JP6822303B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6822303B2
JP6822303B2 JP2017089690A JP2017089690A JP6822303B2 JP 6822303 B2 JP6822303 B2 JP 6822303B2 JP 2017089690 A JP2017089690 A JP 2017089690A JP 2017089690 A JP2017089690 A JP 2017089690A JP 6822303 B2 JP6822303 B2 JP 6822303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
display
passenger
seat side
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017089690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018187959A (ja
Inventor
視文 井上
視文 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017089690A priority Critical patent/JP6822303B2/ja
Priority to US15/954,676 priority patent/US10549696B2/en
Priority to CN201810384044.7A priority patent/CN108909623B/zh
Priority to DE102018110195.3A priority patent/DE102018110195B4/de
Publication of JP2018187959A publication Critical patent/JP2018187959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6822303B2 publication Critical patent/JP6822303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N5/00Arrangements or devices on vehicles for entrance or exit control of passengers, e.g. turnstiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/188Capturing isolated or intermittent images triggered by the occurrence of a predetermined event, e.g. an object reaching a predetermined position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1253Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/40Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/40Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components
    • B60R2300/404Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components triggering from stand-by mode to operation mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/802Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8046Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for replacing a rear-view mirror system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8066Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring rearward traffic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、車両の周囲を撮影し、撮影された画像をディスプレイに表示する画像表示装置に関するものである。
車両に搭載された画像表示装置は、特許文献1から4に示すように、車両側方および後方を撮影するカメラと、カメラの撮影画像を表示するディスプレイを備えるものが知られている。
特開2016−220011号公報 特開2009−083613号公報 特開2007−148618号公報 特開2009−040113号公報
画像表示装置のカメラおよびディスプレイは、通常、イグニッションスイッチがON状態であるときに起動され、イグニッションスイッチがOFF状態であるときにOFF状態となるように構成されている。このような画像表示装置においては、車両の乗員が、車両を停止させてイグニッションスイッチをOFF状態にした後、降車する際に、ディスプレイはOFF状態となっている。そのため、乗員が車両から降車するときに、車両側方および後方の撮影画像を見ることができず、車両側方および後方の確認が困難となることがあった。
本発明は、上記の課題を解決するために創案されたものであり、本発明の目的は、乗員が車両から降車する前に、ディスプレイに撮影画像を表示させることができる画像表示装置を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明においては、車両の運転席側に設けられ、前記車両の周囲を撮影する運転席側カメラと、前記車両の助手席側に設けられ、前記車両の周囲を撮影する助手席側カメラと、前記車両の運転席側に設けられ、前記運転席側カメラによって撮影された撮影画像を表示する運転席側ディスプレイと、前記車両の助手席側に設けられ、前記助手席側カメラによって撮影された撮影画像を表示する助手席側ディスプレイと、前記車両の運転席側に設けられ、前記車両の乗員が運転席側ドアから前記車両を降車する準備動作を検出する運転席側検出器と、前記車両の助手席側に設けられ、前記車両の乗員が助手席側ドアから前記車両を降車する準備動作を検出する助手席側検出器と、オン状態とオフ状態との間で状態が変化するイグニッションスイッチと、前記運転席側カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び前記助手席側ディスプレイを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記運転席側カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記車両の乗員が前記車両から降車するための準備動作である第1動作が前記運転席側検出器によって出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記運転席側カメラと前記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ、前記運転席側カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記助手席側検出器によって前記第1動作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる画像表示装置が実現される。
乗員が車両から降車する前に、カメラの撮影画像をディスプレイに表示させることができる。
特許請求可能な発明
以下に、本願において特許請求が可能と認識されている発明(以下、「請求可能発明」という場合がある。請求可能発明は、少なくとも、請求の範囲に記載された発明である「本発明」ないし「本願発明」を含むが、本願発明の下位概念や、本願発明の上位概念あるいは別概念の発明を含むこともある。)の態様をいくつか例示し、それらについて説明する。各態様は請求項と同様に、項に区分し、各項に番号を付し、必要に応じて他の項の番号を引用する形式で記載する。これは、あくまでも請求可能発明の理解を容易にするためであり、請求可能発明を構成する構成要素の組み合わせを、以下の各項に記載されたものに限定する趣旨ではない。つまり、請求可能発明は、各項に付随する記載、実施態様の記載、従来技術等を参酌して解釈されるべきであり、その解釈に従う限りにおいて、各項の態様にさらに他の構成要素を付加した態様も、また、各項の態様から構成要素を削除した態様も、請求可能発明の一態様となりうるのである。
(1)車両の運転席側に設けられ、前記車両の周囲を撮影する運転席側カメラと、前記車両の助手席側に設けられ、前記車両の周囲を撮影する助手席側カメラと、前記車両の運転席側に設けられ、前記運転席側カメラによって撮影された撮影画像を表示する運転席側ディスプレイと、前記車両の助手席側に設けられ、前記助手席側カメラによって撮影された撮影画像を表示する助手席側ディスプレイと、前記車両の運転席側に設けられ、前記車両の乗員が運転席側ドアから前記車両を降車する準備動作を検出する運転席側検出器と、前記車両の助手席側に設けられ、前記車両の乗員が助手席側ドアから前記車両を降車する準備動作を検出する助手席側検出器と、オン状態とオフ状態との間で状態が変化するイグニッションスイッチと、前記運転席側カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び前記助手席側ディスプレイを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記運転席側カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記車両の乗員が前記車両から降車するための準備動作である第1動作が前記運転席側検出器によって出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている運転席側カメラと前記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ、前記運転席側カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記助手席側検出器によって前記第1動作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる画像表示装置。
前記乗員が前記車両から降車するための準備動作(以下、降車準備動作ということがある。)とは、前記乗員が前記複数のカメラおよび前記複数のディスプレイをOFF状態にした後であって、前記乗員が前記車両から降車する動作よりも前に行なわれる動作である。例えば、前記車両の座席に前記乗員が着座していることを検知するセンサ(検知装置)が設けられている場合は、当該センサが、前記乗員が座席に着座している状態から着座していない状態に変化したことを検出し、着座していない状態が所定期間以上継続したことを検出ときに、前記乗員の前記車両からの降車動作が検出される。この降車動作よりも前(着座していない状態に変化したときよりも前)に行なわれる動作が降車準備動作である。
また、前記降車準備動作は、前記車両が停止している状態かつ、前記車両を駆動させるエンジンやモータが起動していない状態で行なわれる動作である。したがって、前記降車準備動作は、例えば、イグニッションスイッチがON状態からOFF状態となった後であって、乗員の前記車両からの降車動作が検出されるとき(着座していない状態に変化するとき)までに行なわれる動作である。
また、前記降車準備動作には、乗員の降車動作に先立って行なわれる乗員の動作や前記車両の機器(車両の装備品)の動作も含まれる。また、乗員の降車動作に先立って行なわれる動作には、乗員の前記車両の機器に対する操作が含まれる。当該操作には、降車のためにシートベルトを外すための部材を押す動作や、ドアを開けるためにインサイドハンドルを引く動作も含まれる。また、前記車両の機器の動作には、降車のために、シートベルトの状態が装着状態から非装着状態へ変化する動作や、ドアの状態が閉状態から開状態になる動作等が含まれる。
本装置においては、前記制御部は、前記降車準備動作である前記第1動作が検出されたときに、起動されていない状態である前記複数のカメラのうちの対応する1つおよび前記複数のディスプレイのうちの対応する1つを起動させる。したがって、前記乗員が前記車両から降車する前に、前記カメラの前記撮影画像が前記ディスプレイに表示される。これにより、前記乗員は、前記車両から降車する前に、前記カメラの前記撮影画像を見て前記車両の周囲を確認することができる。
(2)前記制御部は、前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席側カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記第1動作としての前記車両のドアの状態が閉状態から開状態に変化する動作である第2動作を検出させ前記運転席側検出器によって前記第2動作が検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前運転席側ディスプレイに表示させ、前記助手席側検出器によって前記第2動作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる(1)項に記載の画像表示装置。
上記のように構成したことにより、前記制御部は、前記第2動作を検出することにより、前記ドアが閉状態から開状態にされることを検出する。ここで、前記ドアの閉状態とは、前記ドアが完全に閉じた状態をいい、前記ドアが閉状態からわずかでも開いた状態(いわゆる半ドア状態)は、前記ドアは開状態である。したがって、前記制御部は、前記ドアが完全に閉じた状態から少しでも開いた状態を検出し、これが検出されたときに、前記複数のカメラのうちの対応する1つおよび前記複数のディスプレイのうちの対応する1つを起動させることにより、前記乗員が前記車両から降車する前に、前前記撮影画像が表示される。これにより、前記乗員は、前記車両から降車する前に前記撮影画像を見ることができる。
(3)前記制御部は、前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記第1動作としての前記車両のドアを開くための動作である第3動作を検出させ前記運転席側検出器によって前記第3動作が検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ、前記助手席側検出器によって前記第3動作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる(1)項に記載の画像表示装置。
前記車両の前記ドアを開くための動作である前記第3動作は、前記ドアが開くときに行なわれる動作である。前記第3動作は、例えば、前記ドアのロックが解除される動作、前記ドアのインサイドハンドルに触れる動作、前記ドアのインサイドハンドルを引く動作、および前記ドアを車両内側から外側に向かって押す動作等である。本装置において、前記制御部は、当該動作が検出されたときに、前記複数のカメラのうちの対応する1つおよび前記複数のディスプレイのうちの対応する1つを起動し、前記撮影画像を表示させる。したがって、前記乗員は、前記車両から降車する前に、前記撮影画像を見ることができる。
(4)前記制御部は、前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記第1動作としての前記乗員が前記車両の座席から離れるための動作である第4動作を検出させ前記運転席側検出器によって前記第4動作が検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ、前記助手席側検出器によって前記第4動作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる(1)項に記載の画像表示装置。
前記乗員が前記座席から離れるための動作である前記第4動作は、前記乗員が前記座席から離れるときに行なわれる動作である。前記第4動作は、例えば、前記乗員から前記座席に及ぼされる座圧が変化する動作、シートベルトのロックが解除される動作、およびドアが開状態とされる動作等である。本装置において、前記制御部は、当該動作が検出されたときに、前記複数のカメラのうちの対応する1つおよび前記複数のディスプレイのうちの対応する1つを起動し、前記撮影画像を表示させる。したがって、前記乗員は、前記車両から降車する前に、前記撮影画像を見ることができる。
(5)前記制御部は、前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記第1動作としての前記車両の機器に対する前記乗員が前記車両から降車するための前記乗員の操作である第1操作を検出させ前記運転席側検出器によって前記第1操作が検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ、前記助手席側検出器によって前記第1操作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる(1)項に記載の画像表示装置。
前記第1操作は、前記車両の機器に対して前記乗員が前記車両から降車するために行なう操作である。なお、前記車両の機器とは、前記車両に搭載された構造物(部材)であり、前記乗員に操作されることにより、当該構造物および/または他の構造物が動作するものをいう。例えば、前記車両のドアを開くためのインサイドハンドルは、車両の機器の一例であり、当該インサイドハンドルが操作されることにより、インサイドハンドルと機械的に結合するドアが閉状態から開状態へと動作するものである。また、前記乗員による押圧操作を検出するスイッチも、前記車両の機器の一例である。当該スイッチが操作されることにより、当該スイッチが操作されたことが電気的に検出され、この検出に基づいて制御装置によりモータ等のアクチュエータが駆動されて、動作対象物が動作させられるのである。このように、前記車両機器に対する前記乗員の操作は、当該操作によって動作対象物が機械的に動作するおよび/または電気的に作動するものである。前記第1操作は、例えば、ドアのロックを解除する部材を押す操作、シートベルトのロックを解除する部材を押す操作、ドアのインサイドハンドルを引く操作、およびドアを閉状態から開状態にするためのスイッチ(部材)を押す引く操作等である。本装置において、前記制御部は、当該操作を検出したときに、前記複数のカメラのうちの対応する1つおよび前記複数のディスプレイのうちの対応する1つを起動し、前記撮影画像を表示させる。したがって、前記乗員は、前記車両から降車する前に、前記撮影画像を見ることができる。
(6)前記制御部は、前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及びと前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記第3動作としての前記車両の機器に対する前記ドアを開くための前記乗員の操作である第2操作を検出させ前記運転席側検出器によって前記第2操作が検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前期運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ、前記助手席側検出器によって前記第2操作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる(3)項に記載の画像表示装置。
前記第2操作は、前記乗員が前記ドアを開くための操作である。前記第2操作は、例えば、前記ドアのロックを解除する部材を押す操作、前記ドアの前記インサイドハンドルを引く操作、前記ドアを閉状態から開状態にするための部材(スイッチ)を押す操作、および、前記ドアを車両内側から外側に向かって押す操作等である。本装置において、前記制御部は、当該操作を検出したときに、前記複数のカメラのうちの対応する1つおよび前記複数のディスプレイのうちの対応する1つを起動し、前記撮影画像を表示させる。したがって、前記乗員は、前記車両から降車する前に、前記撮影画像を見ることができる。
(7)前記制御部は、前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及びと前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記第4動作としての前記車両の機器に対する前記ドアを開くための前記乗員の操作である第3操作を検出させ前記運転席側検出器によって前記第3操作が検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチがオフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ、前記助手席側検出器によって前記第3操作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる(4)項に記載の画像表示装置。
前記第3操作は、前記乗員が前記座席から離れるための操作である。前記第3操作は、例えば、シートベルトのロックを解除する部材を押す操作、ドアのロックを解除する部材を押す操作、およびドアを開ける操作等である。本装置において、前記制御部は、当該操作を検出したときに、前記複数のカメラのうちの対応する1つおよび前記複数のディスプレイのうちの対応する1つを起動し、前記撮影画像を表示させる。したがって、前記乗員は、前記座席から離れる前に、前記撮影画像を見ることができる。
(8)前記制御部は、前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及びと前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記車両の前記ドアのインサイドハンドルに前記乗員が触れたことを検出させ前記運転席側検出器によって前記インサイドハンドルに前記乗員が触れたことが検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ、前記助手席側検出器によって前記インサイドハンドルに前記乗員が触れたことが検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる(1)項から(7)項のいずれかに記載の画像表示装置。
前記乗員は、前記ドアを開けたり、前記座席から離れようとするとき、前記インサイドハンドルに触れる。つまり、前記乗員が前記インサイドハンドルに触れたことは、前記第1動作、前記第2動作、前記第3動作、前記第4動作、前記第1操作、前記第2操作、および前記第3操作の一例である。したがって、本装置においては、前記乗員が前記インサイドハンドルに触れたことを検出することにより、前記乗員が前記車両から降車する前であって、前記ドアが開状態となる前に、前記複数のカメラのうちの対応する1つおよび前記複数のディスプレイのうちの対応する1つを起動し、前記撮影画像を表示させることができる。
(9)前記制御部は、前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及びと前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記車両のドアロックが解除されたことを検出させ前記運転席側検出器によって前記ドアロックが解除されたことが検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ、前記助手席側検出器によって前記ドアロックが解除されたことが検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる(1)項から(7)項のいずれかに記載の画像表示装置。
前記乗員は、前記ドアを開けたり、前記座席から離れようとするとき、前記ドアロックを解除する。つまり、前記ドアロックが解除されたことは、前記第1動作、前記第3動作、前記第4動作、前記第1操作、前記第2操作、および前記第3操作の一例である。したがって、本装置においては、前記ドアロックの解除を検出することにより、前記乗員が前記車両から降車する前であって、前記ドアが開く前に前記複数のカメラのうちの対応する1つおよび前記複数のディスプレイのうちの対応する1つを起動し、前記撮影画像を表示させることができる。
(10)前記制御部は、前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及びと前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記車両の前記座席のシートベルトのロックが解除されたことを検出させ前記運転席側検出器によって前記シートベルトのロックが解除されたことが検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ、前記助手席側検出器によって前記シートベルトのロックが解除されたことが検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる(1)から(7)のいずれかに記載の画像表示装置。
前記乗員は、前記ドアを開けたり、前記座席から離れようとするとき、前記シートベルトのロックを解除する。つまり、前記シートベルトのロックが解除されたことは、前記第1動作、前記第3動作、前記第4動作、前記第1操作、前記第2操作、および前記第3操作の一例である。したがって、本装置においては、前記シートベルトのロックの解除を検出することにより、前記乗員が前記車両から降車する前に、前記複数のカメラのうちの対応する1つおよび前記複数のディスプレイのうちの対応する1つを起動し、前記撮影画像を表示させることができる。
(11)前記制御部は、前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及びと前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記車両の前記座席に着座する前記乗員の座圧が変化したことを検出させ前記運転席側検出器によって前記乗員の前記座圧が変化したことが検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ、前記助手席側検出器によって前記乗員の前記座圧が変化したことが検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる(1)から(7)のいずれかに記載の画像表示装置。
前記乗員は、前記ドアを開けたり、前記座席から離れようとするとき、前記座席に着座した状態で動くため、前記乗員の前記座圧が変化する。つまり、前記座席に着座する前記乗員の前記座圧が変化したことは、前記第1動作、前記第3動作、前記第4動作、前記第1操作、前記第2操作、および前記第3操作の一例である。したがって、本装置においては、前記乗員の前記座圧の変化を検出することにより、前記乗員が前記車両から降車する前に、前記複数のカメラのうちの対応する1つおよび前記複数のディスプレイのうちの対応する1つを起動し、前記撮影画像を表示させることができる。
第1実施形態の画像表示装置の全体構成を示す模式図である。 第1実施形態の車両を上方から見た図である。 第1実施形態の車両の室内から前方を見た図である。 第1実施形態の制御装置が実行する処理を示すフローチャートである。 第2実施形態の制御装置が実行する処理を示すフローチャートである。 第3実施形態の画像表示装置の全体構成を示す模式図である。 第3実施形態の制御装置が実行する処理を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態の画像表示装置4の全体を示す模式図である。図2は、画像表示装置4が搭載された車両2を上方から見た図である。図3は、車両2の車室内から前方を見た図である。図2に示すように、車両2の進行方向を基準として前後方向を規定し、車両2の車幅方向を基準として左右方向を規定する。
図1に示すように、車両2は、画像表示装置4、マルチメディアモニター6、ドア開閉スイッチ8、イグニッションスイッチ10、およびバッテリ12を備える。画像表示装置4は、制御装置20、カメラ22a、22b、22c、ディスプレイ24a、24b、後方画像表示装置26、および表示切替スイッチ28を備える。
制御装置20は、CPU、ROM、EEPROM等の不揮発性メモリ、RAM、各種IC、通信インターフェース等を備え、ROMに記録されたプログラムがCPUに実行されること等により、各種制御を行なう。制御装置20には、ドア開閉スイッチ8、イグニッションスイッチ10、カメラ22a、22b、22c、ディスプレイ24a、24b、後方画像表示装置26のディスプレイ24c、表示切替スイッチ28、および後述のマルチメディア制御装置60が通信可能に接続されている。
制御装置20は、複数のカメラ接続ライン30を介して、カメラ22a、22b、22cにそれぞれ電力を供給し、カメラ22a、22b、22cから撮影画像を取得している。制御装置20は、イグニッションスイッチ10がON状態とされたとき、または、ドア開閉スイッチ8の信号に基づいてドアの開状態が検出されたときに、カメラ接続ライン30を介してカメラ22a、22bに電力を供給する。また、イグニッションスイッチ10がON状態からOFF状態となったとき、または、ドアが開状態から閉状態となったときは、カメラ22a、22bへの電力供給が停止される。
制御装置20とディスプレイ24a、24b、24cは、ON/OFF制御ライン32および画像ライン34によって接続されている。ON/OFF制御ライン32は、制御装置20からディスプレイ24a、24b、24cの図示しない制御装置に対して、ディスプレイ24a、24b、24cを起動するための信号(ディスプレイ起動信号)が出力されるときに用いられる。画像ライン34は、制御装置20からディスプレイ24a、24b、24cに画像が出力されるときに用いられる。制御装置20は、イグニッションスイッチ10がON状態とされたとき、または、ドア開閉スイッチ8の信号に基づいてドアの開状態が検出されたときに、ディスプレイ24a、24bの制御装置にディスプレイ起動信号を出力する。ディスプレイ24a、24b、24cの制御装置は、制御装置20からディスプレイ起動信号を受信したことに基づいて、ディスプレイ24a、24b、24cをそれぞれ起動させる。また、イグニッションスイッチ10がON状態からOFF状態とされたとき、または、ドアが開状態から閉状態となったときに、制御装置20からディスプレイ24a、24b、24cの起動を停止させる信号(ディスプレイ起動停止信号)が出力される。
また、制御装置20には、電源ライン36、38を介してバッテリ12が接続されている。電源ライン36には、電源ラインスイッチ40が設けられている。電源ラインスイッチ40は、イグニッションスイッチ10のON状態において制御装置20とバッテリ12を接続し、イグニッションスイッチ10のOFF状態において制御装置20とバッテリ12の接続を遮断する。電源ライン38は、いわゆる常時電源線(+B線)であり、制御装置20とバッテリ12を常時接続している。制御装置20には、電源ライン38を介して、常時バッテリ12から電力が供給されている。すなわち、制御装置20は、イグニッションスイッチ10のOFF状態であっても起動している。
カメラ22a、22bは、図2に示すように、車両2の右側サイドミラー取付位置および左側サイドミラー取付位置にそれぞれ取り付けられ、車両2の右側方および左側方をそれぞれ撮影する。カメラ22cは、車両2のバックドアに取り付けられ、車両2の後方を撮影する。カメラ22a、22b、22cは、CCD(Charge−Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の撮像素子を用いて、少なくとも可視光領域の画像を撮影する。
カメラ22a、22b、22cは、図1に示すように、制御装置20からカメラ接続ライン30を介して電力が供給されることにより起動され、撮影画像を撮影する。撮影された撮影画像は、カメラ接続ライン30を介して制御装置20に出力される。起動中のカメラ22a、22b、22cは、制御装置20からの電力供給が停止されることにより、撮影を停止する。
ディスプレイ24aは、図3に示すように、運転席側のインストルメントパネルに取り付けられ、カメラ22aによって撮影された右側方の画像を表示する。ディスプレイ24bは、助手席側のインストルメントパネルに取り付けられ、カメラ22bによって撮影された左側方の画像を表示する。
ディスプレイ24a、24bの制御装置は、図1に示すように、それぞれ電源ライン42を介して常時バッテリ12に接続され、制御装置20からの信号に基づいてディスプレイ24a、24bを起動させる。すなわち、イグニッションスイッチ10の状態に関わらず、制御装置20からON/OFF制御ライン32を介して出力されるディスプレイ起動信号がディスプレイ24a、24bの制御装置に入力されることにより、ディスプレイ24a、24bが起動する。ディスプレイ24a、24bは、起動中、制御装置20から画像ライン34を介して出力された画像を表示する。起動中のディスプレイ24a、24bは、制御装置20からディスプレイ起動停止信号が出力されることにより、画像の表示を停止する。
後方画像表示装置26は、図3に示すように、車室内の天井部に取り付けられ、運転席よりも前方、かつ運転席と助手席の間に配置されている。後方画像表示装置26は、ディスプレイ24c、鏡面44、およびフレーム46を備える。
ディスプレイ24cは、鏡面44よりも小さくなるように形成され、鏡面44の略中央に配置されている。ディスプレイ24cは、カメラ22cによって撮影された後方の画像を表示する。
ディスプレイ24cの図示しない制御装置は、図1に示すように、電源ライン48、50を介してバッテリ12に接続されている。電源ライン48には、電源ラインスイッチ52が設けられている。電源ラインスイッチ52は、イグニッションスイッチ10のON状態においてディスプレイ24cとバッテリ12を接続し、イグニッションスイッチ10のOFF状態においてディスプレイ24cとバッテリ12の接続を遮断する。すなわち、イグニッションスイッチ10がON状態にされたとき、ディスプレイ24cに電源ライン48を介してバッテリ12が接続され、電力が供給される。
電源ライン50は、ディスプレイ24cとバッテリ12を常時接続している。ディスプレイ24cの制御装置には、電源ライン50を介して、常時バッテリ12から電力が供給され、制御装置20からの信号に基づいてディスプレイ24cを起動させる。すなわち、制御装置20からディスプレイ24cの制御装置にディスプレイ起動信号が入力されたときは、イグニッションスイッチ10の状態に関わらず、ディスプレイ24cが起動される。起動中のディスプレイ24cは、制御装置からディスプレイ起動停止信号が出力されることにより、画像の表示を停止する。
鏡面44は、図3に示すように、フレーム46と略同じ大きさに形成され、フレーム46にはめ込まれている。鏡面44は、車両2の後方を映すものであり、鏡面44の一部にはディスプレイ24cが形成されている。つまり、鏡面44は、ディスプレイ24cの表面に形成された鏡面部54aと、ディスプレイ24cの周囲の鏡面部54bとを含むものである。
ディスプレイ24cが作動していない状態においては、鏡面部54aおよび鏡面部54bが光学ミラーとして機能する(鏡面表示状態)。ディスプレイ24cが作動している状態においては、車両2の乗員がディスプレイ24cに表示された画像を目視できるようになる(ディスプレイ表示状態)。
表示切替スイッチ28は、後方画像表示装置26と車両2の天井部との接続部分に設けられる。表示切替スイッチ28は、後方画像表示装置26の表示状態を、鏡面表示状態とディスプレイ表示状態とに切り替えるための信号を制御装置20に出力する。表示切替スイッチ28のON状態とOFF状態は、乗員によって、後方画像表示装置26のフレーム46の角度が変更されることにより切り替えられる。フレーム46は、乗員の操作により、後方画像表示装置26に設けられた回動機構によって回動させられる。
フレーム46が後方画像表示装置26に設けられた保持機構により鏡面44に車両2の天井が映る角度に保持されたときは、表示切替スイッチ28の接点が閉じて、表示切替スイッチ28はON状態となる。表示切替スイッチ28がON状態とされたとき、後方画像表示装置26の表示状態がディスプレイ表示状態に切り替えられる。
フレーム46の角度が、保持機構により鏡面44に車両2の後方の景色が映る角度に保持されたときは、表示切替スイッチ28の接点が開いて、表示切替スイッチ28はOFF状態となる。表示切替スイッチ28がOFF状態とされたとき、後方画像表示装置26の表示状態がディスプレイ表示状態から鏡面表示状態に切り替えられる。
マルチメディアモニター6は、インターネット通信、DVDプレーヤー、ナビゲーションシステム、テレビ等の機能を有するものである。マルチメディアモニター6は、図1に示すように、電源ライン56を介してバッテリ12に接続されている。電源ライン56には、電源ラインスイッチ58が設けられている。電源ラインスイッチ58は、イグニッションスイッチ10のON状態においてマルチメディアモニター6とバッテリ12を接続し、イグニッションスイッチ10のOFF状態においてマルチメディアモニター6とバッテリ12の接続を遮断する。したがって、イグニッションスイッチ10のON状態において、マルチメディアモニター6に、電源ライン56を介してバッテリ12から電力が供給され、マルチメディアモニター6が起動する。また、イグニッションスイッチ10のOFF状態において、バッテリ12からマルチメディアモニター6への電力の供給が停止する。
マルチメディアモニター6は、マルチメディア制御装置60およびディスプレイ24dを備える。マルチメディア制御装置60には、制御装置20およびディスプレイ24dが通信可能に接続されている。マルチメディア制御装置60は、イグニッションスイッチ10のON状態において、ディスプレイ24dに画像や映像を表示させる。ディスプレイ24dは、テレビの映像やナビゲーションシステムの画像の他、カメラ22a、22b、22cによって撮影された画像が表示可能に構成されている。
ドア開閉スイッチ8は、車両2の右前ドア、左前ドア、右後ドア、左後ドア、およびバックドアに設けられる。ドア開閉スイッチ8は、押圧部材とスイッチケースを備え、車両2の開口部を形成する周縁部に取り付けられている。ドア開閉スイッチ8のスイッチケースは周縁部の車両内側に埋め込まれ、押圧部材は周縁部の車両外側に露出させられている。ドア開閉スイッチ8は、電源ライン64を介して常時バッテリ12に接続されており、スイッチケースに押圧部材が押し込まれたときに、ON信号を制御装置20に出力する。押圧部材は、車両2のドアが完全に閉じた状態(閉状態)であるときに、ドアによってスイッチケースに押し込まれる。一方、ドアが閉状態からわずかに開いた状態(半ドア状態)を含む開状態であるときは、押圧部材がスイッチケースに押し込まれることはない。
このように、ドア開閉スイッチ8は、車両2のドアの状態が開状態であること、および閉状態であることを検出する。ドアが閉状態であるとき、ドア開閉スイッチ8はON状態となり、制御装置20にON信号を出力する。また、ドアが閉状態から開状態となったとき、ドア開閉スイッチ8はOFF状態となり、制御装置20へのON信号の出力を停止する。
イグニッションスイッチ10は、ボタンが乗員に押されることにより、イグニッションスイッチの状態をON状態とOFF状態とに切り替えるものである。本実施形態において、イグニッションスイッチ10のON状態とは、いわゆるIG−ON状態(イグニッションスイッチON状態)およびACC−ON状態(アクセサリースイッチON状態)を含むものとする。
イグニッションスイッチ10がON状態のとき、電源ラインスイッチ40、52、58が閉じ、制御装置20、ディスプレイ24c、マルチメディアモニター6の各々とバッテリ12とを接続する。このとき、制御装置20は、イグニッションスイッチ10のON状態を検出したことに呼応して、制御装置20からカメラ22a、22b、22cに電力を供給する。また、制御装置20は、イグニッションスイッチ10のON状態を検出したことに呼応して、ディスプレイ24a、24bにON/OFF制御ライン32を介してディスプレイ起動信号を出力する。
イグニッションスイッチ10がOFF状態となったとき、電源ラインスイッチ40、52、58が、制御装置20、ディスプレイ24c、マルチメディアモニター6の各々とバッテリ12との接続を遮断する。これにより、制御装置20からカメラ22a、22b、22cへの電力供給が停止され、制御装置20からディスプレイ24a、24bへのディスプレイ起動信号の出力が停止される。
以下、イグニッションスイッチ10のON状態およびOFF状態において、制御装置20が実行する撮影画像をディスプレイ24a、24bに表示させる処理(撮影画像表示処理)について説明する。
イグニッションスイッチ10のON状態においては、制御装置20からカメラ接続ライン30を介してカメラ22a、22bに電力が供給され、撮影画像が撮影されている。また、ディスプレイ24a、24bには、制御装置20からON/OFF制御ライン32を介してディスプレイ起動信号が出力され、画像ライン34を介して撮影画像が出力されているため、撮影画像が表示されている。したがって、乗員がディスプレイ24a、24bを見ることにより、車両2の側方を確認することができる。
一方、イグニッションスイッチ10がON状態からOFF状態になった直後においては、ドアは閉状態となっているため、制御装置20およびドア開閉スイッチ8はON状態(ドアの状態が閉状態を示す状態)である。また、イグニッションスイッチ10のOFF状態においては、カメラ22a、22bは、制御装置20からカメラ接続ライン30を介して電力が供給されていないためOFF状態である。ディスプレイ24a、24bは、バッテリ12に接続されているが、イグニッションスイッチ10がOFF状態とされたときに、制御装置20からディスプレイ起動停止信号が出力されたためOFF状態である。すなわち、ディスプレイ24a、24bに撮影画像が表示されていないため、乗員は、撮影画像を見て車両側方を確認することができない。
イグニッションスイッチ10のOFF状態において、ドア開閉スイッチ8は、ドアが閉状態から開状態になったときはON信号の出力を停止する。制御装置20は、ドア開閉スイッチ8のON信号の出力停止に基づいて、複数のドアのうち開状態であると判断されたドアに対応するカメラとディスプレイを起動する。例えば、制御装置20は、右前ドアのドア開閉スイッチ8からのON信号出力が停止したことに基づいて、右前ドアが開状態であると判断したときに、右側に設置されたカメラ22aに電力を供給し、車両2の右側方の撮影画像を撮影させる。つぎに、制御装置20は、右側に設置されたディスプレイ24aにディスプレイ起動信号を出力して起動させ、カメラ22aによって撮影された撮影画像を出力する。これにより、乗員が車両2から降車する前に、乗員は、ディスプレイ24aに表示された撮影画像を見て、車両側方や後方を確認して降車することができる。
ドアが閉状態から開状態とされたときは、乗車中の乗員が車両2から降車しようとする動作を行なっているのであり、ドアが閉状態から開状態とされる動作は、乗員が車両2から降車するための準備動作の一例である。
つぎに、イグニッションスイッチ10のOFF状態における撮影画像表示処理についてフローを用いて説明する。図4は、イグニッションスイッチ10がON状態からOFF状態になったとき、かつ、右前ドアおよび左前ドアのドア開閉スイッチ8の状態が閉状態であるときに開始される撮影画像表示処理を示すフローチャートである。
ステップ1(以下、S1と略称する。他のステップも同様とする。)において、制御装置20は、右前ドアおよび左前ドアに設けられた各々のドア開閉スイッチ8の信号に基づいて、ドアが閉状態から開状態となったか否かを判断する。ドアが開状態になったと判断された場合はS3に進み、ドアが閉状態から開状態になっていないと判断された場合はS1を繰り返す。
S3において、制御装置20は、閉状態から開状態になったと判断されたドアに対応するカメラに電力を供給し、撮影画像を撮影させる。また、制御装置20は、閉状態から開状態になったと判断されたドアに対応するディスプレイにON信号を出力して起動させる。
S5において、制御装置20は、起動されたカメラの撮影画像を起動されたディスプレイに出力する。
S7において、制御装置20は、ドア開閉スイッチ8の信号に基づいて、S1で閉状態から開状態になったと判断されたドアが開状態から閉状態となったか否かを判断する。ドアが開状態から閉状態になっていないと判断された場合はS9に進み、ドアが開状態から閉状態となったと判断された場合はS11に進む。
S9において、制御装置20は、ディスプレイ24a、24bに撮影画像を表示してから所定時間が経過したか否かを判断する。所定時間経過していないと判断された場合はS5に戻り、所定時間経過したと判断された場合はS11に進む。
S11において、制御装置20は、起動中のカメラへの電力供給を停止し、起動中のディスプレイにディスプレイ起動停止信号を出力した後、フローによる処理を終了する。
以上のように、本実施形態においては、車両2の右前ドアおよび左前ドアのドア開閉スイッチ8のON信号に基づいて、ドアが閉状態から開状態になったか否かが判断される。ドアが閉状態から開状態になったと判断されたときは、閉状態から開状態になったと判断されたドアに対応するカメラおよびディスプレイが起動される。例えば、乗員が右前ドアを開けたとき、右前ドアに設けられたドア開閉スイッチ8のON信号の出力が停止したことに基づいて、右前ドアが閉状態から開状態になったと判断される。右前ドアが閉状態から開状態となったとき、右側のカメラ22aによって撮影された車両2の右側方の撮影画像が、右側のディスプレイ24aに表示される。これにより、乗員は、右前ドアから車両2の右側方に降車する前に、右側方の様子を撮影画像で確認することができる。
(第2実施形態)
以下、本発明の第2実施形態について説明する。第1実施形態においては、右前ドアまたは左前ドアの開状態を検出し、閉状態から開状態となったドアに対応するカメラとディスプレイを起動していた。本実施形態においては、右前ドア、左前ドア、右後ドア、および左後ドアのうちの1つが開状態となったときに、ディスプレイに表示するために車両の周囲を撮影する全てのカメラと、車両の周囲を撮影した撮影画像を表示する全てのディスプレイを起動する。車両2の構成は第1実施形態と同様であるため、図1から図3に対応する構成の説明は省略する。
以下、イグニッションスイッチ10のON状態およびOFF状態において、制御装置20が実行する撮影画像をディスプレイ24a、24b、24c、24dに表示させる撮影画像表示処理について説明する。
イグニッションスイッチ10のON状態においては、制御装置20からカメラ接続ライン30を介してカメラ22a、22b、22cに電力が供給され、撮影画像が撮影されている。また、ディスプレイ24a、24b、24cには、制御装置20からON/OFF制御ライン32を介してディスプレイ起動信号が出力され、画像ライン34を介して撮影画像が出力されているため、撮影画像が表示されている。したがって、乗員がディスプレイ24a、24b、24cを見ることにより、車両2の側方を確認することができる。
一方、イグニッションスイッチ10がON状態からOFF状態になった直後においては、右前ドア、左前ドア、右後ドア、左後ドアの4つのドアは閉状態となっているため、制御装置20およびドア開閉スイッチ8はON状態(ドアの状態が閉状態であることを示す状態)である。また、イグニッションスイッチ10のOFF状態においては、カメラ22a、22b、22cは、制御装置20からカメラ接続ライン30を介して電力が供給されていないためOFF状態である。ディスプレイ24a、24bは、バッテリ12に接続されているが、イグニッションスイッチ10がOFF状態とされたときに、制御装置20からディスプレイ起動停止信号が出力されたためOFF状態である。すなわち、ディスプレイ24a、24b、24cに撮影画像が表示されていないため、乗員は、撮影画像を見て車両側方を確認することができない。
イグニッションスイッチ10のOFF状態において、ドア開閉スイッチ8は、ドアが閉状態から開状態になったときはON信号の出力を停止する。制御装置20は、ドア開閉スイッチ8のON信号の出力停止に基づいて、4つのドアのうちの1つが閉状態から開状態になったと判断したときに、ディスプレイに表示するために車両2の周囲を撮影する全てのカメラと、車両の周囲を撮影した撮影画像を表示する全てのディスプレイを起動する。4つのドアのうちの1つが閉状態から開状態となった場合は、他のドアも開状態となる可能性がある。そのため、4つのドアのうちの1つが閉状態から開状態となった時点で、カメラ22a、22b、22cおよびディスプレイ24a、24b、24c、24dを全て起動させておくことで、まだ開状態となっていない他のドアから降車しようとしている乗員も撮影画像を見ることができる。
ディスプレイ24a、24b、24cには、カメラ22a、22b、22cの撮影画像をそれぞれ1つずつ表示することもできるし、カメラ22a、22b、22cの3つの撮影画像のうちの2つまたは3つをまとめて表示することもできる。また、ディスプレイ24dに、カメラ22a、22b、22cの撮影画像のうちの少なくとも1つを表示させてもよい。
ドアが閉状態から開状態とされたときは、乗車中の乗員が車両2から降車しようとする動作を行なっているのであり、ドアが閉状態から開状態とされる動作は、乗員が車両2から降車するための準備動作の一例である。
図5は、イグニッションスイッチ10がON状態からOFF状態になったとき、かつ、4つドア開閉スイッチ8の状態が閉状態であるときに開始される撮影画像表示処理を示すフローチャートである。
S21において、制御装置20は、右前ドア、左前ドア、右後ドア、左後ドアの4つのドアに設けられた各々のドア開閉スイッチ8の信号に基づいて、4つのドアのうちの1つが閉状態から開状態になったか否かを判断する。4つのドアのうちの1つが閉状態から開状態になったと判断された場合はS23に進み、4つのドアの全てが閉状態から開状態になっていないと判断された場合はS21を繰り返す。
S23において、制御装置20は、カメラ22a、22b、22cに電力を供給し、撮影画像を撮影させる。また、ディスプレイ24a、24b、24c、24dにディスプレイ起動信号を出力して起動させる。
S25において、制御装置20は、カメラ22a、22b、22cの撮影画像を、ディスプレイ24a、24b、24c、24dに出力する。
S27において、制御装置20は、ドア開閉スイッチ8の信号に基づいて、4つのドアが全て閉状態であるか否かを判断する。4つのドアのうち少なくとも1つが閉状態でないと判断された場合はS29に進み、4つのドアが全て閉状態であると判断された場合はS31に進む。
S29において、制御装置20は、ディスプレイ24a、24b、24c、24dに撮影画像を表示してから所定時間が経過したか否かを判断する。所定時間経過していないと判断された場合はS25に戻り、所定時間経過したと判断された場合はS31に進む。
S31において、制御装置20は、カメラ22a,22b、22cへの電力供給を停止し、ディスプレイ24a、24b、24c、24dにディスプレイ起動停止信号を出力した後、フローによる処理を終了する。
以上のように、本実施形態においては、車両2の4つのドアの各々に設けられたドア開閉スイッチ8のON信号に基づいて、4つのドアが閉状態から開状態になったか否かが判断される。4つのドアのうちの1つが閉状態から開状態になったと判断されたときは、カメラ22a、22b、22cおよびディスプレイ24a、24b、24cが起動される。例えば、車両2の運転席および助手席にそれぞれ乗員が着座しており、2人とも車両2から降車する場合、運転席に着座している乗員が右前ドアを開けたとき、右前ドアに設けられたドア開閉スイッチ8のON信号の出力が停止したことに基づいて、右前ドアが閉状態から開状態になったと判断される。右前ドアが閉状態から開状態になったとき、運転席側のディスプレイ24aだけでなく、ディスプレイ24b、24cにも撮影画像が表示される。これにより、右前ドアを開いた乗員だけでなく、まだ左前ドアを開いていない助手席の乗員も、車両周辺の様子を撮影画像で確認することができる。
(第3実施形態)
以下、本発明の第3実施形態について説明する。第1実施形態においては、車両2のドアが閉状態から開状態となったときにディスプレイ24aまたはディスプレイ24bに撮影画像が表示されたが、第3実施形態においては、車両2のドアが開状態になる前に、ディスプレイ24aまたはディスプレイ24bに撮影画像が表示される。
図6は、第3実施形態の画像表示装置4の全体を示す模式図である。第2実施形態の車両102は、図6に示すように、画像表示装置4、マルチメディアモニター6、イグニッションスイッチ10、バッテリ12、静電容量検出装置104、シートベルトロックスイッチ106、シート着座センサ108、およびドアロックスイッチ110を備える。図1における画像表示装置4、マルチメディアモニター6、イグニッションスイッチ10、バッテリ12、図2および図3に関する構成は、第1実施形態と同様の構成であるため、詳細な説明を省略する。
静電容量検出装置104は、車両2の右前ドア、左前ドア、右後ドア、および左後ドアの各々のインサイドハンドルに設けられ、インサイドハンドルに設けられた電極112の静電容量の変化を検出するものである。静電容量検出装置104は、電極112および静電容量検出回路114を備える。静電容量検出装置104は、図5に示すように、電源ライン116を介して常時バッテリ12に接続されている。したがって、静電容量検出装置104には、常にバッテリ12から電力が供給されおり、イグニッションスイッチ10の状態に関わらず常に起動している。
電極112は、2枚の電気誘導体平板であり、電圧が印加されることにより電荷が蓄えられる。2枚の電気誘導体平板にどのくらい電荷が蓄えられるかを示す量を、静電容量という。2枚の電気誘導体平板の間では、それぞれの静電容量が結合し(容量結合)、電荷がやり取りされている。この状態において、電極112に人の指等の導体が近づくと、導体が電極として働いて、2枚の電気誘導体平板の静電容量と容量結合する。そのため、2枚の電気誘導体平板の静電容量の大きさが大きくなる。したがって、電極112の静電容量の大きさは、乗員が電極112に触れたとき(または、乗員の手が電極112に近づいたとき)に大きくなり、乗員が電極112から手を離したときに元の大きさに戻る。すなわち、静電容量検出装置104は、乗員がインサイドハンドルに触れたか否かを検出する検出装置ということができる。
静電容量検出回路114は、電極112の静電容量の大きさに応じた検出信号を、所定時間毎に制御装置20に出力する。
シートベルトロックスイッチ106は、車両102の右前席、左前席、右後席、左後席の各々のシートベルトのバックル内に組み込まれ、シートベルトのタングがバックルに挿入され、ロックされたことを検出する。シートベルトロックスイッチ106は、電源ライン118を介して常時バッテリ12に接続されているため、イグニッションスイッチ10の状態に関わらず、常に起動している。シートベルトロックスイッチ106は、バックルに設けられたバックル側接点120および制御装置20に接続されている。バックル側接点120は、バックルにタングが挿入され、タング側に設けられたタング側接点と接触したときに、信号をシートベルトロックスイッチ106に出力する。シートベルトロックスイッチ106は、バックル側接点120からの信号を受信したときに、ロック信号を制御装置20に出力する。バックルからタングが引き抜かれ、バックル側接点120とタング側接点が接触していない状態になったとき、バックル側接点120からの信号の出力が停止し、シートベルトロックスイッチ106からのロック信号の出力が停止する。
シート着座センサ108は、車両102の右前席、左前席、右後席、左後席の座席シートに設けられ、座席に設けられた複数の電極122の静電容量の大きさの変化を検出することにより、乗員が座席に着座した状態で、何らかの動作をしていることを検出する。シート着座センサ108は、複数の電極122と着座センサ回路124とを備える。シート着座センサ108は、電源ライン126を介して常時バッテリ12に接続されているため、イグニッションスイッチ10の状態に関わらず、常に起動している。
複数の電極122は、長尺状に形成されており、車両2の座席シート内部において互いに平行になるように設けられる。複数の電極122には、電圧が印加されることにより静電容量が生じている。複数の電極122のうち、導体である乗員の体の一部が近づいたり接触した電極は、静電容量の大きさが増加する。複数の電極122は、例えば、座席シートの座面全体において偏りなく配置され、シート着座センサ108は、座席シートの座面の局所的な座圧の変化を検出することができる。すなわち、乗員が、座席に着座した状態で何らかの動作をしたときは、複数の電極122のうちのいくつかの静電容量が変化する。複数の電極122のうちの静電容量が変化したものを特定することにより、座席シートの座面のうちの乗員の座圧が変化した位置を検出することができる。
着座センサ回路124には、複数の電極122と制御装置20が接続されている。着座センサ回路124は、複数の電極122の静電容量の大きさに応じた信号を、所定時間毎にそれぞれ制御装置20に出力する。
ドアロックスイッチ110は、車両2の右前ドア、左前ドア、右後ドア、および左後ドアの各々に設けられたラッチ機構に設けられる。ラッチ機構は、車両2のドアに設けられたラッチと車体に設けられたストライカとを備える。ドアが閉状態となり、ストライカがラッチに押し込まれると、ストライカとラッチが係合してドアがロックされる。ドアのロックを解除するときは、アクチュエータによりストライカとラッチの係合が解除される。ドアロックスイッチ110は、ラッチ機構のロック状態およびアンロック状態を検出するものである。ドアロックスイッチ110は、制御装置20およびバッテリ12に接続されている。ドアロックスイッチ110は、ラッチ機構がアンロック状態であるときにON信号を制御装置20に出力し、ロック状態であるときにON信号の出力を停止する。ドアロックスイッチ110は、電源ライン128を介して常時バッテリ12に接続されており、イグニッションスイッチ10の状態に関わらず、常に起動している。
以下、イグニッションスイッチ10のON状態およびOFF状態において、制御装置20が実行する撮影画像表示処理について説明する。
イグニッションスイッチ10のON状態においては、制御装置20からカメラ接続ライン30を介してカメラ22a、22bに電力が供給され、撮影画像が撮影されている。また、ディスプレイ24a、24bには、制御装置20からON/OFF制御ライン32を介してディスプレイ起動信号が出力され、画像ライン34を介して撮影画像が出力されているため、撮影画像が表示されている。したがって、乗員がディスプレイ24a、24bを見ることにより、車両102の側方を確認することができる。
一方、イグニッションスイッチ10がON状態からOFF状態になった直後においては、カメラ22a、22bは、制御装置20からカメラ接続ライン30を介して電力が供給されていないためOFF状態である。ディスプレイ24a、24bは、バッテリ12に接続されているが、イグニッションスイッチ10がOFF状態とされたときに、制御装置20からディスプレイ起動停止信号が出力されたためOFF状態である。すなわち、ディスプレイ24a、24bに撮影画像が表示されていないため、乗員は、撮影画像を見て車両側方を確認することができない。
イグニッションスイッチ10のOFF状態において、制御装置20は、次に示す条件1から4の全てが成立していない状態において、条件1から4のうちの1つが成立したとき、カメラ22a、22bおよびディスプレイ24a、24bを起動し、ディスプレイ24a、24bに撮影画像を表示させる。
(条件1)乗員がインサイドハンドルに触れたか否か
静電容量検出回路114は、電極112の静電容量に応じた信号を所定時間毎に制御装置20に出力している。制御装置20は、右前ドアおよび左前ドアの各々の静電容量検出回路114が出力する信号に基づいて電極112の静電容量の大きさが閾値以上であるか否かを判断する。ここで、静電容量の閾値とは、静電容量の大きさによって、インサイドハンドルに乗員が触れているか否かを判断するための値である。静電容量の大きさが閾値以上である場合は、乗員がインサイドハンドルに触れていると判断され、静電容量の大きさが閾値未満である場合は、乗員がインサイドハンドルに触れていないと判断される。静電容量検出装置104の電極112の静電容量が減少する動作、および、乗員がインサイドハンドルに触れる動作は、乗員が車両102から降車するための準備動作の一例である。
(条件2)シートベルトのロックが解除されたか否か
シートベルトロックスイッチ106は、バックルにタングが挿入されてロックされているときにロック信号を出力する。ロック信号の出力が停止されたときは、バックルからタングが引き抜かれてシートベルトのロックが解除されたときである。制御装置20は、右前席および左前席の各々のシートベルトのロックが解除されたか否かを判断する。シートベルトのロックが解除される動作、および、乗員がシートベルトのロックを解除するための操作は、乗員が車両102から降車するための準備動作の一例である。
(条件3)乗員の座圧が減少したか否か
乗員が座席に座った状態で動作を行なうと、乗員と座席との接点の位置が変化するため、座席シートに設けられた複数の電極122の各々の静電容量の大きさが変化する。それぞれの静電容量の大きさの変化に基づいて、乗員の動作を検出する。イグニッションスイッチ10のOFF状態において、制御装置20は、右前席および左前席の各々のシート着座センサ108の複数の電極122の静電容量の大きさが所定値以上変化したことを検出し、乗員の座圧が減少したか否かを判断する。シート着座センサ108の複数の電極122の静電容量が減少する動作、および、乗員が座圧を減少させる動作は、乗員が車両102から降車するための準備動作の一例である。
(条件4)ドアロックが解除されたか否か
ドアロックスイッチ110からON信号が出力されるとき、ドアはアンロック状態であり、開くことが可能な状態である。制御装置20は、右前ドアおよび左前ドアのドアロックスイッチ110が解除されたか否かを判断する。ドアがアンロック状態とされたとき、乗員はドアを開けて降車しようとしている。ドアがロック状態からアンロック状態になる動作、および、乗員がドアをアンロック状態とする動作は、乗員が車両102から降車するための準備動作の一例である。
つぎに、イグニッションスイッチ10のOFF状態における撮影画像表示処理についてフローを用いて説明する。図7は、イグニッションスイッチ10がON状態からOFF状態になったとき、かつ、条件1から4の全てが成立していないときに開始される撮影画像表示処理を示すフローチャートである。
S41において、制御装置20は、条件1から4のうちの1つが成立したか否かを判断する。条件1から4のうちの1つが成立したと判断された場合、すなわち、乗員が車両102から降車するための準備動作を行なったと判断された場合は、S43に進む。条件1から4の全てが成立していないと判断された場合、すなわち、乗員が車両102から降車するための準備動作を行なっていないと判断された場合は、S41を繰り返す。
S43において、制御装置20は、条件1から4のうちの成立した条件について、運転席側で成立したのか助手席で成立したのかを判断する。制御装置20は、条件が成立した位置に対応するカメラに電力を供給し、対応するディスプレイにディスプレイ起動信号を出力する。
例えば、条件1に関しては、乗員が右前ドアのインサイドハンドルに触れたときに、右側のカメラ22aおよび右側のディスプレイ24aが起動され、乗員が左前ドアのインサイドハンドルに触れたときに、左側のカメラ22bおよび左側のディスプレイ24bが起動される。条件2に関しては、乗員が運転席のシートベルトのロックを解除したときに、右側のカメラ22aおよび右側のディスプレイ24aが起動され、乗員が助手席のシートベルトのロックを解除したときに、左側のカメラ22bおよび左側のディスプレイ24bが起動される。
条件3に関しては、運転席に着座した乗員の座圧が減少したときに、右側のカメラ22aおよび右側のディスプレイ24aが起動され、助手席に着座した乗員の座圧が減少したときに、左側のカメラ22bおよび左側のディスプレイ24bが起動される。条件4に関しては、乗員が右前ドアのドアロックをアンロック状態にしたときに、右側のカメラ22aおよび右側のディスプレイ24aが起動され、乗員が左前ドアのドアロックをアンロック状態にしたときに、左側のカメラ22bおよび左側のディスプレイ24bが起動される。
S45において、制御装置20は、起動されたカメラの撮影画像を起動されたディスプレイに出力する。
S47において、制御装置20は、起動中のディスプレイに撮影画像を表示してから所定時間が経過したか否かを判断する。所定時間経過していないと判断された場合はS45に戻り、所定時間経過したと判断された場合はS49に進む。
S49において、制御装置20は、起動中のカメラへの電力供給を停止し、起動中のディスプレイにディスプレイ起動停止信号を出力した後、フローによる処理を終了する。
以上により、本実施形態においては、条件1から4のうちの1つが成立しているか否かに基づいて、乗員が車両102から降車するための準備動作を行なっているか否かが判断される。条件1が成立するときは、ドアのインサイドハンドルに乗員が触れていることが検出される。条件2が成立するときは、シートベルトのロックが解除されたことが検出される。条件3が成立するときは、乗員の座圧の減少が検出される。条件4が成立するときは、ドアのロックが解除されたことが検出される。これら検出された動作は、乗員が車両102を降車するための準備動作の一例であり、条件1から4のうちの1つが成立したとき、乗員は車両102から降車しようとしている。このとき、乗員が座っている位置に対応するディスプレイに撮影画像を表示させることにより、乗員は、車両102のドアを開ける前に、降車する側の車両102の側方の撮影画像を見ることができる。
本実施形態において、制御装置20は制御部の一例であり、イグニッションスイッチ10のOFF状態は、カメラとディスプレイが起動されていない状態の一例である。また、ドア開閉スイッチ8のON信号の出力停止は、第1動作、第2動作の一例である。また、静電容量検出装置104の静電容量の大きさが閾値より大きくなる(乗員がインサイドハンドルに触れる)ことは、第1動作、第2動作、第3動作、第4動作、第1操作、第2操作、および第3操作の一例である。シートベルトロックスイッチ106のロック信号の出力が停止する(乗員がシートベルトのロックを解除する)ことは、第1動作、第3動作、第4動作、第1操作、第2操作、および第3操作の一例である。シート着座センサ108の複数の電極122の静電容量の大きさが変化する(乗員が座席に着座した状態で動く)ことは、第1動作、第3動作、第4動作の一例である。ドアロックスイッチ110がON信号を出力する(乗員がドアロックを解除する)ことは、第1動作、第3動作、第4動作、第1操作、第2操作、および第3操作の一例である。
なお、以上のように本発明の態様について説明したが、本発明の画像表示装置は、前述の態様に限られるものではなく、本発明の要旨から逸脱しない範囲において、種々の変更を行なうことが可能である。
第3実施形態において、条件1から4の4つの条件のうちの1つが成立したときに撮影画像表示処理を実行するとしたが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、条件1から4のうちの1つの条件のみをS41における撮影画像表示処理を実行する条件として採用し、当該条件が成立したときに撮影画像表示処理を実行し、当該条件が成立しないときは、撮影画像表示処理を実行しないこととしても良い。
また、ディスプレイ24a、24b、24cに表示させる撮影画像は、サイドミラー取付位置に取り付けら得たカメラ22a、22bおよびバックドアに取り付けられたカメラ22cによって撮影されるものとしたが、本発明はこれに限られるものではない。カメラは、車両2の周辺を撮影するものであって、乗員が車両2から降車する際に確認する画像を撮影するものであれば良い。例えば、カメラが右後ドアおよび左後ドアの近傍に取り付けられ、右後ドアおよび左後ドアの周囲を撮影し、撮影画像を右後座席および左後座席に設けられたディスプレイに表示することとしても良い。
また、撮影画像は、インストルメントパネルに設けられたディスプレイ24a、24bおよびルームミラー取付位置に設けられたディスプレイ24cに表示されるものとしたが、本発明はこれに限られるものではない。ディスプレイは、乗員から見える位置に配置されたものであれば良く、例えば、後部座席の近傍であって、後部座席に着座した乗員が見ることができる位置に取り付けられたものであっても良い。
また、ディスプレイ24cは、後方画像表示装置26の鏡面44に形成されるものとしたが、本発明はこれに限られるものではない。ディスプレイ24cは、鏡面を備えない後方画像表示装置26として構成されても良い。
また、第1実施形態において、右前ドアが閉状態から開状態となったときに右側のカメラ22aおよび右側のディスプレイ24aを起動させることとしたが、これに限られず、右後座席のドアが閉状態から開状態となったときに右側のカメラ22aおよび右側のディスプレイ24aを起動させても良い。
また、第2実施形態においては、4つのドアのうちの1つが閉状態から開状態となったときに全てのカメラおよびディスプレイを起動させることとしたが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、バックドアまたはリアゲートが閉状態から開状態となったことに呼応して、車両の後方を撮影するカメラ22cおよび後方の撮影画像を表示するディスプレイ24c、または、複数のカメラのうちの少なくとも2つのカメラ(全てのカメラを含む)および複数のディスプレイのうちの少なくとも2つの(複数のディスプレイを含む)を起動させても良い。
また、第3実施形態においては、条件1〜4の4つの条件のうちの成立した1つに対応するカメラおよびディスプレイが起動されることとしたが、これに限られず、4つの条件のうちの1つが成立したことに呼応して、複数のカメラ(全てのカメラを含む)および複数のディスプレイ(全てのディスプレイを含む)が起動されても良い。
2:車両 4:画像表示装置 6:マルチメディアモニター 8:ドア開閉スイッチ 10:イグニッションスイッチ 12:バッテリ 20:制御装置 22a、22b、22c:カメラ 24a、24b、24c、24d:ディスプレイ 26:後方画像表示装置 28:表示切替スイッチ 30:カメラ接続ライン 32:ON/OFF制御ライン 34:画像ライン 36:電源ライン 38:電源ライン 40:電源ラインスイッチ 42:電源ライン 44:鏡面 46:フレーム 48:電源ライン 50:電源ライン 52:電源ラインスイッチ 54a、54b:鏡面部 56:電源ライン 58:電源ラインスイッチ 60:マルチメディア制御装置 64:電源ライン 102:車両 104:静電容量検出装置 106:シートベルトロックスイッチ 108:シート着座センサ 110:ドアロックスイッチ 112:電極 114:静電容量検出回路 116:電源ライン 118:電源ライン 120:バックル側接点 122:電極 124:着座センサ回路 126:電源ライン 128:電源ライン

Claims (11)

  1. 車両の運転席側に設けられ、前記車両の周囲を撮影する運転席側カメラと、
    前記車両の助手席側に設けられ、前記車両の周囲を撮影する助手席側カメラと、
    前記車両の運転席側に設けられ、前記運転席側カメラによって撮影された撮影画像を表示する運転席側ディスプレイと、
    前記車両の助手席側に設けられ、前記助手席側カメラによって撮影された撮影画像を表示する助手席側ディスプレイと、
    前記車両の運転席側に設けられ、前記車両の乗員が運転席側ドアから前記車両を降車する準備動作を検出する運転席側検出器と、
    前記車両の助手席側に設けられ、前記車両の乗員が助手席側ドアから前記車両を降車する準備動作を検出する助手席側検出器と、
    オン状態とオフ状態との間で状態が変化するイグニッションスイッチと、
    前記運転席側カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び前記助手席側ディスプレイを制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記運転席側カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記車両の乗員が前記車両から降車するための準備動作である第1動作が前記運転席側検出器によって出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記運転席側カメラと前記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ、
    前記運転席側カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記助手席側検出器によって前記第1動作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる画像表示装置。
  2. 前記制御部は、
    前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席側カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記第1動作としての前記車両のドアの状態が閉状態から開状態に変化する動作である第2動作を検出させ
    前記運転席側検出器によって前記第2動作が検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前運転席側ディスプレイに表示させ
    前記助手席側検出器によって前記第2動作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記制御部は、
    前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記第1動作としての前記車両のドアを開くための動作である第3動作を検出させ
    前記運転席側検出器によって前記第3動作が検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ
    前記助手席側検出器によって前記第3動作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 前記制御部は、
    前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記第1動作としての前記乗員が前記車両の座席から離れるための動作である第4動作を検出させ
    前記運転席側検出器によって前記第4動作が検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ
    前記助手席側検出器によって前記第4動作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる請求項1に記載の画像表示装置。
  5. 前記制御部は、
    前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及び記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記第1動作としての前記車両の機器に対する前記乗員が前記車両から降車するための前記乗員の操作である第1操作を検出させ
    前記運転席側検出器によって前記第1操作が検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ
    前記助手席側検出器によって前記第1操作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる請求項1に記載の画像表示装置。
  6. 前記制御部は、
    前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及びと前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記第3動作としての前記車両の機器に対する前記ドアを開くための前記乗員の操作である第2操作を検出させ
    前記運転席側検出器によって前記第2操作が検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ
    前記助手席側検出器によって前記第2操作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる請求項3に記載の画像表示装置。
  7. 前記制御部は、
    前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及びと前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記第4動作としての前記車両の機器に対する前記ドアを開くための前記乗員の操作である第3操作を検出させ
    前記運転席側検出器によって前記第3操作が検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ
    前記助手席側検出器によって前記第3操作が検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる請求項4に記載の画像表示装置。
  8. 前記制御部は、
    前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及びと前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記車両の前記ドアのインサイドハンドルに前記乗員が触れたことを検出させ
    前記運転席側検出器によって前記インサイドハンドルに前記乗員が触れたことが検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ
    前記助手席側検出器によって前記インサイドハンドルに前記乗員が触れたことが検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる請求項1から7のいずれかに記載の画像表示装置。
  9. 前記制御部は、
    前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及びと前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記車両のドアロックが解除されたことを検出させ
    前記運転席側検出器によって前記ドアロックが解除されたことが検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ
    前記助手席側検出器によって前記ドアロックが解除されたことが検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる請求項1から7のいずれかに記載の画像表示装置。
  10. 前記制御部は、
    前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及びと前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記車両の前記座席のシートベルトのロックが解除されたことを検出させ
    前記運転席側検出器によって前記シートベルトのロックが解除されたことが検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ
    前記助手席側検出器によって前記シートベルトのロックが解除されたことが検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる請求項1から7のいずれかに記載の画像表示装置。
  11. 前記制御部は、
    前記運転席側検出器及び前記助手席側検出器の各々に、記運転席カメラ、前記助手席側カメラ、前記運転席側ディスプレイ及びと前記助手席側ディスプレイが、前記イグニッションスイッチが前記オン状態から前記オフ状態へ切り替えられたことによって起動が停止されている状態で、前記車両の前記座席に着座する前記乗員の座圧が変化したことを検出させ
    前記運転席側検出器によって前記乗員の前記座圧が変化したことが検出されたときに、前記助手席側カメラ及び前記助手席側ディスプレイを起動させることなく、記起動が停止されている前記運転席側カメラと記運転席側ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記運転席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記運転席側ディスプレイに表示させ
    前記助手席側検出器によって前記乗員の前記座圧が変化したことが検出されたときに、前記運転席側カメラ及び前記運転席側ディスプレイを起動させることなく、前記起動が停止されている前記助手席側カメラと前記助手席ディスプレイを前記イグニッションスイッチが前記オフ状態であるときに起動させ、前記助手席側カメラによって撮影された前記撮影画像を前記助手席側ディスプレイに表示させる請求項1から7のいずれかに記載の画像表示装置。
JP2017089690A 2017-04-28 2017-04-28 画像表示装置 Active JP6822303B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089690A JP6822303B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 画像表示装置
US15/954,676 US10549696B2 (en) 2017-04-28 2018-04-17 Image display apparatus for displaying a view outside a vehicle as activated when occupant gets out of the vehicle
CN201810384044.7A CN108909623B (zh) 2017-04-28 2018-04-26 图像显示装置
DE102018110195.3A DE102018110195B4 (de) 2017-04-28 2018-04-27 Bildanzeigevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089690A JP6822303B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018187959A JP2018187959A (ja) 2018-11-29
JP6822303B2 true JP6822303B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=63797359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017089690A Active JP6822303B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10549696B2 (ja)
JP (1) JP6822303B2 (ja)
CN (1) CN108909623B (ja)
DE (1) DE102018110195B4 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7167647B2 (ja) * 2018-11-12 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 降車支援装置
JP7169204B2 (ja) * 2019-01-21 2022-11-10 本田技研工業株式会社 車載装置
JP2023501876A (ja) * 2019-09-27 2023-01-20 ジェンテックス コーポレイション ビデオ録画ミラー
JP7354771B2 (ja) 2019-10-31 2023-10-03 株式会社Jvcケンウッド 記録システム、記録方法およびプログラム
US11498494B2 (en) * 2019-11-27 2022-11-15 Magna Electronics Inc. Vehicular camera monitoring system
US20230116267A1 (en) * 2020-01-23 2023-04-13 Volvo Truck Corporation A method for adapting to a driver position an image displayed on a monitor
JP7294219B2 (ja) * 2020-04-06 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両用ドア開閉制御システム及びドア開閉プログラム
US11794690B2 (en) * 2020-08-25 2023-10-24 GM Global Technology Operations LLC Seatbelt monitoring system
DE102020211780A1 (de) 2020-09-21 2022-03-24 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Steuern einer Einheit eines abgestellten Fahrzeugs
FR3114278B1 (fr) * 2020-09-22 2022-08-05 Psa Automobiles Sa Procédé et dispositif d’activation d’une fonction soumise à autorisation dans un véhicule comprenant un système de rétroviseurs numériques
US20220135077A1 (en) * 2020-10-29 2022-05-05 Waymo Llc Increasing awareness of passengers during pullovers and drop offs for autonomous vehicles
JP7491208B2 (ja) * 2020-12-22 2024-05-28 トヨタ自動車株式会社 降車動作判定装置、車両、降車動作判定法及びプログラム
KR102580653B1 (ko) * 2023-05-22 2023-09-21 고려웍스(주) 차량어라운드뷰 자동전환장치 및 그의 방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7415126B2 (en) * 1992-05-05 2008-08-19 Automotive Technologies International Inc. Occupant sensing system
JP4144448B2 (ja) * 2003-06-27 2008-09-03 株式会社デンソー 車両後方表示装置
US7392118B2 (en) * 2003-08-18 2008-06-24 Fico Mirrors, Sa System and method for monitoring the external environment of a motor vehicle
JP4349350B2 (ja) * 2005-09-05 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 顔画像撮影カメラの搭載構造
JP2007148618A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fujitsu Ten Ltd 車両周辺監視システム及び方法
EP2008245A4 (en) * 2006-04-04 2013-01-23 Bae Sys Inf & Elect Sys Integ METHOD AND DEVICE FOR PROTECTING TROOPS
JP2008018798A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Pioneer Electronic Corp 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4866314B2 (ja) 2007-08-06 2012-02-01 パナソニック株式会社 電子ミラー電源制御システム
JP2009083618A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Panasonic Corp 電子ミラーシステム
JP2009083613A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置
JP5548069B2 (ja) * 2010-08-31 2014-07-16 富士通テン株式会社 画像処理装置、及び、画像処理方法
US8620549B2 (en) * 2010-09-14 2013-12-31 GM Global Technology Operations LLC Vehicle safety systems and methods
DE102012004640A1 (de) 2012-03-07 2013-09-12 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einem elektronischen Rückspiegel
DE102013000645A1 (de) 2012-10-18 2014-04-24 Johnson Controls Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Erfassung einer Sitzbelegung eines Fahrzeugsitzes und Fahrzeugsitz
US20160152211A1 (en) * 2013-03-29 2016-06-02 Mobile Intelligent Alerts, Llc Information processing system, method, apparatus, computer readable medium, and computer readable program for information exchange in vehicles
DE112013007216B4 (de) * 2013-07-05 2019-03-14 Mitsubishi Electric Corporation Informationsanzeigevorrichtung
KR101482171B1 (ko) * 2013-09-05 2015-01-13 현대모비스(주) 어라운드뷰 정차모드 제어방법
WO2015159407A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 三菱電機株式会社 車載表示装置
JP6384322B2 (ja) * 2014-12-26 2018-09-05 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
DE102015106304B4 (de) 2015-04-24 2021-07-01 Connaught Electronics Ltd. Verfahren zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems eines Kraftfahrzeugs mit elektronischem Rückspiegel, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
KR102411171B1 (ko) * 2015-05-19 2022-06-21 엘지이노텍 주식회사 디스플레이장치 및 이의 동작 방법
JP6311646B2 (ja) 2015-05-20 2018-04-18 株式会社デンソー 画像処理装置、電子ミラーシステム、及び画像処理方法
DE102015009184A1 (de) 2015-07-16 2016-01-14 Daimler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Vermeidung von Kollisionen eines Fahrzeugs mit einem Objekt
CN105539289B (zh) * 2015-12-14 2018-03-06 宁波裕兰信息科技有限公司 一种基于四颗摄像头360度环视的停车开门预警方法
KR101846666B1 (ko) * 2016-05-02 2018-04-06 현대자동차주식회사 측후방 주시 카메라 시스템 작동 제어장치 및 방법
JP2018047833A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 トヨタ自動車株式会社 車両周辺撮影表示装置及び車両周辺撮影表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018187959A (ja) 2018-11-29
DE102018110195B4 (de) 2022-02-03
CN108909623A (zh) 2018-11-30
DE102018110195A1 (de) 2018-10-31
US10549696B2 (en) 2020-02-04
CN108909623B (zh) 2021-08-10
US20180312114A1 (en) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6822303B2 (ja) 画像表示装置
JP2009083618A (ja) 電子ミラーシステム
KR101369866B1 (ko) 다기능 카메라 시스템
JP2007148618A (ja) 車両周辺監視システム及び方法
JP4577387B2 (ja) 車両用操作入力装置
EP3206394A1 (en) Electronic mirror device
JP2008081071A (ja) 車両用ミラー位置調整装置
WO2016169912A1 (en) Method for operating a driver assistance system of a motor vehicle with electronic rearview mirror, driver assistance system as well as motor vehicle
US11572732B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and recording medium
JP4144448B2 (ja) 車両後方表示装置
CN115570953A (zh) 车门及车辆
JP2018176897A (ja) 画像表示装置
CN113494229B (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及记录介质
JP5549571B2 (ja) 車内状況表示装置
JP4066868B2 (ja) 撮像制御装置
JP6177024B2 (ja) 撮像装置、スライドドア制御システム、及び移動体
JP2018142760A (ja) 車両周辺視認システム
JP4123985B2 (ja) カメラシステム
KR100898631B1 (ko) 후방감시용 카메라 장치 및 그 제어방법, 그리고 이를포함하는 자동차
JP2005047343A (ja) 車両制御装置
JP2005088759A (ja) 幅寄せカメラ
JP4586844B2 (ja) 撮像制御装置
JP4082245B2 (ja) 車両の後方視界表示装置
JP4979651B2 (ja) 開閉体制御装置
JP2006131070A (ja) 車両周辺撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6822303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151