問題があった。
本発明の目的は、車両前方の路面摩擦係数から、車両の走行にとって最適な路面摩擦係数を精度よく推定可能な路面状態判定方法及び路面状態判定装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明では、車両に搭載されたカメラの取得情報に基づいて路面状態を判定するときに、自車両の位置よりも所定距離だけ前方に、自車両の幅方向と平行に路面状態判定ラインを設定し、自車両の各輪の進路を予測し、カメラにより取得された自車両前方画像のうち、予測された各輪の進路と路面状態判定ラインとが交わる点が属する判定エリアを抽出し、抽出した判定エリアの路面状態を判定し、判定した路面エリアの路面状態に対応した路面摩擦係数を求めることとした。
よって、路面状態を判定する際の演算負荷を軽減できて、素早い路面μ推定を実現でき、自車両にとって必要な路面の状態を精度よく判定できる。
実施例1の車両のシステム図である。 実施例1の車両の駆動力配分制御の制御フローを表すフローチャートである。 実施例1の車両の駆動力配分制御の制御マップである。 実施例1の路面状態判定処理を表すフローチャートである。 実施例1の車両前方の撮像画像における判定エリアを表す図である。 実施例1の予測経路を計算するためのモデル図である。 実施例1の路面状態と路面μとの関係を表す図である。 実施例2の路面状態判定処理を表すフローチャートである。 実施例2の車両前方の撮像画像における自車の予測経路と路面状態判定ラインとが交わる点が属する判定エリアを表す図である。
1 エンジン
2 自動変速機
3 トランスファ
5 カメラ
10 ブレーキコントローラ
20 コントローラ
CS 一体型センサ
〔実施例1〕
図1は、実施例1の車両のシステム図である。実施例1の車両は後輪駆動ベースの四輪駆動車両である。車両は、エンジン1と、自動変速機2と、トランスファ3とを有する。自動変速機2は、エンジン1の回転数を変速し、エンジン1から出力されトルクの一部又は全部をリアドライブシャフトRDSから出力する。リアドライブシャフトRDSから出力されたトルクは、左後輪ドライブシャフトDRL及び右後輪ドライブシャフトDRRを介して後輪RL,RR(以下、単に後輪とも記載する。)に伝達される。また、トランスファ3は、エンジン1から出力されたトルクの一部をフロントドライブシャフトFDSから出力する。フロントドライブシャフトFDSから出力されたトルクは、左前輪ドライブシャフトDFL及び右前輪ドライブシャフトDFRを介して前輪FL,FR(以下、単に前輪とも記載する。)に伝達される。
車両は、各車輪FL,FR,RL,RRの回転状態を検出する車輪速センサSS(FL,FR,RL,RR)と、車両の前後加速度Gx、横加速度Gy、ヨーレイトYawを検出する一体型センサCSを有する。ブレーキコントローラ10は、車輪速センサSSのセンサ信号を受信し、車輪速Vwや車体速Vxを演算すると共に、一体型センサCSから各種センサ信号(Gx,Gy,Yaw)を受信する。
ブレーキコントローラ10は、受信したセンサ信号及び演算した情報に基づいて、車輪のロック傾向を抑制するアンチロックブレーキ制御(以下、ABSと記載する。)、車両の挙動を安定化させるビークルダイナミクスコントロール制御(以下、VDCと記載する。)、図外の自動運転コントローラから受信した制動要求に基づく自動制動制御等を実行し、図外のブレーキ状態を制御する。
コントローラ20は、エンジン1の運転状態を制御するエンジン制御部と、自動変速機2の変速状態を制御する変速制御部と、トランスファ3の駆動力配分状態を制御する駆動力配分制御部と、を有する。エンジン制御部は、エンジン1の回転数やトルクをスロットル開度、燃料噴射量、プラグ点火タイミング等により制御する。変速制御部は、車速VSPとアクセルペダル開度APOに基づいて最適な変速段を決定し、自動変速機2内の油圧制御によって選択された変速段に変速する。駆動力配分制御部は、車両の走行状態に基づいて、前輪に配分する駆動力と後輪に配分する駆動力とを演算し、トランスファ3から前輪側に伝達するトルクを制御する。
車両は、車両前方の紫外線画像、赤外線画像、温度分布画像を撮像可能なカメラ5を有する。カメラ5で撮像された画像はコントローラ20内に入力される。コントローラ20内には、路面状態判定部を有する。実施例1の路面状態判定装置は、カメラ5とコントローラ20内の路面状態判定部から構成される。路面状態判定部は、状態を判定したい路面に紫外線と赤外線を含む光が当たっている状態で、その路面を撮像した紫外線画像、赤外線画像、温度分布画像を用い、その路面の状態を判定する。路面の状態とは、路面上の雪、水、氷の状態、及びそれらの分布を指す。紫外線は物質に当たった時に散乱しやすく、特に雪表面では紫外線の大部分が散乱されることがしられている。したがって、路面上での紫外線に関する特徴量の値から路面上の雪の状態を検知でき、車両前方の全体について検知すれば、路面上の雪の分布を検知できる。また、赤外線は水に吸収されやすいため、路面上での赤外線の特徴量の値から路面上の水の状態を検知することができ、車両前方の全体について検知すれば、路面上の水の分布を検知できる。また、路面上の氷の状態は、路面温度と相関関係を持つ。よって、紫外線や赤外線の特徴量の値を画像から算出し、路面の温度分布画像から路面の状態を判定する。実施例1の場合、乾燥路面をDRY,濡れた路面をWET,積雪路面をSNOW,氷結路面をICEと判定する。
ブレーキコントローラ10とコントローラ20とは、CAN通信線を介して接続されている。コントローラ20は、ブレーキコントローラ10から車輪速センサSSのパルス信号、車輪速Vw、車体速Vx、前後加速度Gx、横加速度Gy、ヨーレイトYaw等のデータを受信する。ブレーキコントローラ10は、コントローラ20からエンジントルク情報、変速段、駆動力配分状態等のデータを受信する。
図2は、実施例1の車両の駆動力配分制御の制御フローを表すフローチャートである。
ステップS1では、アクセルペダル開度に基づいて運転者の要求トルクを算出する。尚、VDCや自動運転制御が実行されている場合には、これら制御から要求されるトルクを要求トルクとして算出する。
ステップS2では、路面状態判定処理から路面摩擦係数(以下、路面μと記載する。)を読み込む。尚、路面状態判定処理の詳細については後述する。
ステップS3では、要求トルクと路面μと図3に示す制御マップに基づいて駆動力配分制御を実施する。
図3は、実施例1の車両の駆動力配分制御の制御マップである。横軸に路面摩擦係数を取り、縦軸にフロントドライブシャフトFDS及びリアドライブシャフトRDSの合計トルクを取ったものである。図3中の閾値L1は、後輪が路面に伝達可能なトルクの最大値を表し、閾値L2は、前輪と後輪の両方から路面に伝達可能なトルクの最大値を表す。図3中の閾値L1より下方の領域S1は、後輪駆動で走行する領域である。閾値L1の特性は、路面μが低ければL1の値は小さく、路面μが高ければL1の値は大きくなる特性を有する。図3中の閾値L1より上方、かつ閾値L2より下方の領域S2は、四輪駆動で走行する領域である。駆動力配分制御部は、エンジン1から出力されたトルクのうち、L1を後輪に配分し、残りのトルクを前輪に配分する。
図3中の閾値L2より情報の領域S3は、四輪駆動で走行しつつエンジン1にトルクダウンを要求する領域である。領域S3は、エンジン1から出力されたトルクのうち、L1を後輪に配分し、L2とL1の差分を前輪に配分したとしても、過剰なトルクがエンジン1から出力されることを表す。この場合、駆動力配分制御部は、エンジン1に対し、エンジントルクからL2を差し引いたトルク分のトルクダウン要求を行う。これにより、路面状態に応じた最適な駆動力配分により、安定した走行状態を達成する。
図4は、実施例1の路面状態判定処理を表すフローチャートである。
ステップS21では、カメラ5で撮像された画像から判定エリア毎の路面状態判定を実施する。図5は、実施例1の車両前方の撮像画像における判定エリアを表す図である。撮像画像には、車両前方画像を分割した判定エリアが設定されている。路面状態判定部では、各判定エリア内における路面状態を、DRY,WET,SNOW,ICEのいずれかと判定する。
ステップS22では、自車の予測経路を計算する。図6は、実施例1の予測経路を計算するためのモデル図である。予測経路を計算するにあたっては、アッカーマン理論に基づいて計算する。前輪トレッドをTf,後輪トレッドをTr,ホイルベースをL,旋回内輪前輪の切れ角をβ,旋回外輪の前輪の切れ角をα,旋回中心から旋回内輪前輪までの半径をR1,旋回中心から旋回外輪前輪までの半径をR,旋回中心から旋回内輪後輪までの長さをR2とすると、旋回内輪軌跡を表すR及び旋回外輪軌跡を表すR1は、以下の関係式で表される。図5中の点線が旋回内外輪前輪の予測進路を表す。尚、切れ角α,βは、ステアリングホイールの操舵角と車両諸元から算出できる。
R={(L/sinα)+(L2+((L/tanβ)+Tf)2)1/2}/2
R1=(R22+L2)1/2=((Rcosα―Tr)2+L2)1/2
ステップS23では、予測進路上のグリッドにおける路面状態(DRY,WET,SNOW,ICE)のうち、最も滑りやすい路面状態を抽出する。
ステップS24では、抽出した路面状態と図7に示す表から路面μを推定する。図7は、路面状態と路面μとの関係を表す図である。DRYのときは、路面μを1.0、WETのときは、路面μを0.7、SNOWのときは、路面μを0.3、ICEのときは、路面μを0.1に設定する。尚、これら路面μの値は、実験等により他の値に設定してもよく、特に限定しない。
次に、路面状態判定処理の作用について説明する。カメラ5で撮像された画像から車両前方の路面状態を判定する場合、車両前方に低μ路と高μ路が分布している場面が考えられる。例えば、降雪後の翌朝に走行する場合、交通量の多い道路(以下、主要道路と記載する。)の中央領域では雪が溶けて高μとなり、一方、主要道路と交差する交通量の少ない道路(以下、非主要道路と記載する。)では、雪が残っているため低μとなることが多い。また、主要道路から非主要道路に向けて右左折を行う際、主要道路の中央領域から外れた領域を通過することになるが、この領域に雪が残っていると、そこは低μとなる。
このように車両前方に路面μの異なる領域が存在するとき、仮に車両が雪の少ない主要道路の中央領域を通行する場合であっても、車両の安全性を確保する観点から、低μと判断して制御を行うと、十分な駆動力が得られない。また、主要道路の中央領域の路面μのみで判断し、大きな駆動力を出力した場合、車両が非主要道路に向けて右左折を行い、低μの方向に走行すると、過剰な駆動力によって車両の安定性を確保することが困難となる。そこで、実施例1では、自車両の進路を予測し、予測された進路の路面状態を判定することで、適切な路面μと、それに応じた駆動力配分制御を達成することとした。
以上説明したように、実施例1では、下記の作用効果を奏する。
(1)コントローラ20は、車両に搭載されたカメラ5の取得情報に基づいて路面状態を判定するときに、自車両の進路を予測し(ステップS22)、予測された進路の路面状態を判定する(ステップS23)。
言い換えると、路面状態判定装置は、自車両の進路を予測するステップS22(予測部)と、車両に搭載されたカメラ5の取得情報に基づいて、予測された進路の路面状態を判定するステップS23(判定部)と、を備える。
よって、自車両にとって必要な路面の状態を判定することができる。
(2)コントローラ20は、カメラ5により取得された車両前方画像を判定エリアに分割し、該判定エリア毎の路面状態を判定し(ステップS21)、予測された進路が通過する判定エリアにおける路面状態に基づいて路面状態を判定する。
よって、常に、車両の進行方向における路面状態に加えて、非進行方向の路面状態も把握することができ、進路が変更された場合であっても、即座に変更後の路面状態を把握できる。
〔実施例2〕
次に、実施例2について説明する。基本的な構成は実施例1と同じであるため、異なる点についてのみ説明する。実施例1では、路面状態を推定する際、まず予測された進路に関係なく、車両前方の撮像画像における路面状態を全て判定した後、自車の予測経路が通過する路面状態を抽出した。これに対し、実施例2では、自車の予測経路を計算し、自車の予測経路と現在の自車両位置よりも所定距離だけ前方に設定された路面状態判定ラインとが交わる点の判定エリアを決定する。そして、この交わる点が属する判定エリアの路面状態を抽出し、抽出された路面状態に基づいて路面μを推定する点が異なる。
図8は、実施例2の路面状態判定処理を表すフローチャートである。
ステップS31では、自車の予測経路を計算する。この計算は、実施例1のステップS22と同じであるため説明を省略する。
ステップS32では、自車の予測経路と路面状態判定ラインとが交わる点が属する判定エリアの路面状態を抽出する。尚、路面状態判定ラインは、現在の自車の位置から例えば10m前方と設定するが、駆動力配分制御が対応可能な距離であれば、他の距離であってもよく、特に限定しない。
図9は、実施例2の車両前方の撮像画像における自車の予測経路と路面状態判定ラインとが交わる点が属する判定エリアを表す図である。自車がこれから通過する判定エリアの路面状態が、DRY,WET,SNOW,ICEのいずれかと判定する。
ステップS33では、抽出した路面状態と図7に示す表から路面μを推定する。推定内容については実施例1と同じであるため省略する。
すなわち、実施例1では、車両前方の撮像画像における全ての路面状態を判定するため、判定のための演算負荷が大きい。これに対し、実施例2では、自車の予測経路に該当する判定エリアの路面状態のみ判定し、それを用いて路面μを推定するため、演算負荷を軽減できる。
以上説明したように、実施例2では、下記の作用効果を奏する。
(3)コントローラ20は、カメラ5により取得された車両前方画像のうち、予測された進路が通過する判定エリアを抽出し、該判定エリアの路面状態を判定することとした。
よって、路面状態を判定する際の演算負荷を軽減でき、素早い路面μ推定を実現できる。
〔他の実施例〕
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、具体的な構成は他の構成であっても良い。実施例1では、後輪駆動ベースの四輪駆動車両に適用した例を示したが、前輪駆動ベースの四輪駆動車両に適用してもよい。
また、実施例1では、駆動力配分制御を行う際に使用する路面μを推定したが、自動運転制御や、ABS,VDCといった制御に推定された路面μを使用してもよい。
また、実施例では、アッカーマン理論に基づいて予測進路を計算したが、ナビゲーションシステムに目的地が設定されている場合には、ナビゲーションシステムから予測進路情報を受け取ってもよい。
また、実施例では、紫外線画像、赤外線画像、温度分布画像を撮像可能なカメラ5の画像から路面状態を判定したが、これに限らず、レーザーやミリ波等の各種レーダーにより路面状態を判定するようにしてもよい。
また、実施例2では、各輪の予測経路と路面状態判定ラインとの交点の判定エリアの路面状態を判定したが、交点を含む判定エリアに限らず、左右前輪の中点と路面状態判定ラインとの交点を含む判定エリアの路面状態についても判定し、これらの中で最も低い路面μを採用することとしてもよい。

Claims (2)

  1. 車両に搭載されたカメラの取得情報に基づいて路面摩擦係数を判定するときに、
    前記自車両の位置よりも所定距離だけ前方に、前記自車両の幅方向と平行に路面状態判定ラインを設定し、
    前記自車両の各輪の進路を予測し、
    前記カメラにより取得された自車両前方画像のうち、前記予測された各輪の進路と前記路面状態判定ラインとが交わる点が属する判定エリアを抽出し、該判定エリアの路面状態を判定し、前記判定した路面状態に対応した路面摩擦係数を求めることを特徴とする路面状態判定方法。
  2. 自車両に搭載されたカメラと、
    前記自車両の各輪の進路を予測する予測部と、
    前記自車両の位置よりも所定距離だけ前方に、前記自車両の幅方向と平行に路面状態判定ラインを設定し、前記カメラにより取得された自車両前方画像のうち、前記予測された各輪の進路と前記路面状態判定ラインとが交わる点が属する判定エリアを抽出し、該判定エリアの路面状態を判定し、前記判定した路面状態に対応した路面摩擦係数を求める判定部と、
    を備えたことを特徴とする路面状態判定装置
JP2019557935A 2017-12-07 2017-12-07 路面状態判定方法及び路面状態判定装置 Active JP6863476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/043928 WO2019111366A1 (ja) 2017-12-07 2017-12-07 路面状態判定方法及び路面状態判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019111366A1 JPWO2019111366A1 (ja) 2020-09-03
JP6863476B2 true JP6863476B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=66750899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557935A Active JP6863476B2 (ja) 2017-12-07 2017-12-07 路面状態判定方法及び路面状態判定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11364915B2 (ja)
EP (1) EP3722172A4 (ja)
JP (1) JP6863476B2 (ja)
CN (1) CN111433100B (ja)
WO (1) WO2019111366A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3097504B1 (fr) * 2019-06-18 2021-09-17 Continental Automotive Procédé et dispositif de prédiction d’un coefficient de friction personnalisé pour un véhicule sur un segment routier

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3271963B1 (ja) 2000-10-26 2002-04-08 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2002310896A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 路面状態判別装置及び路面状態判別方法
US6807473B1 (en) * 2003-04-09 2004-10-19 Continental Teves, Inc. Road recognition system
JP2005028887A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Fuji Heavy Ind Ltd 路面摩擦係数推定装置および路面摩擦係数推定方法
JP2005178622A (ja) 2003-12-19 2005-07-07 Denso Corp 車両用安全制御装置
JP2005189983A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Denso Corp 車両運転支援装置
JP4814655B2 (ja) 2006-03-02 2011-11-16 富士通株式会社 路面状態判定装置および路面状態判定方法
JP2008070998A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Hitachi Ltd 車両周囲情報表示装置
US20080168092A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 General Electric Company Systems and methods for turbine control simulation
JP5035418B2 (ja) * 2008-06-30 2012-09-26 日産自動車株式会社 路面摩擦係数推定装置及び路面摩擦係数推定方法
JP5035419B2 (ja) * 2008-06-30 2012-09-26 日産自動車株式会社 路面摩擦係数推定装置及び路面摩擦係数推定方法
US20100020170A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Higgins-Luthman Michael J Vehicle Imaging System
JP5187850B2 (ja) * 2009-02-25 2013-04-24 株式会社ブリヂストン 路面状況検出方法及び路面状況検出装置
JP5263041B2 (ja) * 2009-07-10 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 路面情報取得装置
JP2012066785A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の統合制御装置
JP5788710B2 (ja) * 2011-05-16 2015-10-07 株式会社ブリヂストン 路面摩擦係数推定方法、車両制御方法、及び、路面摩擦係数推定装置
JP5837341B2 (ja) * 2011-06-24 2015-12-24 株式会社ブリヂストン 路面状態判定方法とその装置
JP5827059B2 (ja) * 2011-08-01 2015-12-02 株式会社ジェイテクト 路面摩擦係数推定装置、駆動力配分制御装置、及び四輪駆動車
DE102012101085A1 (de) * 2012-02-10 2013-08-14 Conti Temic Microelectronic Gmbh Bestimmung einer Beschaffenheit einer Fahrbahnoberfläche mittels einer 3D-Kamera
DE102012112724A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung eines Fahrbahnzustands aus Umfeldsensordaten
DE102013101639A1 (de) 2013-02-19 2014-09-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Fahrbahnzustands
US20170072834A1 (en) * 2014-03-03 2017-03-16 G. Lufft Mess- Und Regeltechnik Gmbh Vehicle headlight with a device for determining road conditions and a system for monitoring road conditions
JP6412725B2 (ja) * 2014-06-27 2018-10-24 Kyb株式会社 路面状態判断システム
KR101618551B1 (ko) * 2014-07-02 2016-05-09 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치 및 이를 구비한 차량
JP6482116B2 (ja) 2015-02-05 2019-03-13 三菱ロジスネクスト株式会社 車両進路表示装置
JP6350374B2 (ja) * 2015-04-17 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 路面検出装置
US10275662B1 (en) * 2016-09-30 2019-04-30 Zoox, Inc. Estimating friction based on image data

Also Published As

Publication number Publication date
US11364915B2 (en) 2022-06-21
CN111433100A (zh) 2020-07-17
WO2019111366A1 (ja) 2019-06-13
US20200317205A1 (en) 2020-10-08
EP3722172A1 (en) 2020-10-14
CN111433100B (zh) 2023-06-23
JPWO2019111366A1 (ja) 2020-09-03
EP3722172A4 (en) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10828984B2 (en) Control system and method of controlling a driveline
US7058494B2 (en) Vehicle dynamics control apparatus
EP2082936B1 (en) Speed control device for vehicle on curves
JP2002046509A (ja) 車両の運動制御装置
JP6377162B2 (ja) ビークル制御システムと方法
EP1577147A2 (en) Deceleration control apparatus and method for automotive vehicle
JP6504223B2 (ja) 車両の駆動力制御方法
US8275532B2 (en) Anti-skid device for the driving wheels of a vehicle and method for realising the same
JP5503260B2 (ja) 車両運動制御装置
WO2015008157A2 (en) System and method for distributing torque and a powertrain using the same
JP6791398B2 (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置
US10232708B2 (en) Control system and method of controlling a driveline
JP6863476B2 (ja) 路面状態判定方法及び路面状態判定装置
JP3709087B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP2002293226A (ja) 車両運動制御装置
JP3539280B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3518464B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US20230382390A1 (en) Vehicle
JP2002274409A (ja) 車両運動制御装置
JP2004511381A (ja) トルク配分制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200114

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20200114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210315

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6863476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151