JP6828038B2 - 低分子量物質およびタンパク質の抗生物質を含まない発酵製造のための微生物株および方法 - Google Patents

低分子量物質およびタンパク質の抗生物質を含まない発酵製造のための微生物株および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6828038B2
JP6828038B2 JP2018530033A JP2018530033A JP6828038B2 JP 6828038 B2 JP6828038 B2 JP 6828038B2 JP 2018530033 A JP2018530033 A JP 2018530033A JP 2018530033 A JP2018530033 A JP 2018530033A JP 6828038 B2 JP6828038 B2 JP 6828038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
plasmid
production
strain
pyrh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018530033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018536423A (ja
Inventor
カルステン、ボルンヘーブド
マルセル、テーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2018536423A publication Critical patent/JP2018536423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6828038B2 publication Critical patent/JP6828038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/04Preserving or maintaining viable microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/38Chemical stimulation of growth or activity by addition of chemical compounds which are not essential growth factors; Stimulation of growth by removal of a chemical compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12N9/1074Cyclomaltodextrin glucanotransferase (2.4.1.19)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1205Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/12Methionine; Cysteine; Cystine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • C12N2510/02Cells for production

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、微生物株に関し、かつ低分子量物質およびタンパク質の抗生物質を含まない発酵製造方法に関する。
原理的に、微生物を用いた低分子量物質の自然生産は増大し、組換えタンパク質医薬品(「生物製剤」)市場も近年急速に成長している。発酵生産の高コスト圧力により、特にタンパク質ベースの活性医薬品成分のため、その製造のためのより効率的、従ってよりコスト効率的方法およびシステムが継続的研究されている。細菌、酵母、様々な微生物、糸状菌類または他の植物細胞もしくは動物細胞などの様々な微生物を産生株として使用することができる。ここで、経済的観点から重要であるものは、コスト効率的発酵、高生産収率および、タンパク質の場合、機能性タンパク質をもたらす正しいフォールディングおよび/または修飾である。その非常に広く研究されている遺伝学および生理学のおかげで、グラム陰性腸内細菌、大腸菌(エシェリキア・コリ(Escherichia coli))(E. coli)は、現在、低分子量物質およびタンパク質の製造のために最も頻繁に使用される生物である。
基本的に、2つの異なる微生物を使用する:天然で物質を産生する微生物および遺伝子改変された微生物。遺伝子改変に必要とする技術方法は、長い間、従来技術で知られている。ここでの目的は、標的タンパク質または低分子量物質の合成に必要な遺伝子を宿主細胞に導入することである。前記遺伝子は、宿主細胞により転写、必要ならば改変し、できる限り外向きに培地に移動する。
バイオテクノロジーの方法の経済的実行可能性は、達成される生産収率に極めて依存する。前記収率を、発現系(宿主細胞、遺伝因子など)、発酵パラメーターおよび培養培地により最適化することができる。
基本的に、宿主細胞を2つの異なる方法で改変することができる。従って、新規遺伝情報をゲノムに組込むことができ(糸状菌類、酵母など)、および/または染色体外要素(例えば、プラスミド)上に導入することができる(原核生物、酵母など)。遺伝子のゲノムへの遺伝子組込みの場合、前記遺伝子は選択圧の非存在下でさえ宿主細胞中で充分に維持される。しかしながら、原核生物の場合、不都合は、宿主中に1つしか遺伝子コピーが存在しないこと、かつ、遺伝子量効果による産物形成を増加させるための同遺伝子のさらなるコピーの組込みは配列特異的組換えイベントにより非常に魅力的である(欧州特許第0284126(B1)号)。
染色体外DNAを使用する場合、プラスミドの形態の標的タンパク質の遺伝情報は、概して、大腸菌(E. coli)生産菌株に形質転換する。遺伝子用量効果はこの場合も効果を有するので、細胞当たりの最も大きな可能性ある数のプラスミドコピーを得ようと努力する。このような遺伝因子はストレスにより細胞から容易に消失するので、プラスミドの複製および標的タンパク質の産生の両方の理由で、全培養にわたって選択圧を与える必要がある。選択マーカーとして、抗生物質耐性遺伝子を使用し、従って、このような因子を含んでなる細胞が抗生物質の存在下で増殖することを可能とすることは標準的である。従って、プラスミド担持細胞のみ増殖することができる。標的物質または標的タンパク質を産生する能力はプラスミドの消失の結果としても消失するので、これは、発酵において達成することができる収率に対する直接的効果を有する。
近年、選択マーカーとしての抗生物質耐性の使用は極めて評価されるようになってきた。第一に、特に、耐性が抗生物質分解性酵素に基づく場合に、追加量の抗生物質を絶えず提供する必要があるので、抗生物質の使用はかなり高価である。第二に、医薬および他の分野における広範な使用は、他の株、場合によっては病原性のものに対する耐性遺伝子の蔓延に寄与している。これは、疾病の治療にとってマイナスの結果である。
一方、抗生物質を含まない選択システムも従来技術で開発された。複数の異なる抗生物質を含まないシステムが開発された。これらは、3つの異なる基本システムに区別することができる。栄養素要求性の使用、毒素抗毒素混合物系および他の方法。
他の方法のカテゴリーは、一般的原理、例えば、サプレッサーtRNA、fab I/トリクロサン(FA合成)、オペレーターリプレッサータイトレーションに従わない機構を包含する(Peubez et al. Microbial Cell Fac, 2010, 9:65)。しかしながら、これらの方法は、概して、遺伝子治療のためのDNAおよびDNAフラグメントの合成に使用され、標的物質の高収率の製造に最適化されていない。場合によっては、抗生物質の代わりに、選択に使用するものは、他の物質、例えば、トリクロサン、除草剤および重金属であるが、これらも健康上の懸念がある。例えば、Herreroら(1990, J. Bacteriol. 172, 6557-6567)は、選択マーカーとしての除草剤および重金属に対する耐性遺伝子について記載している。
毒素抗毒素混合物(Hok−Sok、ccdA/Bなど)は、2つの遺伝因子からなり、双方がプラスミド上でコードされる、またはそれらが染色体およびプラスミド上でコードされることが可能である(Gerdes et al. Proc Natl Acad Sci USA, 1986, 83:3116-20)。ここで、抗毒素は毒素に対する中和効果を有する。プラスミドの消失のイベントでは、この機構は失い、染色体でコードされ、かつ、長寿命毒素のせいでプラスミドを含まない細胞は死ぬ。
さらに公知の選択方法は、栄養要求性株の相補である。この場合、代謝において必須の機能を有する生産菌株のゲノム中の遺伝子を取り出すかまたは不活化する。従って、このような遺伝子は、必須遺伝子と呼ぶ。代謝機能を回避または再確立する場合、得られた栄養要求性株は成長、増殖または生存のみできる。代謝の適切な前駆体または最終産物(アミノ酸、塩基など)の供給あるいは宿主ゲノム内で不活化された遺伝子の導入によりこれを達成することができる。欧州特許第0284126(B1)号は、アミノ酸代謝の栄養要求性マーカーと命名されている。培地への必要な代謝産物の添加により栄養要求性を容易に補うことができるので、これらの株を容易に作成することができる。これは、プラスミドの非存在下でさえ代謝産物の存在で細胞を培養することができるからである。形質転換によって、アミノ酸/塩基の合成のための情報を細胞内に再導入し、細胞は栄養補充なしでさえ増殖することができる。従って、栄養補充のない最少培地上で選択を行わなければならない。
実際に、複合組成物を含む培地を工業発酵において通常使用するので、選択マーカーとしてこのような栄養要求性の使用を実行することは従来可能ではなかった。コスト面の理由で、老廃物は、概して、例えば、穀類(エタノール製造)、トウモロコシ(デンプン製造)、ジャガイモ(デンプン回収)または酵母抽出物の残渣などの発酵培地の成分である。これらは、炭素源および窒素源として両方の役割を果たす。場合によっては、これらの成分は正確には分からないが、アミノ酸、塩基、ビタミン類などを含有し、これらを培地から取り出すことができる。従って、不可能でない場合、栄養要求性株を用いて充分な選択圧を増大することは、工業発酵において困難である。
国際公開第2008/135113(A1)号に記載されているように、グルコース代謝における栄養要求性の使用は、工業的に使用される培地において不十分な選択性も有する。微生物はグルコース上で特によく増殖し、他の炭素源を含有する培地における場合であるよりも速く増殖することができるが、プラスミドまたは標的物質の生産が原因のより高いストレスが理由でこの利点は無効になる。他の炭素源は複合培地で利用可能であり、細胞により使用される。
これは、国際公開第07/039632(A1)号に記載されているように、栄養要求性マーカーとしてpyrC遺伝子(ジヒドロオロターゼ)の使用にも当てはまる。この酵素はピリミジン)塩基の合成開始時に存在し、不活化は新たな合成の阻害をもたらす。しかしながら、塩基を培地から取り出し利用することができ、適切な選択圧を工業培地において増大することはできない。
例外は必須チミジンおよびD−アラニンに対する栄養要求性であり、複合成分においてさえ、発酵培地中、微量しか、または全く生じない(欧州特許出願公開第0251579(A1)号;欧州特許第0185512(B1)号)。しかし、これらの系は、概して努力を要する高密度細胞培養法における効率的生産にあまり適切でない。前記方法では、いくつかの細胞は死んで、溶解するので、従って、チミジンおよびD−アラニンまたは他のアミノ酸などが遊離し、これにより次々に栄養要求性を補うことができる。
全体的に、低分子量物質およびタンパク質の発酵生産における長年の経験にもかかわらず、抗生物質などの、高価または健康および/または環境にリスクがある物質によるものは別として、現在までに広く使用可能なシステムは開発されていない。工業で使用される複合増殖培地のために、栄養要求性マーカーによる選択のための様々なアプローチも、現在まで、不十分な結果しかもたらしていない。
これは、原理的に、微生物に当てはまるが、特に、例えば、その特殊な特性(培地にタンパク質を遊離)故に使用されるリーキー株などのあまり頑強でない生産菌株に当てはまる。工業的規模での前記株の工業的使用の場合、培地中の複合成分を通常使用する。
工業的に使用される生成物の製造のため、精製した成分からなる規定された培地の使用はコスト面の理由で経済的でない。
低分子量物質またはタンパク質の製造のための微生物株であって、該株が複合成分を含有する培地中でさえ安定なままであり、該株中、産生プラスミドは抗生物質/耐性マーカー系により細胞内で安定化されない前記微生物株を提供することが本発明の目的である。
そのゲノム内に変異が株の栄養要求性を引き起こす遺伝子の変異を含み、低分子量物質または少なくとも1つの組換えタンパク質の産生のための少なくとも1つの酵素をコードする産生プラスミドも含み、かつ遺伝子の機能性コピーも含み、その染色体不活性化が栄養要求性を引き起こす、微生物株であって、該栄養要求性が供給不能な栄養要求性(nonfeedable auxotrophy)であることを特徴とする微生物株によって、この目的を達成する。
本発明に関連して、供給不能な栄養要求性とは、栄養要求性が微生物細胞の増殖を減少するかまたは微生物細胞の死を引き起こし、成長培地への代謝特異的前駆体、中間体および/または最終産物の添加により補うことができないことを意味すると理解されるものとする。
本発明に関連して、遺伝子変異前の株の増殖速度と比較して、遺伝子変異後の発酵における株の増殖速度が≦10%まで低下する場合、好ましくはそれ以上増殖しない場合、減少した増殖である。
特に好ましくは、変異は遺伝子の不活化をもたらし、このように、供給不能な栄養要求性を引き起こし、従って、微生物細胞は死ぬ。
従って、本発明に従った微生物株細胞のゲノム内では、細胞の増殖または生存に必要な同化代謝経路にとって必須である遺伝子の不活化があり、細胞の増殖または生存が成長培地への代謝特異的前駆体、中間体および/または最終産物の添加により再び得られることは不可能である。
本発明に関連した供給不能な栄養要求性遺伝子は、微生物細胞のゲノム内の遺伝子であり、この不活化は、成長培地への代謝特異的前駆体、中間体および/または最終産物の添加により相補することができず、この不活化は微生物細胞の増殖速度低下または死をもたらす。
好ましくは、変異が株の供給不能な栄養要求性を引き起こす遺伝子変異は、前記遺伝子の不活化または前記遺伝子によりコードされた遺伝子産物の活性の不活化をもたらす。
供給不能な栄養要求性遺伝子(致死遺伝子)の例は、Babaら(2006, Mol. Syst. Biol. 2:2006.0008)に記載されている。好ましくは、遺伝子は、遺伝子map、pyrH、ftsL、rpsB、tsf、plsCまたはその相同遺伝子である。
特に好ましくは、遺伝子は、pyrH遺伝子もしくはplsC遺伝子または同じ機能または活性を有する相同遺伝子である。
本発明に関連した遺伝子は、転写されるDNAセグメントだけでなく、この複製プロセスの調節に関与するDNAセグメント、すなわち、好ましくはプロモーターおよびターミネーターなどの遺伝子の調節エレメントも含んでなる。
相同遺伝子は、好ましくは、指定した遺伝子によりコードされるタンパク質と同じ活性を有するタンパク質をコードし、かつ、問題の微生物の指定した遺伝子の配列に対して30%超、特に好ましくは70%超の配列同一性を有する遺伝子を意味すると理解されるものとし、各場合に、指定した遺伝子の配列はデータベースから公知である。
pyrH遺伝子は、酵素UMPキナーゼ(EC:2.7.4.22;UK、ウリジン・モノリン酸キナーゼ、ウリジル酸キナーゼ、ウリジン5’−モノリン酸(UMP)キナーゼ)をコードする。前記酵素はUMPを活性化してATPを用いてUDPを生成する。次工程では、UDPはさらなるキナーゼ(UDPキナーゼ)により活性化してUTPを生成し、これはRNA合成ならびにCTP(シトシン三リン酸)およびTTP(チミジン三リン酸)の合成の両方のために使用され得る。CTPおよびTTPは、順に、RNA(CTP)およびDNA(dCTPおよびdTTP)の構成成分となる。従って、UMPは、RNAおよびDNAのピリミジンビルディングブロック(building blocks)の起源である。ウラシルからシトシンまたはチミジンへの転化はトリホスフェートレベルで起こるので、UMPキナーゼの不活化はこの合成経路の完全な遮断をもたらす。
基本的に、細胞は培地から3つの塩基のモノホスフェートのみを消費することができる。UMPからUTPへの転化のため、UMPキナーゼは必須である。これは、供給によりこの栄養要求性は補うことができず、従って培地組成物に依存しないことを意味する。
pyrH遺伝子は、配列番号1を特徴とする。pyrH遺伝子産物(PyrH)は配列番号2を特徴とする。
本発明に関連して、pyrHホモログは、PyrH活性を有するタンパク質をコードし、かつ、配列番号1に対して30%超の配列同一性を有する遺伝子である。配列番号1に対して70%超の配列同一性が特に好ましい。pyrH遺伝子が特に好ましい。
pyrHホモログは、配列番号2に対して30%超の配列同一性を有するタンパク質であり、該タンパク質は酵素番号2.7.4.22に従ったUMPキナーゼ活性を有する。特に好ましくは、PyrHホモログは、酵素番号2.7.4.22に従ったUMPキナーゼ活性および配列番号2に対して70%超の配列同一性を有する。PyrHタンパク質は特に好ましい。
細胞内のPyrH活性を、Bucurenciら(1998, J. Bact. 180: 473-77)により記載されたアッセイに従って決定することができる。
plsC遺伝子は、酵素1−アシルグリセロール−3−リン酸−O−アシルトランスフェラーゼ(EC:2.3.1.51)をコードする。前記酵素は、1つの脂肪酸をアシルCoAから1つのCoA−SHを遊離して1つのアシルグリセロール−3−リン酸に転移する。得られたジアシルグリセロール−3−リン酸は、トリグリセリドおよびグリセロリン脂質などの必須膜成分の合成に使用される。これは、このステップが大腸菌(E. coli)の膜系の産生に必要であることを意味する。大腸菌(E. coli)において、脂肪酸の摂取は可能であるが、トリグリセリドおよびグリセロリン脂質は細胞内または膜内で合成されなければならない。
plsC遺伝子は配列番号3を特徴とする。plsC遺伝子産物(PlsC)は配列番号4を特徴とする。
本発明に関連して、plsCホモログは、PlsC活性を有するタンパク質をコードし、かつ、配列番号3に対して30%超の配列同一性を有する遺伝子である。配列番号3に対して70%超の配列同一性が特に好ましい。plsC遺伝子が特に好ましい。
plsCホモログは、配列番号4に対して30%超の配列同一性を有するタンパク質であり、該タンパク質は酵素番号2.3.1.51に従った1−アシルグリセロール−3−リン酸−O−アシルトランスフェラーゼ活性を有する。特に好ましくは、PlsCホモログは、酵素番号2.3.1.51に従った1−アシルグリセロール−3−リン酸−O−アシルトランスフェラーゼ活性および配列番号4に対して70%超の配列同一性を有する。PlsCタンパク質は特に好ましい。
細胞内のPlsC活性を、Monrandら(1998, Biochem. Biophys. Res. Commun. 244: 79-84)により記載されたアッセイに従って決定することができる。
DNA同一性の程度を、ウェブページhttp://blast.ncbi.nlm.nih.gov/で見つけることができ、blastnアルゴリズムに基づいたプログラム「nucleotide blast」により決定する。2つ以上のヌクレオチド配列のアライメント用アルゴリズムパラメーターとして初期設定パラメーターを使用した。初期設定の一般パラメーターは:Max target sequences=100;Short queries=「Automatically adjust parameters for short input sequences」;Expect Threshold=10;Word size=28;Automatically adjust parameters for short input sequences=0である。対応する初期設定スコアリングパラメーターは:Match/Mismatch Scores=1、−2;Gap Costs=Linearである。
タンパク質配列の比較のため、ウェブページhttp://blast.ncbi.nlm.nih.gov/のプログラム「protein blast」を使用する。前記プログラムはblastpアルゴリズムを利用している。2つ以上のタンパク質配列のアライメント用アルゴリズムパラメーターとして初期設定パラメーターを使用した。初期設定の一般パラメーターは:Max target sequences=100;Short queries=「Automatically adjust parameters for short input sequences」;Expect Threshold=10;Word size=3;Automatically adjust parameters for short input sequences=0である。初期設定スコアリングパラメーターは:Matrix=BLOSUM62;Gap Costs=Existence:11 Extension:1;Compositional adjustments=Conditional compositional score matrix adjustmentである。
本発明に従った株を製造するため、変異または欠失する供給不能な栄養要求性遺伝子の機能性コピーを有する温度感受性プラスミドを適切な微生物株に導入する。その後、株のゲノム内の対応する供給不能な栄養要求性遺伝子を不活化する。その後、温度感受性プラスミドを、非許容温度において前記株内で産生プラスミドに交換するが、低分子量物質を産生する少なくとも1つの酵素または少なくとも1つの組換えタンパク質をコードする産生プラスミドは、供給不能な栄養要求性遺伝子の機能性コピーを含む。
この方法は、低分子量化合物または組換えタンパク質の製造のための発酵プロセス中の産生プラスミドが複合培地中でさえ細胞内で安定に維持されることを保証する。従って、本発明に従った株を、添加した選択的薬物または栄養要求性補償添加物の非存在下、プラスミドの損失なく培養することができる。
基本的に、その不活化が株の供給不能な栄養要求性をもたらす遺伝子を有するいずれもの微生物株は、本発明に従った株の製造における出発株として好適である。
好ましくは、本発明に従った株の発生のための出発株は、腸内細菌科(エンテロバクター科(Enterobacteriaceae))株、特に好ましくは大腸菌(エシェリキア・コリ(Escherichia coli))種の株である。
好ましい大腸菌(E. coli)株は、「リーキー」変異を有するものである。「リーキー変異」は、omp遺伝子、tol遺伝子、excD遺伝子、excC遺伝子、lpp遺伝子、pal遺伝子、env遺伝子およびlky遺伝子から選択される、外側細胞膜または細胞壁の構造要素のための遺伝子の変異を意味すると理解されるものとし、この変異は増加する程度まで培地中に周辺タンパク質を遊離する細胞をもたらす(Shokri et al., Appl. Microbiol. Biotechnol. 60 (2003), 654-664)。好ましくは、「リーキー」変異は、lpp遺伝子の変異であり、特に好ましくはlpp1変異、lpp欠失変異および、例えば、lpp−3変異などのLppタンパク質の位置14(シグナルペプチドを含む番号方式)におけるグリシン残基の変異からなる群から選択される変異である。lpp1変異は位置77のアルギニン残基のシステイン残基による置換をもたらすlpp遺伝子中の変異であり、lpp3変異は位置14のグリシン残基のアスパラギン酸(apartic acid)残基による置換をもたらすlpp遺伝子中の変異である。これらの変異は、米国特許出願公開第2008/254511号に詳細に記載されている。lpp欠失変異は、好ましくは、lpp遺伝子それ自体または周辺タンパク質の増大した漏れやすさを示す細胞をもたらすlpp遺伝子のプロモーター領域中の少なくとも1つのヌクレオチドの欠失である。
本発明に関連して、増大した漏れやすさは、細胞の発酵後に、例えば、同条件下の大腸菌(E. coli)株W3110(ATCC27325)の発酵の場合より、培養培地中のアルカリホスファターゼの周辺タンパク質濃度が高いことを意味すると理解されるものとする。
微生物株の遺伝子の不活化方法は、従来技術において公知である。これらについては、2つの好ましい遺伝子(pyrH遺伝子およびplsC遺伝子)の変異およびその遺伝子産物について以下に詳細に記載する。これらの方法を他の遺伝子に対して同様に適用することもでき、この不活化は微生物株の供給不能な栄養要求性を引き起こす。
温度感受性プラスミドは、温度感受性複製開始点および供給不能な栄養要求性遺伝子の機能性コピーを含む。加えて、前記プラスミドは、形質転換体の選択のための選択マーカー遺伝子を含む。選択マーカーは、例えば、抗生物質耐性である。
温度感受性複製開始点の好ましい例は、「oriR101 & repA101−ts」、プラスミドpSC101(Hashimoto-Gotoh et al.; Gene, 2000, 241:1:185-191)の複製開始点の誘導体であり、これは、とりわけ、プラスミドpKD20およびpKD46(Datsenko and Wanner, 2000, P.N.A.S. 97: 6640-6645)上に位置する。
当業者に公知の形質転換技術、例えば、TSS法、CaCl/RbCl法、エレクトロポレーション法を用いて、温度感受性プラスミドを細胞内に導入する。
温度感受性プラスミド上に存在する選択マーカーによって温度感受性プラスミドを含む細胞について選択を行うが、プラスミドに許容される温度で細胞をインキュベートする。
温度感受性プラスミドに許容されない温度において産生プラスミドを用いて形質転換した後に微生物株を培養することにより、このような温度感受性プラスミドを産生プラスミドに交換することができる。好ましい非許容温度範囲は、37〜45℃、特に好ましくは39〜43℃である。
当業者に公知の形質転換技術、例えば、TSS法、CaCl/RbCl法、エレクトロポレーション法を用いて、産生プラスミドを細胞内に導入する。
形質転換体を寒天プレート上および液体培養液中の両方で培養することができる。好ましい実施形態では、産生プラスミドを用いた形質転換直後に、30〜90分間、好ましくは60分間、47〜55℃、好ましくは52℃の温度ショックに微生物株を暴露する。その後に、上記非許容温度において、さらなるインキュベーションを行う。結果として、1段階で温度感受性プラスミドを産生プラスミドに交換し、低分子量物質または組換えタンパク質の抗生物質を含まない製造のための、本発明に従った生産菌株を作成する。
例えば、次の公知の発現ベクターの1つを産生プラスミドとして使用する:pJF118EH、pKK223−3、pUC18、pBR322、pACYC184、pASK−IBA3またはpET。
供給不能な栄養要求性遺伝子の機能性コピー以外には、産生プラスミドは、1つ以上の標的遺伝子を含み、例えば、プロモーター配列、オペレーター配列およびターミネーター配列などの前記標的遺伝子の発現に必要な発現シグナルも含む。標的遺伝子は、低分子量物質または少なくとも1つの組換えタンパク質の製造のための少なくとも1つの酵素をコードする。
低分子量物質は、基本的ビルディングブロック(塩基、アミノ酸、脂肪酸など)および生物が合成することができる第二代謝産物(ビタミン、抗酸化物質など)である。アミノ酸が好ましく、アミノ酸L−システインおよびそれから誘導される化合物が特に好ましい。
組換えタンパク質は、好ましくは異種タンパク質である。
異種タンパク質は、プロテオーム、すなわち、宿主生物の全天然タンパク質構成に属さないタンパク質を意味すると理解されるものとする。
好ましくは、異種タンパク質は、真核生物タンパク質、特に好ましくは1つ以上のジスルフィド結合を含むかまたは二量体もしくは多量体としてその機能性形態で存在するタンパク質であり、すなわち、該タンパク質は四次構造を有し、複数の同じ(同族)もしくは同じでない(異種)サブユニットから構成される。
複数のタンパク質サブユニットからなるタンパク質の好ましい分類は抗体または抗体フラグメントである。機能性Fab抗体フラグメントが特に好ましい。
この後、供給不能な栄養要求性遺伝子pyrHが変異した本発明に従った微生物株の製造について記載する。
基本的に、UMPキナーゼPyrHのための遺伝子を有するいずれもの宿主生物は、ゲノムpyrH不活化を有する本発明に従った微生物株の製造のための出発株として適切である。
微生物株のpyrH遺伝子の不活化方法は、従来技術において公知である。例えば、pyrH遺伝子のリーディングフレームに変異(個々のまたは複数のヌクレオチドの置換、挿入または欠失)を導入することにより、pyrH遺伝子を不活化することができ、この変異は不活化されているPyrHの特異的活性をもたらす。当業者は、このようなpyrHアレルの作成方法を知っている。例えば、Linkら(1997, J. Bacteriol. 179: 6228-37)に記載の方法を用いて、相同遺伝子組換え機構により染色体変異を遺伝子に挿入することが可能である。全pyrH遺伝子またはその部分の染色体欠失は、例えば、DatsenkoおよびWanner(2000, Proc. Natl. Acad. Sci. U S A. 97: 6640-5)により記載された方法に従って、λレッドリコンビナーゼ系を活用して可能である。pyrH変異を有する株からのP1変化または結合によって、対応するpyrHアレルにより置換された染色体中のpyrH野生型遺伝子を有するpyrH野生型株に形質導入することにより、pyrHアレルも移動することができる。
さらに、個々のまたは複数のヌクレオチドの置換、挿入または欠失により、発現の調節に必要な少なくとも1つの要素(例えば、プロモーター、エンハンサー、リボソーム結合部位)の変異により、細胞のpyrH遺伝子を不活化することもできる。変異前の細胞と比較して、発酵中の細胞の増殖速度が遺伝子の不活化により≦10%まで低下する場合、好ましくはそれ以上増殖しない場合、本発明に関連した不活化である。
特に好ましくは、変異は微生物細胞の死をもたらす。
pyrH遺伝子の不活化が供給不能な栄養要求性をもたらすので、pyrH遺伝子の機能性コピーは、染色体不活性化前に細胞内に既に存在しなければならない。pyrH遺伝子の機能性コピーを含む温度感受性プラスミドの一過性の導入によりこれを達成することができる。
それから、温度感受性プラスミドを含むこのような細胞では、指定した方法によって、ゲノム内のpyrH遺伝子を不活化することが可能である。
さらなるステップでは、前記温度感受性プラスミドを、pyrH遺伝子の機能性コピーも含む産生プラスミドに交換する。これは、既に記載した様に行うのが好ましい。
不活化したplsC遺伝子またはいくつかの他の変異した供給不能な栄養要求性遺伝子を有する本発明に従った微生物株を、同様に製造することができる。
組換えタンパク質の製造では、細胞質生産および分泌生産を区別する。細胞質生産の場合、標的タンパク質を細胞の細胞質内に蓄積するが、分泌生産の場合、標的タンパク質を周辺質または培養培地中に移動する。本発明に関連して、分泌生産が好ましい。標的タンパク質の培養培地への分泌生産が特に好ましい。
タンパク質の分泌生産のため、すなわち、細胞質から周辺質または培養培地へのタンパク質の転移のため、製造するタンパク質の遺伝子の5’末端を、タンパク質排出のためのシグナル配列の3’末端とインフレームで結合する必要がある。原理的に、大腸菌(E. coli)において、標的タンパク質の周辺質への転移をもたらす全てのシグナル配列の遺伝子は、この目的に好適である。大腸菌(E. coli)では、3つの主要移動経路が公知である:SEC経路、TAT経路およびSRP経路。SEC装置による転移を可能とするシグナル配列が好ましい。この種の様々なシグナル配列は従来技術に記載されており、例えば、次の遺伝子のシグナル配列:phoA、ompA、pelB、ompF、ompT、lamB、malE、dsbA、ブドウ球菌プロテイA、StIIおよびその他(Choi and Lee, Appl. Microbiol. Biotechnol. 64 (2004), 625-635)。
本発明に従って好ましいものは、大腸菌(E. coli)のphoA遺伝子もしくはompA遺伝子またはクレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)M5a1由来のシクロデキストリングリコシルトランスフェラーゼ(CGTアーゼ)のためのシグナル配列、または米国特許出願公開2008/076157号に開示されたこのシグナル配列由来の配列である。
産生プラスミドを含む細胞の培養(発酵)を、抗生物質の添加なく、バイオリアクター(発酵槽)内で当業者に公知の通例の発酵方法に従って行う。
本発明は、微生物株を用いて低分子量物質または組換えタンパク質の製造方法も提供し、該方法は本発明に従った微生物株を使用し、かつ、抗生物質を含まない発酵培地を使用することを特徴とする。
発酵は、通例のバイオリアクター、例えば、撹拌槽、気泡塔型発酵槽またはエアリフト型発酵槽内で行う。工業規模、従って>100l(リットル)の大きさでは撹拌槽型発酵槽が好ましい。
発酵では、本発明に従った株の細胞を、液体培地中、継続的にモニタリングならびに、例えば、栄養素供給、酸素分圧、pHおよび培養液温度などの様々なパラメーターを精密制御しながら培養する。培養期間は、好ましくは16〜150時間、特に好ましくは24〜72時間である。
可能な発酵培地は、微生物培養のために当業者に公知の全ての一般的培地である。しかしながら、前記発酵培地は、全く抗生物質を含まない。
例えば、ペプトン、トリプトン、酵母抽出物、糖蜜またはトウモロコシ浸出液などの複合成分の規定割合を添加する複合培地または最小塩培地を使用することができる。複合培地成分を含む培地が好ましい。
発酵のための一次炭素源として、全ての細胞に利用可能な糖類、糖アルコール類または有機酸類もしくはその塩を使用することができる。グルコース、ラクトースまたはグリセロールが好ましい。グルコースおよびラクトースが特に好ましい。複数の異なる炭素源を組み合わせて与えることも可能である。発酵の開始時に発酵培地中に炭素源を全部最初に投入することができ、または開始時に最初に全く投入しないかもしくは炭素源の一部のみを最初に投入して、発酵過程にわたって炭素源を供給する。炭素源の一部を最初に投入して、一部を供給する実施形態が特に好ましい。特に好ましくは、炭素源を10〜30g/lの濃度で最初に投入し、濃度が5g/l未満になった場合に供給を開始し、濃度が5g/lより低く維持するように調整する。
培養液中の酸素分圧(pO)は好ましくは10%〜70%飽和である。20%〜60%のpOが好ましく;pOは特に好ましくは45%〜55%飽和である。
培養液のpHは、好ましくはpH6〜pH8である。6.5〜7.5のpHが好ましく;培養液のpHは特に好ましくは6.8〜7.2である。
培養液温度は15℃〜45℃である。18℃〜40℃の温度範囲が好ましく、25℃〜35℃の温度範囲が特に好ましく、30℃が非常に特に好ましい。
好ましい構成では、発酵は、高密度細胞発酵である。高密度細胞発酵は、発酵過程中、50g/lより高い細胞乾燥重量を得る発酵を意味すると理解されるものとする。70g/lより高い細胞乾燥重量が特に好ましい。
実施例2からのプラスミドpKD46の制限酵素および機能マップを示す。 実施例2で製造したプラスミドpAF−ts−pyrHの制限酵素および機能マップを示す。 実施例2で製造したプラスミドpAF−ts−plsCの制限酵素および機能マップを示す。 実施例5で使用したプラスミドpMT1の制限酵素および機能マップを示す。 実施例5で製造した発現プラスミドpcysEX−GAPDH−ORF306_tetRの制限酵素および機能マップを示す。 実施例6で製造した発現プラスミドpCGT_tetRの制限酵素および機能マップを示す。 実施例7で製造した発現プラスミドpFab−anti−Lysozyme_tetRの制限酵素および機能マップを示す。 実施例8で製造した発現プラスミドpcysEX−GAPDH−ORF306_pyrH1_tetRの制限酵素および機能マップを示す。 実施例8で製造した発現プラスミドpCGT_pyrH1_tetRの制限酵素および機能マップを示す。 実施例8で製造した発現プラスミドpFab−anti−Lysozyme_pyrH1_tetRの制限酵素および機能マップを示す。 実施例8で製造した発現プラスミドpcysEX−GAPDH−ORF306_plsC1_tetRの制限酵素および機能マップを示す。 実施例8で製造した発現プラスミドpCGT_plsC1_tetRの制限酵素および機能マップを示す。 実施例8で製造した発現プラスミドpFab−anti−Lysozyme_plsC1_tetRの制限酵素および機能マップを示す。 実施例9で製造した本発明に従った産生プラスミドpcysEX−GAPDH−ORF306_pyrHの制限酵素および機能マップを示す。 実施例9で製造した本発明に従った産生プラスミドpCGT_pyrHの制限酵素および機能マップを示す。 実施例9で製造した本発明に従った産生プラスミドpFab−anti−Lysozyme_pyrHの制限酵素および機能マップを示す。 実施例9で製造した本発明に従った産生プラスミドpcysEX−GAPDH−ORF306_plsCの制限酵素および機能マップを示す。 実施例9で製造した本発明に従った産生プラスミドpCGT_plsCの制限酵素および機能マップを示す。 実施例9で製造した本発明に従った産生プラスミドpFab−anti−Lysozyme_plsCの制限酵素および機能マップを示す。
以下の実施例は本発明をさらに説明することに役立つ。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、遺伝子合成、DNAの単離および精製、制限酵素によるDNA改変、クレノウ断片および合成酵素、形質転換、P1形質導入、他など、使用した全ての分子生物学および微生物学の方法を、文献に記載またはそれぞれの製造者により推奨された当業者に公知の方法で行った。
実施例1:その独自のプロモーターを有するマーカー遺伝子(pyrHまたはplsC)の増幅
天然プロモーター領域を含むpyrH遺伝子をコードする大きさ約1.0kbのDNAフラグメントを、プライマーpyrH−NcoI−fw(配列番号5)およびpyrH−NcoI−rev(配列番号6)を用いて増幅した。PCR反応に使用した鋳型は、大腸菌(E. coli)株W3110(ATCC27325)由来の染色体DNAであった。
大きさ約1.0kbのPCRフラグメントをアガロースゲル電気泳動により精製し、製造者からの情報に従って「QIAquick Gel Extraction Kit」(Qiagen GmbH、ドイツ、ヒルデン)を用いてアガロースゲルから単離した。その後、精製したPCRフラグメントを、制限酵素NcoIを用いて消化し、−20℃で貯蔵した。同様にして、天然プロモーター領域を含むplsC遺伝子をコードする大きさ約1.0kbのDNAフラグメントを増幅、精製、消化し貯蔵した。増幅のため、プライマーplsC−NcoI−fw(配列番号7)およびplsC−NcoI−rev(配列番号8)を使用した。
実施例2:温度感受性複製開始点を含むプラスミドpAF−ts−pyrHおよびpAF−ts−plsCの作成
温度感受性複製開始点を有するプラスミドpAF−ts−pyrHおよびpAF−ts−plsCの構築に使用した出発プラスミドは、プラスミドpKD46(Datsenko and Wanner, 2000, P.N.A.S. 97: 6640-6645)であった。プラスミドpKD46の制限酵素および機能マップを図1に示す。PCR産物がそれ独自のプロモーターを有するpyrH遺伝子またはplsC遺伝子をコードする実施例1に記載およびNcoIを用いて消化した該PCR産物をpKD46のNcoI制限酵素部位にクローニングした。「DH5α(商標)−T1R E. coli cells」(Life Technologies GmbH)にライゲーション試料を形質転換し、前記細胞内で増殖し、単離したプラスミドのDNA配列をシークエンシングによって検証した。この様に作成した全部で4つの可能性あるコンストラクトの2つは、pAF−ts−pyrHおよびpAF−ts−plsCという記号表示を有する(図2および3参照)。
実施例3:pAF−ts−pyrHまたはpAF−ts−plsCを用いた選択した大腸菌(E. coli)株の形質転換
実施例2に記載した温度感受性複製開始点を有するプラスミドpAF−ts−pyrHおよびpAF−ts−plsCを、当業者に公知のCaCl法を用いて、2つの大腸菌(E. coli)株W3110(ATCC27325)およびW3110lpp3(「リーキー」株として米国特許出願公開第2008/076158(A1)号に記載)に形質転換した。形質転換した細胞を100mg/lアンピシリンを含有するLB寒天プレート上で選択した。この様に作成した株は、W3110/pAF−ts−pyrH、W3110lpp3/pAF−ts−pyrH、W3110/pAF−ts−plsCおよびW3110lpp3/pAF−ts−plsCという記号表示を有する。
実施例4:大腸菌(E. coli)の遺伝子pyrHの欠失(ウリジル酸キナーゼの不活化)または遺伝子plsCの欠失(1−アシルグリセロール−3−リン酸−O−アシルトランスフェラーゼの不活化)
A)遺伝子pyrHの欠失
DatsenkoおよびWanner(Datsenko and Wanner, 2000, P.N.A.S. 97: 6640-6645)により開発された「λ赤法」に従って、大腸菌(E. coli)の酵素ウリジル酸キナーゼ(pyrH)をコードする遺伝子pyrHを、大腸菌(E. coli)株W3110/pAF−ts−pyrHおよびW3110lpp3/pAF−ts−pyrHで欠失した。プライマーpyrH−fw(配列番号9)およびpyrH−rev(配列番号10)を用いて、カナマイシン耐性マーカー遺伝子(kanR)をコードするDNAフラグメントを増幅した。プライマーpyrH−fwは、pyrH遺伝子の5’末端と相同である30ヌクレオチドからなる配列およびプラスミドpKD13(大腸菌遺伝子ストックセンター(CGSC)番号7633)上の2つのFRT部位(FLP認識標的)の1つをコードするDNA配列と相補である20ヌクレオチドを含んでなる配列をコードする。プライマーpyrH−revは、pyrH遺伝子の3’末端と相同である30ヌクレオチドからなる配列およびプラスミドpKD13上の第二FRT部位をコードするDNA配列と相補である20ヌクレオチドを含んでなる配列をコードする。
増幅されたPCR産物を、エレクトロポレーション法によって大腸菌(E. coli)株W3110/pAF−ts−pyrHおよびW3110lpp3/pAF−ts−pyrHに導入した(実施例3参照)。カナマイシン耐性マーカー遺伝子(kanR)を染色体に組み込んだ細胞の選択を、50mg/lカナマイシンおよび100mg/lアンピシリンを含有するLB寒天プレート上で行った。染色体に導入したカナマイシン耐性マーカー遺伝子(kanR)の取り出しを、プラスミドpCP20(CGSC番号7629)上でコードされる酵素FLPリコンビナーゼを用いて行った。pCP20含有細胞の選択を、100mg/lアンピシリン(pAF−ts−pyrHの選択)および34mg/lクロラムフェニコール(pCP20の選択)を含有するLB寒天プレート上で行った。温度感受性複製開始点(ori)のおかげで、形質転換を行った後、プラスミドpCP20を、非許容、すなわち、高温、例えば、42℃において大腸菌(E. coli)細胞の培養により取り除くことができる。
温度感受性プラスミドpAF−ts−pyrHを同時に保持する温度感受性プラスミドpCP20の消失の第一選択を、100mg/lアンピシリン(pAF−ts−pyrHの選択)を含有するLB寒天プレート上で行った。その後、カナマイシン感受性、すなわち、染色体に導入されたカナマイシンマーカー遺伝子の消失、およびクロラムフェニコール感受性、すなわち、温度感受性プラスミドpCP20の消失について、事前に選択したアンピシリン耐性細菌クローンをチェックした。
プライマーpyrH−check−for(配列番号11)およびpyrH−check−rev(配列番号12)を用いて、pyrH遺伝子の染色体欠失について、カナマイシン感受性およびクロラムフェニコール感受性だけでなく、アンピシリン耐性クローンも最終的にチェックした。PCRによって、染色体pyrH欠失のチェック用に使用した鋳型は、選択したアンピシリン耐性、クロラムフェニコール感受性およびカナマイシン感受性クローン由来の染色体DNAであった。
染色体pyrH欠失およびプラスミドがコードしたpyrH発現を有するこのように作成してチェックしたアンピシリン耐性大腸菌(E. coli)株は、W3110ΔpyrH/pAF−ts−pyrHおよびW3110lpp3ΔpyrH/pAF−ts−pyrHという記号表示を有する。
B)plsC遺伝子の欠失
pyrH遺伝子と同様に、大腸菌(E. coli)内で酵素1−アシルグリセロール−3−リン酸−O−アシルトランスフェラーゼ(PlsC)をコードする遺伝子plsCを、大腸菌(E. coli)株W3110/pAF−ts−plsCおよびW3110lpp3/pAF−ts−plsCにおいて欠失した(Datsenko and Wanner, 2000, P.N.A.S. 97: 6640-6645)。プライマーplsC−fw(配列番号13)およびplsC−rev(配列番号14)を用いて、カナマイシン耐性マーカー遺伝子(kanR)をコードするDNAフラグメントを増幅した。プライマーplsC−fwは、plsC遺伝子の5’末端と相同である30ヌクレオチドからなる配列およびプラスミドpKD13(大腸菌遺伝子ストックセンター(CGSC)番号7633)上の2つのFRT部位(FLP認識標的)の1つをコードするDNA配列と相補である20ヌクレオチドを含んでなる配列をコードする。プライマーplsC−revは、plsC遺伝子の3’末端と相同である30ヌクレオチドからなる配列およびプラスミドpKD13上の第二FRT部位をコードするDNA配列と相補である20ヌクレオチドを含んでなる配列をコードする。
増幅されたPCR産物を、エレクトロポレーション法によって大腸菌(E. coli)株W3110/pAF−ts−plsCおよびW3110lpp3/pAF−ts−plsCに導入した(実施例3参照)。染色体に導入したカナマイシン耐性マーカー遺伝子(kanR)の取り出しを、酵素FLPリコンビナーゼ(プラスミドpCP20上でコードされた)を用いて再度行った。pCP20含有細胞の選択を、100mg/lアンピシリン(pAF−ts−plsCの選択)および34mg/lクロラムフェニコール(pCP20の選択)を含有するLB寒天プレート上で同様に行った。温度感受性プラスミドpAF−ts−plsCを同時に保持する温度感受性プラスミドpCP20の消失の第一選択を、100mg/lアンピシリン(pAF−ts−plsCの選択)を含有するLB寒天プレート上で行った。あとで、カナマイシン感受性、すなわち、染色体に導入されたカナマイシンマーカー遺伝子の消失、およびクロラムフェニコール感受性、すなわち、温度感受性プラスミドpCP20の消失について、事前に選択したアンピシリン耐性細菌クローンをチェックした。
プライマーplsC−check−for(配列番号15)およびplsC−check−rev(配列番号16)を用いて、plsC遺伝子の染色体欠失について、これらのクローンを最終的にチェックした。PCRによって染色体plsC欠失のチェック用に使用した鋳型は、選択したアンピシリン耐性、クロラムフェニコール感受性およびカナマイシン感受性クローン由来の染色体DNAであった。
染色体plsC欠失およびプラスミドがコードしたplsC発現を有するこのように作成してチェックしたアンピシリン耐性大腸菌(E. coli)株は、W3110ΔplsC/pAF−ts−plsCおよびW3110lpp3ΔplsC/pAF−ts−plsCという記号表示を有する。
実施例5:システイン製造のための抗生物質耐性遺伝子含有産生プラスミドの作成
遺伝子cysEX(セリンアシルトランスフェラーゼのフィードバック耐性多様体をコードする:CysE)およびorf306(O−アセチルセリン/システインエキスポーターをコードする:EamA)のクローニングおよび発現用に使用した出発プラスミドは、欧州特許第0885962(B1)号に記載の基本プラスミドpMT1および産生プラスミドpACYC184−LH−cysEX−orf306であった。
pMT1は、テトラサイクリン耐性遺伝子(tetR)だけでなく、LacIq遺伝子産物により抑制されるtacプロモーターも含み、この遺伝子がプラスミド上に同様に存在し、例えば、D−ラクトースまたはイソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)などの誘導因子により活性化され得る。
プラスミドpMT1の制限酵素および機能マップを図4に示す。プラスミドpMT1の配列は、配列表にある(配列番号17)。
システイン製造のための新規産生プラスミド作成のため、pMT1をベースとして、遺伝子cysEXおよびorf306をコードするプラスミドpACYC184−LH−cysEX−orf306由来のNcoI−BsaBIフラグメント(欧州特許第0885962(B1)号に記載)を、プラスミドpMT1由来の2458bp NcoI−PvuIIフラグメント(ColE1 ori およびテトラサイクリン耐性、tetRをコードする)でライゲートした。
「DH5α(商標)−T1R E. coli cells」(Life Technologies GmbH)にライゲーション試料を形質転換し、前記細胞内で増殖し、単離したプラスミドのDNA配列をシークエンシングによって検証した。得られた発現プラスミドは、pcysEX−GAPDH−ORF306_tetRという記号表示を有する(図5参照)。
実施例6:CGTアーゼ製造のための抗生物質耐性遺伝子含有産生プラスミドの作成
クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)M5a1(ジーンバンク番号M15264)由来のシクロデキストリングリコシルトランスフェラーゼ(CTGアーゼ)遺伝子のクローニングおよび発現用に使用した出発プラスミドは、再び、米国特許出願公開第2008/076158(A1)号に記載のプラスミドpMT1およびプラスミドpCGTであった。
CGTアーゼ製造のための新規産生プラスミド作成のため、pMT1をベースとして、クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)M5a1由来のCTGアーゼ遺伝子をコードするプラスミドpCGT由来のMauBI−BsaIフラグメントを、プラスミドpMT1由来の4004bp MauBI−BsaIフラグメントでライゲートした。前記プラスミドpMT1由来の4004bpフラグメントは、ColE1 ori、lac/tac作動遺伝子およびテトラサイクリン耐性遺伝子(tetR)をコードする。
「DH5α(商標)−T1R E. coli cells」(Life Technologies GmbH)にライゲーション試料を形質転換し、前記細胞内で増殖し、単離したプラスミドのDNA配列をシークエンシングによって検証した。得られた発現プラスミドは、pCGT_tetRという記号表示を有する(図6参照)。
実施例7:Fab−抗リゾチーム製造のための抗生物質耐性遺伝子含有産生プラスミドの作成
抗リゾチームFabフラグメントのための遺伝子のクローニングおよび発現用に使用した出発プラスミドは、再び、米国特許出願公開第2008/0076158(A1)号に記載のプラスミドpMT1およびpFab−抗リゾチームであった。
抗体フラグメントFab−抗リゾチームの製造のための新規産生プラスミド作成のため、pMT1をベースとして、2つの鎖、すなわち、抗リゾチームFabフラグメントの重鎖(V〜C1ドメイン)および軽鎖(V〜Cドメイン)をコードするプラスミドFab−抗リゾチーム由来のMauBI−BsaIフラグメントを、プラスミドpMT1由来の4004bp MauBI−BsaIフラグメントでライゲートした。前記プラスミドpMT1由来の4004bpフラグメントは、ColE1 ori、lac/tac作動遺伝子およびテトラサイクリン耐性遺伝子(tetR)をコードする。
「DH5α(商標)−T1R E. coli cells」(Life Technologies GmbH)にライゲーション試料を形質転換し、前記細胞内で増殖し、単離したプラスミドのDNA配列をシークエンシングによって検証した。得られた発現プラスミドは、pFab−anti−Lysozyme_tetRという記号表示を有する(図7参照)。
実施例8:抗生物質耐性遺伝子のない本発明に従った産生プラスミドの作成をベースとしたマーカー遺伝子pyrHまたはplsCを含有する産生プラスミド作成
マーカー遺伝子として産生プラスミドpyrHまたはplsCを含有する産生プラスミド作成用に使用した出発プラスミドは、実施例5〜7に記載されているように、プラスミドpcysEX−GAPDH−ORF306_tetR、pCGT_tetRおよびpFab−anti−Lysozyme_tetRであった。全てのこれらのプラスミドは、個々のNcoI制限酵素部位を有する(図5〜7参照)。この汎用的NcoI制限酵素部位を、遺伝子pyrHまたはplsCのクローニングまたは組込みのために使用した。
この目的のため、実施例1に記載のPCR産物および制限酵素NcoIを使用する切断部を、NcoIを用いて同様に切断した後に、プラスミドpcysEX−GAPDH−ORF306_tetR、pCGT_tetRおよびpFab−anti−Lysozyme_tetRでライゲートした。「DH5α(商標)−T1R E. coli cells」(Life Technologies GmbH)に、個々のライゲーション試料を形質転換し、前記細胞内で増殖し、単離したプラスミドのDNA配列をシークエンシングによって検証した。得られたコンストラクトは、配向および使用したマーカー遺伝子に応じて、次の記号表示を有する:
pcysEX−GAPDH−ORF306_pyrH1_tetR (図8参照)およびpcysEX−GAPDH−ORF306_pyrH2_tetR
pCGT_pyrH1_tetR (図9参照)およびpCGT_pyrH2_tetR
pFab−anti−Lysozyme_pyrH1_tetR (図10参照)およびpFab−anti−Lysozyme_pyrH2_tetR
pcysEX−GAPDH−ORF306_plsC1_tetR(図11参照)およびpcysEX−GAPDH−ORF306_plsC2_tetR
pCGT_plsC1_tetR (図12参照)およびpCGT_plsC2_tetR
pFab−anti−Lysozyme_plsC1_tetR(図13参照)およびpFab−anti−Lysozyme_plsC2_tetR
tetR遺伝子の最終的取り出しのため、多様体pcysEX−GAPDH−ORF306_pyrH1_tetR、pCGT_pyrH1_tetR、pFab−anti−Lysozyme_pyrH1_tetR、pcysEX−GAPDH−ORF306_plsC1_tetR、pCGT_plsC1_tetRおよびpFab−anti−Lysozyme_plsC1_tetRを用いてこの手順を続けた(図8〜13参照)。
実施例9:抗生物質耐性遺伝子tetRの取り出しおよび残存するマーカー遺伝子としてpyrHまたはplsCを含有する産生プラスミドの、染色体pyrHまたはplsC欠失を有する大腸菌(E. coli)株への形質転換
抗生物質耐性遺伝子tetRを含まず、マーカー遺伝子としてpyrHまたはplsCを含む産生プラスミドの作成用に使用した出発プラスミドは、実施例8に記載されているように、プラスミドpcysEX−GAPDH−ORF306_pyrH1_tetR、pCGT_pyrH1_tetR、pFab−anti−Lysozyme_pyrH1_tetR、pcysEX−GAPDH−ORF306_plsC1_tetR、pCGT_plsC1_tetRおよびpFab−anti−Lysozyme_plsC1_tetRであった。実施例8に記載されているプラスミドpFab−anti−Lysozyme_pyrH1_tetRおよびpFab−anti−Lysozyme_plsC1_tetR由来の抗生物質耐性遺伝子tetRの取り出しを、制限酵素ClaIおよびその後の再ライゲーションを用いた消化により行った。
プラスミドpcysEX−GAPDH−ORF306_pyrH1_tetRおよびpcysEX−GAPDH−ORF306_plsC1_tetRのため、2つのさらなるClaI制限酵素部位が構造遺伝子cysEXおよびorf306中に位置しているので、ClaIを用いた部分的消化により遺伝子tetRを取り出したことを除いて同様な手順で行った(図8および11参照)。
pCGT_plsC1_tetRの場合、酵素StuI(切断してブラントエンドを残す)およびFspI(切断してブラントエンドを残す)を用いた消化により、tetR遺伝子をプラスミドから取り出した。
pCGT_pyrH1_tetRの場合、さらなるFspI制限酵素部位がpyrH遺伝子に位置するので、酵素StuI(切断してブラントエンドを残す)およびFspI(切断してブラントエンドを残す)を用いた部分的消化により、tetR遺伝子をプラスミドから同様に取り出した(図9参照)。
制限酵素消化後、tetRを含まないそれぞれの直鎖ベクターフラグメントを、アガロースゲル電気泳動により精製し、製造者からの情報に従って「QIAquick Gel Extraction Kit」(Qiagen GmbH、ドイツ、ヒルデン)を用いてアガロースゲルから単離した。その後、当該のtetRを含まないベクターフラグメントを再ライゲートした。
改良したCaCl法を用いて、対応するライゲーション試料を、実施例4に記載されている株W3110ΔpyrH/pAF−ts−pyrHおよびW3110lpp3ΔpyrH/pAF−ts−pyrHまたはW3110ΔpyrH/pAF−ts−plsCおよびW3110lpp3ΔpyrH/pAF−ts−plsCに形質転換した。形質転換、すなわち、マーカー遺伝子としてpyrHまたはplsCを含有する抗生物質耐性を含まない産生プラスミドの、対応する染色体欠失(pyrHまたはplsC)を有する大腸菌(E. coli)株への導入のため、次の手順を行った:
当該のライゲーション試料5〜20μlを株W3110ΔpyrH/pAF−ts−pyrHおよびW3110lpp3ΔpyrH/pAF−ts−pyrHまたはW3110ΔplsC/pAF−ts−plsCおよびW3110lpp3ΔplsC/pAF−ts−plsCのCaClコンピテント細胞100μlに添加後、細胞をさらに30分間氷上でインキュベートした。42℃で45秒間の短時間の熱ショック後、細胞を2分間氷上で冷却した。その後、LB培地900μlを形質転換試料に添加し、細胞を、慣例の37℃だけでなく、30〜90分間47℃〜55℃でインキュベート/再生した。それから、非許容な高温でのさらなるインキュベーションを、15〜24時間40℃〜45℃で抗生物質を含まない(例えば、テトラサイクリンを含まない)LB寒天プレート上または液体LB培地中で行った。
47℃〜55℃での30〜90分再生フェーズおよび非許容な高温での15〜24時間の培養は、温度感受性プラスミドpAF−ts−pyrHまたはpAF−ts−plsCを新規選択マーカー遺伝子としてpyrHまたはplsCを含有する最終的な抗生物質耐性のない産生プラスミドと交換することを促進する。
形質転換細胞を60分間52℃で再生してから、20時間42℃で、LB寒天プレート上でインキュベートした場合に最良の形質転換結果を得た。
テトラサイクリン耐性遺伝子tetRを含まないそれぞれpyrH含有またはplsC含有産生プラスミドとの同時交換した温度感受性プラスミドpAF−ts−pyrHまたはpAF−ts−plsCの消失についての予備選択を、抗生物質を含まないLB寒天プレート上で第一に行った。
その後、予備選択した細菌クローンを、アンピシリン感受性、すなわち、温度感受性プラスミドpAF−ts−pyrHまたはpAF−ts−plsCの消失についてチェックした。
アンピシリン感受性クローン由来のpyrHまたはplsCをコードする産生プラスミドを、制限酵素消化によって最終的にチェックした。各々抗生物質耐性遺伝子tetRを含まないpyrHをコードする産生プラスミドpcysEX−GAPDH−ORF306_pyrH、pCGT_pyrHおよびpFab−anti−Lysozyme_pyrHの制限酵素マップを、図14〜16に図示している。各々抗生物質耐性遺伝子tetRを含まないplsCをコードする産生プラスミドpcysEX−GAPDH−ORF306_plsC、pCGT_plsCおよびpFab−anti−Lysozyme_plsCの制限酵素マップを、図17〜19に図示している。
pyrHまたはplsCをコードする産生プラスミドを含み、かつ、染色体pyrHまたはplsC欠失を有するこのように作成しチェックした抗生物質耐性のない大腸菌(E. coli)株は、以下の記号表示を有する:
・W3110ΔpyrH/pcysEX−GAPDH−ORF306_pyrH
・W3110lpp3ΔpyrH/pCGT_pyrH
・W3110lpp3ΔpyrH/pFab−anti−Lysozyme_pyrH
・W3110ΔplsC/pcysEX−GAPDH−ORF306_plsC
・W3110lpp3ΔplsC/pCGT_plsC
・W3110lpp3ΔplsC/pFab−anti−Lysozyme_plsC
実施例10:システイン発酵
予備培養1:
エルレンマイヤーフラスコ(100ml)内で、LB培地20mlを、特定の大腸菌(E. coli)株W3110/pcysEX−GAPDH−ORF306_tetR、W3110ΔpyrH/pcysEX−GAPDH−ORF306_pyrHまたはW3110ΔplsC/pcysEX−GAPDH−ORF306_plsCと一緒にインキュベートし、7時間振盪機(150rpm、30℃)上でインキュベートした。従来技術、すなわち選択薬物として抗生物質を用いた従来技術と関連して、コンストラクトW3110/pcysEX−GAPDH−ORF306_tetRの培養のため、培地にテラサイクリン15mg/Lを添加した。
予備培養2:
その後、予備培養液1を、SM1培地(12g/lのKHPO、3g/lのKHPO、5g/lの(NHSO、0.3g/lのMgSOx7HO、0.015g/lのCaClx2HO、0.002g/lのFeSOx7HO、1g/lのクエン酸Nax2HO、0.1g/lのNaCl、0.15g/lのNaMoOx2HO、2.5g/lのHBO、0.7g/lのCoClx6HO、0.25g/lのCuSOx5HO、1.6g/lのMnClx4HO、0.3g/lのZnSOx7HOからなる1ml/lの微量元素溶液)100mlに完全に移動し、これに5g/lのグルコースおよび5mg/lのビタミンB1を添加した。培養液を150rpm、17時間、30℃でエルレンマイヤーフラスコ(1l)ないで振盪した。このインキュベーション後、600nmにおける光学密度(OD600)は、3〜5であった。従来技術、すなわち選択薬物として抗生物質を用いた従来技術と関連して、W3110/pcysEX−GAPDH−ORF306_tetRの培養のため、培地にテラサイクリン15mg/Lを添加した。
主要培養:
発酵槽、Sartorius Stedim社のBIOSTAT Bモデル内で発酵を行った。総容量2lの培養槽を使用した。発酵培地(900ml)は、15g/lのグルコース、10g/lのトリプトン(Difco)、5g/lの酵素抽出物(Difco)、5g/lの(NHSO、1.5g/lのKHPO、0.5g/lのNaCl、0.3g/lのMgSOx7HO、0.015g/lのCaClx2HO、0.075g/lのFeSOx7HO、1g/lのクエン酸Nax2HOおよび微量元素溶液(上記参照)1mlおよび0.005g/lのビタミンB1を含有する。25%NHOH溶液をポンプで注入することにより、発光槽内のpHを最初6.5に調節した。発酵中、pHを、25%NHOHを用いて自動補正により6.5のレベルに維持した。接種のため、100mlの予備培養液2を発酵槽にポンプで注入した。従って、開始体積は、約1lであった。培養液を最初400rpmで撹拌し、細菌ろ過器を通して滅菌した圧縮空気2vvmで曝気した。これらの開始条件下、接種前に、酸素プローブを100%飽和に補正した。発酵中のO飽和に対する基準値を50%に設定した。O飽和が基準値より下に落ちた後、O飽和を基準値に戻すために制御カスケードを開始した。この関連で、先ず、気体供給を連続的に増加(最大5vvmまで)してから、撹拌速度を連続的に上昇(最大1500rpmまで)させた。
30℃の温度で発酵を行った。2時間の発酵時間後、1.5ml/時の速度で滅菌した60%チオ硫酸ナトリウムx5HO原液の形態で硫黄源を供給した。一旦、初期に15g/lの発酵槽内のグルコース含有量が約2g/lまで落ちると、56%グルコース溶液を連続的に計量して注入した。それ以降、発酵槽内のグルコース濃度がもはや2g/lを超えないように供給速度を設定した。
YSI(米国オハイオ州イエロースプリングス)のグルコースアナライザーを用いてグルコースを決定した。従来技術、すなわち選択薬物として抗生物質を用いた従来技術と関連して、コンストラクトW3110/pcysEX−GAPDH−ORF306_tetRの発酵のため、培地にテラサイクリン15mg/Lを添加した。
発酵時間は48時間であった。その後、サンプルを集め、培養液上澄み(特に、L−システインおよびチアゾリジン)および沈殿物(L−シスチン)中のL−システインおよびそれから誘導された誘導体を互いに分離して決定した。この目的のため、Gaitonde(Gaitonde, M. K. (1967), Biochem. J. 104, 627-633)による比色分析をいずれの場合にも使用した。同様に定量化する前に、沈殿物中に存在するL−シスチンを、先ず、8%塩酸中に溶解しなければならなかった。総システインのついての表1中に一覧した値は、培養液上澄み中のL−システインと沈殿物中のL−シスチンとの合計に相当する。この関連で、L−シスチンの各分子は、L−システインの2つの分子に相当する。
Figure 0006828038
実施例11:10 lスケールでのシクロデキストリングリコシルトランスフェラーゼの分泌生産(発酵)
大腸菌(E. coli)のlpp変異体を用いて、例えば、CGTアーゼなどのバイオテクノロジー的に関連ある酵素を産生し、培地に分泌することができる(米国特許出願公開第2008/076158(A1)号)。
株W3110lpp3/pCGT_tetR(コントロール)、W3110lpp3ΔpyrH/pCGT_pyrHおよびW3110lpp3ΔpyrH/pCGT_plsCを用いて、10L撹拌槽発酵槽内でCGTアーゼの分泌生産を行った。
発酵培地FM4(1.5g/lのKHPO;5g/lの(NHSO;0.5g/lのMgSOx7HO;0.15g/lのCaClx2HO,0.075g/lのFeSOx7HO;1g/lのクエン酸Nax2HO;0.5g/lのNaCl;1ml/lの微量元素溶液(0.15g/lのNaMoOx2HO;2.5g/lのNaBO;0.7g/lのCoClx6HO;0.25g/lのCuSOx5HO;1.6g/lのMnClx4HO;0.3g/lのZnSOx7HO);5mg/lのビタミンB1;3g/lのファイトン;1.5g/lの酵母抽出物;10g/lのグルコース)6lで満たした発酵槽を、予備培養液を1:10の比で接種し、これを同じ培地中一夜培養した。発酵中、30℃の温度を設定し、pHを、NHOHまたはHPOを計量して注入することにより7.0のレベルを一定に維持した。発酵培地中の最大グルコース濃度が<10g/lになるように、発酵の間中グルコースを計量して注入した。対数増殖期の最後にイソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)を0.1mMまで添加することにより発現を誘導した。
従来技術、すなわち選択薬物として抗生物質を用いた従来技術と関連して、コンストラクトW3110lpp3/pCGT_tetRの発酵のため、培地にテラサイクリン15mg/Lを添加した。
発酵72時間後、サンプルを集め、遠心分離により発酵培地から細胞を取り出し、発酵上澄み中のCGTアーゼ含有量を、米国特許出願公開第2008/076158(A1)号の実施例4に記載の通り決定した。
表2は、発酵上澄み中の機能性CGTアーゼの収量および活性を一覧にしている。
Figure 0006828038
実施例12:10 lスケールでのFab抗体フラグメント抗リゾチーム−Fabの分泌発酵生産
大腸菌(E. coli)のlpp変異体を用いて、機能性Fab抗体フラグメントも細胞外で製造することができる(米国特許出願公開第2008/076158(A1)号)。この場合、細胞は、ドメインVおよびCを含んでなる軽鎖、ならびにドメインVおよびCH1を含んでなる重鎖の対応するフラグメントを同時に合成し、それから、周辺質および最終的に発酵培地に分泌しなければならない。それから、細胞質の外側では、2つの鎖は会合して機能性Fabフラグメントを形成する。
本実施例は、特徴がはっきりした抗リゾチーム抗体D1.3のFabフラグメントの製造について記載している。
プラスミドpFab−anti−Lysozyme_tetR、pFab−anti−Lysozyme_pyrHおよびpFab−anti−Lysozyme_plsCは、それぞれ、マーカー遺伝子tetR、pyrHおよびplsCだけでなく、とりわけ、オペロンの形態のFabフラグメントのHCおよびLCの構造遺伝子を含む。この場合、HCは、ompAシグナル配列(ompASS)の3’末端とインフレームで融合し、LCは、CGTアーゼシグナル配列(cgtSS)の3’末端とインフレームで融合する。ompASS−HC−cgtSS−LCオペロンの発現は、tacプロモーターの制御下にある。
株W3110lpp3/pFab−anti−Lysozyme_tetR、W3110lpp3ΔpyrH/pFab−anti−Lysozyme_pyrHおよびW3110lpp3ΔplsC/pFab−anti−Lysozyme_plsCを用いて、CGTアーゼに基づいた実施例11に記載した方法と同様に、10lスケールでの抗リゾチームFabフラグメントの製造を行った。従来技術、すなわち選択薬物として抗生物質を用いた従来技術と関連して、大腸菌(E. coli)W3110lpp3/pFab−anti−Lysozyme_tetRの発酵のため、培地にテラサイクリン15mg/Lを添加した。
発酵72時間後、サンプルを集めてから、遠心分離により発酵培地から細胞を取り出した。
Skerra(1994, Gene 141, 79-84)に記載されたように親和性クロマトグラフィーによって、発酵上澄みから抗リゾチームFabフラグメントを精製した。
精製した抗リゾチームFabフラグメントを定量化し、抗原としてリゾチームを用いたELISAアッセイによりその活性を決定した(Skerra, 1994, Gene 141, 79-84)。
表2は、いずれの場合も、72時間の発酵後の発酵上澄み20mlの単離された量に基づいて、発酵上澄み中の機能性抗リゾチームFabフラグメントの推定収量を一覧にしている。
Figure 0006828038
実施例13:プラスミド安定性の決定
プラスミド試料を用いて、続く制限酵素消化でプラスミド安定性をチェックした。この目的のため、生産菌株の培養の完了(例えば、発酵72時間後)後にLB寒天プレート上に様々な希釈の培養液を蒔いた。プラスミド安定性のその後の確認、すなわち、プラスミド担持細胞(コロニー)の同定のため、個々のコロニーを含むLBプレートのみを評価に使用した。
全部で、50の個々のコロニーを15〜20時間液体LB培地中で培養してから、プラスミドDNAを前記培養液から単離した。個々の産生プラスミドの特徴的制限酵素パターンを基礎にして使用して、単離されたプラスミドの精度を検証した。

Claims (7)

  1. 株の栄養要求性を引き起こす遺伝子変異をそのゲノム内に含み、該遺伝子がpyrH遺伝子またはplsC遺伝子であり、かつ
    低分子量物質または少なくとも1つの組換えタンパク質の生産のための少なくとも1つの酵素をコードする産生プラスミドも含み、かつ
    該産生プラスミド上に含まれる前記遺伝子の機能性コピーも含み、
    前記遺伝子の染色体不活性化が前記栄養要求性を引き起こす、低分子量物質またはタンパク質の生産のための微生物株であって、
    前記栄養要求性が供給不能な栄養要求性であり、かつ前記産生プラスミド上に含まれる前記遺伝子の機能性コピーをコードする遺伝子がpyrH遺伝子もしくはplsC遺伝子であり、ここで該pyrH遺伝子が酵素UMPキナーゼ(EC:2.7.4.22)をコードし、かつ該plsC遺伝子が酵素1−アシルグリセロール−3−リン酸 O−アシルトランスフェラーゼ(EC:2.3.1.51)をコードすることを特徴とする、微生物株。
  2. 前記株の供給不能な栄養要求性を引き起こす遺伝子の変異が、前記遺伝子の不活化をもたらすことを特徴とする、請求項1に記載の微生物株。
  3. 前記株の供給不能な栄養要求性を引き起こす遺伝子の変異が前記遺伝子によりコードされる遺伝子産物の活性の不活化をもたらすことを特徴とする、請求項1または2に記載の微生物株。
  4. 変異または欠失により前記株の供給不能な栄養要求性を引き起こす遺伝子に変換することができる遺伝子を有する微生物株に、温度感受性プラスミドを導入することを特徴とし、前記温度感受性プラスミドが変異または欠失する前記遺伝子の機能性コピーを有し、その上、前記株が遺伝子内に前記株の供給不能な栄養要求性をもたらす変異を有し、かつ前記遺伝子の機能性コピーが前記温度感受性プラスミド上に存在し、かつその上、前記温度感受性プラスミドが前記株内で非許容温度において産生プラスミドに交換され、ここで前記産生プラスミドは低分子量物質または組換えタンパク質の製造のための酵素をコードする遺伝子を含み、かつ前記栄養要求性を引き起こす前記遺伝子の機能性コピーも含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の株の製造方法。
  5. 前記温度感受性プラスミドが温度感受性複製開始点を有することを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記産生プラスミドを用いた形質転換直後に、細胞を30〜90分間47〜55℃で温度ショックに暴露し、その後に37〜45℃の非許容温度においてさらなるインキュベーションを行うことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 発酵培地中の微生物株を用いた低分子量物質またはタンパク質の製造方法であって、該方法が、請求項1〜3の一項以上に記載の微生物株を使用し、かつ、抗生物質を含まない発酵培地を使用することを特徴とする、方法。
JP2018530033A 2015-12-11 2015-12-11 低分子量物質およびタンパク質の抗生物質を含まない発酵製造のための微生物株および方法 Active JP6828038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2015/079488 WO2017097383A1 (de) 2015-12-11 2015-12-11 Mikroorganismenstamm und verfahren zur antibiotikafreien, fermentativen herstellung von niedermolekularen substanzen und proteinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018536423A JP2018536423A (ja) 2018-12-13
JP6828038B2 true JP6828038B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=55022443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530033A Active JP6828038B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 低分子量物質およびタンパク質の抗生物質を含まない発酵製造のための微生物株および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11046732B2 (ja)
EP (2) EP3556847B1 (ja)
JP (1) JP6828038B2 (ja)
KR (1) KR102197375B1 (ja)
CN (2) CN113755417A (ja)
DK (2) DK3556847T3 (ja)
ES (2) ES2855992T3 (ja)
WO (1) WO2017097383A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI728201B (zh) * 2016-11-01 2021-05-21 丹麥商諾佛 儂迪克股份有限公司 耐受性dna疫苗
EP3799882A1 (en) 2016-11-01 2021-04-07 Novo Nordisk A/S Tolerogenic dna vaccine
CN111201314A (zh) * 2017-07-21 2020-05-26 科纳根公司 驱动所需基因表达的质粒成瘾***
WO2020007493A1 (de) * 2018-07-06 2020-01-09 Wacker Chemie Ag Bakterienstamm zur freisetzung eines rekombinanten proteins in einem fermentationsverfahren
US11279745B2 (en) 2019-04-26 2022-03-22 Novo Nordisk A/S Tolerogenic DNA vaccine
CN110819672A (zh) * 2019-12-04 2020-02-21 美亚药业海安有限公司 一种固定化酶法制备三磷酸胞苷的方法
WO2022243399A1 (en) 2021-05-20 2022-11-24 Gen-H Genetic Engineering Heidelberg Gmbh Microorganism strain and method for antibiotic-free plasmid-based fermentation
WO2023166132A1 (en) 2022-03-04 2023-09-07 Gen-H Genetic Engineering Heidelberg Gmbh Microorganism strain for antibiotic-free plasmid-based fermentation and method for generation thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK594084A (da) 1984-12-12 1986-06-13 Novo Industri As Fremgangsmaade til stabilisering af extra-chromosomale elementer i bakterier under dyrkning
EP0251579A3 (en) 1986-06-24 1989-03-22 Enterovax Research Pty. Ltd. Non-antibiotic marker system
AU620326B2 (en) 1987-02-27 1992-02-20 Dsm Ip Assets B.V. Stable gene amplification in chromosomal dna of prokaryotic microorganisms
DE19726083A1 (de) 1997-06-19 1998-12-24 Consortium Elektrochem Ind Mikroorganismen und Verfahren zur fermentativen Herstellung von L-Cystein, L-Cystin, N-Acetyl-Serin oder Thiazolidinderivaten
US6291245B1 (en) * 1998-07-15 2001-09-18 Roche Diagnostics Gmbh Host-vector system
DE10032173A1 (de) * 2000-07-01 2002-01-17 Degussa Neue für das plsC-Gen kodierende Nukleotidsequenzen
DE10109996A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-05 Basf Ag Verfahren zur Veränderung des Genoms von gram-positiven Bakterien mit einem neuen konditional negativ dominanten Markergen
DE10137815A1 (de) * 2001-08-06 2003-02-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines marker-freien mutierten Zielorganismus sowie dafür geeignete Plasmidvektoren
RU2415935C2 (ru) 2005-10-06 2011-04-10 ДОМПЕ ФА.Р.МА С.п.А. Новая система селекции
US8206970B2 (en) * 2006-05-02 2012-06-26 Butamax(Tm) Advanced Biofuels Llc Production of 2-butanol and 2-butanone employing aminobutanol phosphate phospholyase
DK1903105T3 (da) 2006-09-22 2010-06-28 Wacker Chemie Ag Fremgangsmåde til fermentativ fremstilling af proteiner
ATE493503T1 (de) 2006-09-22 2011-01-15 Wacker Chemie Ag Verfahren zur fermentativen herstellung von proteinen
DE102006044841A1 (de) 2006-09-22 2008-04-03 Wacker Chemie Ag Signalpeptid zur Produktion von rekombinanten Proteinen
DE102007021001A1 (de) 2007-05-04 2008-11-06 Ab Enzymes Gmbh Expressionssystem zur antibiotikafreien Produktion von Polypeptiden
WO2016073079A2 (en) 2014-09-26 2016-05-12 Yale University Compositions and methods for biocontainment of microorganisms

Also Published As

Publication number Publication date
US20190284245A1 (en) 2019-09-19
EP3556847A1 (de) 2019-10-23
CN113755417A (zh) 2021-12-07
US11046732B2 (en) 2021-06-29
KR20180085805A (ko) 2018-07-27
JP2018536423A (ja) 2018-12-13
KR102197375B1 (ko) 2021-01-05
EP3387111B1 (de) 2021-02-24
WO2017097383A1 (de) 2017-06-15
CN108463546B (zh) 2022-03-11
EP3387111A1 (de) 2018-10-17
DK3387111T3 (da) 2021-05-10
CN108463546A (zh) 2018-08-28
DK3556847T3 (da) 2021-05-25
ES2867964T3 (es) 2021-10-21
ES2855992T3 (es) 2021-09-27
EP3556847B1 (de) 2021-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6828038B2 (ja) 低分子量物質およびタンパク質の抗生物質を含まない発酵製造のための微生物株および方法
JP4173777B2 (ja) 微生物株、プラスミド、微生物株の製造方法及びホスホグリセレート−ファミリーのアミノ酸の製造方法
KR101830002B1 (ko) 부기질의 공급 강화를 통한 l-트립토판이 과발현되는 균주 및 이를 이용하는 l-트립토판의 제조 방법
KR101944150B1 (ko) 메티오닌의 발효적 생산을 위한 재조합 미생물
JP5675353B2 (ja) プトレッシン高生成能を有する変異微生物及びこれを用いたプトレッシンの製造方法
KR102029819B1 (ko) 글루코스 유입이 증진된 메티오닌 생산용 미생물
CN108504613B (zh) 一种l-高丝氨酸生产菌株及其构建方法和应用
US20200216867A1 (en) Method for producing l-tryptophan using improved strains of the enterobacteriaceae family
Lv et al. Enhancing l-glutamine production in Corynebacterium glutamicum by rational metabolic engineering combined with a two-stage pH control strategy
JP6545676B2 (ja) 改善された代謝能力を有する細菌
US20140342399A1 (en) Microorganism and method for overproduction of gamma-glutamylcysteine and derivatives of this dipeptide by fermentation
RU2723714C2 (ru) Способ и микроорганизм для ферментативного продуцирования метионина с улучшенным выходом метионина
US7749756B2 (en) Microorganism strain for producing recombinant proteins
KR101830001B1 (ko) Prpp 합성 경로 개선을 통한 l-트립토판이 과발현되는 균주 및 이를 이용하는 l-트립토판의 제조 방법
Liu et al. Construction of a robust Sphingomonas sp. strain for welan gum production via the expression of global transcriptional regulator IrrE
Cho et al. High-level recombinant protein production by overexpression of Mlc in Escherichia coli
TW202233833A (zh) 生產鄰胺苯甲酸之重組宿主細胞
WO2021254927A1 (en) Methods for producing biotin in genetically modified microorganisms
CN110241062A (zh) 新大肠杆菌表达***
RU2731897C1 (ru) Способ управления метаболизмом клетки
CN111378678B (zh) 一种强化羟脯氨酸合成的质粒及其构建和应用
RU2458982C2 (ru) Способ получения l-цистеина, l-цистина, s-сульфоцистеина или тиазолидинового производного l-цистеина, или их смеси с использованием бактерии семейства enterobacteriaceae
EP3677594A1 (en) Method for producing l-tryptophan using improved strains of the enterobacteriaceae family
CN116536231A (zh) 一种减少乙酸生成的大肠杆菌色氨酸合成菌株

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201006

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6828038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250