JP6834334B2 - アーク故障検出システム - Google Patents

アーク故障検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP6834334B2
JP6834334B2 JP2016203256A JP2016203256A JP6834334B2 JP 6834334 B2 JP6834334 B2 JP 6834334B2 JP 2016203256 A JP2016203256 A JP 2016203256A JP 2016203256 A JP2016203256 A JP 2016203256A JP 6834334 B2 JP6834334 B2 JP 6834334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
bus
voltage
arc
backflow prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016203256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018066569A (ja
Inventor
修平 佐竹
修平 佐竹
芳准 山内
芳准 山内
恩地 俊行
俊行 恩地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2016203256A priority Critical patent/JP6834334B2/ja
Publication of JP2018066569A publication Critical patent/JP2018066569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6834334B2 publication Critical patent/JP6834334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

本発明は、太陽光発電システム等の直流発電システムや直流の電力供給システムにおいて、分岐系統や主幹系統に発生するアークを検出するためのアーク故障検出システムに関するものである。
太陽光発電システム等の直流回路におけるアークを検出する従来技術として、以下に示すものが提案されている。
例えば、特許文献1に記載されたアーク検出手段では、太陽電池パネルに接続された端子台でのネジの締め忘れ等により、アークの発生、短絡及び断路故障が発生すると考え、端子台から出力側配線との間の電圧の変動と、端子台から出力側配線に流れる電流の変動とを同時に検出している。
また、特許文献2に記載されたアーク検出装置は、メガソーラのように太陽電池パネルの数が多く複数の箇所に配置されており、かつ、パワーコンディショナ(PCS)のインバータのスイッチングノイズが重畳するような直流回路への適用を前提としている。
このアーク検出装置では、複数個の太陽電池パネルが直列接続された直流回路の両端電圧を検出し、その出力をパワースペクトルに変換した後にインバータのスイッチングノイズに相当する周波数帯域を除去し、除去した後のパワースペクトルの複数点で求めたパワースペクトルの傾きが所定の基準値を超えた場合に、直流回路におけるアークの発生を判定している。
特許文献1に記載された従来技術では、その原理上、端子台の近傍、言い換えれば電圧センサの近傍でアークが発生し、電圧等が変動した場合に検出できるものである。しかしながら、特にメガソーラ等の大規模な太陽光発電システムでは、ケーブルが長距離にわたって敷設されているため、ケーブルの断線等に起因するアーク故障が様々な箇所で発生する場合がある。
このため、端子台より太陽電池パネル側のケーブル等で発生したアーク故障に関しては、端子台付近の電圧センサの設置位置における急激な電圧変動はほとんどなく、検出が困難である。
また、特許文献2に記載された従来技術は、アーク発生時に発生する電圧の高周波成分に着目した検出方法であるが、主幹系統に接続された複数の分岐系統(ストリング)のうち、故障が発生した系統と健全な系統とを区別して検出するためには、逆流防止ダイオード付きの太陽光発電システムであることを必要とする。
しかしながら、近年における太陽光発電システムの世界的な主流では、逆流に対する安全策としてPVヒューズが使用されている。この種のシステムによると、特許文献2に記載の検出方法では故障系統と健全系統とを区別できないため、故障発生時にはシステム全体を停止する必要があると共に、故障点の特定や復旧に多くの時間や手間が必要であった。
すなわち、太陽光発電システムの構成によっては故障系統を判別することができず、太陽光発電を安定的に継続することが困難であった。
上記の点に鑑み、出願人は、特願2016−161009号(以下、先願という)として、アーク故障が発生した分岐系統や主幹系統の特定を容易にし、故障箇所を切り離して健全系統からの電力供給を継続可能としたアーク故障検出システムを既に出願している。
この先願発明は、例えば図16に示すように、交流電源系統100、パワーコンディショナ(PCS)1、断路用開閉器11、直流母線40、電圧検出装置25を有する主幹系統と、直流母線40の正側母線Pと負側母線Nとの間に接続された分岐系統A,Bと、を備えたシステムにおいて、分岐系統A,Bは、太陽電池パネル4,5から直流母線40に至る経路に流れる電流を検出する電流検出装置21,22をそれぞれ有し、これらの電流検出装置21,22による電流検出値の周波数スペクトルに基づいて、各分岐系統A,Bにおける直列アーク故障を検出するものである。なお、分岐系統A,Bにおいて、12,13は断路用開閉器、14,15は短絡用開閉器である。
ここで、直列アーク故障とは、単一の直流線路上で発生するアーク故障を言い、下記の並列アーク故障とは、正負の直流線路間で発生するアーク故障を言う。
すなわち、各分岐系統における並列アーク故障は、故障が発生した分岐系統の電流検出値が、他系統からの電流の流入によって特異な値になること、及び、直流母線40の電圧検出値が大幅に低下すること等によって検出可能である。
また、主幹系統の直列アーク故障は、全ての分岐系統A,Bにおける電圧検出値にアーク故障特有の信号成分が含まれることから検出され、主幹系統の並列アーク故障は、主幹系統の電圧検出値がアーク電圧相当値(数10[V])まで低下し、分岐系統における電流検出値は健全時と比較して変化がないことに基づいて検出される。
特開2011−7765号公報(段落[0031]〜[0040]、図1〜図3等) 特開2014−134445号公報(段落[0012]〜[0014]、図1等)
さて、図16の分岐系統A,Bのように、直流母線40から太陽電池パネル4,5に向かう電流を阻止するための逆流防止ダイオード(図示せず)を備えていない場合には、直列・並列アーク故障の検出、故障系統の特定が可能である。
しかし、分岐系統に上記の逆流防止ダイオードが設けられている場合には、ある分岐系統で並列アーク故障が発生しても他の健全系統から電流が流入せず、また、電圧の変動も検出できないため、並列アーク故障を検出することができないという問題があった。
国内の太陽光発電システムでは、通常、分岐系統と主幹系統とを接続する接続箱に逆流防止ダイオードが取り付けられており、このようなシステムにおいても分岐系統の直列・並列アーク故障を検出可能であることが求められている。
そこで、本発明の解決課題は、分岐系統に逆流防止ダイオードが設けられている直流系統において、分岐系統または主幹系統における直列アーク故障及び並列アーク故障を確実に検出可能としたアーク故障検出システムを提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に係るアーク故障検出システムは、主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて
記逆流防止素子の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置を有し、
一つの前記分岐系統の前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値が所定の分岐系統側閾値を超えた時に、当該分岐系統における正負の直流線路間に発生した並列アーク故障を検出することを特徴とする。
請求項2に係るアーク故障検出システムは、主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて
前記逆流防止素子の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置を有し、
一つの前記分岐系統に設置された前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれる時に、当該分岐系統における片側の直流線路上に発生した直列アーク故障を検出することを特徴とする。
請求項3に係るアーク故障検出システムは、主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて、
前記正側母線と前記負側母線との間の線間電圧を検出する主幹系統側電圧検出装置と、
前記逆流防止素子の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置と、
有し、
全ての前記分岐系統に設置された前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれ、かつ、前記主幹系統側電圧検出装置による電圧検出値が所定の主幹系統側閾値を下回った時に、前記主幹系統における正負の母線間に発生した並列アーク故障を検出することを特徴とする。
請求項4に係るアーク故障検出システムは、主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて、
前記逆流防止素子の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置を有し、
全ての前記分岐系統に設置された前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれる時に、前記主幹系統における片側の母線上に発生した直列アーク故障を検出することを特徴とする。
請求項5に係るアーク故障検出システムは、主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて、
前記逆流防止素子に直列に接続されたシャント抵抗と、
前記逆流防止素子と前記シャント抵抗との直列回路の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置と、
を有し、
一つの前記分岐系統の前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値が所定の分岐系統側閾値を超えた時に、当該分岐系統における正負の直流線路間に発生した並列アーク故障を検出することを特徴とする。
請求項6に係るアーク故障検出システムは、主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて、
前記逆流防止素子に直列に接続されたシャント抵抗と、
前記逆流防止素子と前記シャント抵抗との直列回路の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置と、
を有し、
一つの前記分岐系統に設置された前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれる時に、当該分岐系統における片側の直流線路上に発生した直列アーク故障を検出することを特徴とする。
請求項7に係るアーク故障検出システムは、主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて、
前記正側母線と前記負側母線との間の線間電圧を検出する主幹系統側電圧検出装置と、
前記逆流防止素子に直列に接続されたシャント抵抗と、
前記逆流防止素子と前記シャント抵抗との直列回路の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置と、
を有し、
全て前記分岐系統に設置された前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれ、かつ、前記主幹系統側電圧検出装置による電圧検出値が所定の主幹系統側閾値を下回った時に、前記主幹系統における正負の母線間に発生した並列アーク故障を検出することを特徴とする。
請求項8に係るアーク故障検出システムは、主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて、
前記逆流防止素子に直列に接続されたシャント抵抗と、
前記逆流防止素子と前記シャント抵抗との直列回路の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置と、
を有し、
全ての前記分岐系統に設置された前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれ時に、前記主幹系統における片側の母線上に発生した直列アーク故障を検出することを特徴とする。
請求項9に係るアーク故障検出システムは、請求項1〜の何れか1項に記載したアーク故障検出システムにおいて、
前記分岐系統は、前記直流母線と前記直流発電設備との間を開閉する断路用開閉器と、前記直流発電設備の出力側の正負の直流線路間を短絡するための短絡用開閉器と、を有することを特徴とする。
請求項10に係るアーク故障検出システムは、請求項1〜9の何れか1項に記載したアーク故障検出システムにおいて、
前記直流発電設備が太陽光発電設備であり、前記直流母線がパワーコンディショナを介して交流電源系統に接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、分岐系統に逆流防止ダイオードがそれぞれ接続された直流系統において、分岐系統または主幹系統における直列アーク故障や並列アーク故障の発生並びに故障系統を確実に検出することができる。
本発明の第1実施形態に係るアーク故障検出システムの構成図である。 第1実施形態において、分岐系統に並列アーク故障が発生した時の動作説明図である。 第1実施形態の分岐系統に設置された電圧検出装置の電圧特性図である。 第1実施形態において、分岐系統の並列アーク故障を検出した後の動作説明図である。 本発明の第2実施形態に係るアーク故障検出システムの構成図である。 第2実施形態において、分岐系統に直列アーク故障が発生した時の動作説明図である。 第2実施形態の分岐系統に設置された電圧検出装置の電圧特性図である。 第2実施形態において、分岐系統の直列アーク故障を検出した後の動作説明図である。 第2実施形態において、主幹系統に直列アーク故障が発生した時の動作説明図である。 第2実施形態において、主幹系統の直列アーク故障を検出した後の動作説明図である。 第2実施形態において、分岐系統に並列アーク故障が発生した時の動作説明図である。 第2実施形態において、分岐系統の並列アーク故障を検出した後の動作説明図である。 第2実施形態において、主幹系統に並列アーク故障が発生した時の動作説明図である。 第2実施形態において、主幹系統の並列アーク故障を検出した後の動作説明図である。 本発明の第3実施形態に係るアーク故障検出システムの構成図である。 先願発明のアーク故障検出システムを示す構成図である。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係るアーク故障検出システムの構成図である。図1において、図16と同一の部分については同一の番号を付してあり、以下では図16との相違点を中心に説明する。なお、直流母線40に接続される分岐系統の数は、図示例に何ら限定されないのは言うまでもない。
この第1実施形態では、主幹系統の正側母線Pと分岐系統A,Bの電流検出装置21,22との間に、逆流防止ダイオード2,3が図示の極性でそれぞれ接続されている。また、これらのダイオード2,3の両端には、分岐系統側電圧検出装置23,24がそれぞれ接続されている。
次に、本実施形態の動作を、図2〜図5を参照しつつ説明する。
図2は、分岐系統において並列アーク故障が発生した場合の動作説明図である。ここで、並列アーク故障とは、電流検出装置21,22と太陽電池パネル4,5との間の正負の直流線路間でアークが発生する故障をいう。
いま、図2に示すように分岐系統Aにおいて並列アーク31が発生すると、太陽電池パネル4から出力された電流は並列アーク31を通る経路aを経て太陽電池パネル4に戻るため、主幹系統側へは流れない。また、逆流防止ダイオード2の作用により、健全な分岐系統Bから分岐系統Aに電流が流入することもない。
つまり、分岐系統Aに設けられた電流検出装置21にはアーク故障特有の信号成分が重畳した電流や分岐系統Bからの電流が流れないので、電流検出装置21による電流検出値に基づいて並列アーク31を検出することはできない。このことは、分岐系統Bの電流検出装置22と太陽電池パネル5との間で並列アーク故障が発生した場合も同様である。
なお、図2において、c,dは分岐系統BとPCS1との間の電流経路を示している。
一方、並列アーク故障が発生した分岐系統Aの線間電圧は、並列アーク31によるアーク電圧である数10[V]まで低下し、主幹系統の線間電圧(太陽電池パネル4,5の動作電圧である数100〜1,000[V])との間に電位差が生じる。
この電位差は、オン状態の断路用開閉器12と並列アーク31とを介して電圧検出装置23により測定される。すなわち、電圧検出装置23は、主幹系統の線間電圧と並列アーク31によるアーク電圧との差分を検出することとなる。
図3(a)は、分岐系統Aにおいて時刻tに並列アーク31が発生した場合に、電圧検出装置23により検出される電圧を示す特性図であり、ΔVは並列アーク発生前後の電位差である。なお、図3(b)は、健全系統Bの電圧特性図であり、並列アークの発生前後で電圧検出値は変化していない。
並列アーク故障が発生していない健全時には、分岐系統Aの電圧検出装置23による検出値は、逆流防止ダイオード2の端子間電圧、例えば数10[mV]程度の大きさである。
一方、並列アーク31の発生時には、前述したように、電圧検出装置23によって直流母線40の線間電圧とアーク電圧との差分が検出されることになり、その値は数10[V]〜数100[V]になる。従って、電圧検出装置23による電圧検出値に対し、例えば、アーク電圧<閾値<主幹系統の線間電圧の範囲内で所定の閾値(請求項における分岐系統側閾値)を設定すれば、並列アーク31の発生を検出することができる。
次に、図4は、分岐系統Aの並列アーク故障を検出した場合の保護動作を示しており、32は消弧後の並列アークである。
電圧検出装置23の動作によって並列アークを検出したら、分岐系統Aの短絡用開閉器14をオンさせることにより、太陽電池パネル4の出力電流は短絡用開閉器14を通る経路bに流れ、並列アークが消弧される。更に、断路用開閉器12をオフさせることにより、分岐系統Aが直流母線40から切り離され、分岐系統B及び他の健全系統により太陽光発電システムの運転を継続することができる。
この第1実施形態において、分岐系統A,Bの片側の直流線路で発生した直列アーク故障は、後述する図7に示すように、電圧検出装置23または24による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれることに基づいて検出することができる。
また、主幹系統の正負の母線P,N間で発生した並列アーク故障は、全ての分岐系統A,Bの電圧検出装置23,24による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれ、かつ、主幹系統側電圧検出装置25による電圧検出値が所定の閾値(請求項における主幹系統側閾値)を下回ってアーク電圧相当値まで低下したことに基づいて検出可能である。
更に、主幹系統の片側の母線上で発生した直列アーク故障は、全ての分岐系統A,Bの電圧検出装置23,24による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれることに基づいて検出可能である。
次いで、本発明の第2実施形態について説明する。
図5は、本発明の第2実施形態に係るアーク故障検出システムの構成図である。図5において、図1の第1実施形態と同一の部分については同一の番号を付してあり、以下では図1との相違点を中心に説明する。
この第2実施形態では、逆流防止ダイオード2,3にシャント抵抗41,42がそれぞれ直列に接続されていると共に、逆流防止ダイオード2とシャント抵抗41との直列回路に並列に分岐系統側電圧検出装置23が接続され、逆流防止ダイオード3とシャント抵抗42との直列回路に並列に分岐系統側電圧検出装置24が接続されている。なお、図1における電流検出装置21,22は除去されている。
次に、本実施形態の動作を、図6〜図15を参照しつつ説明する。
図6は、分岐系統Aのシャント抵抗41と太陽電池パネル4との間で直列アーク33が発生した場合の動作説明図である。
この場合、太陽電池パネル4とPCS1との間の電流は、経路e,fとして示すように、直列アーク33、シャント抵抗41、逆流防止ダイオード2、断路用開閉器12を介して主幹系統に流れる。この電流にはアーク故障特有の信号成分が重畳しており、電圧検出装置23による電圧検出値には、図7(a)に示すような振動成分が含まれる。従って、この振動成分を検出すれば、分岐系統Aに直列アーク33が発生したことを検出可能である。
この時、分岐系統BとPCS1との間で経路c,dを流れる電流には、直列アーク33による前記信号成分がほとんど重畳されないので、分岐系統Bの電圧検出装置24が図7(a)の振動成分を検出することはなく、電圧検出装置24による電圧検出値は図7(b)のようになる。これは、図示されていない他の健全系統においても同様である。
更に、主幹系統に設置された電圧検出装置25でも、分岐系統Aの直列アーク33による振動成分は検出されない。
従って、分岐系統において発生した直列アーク故障は、当該分岐系統内の電圧検出装置のみによって検出することができ、当該分岐系統を故障系統として特定することができる。
図8は、直列アーク故障を検出した場合の保護動作を示しており、34は消弧後の直列アークである。
直列アークの検出後は、断路用開閉器12をオフすることにより、分岐系統Aが直流母線40から切り離される。これにより、故障系統を除去した状態で、分岐系統Bを含む他の健全系統のみによって太陽光発電システムの運転を継続することができる。
次いで、図9は、主幹系統の正側母線P上で直列アーク故障が発生した場合の動作説明図である。
健全時において、太陽電池パネル4,5の出力電流は、シャント抵抗41,42、逆流防止ダイオード2,3、断路用開閉器12,13、及び主幹系統の断路用開閉器11を介してPCS1に供給されている。この状態で、例えば主幹系統の正側母線P上で直列アーク35が発生すると、分岐系統A,Bを流れる電流、言い換えれば、シャント抵抗41と逆流防止ダイオードとの直列回路、及び、シャント抵抗42と逆流防止ダイオードとの直列回路を流れる電流には、アーク故障特有の信号成分(振動成分)が重畳される。
このため、分岐系統A,Bの電圧検出装置23,24による電圧検出値にも、上記の信号成分が重畳する。従って、全ての電圧検出装置23,24による電圧検出値に着目することにより、主幹系統で何らかのアーク故障が発生したことを検出可能である。
ただし、分岐系統A,Bの電圧検出装置23,24による電圧検出値だけでは、主幹系統で発生したアーク故障が直列アーク故障であるか並列アーク故障であるかの判別が不可能である。
ここで、図9に示したように主幹系統で直列アーク35が発生しても、主幹系統の線間電圧検出値に変動は生じないが、例えば、正負の母線P,Nが線間短絡して並列アーク故障が発生した場合には、線間電圧がアーク電圧相当値まで低下する。
このため、電圧検出装置25による線間電圧検出値に所定の閾値(請求項における主幹系統側閾値)を設けておき、線間電圧検出値がこの閾値を下回ったことに基づいて主幹系統における並列アーク故障の発生を検出することができる。
つまり、分岐系統A,Bの電圧検出装置23,24によりアーク故障特有の信号成分が検出された場合には主幹系統において何らかのアーク故障が発生したと判断し、かつ、主幹系統の電圧検出装置25による線間電圧検出値が主幹系統側閾値以上である場合を直列アーク故障と判別し、上記閾値未満である場合を並列アーク故障と判別すれば良い。
なお、メガソーラ等の大規模な設備では、分岐系統の数が多くなり、発電量にばらつきが生じることが考えられる。このため、電圧検出装置により検出される信号にもばらつきが生じ、特定の分岐系統では検出閾値以下まで信号が低下することが考えられる。このため、主幹系統で発生したアーク故障の種類を判別する際には、複数の分岐系統(例えば、3系統以上)の電圧検出装置によりアーク故障特有の信号成分が検出された場合に、主幹系統において直列アーク35が発生したと判別することが考えられる。
図10は、主幹系統の直列アーク故障を検出した場合の保護動作を示しており、36は消弧後の直列アークである。
主幹系統において直列アーク故障を検出したら、主幹系統の断路用開閉器11をオフし、または、全ての分岐系統A,Bの断路器用開閉器12,13をオフする。図10では、故障除去のために全ての断路用開閉器11,12,13をオフしている。
次に、図11は、分岐系統Aにおいて並列アーク31が発生した場合の動作を示している。
前述した図2の場合と同様に、太陽電池パネル4の出力電流は、並列アーク31を通る経路aにより太陽電池パネル4に戻るため、主幹系統側へは流れない。また、逆流防止ダイオード2の作用により、分岐系統Bから分岐系統Aに電流が流入することはない。
このため、分岐系統A,Bの電圧検出装置23,24によりアーク故障特有の信号成分を検出することはできない。
この場合には、図2、図3(a)と同様に、並列アーク31の発生時には、電圧検出装置23により主幹系統の線間電圧と並列アーク31によるアーク電圧との差分が検出されるため、電圧検出装置23による電圧検出値に所定の閾値(分岐系統側閾値)を設けることで並列アーク31を検出可能である。この閾値は、前記同様に、例えばアーク電圧<閾値<主幹系統の線間電圧の範囲内で設定すれば良い。
図12は、分岐系統Aにおける並列アーク故障を検出した場合の保護動作を示しており、32は消弧後の並列アークである。
図4と同様に、並列アーク故障を検出したら分岐系統Aの短絡用開閉器14をオンさせることにより、太陽電池パネル4からの電流は経路bを流れ、並列アークは消弧される。更に、断路用開閉器12をオフさせれば分岐系統Aが直流母線40から切り離され、分岐系統B及び他の健全系統により太陽光発電システムの運転を継続することができる。
図13は、主幹系統の正負の母線P,N間で並列アーク故障が発生した場合の動作説明図である。
主幹系統で並列アーク故障が発生すると、太陽電池パネル4,5の出力電流は、主幹系統の並列アーク37を通る経路g,hにより、それぞれ太陽電池パネル4,5に戻る。このため、太陽電池パネル4,5の出力電流にはアーク故障特有の信号成分が重畳すると共に、主幹系統の線間電圧はアーク電圧相当値まで低下する。
従って、分岐系統A,Bの電圧検出装置23,24が上記信号成分を検出し、更には、主幹系統の電圧検出装置25による電圧検出値が所定の閾値を下回ったことに基づいて、並列アーク37の発生を検出することができる。
図14は、主幹系統の並列アーク故障を検出した場合の保護動作を示しており、38は消弧後の並列アークである。
並列アーク故障を検出したら、主幹系統及び分岐系統A,Bの断路用開閉器11,12,13をすべてオフすることで、PCS1や他の分岐系統を含む全ての分岐系統を主幹系統から切り離す。これにより、主幹系統に発生した図13の並列アーク37に電力が供給されなくなり、図14に符号38で示すごとく並列アークを消弧することができる。
次に、図15は、本発明の第3実施形態に係るアーク故障検出システムの構成図である。
この実施形態は、第2実施形態の分岐系統A,Bにおけるシャント抵抗41,42を除去したものに相当する。この実施形態においても、第1,第2実施形態と同様の方法により、分岐系統及び主幹系統における直列アーク故障、並列アーク故障を検出することができる。
本発明は、太陽光発電システムを始めとして、直流発電設備及び逆流防止ダイオードを有する一または複数の分岐系統が主幹系統に接続されたシステムにおいて、分岐系統や主幹系統に発生した直列アーク故障や並列アーク故障を検出する場合に適用可能である。
A,B:分岐系統
P:正側母線
N:負側母線
1:パワーコンディショナ(PCS)
2,3:逆流防止ダイオード
4,5:太陽電池パネル
11,12,13:断路用開閉器
14,15:短絡用開閉器
21,22:電流検出装置
23,24:分岐系統側電圧検出装置
25:主幹系統側電圧検出装置
31,37:並列アーク
32,38:並列アーク(消弧後)
33,35:直列アーク
34,36:直列アーク(消弧後)
40:直流母線
41,42:シャント抵抗
100:交流電源系統

Claims (10)

  1. 主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
    前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて
    記逆流防止素子の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置を有し、
    一つの前記分岐系統の前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値が所定の分岐系統側閾値を超えた時に、当該分岐系統における正負の直流線路間に発生した並列アーク故障を検出することを特徴とするアーク故障検出システム。
  2. 主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
    前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて
    前記逆流防止素子の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置を有し、
    一つの前記分岐系統に設置された前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれる時に、当該分岐系統における片側の直流線路上に発生した直列アーク故障を検出することを特徴とするアーク故障検出システム。
  3. 主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
    前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて、
    前記正側母線と前記負側母線との間の線間電圧を検出する主幹系統側電圧検出装置と、
    前記逆流防止素子の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置と、
    有し、
    全ての前記分岐系統に設置された前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれ、かつ、前記主幹系統側電圧検出装置による電圧検出値が所定の主幹系統側閾値を下回った時に、前記主幹系統における正負の母線間に発生した並列アーク故障を検出することを特徴とするアーク故障検出システム。
  4. 主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
    前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて、
    前記逆流防止素子の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置を有し、
    全ての前記分岐系統に設置された前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれる時に、前記主幹系統における片側の母線上に発生した直列アーク故障を検出することを特徴とするアーク故障検出システム。
  5. 主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
    前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて、
    前記逆流防止素子に直列に接続されたシャント抵抗と、
    前記逆流防止素子と前記シャント抵抗との直列回路の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置と、
    を有し、
    一つの前記分岐系統の前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値が所定の分岐系統側閾値を超えた時に、当該分岐系統における正負の直流線路間に発生した並列アーク故障を検出することを特徴とするアーク故障検出システム。
  6. 主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
    前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて、
    前記逆流防止素子に直列に接続されたシャント抵抗と、
    前記逆流防止素子と前記シャント抵抗との直列回路の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置と、
    を有し、
    一つの前記分岐系統に設置された前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれる時に、当該分岐系統における片側の直流線路上に発生した直列アーク故障を検出することを特徴とするアーク故障検出システム
  7. 主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
    前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて、
    前記正側母線と前記負側母線との間の線間電圧を検出する主幹系統側電圧検出装置と、
    前記逆流防止素子に直列に接続されたシャント抵抗と、
    前記逆流防止素子と前記シャント抵抗との直列回路の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置と、
    を有し、
    全て前記分岐系統に設置された前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれ、かつ、前記主幹系統側電圧検出装置による電圧検出値が所定の主幹系統側閾値を下回った時に、前記主幹系統における正負の母線間に発生した並列アーク故障を検出することを特徴とするアーク故障検出システム
  8. 主幹系統を構成する直流母線と、前記直流母線の正側母線と負側母線との間に接続された直流発電設備を有する一または複数の分岐系統と、を備え、
    前記分岐系統に、前記正側母線から前記直流発電設備に向かう方向の電流を阻止するための逆流防止素子が接続されたシステムにおいて、
    前記逆流防止素子に直列に接続されたシャント抵抗と、
    前記逆流防止素子と前記シャント抵抗との直列回路の両端電圧を検出する分岐系統側電圧検出装置と、
    を有し、
    全ての前記分岐系統に設置された前記分岐系統側電圧検出装置による電圧検出値にアーク故障特有の振動成分が含まれ時に、前記主幹系統における片側の母線上に発生した直列アーク故障を検出することを特徴とするアーク故障検出システム
  9. 請求項1〜の何れか1項に記載したアーク故障検出システムにおいて、
    前記分岐系統は、
    前記直流母線と前記直流発電設備との間を開閉する断路用開閉器と、前記直流発電設備の出力側の正負の直流線路間を短絡するための短絡用開閉器と、を有することを特徴とするアーク故障検出システム。
  10. 請求項1〜9の何れか1項に記載したアーク故障検出システムにおいて、
    前記直流発電設備が太陽光発電設備であり、前記直流母線がパワーコンディショナを介して交流電源系統に接続されていることを特徴とするアーク故障検出システム。
JP2016203256A 2016-10-17 2016-10-17 アーク故障検出システム Active JP6834334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203256A JP6834334B2 (ja) 2016-10-17 2016-10-17 アーク故障検出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203256A JP6834334B2 (ja) 2016-10-17 2016-10-17 アーク故障検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018066569A JP2018066569A (ja) 2018-04-26
JP6834334B2 true JP6834334B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=62085888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016203256A Active JP6834334B2 (ja) 2016-10-17 2016-10-17 アーク故障検出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6834334B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109143088B (zh) * 2018-08-02 2021-02-23 国网山西省电力公司忻州供电公司 直流蓄电池监测装置
CN111953297A (zh) * 2019-05-17 2020-11-17 汉能移动能源控股集团有限公司 电弧故障检测定位装置及***

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673921B2 (ja) * 2009-05-01 2011-04-20 オーナンバ株式会社 太陽電池発電システムの異常検出装置及び方法
EP2681821B1 (en) * 2011-02-28 2018-04-11 SMA Solar Technology AG Method and system for detecting an arc fault in a power circuit
EP3041104B1 (en) * 2013-08-26 2021-06-02 Mitsubishi Electric Corporation Dc power generation system and protection method for dc power generation system
JP2015079799A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 発電監視装置及び発電監視システム
JP2016019390A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 太陽光発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018066569A (ja) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8502416B2 (en) Method and circuit arrangement for connecting at least one string of a photovoltaic system to an inverter
US20110301772A1 (en) Protection, monitoring or indication apparatus for a direct current electrical generating apparatus or a plurality of strings
MX2008000619A (es) Aparato y un metodo para identificar una perdida de una senal de un transformador de corriente en un sistema de energia.
JP6760105B2 (ja) アーク故障検出装置
US8243408B2 (en) Apparatus and method for preventing reverse power flow of over current relay
US20160020601A1 (en) Power bay protection device and a method for portecting power bays
EP2587654B1 (en) Power conversion apparatus
US6426856B1 (en) Method for monitoring a protective gear
KR102128442B1 (ko) 메인 변압기의 oltc 보호장치
JP2018028498A (ja) アーク故障検出システム
KR100920113B1 (ko) 역 조류에 의한 지락과전류 계전기 오동작 방지 제어방법
CN104704378A (zh) 分布式的泄漏电流与故障电流检测以及串列故障识别
JP6834334B2 (ja) アーク故障検出システム
JP6834458B2 (ja) アーク故障検出システム
EP3391489B1 (en) Ground fault detection and interrupt system
JP2013247787A (ja) 太陽光発電システム及び短絡電流検出装置
KR100437446B1 (ko) 전력공급시스템의 계통 연계장치
JP2010164514A (ja) 故障点標定装置
JP2009198442A (ja) 電圧異常検出装置および電圧保護継電装置
KR100567815B1 (ko) 직류 선로의 고장 판별 장치
US8755159B2 (en) System of current protection of a primary electrical distribution box
KR101890035B1 (ko) 전력 계통의 보호 시스템 및 이의 동작 방법
US11774918B2 (en) Electric circuit arrangement for standard insulation monitoring with emergency shut-down for an ungrounded power supply system upon detection of a ground fault
Kumar et al. Adaptive protection scheme for DC microgrid to avoid the false tripping
JP6210299B2 (ja) 漏電監視保護システム

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6834334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250