JP6847636B2 - 医療用信号処理装置及び医療用観察システム - Google Patents

医療用信号処理装置及び医療用観察システム Download PDF

Info

Publication number
JP6847636B2
JP6847636B2 JP2016225501A JP2016225501A JP6847636B2 JP 6847636 B2 JP6847636 B2 JP 6847636B2 JP 2016225501 A JP2016225501 A JP 2016225501A JP 2016225501 A JP2016225501 A JP 2016225501A JP 6847636 B2 JP6847636 B2 JP 6847636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
units
signal
image signals
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016225501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018079249A (ja
Inventor
学 小磯
学 小磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Original Assignee
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Olympus Medical Solutions Inc filed Critical Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority to JP2016225501A priority Critical patent/JP6847636B2/ja
Priority to US15/808,106 priority patent/US20180144453A1/en
Publication of JP2018079249A publication Critical patent/JP2018079249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847636B2 publication Critical patent/JP6847636B2/ja
Priority to US17/477,543 priority patent/US11607111B2/en
Priority to US18/177,803 priority patent/US20230200624A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000095Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00149Holding or positioning arrangements using articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/40Image enhancement or restoration using histogram techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、被検体の検査結果に応じた画像信号を撮像装置から入力し、当該画像信号を処理する医療用信号処理装置、及び当該医療用信号処理装置を備えた医療用観察システムに関する。
従来、医療分野において、人等の被検体内部(生体内)を撮像し、当該生体内を観察する医療用観察システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の医療用観察システム(内視鏡システム)は、生体内に挿入されるとともに当該生体内を撮像して画像信号(RAWデータ)を出力する内視鏡と、内視鏡からの画像信号を処理して表示用の映像信号を生成するプロセッサ装置と、プロセッサ装置にて生成された映像信号に基づく画像を表示するモニタとを備える。
ここで、プロセッサ装置は、内視鏡から出力された画像信号を一旦、メモリ(画像データメモリ)に記憶した後、当該メモリから読み出した当該画像信号に対して種々の処理を施している。
特開2010−51531号公報
ところで、近年では、内視鏡から出力される画像信号のデータ量も比較的に多いものとなっている(例えば、4K解像度(以下、4Kと記載)以上の高精細な画像信号等)。
このような4K以上の高精細な画像信号を扱う際、特許文献1に記載の医療用観察システムのように、当該画像信号を一旦、メモリに記憶した後、当該メモリから読み出した当該画像信号に対して種々の処理を施す場合には、当該処理の負荷が過大なものとなってしまう、という問題がある。
そこで、メモリに記憶した後に当該メモリから読み出した画像信号に対して実行する処理の負荷を軽減することができる技術が要望されている。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、メモリに記憶した後に当該メモリから読み出した画像信号に対して実行する処理の負荷を軽減することができる医療用信号処理装置及び医療用観察システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る医療用信号処理装置は、被検体の検査結果に応じた画像信号を撮像装置から入力し、当該画像信号を処理する医療用信号処理装置であって、前記撮像装置は、当該医療用信号処理装置に対してマトリクス状に配列された複数の画素からの前記画像信号をラスター単位で順次、出力し、当該医療用信号処理装置は、前記撮像装置から順次、出力されるラスター単位の前記画像信号を連接する複数の列に配列された複数の画素で構成される画素群単位の第1分割画像信号にそれぞれ分割する信号分割部と、前記信号分割部にて分割された複数の前記第1分割画像信号の画素情報を並列に処理する複数の前処理部とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る医療用信号処理装置では、上記発明において、前記複数の前処理部は、前記複数の第1分割画像信号の画素情報に基づいて、前記撮像装置を制御するための検波処理を並列に実行することを特徴とする。
また、本発明に係る医療用信号処理装置では、上記発明において、前記複数の前処理部は、前記複数の第1分割画像信号の画素情報に基づいて、前記画像信号に施す画像処理に用いられる演算パラメータを算出するための検波処理を並列に実行することを特徴とする。
また、本発明に係る医療用信号処理装置では、上記発明において、前記画像信号を順次、記憶するメモリと、1フレーム分の前記画像信号の全画像領域における異なる複数の領域毎の複数の第2分割画像信号を前記メモリからそれぞれ読み出し、当該複数の第2分割画像信号に対して並列に画像処理を実行する複数の後処理部とをさらに備えることを特徴とする。
また、本発明に係る医療用信号処理装置では、上記発明において、前記撮像装置は、内視鏡にて取り込まれた被写体像を含む撮影画像を撮像し、前記信号分割部は、前記撮影画像内の前記被写体像を除く2つの不要領域に対応する複数の画素からの前記画像信号を前記複数の第1分割画像信号のうち2つの第1分割画像信号として分割し、前記複数の前処理部は、前記複数の第1分割画像信号のうち、前記2つの不要領域に対応する複数の画素からの前記2つの第1分割画像信号を除去するとともに、当該2つの第1分割画像信号を除く複数の第1分割画像信号の画素情報を並列に処理することを特徴とする。
また、本発明に係る医療用観察システムは、被検体を撮像し、マトリクス状に配列された複数の画素からの画像信号をラスター単位で順次、出力する撮像装置と、前記撮像装置から順次、出力されるラスター単位の前記画像信号を処理する上述した医療用信号処理装置とを備えることを特徴とする。
本発明に係る医療用信号処理装置は、撮像装置から出力される画像信号を複数の第1分割画像信号に分割する信号分割部と、当該複数の第1分割画像信号の画素情報を並列に処理する複数の前処理部とを備える。
このため、従来、撮像装置から出力され、メモリに記憶した後に当該メモリから読み出した画像信号に対して実行していた種々の処理の一部の処理をメモリに記憶する前に実行することができる。したがって、本発明に係る医療用信号処理装置によれば、メモリに記憶した後に当該メモリから読み出した画像信号に対して実行する処理の負荷を軽減することができる、という効果を奏する。
特に、ラスター単位で順次、出力される画像信号を複数の第1分割画像信号に分割し、当該複数の第1分割画像信号の画素情報を並列に処理している。このため、4K以上等のデータ量が比較的に多い画像信号に対して、当該処理を迅速に実行することができる。
ところで、撮像装置から出力される画像信号を所謂、田の字型の分割により4つの分割画像信号にそれぞれ分割し、当該4つの分割画像信号の画素情報を並列に処理した場合には、以下の問題がある。
ここで、田の字型の分割は、マトリクス状に配列された全画素を全列及び全行の略中間の列及び行を境界として4つの領域に分割し、各領域にそれぞれ配列された各画素からの画像信号をそれぞれ分割画像信号とすることを意味する。
すなわち、画像信号は、撮像装置からラスター単位で出力される。このため、田の字型の分割では、画面上側の分割画像信号の画素情報を処理するタイミングと、画面下側の分割画像信号の画素情報を処理するタイミングとに遅延が生じ、並列処理の効果を得ることができない。
これに対して、本発明では、ラスター単位で順次、出力される画像信号を連接する複数の列に配列された複数の画素で構成される画素群単位の第1分割画像信号にそれぞれ分割し、当該複数の第1分割画像信号の画素情報を並列に処理している。すなわち、複数の分割画像信号の画素情報を処理する各タイミングには行方向の1ライン読み出し間の差しか遅延が生じないため、並列処理の効果を十分に得ることができる。
また、本発明に係る医療用観察システムは、上述した医療用信号処理装置を備えるため、上述した医療用信号処理装置と同様の作用及び効果を奏する。
図1は、本実施の形態1に係る医療用観察システムの概略構成を示す図である。 図2は、図1に示したカメラヘッド及び制御装置の構成を示すブロック図である。 図3は、図2に示した撮像部から出力される画像信号を説明する図である。 図4は、図2に示した信号分割部にて分割される第1分割画像信号を説明する図である。 図5は、図2に示した第1〜第4後処理部によりフレームメモリから読み出される第2分割画像信号を説明する図である。 図6は、図2に対応した図であって、本実施の形態2に係る医療用観察システムの概略構成を示す図である。 図7Aは、図6に示した信号分割部にて分割される第1分割画像信号を説明する図である。 図7Bは、図6に示した信号分割部にて分割される第1分割画像信号を説明する図である。 図8は、本実施の形態3に係る医療用観察システムの概略構成を示す図である。 図9は、本実施の形態4に係る医療用観察システムの概略構成を示す図である。 図10は、本実施の形態1〜4の変形例を示す図である。
以下に、図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態)について説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。
(実施の形態1)
〔医療用観察システムの概略構成〕
図1は、本実施の形態1に係る医療用観察システム1の概略構成を示す図である。
医療用観察システム1は、医療分野において用いられ、生体内等の被検体を観察する装置である。この医療用観察システム1は、図1に示すように、挿入部2と、光源装置3と、ライトガイド4と、カメラヘッド5と、第1伝送ケーブル6と、表示装置7と、第2伝送ケーブル8と、制御装置9と、第3伝送ケーブル10とを備える。
挿入部2は、本発明に係る内視鏡としての機能を有する。本実施の形態1では、挿入部2は、硬性内視鏡で構成されている。すなわち、挿入部2は、硬質または少なくとも一部が軟質で細長形状を有し、生体内に挿入される。この挿入部2内には、1または複数のレンズを用いて構成され、被写体像を集光する光学系が設けられている。
光源装置3は、ライトガイド4の一端が接続され、制御装置9による制御の下、当該ライトガイド4の一端に生体内を照明するための光を供給する。
ライトガイド4は、一端が光源装置3に着脱自在に接続されるとともに、他端が挿入部2に着脱自在に接続される。そして、ライトガイド4は、光源装置3から供給された光を一端から他端に伝達し、挿入部2に供給する。挿入部2に供給された光は、当該挿入部2の先端から出射され、生体内に照射される。生体内に照射された光(被写体像)は、挿入部2内の光学系により集光される。
カメラヘッド5は、本発明に係る撮像装置としての機能を有する。このカメラヘッド5は、挿入部2の基端(接眼部21(図1))に着脱自在に接続される。そして、カメラヘッド5は、制御装置9による制御の下、挿入部2にて集光された被写体像を撮像し、当該撮像による画像信号(RAW信号)を出力する。本実施の形態1では、当該画像信号は、4K以上の画像信号である。
なお、カメラヘッド5の詳細な構成については、後述する。
第1伝送ケーブル6は、一端がコネクタCN1(図1)を介して制御装置9に着脱自在に接続され、他端がコネクタCN2(図1)を介してカメラヘッド5に着脱自在に接続される。そして、第1伝送ケーブル6は、カメラヘッド5から出力される画像信号を制御装置9に伝送するとともに、制御装置9から出力される制御信号、同期信号、クロック、及び電力等をカメラヘッド5にそれぞれ伝送する。
なお、第1伝送ケーブル6を介したカメラヘッド5から制御装置9への画像信号の伝送は、当該画像信号を光信号で伝送してもよく、あるいは、電気信号で伝送しても構わない。第1伝送ケーブル6を介した制御装置9からカメラヘッド5への制御信号、同期信号、クロックの伝送も同様である。
表示装置7は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)等を用いた表示ディスプレイを用いて構成され、制御装置9にて処理された映像信号に基づく画像を表示する。
第2伝送ケーブル8は、一端が表示装置7に着脱自在に接続され、他端が制御装置9に着脱自在に接続される。そして、第2伝送ケーブル8は、制御装置9にて処理された映像信号を表示装置7に伝送する。
制御装置9は、本発明に係る医療用信号処理装置としての機能を有する。この制御装置9は、CPU(Central Processing Unit)等を含んで構成され、光源装置3、カメラヘッド5、及び表示装置7の動作を統括的に制御する。
なお、制御装置9の詳細な構成については、後述する。
第3伝送ケーブル10は、一端が光源装置3に着脱自在に接続され、他端が制御装置9に着脱自在に接続される。そして、第3伝送ケーブル10は、制御装置9からの制御信号を光源装置3に伝送する。
〔カメラヘッドの構成〕
次に、カメラヘッド5の構成について説明する。
図2は、カメラヘッド5及び制御装置9の構成を示すブロック図である。
なお、図2では、説明の便宜上、制御装置9及びカメラヘッド5と第1伝送ケーブル6との間のコネクタCN1,CN2、制御装置9及び表示装置7と第2伝送ケーブル8との間のコネクタの図示を省略している。
カメラヘッド5は、図2に示すように、レンズユニット51と、アイリス52と、駆動部53と、撮像部54と、通信部55とを備える。
レンズユニット51は、光軸に沿って移動可能な1または複数のレンズを用いて構成され、挿入部2にて集光された被写体像を撮像部54の撮像面に結像する。そして、レンズユニット51には、1または複数のレンズを移動させて画角を変化させる光学ズーム機構(図示略)や焦点を変化させるフォーカス機構(図示略)が設けられている。
アイリス52は、レンズユニット51が集光した光の入射量を制限することで露出の調整を行う。
駆動部53は、制御装置9による制御の下、上述した光学ズーム機構やフォーカス機構を動作させ、レンズユニット51の画角や焦点を変化させる。また、駆動部53は、制御装置9による制御の下、アイリス52を駆動することで撮像部54に入射する光の光量を調整する。
撮像部54は、制御装置9による制御の下、生体内を撮像する。この撮像部54は、挿入部2にて集光され、レンズユニット51が結像した被写体像を受光して電気信号に変換するCCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子541(図3参照)、及び撮像素子541からの電気信号(アナログ信号)に対して信号処理(A/D変換等)を行って画像信号S0(図2)を出力する信号処理部(図示略)等が一体形成されたセンサチップを用いて構成され、A/D変換後の画像信号S0(デジタル信号)を出力する。なお、上述した信号処理部(図示略)は、撮像素子541と一体形成せずに別体としても構わない。
図3は、撮像部54から出力される画像信号S0を説明する図である。具体的に、図3は、撮像素子541における各画素542の物理的な配置を模式的に示す図である。
なお、図3では、説明の便宜上、撮像素子541における全画素のうち一部の画素542のみを図示している。
撮像部54は、図3に示すように、A/D変換後の画像信号S0をラスター単位で順次、出力する。具体的に、撮像素子541において、各画素542は、マトリクス状に配列されている。そして、撮像部54は、図3に矢印及び破線で示したように、第1行の各画素542において、第1列に配列された画素542から最終列に配列された画素542まで順次、当該各画素542から画像信号S0を出力する。続いて、撮像部54は、第2行の各画素542において、第1列に配列された画素542から最終列に配列された画素542まで順次、当該各画素542から画像信号S0を出力する。そして、撮像部54は、以上の処理を最終行まで継続することで、1フレーム分の画像信号S0を出力する。次のフレームの画像信号S0を出力する際には、撮像部54は、第1行の各画素542に戻って上記同様の処理を行う。
通信部55は、第1伝送ケーブル6を介して、撮像部54から順次、出力されるラスター単位の画像信号S0を制御装置9に送信するトランスミッタとして機能する。本実施の形態1では、通信部55は、第1伝送ケーブル6を介して、制御装置9との間で、1Gbps以上の伝送レートで画像信号S0の通信を行う高速シリアルインターフェースで構成されている。
〔制御装置の構成〕
次に、制御装置9の構成について図2を参照しながら説明する。
制御装置9は、図2に示すように、通信部91と、信号分割部92と、複数の前処理部93と、フレームメモリ94と、複数の後処理部95と、表示制御部96と、制御部97と、入力部98と、出力部99と、記憶部90とを備える。
通信部91は、第1伝送ケーブル6を介して、カメラヘッド5(通信部55)から順次、出力されるラスター単位の画像信号S0を受信するレシーバとして機能する。本実施の形態1では、通信部91は、通信部55との間で、1Gbps以上の伝送レートで画像信号S0の通信を行う高速シリアルインターフェースで構成されている。
信号分割部92は、第1伝送ケーブル6及び通信部55,91を介して、カメラヘッド5(通信部55)から順次、出力されるラスター単位の画像信号S0を連接する複数の列に配列された複数の画素で構成される画素群単位の第1分割画像信号DS1(図2)にそれぞれ分割する。
図4は、信号分割部92にて分割される第1分割画像信号DS1(DS1A〜DS1D)を説明する図である。
なお、図4は、図3に対応した図であるが、説明の便宜上、各画素542の図示を省略している。また、図4では、撮像素子541における全画素を第1〜第4画素群542A〜542Dに区分けしている。ここで、第1画素群542Aは、第1列から所定の列だけ連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第2画素群542Bは、第1画素群542Aの右隣の列から所定の列だけ連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第3画素群542Cは、第2画素群542Bの右隣の列から所定の列だけ連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第4画素群542Dは、第3画素群542Cの右隣の列から最終列まで所定の列だけ連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。
ここで、第1〜第4画素群542A〜542Dにおける上述した所定の列は、第1〜第4画素群542A〜542Dの少なくともいずれかで同一でもよく、第1〜第4画素群542A〜542Dの全てで異なっていても構わない。
具体的に、信号分割部92は、図4に矢印及び破線で示したように、第1行の各画素542から出力された画像信号S0のうち、第1画素群542Aから出力された画像信号S0を第1分割画像信号DS1A(図2)、第2画素群542Bから出力された画像信号S0を第1分割画像信号DS1B(図2)、第3画素群542Cから出力された画像信号S0を第1分割画像信号DS1C(図2)、第4画素群542Dから出力された画像信号S0を第1分割画像信号DS1D(図2)とする。続いて、信号分割部92は、第2行の各画素542から出力された画像信号S0についても、上記同様に、第1〜第4画素群542A〜542Dから出力された画像信号S0をそれぞれ第1分割画像信号DS1A〜DS1Dとする。そして、信号分割部92は、以上の処理を最終行まで継続することで、1フレーム分の画像信号S0を4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dに分割する。
なお、信号分割部92による画像信号S0の分割数は、ラスター単位で入力した画像信号S0を連接する複数の列に配列された複数の画素で構成される画素群単位の第1分割画像信号DS1にそれぞれ分割する構成であれば、4つに限らず、その他の数としても構わない。
複数の前処理部93は、信号分割部92による画像信号S0の分割数と同一の数だけ設けられている。すなわち、本実施の形態1では、複数の前処理部93は、図2に示すように、4つの第1〜第4前処理部931〜934で構成されている。そして、第1〜第4前処理部931〜934は、4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dの画素情報を並列に処理する。
例えば、第1〜第4前処理部931〜934は、4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dの画素情報に基づいて、カメラヘッド5を制御(AF(オートフォーカス)等のレンズ制御やAE(自動露出制御))するための検波処理を並列に実行する。また、第1〜第4前処理部931〜934は、4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dの画素情報に基づいて、複数の後処理部95による画像処理の一部(例えば、オプティカルブラック減算処理やホワイトバランス調整処理)で用いられる演算パラメータを算出するための検波処理を並列に実行する。
なお、複数の前処理部93が並列に実行する処理は、上述した処理に限らない。従来、カメラヘッド5から出力され、フレームメモリ94に記憶した後にフレームメモリ94から読み出した1フレームの画像信号に対して実行していた種々の処理のうちの一部の処理であれば、いずれの処理でも構わない。
ここで、AE及びレンズ制御を実行するための検波処理や、ホワイトバランス調整処理で用いられる演算パラメータの算出を実行するための検波処理としては、以下の処理を例示することができる。
例えば、第1分割画像信号DS1Aに注目した場合には、第1前処理部931は、第1画素群542Aにおける全体あるいは指定領域の画素情報に基づいて、周波数成分の検出、フィルタ等による領域内平均値や最大最小画素の検出、閾値との比較判定、ヒストグラム等の検出を実行する。
なお、フィルタを用いる場合には、第1〜第4画素群542A〜542Dとして、互いに隣接する画素群同士で重なりを持った画素群(例えば、図5に示す第5〜第8画素群542E〜542H)としても構わない。
また、オプティカルブラック減算処理で用いられる演算パラメータの算出を実行するための検波処理としては、以下に示す光学的黒(OPB(Optical Black))検出を例示することができる。
例えば、第1〜第4前処理部931〜934は、撮像素子541における有効画素の周囲にあるOPB領域の画素情報をそれぞれ積算する。
そして、第1〜第4前処理部931〜934は、当該検波処理により得られた検波情報を制御部97にそれぞれ出力する。
フレームメモリ94は、本発明に係るメモリとしての機能を有する。そして、フレームメモリ94は、第1〜第4前処理部931〜934にて上述した検波処理が実行された後の4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dを順次、記憶し、1フレーム分の画像信号S0を記憶する。
複数の後処理部95は、フレームメモリ94に記憶された1フレーム分の画像信号S0の全画像領域における異なる複数の領域毎の複数の第2分割画像信号DS2(図2)をそれぞれ読み出して並列に画像処理を実行する。本実施の形態1では、後処理部95は、図2に示すように、4つの第1〜第4後処理部951〜954で構成されている。
図5は、第1〜第4後処理部951〜954によりフレームメモリ94から読み出される第2分割画像信号DS2(DS2A〜DS2D)を説明する図である。
なお、図5では、説明の便宜上、フレームメモリ94に記憶された1フレーム分の画像信号S0の全画像領域を図4に対応させて撮像素子541における全画素で表現している。また、図5では、撮像素子541における全画素を第5〜第8画素群542E〜542Hに区分けしている。ここで、第5画素群542Eは、第1列から所定の列だけ連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第6画素群542Fは、第5画素群542E内の列から所定の列だけ連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第7画素群542Gは、第6画素群542F内の列から所定の列だけ連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第8画素群542Hは、第7画素群542G内の列から最終列まで所定の列だけ連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。
すなわち、第5〜第8画素群542E〜542Hのうち、互いに隣接する画素群同士は、重なりを持ったものとなる。
ここで、第5〜第8画素群542E〜542Hにおける上述した所定の列は、第5〜第8画素群542E〜542Hの少なくともいずれかで同一でもよく、第5〜第8画素群542E〜542Hの全てで異なっていても構わない。
具体的に、第1後処理部951は、フレームメモリ94に記憶された1フレーム分の画像信号S0のうち、第5画素群542Eから出力された画像信号S0を第2分割画像信号DS2A(図2)として読み出す。また、第2後処理部952は、フレームメモリ94に記憶された1フレーム分の画像信号S0のうち、第6画素群542Fから出力された画像信号S0を第2分割画像信号DS2B(図2)として読み出す。さらに、第3後処理部953は、フレームメモリ94に記憶された1フレーム分の画像信号S0のうち、第7画素群542Gから出力された画像信号S0を第2分割画像信号DS2C(図2)として読み出す。また、第4後処理部954は、フレームメモリ94に記憶された1フレーム分の画像信号S0のうち、第8画素群542Hから出力された画像信号S0を第2分割画像信号DS2D(図2)として読み出す。
そして、第1〜第4後処理部951〜954は、読み出した4つの第2分割画像信号DS2A〜DS2Dに対して、制御部97から出力された演算パラメータ等を用いて、オプティカルブラック減算処理、デモザイク処理、ホワイトバランス調整処理、ノイズ低減、色補正、色強調、及び輪郭強調等の画像処理を並列に実行する。
表示制御部96は、第1〜第4後処理部951〜954にて画像処理が実行された後の4つの第2分割画像信号DS2A〜DS2Dから上述した重なり部分のない表示用の映像信号を生成し、第2伝送ケーブル8を介して表示装置7に出力する。そして、表示装置7は、当該表示用の映像信号に基づく画像を表示する。
制御部97は、例えば、CPU等を用いて構成され、第1,第3伝送ケーブル6,10を介して制御信号を出力することで光源装置3、駆動部53、撮像部54、及び通信部55の動作を制御するとともに、制御装置9全体の動作を制御する。
具体的に、制御部97は、第1〜第4前処理部931〜934から出力された検波情報に基づいて、駆動部53の動作を制御してレンズユニット51の画角や焦点を調整する(レンズ制御)。また、制御部97は、当該検波情報に基づいて、駆動部53の動作を制御してアイリス52を駆動するとともに、撮像部54における電子シャッタの間隔やゲインを調整する(AE)。さらに、制御部97は、当該検波情報に基づいて、第1〜第4後処理部951〜954による画像処理の一部(例えば、オプティカルブラック減算処理やホワイトバランス調整処理)で用いられる演算パラメータを算出し、当該演算パラメータを第1〜第4後処理部951〜954に出力する。例えば、制御部97は、第1〜第4前処理部931〜934における光学的黒検出で得られたOPB領域の画素情報の積算値を平均し、当該平均値を第1〜第4後処理部951〜954によるオプティカルブラック減算処理で用いられる演算パラメータとする。
入力部98は、マウス、キーボード、及びタッチパネル等の操作デバイスを用いて構成され、ユーザによる操作を受け付ける。
出力部99は、スピーカやプリンタ等を用いて構成され、各種情報を出力する。
記憶部90は、制御部97が実行するプログラムや、制御部97の処理に必要な情報等を記憶する。
以上説明した本実施の形態1に係る制御装置9によれば、以下の効果を奏する。
本実施の形態1に係る制御装置9は、カメラヘッド5から出力される画像信号S0を4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dに分割する信号分割部92と、当該4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dの画素情報を並列に処理する4つの第1〜第4前処理部931〜934とを備える。
このため、従来、カメラヘッド5から出力され、フレームメモリ94に記憶した後に当該フレームメモリ94から読み出した画像信号S0に対して実行していた種々の処理の一部の処理をフレームメモリ94に記憶する前に実行することができる。したがって、本実施の形態1に係る制御装置9によれば、フレームメモリ94に記憶した後に当該フレームメモリ94から読み出した画像信号S0に対して実行する処理の負荷(複数の後処理部95の処理負荷)を軽減することができる、という効果を奏する。
特に、ラスター単位で順次、出力される画像信号S0を4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dに分割し、当該4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dの画素情報を並列に処理している。このため、4K以上等のデータ量が比較的に多い画像信号S0に対して、当該処理を迅速に実行することができる。
また、本実施の形態1に係る制御装置9では、ラスター単位で順次、出力される画像信号S0を連接する複数の列に配列された複数の画素542で構成される画素群542A〜542D単位の第1分割画像信号DS1A〜DS1Dにそれぞれ分割し、4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dの画素情報を並列に処理している。すなわち、4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dの画素情報を処理する各タイミングには行方向の1ライン読み出し間の差しか遅延が生じないため、並列処理の効果を十分に得ることができる。
また、本実施の形態1に係る制御装置9では、第1〜第4前処理部931〜934は、4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dの画素情報に基づいて、カメラヘッド5を制御(レンズ制御やAE)するための検波処理を並列に実行する。
このため、例えば、フレームメモリ94に記憶した後に当該フレームメモリ94から読み出した画像信号S0に対して当該検波処理を実行する構成と比較して、フレームメモリ94に記憶する前に当該検波処理を実行することができるため、レンズ制御やAEを迅速に実行することができる。
また、本実施の形態1に係る制御装置9では、第1〜第4前処理部931〜934は、4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dの画素情報に基づいて、複数の後処理部95による画像処理の一部(例えば、オプティカルブラック減算処理やホワイトバランス調整処理)で用いられる演算パラメータを算出するための検波処理を並列に実行する。
このため、例えば、フレームメモリ94に記憶した後に当該フレームメモリ94から読み出した画像信号S0に対して当該検波処理を実行する構成と比較して、フレームメモリ94に記憶する前に当該検波処理を実行することができるため、複数の後処理部95の処理負荷を軽減し、当該複数の後処理部95による画像処理時のレイテンシーも軽減することができる。
また、本実施の形態1に係る制御装置9は、4つの第1分割画像信号DS1A〜DS1Dを順次、記憶し、1フレーム分の画像信号S0を記憶するフレームメモリ94と、フレームメモリ94から4つの第2分割画像信号DS2A〜DS2Dをそれぞれ読み出し、当該4つの第2分割画像信号DS2A〜DS2Dに対して並列に画像処理を実行する4つの第1〜第4後処理部951〜954とをさらに備える。すなわち、フレームメモリ94に記憶する前の前段の処理(第1〜第4前処理部931〜934の処理)と同様に、フレームメモリ94に記憶した後の後段の処理(第1〜第4後処理部951〜954の処理)も並列処理を行っている。このため、4K以上等のデータ量が比較的に多い画像信号S0に対して、当該前段及び後段の各処理を迅速に実行することができる。
ところで、信号分割部92及び第1〜第4前処理部931〜934については、制御装置9に設けずに、カメラヘッド5に設けることも考えられる。そして、このように構成した場合には、以下の問題が生じる虞がある。
カメラヘッド5は、術者等が手で持つ部分である。このため、当該カメラヘッド5には小型化及び軽量化が求められる。すなわち、信号分割部92及び第1〜第4前処理部931〜934をカメラヘッド5に設けた場合には、カメラヘッド5の小型化及び軽量化を阻害してしまう、という問題がある。また、使用に応じた信号分割部92や第1〜第4前処理部931〜934の発熱により、カメラヘッド5の温度が予め定められた制限温度を超えてしまう虞がある、という問題がある。
これに対して、本実施の形態1に係る医療用観察システム1では、信号分割部92及び第1〜第4前処理部931〜934を制御装置9に設けているため、上述した問題が生じることがない。
なお、信号分割部92や第1〜第4前処理部931〜934の処理自体が軽い場合には、小型化及び軽量化、並びに、発熱を気にする必要がないため、信号分割部92や第1〜第4前処理部931〜934を制御装置9に設けずに、カメラヘッド5に設けても構わない。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
図6は、図2に対応した図であって、本実施の形態2に係る医療用観察システム1Aの概略構成を示す図である。
本実施の形態2に係る医療用観察システム1A(制御装置9A)は、上述した実施の形態1で説明した医療用観察システム1(制御装置9)に対して、信号分割部92に対応する信号分割部92Aによる画像信号S0の分割の仕方、及び、複数の前処理部93に対応する複数の前処理部93Aの構成が異なる。
図7A及び図7Bは、信号分割部92Aにて分割される第1分割画像信号DS1(DS1E〜DS1J)を説明する図である。
なお、図7A及び図7Bでは、説明の便宜上、撮像部54にて撮像された被写体像SIを含む撮影画像PFを図4に対応させて撮像素子541の全画素で表現している。
ここで、撮像部54にて撮像された撮影画像PF内の被写体像SIは、図7Aまたは図7Bに示すように、略円形である。このため、撮影画像PFの全領域において、被写体像SI以外の領域(図7A及び図7Bで斜線を付した領域)は、不要な領域である。
また、図7Bでは、説明の便宜上、撮像素子541における全画素を第9〜第14画素群542I〜542Nに区分けしている。ここで、第9画素群542Iは、第1列から被写体像SIの略接線となる列まで連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第10画素群542Jは、第9画素群542Iの右隣の列から所定の列だけ連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第11画素群542Kは、第10画素群542Jの右隣の列から所定の列だけ連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第12画素群542Lは、第11画素群542Kの右隣の列から所定の列だけ連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第13画素群542Mは、第12画素群542Lの右隣の列から被写体像SIの略接線となる列まで所定の列だけ連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第14画素群542Nは、第13画素群542Mの右隣の列から最終列まで所定の列だけ連接した短冊状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。
ここで、第10〜第13画素群542J〜542Mにおける上述した所定の列は、第10〜第13画素群542J〜542Mの少なくともいずれかで同一でもよく、第10〜第13画素群542J〜542Mの全てで異なっていても構わない。
具体的に、本実施の形態2に係る信号分割部92Aは、図7Bに矢印及び破線で示したように、第1行の各画素542から出力された画像信号S0のうち、第9画素群542Iから出力された画像信号S0を第1分割画像信号DS1E(図6)、第10画素群542Jから出力された画像信号S0を第1分割画像信号DS1F(図6)、第11画素群542Kから出力された画像信号S0を第1分割画像信号DS1G(図6)、第12画素群542Lから出力された画像信号S0を第1分割画像信号DS1H(図6)、第13画素群542Mから出力された画像信号S0を第1分割画像信号DS1I(図6)、第14画素群542Nから出力された画像信号S0を第1分割画像信号DS1J(図6)とする。続いて、信号分割部92Aは、第2行の各画素542から出力された画像信号S0についても、上記同様に、第9〜第14画素群542I〜542Nから出力された画像信号S0をそれぞれ第1分割画像信号DS1E〜DS1Jとする。そして、信号分割部92Aは、以上の処理を最終行まで継続することで、1フレーム分の画像信号S0を6つの第1分割画像信号DS1E〜DS1Jに分割する。
なお、信号分割部92Aによる画像信号S0の分割数は、2つの第1分割画像信号DS1E,DS1Jを含む4つ以上であれば、6つに限らず、その他の数としても構わない。
また、本実施の形態2に係る複数の前処理部93Aは、信号分割部92Aによる画像信号S0の分割数と同一の数だけ設けられている。すなわち、本実施の形態1では、複数の前処理部93Aは、図6に示すように、6つの第5〜第10前処理部935〜939,930で構成されている。そして、第5,第10前処理部935,930は、2つの第1分割画像信号DS1E,DS1Jを除去する。また、第6〜第9前処理部936〜939は、4つの第1分割画像信号DS1F〜DS1Iに対して、上述した実施の形態1で説明した第1〜第4前処理部931〜934と同様の処理を実行する。そして、第6〜第9前処理部936〜939にて処理された後の4つの第1分割画像信号DS1F〜DS1Iは、順次、フレームメモリ94に記憶される。
上述した本実施の形態2に係る制御装置9Aによれば、上述した実施の形態1と同様の効果の他、以下の効果を奏する。
本実施の形態2に係る制御装置9Aでは、フレームメモリ94に記憶する前の前段の処理(信号分割部92A及び第5,第10前処理部935,930の処理)において、撮影画像PFにおける被写体像SI以外の不要領域を除去している。このため、フレームメモリ94に記憶した後の後段の処理(第1〜第4後処理部951〜954)では、データ量の少ない画像信号を処理することとなる。このため、当該後段の処理の負荷(第1〜第4後処理部951〜954の処理負荷)を軽減することができる。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
上述した実施の形態1では、硬性内視鏡(挿入部2)を用いた医療用観察システム1に本発明を適用していた。
これに対して、本実施の形態3では、挿入部の先端側に撮像部を有する所謂ビデオスコープを用いた医療用観察システムに本発明を適用している。
図8は、本実施の形態3に係る医療用観察システム1Bの概略構成を示す図である。
本実施の形態3に係る医療用観察システム1Bは、図8に示すように、生体内に挿入部2Bを挿入することによって観察部位の体内画像を撮像して画像信号S0を出力する内視鏡11と、内視鏡11の先端から出射する照明光を発生する光源装置3と、内視鏡11から出力された画像信号S0を処理する制御装置9と、制御装置9に第2伝送ケーブル8を介して接続し、制御装置9にて処理された映像信号に基づく画像を表示する表示装置7とを備える。
内視鏡11は、図8に示すように、可撓性を有する細長形状をなす挿入部2Bと、挿入部2Bの基端側に接続され、各種の操作信号の入力を受け付ける操作部111と、操作部111から挿入部2Bが延びる方向と異なる方向に延び、光源装置3及び制御装置9に接続する各種ケーブルを内蔵するユニバーサルコード112とを備える。
挿入部2Bは、図8に示すように、先端部22と、先端部22の基端側に接続され、複数の湾曲駒によって構成された湾曲自在な湾曲部23と、湾曲部23の基端側に接続され、可撓性を有する長尺状の可撓管部24とを備える。
そして、先端部22内部には、具体的な図示は省略したが、上述した実施の形態1で説明したレンズユニット51、アイリス52、駆動部53、及び撮像部54と同様の構成が内蔵されている。すなわち、内視鏡11(先端部22)は、本発明に係る撮像装置としての機能を有する。また、操作部111内部には、具体的な図示は省略したが、上述した実施の形態1で説明した通信部55と同様の構成が内蔵されている。そして、先端部22(撮像部)にて撮像された画像信号S0は、操作部111及びユニバーサルコード112を介して、ラスター単位で順次、制御装置9に出力される。
以上説明した本実施の形態3のように軟性内視鏡(内視鏡11)を用いた場合であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
上述した実施の形態1では、硬性内視鏡(挿入部2)を用いた医療用観察システム1に本発明を適用していた。
これに対して、本実施の形態4では、被検体内部(生体内)や被検体表面(生体表面)の所定の視野領域を拡大して撮像する手術用顕微鏡を用いた医療用観察システムに本発明を適用している。
図9は、本実施の形態4に係る医療用観察システム1Cの概略構成を示す図である。
本実施の形態4に係る医療用観察システム1Cは、図9に示すように、被写体を観察するための画像を撮像して画像信号S0を出力する手術用顕微鏡12と、手術用顕微鏡12から出力された画像信号S0を処理する制御装置9と、制御装置9に第2伝送ケーブル8を介して接続し、制御装置9にて処理された映像信号に基づく画像を表示する表示装置7とを備える。
手術用顕微鏡12は、図9に示すように、被写体の微小部位を拡大して撮像し、画像信号S0を出力する顕微鏡部121と、顕微鏡部121の基端部に接続し、顕微鏡部121を回動可能に支持するアームを含む支持部122と、支持部122の基端部を回動可能に保持し、床面上を移動可能なベース部123とを備える。
そして、制御装置9は、図9に示すように、ベース部123に設置されている。
なお、ベース部123は、床面上に移動可能に設けるのではなく、天井や壁面等に固定して支持部122を支持する構成としてもよい。また、ベース部123は、手術用顕微鏡12から被写体に照射する照明光を生成する光源部を備えていてもよい。
顕微鏡部121には、具体的な図示は省略したが、上述した実施の形態1で説明したレンズユニット51、アイリス52、駆動部53、撮像部54、及び通信部55と同様の構成が内蔵されている。すなわち、手術用顕微鏡12(顕微鏡部121)は、本発明に係る撮像装置としての機能を有する。そして、顕微鏡部121(撮像部)にて撮像された画像信号S0は、支持部122に沿って配線された第1伝送ケーブル6を介して、ラスター単位で順次、制御装置9に出力される。
以上説明した本実施の形態4のように手術用顕微鏡12を用いた場合であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
(その他の実施の形態)
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態1〜4によってのみ限定されるべきものではない。
図10は、本実施の形態1〜4の変形例を示す図である。具体的に、図10は、図5に対応した図である。
なお、図10では、撮像素子541における全画素を第5〜第8画素群542E´〜542H´に区分けしている。ここで、第5画素群542E´は、画面の四隅のうち、左上の角隅部のみを含む矩形状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第6画素群542F´は、画面の四隅のうち、右上の角隅部のみを含む矩形状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第7画素群542G´は、画面の四隅のうち、左下の角隅部のみを含む矩形状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。第8画素群542H´は、画面の四隅のうち、右下の角隅部のみを含む矩形状の領域に配列された複数の画素542で構成されている。
そして、第5〜第8画素群542E´〜542H´は、互いに重なりを持っている。
上述した実施の形態1〜4では、第1〜第4後処理部951〜954は、フレームメモリ94に記憶された1フレーム分の画像信号S0のうち、第5〜第8画素群542E〜542Hからの画像信号S0をそれぞれ第2分割画像信号DS2A〜DS2Dとして読み出していたが、これに限らず、例えば、以下のように、読み出しても構わない。
第1後処理部951は、フレームメモリ94に記憶された1フレーム分の画像信号S0のうち、第5画素群542E´(図10)から出力された画像信号S0を第2分割画像信号DS2Aとして読み出す。また、第2後処理部952は、フレームメモリ94に記憶された1フレーム分の画像信号S0のうち、第6画素群542F´(図10)から出力された画像信号S0を第2分割画像信号DS2Bとして読み出す。さらに、第3後処理部953は、フレームメモリ94に記憶された1フレーム分の画像信号S0のうち、第7画素群542G´(図10)から出力された画像信号S0を第2分割画像信号DS2Cとして読み出す。また、第4後処理部954は、フレームメモリ94に記憶された1フレーム分の画像信号S0のうち、第8画素群542H´(図10)から出力された画像信号S0を第2分割画像信号DS2Dとして読み出す。
上述した実施の形態1〜4において、信号分割部92,92Aを制御装置9の外部に設けても構わない。例えば、信号分割部92をカメラヘッド5、コネクタCN1,CN2、内視鏡11、手術用顕微鏡12に設けても構わない。複数の前処理部93,93Aについても同様である。
上述した実施の形態1〜4において、フレームメモリ94の代わりに、ラスター単位の1ライン分の画像信号S0のみを順次、記憶するラインメモリを採用しても構わない。
上述した実施の形態1〜4では、フレームメモリ94は、信号分割部92,92A及び複数の前処理部93,93Aを介した複数の第1分割画像信号DS1を順次、記憶していたが、これに限らない。例えば、通信部91から信号分割部92,92Aの他、フレームメモリ94にもラスター単位の画像信号S0を出力する構成としても構わない。すなわち、フレームメモリ94は、信号分割部92,92A及び複数の前処理部93,93Aを経由せずに、通信部91から出力されたラスター単位の画像信号S0を順次、記憶する。
上述した実施の形態1〜4において、複数の前処理部93,93Aが実行した検波処理に応じて、光源装置3の調光制御を実行するように構成しても構わない。
1,1A〜1C 医療用観察システム
2,2B 挿入部
3 光源装置
4 ライトガイド
5 カメラヘッド
6 第1伝送ケーブル
7 表示装置
8 第2伝送ケーブル
9,9A 制御装置
10 第3伝送ケーブル
11 内視鏡
12 手術用顕微鏡
21 接眼部
22 先端部
23 湾曲部
24 可撓管部
51 レンズユニット
52 アイリス
53 駆動部
54 撮像部
55,91 通信部
92,92A 信号分割部
93,93A 前処理部
94 フレームメモリ
95 後処理部
96 表示制御部
97 制御部
98 入力部
99 出力部
90 記憶部
111 操作部
112 ユニバーサルコード
121 顕微鏡部
122 支持部
123 ベース部
541 撮像素子
542 画素
542A〜542D 第1〜第4画素群
542E,542E´ 第5画素群
542F,542F´ 第6画素群
542G,542G´ 第7画素群
542H,542H´ 第8画素群
542I〜542N 第9〜第14画素群
931〜939,930 第1〜第10前処理部
CN1,CN2 コネクタ
DS1,DS1A〜DS1J 第1分割画像信号
DS2,DS2A〜DS2D 第2分割画像信号
PF 撮影画像
S0 画像信号
SI 被写体像

Claims (5)

  1. 撮像装置から入力した画像信号を処理する医療用信号処理装置であって、
    前記撮像装置は、
    当該医療用信号処理装置に対してマトリクス状に配列された複数の画素からの前記画像信号をラスター単位で順次、出力し、
    当該医療用信号処理装置は、
    前記撮像装置から順次、出力されるラスター単位の前記画像信号を連接する複数の列に配列された複数の画素で構成される画素群単位の第1分割画像信号にそれぞれ分割する信号分割部と、
    前記信号分割部にて分割された複数の前記第1分割画像信号の画素情報を並列に処理する複数の前処理部と、
    前記複数の前処理部にて処理された前記複数の第1分割画像信号、または、前記複数の前処理部にて処理される前の前記複数の第1分割画像信号を順次、記憶し、1フレーム分の画像信号を記憶するメモリと、
    前記1フレーム分の画像信号の全画像領域における複数の領域にそれぞれ対応する複数の第2分割画像信号を前記メモリからそれぞれ読み出し、当該複数の第2分割画像信号に対して並列に画像処理を実行する複数の後処理部とを備え
    前記複数の第1分割画像信号にそれぞれ対応する複数の画素群は、
    互いに重なりを持たない画素群であり、
    前記複数の第2分割画像信号にそれぞれ対応する前記複数の領域は、
    互いに異なる領域であるとともに、互いに隣接する領域同士で重なりを持った領域である
    ことを特徴とする医療用信号処理装置。
  2. 前記複数の前処理部は、
    前記複数の第1分割画像信号の画素情報に基づいて、前記撮像装置を制御するための検波処理を並列に実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載の医療用信号処理装置。
  3. 前記複数の前処理部は、
    前記複数の第1分割画像信号の画素情報に基づいて、前記画像信号に施す画像処理に用いられる演算パラメータを算出するための検波処理を並列に実行する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の医療用信号処理装置。
  4. 前記複数の前処理部の数は、
    前記信号分割部にて分割された画像信号の分割数と同一であり、
    前記複数の後処理部の数は、
    前記複数の前処理部の数と異なる
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の医療用信号処理装置。
  5. 被検体を撮像し、マトリクス状に配列された複数の画素からの画像信号をラスター単位で順次、出力する撮像装置と、
    前記撮像装置から順次、出力されるラスター単位の前記画像信号を処理する請求項1〜のいずれか一つに記載の医療用信号処理装置とを備える
    ことを特徴とする医療用観察システム。
JP2016225501A 2016-11-18 2016-11-18 医療用信号処理装置及び医療用観察システム Active JP6847636B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225501A JP6847636B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 医療用信号処理装置及び医療用観察システム
US15/808,106 US20180144453A1 (en) 2016-11-18 2017-11-09 Medical signal processing apparatus and medical observation system
US17/477,543 US11607111B2 (en) 2016-11-18 2021-09-17 Medical signal processing apparatus and medical observation system
US18/177,803 US20230200624A1 (en) 2016-11-18 2023-03-03 Medical signal processing apparatus and medical observation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225501A JP6847636B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 医療用信号処理装置及び医療用観察システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018079249A JP2018079249A (ja) 2018-05-24
JP6847636B2 true JP6847636B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=62147799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016225501A Active JP6847636B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 医療用信号処理装置及び医療用観察システム

Country Status (2)

Country Link
US (3) US20180144453A1 (ja)
JP (1) JP6847636B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4008234A4 (en) 2019-08-28 2022-09-07 Sony Olympus Medical Solutions Inc. MEDICAL IMAGE PROCESSING DEVICE AND MEDICAL OBSERVATION SYSTEM
CN111311557A (zh) * 2020-01-23 2020-06-19 腾讯科技(深圳)有限公司 内窥镜图像处理方法、装置、电子设备及存储介质
JP2021132812A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
JP7449736B2 (ja) 2020-03-18 2024-03-14 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用画像処理装置及び医療用観察システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967340A (en) * 1985-06-12 1990-10-30 E-Systems, Inc. Adaptive processing system having an array of individually configurable processing components
JP3454853B2 (ja) * 1992-02-07 2003-10-06 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置
DE10055725B4 (de) * 1999-11-11 2007-12-27 Pentax Corp. Elektronisches Endoskopsystem
JP3927740B2 (ja) * 1999-11-11 2007-06-13 ペンタックス株式会社 通常光照明と特殊波長光照明との切換可能な電子内視鏡システム
US7013050B2 (en) * 2001-06-26 2006-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus and method, program code, and storage medium
CN102957914B (zh) * 2008-05-23 2016-01-06 松下知识产权经营株式会社 图像解码装置、图像解码方法、图像编码装置、以及图像编码方法
JP2010051531A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Fujifilm Corp 内視鏡システム
JP2011024901A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Hoya Corp 電子内視鏡システムおよび調光信号補正方法
JP2012034934A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Hoya Corp 電子内視鏡用プロセッサ
JP6039203B2 (ja) * 2011-05-23 2016-12-07 キヤノン株式会社 画像出力装置、画像出力装置の制御方法、及び、プログラム
EP2797072B1 (en) * 2013-04-24 2016-09-14 ST-Ericsson SA Image raster rotation
JP2015096920A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理システムの制御方法
EP3136719A4 (en) * 2014-04-24 2017-09-13 Sony Corporation Image processing apparatus and method and surgical operation system
JP6389383B2 (ja) * 2014-06-27 2018-09-12 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 光コネクタ及び医療機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018079249A (ja) 2018-05-24
US11607111B2 (en) 2023-03-21
US20180144453A1 (en) 2018-05-24
US20220005166A1 (en) 2022-01-06
US20230200624A1 (en) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847636B2 (ja) 医療用信号処理装置及び医療用観察システム
US9137453B2 (en) Control apparatus and imaging system
US8531510B2 (en) Endoscope apparatus
US10575720B2 (en) Endoscope system
JP5698476B2 (ja) 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及び撮像装置
US20170251911A1 (en) Imaging system
JP2018138139A (ja) 医療用撮像装置、及び医療用観察システム
JP2022044639A (ja) 内視鏡システム、制御装置の動作方法及び制御装置
JPWO2016104386A1 (ja) 内視鏡システム
US9113045B2 (en) Electronic endoscopic apparatus and control method thereof
JP7016681B2 (ja) 内視鏡システム
US20190058819A1 (en) Endoscope apparatus
JP5959331B2 (ja) 内視鏡装置
US10901199B2 (en) Endoscope system having variable focal length lens that switches between two or more values
US10893247B2 (en) Medical signal processing device and medical observation system
US9832411B2 (en) Transmission system and processing device
WO2015194204A1 (ja) 内視鏡装置
JP5985117B1 (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像装置の作動方法
JP7224963B2 (ja) 医療用制御装置及び医療用観察システム
JP7235532B2 (ja) 医療用画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5322633B2 (ja) 撮像装置
KR101976812B1 (ko) 토탈 셔터 이미지 센서를 이용하는 스트로보스코프
JP2000350193A (ja) 画像処理装置及び内視鏡装置
JP2013090750A (ja) 電子内視鏡及び固定パターンノイズ除去方法
JP2012120595A (ja) 電子内視鏡用プロセッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150